fc2ブログ

24日(土)・25日(日)横浜泉さん山中湖友好合宿の結果

| EDIT

<24日(土)>
参加者5名 横浜泉ジュニアさん山中湖友好合宿 山中湖コロコロコート他 晴天 宿舎フォレスターいさみ
5時45分出発→7時50分到着
Aリーグ イヤ~ン・ナイス   6勝 2敗
Aリーグ しおり・(りの)   4勝 4敗
Bリーグ ダイキチ・ドラゴン  6勝 2敗
チームトータル        16勝 8敗
※正確には調べてませんが、かなり久しぶりの宿泊での山中湖大会参加でした。
英検だったり学校だったりなかなか参加出来ませんでしたが、今年は半分弱の5名が宿泊出来たので強行しました。
宿舎のフォレスターいさみさんもかなり昔、今より更に弱々南大師ジュニアの時に毎回利用させて頂きました。人数が多い時は他の宿舎で少ない時はフォレスターいさみというこだわりがあるような無いような・・

<25日(日)>
参加者11名                   2日間トータル
A2位リーグ イヤ~ン・ナイス   6勝 0敗  12勝 2敗
A2位リーグ しおり・(りの)   0勝 8敗   4勝12敗
A1位リーグ ルギア・ドミニオン  1勝 7敗
B3位リーグ ダイキチ・ドラゴン  4勝 2敗  10勝 4敗
B7位リーグ おなな・とろみん   3勝 3敗
B8位リーグ 芸人・クネオ     5勝 1敗

チームトータル          19勝21敗  
2日間トータル          35勝29敗  

※2日目は前日の成績により順位リーグが行われました。2日目のみの参加のペアは適当に振り分けられます。
イヤ~ン・ナイスは南大師ジュニア最弱のエースながら良く頑張りました。二人とも少し自信がついたと思います。
なぜかルギア・ドミニオンがA1位リーグに入れられて修行の1日でした。
しおりはまだ高学年の速いボールに対応出来てません、明日からリスタートです。
Bリーグ子達は初めての山中湖大会を体験させて良い経験になったと思います。
横浜泉ジュニアさんの関係者の皆様には2日間お世話になりありがとうございました。

「先輩達の活躍報告」
25日川崎市中学生春季大会が行われました。
ディーキ(スーパーゴボウ・中3) 優勝
ソウゴちゃん(中2)       準優勝
デンデン(中3)         第3位
※2大会連続でディーキとソウゴちゃんの決勝戦で今回は先輩の意地でディーキが勝ったそうです(ファイナル7-5)
夏の県大会→関東中学→全国中学出場を期待してますよ。
男女は違いますが、先輩達仲良くサイクル入賞です。後輩達も3日の試合で続きましょうね。

IMG_20210425_184904_633.jpgIMG_20210425_184904_697.jpgIMG_20210425_184904_678.jpgIMG_20210425_184904_665.jpgIMG_20210425_184904_681.jpg

スポンサーサイト



Category: 試合結果

18日(日)浦安ジュニア研修大会(練習試合)

| EDIT

参加者12名(全員参加)浦安ジュニア研修大会(練習試合)9時〜17時 浦安運動場テニスコート8面 晴天
ダブルマッチ・2ポイント交代・桂方式
イヤ〜ン・ナイス  4勝3敗(A~Cコート)
ルギア・ドミニオン 4勝4敗(B~Dコート)
しおり・(りの)  5勝3敗(B~Eコート)
ドラゴン・(川崎) 4勝5敗(D~Hコート)
ダイキチ・芸人   7勝3敗(E~Hコート)
おはな・とろみん  4勝5敗(E~Hコート)
クネオ・エイタ   3勝6敗(F~Hコート)
チームトータル  31勝29敗
*晴天の穏やかな陽気の中、浦安ジュニア研修大会(練習試合)に参加して来ました。
参加者のレベルも高く1日厳しい試合が続きました。
イヤ~ン・ナイス・しおりはもう少し精度・スピード・守備範囲をあげないと関東大会が見えてこないよ。
イヤ~ン・ナイス、神奈川県女子に2連敗とは勝っていた先輩達にはいなかったよ。
下の3ペアは1時間半練習してからゲームに入りました。
浦安ジュニアの関係者の皆様、1日ありがとうございました。
1618733861652.jpg
(↓勝ち越したペア)

IMG_20210418_165848_850.jpg
(イヤ~ン・ナイス)
IMG_20210418_165848_862.jpg
(しおり)
IMG_20210418_165848_875.jpg
(ダイキチ・芸人)

Category: 試合結果

17日(土)川崎ジュニアさんの練習参加

| EDIT

参加者9名(清明さん土曜授業3名)9時~16時 川崎ジュニアさんの練習参加 川崎幸高校2面→3面 曇り→小雨
午前中基本練習 午後練習試合
*今週も川崎ジュニアさんにお邪魔しました。午前中40名位で基本練習、午後から練習試合でした。
天候は午前中出来れば思ってましたが、何とか16時近くまで練習出来ました。
川崎ジュニアさんはチビちゃんが多くこれからが楽しみです。指導スタッフも大勢いてうちには無い練習スタイルです。
お互い「チーム川崎」頑張って行きましょう。
川崎マリエンナイターがまた4月22日(火)~5月11日(火)までの3週間「まん防」の影響で使えなくなりました。16時~18時で対応するしかありませんが、子供達にも忙しい思いをさせる3週間になると思います。
IMG_20210417_105326_128.jpgIMG_20210417_105326_118.jpg

Category: 活動報告

16日(金)浅川陽介氏講習会・ルーセント清水選手講習会

| EDIT

参加者11名(全体41名)浅川陽介氏講習会(上級者対象)     1面 20名
             ルーセント清水選手講習会(初中級者対象)1面 21名
             18時〜20時 大森スポーツセンター2面
*「まん防」の影響で21時半までの予定が20時に短縮しての講習会でした。
さすが浅川さんです、子供達を盛り上げるのが上手で見ていても大変勉強になりました。
清水選手は女性らしく明るく楽しく丁寧に子供達を見てくれました。
2面とも盛り上がった練習でしたので全く時間が足りませんでした。また通常の3時間半の大森スポーツセンター2面練習に戻ったら懲りずにお願いしたいと思います。
うちの卒業生も大勢かけつけて参加してくれて半分以上が南大師ファミリーでした。他のジュニアの子も参加してくれてありがとう🙏来月「芳村プロ講習会」でまた会いましょう❗
1618577766100.jpgIMG_20210416_210956_190.jpg1618574082141.jpg

Category: 活動報告

11日(日)の練習

| EDIT

参加者10名  8時半~12時 南大師中学校 晴天
      13時~16時半  川崎工科高校 

基本練習・ゲーム
※南大師中学校→工科高校 うちのジュニアの基本コースで1日練習を頑張りました。
ここ数日の練習で個々のレベルが少し上がった気がします。ラリーも続く場面が多くなり全員良くなってる感があります。
お昼前からクルミ・午後から髙田さんが来てくれて練習のお手伝いをしてくれました。
5月3日の関東予選会まで集中して練習に取り組みたいと思います。
1618132954703.jpg1618132973876.jpg1618132966353.jpg1618132995813.jpg
1618135323186.jpg
(初心者チームの練習を見てくれたクルミ)

Category: 活動報告

10日(土)の練習

| EDIT

参加者10名    8時半〜12時 川崎幸高校(川崎ジュニアさんの練習参加)晴天
         13時〜18時 清明学園仮設コート
                       15時半〜監督者会議
※1年ぶり位?に川崎ジュニアさんにお邪魔しました。3面40名位の参加者で相手をする大人も多く羨ましい環境でした。
午後は清明さんに移動してあゆタロウチャンネル(youtube)で人気のコッシーとトモアキ君に見てもらいました。
トモアキ君川崎市立西中原中→法政二高→東海大学 爽やかイケメン過ぎて付き添いのママさん達からは高評価でした。当時(今も?)弱い川崎市の中学生が県個人戦で優勝して川崎市のソフトテニス関係者をビックリさせた張本人です。
コッシーは相変わらず可愛いですし、うちにはもったいない2人ですね。
またコッシーと二人で教えて来てくれるように私からもお願いしました。
私は会議で14時前にはドロンしました。😎
会議で決まった事は追々お話します。
1618046064500.jpgIMG_20210410_111351_960.jpg1618031148711.jpg1618031144815.jpg

Category: 活動報告

4日(日)神奈川県冬季大会低学年の部の結果及び通常練習

| EDIT

*しおり冬季大会優勝おめでとう🎊
参加者7名 神奈川県冬季大会低学年の部 金井公園テニスコート4面
女子の部
しおり・(りの)  5勝0敗(予選リーグ2勝・決勝トーナメント3勝) 優勝
おはな・とろみん  0勝2敗(予選リーグ3位敗退)
男子の部
ダイキチ・ドラゴン 1勝1敗(予選リーグ2位敗退)
芸人・クネオ    1勝2敗(予選リーグ3位敗退)

参加者9名 11時半〜17時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
*連日の優勝、みんな良く頑張ってます。
しおりの優勝は結果論ではありませんが、上位4ペアのいない大会なので普通に優勝出来ると思ってました。
今年の1月からうちに戻って来て3ヶ月しっかり打ち込んできた本人の頑張りだと思ってます。
この大会は単なる通過点です。勝負は11月の5年生大会です。その頃には更にたくましく成長してくれてると思います。当面の目標はしおり姉コユッキーの記録5年生で関東予選4位通過にチャレンジさせます。
昨日の秩父参加3名は帰宅が昨日の22時のため午前中は少し休ませリフレッシュして13時〜の参加とさせました。
男子4名10時半には終わったのでに工科高に連絡して13時~の予定を11時半スタートにお願いして行かせました。
今日のダイキチ・ドラゴンはビックリするほどショボかったです。超初心者レベルでした。見ていて最高になさけなくなりました。週に4日も練習してこのざまとはガッカリ過ぎます。ダイキチは他のメンバーより一歩リードかと思いましたが思い過ごしでした、ダイキチ・ドラゴン・芸人同レベルとして扱います。
IMG_20210404_160306_425.jpgIMG_20210404_160306_437.jpg1617520413857.jpg
(工科高校には保護者が呼んだのかな?髙田さんが来てくれて練習を見てくれました。ありがとうね)

Category: 試合結果

3日(土)第26回ルーセント杯全国選抜小学生ソフトテニス大会の結果

| EDIT

祝! ルギア・ドミニオン低学年男子の部優勝!
祝! タカアキ・ナイス 高学年男子の部ベスト8


参加者4名 第26回ルーセント杯全国選抜小学生ソフトテニス大会 秩父ミューズパーク 晴天
低学年男子の部
ルギア・ドミニオン
6勝 優勝

高学年男子の部
タカアキ・ナイス
5勝敗1敗 ベスト8

ルギア・ドミニオン
初優勝おめでとう🎊次は関東大会低学年の部その次は白子全国低学年の部
今年は低学年には負けない位の勢いで頼むよ👍
今日は南大師ジュニアの名前を売ってくれたね、良く頑張りました。

タカアキ・ナイス
ベスト8も立派な成績です。
箱抜けからは
千葉1位を3ー0で撃破
群馬1位をファイナル12ー10で競り勝ち
埼玉1位に完敗
二人とも県でベスト8位なのに「2人で1本」の成果だね。
昨日もケンカしながら楽しそうに試合してたので、今日はやってくれそうな気がしてました。

(1日応援を頑張ったルギア母・極悪ミユッキーズリーダーのコメント)
ルーセント杯全国選抜小学生ソフトテニス大会に出場させて頂きました。主に関東地区から沢山のチームが参加していて初出場の私たちは少し戸惑いましたが、タカアキ・ナイスペアは千葉1位と群馬1位に勝つことができベスト8です。格上の相手にもいい試合が出来ました。二人とも素敵でした。

チビちゃんズは今日は初戦から声も出し、ペアで声がけをし、ファーストサーブの確率もよく、リーグ1位抜けから快進撃が止まらず優勝することが出来ました。レシーブミスはあったものの、気持ちが落ちてしまうことはなく2人の今出せる力を出せたプレーが出来ていたと思います。
準決勝戦や決勝戦では「あのペア凄いね」「声出して集中してて、見習いたいね」と言う声が周りから沢山聞こえてきて、みんなの目標になれる様な選手に少しでも近づいているのかな?と母親としてとても嬉しく思いました。最近上手くいかないとこも多く悩んでいました。まだまだ日によって試合内容にばらつきはあるとは思いますが、今日のチビちゃんズは、親バカですが…本当にカッコイイ2人でした。2人が輝けるようにこれからも見守って行きたいと思います。
初めて頂いたトロフィーとっても嬉しそうでした。今日は厳しい南大師ジュニアのメンバーになって本当に良かったと思ってます。ここまで導いて頂いた極悪監督には感謝しかありません。
IMG_20210403_193441_545.jpgIMG_20210403_193441_556.jpgIMG_20210403_193441_560.jpgIMG_20210403_193441_568.jpg

Category: 試合結果

3日(土)の練習・文京学院さんの練習参加

| EDIT

参加者 7名    9時~12時 大師公園コート1面
    9名 14時~17時 文京学院さんの練習参加 文京学院さんコート4面(+川崎ジュニア2名)
基本練習・ゲーム
※午前中は大師公園コートで基本練習をみっちり頑張りました。
夏を思わせる強い日差しで子供達も暑い中頑張りました。今後、飲み物を多めに持たせて下さい。
午後は約半年ぶりに文京学院さんにお邪魔しました。
リリカ姉さんやコユッキーの元気な顔が見れて良かったです。しおりんご姉のコユッキーがゲーム相手をしてくれました。中1で関東中学校大会に出場した女・コユッキー先輩にはしおりりのはまだ勝てませんが、少しだけ良い打ち合いが見れました。学校長がわざわざ挨拶に来て頂いてお話が出来たので、また英検無料講習会の実施をお願いしました。また開催して頂いたらしおりんご・おはな・とろみんの新5年生トリオは参加して下さい。
たしか毎週土曜日13時~15時英検無料講習会15時~18時練習参加です。テニスウェアーで講習会参加です。
文京さんの中高生の皆さん、貴重な練習時間にお邪魔しても快く教えてくれてありがとうね。
また懲りずにお伺いします。
1617453597191.jpg
(バックからのトップ打ち練習・老人はイスがないと生きて行けません)
1617453585982.jpg1617453579482.jpg
(練習終了後に椎名先生からのプレゼント)

Category: 活動報告

2日(金)横浜・川崎・世田谷対抗戦(練習試合)の結果

| EDIT

参加者13名 横浜・川崎・世田谷対抗戦 9時~16時 富士見コート5面 晴天
Aリーグ(高学年の部)
タカアキ・ナイス    8勝 1敗
イヤ~ン・南大師中   7勝 2敗
しおり・川崎ジュニア  5勝 4敗
Bリーグ(低学年の部)
ルギア・ドミニオン   8勝 2敗
ドラゴン・横浜泉    6勝 3敗
ダイキチ・芸人     2勝 1敗
芸人・クネオ      4勝 1敗(途中ダイキチ体調不良のためクネオに交代)
C(初心者の部 午前中練習・午後ゲーム)
おはな・とろみん    3勝 1敗
チームトータル    43勝15敗
(ルギアベアとドラゴンペアは午前中低学年の部で全勝のため午後からAリーグに昇格)
※毎年恒例の横浜・川崎・世田谷対抗戦に参加して来ました。3地区持ち回りで今年は川崎の当番でした。
穏やかな1日でまさにテニス日和でした。私は家の用事で少し遅れて行きましたが、今日は全体的に出来が良かったと思います。特にタカアキ・ナイス・イヤ~ンは競った相手にも勝ちきることが出来ていて良い打ち合いを多数見せてくれました。ルギア・ドミニオン・ドラゴンも低学年ではもの足りず高学年相手にもそこそこ勝てました。
タカアキ・ナイスとルギア・ドミニオンは明日、秩父のルーセント小学生選抜大会に参加します。チームとしては初参加ですが、南大師ジュニアの名前を売って来て欲しいと思います。
運営にあたった川崎ジュニアの皆様、ありがとうございました。1日お疲れ様でした。
IMG_20210402_184625_699.jpgIMG_20210402_184625_709.jpgIMG_20210402_184625_712.jpgIMG_20210402_184625_717.jpg

(チャンスボールにやたら弱いタカアキ・大きくなりすぎてユニフォームは私のです)

Category: 試合結果

6月の予定

| EDIT

<6月の予定>

※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは5月末です。

6月  2日(水)16時~18時 川崎マリエン6番
    3
日(木)16時~18時 川崎マリエン4番
    5日(土)市原ジュニアさんの練習参加 9時~17時 昭和の森コート
         15時半~監督者会議         
    6日(日) 8時半~12時 南大師中学校
         13時~17時 川崎工科高校  
    7
日(月)16時~18時 川崎マリエン6番
    9日(水)16時~18時 川崎マリエン3番
   10日(木)18時~20時 大森スポーツセンター2面
   12日(土)13時~17時半 南大師中学校
   13日(日)船橋ジュニアさん団体戦 船橋法典コート
         横須賀ジュニアさん団体戦 横須賀大津コート  
         
(13時~16時 川崎工科高校)     
   14日(月)16時~18時 川崎マリエン4番 
   16日(水)16時~18時 川崎マリエン4番 
   17日(木)16時~18時 川崎マリエン6番
   19日(土) 8時半~12時半 南大師中学校
         13時40分~17時 清明学園さん仮設コート1面(コッシー)
   20日(日)ルーセント清水選手講習会 8時半~17時 南大師中学校
         (13時~16時 川崎工科高校)
   21
日(月)16時~18時 川崎マリエン3番   
   22日(火)16時~18時 川崎マリエン4番
   24日(木)16時~18時 川崎マリエン4番 
   
26日(土)板橋区中学生練習試合 ナイス・ダイキチ・芸人・しおり
          8時~12時 六郷土手1番コート
         13時~17時 清明学園さん仮設コート1面         
   27日(日)神奈川県強化練習会 金井公園コート(4名)
          8時半~12時 南大師中学校
         13時~16時 川崎工科高校
   28
日(月)16時~18時 川崎マリエン6番 
   29日(火)16時~18時 川崎マリエン3番 
   
活動日30日中21日

Category: 月間予定

新年度になり旅立ちの時期になりました

| EDIT

新型コロナウイルスの影響で昨年度はほとんどの大会が中止され寂しい1年でした。
昨日まで開催されていた白子全国大会も学年別では無く夏の全日本方式で県の代表男女4本となり8年ぶり?に3月30日の誕生日を自宅で過ごしました(正確には昨年は出場権がありながらの中止でした。大森スポーツセンターで練習してました)
今年度はクラブ員12名からのスタートです。
12名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。

クラブを創設して13回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年卒業生とお別れしなくてはいけません。今年は1名の卒業生とお別れします。大切なお別れだと思いますしサヨナラに強くならないといけませんね。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。

女子 12期生
ハヅキ(ハヅッキー)5年生7月清明ジュニアより移籍 1年9か月在籍 中央大会の出場無し
5年生の7月に入会しましたが、半年もたたないうちに清明高橋先生より「葉月は清明中女子部と一緒に練習させましょうか?」と打診があり当時打てる女子がいなかったので残念ながらお願いしました。実質ハヅッキーと過ごした期間は半年も無かったと思います。
ハヅッキーの初期の印象は緊張してたのか、愛想のよい子では無く笑うでも無く常ににらんでいるような目つきであまり良い印象では無かったです。しばらく一緒に過ごすと話しかけてくれるようになり私がつまらないことを言っても笑ってくれるようになり可愛い女の子の印象に変わりました。厳しい練習でも弱音をはくことなく真っ赤な顔して低い声で「大丈夫です」と頑張り屋でした。一番覚えてるのは5年生の選手権で一つ上のリコちゃんと組み2時間試合を待っている間、二人でお菓子を食べつくし試合になったら15分で負けて私に「遠足ーズ」となずけられましたね。
今日から清明学園女子部のメンバーです。女子部はここ数年レベルアップし東京都で優勝出来るチームになりました。女子部も男子部同様ジュニアで実績を残したメンバーが集まるようになりレギュラー入りは至難の業です、根性の有る子です、すぐにとは行きませんが、在学中にレギュラー入り出来たらいいね。清明さんに月に数回お邪魔してます、ハヅッキーを見かけることも多いと思います。いつも気にしながら成長を楽しみにしています。頑張ってねハヅッキー!
210401.jpg
(写真右側がハヅッキー・町田のローカル大会で優勝した時かな?)

※過去の先輩達の実績を出してみました。
後輩も追いつけるように頑張ろう!

南大師タイトルフォルダ-(個人戦)

全国出場回数(3月白子全国・8月全日本小学生選手権)
1位 おりん  ( 9期生) 6回(白子4回・全日本2回)
2位 コウタロー( 7期生) 5回(白子3回・全日本2回)
2位 ソウゴ  (11期生) 5回(白子3回・全日本2回)
2位 バブ   (11期生) 5回(白子3回・全日本2回)※前回幻の白子含む
4回はたくさんいますので割愛します。

全日本選手権の成績
1位 コウタロー・タイチ(7期生) ベスト16 富山県
2位 ソウゴ・バブ   (11期生)ベスト32 栃木県

白子全国大会の結果
1位 ハヤト・ハヤト(8期生)ベスト8 低学年
1位 ハヤト・伊勢原(8期生)ベスト8 高学年
1位 おりん(9期生・シングルス)ベスト8

東日本大会の成績
1位 ソウゴ・バブ(11期生)ベスト16→神奈川県初の東西対抗戦出場

関東大会の成績
1位 コウタロー・タイチ(7期生)高学年 第3位
2位 ソウタ・リョウマ (7期生)高学年 ベスト8

神奈川選手権優勝
1位 おりん   4回(9期生) 低学年2回・高学年2回
2位 リリカ   3回(9期生) 低学年1回・高学年2回
3位 コウタロー 2回(7期生) 低学年1回・高学年1回
3位 タイチ   2回(7期生) 低学年1回・高学年1回
3位 ソウゴ   2回(11期生)低学年1回・高学年1回
4位 ダイキ   1回(10期生)高学年1回
4位 タクマ   1回(10期生)高学年1回
4位 バブ    1回(11期生)高学年1回

神奈川県シングルス予選会
1位通過 おりん  (9期生)
1位通過 AO木  (10期生)
1位通過 バブ   (11期生)
2位通過 マナハ  (6期生)
2位通過 コウタロー(7期生)

県ランキング1位
コウタロー・タイチ (7期生)
おりん・リリカ   (9期生)
ダイキ・タクマ   (10期生)
ソウゴ・バブ    (11期生)

先輩達の記録 神奈川選手権団体戦
(毎年8月開催・男女上位2チームが12月に行われるケンコーカップ全国団体戦に出場可)
南大師ジュニア 2008年4月スタート

2014年 女子準優勝(マナハ・リオ リリコ・チトセ おりん・リリカ)
2015年 男子優勝 (コウタロー・タイチ Sハヤ・Mハヤ ソウタ・リョウマ)
      ↳ケンコーカップ全国大会・単独チームとして全国第3位
      女子準優勝(メイ・マシロ おりん・リリカ マイ・ミホ)
2016年 女子優勝 (おりん・ミュウ マシロ・リリカ ヒヨリ・クネコ)
2017年 女子優勝 (おりん・リリカ モカ・ヒヨリ コユキ・カエデ)
2018年 男子優勝 (ダイキ・タクマ リングマ・AO木 ソウゴ・バブ)
      ↳ケンコーカップ全国大会・ミズノトーナメント優勝
2019年 男子3位
2020年 新型コロナウイルスの影響で開催中止

5年連続ケンコーカップ全国団体戦出場 男子2回 女子4回(4年連続)
神奈川選手権団体戦 男子 優勝2回 女子 優勝2回

Category: 活動報告
↑