fc2ブログ

29日(祝)・1日(祝)の練習

| EDIT

<29日の練習>
参加者8名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
      13時~17時 横浜翠嵐高校2面
※午前中は基本練習メインに3日の試合に向けて展開練習を取り入れました。
午後は2~3面使えたので、初心者チームは基本練習→ゲーム
ソウゴ・ユウタ・ヨワシは一人20分振り回し特訓→ゲームを行いました。
監督の想いとは裏腹にゲームに負けだすといじけてやる気の無くなる子がいますね。そういう子は良いも出せないと思いますよ。
この10連休、南大師ジュニアは異常な練習量です。最初の3日間で疲労がたまりだした子もいます。3日までは追い詰める予定ですが、どうやら明日は恵の雨で休養日になりそうです。遊びになど行かず英検の勉強でもして家でゆっくり過ごして下さい。

<1日の練習>
参加者9名 9時~17時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※本来は南大師→工科高校の予定でしたが、南大師中コートが1日お借り出来たので移動しないで練習しました。
少し実践的な練習に時間をかけました。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

28日(日)杉戸ジュニアさん練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者5名 9時~17時 杉戸ジュニアさん主催練習試合 杉戸南公民館コート4面 晴天
参加ジュニア(敬称略)杉戸・土浦・南大師・綾瀬・座間・佐倉
ソウゴ・バブ   6勝1敗
ユウタ・ヨワシ  5勝3敗
おせな・Aルカ  3勝5敗
チームトータル 14勝9敗
(毒リンゴちゃん談)
今日は杉戸Jr.さん主催のの練習試合に参加してきました。桂方式でたくさん試合ができ、予選会前に貴重な経験になりました。
(ソウゴ・ヒデ)
二人で相談しながら試合に臨みました。
攻める意識はあるけれど、攻めた後の返ってきたボールの処理をていねいに、ミスしないようにすることが課題です。
(ユウタ・ヨワシ)
ファイナルの試合も粘り強く勝ちきることができました。
ファーストの確率を上げる!(ユウタ)雁行陣に負けたので、その対策をしたい(ヨワシ)
(キューティスマイル談)
おせなは以前よりも自分が打つボールに自信を持ち、声を出し、今出来る事を出す事が出来るようになってきた様に感じます。なかなか勝つことは出来ませんでしたが、成長を感じる1日でした。
(監督談)
杉戸ジュニアさんからは年に数回コートが確保できるとお呼びがかかります。
今回は山中湖はじめ大会が多く土浦さん以外は私が招集しました。1日お世話になりありがとうございました。
1556443743987.jpg
1556443786351.jpg

参加者5名 8時半~12時 南大師中コート1面
   4名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※若旦那を除く5名は1日、基本練習を頑張りました。(しょぼ旦那は午前中)
練習では少しづつ鋭いボールが打てるようになりましたが、ゲームになると3本続きません。
工科高校では一人15分の振り回し練習を行いました、暖かい陽気で全員クタクタになってました。

Category: 試合結果

27日(土)横浜泉山中湖研修大会の結果

| EDIT

参加者10名 山中湖研修大会 ころコロコロコート他 小雨→曇り→大雨→中止
Aリーグ
ソウゴ・バブ   3勝0敗
ユウタ・ヨワシ     1勝1敗
おせな・霞ヶ浦     0勝3敗
Bリーグ
おれん・PSC     2勝0敗
Cリーグ
ナイス・PSC     1勝0敗
ルギア・ミニオン  1勝1敗
育成(練習)
しょぼ旦那
チームトータル     8勝5敗
※山中湖研修大会に参加して来ました。
朝は小雨→午前中は曇りでしたが、11時半頃から大雨になり中止になりました。天気には勝てませんが、高い交通費・参加費を払って2~3試合とは山中湖は慎重に申し込まないいけませんね。
バブ・ソウゴは東京代表の実績のあるペアに勝ちました。良い試合でした。山中湖→川崎富士見コートに移動してデンデンの応援に行きましたが、15時半頃コートに着くやいなや中止→続行のアナウンスがありました。
今日はダメダメな1日でした。
1556349773769.jpg
(朝の時点では天気はもちそうでしたが・・)

Category: 試合結果

21日(日)浦安ジュニア研修大会の結果

| EDIT

参加者11名(全員参加)浦安ジュニア研修大会 浦安市運動公園コート8面・浦安高校5面 晴天
浦安市運動公園
Aスタート ソウゴ・バブ    8勝2敗
Bスタート ユウタ・ヨワシ   3勝3敗
      おせな・Aルカ   4勝6敗
      おれん・Pココネ  5勝3敗
浦安高校
Cスタート ナイス・Pタク   7勝6敗
      ルギア・ミニオン  3勝6敗
初級スタート若旦那・しょぼ旦那 5勝7敗
      (ダンナーズ)
チームトータル        35勝33敗
※もう何年連続になるかわかりませんが、毎年この時期浦安ジュニアさんに誘われて参加しています。
私は三女の引っ越し(川崎→習志野)を済ませ14時過ぎに浦安運動公園に行きました。
全員の試合を見ましたが、ユウタ・ヨワシに元気が無いのが心配です。勝っている時は二人ともやたら元気ですが、負けている時は全く声が出なくなります。関東大会出場も黄信号ですよ、白子出場が頂点では困ります。
68試合しています、強豪ジュニアと呼ばれたいのであれば60勝8敗位でないとダメです。35-33ではスーパー弱々ジュニア継続です。浦安ジュニアさんには1日お世話になりました。こちらもまたお誘いいたします。
1555837517025.jpg
(関東予選会大丈夫かな?)FB_IMG_1555838236425.jpg
(バブの変顔シリーズ)
1555839931722.jpg
(浦安高校チームも良く頑張りました。ダンナーズ5勝はビックリです)

ダンナーズ・若旦那母談)
帰りの車中で息子の話ですと、最後の集合挨拶のときに向こうの監督から「君たち南大師が一番声出てたね」と言われたことが一番嬉しかったそうです。
良いところはそのままで、今日感じた課題を次にいかしてほしいです。12試合もさせて頂き、負けの流れにふてくされた試合もあり、そこから持ち返して逆転した試合もあり、とても良い経験になったとおもいます。ありがとうございました。いつも監督に怒られてばかりのダンナーズですが、いろいろな体験が出来て送迎は大変ですが、南大師ジュニアに入会して良かったと思っています。監督の口癖の「一人前にして清明学園中等部に返す」ショボい息子ですがよろしくお願いします。
(ダンナーズ・しょぼ旦那母談)
今日も相変わらずテンション高めでした。声も大きく出してましたし負けが続き悔しんでいる仲間に「大丈夫だよ」「次がんばろう!」とか言いに言ったり応援したり、、本当にみんなで一生懸命頑張ってました。
まだ入会して2ヶ月ですが、チームメイトもとってもかわいい素直な子ばかり。。
この年齢から試合を通して悔しさや勝ったときの喜び、仲間を応援する気持ちなど貴重な経験をさせてもらえ、一生懸命になれるものをみつけられたのは本当に嬉しく思います。いつもしっかり見ていただき指導してくださる監督に感謝しています。

Category: 試合結果

20日(土)世田谷選手権大会の結果・出雲中学校練習試合の結果・初心者練習会

| EDIT

参加者午前中2名→午後5名 世田谷選手権大会 砧総合運動場 晴天
ソウゴ・バブ  3勝0敗(15時~17時)
(午前中は砧南卒の中学生2勝2敗・13時~15時はAルカと2試合1勝1敗)
ユウタ・ヨワシ 1勝1敗(15時~17時)
おせな・Aルカ 3勝4敗
※関東圏と福島・静岡の強豪ジュニアチームが集まった世田谷選手権大会に参加して来ました。
清明中等部が午前中学校だっためバブ・ユウタ・ヨワシは15時からの参加となりました。
15時~2・3試合700円では行かせなかった方が良かったかと思います。
14時までの桂方式の結果でトーナメントを組むらしいのですが、ソウゴは中学生と組んだためポイントはあったのですがオープン扱いのようです。決勝は先日の白子優勝の茨城D門君と私の白子優勝候補だった高畑のU君だったそうです。
(毒リンゴちゃん談)
世田谷選手権大会に参加してきました。桂方式による予選➡️上位16本によるトーナメントでした。
ソウゴは中学生→Aルカ君にペアを組んでもらい3勝3敗。バブが来てから3勝でした。
おせな・Aルカペアは3勝4敗。合宿の成果か、二人の息が合ってきたそうです。真ん中のボールが今後の課題だそうです。関東近県の上位のペアも多く参加していて、レベルの高い試合がたくさんできました。砧南ジュニアさんには、柔軟に対応して頂きお世話になりました。

1555750906698.jpg

参加者3名午前中おれん・ミニオン 午後ルギア・ミニオン
午前中 おれん・ミニオン 0勝2敗
午後  ルギア・ミニオン 2勝5敗
※おれんは午後から文京さんの英検講習会→練習参加。ルギアは午前中学校だっため交代で参加しました。
この3名で中学生には迷惑かとも思いましたが、1日練習出来て良かったです。
(午前中担当 めんちゃん談)
午前中は出雲中・大森東中
午後から伊藤学園・清明・糀谷中が来るそうです。
試合開始が9時半待ち時間もあり2試合させて頂きました。初戦は出雲中の1番手に0-4で負け。2試合目は出雲中男子に1-4で負けてしまいました。やはり、おれん・ミニオンペアでは厳しいものがありました・・・💧
(午後担当 キューティスマイル談)
出雲中のミニオン、ルキ終わりました。桂方式で試合をし、2勝5敗でした。
中学生相手でも挑む気持ちで頑張っていました。2勝できた試合は大喜びの2人でした。
1555720517961.jpg
(午前アップ中のおれん・ミニオン)
1555752391455.jpg
(中学生に2回勝てた、ルギア・ミニオン)
1555754733423.jpg
(めんちゃん談)
文京練習終了しました。
今日も桜町ジュニアの子が4名いたので一緒にみて頂きました。アップ、ネット打ちをした後、17時前より試合をして頂きました。中学生相手に桜町の子と組んで頑張っていました。本日もお世話になりありがとうございました!

参加者3名(+体験3名)13時半~17時 初心者練習会 南大師中学コート1面 
※私は午前中娘の引っ越し準備で何処へも参加出来ず午後から初心者練習会を行いました。
体験の子が女子2名・男子1名来てくれました。
初めて新清明トリオ中心の練習を行いましたが、この3名は無駄に元気です。
元気が無いよりは良いのですが、まだまだしっかりボールを打てません。
ナイスは少し良くなりました、ダンナーズは初心者の域をしばらくは脱出出来ません。あと2年半でこの3名をどこまで伸ばせるかが楽しみでもあります。

Category: 試合結果

14日(日)の練習・綾瀬ジュニアさんの合宿参加

| EDIT

参加者8名 9時~12時 清明学園さん仮設コート1面
     13時~17時 横浜翠嵐高校3面
午前中 基本練習 午後 基本練習・ゲーム
※午前中は清明学園さんの仮設コートで基本練習。
元気なAO木とタクマの顔も見れました。
 午後は翠嵐高校3面でM氏率いる青熊大学生軍団と練習試合。
大学生にポコポコにやられながらも真剣に取り組んでました。一度だけユウタ・ヨワシがM氏・大学生ペアに勝ったそうです。かなり強い大学生でしたがまた来てくれるそうです。
 初心者4名は一人20分の振り回し練習で全員ヘトヘトになり終わった後は顔が真っ赤になってました。
1555234394836.jpg
(最後はM氏のMボースを強要してました)
1555235640286.jpg
(振り回し練習終了後のルギア君、良く見ると真っ赤な顔がわかります)
1555235646327.jpg
(やる気十分なカッコいい構えのナイス君、少し良いポールが打てるようになりました)

おせな 綾瀬ジュニアさんの合宿参加
(キューティスマイル談)
綾瀬チャレンジジュニアの合宿2日目。
今日の練習は午前中基本練習。午後は試合をしました。
1勝3敗とペア同士でまだまだお互いが気を遣い合って、なかなか本来の力が出せないようです。関東大会予選まであと少しなので、お互いがベストの力を出し合う事が出来るよう、信頼し合えるペアになってくれたらいいなと思います。綾瀬チャレンジジュニアの皆さん、2日間大変お世話になりました。

Category: 活動報告

13日(土)の練習・文京さんの英検講習会→練習参加・綾瀬ジュニアさんの合宿参加

| EDIT

参加者9名 8時~12時 六郷土手コート1面
     13時~17時 清明学園さんコート15時まで1面15時~17時2面 晴天
午前中 基本練習 午後 基本練習・ゲーム
※雲一つない晴天で絶好のテニス日和でした。
朝8時~の8時間練習でしたが、最初の1時間で子供達は疲れ切ってしまって少し飛ばし過ぎたので修正して8時間練習頑張らせました。やはり低学年は長時間練習だと後半集中力が無くなり遊びだします。高学年は関東予選会の意識が高いのか真剣に取り組んでました。
本日1名女子が体験に来ました。清明ジュニアさんで遊び程度にやっていた子ですが、ビックリするほど出来ます。新5年生ですが、あと1年早く来てくれたらおれんと良いペアになったと思います。

おれん 13時半~15時半 英検講習会 15時半~18時 練習参加
(めんちゃん談)
明日が試合のようで生徒さんが練習をしていたので、おれん+ジュニア3名はネットうちを長めにさせて頂いていました。試合を明日に控えているにも関わらず生徒さんに交代でずっと球出しをして頂いたり身体をほぐす運動を教えて頂いたりしました。17時頃からはサーブレシーブや試合形式の練習をして頂きました。リリカ&コユキ先輩にも会えて嬉しかったです!いつも笑顔で優しく礼儀正しい生徒さんにはお邪魔する度「見習って欲しい!」と思わされます。ありがとうございました。明日、頑張って下さい!

おせな 綾瀬ジュニアさんの道志村合宿参加
(キューティスマイル談)
綾瀬チャレンジジュニアさんの合宿に参加しています。
甲府ストロングさん・出口ジュニアさんの子達とたくさん試合をさせて頂き、関東大会の予選までにペアとしての息を合わせる為、頑張りました!道志村は一昨日の降った雪が残っていて寒いですが、明日も頑張ります。
1904132.jpg

1904131.jpg
(15時~17時清明さんの練習が終わったので2面お借りしました)

Category: 活動報告

7日(日)成瀬ジュニアさん主催練習試合参加

| EDIT

参加者11名 9時~17時 成瀬ジュニアさん練習試合 成瀬コート2面 晴天
参加ジュニア(敬称略)成瀬・世田谷・南大師 総勢40名位
午前中 1面 基本練習 1面ケーム
午後  2面 半面シングルス→ゲーム
ソウゴ・バブ    5勝1敗
ユウタ・ヨワシ   3勝3敗
おせな・ナイス   0勝5敗
おれん・成瀬Jr  2勝3敗
ルギア・ミニオン  2勝3敗
若旦那・しょぼ旦那 2勝3敗
チームトータル  14勝18敗 
※新チーム11名初の全員参加の出稽古になりました。
レベル別のリーグでしたので、今日の相手ではソウゴ・バブは負けないと思ってましたが、成瀬の6年女子ペアに負けました。ユウタ・ヨワシは内容もダメダメでこのままでは全日本はおろか関東すら危ない状態です。新清明トリオ(ナイス・若旦那・しょぼ旦那)は3人ともやたら元気が良く成瀬の監督さんも「さすが南大師さんですね、すごく元気が良い子が多く刺激になりました」と言ってくれました。
成瀬さんもクラブ員15名と珍しく少人数スタートだそうです。うちも人員確保が急務です。
1日お世話になりありがとうございました。

1554632144334.jpg
(今年のメンバーです。清明学園神奈川支部です)
1554612821993.jpg
(全員でお昼休憩の1コマ)

Category: 活動報告

6日(土)の練習・東京都の中学校の練習試合の結果・監督者会議出席・長照寺お花見ツアー・入学式

| EDIT

参加者6名 8時~12時 六郷土手コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※午前中は清明6人衆が入学式のため欠席で6名という寂しい練習になりました。
人数が少ないので逆にしっかり打ち込めたと思います。
新チームは清明さんが学校の際は参加メンバーが極端に少なくなります。もう少し地元公立小学校メンバーを増やさないといけませんね。

参加者8名+ディーキ 13時~17時 東京の中学校の練習試合 出雲中学校8面
(髙田コーチ談)
出雲中学校の練習試合に参加してきました。出雲中の他には東京の諏訪台中・清明学園・神奈川の旭中が参加していました。桂方式のダブルマッチでしたので、実力に合わせて4~6試合出来ました。
午前中練習に参加させて頂いたダイキも清明の生徒さんが1人空いていたので、試合に参加させて頂きました。
ソウゴ・バブとユウタ・ヨワシが同じ相手に負けたのが気になります。内容は2ペアとも自滅でした。関東予選まで、あと1ヶ月を切りました。それぞれの目標に向かって練習に取り組んで欲しいと思います。
試合後、長照寺にて子供達と保護者でお花見をしました。桜がとても綺麗でした。
ソウゴ・バブ   5勝1敗
ユウタ・ヨワシ  2勝2敗
おせな・おれん  2勝2敗
ルギア・ミニオン 0勝4敗
チームトータル  9勝9敗

15時半~18時 監督者会議 大和シリウス 
特に子供達に伝えることありません。若手監督・コーチ達と2次会まで行き飲み楽しい飲み会でした。

1554539763083.jpg
(ユウタは16時頃早退しました)
1554539520259.jpg
(長照寺お花見ツアー)
1554635183262.jpg
(練習を終えたカエデも合流・バブの顔がアホ過ぎるので載せました)
1554523453972.jpg
(これからがやたら大変なAO木とタクマ 入学おめでとう)

Category: 試合結果

6月の予定

| EDIT

<6月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは5月末です。
※5月中旬~11月末まで7か月間日曜午前中の南大師中学校が体育館改修工事のためテニスコートが資材置き場になり使用NGになります。
6月 1日(土)9時~13時 川崎ジュニアさんの練習参加
        15時半~監督者会議 大和
   2日(日)英検受検日
        出雲中学校練習試合

   5
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   6日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   8日(土)13時~17時 清明学園高橋先生主催練習会     
   9日(日)8時~12時 六郷土手コート6番
        13時~17時 横浜翠嵐高校2面
       (13時~16時 川崎工科高校1面) 
  12日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  13日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  
  15日(土)座間ジュニアさんの練習試合 春日台中学校          
       16日(日)千葉県団体戦 船橋運動公園コート        
  19日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  20日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  22日(土)9時~17時 清明学園さん仮設1面
  23日(日)世田谷近県大会 世田谷総合運動場 4名
        9時~17時 文京学院さんの高校生と合同練習 7名  
       (13時~16時 川崎工科高校1面)     

    26日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    27日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番     
    29日(土)1
3時~17時 清明学園さん仮設1面
  30日(日)9時~17時 私学事業団コート2面
       (13時~16時 川崎工科高校1面) 

  活動日31日中18日

Category: 月間予定

新年度になり旅立ちの時期になりました

| EDIT

白子全国大会も終わり、私の気持ちは5月3日・5日の関東予選・12日の全日本予選に切り替わっています。
今年度はクラブ員11名からのスタートです。11名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。

クラブを創設して11回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年6年生とお別れしなくてはいけません。今年は7名の6年生とお別れします。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。

男子 10期生
タクマ(タクちゃん)4年生1月高畑ジュニアより移籍 2年3か月在籍
関東2回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回・選手権優勝1回・ランキング1位1回
キャプテンとして歴代2番目に良いキャプテンでした。
優しい性格でメンバーから慕われてました。周囲が良く見えている子でした。負けず嫌いで熱心に練習に取り組んでました。中学はAO木と一緒に清明学園さんです。最下位からのスタートです。
清明さんとは度々一緒になります、タクマの成長を楽しみにしていますよ。

ダイキ(ゴボウ・ディーキ)1年生の4月入会 6年間在籍
関東3回・東日本1回・全日本1回・白子全国2回・選手権優勝・ランキング1位1回
最初の数か月はボールがラケットにあたらず、3年生位までほとんど勝てず、心配してましたが4年生位から少しづつ勝てるようになりました。6年生ではタクマと組んで関東予選・全日本予選・選手権と昨年のおりん・リリカほどの余裕の優勝では無いもののしっかり三冠を達成しました。
練習や試合では一番声が出てました。ダイキ・タクマは技術は無いので気合だけで勝ったペアでしたね。夏の団体戦予選の決勝戦の3番手勝負で苦手なペアに気合で勝ってくれた試合はかっこよかっですよ。
中学校は久しぶりにうちから川崎の中学校です。カエデと二人で川崎の中学校を盛り上げて下さい。期待しています。

ユウ(AO木)6年生の7月にドリームより移籍 9か月在籍
関東2回・東日本2回・全日本1回・白子全国3回・県シングルス優勝 
横須賀→ドリーム→南大師と渡り歩いた優勝請負人でした。低学年ではリングマと関東3位に入賞しています。
いつもニコニコして大人しい性格です。あまり多くを語りませんし知らない指導者から見ればやる気があるのか無いのか?わからないタイプです。話すとしっかり受け答えが出来て安心して物事を任せられます。最後の白子シングルスでは消化不良で終わってしまったので中学校で恨みを晴らして下さい。
横須賀から清明さんまで2時間弱かけて3年間通います。心中期するものがあると思います。くじけそうになったらマリエンナイターにでも来てリフレッシュして下さい。南大師ファミリーとして応援します。

リクマ(リングマ)6年生の7月にドリームより移籍 9か月在籍
関東3回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回
AO木と一緒に移籍して来ました。潜在能力は高い子なので6年生の成績を関東だけで終わらせる子では無かったです。リングマも口数の少ない子でしたが、仲間にはすぐに打ち解けて仲良くなってました。ボレー練習が下手で毎回ヘディングをしてたのを思い出します。中学校は地元の横須賀の中学校ですね、リングマでしたら市内ではそこそこ勝てるので県大会で勝てるかが勝負ですね。ディーキやカエデと県大会で再会して下さい。

タクマ(アズマックス)6年生の10月入会 6か月在籍
初心者で6年生での入会のため中央大会の経験無し
「もっと早く始めたかった」が口癖でしたね。ケームをさせると加減がわからずコートのフェンス直撃連発でした。
他の6年生は県でも入賞している選手たちの中で真面目に練習に参加してえらいと思ってました。
中学校は大田区の中学校ですね。下手なのでまたマリエンにでも練習しにおいで。

女子
コユキ(コユッキー・あらしぃ)3年生の7月入会 3年8か月在籍
関東2回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回
私と発音出来ずにあらしぃと言うのが特徴です。線の細い子で4年生までは全く勝てませんでした。5年生の関東予選でいきなり4位に入り他のチームからも注目されるようになりました。笑顔が可愛いのですが、好き嫌いがハッキリしてて態度に出てしまいます。口も悪いです。5年生の時は試合中に良く泣く子で私も良く怒ってました。中学校は親の反対を押し切り自分の意志で文京学院さんに決めました。リリカ先輩に追いつけ追い越せで頑張って欲しいです。

カエデ(デンデン)3年生の9月入会 3年半在籍
関東2回・東日本1回・全日本1回・白子全国1回
コユキとは逆で大柄な女の子です。今年のシングルス予選会も本命と言われながら4位と負けてしまい大泣きしたのを覚えてます。カエデの男らしいさっぱりとした性格は大好きです。カエデのシュートボールはクラブ内で一番速かったですね。久しぶりにうちから南大師中学校に進学します、川崎の大会で大暴れして西中原のひかりちゃんをおびやかす存在になって欲しいですね。近いので毎週マリエンにどうぞ。
1552176681385.jpg
(八景島で6年生と1枚。左からAO木・リングマ・ディーキ・タクちゃん・あらしぃ・デンデン・ボケ老人)
1551519884907.jpg
(後列右から2番目アズマックス)

Category: 活動報告
↑