fc2ブログ

29日(金)~31日(日)第18回全国小学生ソフトテニス大会の結果

| EDIT

第18回白子全国小学生ソフトテニス大会 白子町 晴天・曇り
出場者
6年生シングルス AO木    (1位通過 3年連続)
5年生ダブルス  ソウゴ・バブ (1位通過 ソウゴ3年連続・バブ2年連続)
         ユウタ・ヨワシ(2位通過 初出場)
29日(金)9時~12時    川崎マリエンで練習 5名+PSC女子2名 計7名 晴天
      13時半~16時半 神奈川県の割り当てコートで合同練習
      17時~18時   交流会
      19時半~21時  岬運動公園コートにて大原中学校と練習試合

30日(土)予選リーグ(5ペア又は4名)晴天
6年生シングルス 
AO木      1勝2敗 4位トーナメントへ
5年生ダブルス
ソウゴ・バブ   4勝0敗 決勝トーナメントへ
ユウタ・ヨワシ  2勝2敗 3位トーナメントへ
トータル     7勝4敗(去年12勝3敗 一昨年11勝5敗)

31日(日)決勝トーナメント又は順位トーナメント 曇り
6年生シングルス
AO木      4位トーナメント 1-3 島根1位 初戦敗退
5年生ダブルス
ソウゴ・バブ   決勝トーナメント 4-2 秋田1位 ベスト18
                  0-4 愛知1位
ヨワシ・ユウタ  3位トーナメント 4-2 宮城
                  4-3 群馬
                  0-4 福岡  
トータル              3勝3敗
2日間トータル          10勝7敗 昨年16勝6敗 一昨年13勝9敗
※白子全国大会6年連続出場してきました。(過去4回ベスト8有り)
結果だけ見ると過去最悪の結果でした。とわ言え参加の5名良く頑張りました。自分達の実力をAO木以外は出し切ったと思います。
AO木は私の責任もあるのですが、南大師練習と清明練習とほぼ毎日横須賀から川崎・大田区まで通い少しハードワークになりすぎて体が悲鳴をあげてるのに気づいてあげられませんでした。前日の休みだけではリカバリー出来ず、消化不良の大会にさせてしまいました。
ソウゴ・バブは予選リーグ全勝対決の大阪1位との大接戦をファイナル7-5で勝ちきれました。実力が上のペアに二人で一本良く頑張りました。決勝トーナメントの初戦秋田1位戦もテニスを良く知ってる上手なペアに競り勝ち自信につながったと思います。負けた愛知1位戦もスコアーこそ0-4ですが、常にデュースで正面から向かって行き負けても出し切った感があり終了後は二人とも清々しい表情でした。あとで愛知の監督も「あのペアはしっかり攻撃が出来て怖かったですよ」と話してくれました。
ユウタ・ヨワシの成績も彼らの実力そのままです。
丁寧にテニスをするけど守備範囲の狭くボールの遅いユウタ。普通のボールも簡単にネットし楽をして適当に返球する男ヨワシ。この2人は普段の取り組む姿勢を変えないと今年は厳しい結果が待ってると思います。
白子の神奈川代表は今日で終わりです。明日からリスタートで南大師も新チームスタートです。
16ペア+4名の選手のうち2ペアしか決勝トーナメントに出場できない弱々神奈川の中でもしっかり勝たないと行けません。でも今回から若手のコーチ達が強化スタッフに加わってくれて明るい兆しも見えてます。まずは弱々南大師そして弱々神奈川のために頑張らないといけません。
1553951619531.jpg
(最近のブーム。初日勝った子はリンゴ飴ゲット)
1553980755407.jpg
(お揃いのトレーナーで見た目だけは強そうな神奈川チーム)
1553980806591.jpg
(初日のナイター練習 強豪大原中学校との練習試合)
1553951688170.jpg
(2日目の食事風景→監督47歳のお誕生日会)
1553951661799.jpg
(お誕生日プレゼントを頂きました)

スポンサーサイト



Category: 試合結果

31日(日)川崎ジュニア大会4・5年生の部の結果&通常練習

| EDIT

参加者1名(おれん)川崎ジュニア大会 川崎幸高校3面
4・5年生の部(11ペアリーグ途中で終了)
おれん・PSC 5勝4敗
(めんちゃん談)
川崎ジュニア主催の大会に参加させて頂きました。9試合させて頂き5勝4敗。負けたのは全て新6年生ペアでした。
まだ年上の子には敵わないと実感させられ、おれんにとって良い経験になったのではと思います。
関東予選に向け、少しでも出場に近づける様に頑張ってほしいです。お手伝い?のダイキ・リングマは全勝でした。
2日間に渡り川崎ジュニアの方には大変お世話になりありがとうございました。
1554037201046.jpg

参加者6名 8時半~12時 南大師中学コート1面
参加者4名 13時~16時 川崎工科高校コート1面
(高田コーチ談)
午前中 フォア・バック10本打ち
午後  ストローク練習・ボレー練習・サーブ練習・ゲーム
午前は、ひたすら基本練習を行いました。
午後は、足を痛めたショウタローと用事があったユウヤ以外の4名での練習でした。
基本練習を行った後、最後は楽しくゲームをしました。すぐに上手くなる魔法の練習はありません。地道な基本練習の積み重ねです、と子供達に話して解散しました。これからの活躍を期待しています!
1554032475161.jpg

Category: 試合結果

30日(土)慶応大学さんの練習参加(桜フェスタ)・川崎ジュニア大会3年生以下の部・初心者の部の結果

| EDIT

参加者4名 9時~13時半 慶応大学下田キャンパスコート2面 
     15時~16時半 川崎幸高校コート
(高田コーチ談)
慶應義塾大学の第12回桜スポーツフェスタに参加してきました。体験の子供達2面、ジュニアの子供達2面で大学生達が相手をしてくれました。当初桜フェスタ終了後も練習予定でしたが、大学生が明日の試合に向けて練習するとの事で13時半に終了となりました。
私は、体験に来ていた子供の保護者に声をかけて勧誘活動を行いましたが、チラシも無いので難しかったです…
当初の予定より早く終わってしまったので、川崎幸高校に行き追加練習をしました。
(監督談)
かれこれ4回目位の練習参加になります。
写真を見ると川崎ジュニアの子達も一緒でしたね。
桜フェスタ行きたかったです。去年ガンちゃんと可愛い女子大生の攻撃に撃沈しいろいろ買ったのを思い出します。
エース伊藤君が卒業してヨネックスに入社しました。これからも応援していきます。ありがとうございました。

1554032413754.jpg 1553951542418.jpg

参加者5名 川崎ジュニア大会 幸高校コート3面
3年生以下の部(8ペアリーグ戦)
ナイス・PSC  5勝2敗 第3位
ルギア・ミニオン 2勝5敗  6位
初心者の部
セイシロー・ショウタロー 2勝1敗 第2位
(おせな父談)
ナイス・ミニオン・ルギアは試合。
セイシロー・ショウタローは一本打ち大会→サーブ大会→初心者の部の試合。
その後練習をさせて頂きました。
元気な初心者の子達には試合、審判経験。
試合の心構えなど色々と教えて頂き、とても勉強になった1日だと思います。
ちびちゃん軍団は今日も元気に声を出してました!
川崎ジュニアの皆さんには1日大変お世話になりありがとうございます。
1553951502039.jpg
(ナイス・セイシロー・ショウタロー賞状もらえて良かったね。これから頑張ろう!)
1554032454540.jpg
(おせな父監督代行、ご苦労様でした)

Category: 試合結果

28日(木)の追加練習

| EDIT

参加者5名+鮎瀬・砧南・高畑・タイチ・M氏 9時~17時 清明学園コート2面 晴天
参加ジュニア 南大師5・綾瀬1・砧南4・高畑1 総勢11名
※今日も清明さんがお借り出来たので1日練習出来ました。
タイチ先輩が来てくれたので午前中AとBに分けて練習しました。
Aはタイチに見てもらい私はBチームを見ました。乱打の後いきなり一人15分振り回しを行ったので、綾瀬の男子と砧のお嬢は少し戸惑ってました。うちの4名は試合前などとの余裕はありません。とことん疲れさせました。
午後はタイチは清明練習・私は仕事がありましたのでヨワシ母とM氏に任せました。
残った4ペアでゲームをさせましたが、私の勝手な白子優勝候補東京の植田・結城組にはうちの3ペアは1セット取るのがやっとでまだまだ差があります。
1553777450517.jpg
(午後、やたらゲームを行った4ペア+お迎えに来たルギア)

(2日間練習に参加したスポンサーのM氏談)
2日間ありがとうございました。今日は私なりに子供達に思いを伝えました。
午後のゲームでは少しは思いが通じたのか結果こそダメでしたが、ユウタ・ヨワシペアは東京ボーイズとかなり競る事ができていました。ソウゴ・バブも積極的にチャレンジしていましたし、セナ・ルカも昨日よりかなり良かったのではないかと思います。最終的には気持ちです。応援に行けるかはわかりませんが精一杯頑張らせてください!


参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
基本練習
※マリエンに行くと元気なチビちゃん軍団に会えるので少しホッとします。
昼間の練習からそのまま綾瀬のK君が参加しました。保護者も「すごい練習量ですね。内容もハードですし南大師が勝てるはずですね。今日1日でわかりました」と話してくれました。勝ってないですけどね・・
1面は基本練習でやたら走らせボールを打たせました。1面は大人を入れてのゲームをさせました。
明日からいよいよ白子全国大会です。今回は謙虚に5名の参加者です。
ポロ負けの予感しかしませんが、ショボい南大師ジュニアの現状を受け止めて頑張らせたいと思ってます。

Category: 活動報告

27日(水)の追加練習

| EDIT

参加者6名+綾瀬・砧南・タイチ 9時~17時 清明学園コート2面 晴天
参加ジュニア 南大師6・綾瀬9・砧南3 18名
基本練習・練習試合
AO木・タイチ 5勝1敗(負けたのはM氏・あばれる君)
ソウゴ・バブ  5勝1敗(負けたのはAO木・タイチ)
ユウタ・ヨワシ 4勝2敗
おせな・ルカ  1勝5敗 
※今日、明日清明学園さんが都道府県対抗で不在なので2日間1日お借りしてます。
1時間合同練習ののち練習試合を行いました。どのペアも不安だらけで安心して見ていられるペアがいません。特にユウタ・ヨワシは白子に勝てる相手がいるか心配です。おせなは白子メンバーでは無いのに頑張りを期待して呼びましたが、期待に応えることは出来ずペアの子も普段は負けない低学年のペアにも連敗して泣き出す始末でした。まだおせなには早すぎたペアな気がしてます。相手の監督とも相談して再検討したいと思います。一人エントリーで関東とかも狙わせずに気楽にやらせようかとも思います。ユウタ・ヨワシも白子を狙ってなかったのでプレッシャーを感じない方が良いかもしれませんね。
AO木も一向に調子が上がらずに南大師練習+清明練習で少しハードワーク気味なので明日は1日リフレッシュのため休ませます。白子は去年1位通過出来たソウゴ・バブはそこそこ行けると思いますが、他の3名は不安しかありません。
1903271.jpg
(10時頃のサーブ練習)

参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※白子メンバーは朝からの10時間練習です。
うちでは10時間練習や10日連続練習日とかは多々あります。マリエンからは写真者チビちゃんチームも合流していつものメンバーでの練習でした。走る練習は少なめにしてゲームの時間を増やしました。
1553690508450.jpg
(忙しくマックで夕食をとる4名)

Category: 活動報告

26日(火)立教大学さん練習参加

| EDIT

参加者6名 立教大学さんの練習参加 10時~17時 立教大学富士見コート6面
参加ジュニア(敬称略)
神奈川県 南大師・綾瀬・丹沢
東京都  砧南・高畑
茨城県  MCD
山梨県  甲府ストロング他 小学生総勢32名
午前中 基本練習 午後シングルス2面・ダブルス4面でゲーム
AO木     0勝5敗
ソウゴ・バブ  0勝5敗
ユウタ・ヨワシ 0勝4敗
おせな・ルカ  0勝6敗
チームトータル 0勝20敗
※今回で3回目の立教大学さんへの練習参加となりました。去年も白子前の平日にお邪魔しました。
小学生32名に対して大学生20名位で1日相手をしてもらいました。立教大学の学生さんは男女とても仲が良くて終始明るい雰囲気で練習しています。高校時代に素晴らしい戦績の選手が多く在籍しレベルの高さにビックリします。
うちの子供達も近い将来、こんな素晴らしい大学でプレーする選手がいて欲しいと思いました。
午前中は大学生相手にボレーボレー→ショート乱打→乱打→ストローク練習→ストロークからのスマッシュ→サーブ練習
午後は試合となりました。当然、うちの子達に勝てる選手もいるはずもなく見事な全敗でした。でも東京のウエポンJrペアは大学生から2勝し格の違いを見せつけられました。丁寧さがうちの子とは別次元です。
それとチーム山梨、元気が良く試合後も全員がノートに反省を書き込む姿が見られとても良いチームです。私と違ってA姉さんの指導が素晴らしいと感じさせられました。去年のケンコーカップでは山梨選抜Aや山梨選抜Bに南大師単独チームで勝ちましたが練習に取り組む姿勢は完敗でしたね。

白子前の貴重な1日練習となり、ありがた過ぎる1日でした。立教大学の千葉監督始め学生の皆さん1日ありがとうございました。白子で報告出来る成績を残せるように頑張ります。 1553599253412.jpg
(1日ありがとうございました)
FB_IMG_1553604023047.jpg
(練習スタート時の挨拶)
1553601906356.jpg
(相変わらず美人女子大生が多いです。女子部員さんにお土産。撮影者ブラッキー)

Category: 活動報告

24日(日)第7回川崎フジ・サウスカップの結果

| EDIT

参加者12名 第7回川崎フジ・サウスカップ(団体戦)川中島中学校8面 晴天
Aチーム AO木・タクマ リングマ・ダイキ ソウゴ・バブ
Bチーム コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ おれん・おせな
南大師ジュニアA
Aリーグ(4チーム)
有馬中A  1-2で負け 勝ち ソウゴ・バブ
清明学園A 3-0で勝ち 勝ち AO木・タクマ リングマ・ダイキ ソウゴ・バブ
長沢中A  2-1で勝ち 勝ち AO木・タクマ リングマ・ダイキ
予選リーグ2位通過 全ペア2勝1敗
決勝トーナメント
富士見中  0-2で負け 負け AO木・タクマ リングマ・ダイキ ベスト8

南大師ジュニアB
Dリーグ(4チーム)
川崎高校付属中 2-1で勝ち 勝ち コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ
鴨居中A    3-0で勝ち 勝ち コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ おれん・おせな
桜本中A    3-0で勝ち 勝ち コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ おれん・おせな
予選リーグ1位通過
決勝トーナメント
富士見中    0-2で負け 負け コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ
※第7回フジ・サウスカップに参加しました。
Aチームは卒業生との最後の大会参加でしたので卒業生が有終の美を飾って去って行ってくれると思っていましたが、そうは行きませんでした。川崎市の中学生には負けないと高をくくってましたが負けました。最後の試合で弱々南大師ジュニアを復活させてしまいました。卒業生男子4名、私の頭の中では4年前の菅野・永嶋 増田・伊東と重複してましたが、まだまだその域では無かったようです。最低でも入賞はしてくれると思ってましたが、結果を出せませんでした。もっと頑張らないとお話になりませんよと言われた気がします。白子が終ったら新チームで出直しです。
Bチームも負けた試合だけ見ましたが、コユキ・カエデの雑なプレーの多さ・ユウタ・ヨワシ2-0の3-1からの逆転負け。それまでは相手が良かっただけで自分達のプレーが出来ていたのかと思いたくなります。
初心者を除くクラブ員最後の大会はスッキリと終われませんでしたが、南大師ジュニアなんてそんなものです、全くショボいジュニアです。認識を新たにして白子→新チームから再出発します。
1903241.jpg
(ショボくても可愛い子供達です)

参加者6名 8時半~12時 南大師中コート1面 初心者練習会
基本練習・ゲーム
※初心者6名お休み予定でしたが、向上心の有る6名なので午前中だけ練習しました。
数年後の事を考えると3年生以下の5名にも強くなってもらわないと困ります。
新清明トリオも少しづつ南大師練習について来れるようになってます。弱音が少なくなりました。
乱打30分→一人15分打ちっぱなし・サーブレシーブ→ゲーム
ゲームでは6名でしたので、ママさん2名に参加してもらいましたが、アズマックス母が張り切りすぎて大転倒してしまいました。あまり無理しないようにね。
1903243.jpg
(チビちゃんチーム6名・元気はやたらあります)

Category: 試合結果

23日(土)の練習

| EDIT

参加者16名 9時~17時 清明学園さんコート2面 小雨→曇り
基本練習・ゲーム
※朝から小雨でしたが、通り雨の様子なので決行して1日何とか無事に練習出来ました。
今日は清明さんが遠征で不在でしたので1日お借りして練習しました。遠征のカエデ以外と1名以外は16名全員参加の練習でした。初心者チーム1面・明日試合チーム1面と分けて行いました。
今日が全体練習で卒業生とは終わりになるかな?明日は卒業生と一緒の最後の団体戦になると思います。
卒業生から卒業記念品が届きました。いろいろな事が書いてありました。
私が一番良かったのはあらしぃの「死ぬ気で頑張れ!死なないから!」です。そのままあらしぃへの贈る言葉にします。
1903242.jpg

1903231.jpg

参加者1名(カエデ)U-14練習試合 鹿島ハイツ
何も報告が無いので結果のみです。
ジュニアだけのチーム神奈川Cチームで出場し1勝3敗だったそうです。

Category: 活動報告

21日(祝)の練習

| EDIT

参加者16名 10時~12時 南大師中コート1面 晴天 
基本練習
※久しぶりの全体練習でした。
AO木・タクマの対参加以外は全員参加しての練習でした。
中学生が10時まで使うという事で10時スタートでした(実際は小雨で中学生は体育館練習でした)カエデは中学生と一緒に8時~練習参加しました。
高学年に初心者を見てもらい軽く汗を流した程度の練習でした。本格的な打ち込みは午後二か所に分かれるので午後に行いました。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※少し打たせてから一人15分の打ち込み練習を行いました。他の子達はサーブレシーブ練習です。
新清明トリオは清明ジュニア練習ではこんなに長時間ボールを打ちまくることが無かったらしく「おなかが痛い」「足が痛い」と弱音連発でしたが、そのうち体力がつき慣れて来ます。トリオは一人前にして清明学園に戻さなくてはいけないので目一杯練習してもらいます。ただこの3名は無駄に元気が良く弱音をはきながらも声は良く出ます。しっかり見たので正しい打ち方を意識してくれると良いのですが・・

参加者9名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
(高田コーチ談)
乱打→ストローク練習→サーブレシーブ→ゲーム
※15
時までは基本練習をして、15時からは隣のコートで練習をしていたジュニアのチームと練習試合をしました。中学生もいたので緊張感を持って試合をする事が出来たと思います。
今日は風の強い1日でしたが、全国大会の会場の白子は風の強い場所で有名です。風が強くても、本当に強いペアは風に関係なく勝ち上がってきます。風の強い日の練習でもそういう事を考えて練習しましょうと子供達には話して解散しました。


参加者2名(AO木・タクマ)U-14関東近県練習試合 鹿島ハイツ
(AO木父談)
AO木・タクマ(東京Bで出場)
午前中のグループリーグ、
3-1 埼玉B
3-1 茨城C
0-3 群馬Aの2勝1敗で終了。東京Bとしては、1勝2敗。
午後のトーナメント 群馬B相手に0-2でトーナメント初戦敗退。
トーナメントでは、ペアを崩して臨みましたが、開進一中とタクマ組でも勝てず。開進一中と優は3番手で出番なしでした。雨と強風の中、粘り強くやりました。
その後、群馬Cと練習試合、ファイナル8-6で勝ちきりました。東京Aも2回戦で茨城Aに負けました。
「南大師ジュニア出身」というブライトがあったか無かったかはわかりませんが、二人で一本良く相談しながら戦ってました。
1553167419813.jpg
(良く頑張りました。清明さんの3年間も仲良くね。クネコに注意!)

Category: 活動報告

17日(日)東京大学練習参加・県連表彰式参加・埼玉強化研修試合参加・フジミズノカップの結果

| EDIT

参加者13名 10時半~16時半 東京大学練習会参加 東大駒場キャンパスコート3面 晴天
南大師ジュニア13名+卒業生の菅野・永嶋・増田・伊東 文京学院さん女子高生17名
午前中  基本練習
お昼休み 菅野・永嶋3-4東大生 増田・伊東1-4東大生 AO木1勝1敗東大生
午後   基本練習・ゲーム形式では
※今回2回目の訪問となる東京大学さんの練習に参加して来ました。
今回は中3の卒業生、領家中卒の全中個人3位のコウタロー・清明学園卒の全中団体優勝のメンバーのタイチ・ソウタ・リョウマが都合をつけて駆けつけてくれました。この4人は卒業生の中でも私が特に思い入れのある4名です。数年後にダイキ・タクマとリングマ・AO木が中学校で活躍して再会できる日を楽しみにしています。特にAO木とタクマは先輩達と同じ清明学園さんに進学しますので最低でも関東中学、出来れば全中に出場して欲しいです。
東大生の皆さんが無駄に元気な初心者から中学生まで一緒に楽しく練習してくれました。すぐに仲良くなり午後は名前を呼び合ってました。午後のゲーム形式ではジュニア・中高生・大学生が入り混じって楽しくゲーム形式が出来ました。
1日楽しい思い出になりました。今回の中から東大に入れるかはわかりませんが、貴重な体験が出来ました。ありがとうございました。文京学院の先生からも「コート確保が出来ない時は是非文京へどうぞ」と助け船を出して頂けそうです。人との繋がりが大切に思います。
1552810612489.jpg
(午後から4名抜けるのでお昼に撮りました)
1552810587434.jpg
(5年後位には一緒に飲みに行きましょう!会うときは呼んで下さい!)

出席者3名+コウタロー 神奈川県ソフトテニス連盟表彰式 16時~ 平塚神奈中ホテル
小学生選手権優勝ペア・ランキング1位
髙田大輝・岩本拓磨(南大師ジュニア10期生)
小学生シングルス大会優勝
AO木優(南大師ジュニア10期生)
中学生選手権優勝・県ランキング1位・全日本中学生ランキング3位
菅野晃太朗(南大師ジュニア7期生)
※今年も県連表彰式に参加することが出来ました。
うちはコウタロー・タイチから始まっておりんの4年連続受賞・リリカの3年連続を含み5年連続で男女どちらかは頂いてます。6年連続はソウゴ・バブ・ユウタ・ヨワシ頼んだよ!おせなも。
1552815439726.jpg
(南大師ファミリーの4名です)
1552870047902.jpg
(スポンサーM氏主催の祝勝会 何のポーズ?)

参加者2名(ソウゴ・バブ)埼玉県青木ジュニアさんの強化練習試合 熊谷ドーム1面
2勝4敗
(毒リンゴちゃん談)
今日は、熊谷ドーム1面で各県の上位選手5ペアとの練習試合でした。
1時間ほど基本練習のあと、前半は7ゲームで総当たり。守備的なテニスでつなぎ、2勝2敗でした。
青木ジュニアの青木さんに、アドバイスをもらいに行き、つなぐのはいいのだけれど、バックをフラットで返すと上手な前衛にはとられてしまう、カットだとコントロールが甘いなど、バックの精度をあげるようご指摘頂きました。
後半は、5ゲームで2試合出来ました。今度は攻めることを意識して臨み、黒澤くん市村くん6年生ペアにもファイナルのデュースまで粘りましたが、2試合ともファイナル負けで終了しました。レベルの高い子たちと試合がたくさんでき、とても勉強になりました。お互いのプレースタイルから学んだことを取り入れて、頑張りましょうと解散しました。白子前に貴重な練習試合だったと思います。学んだことを白子に活かしてほしいと思います。監督の交友関係が無ければ誘われていなかったと思います。原田監督に感謝致します。もう監督に毒ははきません。

参加者1名(あらしぃ)フジ・ミズノカップ 柿生中学校
予選リーグ2勝1敗 決勝トーナメント2勝1敗 ベスト8(負けたのは9期生のヒヨちゃん)
※うちの新年会に野川中のM先生と文京学院のS先生を呼んだことをきっかけに川崎市の大会に文京学院の中学生が呼ばれました。同会場には卒業生のピーモカやヒヨちゃんがいたそうです。ちなみにリリカねぇさんは3位だったそうです。あらしぃも早く結果を出せて文京学院さんの戦力になって下さい。期待していますよ。

Category: 試合結果

16日(土)第6回川崎市親子大会の結果・県強化練習参加

| EDIT

参加者9親子 第6回川崎市親子大会 等々力コート5面 晴天
参加親子 ダイキ親子・AO木親子・コユキ親子・カエデ親子・ソウゴ親子・おれん親子・おせな親子・ルギア親子・ミニオン親子
小学生6年生以下の部
 第3位 AO木・ケンジ親子
 第3位 ソウゴ・毒リンゴ親子
※第6回川崎市親子大会に参加して来ました。
第1回優勝 マナハ父・マナハ
第2回優勝 コウタロウ母・コウタロウ
第3回優勝 おりん父・おりん(4年生でも高学年出場)
第4回優勝 おりん父・おりん 
第5回優勝 おりん父・おりん
第6回   優勝は逃しました。
※今まで5年連続南大師ジュニアで優勝は頂いてましたが、今年初めて優勝を逃しました。
優勝は高畑に戻ったおりん父・コウタペアでした。おせなとあばれる君が予選リーグでおりん父から4度マッチポイントを取りながら勝ちきれなかったのが悔やまれます。おりん父(タケシ君)は大会4連覇達成して小学生の子供がいなくなるので引退になります。
大会は14時半に終了しコート開放になったので2面お借りして親チーム対子供チームで団体戦を行いました。
子供チームの3勝1敗だったそうです。16時に急に雨が降り出しそのまま終了となりました。
今日は1日、親子で楽しい思い出になれば良いと思います。
1552725961904.jpg
(9親子と監督とM氏)
1903151.jpg
(入念にウォーミングアップをする親チーム)

参加者5名 神奈川県白子全国大会メンバー強化練習会 9時~16時 等々力コート5面
参加者 AO木・ソウゴ・午後からバブ・ユウタ・ヨワシ
※半分の5面では楽しくかつ真剣に親子大会が行われてましたが、白子メンバーはテニスを楽しむ余裕はありません。
今日は先日マリエンナイターに来てくれたミズノの山口君(ハゲダンゴ)と女性1名来てくれて1日指導してくれました。
AO木・ソウゴは両方掛け持ちで忙しい1日でしたが2名とも入賞出来て商品をゲット出来ました。
バブ・ユウタ・ヨワシは午後から来たのですが、私に到着の連絡も無しに勝手にコートに入ったので怒りましたが、その程度のことも習慣になって無いとはまだまだダメなチームだと実感しました。
そんな選手なのでユウタ・ヨワシは2位通過扱いなのに他の3ペアに全く勝てず全敗だったようです。他の選手の方が成長しているという事ですね。しっかり挨拶もろくに出来ない子は今後の遠征から外します。
1903152.jpg
(1日ありがとうございました。白子で結果を出せるように頑張らせます)
1552736036882.jpg 

Category: 試合結果

10日(日)6年生送別レクリエーション+懇親会

| EDIT

参加者15名 6年生送別レクリエーション会 八景島シーパラダイス 晴天
※南大師ジュニア毎年恒例の6年生送別レクリエーション会、今年は八景島シーパラダイスでした。
今日はテニスの事は忘れて6年生と楽しめました。
水族館見学・魚釣り・数々のアトラクションと1日遊びまわりました。
1552229232683.jpg
(子供・保護者・M氏・監督・総勢28名の参加者でした)
1552176681385.jpg
(今年の卒業生6名と監督・1名法事で欠席でした)
1552228498093.jpg
(懇親会からパパさん3名とあゆタロウが駆けつけてくれました)

Category: 活動報告

9日(土)関東学院大学さんの練習参加

| EDIT

参加者13名 9時~16時半 関東学院大学さんの練習参加 関東学院大学六浦コート4面 晴天
午前中 基本練習 午後 ゲーム
※昨年もこの時期にお願いして今年は2回目の訪問になりました。
午前中は大学生と一緒に基本練習(アップ→ボレーボレー→ショート乱打→乱打→ストローク練習→レシーブ練習→サーブ練習)初心者3名も大学生が教えてくれながら一緒に行いました。
お昼は綺麗な学食で子供達はお弁当・私はローストビーフ定食510円を頂きました。美味しかったです。
午後は小学生対大学生のゲームです。白子を想定して7ゲームで行いました。
正確ではありませんが、3勝20敗位だと思います。勝てたのは女子学生のみで男子学生には勝てません。AO木もシングルスで5試合位行いボコボコにされました。初心者3名にはまだゲームは厳しいので1試合だけ行い1面を借りておれんを入れて4名でゲームを2時間位させました。
AO木とソウゴ・バブとユウタ・ヨワシは白子があるので良く見ましたが、雑なプレーが多く1本良いボールを打てても2本3本と簡単にミスります。永遠のテーマかもしれませんが、少しづつ安定感を持てるようにして欲しいです。
関東学院大学の大学生には1日ショボい小学生のために時間をさいてもらって感謝致します。白子で良い結果を報告出来るように日々精進しましょう!ありがとうございました。
1552117318170.jpg
(春の関東リーグ昇格を目指して頑張って下さい。応援してます)
1552090550563.jpg
(お礼の挨拶)
1903091.jpg
(練習風景・乱打)

余談 新清明トリオ入会
たまたまですが、清明学園さんは3人が得意です。
今の中3の全中優勝メンバーもうちから行ったメンバーが3人
今の5年生も3名・今月より正式に入会した3年生男子も3人 3代にわたってトリオ・ザ・清明です。
3年生3名もなかなか面白いです。無駄にやたら元気な男「ナイス」・3年生ですでに英検3級を合格したすごい男「ダーヨシ」・下から打ってコートに入らないのに常にトップ打ちをする男「トップ打ちセイシロウ」
高橋先生からまた「中等部まで一人前にして下さい」と預かった清明シリーズ第2弾。責任重大ですが、卒業までには全国大会を経験させてあげたいと思います。バブ達より少し時間はかかりそうですが頑張ります。
4月以降清明学園初等部のメンバーが約半数になります。「清明学園付属ジュニア」→「清明ジュニア神奈川支部」になりそうです。もう少し地元の子達を増やせないと行けません。

余談 我が家のポンコツ娘たち
次女が8日に薬科大学を卒業しました。薬剤師の国家試験も合格出来そうなので4月から新社会人となります。
卒業旅行で来週からバリ島とハワイに2週間だって。親もバリ島なんて行ったことないのに・・・
三女 船橋の大学に通ってますが、11日から習志野で一人暮らしをすることになりました。
11日は私と二人で引っ越し作業です。柴犬「ソラ」の次の話し相手だったので少し寂しいです。ソフトテニスは大学にクラブが無く同好会でほぽ月に1~2回の練習、それも2時間位。今はダイビングに夢中です。
長女は先日嫁ぎ、長男はすでに一人暮らし。8人家族が5人家族になります。
1552130966167.jpg
(三女くそチビin沖縄 2019.3.8)

Category: 活動報告

3日(日)神奈川県親子大会(2日目)の結果

| EDIT

参加者2親子 神奈川県小学生親子大会(2日目)ひらつかサン・ライフアリーナ4面
髙田親子  Aゾーン(4ペアリーグ) 2勝1敗         準優勝
AO木親子 Bゾーン 予選リーグ2勝1敗 決勝トーナメント3勝 優勝
※生憎の朝からの雨で屋外の大会・練習試合・練習は全て中止になりましたが、屋内の親子大会は開催されました。
AO木親子は2勝1敗の三つ巴から何とか1位通過出来て決勝トーナメントに進み3勝して優勝しました。トータル5勝1敗は立派です。
(高田コーチ談)
神奈川県小学生ソフトテニス親子大会に参加してきました。
私がいたAゾーンは、4ペアのエントリーだったので、昨日の残りの1試合を行い1勝して2位となりました。
青木親子は、昨日の予選リーグの残りの1試合を行い1勝。3ペアの2勝1敗の3つ巴でしたが、ゲーム差で1位通過しました。決勝トーナメントでは、危なげなく3勝して優勝しました。
その後、13時45分から桂方式での親子大会の練習試合(7ポイントマッチ)が行われました。15時からビンゴ大会、表彰式が行われました。2日間参加して、両親子が表彰されることが出来て良かったです。
神奈川県ソフトテニス連盟・スポーツひのまるキッズ協会・平塚市ソフトテニス協会の皆様方には2日間大変お世話になりました。
(ブラッキー談)
親子大会2日目。昨日、リーグの中で1敗していたのでマナー賞狙いで臨みました。が、残るリーグ内の1試合は、敵味方関係なく、両ぺアに笑顔溢れる最高に楽しい試合でした。リーグを抜けてからのトーナメントはクジ。5リーグだったので、1つしかない一番小さな山💦気づいてみたら、一番多く試合が出来ていました。Bリーグ…実績有りの子と実績なしの親。親が子供の足を引っ張る場面があちこちに。こんな微笑ましい経験をありがたく、今年で最後なんだなぁ。という寂しさと…。マナー賞が優勝に化けた、嬉しい1日でした。チームから6年生2ペアしか参加できませんでしたが、2ペアとも賞状を頂くことが出来ました。楽しい思い出が、また一つ増えました。
こんなピュアなハートを持つ私を勝手に「ブラッキー」と呼ぶ変な監督の南大師ジュニア・素敵なチームです、ありがとうございました。
1551600294379.jpg
(表彰式後の4名)
1551573757168.jpg
(開会式の様子)
1551590634019.jpg
(決勝戦勝利後のAO木親子・審判はおなじみのM氏とゲンキ君・うしろには喜んでいる?ブラッキー)

Category: 試合結果

5月の予定

| EDIT

<5月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは4月末です。
※5月中旬~11月末まで7か月間日曜午前中の南大師中学校が体育館改修工事のためテニスコートが資材置き場になり使用NGになります。
5月 1日(祝)霞ヶ浦ジュニア練習試合 おれんとナイス
        8時半~12時 南大師中学校
        13時~16時 川崎工科高校
   2日(祝)8時半~12時 南大師中学校
        13時~16時 川崎工科高校
   3日(水) 関東大会予選会 大津コート
   4日(祝) 砧南ジュニアさん練習試合 山中湖
   5日(祝) 関東大会予選会 大津コート
   6日(祝) 練習お休み予定     
        8日(水)
18時半~20時半 川崎マリエン4番
   9日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  11日(土)9時~17時 成瀬ジュニアさん練習参加     
  12日(日)全日本選手権予選会 大和ゆとりの森コート
                             横須賀市市長杯ジュニアの部 大津コート   
  15日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  16日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  
  18日(土)9時~12時 大森スポーツセンター 
                             (ミズノ山口さん講習会)
        13時~17時 横浜翠嵐高校2面  
       19日(日)9時~17時 文京学院さん4面
        (13時~16時 川崎工科高校)
        (13時~17時 横浜翠嵐高校2面)
  22日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  23日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  25日(土)9時~17時 清明学園さん仮設コート1面
  26日(日)8時半~17時 文京学院さん中高生と合同練習
        (13時~16時 川崎工科高校)
       
    29日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    30日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番              
  活動日31日中21日

Category: 月間予定

2日(土)川崎市交流大会(練習試合)の結果・県親子大会の結果・アンダー選考会参加

| EDIT

参加者11名 川崎市交流会(練習試合)9時~17時半 等々力コート10面 晴天
Aリーグ リングマ・タクマ    4勝5敗
     ソウゴ・バブ     10勝0敗
     ユウタ・ヨワシ     5勝4敗
Bリーグ おれん・PSC     1勝6敗
     おせな・綾瀬      8勝1敗
Cリーグ 南大師・アズマックス  7勝2敗
Dリーグ ルギア・ミニオン    5勝2敗
チームトータル         40勝20敗
※1日穏やかな天候でこの時期にしては素晴らしい1日でした。
群馬から静岡までのジュニアチーム22団体、約100ペアが集結して等々力コートで熱戦が繰り広げられました。集中力が無くなるので、午後からは清明学園さんのBチームの5ペアを呼んで相手をしてもらいました。
うちのジュニアの戦績はイマイチでした。リングマ・タクマはシングルスの県3位4位なのでもう少し勝って欲しかったです。あのメンバーで負け越す二人では無いと思ってます。ソウゴ・バブは全勝と清明のリンタ先輩にも勝てて良い1日になりました、上から見てましたがバブの積極的なネットプレーは良いのですが、ミスがソウゴの倍はあります。ミスを減らす工夫をして欲しいですね。ユウタ・ヨワシも一応全国選手なのでAリーグに入れましたが、良く勝ち越しました。おせなは新ペア候補と1日頑張ってイキイキとプレーしてました、勝ちが自信につながると思います。
全体的に弱々南大師でした、まだまだのチームです。
1551519884907.jpg

参加者2親子 神奈川県小学生ソフトテニス親子大会(1日目)ひらつかサン・ライフアリーナ4面 
高田親子:Aリーグ1勝1敗
青木親子:Bリーグ1勝1敗
(髙田コーチ談)
神奈川県小学生ソフトテニス親子大会に参加してきました。昨年の10月に開催予定でしたが、雨天の為本日に延期になった試合です。
試合は10時半~15時で1日目が終了し、15時から審判講習会が行われました。16時~18時まで4面を使用して、色々な人と乱打をしました。(任意) 今日は大人の力量が及ばず子供の足を引っ張ってしまったので、明日は頑張ります。
(監督談)
A・Bリーグ制覇を狙って送り込んだ刺客親子でしたが、1日目で敗戦してしまいました。
そんなに甘くないという事ですね。16日の川崎市親子大会でリベンジして下さい。高畑に戻った強敵三角親子がいます、タケシ君の大会3連覇は阻止して下さい。

 1551520060588.jpg
(髙田親子)
1551520053008.jpg
(AO木親子)

参加者1名 神奈川県U-14選考会 大津コート
(めんちゃん談)
今日は千葉選抜の中学生が来てくれて、一日7マッチゲームの相手をしてくれました。
午前中はドリームの石津さん、午後は大磯の平川さんとペアでした。結果は2勝3敗でした。
最終戦は浦安Jr出身の鴨志田さんペアにファイナルデュースで負け。頑張って食らいついたのですが、やはりミスや中学生の粘り強いテニスに負けてしまった感じです。アドバイス頂いた事を今後に活かし頑張って欲しいです!
1551519928407.jpg
(1日頑張ったデンデンのアップ)

Category: 試合結果
↑