fc2ブログ

26日(日)文京学院さんの小学生対象練習会へ参加・英検受検日

| EDIT

参加者6名 9時~18時 文京学院さんの小学生対象の練習会 文京学院コート4面 小雨→曇り
参加ジュニア 南大師・川崎・藤沢・綾瀬・PSC総勢25名位
9時半~15時まで基本練習 15時半~18時までゲーム
※9時半には朝からの雨もあがりオムニ4面で練習が始まりました。
女子中高生10名位が一緒に練習してくれました(大会参加や英検受験のため少なめでした)
うちは朝からの参加者が4名、英検終了後の参加者が2名の6名でした。
今は男子メインのチームですが、女子校の文京さんに昨年から10回はお邪魔しているため文京の生徒さん達はうちの子達を下の名前で呼んでくれてます。いつもいつもありがとうね。
ランチ中に聞きましたが、文京さんは入学願書を学校長自ら受け取り、合否判定の書類も学校長が手渡しするそうです。娘の私立高校は違いました。素晴らしいことですね。
最後に藤沢ジュニアの後藤コーチが模範試合をしてくれました。
「男・後藤・俺の背中を見ろ!」と言わんばかりの素晴らしいストロークを見せてくれました。悪い監督の鈴木君と悪いコーチの後藤君と藤沢ジュニアの最近の躍進ぶりがわかりますね。
1580034062791.jpg
(1日お世話になりました)
1580034052067.jpg
(最後に椎名先生と円陣)
2001261.jpg
(ボレー練習からのスタートでした)
2001262.jpg
(校舎入り口には女子校らしく雛段飾りがありました)

英検受検者6名 準2級 しょぼ旦那
         
3級 バブ・ヨワシ
         
4級 おせな
         
5級 イヤ~ン・ナイス・若旦那 
午後から英検終了後のおせなとしょぼが合流しました。他のメンバーは午後からの受験でしたので練習参加は出来ませんでした。
しょぼ旦那(4年生・新キャプテン)が準2級にチャレンジしました。ご褒美はまさか準2級チャレンジ者が出るとは思ってなかったので合格した場合は好きなラケット1本です。自腹で20000円が飛ぶか飛ばないかハラハラです。嬉しいですけどね。発表は2月10日(月)です。合格したらもちろん南大師ジュニア史上初の快挙です。合格したら私には県選手権優勝並みに嬉しいことです。過去最高は今年の卒業生のAO木の3級です。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

25日(土)の練習・山梨小学生近都県合同強化研修会の結果

| EDIT

参加者11名 9時~16時半 清明学園さんコート3面 晴天
午前中基本練習 午後基本練習・ゲーム
※清明学園さんが合宿で不在のためコートをお借りしました。
午前中フリーコーチの平松君が来てくれて「平松塾」を開催してくれました。また時間のある時にお願いします。
午後からは5年生以下は南大師恒例の「泣きの特訓」を行いました。6年生4名は1面を自由に使わせゲームをさせました。
午前中も下半身を使った厳しい練習→午後は特訓と5年生以下は1日ボロボロになったと思います。
5月の関東予選に良い結果が出せるようにハードな練習は続きます。先輩達もみんな経験して結果を出してます。あと三か月間走りますよ。とわ言え勉強も大事です、テニスバカでは困ります。明日は英検受験組と文京さん練習組と分かれての予定です。英検組も期待してますよ!
キャプテンバブは修行で山梨小瀬に行きましたが、ボコボコにされたそうです。
1579915209001.jpg
2001251.jpg
(平松塾・ボレーボレーからのスタートです)

参加者1名 山梨近都県小学生合同強化研修会 山梨県小瀬コート12面
バブ(シングルス1位通過)4勝6敗
※毎年1月2月末に行われてる白子出場メンバーによる団体戦(シングルスは個人戦)にキャプテンバブが参加して来ました。各都県の1位と2位との対戦です。県代表なのに4勝6敗は厳しい結果かな?本番まであと二か月あります。いろいろな試練を与えますのでレベルアップを期待しています。
(バブママ談)
山梨の試合結果です。かなりのレベルの高い試合でした。コースに攻めても打ち返されそれでも決められてしまう場面が多々あり、ショートボールも逆に攻められてしまいました。課題は多く、攻められても打ち返し、続けなくたは勝てないです。攻め方、打ち方を改めないと白子では1勝も出来ない状態です。唯一、後半は力が抜けてファーストも入り良い形になったのでまだ望みがあるかと。あと二か月修正させ、本人も課題が分かったと。レベルの高い試合に参加できよい刺激になりました。
1579950081157.jpg
(しょぼキャプテンバブ頑張って来ました!)

Category: 活動報告

4月の予定

| EDIT

<4月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは3月末です。
 4月 1日
(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    2日(木)18時半~20時半 川崎マリエン6番
    4日
(土) 9時~12時 大師公園1番
         13時~17時 自主練習コストコ赤星コート  
   
18日(土)大磯プリンスホテル練習会    
 5月 7日(木)再開予定

Category: 月間予定

19日(日)第19回全国小学生ソフトテニス大会6年生シングルス神奈川県予選会・第6回冬季交流大会の結果

| EDIT

 祝! キャプテンバブ 優勝(1位通過)

参加者5名 第19回全国小学生ソフトテニス大会6年生シングルス神奈川県予選会 等々力コート4面 晴天
ソウゴ(第1シード)予選トーナメント2勝1敗 予選トーナメント敗退
バブ (第2シード)予選トーナメント3勝0敗 決勝リーグ2勝1敗 三つ巴で優勝
ユウタ       予選トーナメント1勝1敗 予選トーナメント敗退
ヨワシ       予選トーナメント1勝1敗 予選トーナメント敗退
おせな       予選トーナメント0勝1敗 予選トーナメント敗退
チームトータル           9勝5敗
※去年のAO木・一昨年のおりんに続き3年連続シングルス1位通過を達成出来ました。その前の2位通過のコウタローやマナハッチを含めると5人目のシングラーの白子全国大会出場となりました。まだシングルス大会が始まって6回目位かな?白子全国大会もバブの出場によって7年連続かな?昨年11月の予選会で低学年と5年生と行けてないので首の皮1枚繋がりました。内心ホッとしました。
ソウゴ 第1シードと東日本代表とランキング1位のプレッシャーからか良く頑張りましたが、3位の子にファイナルで負けました。
バブ  優勝はしましたが、ケガで数週間練習を休みましたが白子に行きたいという強い気持ちでよれよれになりながら戦い抜きました。
ユウタ・ヨワシ・おせなはまだまだ決勝リーグに残れる力はありませんでした。
今日はコーチングスタッフが足りずに美人コーチ「コッシー」に来て助けてもらいました。

参加者7名+助っ人リコちゃん 第6回冬季交流大会(BC級大会)
高学年女子
ハヅッキー・リコ   0勝1敗
低学年男子
イヤ~ン・しょぼ旦那 2勝1敗 ベスト8
ナイス・若旦那    1勝1敗
ルギア・ミニオン   3勝1敗 第3位
※関東大会に出場してないメンバーによるBC級大会です。
2年生ペアのルギア・ミニオンが3勝と立派な成績でした。優勝したペアにもファイナルの6-8とマッチを取りながらの敗戦であと一歩でした。過去に2年生ペアの記憶が無いのですが、南大師ジュニア史上初の快挙だと思います。今日は4年生ペア2ペアが2年生ペアに結果で負けてしまいました。4年生4名の奮起に期待します。
この2年生ペアはコウタロウ・タイチやソウゴ・バブの上を行く可能性を秘めてます。
新ニックネーム
イヤ~ン・しょぼ旦那  オカマーズ   (常にくっついていてイチャイチャしてるため)
しょぼ旦那・若旦那   シモネーターズ
ミニオン→進化     ドミニオン   (命名・ヨワシ)「人生すべてトップ打ち・ドミニオン」(命名・監督)
ハヅッキー・リコ    エンソクーズ(遠足ーズ)3時間試合を待って試合時間15分で終了・それまで常に食べていたため。
ルギア・ドミニオン   チビちゃんズ
1579425251406.jpg
(底力はあったのかな??)
1579425272629.jpg
(たまには極悪ミーティング)
1579425259650.jpg
(成長してるね、チビちゃんズ)

Category: 試合結果

18日(土)文京学院さんの練習参加

| EDIT

参加者11名 13時半~17時半 文京学院さんの練習参加 文京学院コート3面 小雨
基本練習・シングルスゲーム
※~14時半まで室内トレーニング
14時半~コートにて基本練習
17時~シングルス団体戦
※明日がシングルス予選会のため少しでもボールを打ててありがたいことです。埼玉の強豪中学生も来てました。
本来は横浜翠嵐高校と清明学園さんで分かれて練習予定でしたが、生憎の雨のため両方ともお借り出来ず、急遽文京学院さんにお願いして練習させて頂きました。今年一番の寒さと雨の中子供達は大変でしたが、極悪監督のいつものことなので諦めて下さい。今日練習出来てないチームを思うと貴重な時間でしたよ。
文京さんには急なお願いに対応して頂きありがとうございました。

練習終了後にお願いしてシングルス5名勝負を行いました。
南大師ジュニア6年生5名VS文京さん代表5名 シングルス団体戦 3-2で文京さんの勝ち
ソウゴ 3-4 文京女子高生
バブ  4-2 文京女子高生
ユウタ 1-4 文京女子高生
ヨワシ 4-3 リリカ姉さん
おせな 1-4 文京女子高生
2001181.jpg

Category: 活動報告

13日(祝)の練習

| EDIT

参加者11名(体験・女子小4・1名)10時~12時 南大師中学1面 晴天
                  13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※穏やかな日差しでした😁
3連休最終日は久しぶりの全体練習でした。体験で女の子が1名来てくれました。
しょぼい子達ですが、東西対抗を体験出来るレベルにさせたいと思います。
工科高校ではスマッシュ練習に時間をかけました。
4人兄弟の末っ子クソチビいずみちゃん、本日めでたく成人式でした。
202001131.jpg 202001132.jpg

Category: 活動報告

11日(土)・12日(日)第3回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会の結果・KEIスポーツさんでの練習

| EDIT

参加者2名 第3回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会 シェルコムせんだい12面(外4面含む)
※最初で最後かもしれない東西対抗戦に参加して来ました。格上の相手しかいないので、ソウゴ・バブ頑張って来ました。
11日(土)
1試合目 負け
2-3 香川県
2試合目 勝ち
3-0 鳥取県
3試合目 勝ち
3-1 岐阜県
12日(日)
1試合目 負け
1-3 愛知県
2試合目 勝ち
3-0 滋賀県
3試合目 勝ち
3-2 福岡県
トータル 4勝2敗 東軍に少し貢献出来ました🙇
1578714026466.jpg

2001121.jpg

12日(日)15時半~18時
仙台での東西対抗戦終了後、石巻のKEIsportsさんに来てます。
石森・赤魔王組と乱打→ゲーム
スポンサーM氏に買ってもらったお揃いのKEIsportsパーカーでゲーム 
石森・赤魔王4-0で負け

石森・赤魔王4-0で負け
石森・M氏    4-3で負け
森田・ター坊4-2で負け
ありがとうございました🙇

1578819650094.jpg

Category: 試合結果

11日(土)成瀬ジュニアさんの練習参加・12日(日)出雲中学校さん主催の練習試合

| EDIT

 <11日成瀬ジュニアさんの練習参加>
私が不在のため成瀬ジュニアさんに1日お世話になりました。
(若女将談)
午前基礎練習、午後試合形式でした。ボールを触るまでの、体操や素振り、ラダートレーニングなどしっかりとした成瀬さんのアップの時間は毎回勉強になります。「しっかり声を出す」「雑さをなくす」「セカンドサーブの前は呼吸を整える」「足は常に動かす」など声をかけられながらみんな元気よく頑張ってました。低学年も良いラリーが多く競り合う場面が日に日に増えている気がします。高学年は最後に中学生交えてシングルス対決もさせて頂き、日が暮れはじめ帰宅される成瀬メンバーが多い中、南大師メンバーに1つでも多くの試合をと、監督コーチは最後までお付き合い頂き本当に感謝です。1日ありがとうございました。
成瀬組
午後試合経過
ユウタ・ヨワシ      5勝0敗
ハヅッキー・成瀬4  0勝4敗
ナイス・成瀬4    2勝3敗
イヤ~ン・若旦那   4勝1敗
ミニオン・成瀬6     1勝3敗
チームトータル  12勝11敗
成瀬の子達が半数帰宅されたので、ペア替えして試合再開
後半戦
ヨワシ・成瀬6         4勝0敗
ユウタ・ミニオン     1勝2敗
ハヅッキー・成瀬5  3勝0敗 
イヤ~ン・中学生     0勝3敗
ナイス・若旦那    2勝2敗 
チームトータル  10勝7敗
1日トータル   22勝18敗

1578713961690.jpg
(成瀬の皆さん、お世話になりました)

<12日(日)出雲中学校さん主催の練習試合の結果>
参加者10名 9時~16時 出雲中学校さん主催の練習試合参加 出雲中学校コート10面
ユウタ・ヨワシ   9勝1敗
おせな・ハヅッキー 5勝4敗
しょぼ旦那・ナイス 9勝3敗
イヤ~ン・若旦那       7勝4敗
ルギア・ミニオン  7勝5敗
チームトータル  37勝17敗 
1578840656870.jpg
(いつもありがとうございます)

Category: 活動報告

10日(金)プチ四田会(熱田会)実施

| EDIT

参加者20名 19時~21時半 聖地六郷土手くいどころ
※プチとは言え20名参加でした。
何回行っても話が尽きることなく楽しいメンバーです。浦安の元気姉さんや多数の方が皆勤賞です。
品川プリンスでの大四田会は4月・8月・12月に行うことが決まりました。また懲りずにお誘いします🙇
1578710061798.jpg 
(悪久保さんとヨダッチに顔を隠されてるのは清明保護者のビーダマンです)

Category: 活動報告

5日(日)東京都中学生練習試合の結果・南大師ジュニア新年会実施

| EDIT

参加者11名 9時~16時 東京都中学生練習試合 出雲中学校10面 桂濱中方式個人戦(応援・バブ) 晴天
17時~南大師ジュニア新年会 長照寺会館
ソウゴ・ユウタ      7勝3敗
おせな・ヨワシ      7勝3敗
しょぼ・ナイス      7勝4敗
イヤ~ン・若旦那  7勝6敗
ルギア・ミニオン  1勝8敗
ハヅキ・中学生     2勝4敗
チームトータル 31勝28敗
※出雲中学校さんにお世話になってます。晴天ですが、風が冷たい1日でした。
清明学園さんもいたので卒業生のAO木・タックーマも一緒です。頑張って1番コートにあがると清明さんにボコボコにされるという繰り返しでした。一人10試合以上出来たので良い練習試合でした。
17時~「長照寺」にて南大師ジュニアの必勝祈願・お祓いを受けてから南大師ジュニア新年会でした。

2001051.jpg
(出雲中学校さん1日ありがとうございました)
1578229058169.jpg
(卒業生のAO木・タックーマ・準メンバーのウエポンJrも一緒に必勝祈願・お祓い)
1578230246085.jpg
(新潟からスポンサーM氏も駆けつけてくれて、子供達にお年玉をくれました)
IMG_20200102_122307.jpg
(今年も南大師ジュニアをよろしくお願いします)

Category: 試合結果

4日(土)南大師ジュニア新年初練習

| EDIT

参加者 9名 8時半~12時 南大師中学校1面 晴天
参加者 9名 13時~16時 横浜翠嵐高校4面(ハヅッキー→バブ)
基本練習・ゲーム
※体育館の改修工事のため約半年ぶりのホームコートの南大師中学校練習です。
約11年慣れ親しんだコートはたとえボコボコでも嬉しいものですね。4月~12年目突入ですが、新年初打ちはやはりホームコートが良かったです。今年もお世話になります。
中学校コートでは基本練習をメインに少しゲームの時間もとりました。
横浜翠嵐高校は5面もあるのにうちのメンバーしかいません。自由勝手に4面も使って練習しました。
4生以下5名には当然遊んでいる余裕は無いので一人15分の特訓を行いました。日差しも暖かかったので短パン・半そでで汗をかきながら必死に打ち返していました。
6年生はシングルスをメインに1面で3時間ゲームでした。
ケガから復帰して午後から来たバブは軽めに4年生以下相手の前衛をさせましたが、絶好調時の半分位の出来でした、これから東西対抗に向けて調子を上げて欲しいです。
2020年、弱々南大師ジュニアのスタートです。ゲームをやらせても5年以下のゲームは半分近くが3本以内に終わります。笑えるほど低レベルなメンバーです。逆にみんなやる気のある可能性を秘めたメンバーです。こういうショボい子達をそこそこの選手にするのが私の楽しみでもあります。「生涯研鑽」です。
2001041.jpg
(半年ぶりのホームコート、嬉しかったです)
202001042.jpg
(近隣の中学生が数名来たので13名で4面でした)

Category: 活動報告

1日(祝)2020年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から12年目のスタートです。現在
男子11名・女子1名で12名しか在籍者がいません。4月に6年生5名が抜けると今のところ7名のチームになります。7名ではクラブで物品を購入するのもなかなか大変です。保護者の皆様には昨年同様引き続きクラブへのお誘いをお願いします。私もパクり活動に注力します。
昨年は6年生のおかげで県内では男子個人戦の全日本予選と県選手権に優勝しましたが、団体戦は6年ぶりに3位と負けてしまい久しぶりに12月のケンコーカップに出場出来ませんでした。
卒業生たちも頑張ってくれてます。マナハッチやリオの高2は千代田さんで高1の子達は晃太朗は高田商業・太一は法政二高・颯太は佼成学園・稜真は日大鶴ケ丘で頑張ってます。文京さんにいる可愛いリリカとコユキ、志茂田さんにいるピーモカとピヨちゃん、六郷中にいるおりん、清明さんにいるクネコ・AO木・タックーマも今年はやってくれるでしょう。リングマやディーキやデンデンも県での活躍が楽しみです。
「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。


試合に関して
6年生に関してはシングルス予選会終了後、卒業までは基本、試合も練習も自由参加ですが、月間予定を見てもわかるようにやたら試合や行事があります。今のところ5名全員テニスを続けると聞いてます。極力参加するようにして下さい。ただし進学先の予定を優先してもらってOKです。清明高橋先生からも遊ばせないで下さいと言われてます。清明3名はもちろん遊んでいる余裕は無いですよ。3年間Cチームが待ってるだけです。
5年生以下のペアに関しては5年生紅一点ハヅッキーはその都度探す予定です。
楽しみな4年生4名に関しては3名が横一線で1名が追いついて来てます。4名の頑張りを見ながらペアを考えます。
ルギア・ミニオンは2年生ペアですが、3年生の11月の白子低学年予選会で優勝させます。低学年白子予選会に優勝すると毎年3月に行われる県連の表彰式に出席出来ます。小学生・中学生・高校生・大学生・一般の各カテゴリーの優勝者が集結する名誉な会です。今までうちからはコウタロー・タイチ・おりん・リリカは何回も参加しました。一昨年はソウゴ、去年はディーキ・タックーマ・AO木が参加出来ました。今年はソウゴ・バブが参加出席出来ます。他のメンバーも体験させてあげたいです。
本来は以下に今年の目標を立てていましたが、今年はシングルス予選会と白子予選会以外はありません。
今の5年生以下はいくら弱い神奈川とは言えまだ中央大会に行ける力はありません。今年は力をつける年です。
中央大会に行けたらラッキー位のつもりでいます。花を咲かせるのは来年です。そのために今年は更に厳しく練習します。


クラブの目標
予選会
 1月 シングルス予選会   南大師で男子2名
11月 白子予選会5年生大会 男子2ペア予選通過
         低学年   ルギア・ミニオン優勝    

クラブの運営について
昨年は保護者会がスムーズに運営出来ました。今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
シングルス予選会以降のキャプテンは「しょぼ旦那・正太郎」にします。学年的にはハヅッキーなのですが、男子だけの行動も多くキャプテンは男子の方が都合が良いためです。南大師ジュニア史上最弱のキャプテンです、監督・選手・保護者でフォローして盛り上げていけば良いんです
。きっと良いチームになります。

↑