fc2ブログ

4月の予定

| EDIT

<4月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは3月末です。
4月 3日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   4日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   6日(土)8時~12時 六郷土手コート
        13時~17時 練習試合 出雲中学校       
        7日(日)成瀬ジュニアさん練習試合    
  10日(水)
18時半~20時半 川崎マリエン4番
  11日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  13日(土)8時~12時 六郷土手コート
        13時~17時 清明学園さん仮設コート1面     
  14日(日)8時半~12時 南大師中学
        13時~17時 横浜翠嵐高校
        13時~16時 川崎工科高校   
  17日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  18日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  
  20日(土)世田谷近県練習試合 世田谷総合運動場
        9時~12時 通常練習
        13時~17時 清明学園さん仮設コート1面     
       21日(日)浦安ジュニアさん練習試合
  24日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  25日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  27日(土)山中湖春季大会 全員参加
  28日(日)杉戸ジュニアさん練習試合 ソウゴ・バブ ユウタ・ヨワシ
          8時半~12時 南大師中学 
          13時~16時 川崎工科高校
          13時~17時 横浜翠嵐高校
       
  29日(祝)8時半~12時 南大師中学     
          13時~16時 川崎工科高校  
          13時~17時 横浜翠嵐高校
  30日(祝)9時~17時 清明学園さん2面
        (13時~16時 川崎工科高校)
  活動日31日中19日

スポンサーサイト



Category: 月間予定

27日(日)英検受検日・通常練習→品川プリンスホテルでの練習

| EDIT

受検者8名 英検受験日 
      4級 ユウタ・ヨワシ・カエデ・ソウゴ・バブ・おせな
      5級 リングマ・おれん
        (2名インフルエンザのため棄権)
※2週間後位の結果報告を楽しみにしています。


参加者2名 8時半~12時 南大師中1面 晴天
基本練習・ゲーム
※まだ英検対象外の1年生2名のために3時間練習を行いました。
グランドで中学生30名位2面で練習しているにジュニア2名で1面は申し訳ないので中1男子4名引き受けて一緒に練習しました。素直で元気のある1年男子でそこそこ打てる子もいました。途中少し話をしたら「小1の子がこんなきつい練習をしてるのですか?」とビックリしてました。

参加者6名+タイチとミニオン兄 16時~19時 品川プリンスホテルコート1面
基本練習・ゲーム
※午前中にM氏から連絡が入り、「品川プリンスホテルが3時間無料で使えますが来ませんか?」とお誘いがありました。今日は午前中練習のみの予定でしたが、6名集めて参加して来ました。品川プリンスホテルと言えばよくミズノの新製品の発表会で小林君が案内するコートでプライベートコートが1時間18000円と聞いた事があります。もちろん私も利用したことが無いのでありがたく使わせて頂きました。AO木の練習相手がいないので近所のタイチに声かけて来てもらいました。最後のゲームでは急遽、大会にして豪華商品も頂きました。セレブな3時間を体験出来てM氏ありがとう。
庶民なのでお世話になったお金の話です。
プライベートコート 1時間18000円→3時間で54000円
駐車場代30分500円(普通に払ったら3時間半3500円)駐車場の外車率90%

(余談・小心者のキューティスマイル)
私以上に小心者のキューティスマイル「監督、普通に参加費払ったら9000円で、うちは2名なので18000円と駐車料金4000円で22000円ですよ。うちは破産しますよ」駐車場代も無料になったよと話したらニコニコといつものキューティスマイルに戻りました。

1548585977876.jpg
(南大師ジュニアのスポンサーM氏と1枚)
1548586008736.jpg
(全員、豪華賞品も頂きました。写真は2位?のバブ・ルギア)
1548632490440.jpg
(子供が発熱で不参加なのにお礼のために駆けつけてくれた「責任感の強い男」ガンちゃんと今日のスポンサーM氏と私で3軒ハシゴしました。楽しい飲み会でした)

Category: 活動報告

26日(土)山梨近県強化練習会の結果・通常練習

| EDIT

参加者7名 山梨近県強化練習会 小瀬スポーツ公園コート16面 曇り→小雪
参加都県 山梨・東京・神奈川・埼玉・長野・静岡
5時50分出発 調布→甲府南 8時10分着 17時出発 甲府南→調布 19時半着

6年男子シングルス AO木        4勝2敗
    ダブルス  AO木・他の6男   0勝2敗
          リングマ・他の6年生 4勝3敗
6年女子ダブルス  カエデ・他の6年生  4勝4敗
5年男子ダブルス  ソウゴ・バブ     3勝1敗
          ユウタ・ヨワシ    1勝3敗
チームトータル             16勝15敗(昨年26勝16敗)
5年男子団体戦
長野県 3-1で勝ち 
東京都 0-4で負け

静岡県 4-0で勝ち
山梨県 1-3で負け(勝ちソウゴ・バブ) 2勝2敗 5チーム中3位
(公式カウントのみの結果でゲームはこの倍近くしたと思います)

※毎年1月末・2月末恒例の山梨近県練習会に参加して来ました。
うちは5年連続位で参加していると思います。1日極寒の中ので試合で途中、小雪も舞ってました。
私は5年男子の監督でしたので、4名の試合しか見ていません。80分交代の各カテゴリーが団体戦方式で行います。
ソウゴ・バブは本調子ではなくいつもより精彩を欠きましたが。調子が悪いなりに負けないテニスで粘って勝ちきることが出来ました。ただし東京戦では東京1位と3位のペアに簡単に3-0で飛ばされました。
ユウタ・ヨワシは神奈川では少しは勝ててもまだこのコートに立てる技量はありませんでした。ユウタの守備範囲の狭さ・ヨワシの精度の低さが露見する試合が目立ちました。もう少しレベルアップさせないと白子の勝ち試合は無いと思います。
山梨のジュニア関係者の皆様には1日お世話になりました。
明日はほとんどのメンバーが練習お休みで強制英検受検日です。結果を楽しみにしています。


(余談・自分なりに頑張った男ユウタ)
先日届いた、神奈川代表のウインドブレーカー下(シャカパン)を今日初めて穿きました。張り切りすぎて2~3回、転んでしまいおろしたてのシャカパンを1日で両ひざに大きな穴を3か所も空けてしまいました。余裕のある家庭なのでママが笑い飛ばしてました。(その後すぐに新品を発注しました)
1548502277560.jpg
(来年は何名参加出来るかな?)
1548502308259.jpg

(白子に向けて頑張ろう!チーム弱々神奈川)


参加者1名(ミニオン)川崎ジュニア練習参加 9時~16時 川崎幸コート3面

基本練習・ゲーム
※「3年生で神奈川県低学年優勝を狙う男」インフルエンザ明けのミニオンがたった一人で川崎ジュニアさんの練習に参加して来ました。急遽1日練習になりましたが、基本練習や同学年と組んでのゲームを頑張って来ました。明日は更なる特訓が待ってます。

Category: 試合結果

20日(日)神奈川県シングルス予選会&冬季大会の結果

| EDIT

祝!AO木  シングルス予選会優勝(1位通過)
   タクマ          第3位
   リングマ         第4位
    カエデ          第4位

参加者14名+ナイス 第18回白子全国大会6年生シングルス予選会&県冬季大会
シングルス予選会 男子の部
AO木  予選トーナメント 3勝0敗 決勝リーグ2勝1敗(負けたのはリングマ)  優勝
タクマ  予選トーナメント 3勝0敗 決勝リーグ1勝2敗(負けたのはAO木・丹沢)第3位
リングマ 予選トーナメント 3勝0敗 決勝リーグ1勝2敗(負けたのはタクマ・丹沢)第4位
ダイキ  予選トーナメント 2勝1敗 (負けたのはリングマ)
シングルス予選会 女子の部
カエデ  予選トーナメント 2勝0敗 決勝リーグ0勝3敗             第4位
コユキ  予選トーナメント 1勝1敗

冬季大会(ベスト8入賞経験無しでポイントの無い選手の大会・BC級大会)
高学年男子の部
おせな・アズマックス    0勝1敗
低学年男子の部
ルギア・ナイス       1勝1敗
チームトータル      19勝12敗 
審判要員 バブ・ソウゴ・ヨワシ・ユウタ 応援 おれん
※6年生最後の公式戦シングルス予選会に参加しました。
昨年は女子が決勝リーグ4名のうちの3名南大師・今年は男子が3名決勝リーグに進出出来ました。女子のカエデを含めると4名の出場者のうち白子の切符をもらえたのはAO木だけでした。男子の1位・3位・4位は奇しくも去年と同じ結果となりました。
男子は4名の実力差が僅差で誰が勝つのかわかりませんでした。タクマとリングマはあと一歩で悔しい思いをしました。女子のカエデは初戦の大磯戦でファイナル5-7で負けたのが痛かったです。あそこで勝ちきれば波に乗れて白子に行けたと思います。私の思惑は普通で2名・良ければ3名でしたが想定外の1名のみの通過者となりました。6年生はこの大会で仮引退とします、ローカル大会や主要な練習試合・大学練習参加は参加してもらいますが、進学先の予定を優先してOKですし通常練習は任意参加とします。来れば今まで通り練習しますが、来なくてもOKです。次回からキャプテンタクマ→新キャプテンバブのスタートとします。バブは少し頼りないので皆んでフォローして下さい。
6年生をあと2名白子に連れて行きたかったのですが、ダメな監督で悪かったです。6年生の保護者は泣いたり笑ったり大変な1日でしたね。お疲れ様でした。6年生は今日の悔しさを忘れずに次のステージで頑張って欲しいです。
1901201.jpg

(5年生4名も審判要員として良く働きました)

1547983699124.jpg
(1位通過のAO木(中央)とあまり嬉しくないタクちゃん(右))

本日、神奈川県の小学生連盟のランキング表彰がありました。おめでとう!
男子 1位 ダイキ・タクマ    女子 3位 コユキ・カエデ
   4位 ソウゴ・バブ
   6位 リングマ・AO木

Category: 試合結果

19日(土)の練習

| EDIT

参加者10名 8時~12時 六郷土手コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
参加者13名+ナイス 13時~16時半 清明学園さん仮設コート1面
基本練習・ゲーム
※1日穏やかな日差しでテニス日和でした。
6年生最後の県の公式戦、白子シングルス予選会前日の最後の練習となりました。
基本練習でボールをたくさん打たせてからシングルスゲームを多めに時間取りました。
6年生6名普段通りのプレーが出来れば簡単に負けることは無いとは思います、明日は今の自分の力を出し切って戦って欲しいですね。白子全国出場の切符をまだ4枚しかもらってません、毎年6~10枚もらってます。明日はあと何枚もらえるかな?楽しみにしています。練習終了後にシングルスと冬季大会の参加メンバー10名に明日への意気込みを全員の前で発表してもらいました。
インフルエンザがやたら流行ってます、冬季大会で1名棄権が出て明日は代打ナイス登場です。
とりあえず明日の試合が終わるまでは体調管理に気をつけて下さい!
1901191.jpg
(8時半頃の六郷土手での1枚)

Category: 活動報告

14日(祝)中学校の練習試合の結果・初心者練習会

| EDIT

参加者13名 9時~16時半 南大師中学校主催練習試合 南大師中コート8面 晴天
参加チーム 川崎の中学校4校・横浜の中学校1校・南大師ジュニア 各チームABの2チーム出場
Aチーム AO木・タクマ リングマ・ダイキ ソウゴ・バブ
AO木・タクマ  13勝0敗
リングマ・ダイキ 13勝0敗
ソウゴ・バブ   13勝0敗
Bチーム ユウタ・ヨワシ コユキ・おれん おせな・ハルマ
ユウタ・ヨワシ  11勝0敗
コユキ・おれん  10勝0敗
おせな・ハルマ   8勝1敗

カエデ・南大師中  8勝2敗(2敗はAO木ペアとリングマペア)
チームトータル  68勝3敗
※南大師中学校主催の練習試合にお招き頂き参加して来ました。久しぶりにフルメンバーがそろった気がします。
6チームリーグ・1時間半交代・ダブルマッチでかなりの試合数が出来ました。女子中学生との対戦でした、中には上手なペアもいてソウゴ・バブか1試合ファイナルもありましたが、男子Aチームは負けることなく1日出来ました。Bチームもおせなの1敗だけで良く頑張りました。
私はどんな練習試合でも参加する意味はあると思ってます。格下の相手でも自分達のテニスがしっかり出来るペアが強いと思います。午前中の試合は見ましたが、相手をなめているのか緊張感が無く雑なプレーが目立ちました。まだまだのジュニアチームです、1点もあげない位なゲームをして欲しいですね。
デンデンは南大師中の生徒とペアを組み、市でそこそこ活躍しているペアには勝てました。楽しそうに打ち解けていて見ていて少し寂しい気もしましたが、デンデンの川崎市での活躍を楽しみにしています。川崎の大会ではN中のヒカリちゃんと少しは競れるような選手になって欲しいです。
1547455401743.jpg
(3連休、かなりの練習量でしたね、お疲れ様)
19011401.jpg

(ネットプレーを頑張るタクちゃん、AO木のファーストサーブ)

参加者3名 13時~16時 川崎工科高校1面 初心者練習会
基本練習
※急遽、練習試合になり練習が出来なくなった3名は工科高校に私が連れて行き3時間しっかり打ち込んでもらいました。前後・左右に走らされてから一人15分の特訓です。先輩達のように3年生の時には簡単には負けないペアにするためルギアとミニオンには厳しく接しています、アズマックスも中学に行って少しは戦力になれるように鍛えてます。
3名ともヘトヘトになりながらも頑張りました。

Category: 試合結果

13日(日)の練習

| EDIT

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
参加者9名 13時~16時  川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※昨晩の雨でコート状況が心配でしたが、夜中には雨もあがり問題無く1日練習出来ました。
AO木・タクマ・コユキはそれぞれの進学先の中学校で練習に参加しました。
1日かなりの数のボールを打たせてます、かなりの距離を走ってます、かなり怒られてます。練習量だけでは他のジュニアには負けない自信はあります。ボールの劣化も一番早いと思います。1年生ペアも容赦なく同じメニューの練習です。「練習より試合の方が楽だ」と思わせるジュニアだと思います。あとは自信を持ってプレーするだけです。
5年生4名、1位のソウゴ・バブと3位のユウタ・ヨワシの差が少しだけ縮まった感があります。まだゲームではソウゴペアが全部勝つのですが、以前より内容は確実に良くなってます。そこにおせなが成長して食い込んで来て欲しいのですが、まだまだ厳しいです。夏までもう1名パクるかおれん投入で団体戦連覇は行けると思います。
午後はネットプレーを意識して中間ポジションからの攻撃をさせました。
明日は中学生との練習試合です、今出来るベストなプレーを期待しています。
今日、小3男子1名体験に来ました。運動能力の高い子なので入会を楽しみにしています。

Category: 活動報告

12日(土)南大師通常練習→慶応大学学生によるシングルス講習会 U-14選考会

| EDIT

参加者12名+花水ジュニア1名 8時半~11時半 南大師中コート1面 曇り→小雨
基本練習・ゲーム
※天候が少し心配でしたが、何とか1日出来ました。
午前中はコートが確保出来て無かったので中学校にお願いして急遽1面お借りました。
午後は清明学園さんが貸して頂けるので早めに切り上げて移動しました。
初心者3名+おせなは別メニューでしっかり走って打ち込ませました。

13時~16時 清明学園コート2面
1面 参加者11名(南大師4・川崎4・PSC2・花水1) 慶応大学学生によるシングルス講習会
基本練習・ゲーム形式
先日の大森スポーツセンターに引き続いて慶応大学の学生に来てもらいシングルスの戦い方を教えてもらいました。
練習終了後に6年生個々に感想を聞いたら口々に参加して良かったですと答えてくれました。清明学園中のリンタとせんも志願して午後も残ってくれてシングルス講習会のお手伝いをしてくれました。
20日(日)のシングルス予選会で対戦予定の子達もいたそうです、もう少し元気良く練習して欲しかったのですが、真剣に取り組んでいる気持ちは伝わりました。
慶応大学の学生さんはいつもありかどう。N君からは「南大師ジュニアの子で使って下さい」と小さくなったTシャツやユニフォームをたくさん頂きました。
1901121.jpg
(慶応大学の男子学生が2名来てくれて教えてくれました)

1面 参加者8名 南大師通常練習
基本練習・ゲーム
↓写真の手前側1面で高田コーチと川崎ジュニアのコーチで厳しく練習しました。
1901122.jpg

参加者1名(デンデン)U-14選考会 9時~16時 大津コート  
(デンデン母談)
午前中は基本的な練習。
午後は秦野高校の生徒さんと1ゲームマッチや前衛後衛に別れての練習をしました。
ゲームでは1試合毎に高校生や先生にアドバイスを頂けました。明日からの練習に活かしてほしいです。
後衛練習ではクロスでシングルスをしました。20日の予選会のライバル達と楽しそうに真剣勝負をしていました。
(監督談)
今年から練習は常に選手選考を兼ねています。神奈川代表候補22名?→神奈川代表6名に選ばれたらたいしたものですよ。まだ届かない技量ですが、気合でカバーして下さい。常に適度な緊張感を持って、全滅した男子の分までガンバ、デンデン。

1547284436950.jpg
(少し疲れ気味かな?お疲れ!デンデン)

Category: 活動報告

6日(日)の練習

| EDIT

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面 曇り
基本練習
※南大師ジュニア新年3日連続1日練習の最終日でした。新年会もあり長い3日間でした。昨日一昨日の暖かさから一転くそ寒い1日でした。
今日はU-14日本代表の菅野晃太朗が午前中来てくれました。昨日のタイチと南大師ジュニア時代はペアを組んで活躍してました。このペアの個人戦全日本ベスト16と関東大会個人戦3位とケンコーカップ全国団体戦3位の記録が現在も破れません。昨日はタイチにネットプレーを見てもらったので、今日は晃太朗に乱打→フォアバックストローク→サーブ→シングルスの戦い方を教えてもらいました。
1546748018039.jpg
(晃太朗を囲んで1枚)
1901061.jpg
(春以降、T商業高校での活躍を楽しみにしています)
1546749123256.jpg

(すでにかっこ良いサインが完成してました)

参加者7名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
(高田コーチ談)
7名で2面という贅沢な環境で練習できました。翠嵐高校のコートが綺麗になっていました。
6年生の3名はシングルスのストローク練習に時間をかけました。その後5年生VS6年生のシングルス対決やダブルスの試合をしました。シングルスやダブルスでもファーストサービスの確率が悪いので。最後にファーストサービスの練習をしました。予選会・全国大会に向けて、良い練習が出来たと思います。
[余談]
隣のコートで、小さな男の子が親子で練習をしていて、バブ母が南大師にスカウトしていました。3年生でどこにも所属ていないみたいなので、連絡がくるといいですね。
1546762054761.jpg
(ボロボロ4面から綺麗な5面になってました)

参加者4名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習
※工科の初心者3名とおせなにはやたら頑張ってもらいました。
乱打させてから、とにかく走って打つ練習1時間半→一人15分振り回し練習でした。
初体験のミニオンやアズマックスはきつさにビックリしてました。うちの子達が勝ってるのはハードな練習に耐えて頑張ってるからです。初心者でもやる気を感じる3名には厳しく対応し頑張ってもらいますよ。

Category: 活動報告

5日(土)の練習

| EDIT

参加者12名 9時~12時 川崎マリエン1面 13時~15時半 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※穏やかな1日でした。
今日は「全中団体戦優勝を決めた男」タイチが来てくれたので、あと三か月でそこそこのネットプレーヤーにしなければいけないタクマを重点的に見てもらいました。参加人数が多くボールがすぐに横のコートに入ってしまうので、基本練習を1時間半・ゲームを1時間半にしました。
午後は南大師中に移動してタイチにボレー・スマッシュ等ネットプレーを教えてもらいました。
1901051.jpg

(タクマとタイチが組んでのゲームです。いろいろアドバイスしてくれました)

参加者40名(大人・子供・川崎ジュニア保護者2名)
南大師ジュニア新年会 17時~20時半 甘太郎川崎リパーク店
40名前後の参加者で楽しく飲めました。数名で二次会で軽く飲みました。

1546764744870.jpg
(一部の保護者の間で最近可愛くなって永野芽郁ちゃんに似てると噂のデンデンを囲んで1枚)

Category: 活動報告

4日(金)南大師ジュニア新年初練習

| EDIT

参加者9名 8時半~16時  南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※2019年南大師ジュニア初練習でした。去年は新築の川崎市体育館2面での初打ちでしたが、コストパフォーマンスが良くなく今年は通常練習にしました。
参加者全員に今年の目標を全員の前で発表してもらいました。
素晴らしい目標もあり、私は書きたいのですが、子供達に悪いのでブログには書きません。
まだ帰省中の子達もいて午前中8名・午後9名の参加者でした。
今年は県外の大会でも結果を出せるチームにしたいと思っています。

初練習なので楽しくやろうかとも思ったのですが、天候が少し暖かい位の日差しでしたので、シングルス予選会まで余裕のない我チームは初日から飛ばしました。午前中はしっかり走って打ち込んでもらいました。
午後から塾帰りのダイキが来たのでゲームをメインに行いました。
シングルス タクマ       3勝
      AO木       2勝1敗
      ダイキ       0勝2敗
      ソウゴ       0勝2敗
ダブルスA ダイキ・ソウゴ   2勝0敗
      AO木・タクマ   1勝1敗
      ユウタ・ヨワシ   1勝1敗(AO木・タクマに勝ちました)
ダブルスB おれん・高田    1勝1敗
      タクマ父・AO木父 2勝0敗
      ルギア・ミニオン  0勝2敗
中学の先生からの要望でAO木・タクマは雁行陣でやらせて下さいとのことです。あと三か月でタクマをそこそこのネットプレーヤーにしなくてはいけません。今日もボレー特訓を行いました。

1546568792357.jpg
(今年も1年、頑張りましょう!)
1901041.jpg

(短パン・半そでで走るタクちゃん。サーブレシーブ練習)

※デンデンは進学先の中学校の練習試合で4勝0敗と中学校チームに貢献出来たそうです。
デンデンやバブはいると・・・ですが、いないと寂しいものです。

Category: 活動報告

3月の予定

| EDIT

<3月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは2月末です。
3月 2日(土)川崎市主催練習試合 等々力コート
   3日(日)8時半~12時 南大師中学    
        13時~16時 川崎工科高校
        13時~17時 横浜翠嵐高校2面            
   6日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   7日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   9日(土)関東学院大学練習参加        
       10日(日)6年生送別レクリエーション
  13
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  14日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  16日(土)川崎市親子大会 等々力コート
        白子強化練習会 等々力コート
  17日(日)東京大学練習会参加
        神奈川県連表彰式 ダイキ・タクマ参加        
  20日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  21日(祝)8時半~12時 南大師中学    
        13時~16時 川崎工科高校
        13時~17時 横浜翠嵐高校2面      
  23日(土)9時~17時 清明学園さん2面
       24日(日)サウスカップ(団体戦)川中島中学校       
  26日(火)立教大学富士見市練習参加      
  27日(水)9時~17時 清明学園さんコート2面 白子参加者のみ
        18時半~20時半 川崎マリエン4番
  28日(木)9時~17時 清明学園さんコート2面 白子参加者のみ
        18時半~20時半 川崎マリエン4番   
  29日(金)~31日(土)第18回白子全国大会  
  
29日(金)9時~12時 川崎マリエン練習→白子へ出発
  30日(土)慶応大学桜フェスタ参加
        監督・47回目の誕生日
        川崎ジュニア大会 幸高校 ルギア・ミニオン
  31日(日)8時半~12時 南大師中学    
        13時~16時 川崎工科高校         
        川崎ジュニア大会 幸高校 おれん

  活動日31日中21日

Category: 月間予定

1日(祝)2019年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から11年目のスタートです。現在
男子12名・女子3名で15名しか在籍者がいません。4月に6年生7名が抜けると今のところ8名のチームになります。8名ではクラブで物品を購入するのもなかなか大変です。保護者の皆様には昨年同様引き続きクラブへのお誘いをお願いします。私もパクり活動に注力します。
昨年は6年生のおかげで県内では男子は敵無し(個人戦・団体戦全て優勝)女子も常にベスト4以内に入りランキングも3位という実績を残せました。今年も県内ではあまり心配していませんが、関東や全日本や全国でもう少し結果を出したいと思っています。夏の全日本ベスト8入賞を当面の目標にしたいです。
卒業生たちも頑張ってくれてます。コウタローは日本代表として世界ジュニア大会や全中個人戦3位や代表合宿等で頑張ってます。タイチ・ソウタ・リョウマは清明学園さんで全中団体戦優勝日本一になりました。「南大師ジュニア」の名前も少しは売れて来ました。「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

試合に関して
6年生に関しては卒業までは基本、試合も練習も自由参加ですが、月間予定を見てもわかるようにやたら試合や行事があります。今のところ7名全員テニスを続けると聞いてます。極力参加するようにして下さい。ただし大切な試合以外は進学先の予定を優先してもらってOKです。
5年生以下のペアに関しては「ソウゴ・バブ」「ユウタ・ヨワシ」は当面はそのまま固定すると思います。5年生大会の1位と3位ですので、昨年以上の成長を期待しています。この4人におせなが追いつけるか楽しみにしてます。おせなが頑張ればペアは考慮します。当面はおせなとおれんのペアを探さないとね。「ルギア・ミニオン」は1年生ペアですが、3年生の11月の白子低学年予選会で優勝させます。低学年白子予選会に優勝すると毎年3月に行われる県連の表彰式に出席出来ます。小学生・中学生・高校生・大学生・一般の各カテゴリーの優勝者が集結する名誉な会です。今までうちからはコウタロー・タイチ・おりん・リリカは何回も参加しました。ソウゴは去年参加出来ました。今年はダイキ・タクマが出席出来ます。他のメンバーも体験させてあげたいですね。


クラブの目標
予選会
 1月 シングルス予選会 南大師で男子2名・女子1~2名
 5月 関東予選 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4  
         6年男子ダブルス おせな・       ベスト8
         5年女子ダブルス おれん・       ペスト8      
 5月 全日本予選6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4        
 8月 県団体戦 男子                  優勝(連覇)      
11月 選手権  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4    
中央大会
 3月 白子全国 6年シングルス             リーグ1位通過
         5年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         5年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過    
 7月 関東大会 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト4
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過   
 7月 東日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過     
 7月 全日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過  

クラブの運営について
昨年は保護者会がスムーズに運営出来ました。今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
今年のキャプテンは「バブ」にします。たぶんソウゴの方がそつなくこなすのでしょうが、成長の意味も込めてバブの明るさと素直さに期待しています。

↑