fc2ブログ

25日(木)~28日(日)第36回全日本小学生ソフトテニス選手権大会

| EDIT

参加者4名 第36回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 くろいそ運動公園テニスコート20面

25日(木)8時15分川崎出発→11時~15時 神奈川県練習会 那須野が原コート2面→16時開会式
監督・選手宿泊先 那須塩原 乃木温泉ホテル
1907252.jpg
(何故か下着で練習するバブ・ダメダメ南大師1)
1564039405882.jpg
(ユニフォームが間に合わないヨワシ。ダメダメ南大師2)
 1907251.jpg

1564046061327.jpg

26日(金)全日本大会 個人戦
ソウゴ・バブ 2回戦   京都府2位 4-0 で勝ち
       3回戦   宮城県4位 4-2 で勝ち
       4回戦   山口県1位 3-4 で負け
 
ユウタ・ヨワシ1回戦 鹿児島県 3位 4-2 で勝ち
       2回戦  奈良県    1位   0-4 で負け
チームトータル           3勝2敗   
ナイター練習19時~21時はコート不良のため中止
※ソウゴ・バブは2回目のユウタ・ヨワシは初めての全日本選手権に参加しました。
小学生の一番メインの大会です。ありがたいことに南大師ジュニアとしては6年連続の出場となりました。
ソウゴ・バブは普段の練習の70%位の出来でしたが、お互いをカバーしながら戦いました。
3回戦は先日練習試合にお邪魔した、仙台の広瀬ジュニアさんのペアと対戦し苦戦しながら勝ちました。4回戦は久しぶり勝ち残りを目指しましたが、ファイナルはショボいゲームで負けました。バブは悔し泣きでしたが、切り替えて団体戦で憂さを晴らして欲しいです。
ユウタ・ヨワシは初戦は競り合いながら勝てましたが、下馬評通り2回戦の奈良1位の子は圧倒的に上手で2ポイントしか取れずれ撃沈しました。

27日(土)全日本大会 午後から団体戦
団体戦予選リーグ(予選リーグ終了まで)
対 鹿児島県 3-0で勝ち
ソウゴ・バブ  2番目に出て 3-0で勝ち
ユウタ・大磯  1番目に出で 3-2で勝ち
対 京都府  3-0で勝ち
ソウゴ・バブ  2番目に出て 3-0で勝ち
ユウタ・ヨワシ 出番無し
初日予選リーグ突破→2日目決勝トーナメント
1907271.jpg 1907273.jpg

28日(日)全日本大会 団体戦決勝トーナメント
対 岐阜県  1-2で負け
ソウゴ・バブ  2番目に出て0-4で負け
ユウタ・ヨワシ 出番無し
1564277789672.jpg 1564277800037.jpg 

※怒涛の中央大会シリーズ、最後の全日本選手権大会が終わりました。
最後の岐阜戦は疑惑の判定ミスで残念な負け方でした。
ソウゴ・パブはコウタロウ・タイチの記録は更新できませんでしたが、良く頑張りました。
ユウタ・ヨワシは初めての全日本という大きな舞台を経験出来たことはきっとこれからのテニス生活にプラスになると思います。4日間チーム神奈川お疲れ様でした、代表監督をしない全日本はいつになく楽しめました。保護者の皆さんもご苦労様でした。ありがとうございました。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

27日(土)文京学院さんの練習参加・28日(日)成瀬ジュニアさんの練習参加

| EDIT

<27日(土)>
参加者4名 9時~15時 文京学院さんの練習参加
基本練習・ゲーム
※私と全日本メンバー4名が不在のため居残りメンバーは文京学院さんにお願いして教えてもらいました。
無駄に元気なダンナーズの二人が練習中に無駄話が多く女子高生に怒られました。
午後からのゲームでは女子中高生が一緒に組んでくれて教えてくれました。
<若女将談>
南大師男子4名に対して、中3中2中1それぞれ2名づつのお姉さんが丸一日ランチのときも一緒に行動してくださり、すぐに打ち解け雰囲気よく1日練習することができました。
午前はこの10名に、2名大人コーチが、前衛ボレー練習、後衛ストローク、バッグなど基礎練習していただき、午後は10名で試合形式練習でした。最後の30分はダンナーズの嘆願でお姉さんと南大師がペアを組んでそれぞれ試合してました。文京の生徒さんには毎回感心させられます。朝の駐車場案内や、南大師男子たちへの優しいご指導、付き添い保護者にお茶を出してくださったり、生徒さんの礼儀正しさが素晴らしいです。そのことを監督コーチにお伝えすると「こちらも小学生から学ぶことがたくさんあるんです来ていただいてありがとうございます」と言われ、最後まで頭が上がらない気持ちでした。子供たちも何か1つでもあの姿勢を学んでほしいです。途中コーチからりりかちゃんやコユキちゃんの活躍の話も聞けました。また最後に椎名先生が「南大師上級生男子さすがですね、がんばってますね!」とおっしゃってくださいました。感謝の気持ちでいっぱいの1日でした。

<キューティスマイル談>
本日は文京学院さんで中学生と一緒に練習させて頂きました。
午前中はショートクロス、ショート乱打ゲーム、サーブレシーブ、ボレー練習などをして頂きました。
午後は南大師ジュニアVS文京学院中学生混合ペアでの試合練習をして頂きました。
まだ暑さに慣れていない子供達なので、辛そうでしたが、休憩を取りながら頑張っていました。
文京学院のお姉さん達にはとても優しくしていただき、テニスはもちろん、気持ちの面でも学んでくれたと思います。優しく受け入れてくださりとても有り難い1日でした。
文京学院のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
1564222534427.jpg 1564222540288.jpg

<28日(日)>
参加者5名 9時~16時 成瀬ジュニアさん練習参加 16時半~18時夏祭り参加
基本練習
※今日は成瀬ジュニアさんの練習に参加させて頂きました。
始めは緊張からかあまり声が出ませんでしたが、途中からいつものように元気良く練習出来ました。
夏祭りでは子供達のたくさんの笑顔が見られて夏休みの楽しい思い出になりました。
成瀬ジュニアの皆様1日ありがとうございました。
<マダム談>
監督、おつかれさまです。
今日の成瀬ジュニアさんでの練習、蚊にもさされましたが😝緑いっぱいで気持ちよかったです。
9時40分くらいまでコーチの方が一生懸命コート整備して下さり始まった基礎練習。南大師5人は挨拶もしっかりでき声だしもしっかりしてがんばっていました。12時には休憩に入り、南大師からの心ばかりの参加費でアイスを買ってきて下さりみんなでおいしくいただきました🎵わたしたちもいただき、生き返りました😊🙌
午後からはボレー練習、試合をしましたが、暑さのためか元気がなくなってしまった南大師。。試合ではダブルフォルト連発。。コーチからはゆっくりていねいにサーブを打つようアドバイスいただきました。
15時半には終了し、みんなで歩いて15分のお祭り広場までいきました。さっきの疲れはどこへやら、、走って食べて飲んで遊んで。。楽しすぎる~✌️とお祭りを満喫していました。成瀬ジュニアさんが売っていたじゃがバターもいただき満腹で帰宅しました。成瀬ジュニアのみなさまお世話になりました。
南大師ジュニアに入会してからいろいろな遠征が多くて正直ビックリしてますが、うちのしょぼ旦那も早く先輩達の様な活躍が出来るように応援します。素晴らしい監督との出会いにも感謝致します。

<ミニオン母談>
朝の雨から一転、晴天に恵まれヘトヘトになりながら一生懸命練習してきました。
夏祭りもすごく楽しく、流しソーメンも楽しみです。帰り道はチビチャンズ爆睡でした。成瀬ジュニアさんには本当に感謝です。ありがとうございました。
1564310608559.jpg 1564310593707.jpg 
(練習後の夏祭りを楽しむ5名)

Category: 活動報告

10月の予定

| EDIT

<10月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは9月末です。
※5月中旬~11月末まで7か月間日曜午前中の南大師中学校が体育館改修工事のためテニスコートが資材置き場になり使用NGになります。
10月 2日
(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番(監督)
    3日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒) 
    5日(土) 
時~12時 大師公園1番コート(毒) 
         
14時~18時 文京学院さんの練習参加  
    6日
(日)英検受検日(任意)
          9時~12時 桐蔭学園さんの練習参加
         13時半~17時 清明学園さん仮設コート
         監督者会議 14時~      
    9日(水)18時半~20時半 富士見コート 番(清明さん)
   10日(木)18時半~20時半 富士見コート1番(赤阪)
   12日
(土)横浜泉山中湖大会 個人戦予選リーグ
   13日(日)横浜泉山中湖大会 個人戦決勝リーグ  
         (13時~16時 川崎工科高校)  
         (13時~17時 横浜翠嵐高校)     
   14日(祝)美浦村大会(男子8名)
              13時~16時 川崎工科高校・3名特訓(監督)
   16日(水)18時半~21時半 浅川氏講習会大森スポーツセンター2面(赤阪)
   17日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)    
   19日(土) 9時~12時 大師公園1番コート(毒)
                               
13時~17時 横浜翠嵐高校  
   20日(日) 9時~12時 大師公園3番コート(毒)
            13時~16時 川崎工科高校
   22日(祝) 
9時~12時 通常練習
                                13時~16時 川崎工科高校
   23日(水)17時~21時 下丸子コート2面(清明さん)
   24日(木)18時半~20時半 富士見コート10番(毒)
   26日(土)ナガセケンコーさん体験練習会参加
         8時半~13時 ナガセケンコー本社コート
         14時~17時 清明学園さん仮設コート
   27日(日) 9時~17時 清明学園さん3 面
   30日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番(赤星)
   31日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番(毒)
   
活動日31日中20日

Category: 月間予定

22日(月)東京都中体連関東大会女子予選会個人戦2日目観戦

| EDIT

祝!3名 関東大会出場決定

東京都中体連関東大会予選会 女子個人戦2日目 府中の森テニスコート8面 曇り
*初日ベスト32本出しで、南大師ジュニア出身8名が全員勝ち残ったというお知らせを頂き、いてもたってもいられず観戦に行きました。(中3・2名 中2・5名 中1・1名)
3名が関東中学大会出場を決めてくれました。
南大師ジュニア出身どおしの対決ばかりで複雑な想いで見てました。
特に中1のコ〇〇は試合で泣き、怒られて泣きの泣き虫コ〇〇でしたが、頑張って関東を決めた試合は感激しました。
他の5人のメンバーもあと一歩の内容でした。特にお〇〇とリ〇〇の試合はいろいろ思い出してしまってまともに見てられませんでした。
団体戦も頑張って‼️
ジュニアは木曜日から全日本です。今度は後輩が良い結果を報告出来るように頑張ります。
終わってから駒沢に男子の試合を見に行こうと思ってましたが、終わってました。無計画すぎました。新人戦はAO木とタクマの試合をメインに行こうと思います。そして来年のこの大会は男子2人がやってくれると思ってます。
今週末は神奈川中体連関東大会予選会ですね。神奈川のジュニアなのに神奈川の中学校で続ける子がほとんどいません。今年の関東予選会は女子のデンデンだけです。頑張れ!デンデン!泣き虫に続け!
1563778035439.jpg
(もう私の管轄では無いし女子なので学校名や名前は出しません)

Category: 試合結果

21日(日)神奈川県強化練習会参加・通常練習

| EDIT

参加者1名(ソウゴ)神奈川県強化練習会 9時~16時 大磯中学校 曇り
(毒リンゴちゃん談)
本日も大磯で強化練習頑張ってます。
午前中は、ノーミスでラリーを続ける練習や、前衛を交わす練習、後衛はコースを狙う練習など様々なメニューをやりました。
午後は、綾瀬の井上くん、大磯の原田くんとペアを組み男女総当たりでリーグ戦。そのあと、今日の男女対抗戦は2-2で引き分けとなり、じゃんけんで女子の勝ちとなりました。強化練習をいかして、全日本も頑張ってほしいと思います。
(監督談)
2日間チームを離れ単独での練習参加お疲れ様でした。
バブと違って無駄口をたたかない寡黙な男ソウゴちゃん、ジュニア最後の夏に集大成を見せて下さい。1563707736526.jpg

(打っているのがソウゴちゃんでしょう)

参加者6名 9時~12時 六郷中学校
     13時~16時 川崎工科高校
午前中 基本練習 午後 基本練習・ゲーム
居残りメンバーは午前中コートが確保出来ず高畑ジュニアさんの練習に参加しました。いつもながら熱心な保護者が手伝って中学生と一緒に練習してます。ありがたいことです。
緊張していたのでしょう、いつもの半分位しか声が出てませんでした。
午後は工科高校でしっかり打たせました。
<今日のバヅキ>
南大師ジュニアの紅一点ハヅキちゃん。初めて15分の振り回し練習を行いました。終了後に聞いたら真っ赤な顔をして「かなりきつかったです」と一言。いつもの練習なのでそのうち慣れて来ます。清明高橋先生からの秘密兵器です。ペアは現在探してます。いい子がいるといいね!
1907211.jpg
(午前中の六郷中学校での1枚・お世話になりました)

<余談・今年の卒業生>
今日の都大会個人戦はベスト32本出しで終わったようです。
さすが2年生・3年生7名は全員残ってます。
1年生は残念ながら去年のキャプテンタクマが負けましたが、AO木とコユキが残ってます。
対戦表を見たら関東決めでおりん・メイとリリカ・コユキが対戦します。南大師ジュニア対決ですね。どっちにも勝たせてあげたいと思ってしまいます。
ショートヘアーにして可愛くなったと噂のクネコも残ってます。ピーモカやヒヨちゃんやマッシーも頑張ってくれると思います。神奈川のジュニアチームなのに何故か卒業生が東京の中体連がメインになってしまうという変なジュニアです。明日は休みを取って、差し入れを持って都大会勝ち残りの観戦に行きます。卒業生の活躍を楽しみにしてます。(午前中府中の森女子→午後駒沢公園男子予定)

Category: 活動報告

20日(土)神奈川県強化練習会参加・通常練習

| EDIT

参加者1名(ソウゴ)神奈川県強化練習会9時~16時 大磯中学校 小雨→曇り
(毒リンゴちゃん談)
大磯中より。午前中は、小雨の降る中での練習でした。コースを狙う練習など、基本練習。
午後はサーブレシーブからの、ゲームをするそうです。
大磯、16時に強化練習終了しました。午後は綾瀬の井上くんとペアでゲームをしました。最後に男女対抗戦は、3-1で男子の勝ちでした。明日もがんばります3-1。
(監督談)
清明トリオが「海の学校」という学校の宿泊行事で欠席のためソウゴのみの参加となりました。
神奈川の強化スタッフは綾瀬のリトルや井上父。藤沢の後藤君や鈴木君という悪い方々、ドリームの宇津木君と若手の実績のある凄いメンバーです。このメンバーで団体戦を組めばジュニアの監督コーチ大会があれば全国優勝も可能なメンバーでしょう。安心して任せられます。もはや私や師匠やドリームのポンさんの50代60代の出る幕ではありません。
1563657543464.jpg
(午前中の基本練習)
1563657566957.jpg
(午後の団体戦)

参加者5名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面 曇り
基本練習・ゲーム
※午前中練習は川崎ジュニアさんの練習参加が先方のドタキャンにより無くなりましたので午後の練習のみとなりました。全日本メンバーがいないので良かったですが、ドタキャンにはガッカリしました。
5名で2面でしたので4名はゲームをさせて1名は2~3カゴ連続で打たせました。1名だけ途中リタイヤしましたが4名は頑張れました。その後一人15分の振り回しを行いあっという間の4時間練習でした。
<今日の若旦那>13時半位の止まって打つ基本練習はすごく良いボールを打っていたのですが、応用練習の振り回し練習では全くボールが入らなくなりました。足を使えて無いという事です。頑張ってね。
嬉しいことがありました。隣で横浜PSCの子達が練習していましたが練習終了後ボール探しの時に自分達のボールは全部あったのに南大師のボールが足りないため一緒に探してくれました。監督の師匠は・・・なのに子供達は良い子達ですね。こういう子達はいろいろと誘ってあげたくなります。文京さん練習にも誘ってますが・・
1563657553197.jpg
(湿度が高く蒸し暑い中、良く頑張ってます)

<余談・今年の卒業生達>
今週、来週と中学生は全国中学までつながる都大会・県大会が行われます。先輩達も頑張ってます。2年生3年生は全員出場してますが、中学1年生も良く頑張ってます。月曜日に差し入れを持って、日頃お世話になってる清明さん文京さんの勝ち残りの試合観戦に行く予定です。午前中女子(府中の森)→午後男子(駒沢公園)
1年生都大会出場 AO木とタクマ(清明学園)コユキ(文京学院)
1年生県大会出場 カエデ(南大師中)
〇〇キと横須賀の〇〇マと大田区のダメマックスも新人戦頑張れ!

Category: 活動報告

15日(祝)茨城県・埼玉県・神奈川県対抗戦の結果&通常練習

| EDIT

参加者4名 茨城県・埼玉県・神奈川県対抗戦 石下総合運動公園
(報告・バブ母)
午前中 団体戦・練習
雨は降ってなく茨城 埼玉 神奈川の団体戦を順番に行い、2県試合中は1県は練習です。パパ達が練習相手してくれています。
団体戦
埼玉線
ソウゴ・パブ  4-3 青木・山本
ユウタ・ヨワシ 1-4 中学生
茨城県
綾瀬・バブ   3-4 長谷川・ 白川
ユウタ・ヨワシ 2-4 根本・善福
ソウゴ・綾瀬  3-4 坂本・ 林
ペアーを変えて試合してます。伸び伸びと試合して決めボールも多いですが、ミスも目立ちその差で負けています。
午後 桂方式の個人戦
ソウゴ・バブ  4勝1敗
ユウタ・ヨワシ 1勝5敗
レベルの高い試合内容でした。課題としては、途中流れが悪くなると雑になり声かけがなくなり残念でした。
あと10日間盛り上げて勝ちを呼びたいです。茨城の関係者の皆様には呼んで頂いて感謝致します。
1563178108958.jpg
(パジャマではありません。今年の神奈川全日本ユニフォームです)

参加者7名 9時~12時  大師公園コート1面 小雨→曇り
      13時~16時 川崎工科高校コート1面
基本練習・ゲーム
※朝8時の時点では小雨でしたが、天気予報が回復傾向でしたので行いました。
久しぶりに居残りメンバーを1日見ましたが、みんな少しづつ良くなってます。ラリーも少し続くようになりました。今の6年生が卒業すると今日のメンバーでのチームとなります。久しぶりに全国大会出場への危機ですが、基本はこのメンバーで楽しく厳しく練習して行きます。逆にこれだけショボいメンバーだとこの子達をどう成長させるかが楽しみです。
1907151[ 

Category: 試合結果

13日(土)第15回茨城近県大会の結果

| EDIT

参加者4名 第15回茨城近県大会男子の部 神栖海浜コート 晴天
低学年男子
予選リーグ(3ペアリーグ)
ナイス・しょぼ旦那 1勝1敗 予選2位敗退
若旦那・ミニオン  0勝1敗 予選2位敗退(1ペア棄権)
チームトータル   1勝2敗

(ナイス父談)
若旦那右手親指靭帯負傷明け、しょぼ旦那病み上がりと万全ではありませんでしたが、何とか4名参加できました。若旦那・ミニオンの組は1ペア不参加でリーグ戦1試合でした。結果は0-3負け。実力差はなく良い試合でしたが、うまく攻められてしまいました。
(若旦那母談)
若旦那ミニオンは、ダブルフォルトをしない、声をだす、間のボールは声を掛け合う、を試合前に二人で話して望んでました。この点に関しては達成できてました。負け試合でしたがよく声もでて、お互いに励ましあって、デュースを何回も繰り返しながら粘りましたが負けました。審判の機会もあり、プレー以外の勉強にもなったと思います。雨や怪我で10日ぶりとはいえ、若旦那の課題は山盛りです。試合後は4人で楽しそうにランチをとって解散しました。反省すべきところは反省して次に望んでほしいです。参加チーム数、コート数も多かったですが、駐車場の誘導や大会の運営など、進行とてもスムーズで主催者の方には感謝です。参加させて頂きありがとうございました。
(監督談)
この4名にはまだ早い大会なのは百も承知です。
高い参加費と交通費で非常にコスパの悪い大会です。県外の低男がどの位出来るのか?なんで勝てないのか?自分の技量を認識して欲しいためにうちのジュニアは早くから試合に出してます。経験値を上げる狙いもあります。先の長い子達です、最初は誰も勝てません、デビュー戦で勝てたのは現在髙田商業高校1年の菅野晃太朗くらいです。日々の練習を頑張って上達して勝てる選手になって欲しいと思ってます。
1563022659172.jpg
(たくさん負けてたくさん悔しい思いをして下さい)

Category: 試合結果

13日(土)・14日(日)第9回東日本小学生選抜ソフトテニス大会の結果

| EDIT

参加者4名 第9回東日本小学生選抜ソフトテニス大会 仙台泉運動公園コート・シュルコム仙台
宿泊ホテル 仙台ヒルズホテル(毎年、悪久保さんに頼んでいるホテルですが、今年は最後まで予約が出来ず決まったのがギリギリの7月9日(火)でした。格安で宿泊出来て悪久保さんに感謝です)

12日(金)前日入り 13時過ぎ東京駅発新幹線→15時過ぎ仙台着→16時~19時仙台ウルスラ学院さんで練習→20時~神奈川極悪藤原会で決起大会
大会前日練習 16時~19時 南大師4名・綾瀬4名・PSC2名 計10名
仙台市ウルスラ学院さんにお邪魔しました。(昔のテニス仲間が教師をされてるのでお願いしました)
明日からの東日本に向けて良い練習が出来ました。
1562926790734.jpg
(ウルスラさん男子部員の皆さんと1枚。南大師4名・綾瀬4名。良い練習になりありがとうございました)
1562926780540.jpg
(久美子先生と1枚。昔は可愛い女子大生でした。お世話になりました)
1907122.jpg 1907121.jpg
(ナイターで高校生とゲームをする南大師4名)

13日(土)個人戦(3ペアリーグ)
ソウゴ・バブ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16→東西対抗戦出場決定
予選リーグ
ソウゴ・バブ        4-0山形
ソウゴ・バブ        4-2富山
決勝トーナメント
ソウゴ・バブ        4-2 宮城
ソウゴ・バブ        1-4 群馬  ベスト16

1907131.jpg 

(神奈川8ペア中予選リーグ1位抜け出来たのはソウゴ・バブだけでした)

予選リーグ
ユウタ・ヨワシ    1-4富山
ユウタ・ヨワシ    4-1岩手
2位トーナメント      1-4千葉

1907132.jpg
(シェルコムでトスをするユウタ・ヨワシ)

試合終了後練習試合
16時~19時 広瀬コート
広瀬ジュニアさんとの練習試合。昨年もお世話になりましたが今年も来ました。チーム神奈川、誘ったのですが・・

1907133.jpg

※ベスト16以上が参加出来る3回目の東西対抗戦に恥ずかしい話ですが、神奈川県からは過去2回まだ出場出来てませんでした。昨年も16決めで2ペアがファイナル負けと悔しい思いをしました。今年はやっとソウゴ・バブが念願の第3回目の東西対抗戦に出場が決まりました。来年1月11日(土)12日(日)にまた仙台です。私は不参加のつもりです。

14日(日)団体戦
神奈川男子チーム
予選リーグ
1試合目 富山県 0-3で負け ソウゴ・バブ1番目負け ユウタ・ヨワシ2番目負け

2日間トータル
ソウゴ・バブ   3勝2敗
ユウタ・ヨワシ  1勝3敗
チームトータル  3勝5敗
※雨天のため関東大会同様、3県リーグ→トーナメントに変更です。
ソウゴ・バブ
昨日の初戦山形戦ここ最近では一番良い試合でした。
今日の初戦富山戦ここ最近では一番悪い試合でした。ストレートで負けたのですが1ポイントしか取れてません。
同じ初戦で天国と地獄の様な戦い方でした。原因を探したいと思います。今日はうちの2ペアで敗戦決定です。男子の保護者が全員応援してくれていたのに恥ずかしい限りです。申し訳なかったです。この1ポイント敗戦で一気に撃沈ムードになりました。

ユウタ・ヨワシ
富山戦もファイナルで競りましたが、ユウタの決定力の無さ、ヨワシのネット連発、いつもの負けパターンでした。

調べたら東日本大会は第4回大会→今回の第9回大会まで6年連続参加出来てました。
6回も仙台に来れたわけです、選手のみんなに感謝しないとね。現在の戦力では来年からは来れないけど原点に戻り子供達と楽しくテニスをするチームにします。力がつけば中央大会にも戻って来たいと思います。
3日間保護者の皆さんお疲れ様でした。
1907142.jpg
(高い授業料かな?)
1907141.jpg
(チーム神奈川男女)
1563065992266.jpg
(立派な認定証を頂きました)

Category: 試合結果

6日(土)・7日(日)第38回関東小学生ソフトテニス選手権大会の結果

| EDIT

祝!神奈川県男子団体戦 第3位

参加者4名 第38回関東小学生ソフトテニス選手権 埼玉県さくら運動公園コート12面 小雨
6時出発→8時到着 宿泊ホテル ルートイン熊谷
6日(土)個人戦(3ペアリーグ→決勝トーナメント)
予選リーグ
ソウゴ・バブ     3-1千葉
ソウゴ・バブ     3-0山梨
決勝トーナメント
ソウゴ・バブ     2-3東京(ファイナ5-7)ペスト22 悔しいけど定位置
予選リーグ
ユウタ・ヨワシ 1-3群馬
ユウタ・ヨワシ 3-2栃木 予選リーグ2位敗退
19時~21時
ナイター練習 行田運動公園コート
急遽、間庭氏が来てくれて見てもらってます。
※天候が心配でしたが、小雨の中何とか荒天バージョンで開催出来ました。
ソウゴ・バブは予選リーグは危なげなく勝ち上がり、決勝トーナメントでは山中湖では普通に勝っていたペアにファイナル5-7と悔しい敗戦でした。今回は密かにコウタロー・タイチ以来の入賞を狙っていたので残念でした。
ユウタ・ヨワシは群馬の去年の低男優勝ペアに格の差を見せつけられて良い所なく負けましたが、2試合目の栃木戦は競り合いながら何とか1勝は出来ました。
文京学院さんのS先生が差し入れを持って駆けつけてくれました。嬉しいことですね。
1562491594357.jpg
(個人戦を終えた4名・消化不良でしたね)
1562381576500.jpg
(開会式の様子)
1907061.jpg
(ソウゴ・バブ もう少し二人の個人戦を見たかったな・・)
1907062.jpg
(ナイター練習 間庭氏にサーブとボレーを1時間見てもらいました)

7日(日)団体戦4チーム予選リーグ→決勝トーナメントの予定でしたが、悪天候・試合進行の遅れからすべてトーナメントに変更になりました。
神奈川A男子(南大師2・大磯2・綾瀬4)
1回戦
神奈川A3-0栃木B 3番目に出場 ソウゴ・バブ 3-0栃木B
2回戦(順位決定戦)
神奈川A0ー2東京A ソウゴ・バブ途中終了
3回戦
神奈川A2-1埼玉A 1番目に出場 ソウゴ・バブ 3-0埼玉A
準決勝
神奈川A0-2茨城A ソウゴ・バブ 2-3茨城A(ファイナル4-7)
第3位

神奈川B男子(南大師2・綾瀬4・横浜泉2)
1回戦
神奈川男子B
神奈川B1-2千葉A 2番目に出場 ユウタ・ヨワシ 3-2千葉A)
※神奈川男子優勝候補の一角、埼玉県を破り3位入賞です。
現在、大学2年生の三女の時に団体準優勝でしたので6年ぶりの入賞でした。(本当は4年前にコウタローの時代に3位以内が確定したのですが、オーダー出し間違えで失格となりまぼろしの入賞でした)
ソウゴ・バブは埼玉1位通過(個人戦第2シード)のペアにテニスをさせず終始、自分達のペースで押し切り3-0で勝てました。今大会のベストゲームかと思います。負けた準決勝も茨城の白子チャンピオンのD門ペアには何故か二人とも自信を持っていたので積極的にプレーが出来ました。最後はD門君のテニスのうまさに負けましたが、二人とも出し切って満足げな様子でした。
ユウタ・ヨワシは千葉県3位通過のペアにファイナルで勝つことが出来て少しは自信につながると良いです。
スポンサーM氏が差し入れを持って駆けつけてくれました。

1562491334184.jpg
(第3位 小見団長とAの監督と1枚 ソウゴ・バブ)
1562476852911.jpg
(神奈川B監督のボケ老人と1枚)

※居残りメンバーは試合や文京さんへの練習参加予定がありましたが、雨で中止になりました。
来年以降、次はどの子がこの大会の景色を見てくれるか楽しみです。6年も続けている大会参加です、うちで頑張っていれば必ず参加可能だと信じて頑張って欲しいです。
最後になりましたが、4名の保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。引き続き東日本→全日本とよろしくお願いします。

Category: 試合結果

2日(火)山口氏講習会実施

| EDIT

参加者11名(全員)山口氏講習会 18時~21時半 大森スポーツセンター2面
基本練習・ゲーム
参加チーム  神奈川・東京・千葉の小中学生27名
※山口氏(はげだんご・日体大コーチ・ミズノアドバイザースタッフ)の何回目かの講習会です。
基本から丁寧に指導して頂いてます。
山口氏の講習会は子供達にわかりやすく話をしてくれるので保護者からも好評です。
以前山口君が「いろんなジュニア・中学校で指導してますが、南大師ジュニアが一番効率よく練習してますね。ボールをたくさん打たせてます。この時期はとにかくたくさんボールを打たせて下さい」と話してくれました。
いつも来てもらえるのは裏でスポンサーM氏が動いてくれてるおかげです。最近忙しいらしく来てないけど忘れないでね。
久しぶりに卒業生のピーモカ・ヒヨちゃんと一緒に練習しました。
2人とも個人戦・団体戦と活躍してますね。都大会で活躍したら評価します。頑張ってね。

※youtube はげだんごチャンネルの番組登録・高評価よろしくお願いします。後日アップされるかも?

(余談・Tシャツ)
写真ではわかりませんが、砧南のお嬢全員と私が奇跡的にたまたまミズノの同じTシャツを着てました。
翠年前の山形全日本のTシャツで象のプリントで打つぞう君Tシャツです。砧の保護者も「違うチームなのに原田監督とは以心伝心なんですね」と話してました。(聞いたら近所のテニスショップで安く売っていたとのことで、デザインが可愛いので女子は全員持ってるそうです)「チーム打つ象君」を結成しました。南大師はほぼ全員M氏からもらった南大師Tシャツでした。

1562059976559.jpg 1907021.jpg

Category: 活動報告
↑