fc2ブログ

4日(土)の練習

| EDIT

参加者9名(ジュニア3名・中学生6名)9時~12時 大師公園コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
                   13時~17時 コストココート(自主練習)
※川崎市営コートはまだお借り出来ます。(土日は抽選で平日はまだ少し空いてます)
南大師ジュニア2極化が進んでます。
「チーム産業道路」
庶民・雑草魂・練習参加率高い
「チーム清明」
セレブ・自粛意識高い・練習参加率低い
どちらが良い悪いではなく早く通常に戻って欲しいです😅
2004041.jpg

スポンサーサイト



Category: 活動報告

新年度になり旅立ちの時期になりました

| EDIT

新型コロナウイルスの影響で白子全国大会も中止となり、関東予選の開催も微妙な新年度のスタートとなりました。
今年度はクラブ員7名からのスタートです。7名は過去最低の人数だと思います。多い時は25名位いました。7名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。

クラブを創設して12回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年卒業生とお別れしなくてはいけません。今年は5名の卒業生とお別れします。大切なお別れだと思いますし知らない世界も知らなくてはいけませんね。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。

男子 11期生
ヒデアキ(バブ)4年生10月清明ジュニアより移籍 2年6か月在籍
関東2回・東日本2回・全日本2回・白子全国3回・東西対抗1回・選手権優勝1回・ランキング1位1回
キャプテンとして頑張ってくれましたが・・・
何をさせても本番に弱い子でした。選手宣誓はパニックになりNG・挨拶させればグダグダ
でも大人への対応はナイスなリアクションで褒められることが多くて感心してました。
練習熱心で真面目に取り込んでました。志願しての前衛も試合数をこなすごとにネットプレーを身につけて行きましたね。明るく素直な性格でメンバーから慕われてました。そんな性格なので他県の選手や監督からも「バブ」と呼ばれましたね。中学は3名で清明学園さんです。ほぼ最下位からのスタートです。バブの成長を楽しみにしていますよ。
大人になったら飲みに連れて行ってあげるよ。

ソウゴ(ソウゴちゃん)2年生の5月入会 4年8か月在籍
関東3回・東日本2回・全日本2回・白子全国3回・東西対抗1回・選手権優勝1回・ランキング1位1回
昨年のAO木と一緒で寡黙な男でまず自分からは話しかけません。ついたキャッチフレーズが「男は黙って乱打」です。最初はラケットに振り回されボールも当たらず心配してましたが、少しづづ力をつけて来ました。3年生の白子全国から常に県のトップを走って来ました。たまに見せる笑顔の可愛い子です。私の実感ではジュニア卒業時に晃太朗の次にストローク力があると思います。中学は隣の川中島中学校です。川崎での成績はどうでも良いです。県とアンダーでの結果を楽しみにしています。勉強も少し頑張ってな!

ユウタ(お坊ちゃま)4年生の9月に清明ジュニアより移籍 2年7か月在籍
関東2回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回・県ランキング4位 
両親が医療関係者で育ちの良さが感じられる子でした。関係無いのでしょうが、忘れ物が多く自分のことが自分で出来ない場面が多く少し心配でしたね。
5年生大会でそれまで無名選手だった「ユウタ・ヨワシ」が白子全国出場を決めてからかな?ユウタにも少し自信と勝ちたいという意欲が出始めました。練習も好きで熱心にボールを打ってました。粘り強いテニスが出来ますが、中学校の上位では粘るだけでは勝てません、攻撃力アップ頑張ってね。清明中では少し自己アビールも必要かな?
また一緒に久が原温泉に行こうな!

つよし(よわし・ざつし・よわぽん)4年生の9月に清明ジュニアより移籍 2年7か月在籍
関東2回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回・県ランキング4位
潜在能力は高い子なのですが、派手好きでカッコつけて先輩の安達君のプレーの真似をします。高橋先生には好かれるタイプかもね。私は・・・です。雑なプレーが多く私も良く怒ってました、小学生のうちはもっと堅実なプレーをして欲しかったですね。性格は素直で良い子です。受け答えもしっかり出来ます。話してても楽しい子です。
でもユウタ・ヨワシが初めて全国を決めた時は私も嬉しくて感動しましたよ。
最後まで名前を「つよし」に戻せなかったね・・

せな(おせな・おせっ~な)4年生の10月入会 高畑ジュニアより移籍 2年6か月在籍
中央大会出場経験無し
他の4名が県で活躍する中、かなりのプレッシャーがあったと思います。
いつもニコニコと気持ちの優しい子です。ストローク力が無くラリーになるとほとんどミスして負けてしまいます。ボレー練習も逃げてばかりで一番下手でした。小学校で花が咲かなくても中学校で花開く子もいます。練習は大好きなので真剣に取り組めるといいね。集中力がなくなる場面が多いです。中学はたまに練習試合でお世話になる出雲中学校ですね、大田区は清明さんがいてお話になりませんが、まずは自分の力をつけるように頑張ってね。私もいじるおせながいなくなって寂しいです。
line_126806692526259.jpg
(左からおせな→バブ→ボケ老人→ソウゴ→ヨワシ→ユウタ)

※過去の先輩達の実績を出してみました。
後輩も追いつけるように頑張ろう!

南大師タイトルフォルダ-(個人戦のみ)

全国出場回数(白子・全日本)
1位 おりん  ( 9期生) 6回(白子4回・全日本2回)
2位 コウタロー( 7期生) 5回(白子3回・全日本2回)
2位 ソウゴ  (11期生) 5回(白子3回・全日本2回)
2位 バブ   (11期生) 5回(白子3回・全日本2回)※今回幻の白子含む
4回はたくさんいますので割愛します。

全日本選手権の成績
1位 コウタロー・タイチ(7期生) ベスト16 富山県
2位 ソウゴ・バブ   (11期生)ベスト32 栃木県

白子全国大会の結果
1位 ハヤト・ハヤト(8期生)ベスト8 低学年
1位 ハヤト・伊勢原(8期生)ベスト8 高学年

東日本大会の成績
1位 ソウゴ・バブ(11期生)ベスト16→神奈川県初の東西対抗戦出場

関東大会の成績
1位 コウタロー・タイチ(7期生)高学年 第3位
2位 ソウタ・リョウマ (7期生)高学年 ベスト8

神奈川選手権優勝
1位 おりん   4回(9期生) 低学年2回・高学年2回
2位 リリカ   3回(9期生) 低学年1回・高学年2回
3位 コウタロー 2回(7期生) 低学年1回・高学年1回
3位 タイチ   2回(7期生) 低学年1回・高学年1回
3位 ソウゴ   2回(11期生)低学年1回・高学年1回
4位 ダイキ   1回(10期生)高学年1回
4位 タクマ   1回(10期生)高学年1回
4位 バブ    1回(11期生)高学年1回

神奈川県シングルス予選会
1位通過 おりん  (9期生)
1位通過 AO木  (10期生)
1位通過 バブ   (11期生)
2位通過 マナハ  (6期生)
2位通過 コウタロー(7期生)

県ランキング1位
コウタロー・タイチ (7期生)
おりん・リリカ   (9期生)
ダイキ・タクマ   (10期生)
ソウゴ・バブ    (11期生)

Category: 活動報告
↑