fc2ブログ

1日(日)第44回杉戸町スポーツ大会の結果

| EDIT

祝!ソウゴ・バブ  優勝
祝!ユウタ・ヨワシ 準優勝
祝!ハヅッキー   第3位


参加者10名 第44回杉戸町スポーツ大会 杉戸公民館コート4面

高学年男子
ソウゴ・バブ   予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント2勝   優勝
ユウタ・ヨワシ  予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝
おせな・ナイス  予選リーグ0勝3敗 予選リーグ4位敗退
低学年男子
ルギア・若旦那  予選リーグ1勝3敗 予選リーグ4位敗退
しょぼ旦那・杉戸 予選リーグ1勝3敗 予選リーグ4位敗退
低学年女子
ハヅッキー・杉戸 予選リーグ2勝2敗 決勝トーナメント1勝1敗 第3位
チームトータル      14勝13敗
※今年も杉戸町大会に呼んで頂きました。3~4年連続かな?
昨日の楽しい雰囲気から一転、子供達は真剣に試合に向き合いました。
去年は浦安大会と重なり参加者6年生6名でしたが、ダイキ・タクマ優勝 リングマ・AO木とコユキ・カエデが3位と6名とも入賞出来ました。今年は高学年男子で優勝・準優勝とワンツーフィニッシュ出来ました。
おせなと低学年男子4名(ミニオンは不参加)勝てなすぎです。他チームの低学年男子と差が開きすぎです。
まだこの5名には早い大会でしたね。明るいのは良いのですが、少し進捗が遅れてる気がします。何とかしなければ・・
杉戸ジュニアさんの関係者の皆様には1日お世話になりありがとうございました。来週、川崎大会で会いましょう。

1567326741838.jpg
(10名中5名がメダルを頂けました。2名はジャンケン大会でゲット)
1567340847268.jpg
(杉戸さんのチビちゃんありがとう)
1567300201928.jpg 

スポンサーサイト



Category: 試合結果

31日(土)成瀬ジュニアオープン大会の結果

| EDIT

祝! 優勝  ミニオン
祝! 準優勝 ルギア

参加者11名(全員参加)成瀬ジュニアオープン大会 成瀬コート2面
参加ジュニア 成瀬・横浜泉・南大師 40名位
※各チームの実績のある子と違うチームの初心者から順番にペアを組んで試合をするユニークな大会です。
かれこれ6~7年、参加させて頂いてます。
ウォーミングアップ
  ↓
基本練習
  ↓
個人戦
  ↓
団体戦 で行われました。
ソウゴやバブは初心者と組んで0勝2敗のリーグ3位敗退でした。
そんな中、全勝でミニオンとルギアのペア対決となり僅差でミニオンの優勝でした。
優勝  ミニオン・成瀬ペア
準優勝 ルギア・ 成瀬ペア
チビちゃんズ良く頑張りました。
お昼は恒例の流しソーメンです、竹を割ってからの本格的な流しソーメンです。かき氷もたくさん頂きました。
成瀬ジュニア関係者の皆様にはいつもながらお世話になりありがとうございました。
1567251911798.jpg
(最近、メキメキと上達しているお二人さん)
1567227260754.jpg
(二日酔い監督とゆかいな仲間達)
1567227268270.jpg
(なぜか竹の最後で盛り上がるしょぼ旦那とミニオン)

Category: 試合結果

30日(金)「第1回大熱田会・夏だからやっちゃおう!」in品川プリンスホテル

| EDIT

「第1回大熱田会・夏だからやっちゃおう!」in品川プリンス 品川プリンスホテルビストロいちょう坂
参加者46名 ジュニアの指導者・中高生の先生方・実業団の指導者・ショップの皆様
「いちょう坂46」結成です。
楽し過ぎました。2時間半では全く足りませんでした。
野口先生・榎並校長他、参加者の皆様、本当にありがとうございました。
苦労して企画したかいがありました。
会場費用負担補助・ビンゴの商品負担とスポンサーM氏にもお世話になりました。
また懲りずに企画したいとたくらんでます👍
12月位に「第2回大熱田会・冬でもやっちゃおう!」をM氏と相談してやろうかな?と思ってます。
1567216538615.jpg
(素晴らしい、いちょう坂46のメンバー)
1908301.jpg
(元文大杉並高校総監督、現在ナガセケンコー監督の野口先生と1枚)
IMG_20190831_114114_146.jpg
(スポンサーM氏も良く頑張ってくれました。ビンゴのヨネックスの最新ラケットはなんとウェポンがゲットしました。今年はウェポンJrの全日本優勝とどこまでツキがあるのか?)

Category: 活動報告

11月の予定

| EDIT

<11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは10月末です。
※5月中旬~12月末まで7か月間日曜午前中の南大師中学校が体育館改修工事のためテニスコートが資材置き場になり使用NGになります。
11月 2日
(土)成瀬・杉戸・南大師練習試合 成瀬ジュニアさんコート
         
13時半~17時 清明学園さん仮設コート  
    3日
(日)神奈川県選手権兼低学年白子全国予選会 三ツ沢コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校
        (13時~16時 川崎工科高校)
    4日(祝)神奈川選手権(高学年)南毛利コート M
         低学年は応援又は練習お休み
    6日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番(赤星)
    7日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)
    9日
(土)   9時~12時 通常練習 
 
          13時半~17時 清明学園さん仮設コート 
           18時~22時 大森スポーツセンター
   10
日(日)東京都中体連練習試合 城北中央公園コート8面 4名  
          9時~12時 川崎マリエン3番
         13時~17時 横浜翠嵐高校
        (13時~16時 川崎工科高校)
   13日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)
   14日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)    
   16日(土)13時半~18時 文京学院さんの練習参加(9名学校のため) 
         (船橋シングルス大会・杉戸練習試合参加出来ず)
   17日(日)立教大学ジュニア講習会 富士見市コート6面(10名)M
         ハヅッキー 白子予選会 駒沢公園コート
   20
日(水)18時~20時 昭和島2丁目公園コート
   21日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)
   23日(祝)神奈川県U-14ステップ2選考会 大津コート ソウゴ
         大磯ジュニアさん練習試合 大磯中学校
         ハヅッキー 東京都団体戦
        (13時~16時 川崎工科高校)
   24日(日)神奈川県U-14ステップ2選考会 小田原ガーデン ソウゴ
         第3回大磯ジュニアカップ 大磯中学校 
         ハヅッキー 町田市団体戦        
   27日(水)18時半~20時半 川崎マリエン3番(南大師Jr)
   28日(木)18時半~20時半 富士見コート1番(毒)
   30日(土) 9時~12時 通常練習
         13時~17時 横浜翠嵐高校
   
活動日31日中18日

Category: 月間予定

26日(月)・27日(火)の練習

| EDIT

<27日の練習>
参加者11名 9時~16時 出雲中学校主催練習試合 大田区出雲中学校コート8面
9時~11時半   個人戦
11時半~16時半 団体戦・個人戦
団体戦 優勝
1試合目 対諏訪台中(荒川区) 2-1 勝ち
ソウゴ・バブ  3-1諏訪台1
ユウタ・ヨワシ 3-1諏訪台2
おせな・ナイス 1-3諏訪台3
2試合目 対足立十三中(足立区) 3-0 勝ち
ソウゴ・バブ  3-1足立1
ユウタ・ヨワシ 3-1足立2
おせな・ナイス 3-0足立3
3試合目 対鉢山中(渋谷区)  3-0勝ち
ソウゴ・バブ  3-0鉢山1
ユウタ・ヨワシ 3-0鉢山2
おせな・ナイス 3-0鉢山3
4試合ル 対出雲中(大田区)  2-1勝ち
ソウゴ・バブ  3-1出雲1
ユウタ・ヨワシ 3-1出雲2
おせな・おせな父0-3出雲3(ナイス習い事の為、父代打)
団体戦
ソウゴ・バブ    4勝2敗(2敗は顧問の先生ペア)
ユウタ・ヨワシ   4勝0敗
おせな・ナイス   2勝2敗
個人戦
ショボ旦那・若旦那 3勝3敗
ルギア・ミニオン  3勝3敗
ハヅッキー・中学生 4勝2敗
※出雲中学校主催の練習試合に参加させて頂きました。
監督は不在でしたが、おせな父が監督代行として見てくれました。
いろいろな中学生とゲームが出来る事は良い所・悪い所いろいろと見えて勉強になると思います。場所的にも近いしありがたい1日でした。ソウゴ・バブは顧問の先生ペアとも2試合してもらったそうですね。目について教えてあげたいと思ったからです。常に謙虚な姿勢で練習に参加して欲しいですね。
(おせな監督代行談)
午前中は桂・濱中方式での個人戦、午後は団体戦を行いました。
団体戦では全勝、レギュラーメンバー以外も今までは勝てなかった中学生に勝つ事ができ、成長を感じる1日でした。
中学の顧問の先生から南大師Jrの子達はソフトテニスに対する意識が中学生とは違い、試合の後には必ずアドバイスを貰いに行き、考えながら試合をしている、逆に中学生の刺激になりましたとお褒めの言葉を頂きました。
(保護者代表・よわし父准教授)
中学生との対戦ということで、明らかな体格差に大丈夫かと心配になりましたが、試合では順調に勝っていて安心しました。「あのちっちゃいの、結構うまいんだけど」と、中学生がボソッと呟いていたのを聞き逃しませんでした。
団体戦も優勝して良かったですし、良い練習にもなりました。中学生の方々にはお相手して頂き感謝感謝です。これではずみをつけて秋まで突っ走って欲しいです!
1566776633352.jpg
(試合前に全員で挨拶する弱々大師ジュニアのメンバー)
1566808407861.jpg
(1日ありがとうございました)
1566808464936.jpg
(この体格差)

<28日の練習>
参加者9名 9時~17時 ヨネックス講習会 綾瀬中学校
綾瀬ジュニアのリトル三木監督の招待でヨネックスの柴田選手・徳川選手の講習会に参加して来ました。
ヨネックスの両名・綾瀬の三木監督・綾瀬保護者の皆様には1日お世話になりありがとうございました。
ヨネックスさんの講習会なのにうっかりミズノのユニフォームで行かせるアホな監督です。申し訳ありません。
(よわし父准教授談)
綾瀬中学校で開催されたヨネックス講習会に参加させて頂きました。綾瀬中学校、綾瀬ジュニア、大磯ジュニア、南大師ジュニア(9名)で参加し、総勢90名ほどの参加者でした。
ヨネックスの柴田選手、徳川選手にアップから基礎事項を丁寧に教えて頂きました。フォームの基礎とフォア・バックストローク練習、お昼休憩を挟んで、移動しながらのストローク練習、サーブ練習をしました。途中には子供達が飽きないような練習を入れるなど、楽しく有益な講習会でした。15時終了でしたが17時までジュニアチーム同士の混成ペアを組んで練習試合をしました。講習内容がどこまで身になっているか心配ではありますが、このような講習会に参加させて頂き感謝です。いろいろな体験が出来て南大師ジュニアで良かったと感じています。
(バブ母談)
本日、綾瀬さんのお誘いでヨネックス講習会を受けることがでしました。大磯さんと一緒に日頃、ライバルの子供達と不思議と仲良く楽しそうに受講してました。柴田選手と德川選手が来て頂き、徳川選手は女性らしい優しい言葉で丁寧に教えて頂きました。特にサービスの打ち方は分かりやすく、この打ち方だったら南大師ジュニアのみんなはファーストは80%の確立で入る見込みです。今後、サーブの確立が上がるのは間違いなしです。
(余談 渡邉教授が柴田選手の講習を真剣に聞き入っている姿が印象的で素振りもカタチになってましたので是非、親子大会の参加をおススメ致します。頭脳プレイでナイスです)
1566887403340.jpg
(ヨネックスの柴田選手と徳川選手と記念の1枚)
1566889559150.jpg
(徳川選手にサーブを教わるジュニア達)

(業務連絡・英検担当キューティスマイルより)
スクールIE〇〇校で一緒に受験希望の方は締め切りが9月12日(木)までです。
受検日は10月6日(日)です。
申し込み希望の方がいましたらご連絡ください。監督が大人になったのか?今回から強制では無く任意参加となりました。申し込み、合否通知の受け取りなどは私がやりますので、当日子供が受験しに来るだけで大丈夫です。
うちの子も宿題がやっと終り昼間はテニス、夜は英検の勉強を始めました。2年の弟もと思いましたが、まだ日本語が良くわからないので来年からにします。

Category: 活動報告

25日(日)浦安市秋季ジュニアソフトテニス大会の結果

| EDIT

参加者10名 浦安市秋季ジュニアジュニアソフトテニス大会 浦安総合運動場8面 晴天
参加ジュニア 千葉県のチーム 招待ジュニアとして南大師ジュニア

ミッキーの部(男子A-1リーグ5ペア)
ソウゴ・バブ    2勝2敗 3位
ミッキーの部(男子A-2リーグ4ペア)
ユウタ・ヨワシ   3勝0敗 優勝
ドナルドの部(男子B-1リーグ5ペア)
おせな・ナイス   3勝1敗 2位
ピノキオの部(男子C-1リーグ4ペア)
ルギア・ミニオン  3勝0敗 優勝
ピノキオの部(男子C-2リーグ4ペア)
ショボ旦那・若旦那 3勝0敗 優勝
チームトータル  14勝3敗
※毎年この時期恒例の浦安ジュニアさん主催の大会に呼んで頂き参加しました。
千葉県以外は南大師ジュニアだけで弱いのに招待ジュニアとしてのお招きだそうです。
第1シードのソウゴ・バブがまさかの2敗と千葉県上位ペアに連敗しました。油断はしてないようですが、ソウゴの打球が走って無いのとバブのボレーが全部フォローされるネットプレー・練習で注意しても聞く耳を持たず成長しないスマッシュ→ネットやアウト。南大師のエースペアとしては恥ずかしい結果でした。負けた2ペアは川崎大会にも参加します。リベンジ頼みますよ。
おせな・ナイスはファイナルの負け試合のみ残念でしたが、他は同等レベルの相手に良く頑張りました。
ダンナーズ・チビちゃんズはいい試合でしたよ。ショボ旦那は良く拾ってましたし、ミニオンはしっかり打ててました。若旦那もショボいなりに丁寧に出来てました。ルギアはまだしっかりラケットを振れませんし動けません、もう少し頑張りましょう!
1日浦安ジュニアさんにはお世話になりました。千葉ですがうちのイベントにはほとんど参加してもらってます。
これからもよろしくお願いします。
1566724611347.jpg
(10名中6名が賞状・商品を頂けました)
1908251.jpg
(少し期待外れだったソウゴ・バブ・川崎大会での奮起に期待!)

<その他の報告1>
ハヅッキー 大田区大会 高女Bトーナメント優勝!
      清明ジュニアの子とペアを組み大田区Bトーナメント優勝しました。

<その他の報告2>
クソチビいずみ 白子の学生オープン大会?団体戦で準優勝したそうです。
月に数回、遊び程度でソフトテニスをしている三女クソチビいずみちゃん、少しは貢献したのかな?他の子はみんな可愛く見えるのは気のせい?
Screenshot_20190825-190716.png

Category: 試合結果

24日(土)の練習

| EDIT

参加者10名 9時~17時 清明学園さんコート2面 晴天
基本練習・ゲーム
※清明学園さんが遠征チーム以外、学校練習が無かったので1日2面お借りしました。午後は横浜翠嵐高校へ移動しての練習予定でしたが、そのまま清明学園さんで行いました。
基本練習の後
1面 6年生5名はシングルス戦総当たりリーグ
ソウゴ 3勝1敗
バブ  3勝1敗
ユウタ 3勝1敗
ヨワシ 1勝3敗
おせな 0勝4敗
先日の翠嵐高校に続いての第2ラウンドでしたが、3名は勝ったり負けたりでやってみないとわかりません。
ヨワシはシングルスでも丁寧なプレーが出来ず何回やっても全く勝てません。おせなはこのリーグに入れるのは可愛そうでした。低学年リーグでないと勝てる子はいません。
1面 低学年5名はしっかり走ってもらっての基本練習継続

午後
1面 シングルス総当たりの残り試合と4名でペアを替えてのダブルス3時間ゲーム
1面 低学年5名とおせなでペアを替えながらダブルス4時間ゲーム
1908242.jpg

1908241.jpg
(この日、練習中に音楽コンクール金賞の横断幕が追加されました。全中団体戦優勝より大きいです)

Category: 活動報告

18日(日)文京学院さんの練習参加

| EDIT

参加者8名 9時~17時 文京学院さんの練習参加 文京学院新装コート4面 晴天
午前中基本練習 午後ゲーム
※昨日私学大会の終わった文京学院さんに1日お邪魔しました。卒業生も元気に頑張ってました。
コート4面、張り変わり更に綺麗になりました。
アップ後、前衛練習からスタートしました。
肩の入れ替え・体重移動等、普段うちではやらない効果的な練習をして頂きました、子供達にもわかりやすく説明しながらの練習で大変良い基本練習でした。低学年チームには少し難しかったかな?
午後は中学生7名とのゲーム
団体戦2対戦(5ゲームと7ゲーム)
文京学院3-1南大師ジュニア 殲滅戦 ソウゴ・ユウタ 3戦全勝 南大師ジュニアの勝利
文京学院3-1南大師ジュニア 殲滅戦 ソウゴ・ユウタ 3戦全勝 南大師ジュニアの勝利
2対戦とも同じ結果でした。団体戦では負け、殲滅戦では勝ちでした。言い換えればソウゴ・ユウタ以外は中学生には勝てなかった言うことです。バブがいたらもう少し良い結果だったと思います。
全敗 おせな・ヨワシ ナイス・ルギア 若旦那・しょぼ旦那
文京の先生方も基本練習ではヨワシを褒めて頂いてましたが、試合ではいつも通り雑なプレーばかりで残念でした。試合はやはりソウゴ・ユウタが褒められました。
ソウゴ・ユウタ対関東中学出場のリリカ・コユキの試合は3-2 4-1でソウゴ・ユウタの勝ちでした。
この2人は自由練習の時も可愛い後輩達の練習相手をしてくれてました。ありがとうね。
文京さんには月1程度でお世話になってます。来月も9月16日にお邪魔します。
文京の生徒さん達ももう下の名前で呼んでくれてます。仲が良くなるのは良い事ですが、うちの子達は調子に乗らずに適度な緊張感をもって接して欲しいですね。
いつもながら大変ありがたい1日でした。ありがとうございました。
1908181.jpg
(10時位の前衛練習の1コマ)

南大師ジュニア ユニット企画「久が原温泉同好会」
リーダーユウタの許可が出ないと参加出来ません。条件 一緒にお風呂に入れること!
第1回「久が原温泉同好会」の初招集がありました。
文京さんの練習後男子部員8名・パパ2名・監督の11名の参加でした。
きっかけは昨日の翠嵐高校練習でユウタが「監督、明日文京さんの帰りに久が原温泉行きませんか?」の一言でした。
私も任意参加なのに男子部員全員参加にはビックリしました。
次回は9月16日(祝)に同じく文京さんの帰りに召集予定です。
涼しくなった10月位に別ユニット「若女将リスペクト軍団」招集予定 目黒区の豪邸でバーベキュー予定です。
1566124547493.jpg

Category: 活動報告

17日(土)の練習

| EDIT

参加者9名 9時~12時 大師公園コート1面
参加者8名 13時~17時横浜翠嵐高校コート3面
※大師コート
クソ暑い中9名の子供達頑張ってます。
隣からはプールで遊ぶ子供達の楽しそうな声が聞こえて来ます。
1908172.jpg
※横浜翠嵐高校
お盆休みのためか何と8名で5面。6年生はシングルス7ゲーム総当たりリーグ
ソウゴ  2勝1敗
ユウタ  2勝1敗
バブ   2勝1敗
ヨワシ  0勝3敗
6年1名と低男3名はペアを変えて総当たりリーグ
おせな  2勝1敗
ナイス  2勝1敗
しょぼ  2勝1敗
ルギア  0勝3敗
その後、低学年もシングルス総当たりリーグ
みんなヘトヘトになりながら脱落者なく頑張れました。
1908171.jpg 1566040688423.jpg
☆8月30日(金)19時~
品川プリンスホテル
「大熱田会・夏だからやっちゃおう!」(仮称)
著名な先生方・ソフトテニス関係者30~40名で楽しい飲み会になりそうです。
今回は規模も参加者もお店のグレードもアップします!
明日18日(日)久が原温泉同好会活動日初日です。参加希望者は着替えとタオルをお忘れなく!

Category: 活動報告

12日(祝)の練習

| EDIT

参加者10名 9時~10時    川中島中学校練習参加8面 曇り→雨→晴天
       13時~16時 川崎工科高校1面
       18時~21時   大田区総合体育館1面 若旦那は関西に遠征中
基本練習・ゲーム
※南大師ジュニアでは良くある三か所3時間の9時間練習予定でしたが、10時前に予想外の雨のため午前中の川中島中学校練習参加は折角8面も用意して頂いたのに1時間で中止になってしまいました。
私は文京学院さんの忘れ物を受け取りに横浜の中学校に行き自宅待機してから午後練習参加でした。
工科高校では暑い中しっかり打ち込み練習→ゲーム
大田区総合体育館は清明高橋先生が急遽使わなくなったと連絡があり、格安料金でお借り出来ました。
新装してから初めてお借りしたのですが、広くて良いのですが少し照明が暗い感じがしました。
1565615637318.jpg
(また近々呼んで頂けるそうです)
1908131.jpg

(初大田区総合体育館です)

Category: 活動報告

11日(日)第5回夏季明法カップの結果・県研修大会の結果

| EDIT

祝! ソウゴ・バブ 準優勝

参加者6名 第5回夏季明法カップ 明法中学校コート4面 晴天
参加ジュニア(敬称略)杉戸・稲城・わかくさ・成瀬・桜町・大宮・綾瀬・太田・千歳・世田谷・西スポ・日の出

ソウゴ・バブ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝1敗 準優勝

ユウタ・ヨワシ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント4勝0敗 2位トーナメント優勝
おせな・ナイス 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント0勝1敗
チームトータル     10勝4敗
(バブ母談)
ソウゴ・バブペア

本日の試合は、準決勝までは余裕があり、決めボールも多く勝てましたが、決勝相手は南くんという事もあり、コースに決められ、ボレーも拾われ、なかなかポイントが取れませんでした。これからの課題は強い相手でも競るぐらいのレベルにしなくてはこの先はなかなか勝てないですね。
(監督談)
ソウゴ・バブ、稲城やわかくさ等、強豪ジュニアの集まる大会での準優勝は良く頑張りました。
対戦結果を見ても実績のあるペアを撃破してますね。少しは東日本代表ペアの自信がついたかな?
ユウタ・ヨワシ もうそろそろしっかり1位通過出来ないと情けないよ。
2位トーナメントの相手は勝てて当たり前の相手ですね。
おせな・ナイス このペアは経験して欲しかっただけです。まだ勝てる相手はいません。
1565517358794.jpg 1565517434261.jpg

参加者5名 県研修大会 平塚田村コート10面
午前中基本練習 午後練習試合
午後の対戦結果(若女将提供)
■ダンナーズ 2勝2敗
    0-2 大磯(石井・中山)
    2-1 藤沢(三觜・小島)
    0-2 ドリーム(中新・宇津木)
   2-0 綾瀬(谷・曽田)
■チビチャンズ2勝2敗
   1-2 大磯(神蔵・高橋)
   2-0 出口(北代・稲葉)
   2-0 綾瀬(三橋・曽田)
   0-2 大磯(中山・綾瀬曽田)
■ハヅッキー・厚木 3勝3敗
※午前中は各チームの監督・コーチによる基本練習。午後はカテゴリー別に3ゲームで練習試合を行いました。
午後のゲームは上から見ていましたが、5名とも元気良くプレー出来てました。
若旦那をネットプレーヤーにします、まだしっかり教えられてないのでへんてこな動きをしてました。
1565517584064.jpg

新ユニット軍団員募集中!
「毒リンゴ軍団」リーダー毒リンゴちゃん メンバー バブ母
活動内容 美味しいものを食べながら監督に毒を吐く。

「若女将リスペクト軍団」リーダー若女将 メンバー 監督・キューティスマイル
活動内容 目黒区の豪邸のガーデンプールサイドでS家提供の松坂牛の焼肉パーティー

「マダムリスペクト軍団」リーダーマダム メンバー バブ母・・ハヅッキー母・キューティスマイル
活動内容 月1回、品川区の高級マンションにて「英会話教室・マダムへのスキルアップ講習会」

Category: 試合結果

9日(金)・10日(土)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者3名 9時~14時 文京学院さんの練習参加 私学事業団コート2面 晴天
<若女将談>
集合場所につくなり、ダンナーズを下の名前で呼んで温かく手招きして迎え入れて頂きありがたかったです。ハヅキちゃんもすぐになじんで練習に参加できていました。
陽射しの強いハードな1日でした。午前はボレー、ストロークなど基礎練習。よく声はでていたのですが、途中暑さに負けてきたかな?というところで先輩たちが休憩挟んで下さるので、バテることなく最後までできたかなと思います。
午後は試合形式で、ダンナーズとハヅキ・中2ペアで、ゲームをしました。2-3でダンナーズ負けました。ダブルフォルトが多いのが気になりました。コート2面しかないなか、練習に入れて頂き文京さんには感謝です。有難うございました。最後の挨拶、若旦那の滑舌が悪すぎて「南大師ジュニアがうまく言えず「今日1日、オムライスジュニア.お世話になりました」と皆さんに聞こえてしまい爆笑されて終わりました。監督のおかげで東大生はじめ女子高生やいろいろな方々に教えて頂いてます。南大師ジュニアの強さの秘訣だなって思ってます。
<監督談>
私学事業団コートは使用料が高いのに参加させて頂きありがたいことです。
来年以降弱くなったら「南大師ジュニア」→「オムライスジュニア」に改名しましょう。いかにも弱そうで気に入りました。
1565351088145.jpg
1565351116618.jpg
(オムライスジュニアの3名とお世話になった高校生の終わりの挨拶)

<10日の練習>
参加者11名 9時~17時 清明学園さん仮設コート2面
基本練習・ゲーム
※今日はコート確保が出来ず清明学園さん仮設コートをお借りしました。関東中学が終り今日はオフでしたので、朝から2面お借り出来ました。
4,5生の泣きの特訓を行いたかったのですが、さすがにこの暑さでは逆効果なので行いませんでした。
ただし短いボールの対応練習やスマッシュ練習でかなり走らせましたので、子供達にはきつかったと思います。
午後は折角2面あるので明日、試合チーム6名と他の子をわけてゲームを行いました。
ダンナーズ・チビちゃんズ・ハヅッキー・ナイスみんな少しづつですが、良くなってます。

新ユニット 「オムライスジュニア」
リーダー 若旦那 団員 しょぼ旦那・ハヅッキー
主な活動 文京さんの練習で同じ神奈川ユニフォームを着て頑張る!

新ユニット 「久が原温泉同好会」
リーダー お坊ちゃま 団員 監督・バブ・よわし・ナイス
主な活動 試合の成績が悪いとお坊ちゃまのおごりで久が原温泉ご招待
裸の付き合いで結束力を高める!

Category: 活動報告

7日(水)・8日(木)第49回関東中学校ソフトテニス大会観戦日記

| EDIT

7日(水)第49回関東中学校ソフトテニス大会 個人戦 男子富士見 女子等々力
参加卒業生 
女子 ピーモカ(9期生)3勝1敗 ベスト8 全日本中学生ソフトテニス選手権出場決定

   リリカ(9期生) 2勝1敗 ペスト32(パッキンスタートのため)
   コユキ(10期生)2勝1敗 ベスト32
※私は日頃お世話になっている清明学園さんの練習コート→大会会場への選手の送迎係をしました。
中2のピーモカが全中出場を決めてくれました。卒業生の全中出場者は5人目で女子では初めてです。
ジュニア時代は大切な試合になるとビビっていつも悔し涙を流していたピーモカ、中学校でだいぶ成長しましたね。相手にリードされても慌てず冷静にプレー出来てラケットも良く振れていました。全中でも暴れて来て下さい。
中2のリリカと中1のコユキペアも本当に良く頑張りました。
2試合目の栃木1位ペアはジュニアの時から有名でまさか勝てるとは思っていませんでした。リリカの粘り強いストロークは見ていても安心できました。負け試合だけ少しミスが多かったね。
コユキに関しては前衛に転向してアタックも良くとめてました。あの泣き虫コユキが1年生で関東中学とは私も驚きましたよ。これからは横の動きも覚えてリリカを助けてあげて下さい。親の反対を押し切って進学して結果を出せて良かったね。関東中学出場おめでとう。
1565211756429.jpg 1565211743179.jpg

8日(木)第49回関東中学校ソフトテニス大会 団体戦 男子富士見 女子等々力
参加卒業生
女子 ピーモカ(9期生) 1勝0敗 チームとしては1-2で初戦敗退 
   ヒヨちゃん(9期生)1勝0敗
※2日目も私は清明学園さんの選手の送迎係でした。
女子団体戦では南大師ジュニア時代のペアが復活してチームは負けたけどペアとしては勝ちました。
まだ2年生の二人です、1年後は個人・団体で全中に行けるように頑張って下さい。

男子 清明学園 3勝1敗 3位決定戦1勝 第3位 全日本中学生ソフトテニス選手権出場決定
今年の団体メンバーには卒業生はいませんが、〇ンのママは「私も息子も南大師ジュニア卒業だと思ってます」と言ってくれました。嬉しかったです。確かにリ〇〇と〇ンはほとんどうちから試合に出して練習もほぼ一緒にしてました。
去年も関東3位→全中優勝でした。今年もお願いしますね。
1565270255458.jpg 

Category: 試合結果

4日(日)神奈川選手権(団体戦)の結果

| EDIT

参加者14名 神奈川選手権(団体戦)平塚田村コート10面 猛暑日
南大師A(ソウゴ・バブ ユウタ・ヨワシ おせな・ユウスケ)
予選リーグ(3チームリーグ)
3-0 綾瀬C
3-0 藤沢B
決勝トーナメント
2-0 横浜PSC
決勝リーグ(4チーム)1勝2敗で第3位
1-2 大磯 
0-3 綾瀬
2-1 横浜泉 
ソウゴ・バブ   5勝1敗
ユウタ・ヨワシ  4勝2敗
おせな・ユウスケ 2勝3敗
チームトータル 11勝6敗

南大師B(しょぼ旦那・若旦那 ルギア・ミニオン ナイス・ハヅキ ルカ・シュンタ)
1-2 玉川  勝ち ルカ・シュンタ
1-2 茅ヶ崎 勝ち ルギア・ミニオン
*6年振り?負けました。
1位と2位が参加出来るケンコーカップに行けません。第3位は負けと一緒です。
先輩達が5~6年継続出場していたケンコーカップ出場が途絶えてしましました。
正直、来年以降は・・・と思っていましたが、1年早く来てしまいました。
いざ行けなくなると行けないチームの悔しい気持ちがわかります。
今日は私の気持ちの中で「終わったな」と思わせる1日でした。
今まで良い思いをしてきたので「おぼしめし」ですね、また今のメンバーとやり直します。
選手・保護者の皆さん、金曜日からお疲れ様でした。
1564919951631.jpg

1564919941805.jpg
(選手に笑顔はありませんと書こうと思ったら、お坊ちゃまとおせなは笑顔でした)
1908041.jpg 
(2試合しか出来なかったけどBチームも良く頑張りました)

Category: 試合結果

2日(金)・3日(土)湘南青熊平塚キャンプ参加

| EDIT

<2日(金)>湘南青熊平塚キャンプ ソフトテニス講習会 9時~16時 大磯プリンスホテルコート4面
宿舎 平塚研修センター
参加ジュニア 南大師11名・座間12名・船橋12名・浦安4名 約40名
参加講師   あゆタロウ・KEIスポーツ石森社長・山口氏(はげダンゴ)・赤魔王・れんにゃん?
スポンサーM氏主催の湘南青熊キャンプに参加して来ました。
初日は豪華講師陣による講習会でした。

1908031.jpg 1564837958779.jpg
(ナイトウォークラリー終了後の1枚)

<3日(土)>湘南青熊キャンプ 団体戦 平塚田村コート6面
翌日の4日に県の団体戦が行われるコートでの練習はありがたい1日でした。
南大師ジュニアA ベスト5
(ソウゴ・バブ ユウタ・レイヤ おせな・ハヅキ)
1564837914501.jpg
(それぞれ商品をゲット出来ました)

Category: 活動報告

1日(木)の練習

| EDIT

参加者9名 18時半~20時半 川崎マリエンコート2面
基本練習・ゲーム
※普段のナイター練習はブログに書かないのですが・・
今日はインハイ終了後に一時帰省中の晃太朗(髙田商業高校1年)と太一(法政二高1年)が来てくれました。
可愛い?後輩達と2時間、乱打やゲームの相手をしてくれました。
先日の全日本でもこのペアの記録を抜こうと頑張ったのですが、なかなか記録が抜けない先輩達です。
晃太朗も「ソウゴと赤阪君(バブ)はなかなか楽しみですね、僕のジュニア時代より上手ですよ」となかなか言うようになりました。晃太朗の方が2段階位上手でした。
(バブママ談)
今日は憧れの先輩、晃太朗君と太一君が来て試合して頂きました。夢のような試合でした。ありがとうございました。
いつかはバブも後輩達にこう思われる先輩になって欲しいです。それにしても監督はいつも卒業生に慕われていて素晴らしいと思います。
1564661194010.jpg
(晃太朗、彼女を連れてきたわけではありません。うちの卒業生です)

Category: 活動報告
↑