fc2ブログ

29日(土)MCDさん主催練習試合の結果

| EDIT

参加者6名 MCDさん主催の練習試合 9時~16時 茨城取手一中4面
参加ジュニア
(敬称略)稲城(東京)・甲府ストロング(山梨)・船橋 手賀沼(千葉)・南大師(神奈川)・三春・船引(福島)・MCD(茨城)24ペア

ダブルス
ダイキ・タクマ  6勝1敗
ソウゴ・バブ   6勝6敗
リングマ・ユウタ 3勝3敗
タクマ・ユウタ    1敗
チームトータル 15勝11敗

シングルス
ダイキ      0勝3敗
タクマ      1勝3敗
リングマ     1勝3敗
チームトータル  2勝9敗

(高田コーチ談)
MCDさん主催の練習試合に参加してきました。白子出場を決めた選手主体の練習試合という事で4、5年生が多めの練習試合でしたが、6年生同士では、シングルスも数試合やらせて頂きました。
ダイキ・タクマは、シングルスでは負けた相手に、ダブルスでは勝てました。
ソウゴ・ヒデは、取りこぼしはありませんでしたが、格上の相手には勝ちきる試合が出来ませんでした。
リクマ・ユウタは、リクマがユウタをリードして、ユウタもしっかり打ち込んでいました。
シングルスに関しては、ストロークでは、そこまでの差は感じませんでしたが、ファーストサービスの確率、ストロークのコントロール、ショートボールの処理に課題を感じました。予選会まで3週間しかありませんが、その辺りを意識して練習して欲しいと思います。MCDさんの関係者の方々には、年末のお忙しい時にこのような機会を設けて頂きましてありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

(監督談)
今年、最後の練習日です。(6名以外は今日からお休みですが・・)
関東各都県の代表チームのような練習試合に参加して来ました。
今週は一部の子達にはなかなかハードな一週間でした。ゆっくり休んで下さい。
明日から家の大掃除を手伝って、年明けの4日に元気な顔で集合して下さい。(4日、帰省から間に合わない子は5日以降会いましょう)良い年を迎えて下さい!
1546075323031.jpg 

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(金)第1回湘南青熊ソフトテニス大会の結果

| EDIT

参加者12名 第1回湘南青熊ソフトテニス大会 大磯プリンスホテルコート7面 曇り
(あゆタロウ・ペイソン・KEI SPORTS・有名ユーチューバー・ジュニア・中学生・高校生・大学生・一般・男女110ペア参加)運営協力 南大師ジュニア
ダイキ・タクマ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント0勝1敗
リングマ・AO木 予選リーグ0勝2敗 3位トーナメント1勝0敗
ソウゴ・バブ   予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント0勝1敗
ユウタ・おせな  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント0勝1敗
コユキ・カエデ  予選リーグ0勝2敗 3位トーナメント0勝1敗

ルギア・赤魔王  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1勝0敗
おれん・PSC  予選リーグ0勝2敗 3位トーナメント1勝0敗
(AO木父・母 おせな父・バブ母)
じゃんけん大会
ラケットゲット  リングマ・カエデ・おせな父
ラケバゲット   リングマ・AO木
バッグゲット   おれん・ルギア
フェアプレー賞  AO木父
第1回湘南青熊ソフトテニス大会に参加して進行に協力して来ました。
小学生~大人まで自由参加で男女一緒のユニークな大会に参加でした。オープニングマッチがあゆタロウ・ペイソン対ソウゴ・バブの試合でした。まるで決勝戦位の大勢のギャラリーに見られながらもバブはいつも通りにプレーしましたが。ソウゴは緊張しまくってポロポロでした。1-3で負けましたが、良い経験になったと思います。
第1回という事でなかなかスムーズに進行出来ずに問題も多かったですが、うちのメンバーの多くが商品をゲット出来て良かったです。40年以上大会を見て来ましたが、じゃんけんでラケットがもらえる大会は初めてでした。子供達には楽しい思い出にはなったと思います。
明日は気分一新、茨城にてレベルの高い練習試合です。参加する6名は真剣勝負ですよ。今年最後の試合です。有終の美を飾って欲しいですね。
FB_IMG_1546040803664.jpg  
(終了したのが19時前でした)
1545962913889.jpg

(オープニングマッチ あゆタロウ・ペイソン対ソウゴ・バブ)
1545997605281.jpg
(いつも元気なペイソンと1枚)
1545997611911.jpg
(あゆタロウのアドバイスを受けるコユキ・カエデ)

Category: 試合結果

23日(日)桐蔭学園オープン大会の結果

| EDIT

参加者4名 桐蔭学園オープン大会 横浜国立大学7面 曇り→雨
コユキ・カエデ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退(勝ったのはY商業高校)
ユウタ・ヨワシ 0勝2敗 予選リーグ3位敗退
(コユキ母談)
桐蔭学園オープン大会に参加してきました。小学生はうちのジュニアだけで大学生高校生がほとんどでした。大学生が試合相手の時は手加減してくれていたようでした。雨が強くなり練習試合ができず残念でした。今日はレベルの高い試合に参加させて頂き貴重な経験となりました。ありがとうございました。監督の交友関係の広さに感謝致します。
(監督談)
ここ3年連続位で呼んで頂いてます。
横浜国立大学で試合が出来る事か貴重です。楽しんでもらえればOKです。
桐蔭学園の関係者の皆様、ありがとうございました。
1545555833639.jpg
(カエデが知的な美人に見えてしまいます。酔っぱらってるのかな?)

Category: 試合結果

22日(土)~24日(祝)ケンコーカップ全国大会団体戦・通常練習

| EDIT

祝! ミズノトーナメント優勝

参加者 6名 第17回ケンコーカップ全国大会団体戦 熊谷ドーム16面 

ダイキ・タクマ リングマ・AO木 ソウゴ・バブ 宿泊先 HANAホテル行田
22日(土)9時半出発→  時熊谷ドーム到着
      13時~14時半ナガセケンコーの選手による講習会
      15時~写真撮影
      16時半~開会式 
23日(日)予選リーグ3試合
1試合目  新潟県選抜チーム(新潟県)1-2で負け    
                    リングマ・AO木 0-3
                    ソウゴ・バブ   3-1  
      ダイキ・タクマ  0-3
※新潟の全日本優勝ペアには全く歯が立たず完敗!(ペアは崩して1番と3番に出場)
2試合目  東京都選抜チーム(東京都)0-3で負け
      ダイキ・タクマ  0-3
      リングマ・AO木 1-3
      ソウゴ・バブ   0-3
※優勝候補東京選抜に3試合で1セットしか取れず完敗!
3試合目  東松山ジュニア(埼玉県) 3-0で勝ち
      リングマ・ダイキ 3-0  
      ソウゴ・バブ   3-0  
      AO木・タクマ  3-0   
予選リーグトータル      1勝2敗 予選リーグ3位敗退→3位4位トーナメントへ
初日のペアの成績
      ダイキ・タクマ  1勝2敗
      リングマ・AO木 1勝2敗
      ソウゴ・バブ   2勝1敗
※最終戦でやっと初勝利
ここ4~5年は女子のみの参加でしたが、久しぶりに男子に熊谷ドームに連れて来てもらいました(コータロ-やタイチの今の中3以来です)残念ながら第1シードの前年優勝の東京チームのリーグに入れられました。新潟チームや東京チームとの力の差は歴然としてしてボコボコにされました。神奈川1位・・ショボ過ぎました。

24日(祝)3位4位トーナメント(ミズノトーナメント)
1試合目  宮城選抜Bチーム  2-1で勝ち       
      ダイキ・タクマ   3-1
      リングマ・AO木  2-3(ファイナル5-7) 
      ソウゴ・バブ    3-0
2試合目  山梨選抜Aチーム  2-1で勝ち       
      ダイキ・タクマ   1-3
      リングマ・AO木  3-2(ファイナル7-3)
      ソウゴ・バブ    3-2(ファイナル7-4)
準決勝   長野選抜Aチーム  2-1で勝ち       
      ダイキ・タクマ   0-3
      リングマ・AO木  3-0
      ソウゴ・バブ    3-0
決勝    山梨選抜Bチーム  2-1で勝ち       
      ダイキ・タクマ   1-3
      リングマ・AO木  3-2(ファイナル7-3)
      ソウゴ・バブ    3-1
2日目のペアの成績
      ダイキ・タクマ   1勝3敗
      リングマ・AO木  3勝1敗
      ソウゴ・バブ    4勝0敗
チームトータル         8勝4敗
2日間トータル
      ダイキ・タクマ   2勝5敗
      リングマ・AO木  4勝3敗
      ソウゴ・バブ    6勝1敗
チームトータル        12勝9敗 今大会MVP ソウゴ・バブ
※ミズノトーナメントで優勝出来ました。
初日、東京・新潟にはボコボコにされましたが、
2日目はミズノトーナメント(3位・4位トーナメント)ですが4勝し優勝出来ました。結果を見てわかるように激戦・死闘でした。山梨A戦でダイキ・タクマが負けて、リングマ・AO木が最初の2セットを落とした時には正直、敗戦を覚悟し帰りの渋滞を心配してました。そこからリングマ・AO木が粘りを見せて逆転のファィナル勝ちで勢いに乗れました。南大師単独チームで山梨や長野の県の選抜チームに勝てたことは子供達の自信につながったと思います。山梨の監督も「粘り強くてビックリしました。単独チームに負けてお恥ずかしいです」と話してました。東京や新潟の素晴らしい選手達と対戦して自分達のレベルの低さに気付いたと思います。更なる高みを目指して欲しいですね。今大会のソウゴとバブは本当に良く頑張りました。6年生の負けをしっかりカバーしてくれました。特にバブは今大会で少し成長してくれたと思います。自称「南大師ジュニアのエース」から本当のエースになった感じでした。ソウゴのミスの少ないテニスもかっこよかったですよ。二人は一番勝ち星が計算出来ました。
保護者の皆さん3日間お疲れ様でした。いろいろ準備してくれてありがとうございました。
まだまだダメダメジュニアですが、子供達と一緒に一歩一歩成長していきましょう。
1545643425749.jpg
(今の中3男子のケンコートーナメント3位にづづく好結果になりました)
1545652795417.jpg
(優勝商品を頂くキャプテン・タクマ)
1545469542403.jpg
(ナガセケンコーの選手と一緒に1枚。モモちゃんにはお世話になりました)
1545469530747.jpg
(まだまだショボい6名です)

参加者6名(+ナイス)9時~16時 川崎ジュニアさん練習会参加(クリスマス会)幸高校コート3面
基本練習・ゲーム

※監督もコーチも熊谷ドームでしたので、川崎ジュニアさんにお願いしてクリスマス会に参加させてもらいました。

(キューティスマイル談)
くじ引きで決まったチームで団体戦をして頂きました。
カエデ・ヨワシチーム 1位
ユウタ・おれんチーム 2位
おせなチーム     3位

初心者は一本打ち大会
ナイス1位・ルギア2位・ミニオン4位でみんなそれぞれ賞状や景品を頂きました。
お弁当とデザートを頂き、午後は雨が降ってきてしまいましたが、練習に参加させて頂きました。
声出しの仕方、基本練習等を教えて頂いて、子供達もとても楽しく練習出来た1日になりました。
また呼んでいただけたら嬉しいです。
川崎ジュニアの皆さんには、今日一日大変お世話になりました。
ありがとございました。うちの息子、来年は熊谷ドームメンバーに入れるかしら?他の4人は全国メンバーだし安心してたら監督が他から移籍させそうだし不安だな・・
1545463757634.jpg

(川崎ジュニアの子供達と1枚)
1545463790119.jpg 
(賞状を頂いたルギアとナイス)

Category: 試合結果

16日(日)成瀬ジュニアさん練習会(お餅つき大会)

| EDIT

参加者13名 成瀬ジュニアさん練習会(お餅つき大会)9時~16時 成瀬コート2面 曇り
参加ジュニア(敬称略)成瀬・横浜泉・川崎・南大師 総勢45名
1面 基本練習 1面 ゲーム
※毎年12月恒例の成瀬ジュニアさんお餅つき大会に参加して来ました。かれこれ6~7年連続になると思います。
保護者も頑張りました。タクマ父はお餅つき手伝い、ママさん達6名はお餅の料理の手伝い、高田コーチは基本練習の手伝い、監督はプラブラしてるだけでした。
1面では団体戦も行いました。
南大師A(ダイキ・タクマ リングマ・AO木 ソウゴ・バブ)来週のケンコーカップメンバーです。
     予選リーグで高校生・中学生主体の成瀬Aに負けました。
南大師B(ユウタ・ヨワシ カエデ・おれん おせな・ルギア・ミニオン)
     準優勝・決勝で成瀬Aに負けましたが、横浜泉Aや川崎に勝ちました。商品の韓国のりを頂きました。
お昼は数種類のお餅と美味しいトン汁・焼き芋を頂きました。
1日お世話になりありがとうございました。来年も南大師ジュニアの年間予定に勝手に入れさせて頂きます。
1544955352310.jpg
(成瀬ジュニアさんは卒業生の高校生・中学生が気軽に練習に参加出来るアットホームなジュニアチームです)
1544955332423.jpg
(お昼の1コマ・お餅を美味しく頂きました)
1544955414960.jpg
(恒例のお餅つき体験・笑顔のリングマ君)

Category: 活動報告

15日(土)通常練習→南大師ジュニアクリスマス会

| EDIT

参加者12名 8時半~13時 南大師中コート1面 曇り
基本練習・ゲーム
※14時~徒歩2分の町内会館でクリスマス会でしたので中学校にお願いして13時まで練習しました。
初心者トリオにはやたら打たせましたので疲れたと思います。少しハードな練習でしたので12時位になるとバブ「監督、おなかがすきました、やばいです」と泣きが入りました。
ゲームではヨワシが今日はバブとやらせて下さいと直訴してきたので、5年生大会1位と3位でやらせたら4-0でソウゴ・バブの勝ちでした。自分からアピールしてきたのでもう少し競って欲しいですね。シングルスをやらせたらリングマはカエデにポロ負けしました。コユキとバブは良いゲームをしてました。

参加者15名 14時~17時 南大師ジュニアクリスマス会 四谷町内会館
※年に2回しかないレクリエーションの1日です。午前中都合悪かった3名も合流して全員参加となりました。
ママさん達が13時位から用意してくれて楽しい会となりました。
1544871649278.jpg
(ほぼ全員参加のツッパリダンス)
1544871661852.jpg
(英検3級男AO木はプライドが許さずダンスには参加せずに一人でトランプマジックを披露・上手でしたよ)
1544871679086.jpg
(清明初等部トリオのリコーダーのルパンⅢ世も良く出来ました)

Category: 活動報告

9日(日)早稲田大学主催ソフトテニス講習会→文京学院さん練習会参加・日体大シングルス講習会参加・木更津総合高校さん練習試合参加

| EDIT

参加者9名(講習会6名・見学3名)早稲田大学主催ソフトテニス講習会 9時半~12時 豊南高校4面
基本練習
※早稲田大学主催ソフトテニス講習会に参加して来ました。
講師陣が船水選手・上松選手・平久保選手・佐々木選手始め早稲田大学の学生・OB15名位な豪華な講習会でした。子供達に聞いたら「いろいいろ教えてもらって良かったです」「またあれば参加したいです」「4人のサインをもらいました」他は高校生・大学生・社会人ばかりでしたので心配してましたが、楽しめたようです。船水選手が「南大師ジュニアの子だよね?前に早稲田のコートで一緒に練習したね、写真撮ろうか?」と声をかけてくれて子供達は感動したそうです。船水選手とはいかなくても後輩から慕われる選手になって下さいね。小野寺監督が総指揮をとっていたので「また3月に伺わせて下さい」と挨拶しておきました。
ただ残念だったのは講習会参加以外の保護者・子供は校内に入れず道路から観戦ということでしたので、初心者3名には可愛そうな仕打ちでしたので、すかさず文京さんのS先生に連絡して初心者3名を連れて文京さんに移動しました。

参加者9名 文京学院さんの練習参加 10時半~15時(6名は13時半~15時)
初心者3名は4時間位ボールを打てました。S先生と一緒にウォーミングアップから始まり、女子中学生やおせな・おれんとたくさんゲームが出来ました。講習会組6名は1時間半高校生を相手にゲームをさせてもらいました。ソウゴ・バブが高校生のエースペアにファイナルの4-7まで頑張れました。
ソウゴ・バブ 2勝1敗 ユウタ・ヨワシ2勝1敗
(バブ母談)
早稲田の船水選手が覚えていてくれたなんて感激です。監督が3月に早稲田大学さんの練習に連れて行ってくれたおかげです。南大師ジュニアで本当に良かったです。うちの子も早稲田大学に入れるかしら?
(反省)
1.初心者は最初から文京さんに連れていけば良かった
2.豊南高校→文京学院への移動に近いと思ってタクシーを使ってしまったら、1台2500円以上かかり保護者に余計な出費をさせてしまいました。申し訳なかったです。世田谷の〇南ジュニアさんの様なセレブな移動をしてしまいました。
1544337299481.jpg
(日本チャンピオン船水選手と1枚)
1544337327387.jpg

(早稲田大学の小野寺監督からの指示・手前が参加者6名)
1544348344797.jpg

(10時半頃・S先生とアップを始めた初心者トリオ)

参加者4名 日体大シングルス講習会 8時半~16時 日体大健志台コート4面
(高田コーチ談)
午前:
ウォーミングアップ・ボレーボレー・ショート乱打・ストローク練習・サーブ練習・ストレートの半面シングルス(2ポイント交替)
午後:
8ポイント交替のシングルス・ショートボールの処理の練習・半面シングルス
横浜泉ジュニアさん主催の日本体育大学第1回ジュニア研修会に参加してきました。神奈川・東京・埼玉・山梨・静岡・愛知のジュニアの男子約20名、女子30名(中学生2名)が参加していました。
尾上選手や笠井選手は、北信越インドア選手権大会に出場のため不在でした。残念…
また、冒頭にソフトテニスマガジンが取材にきていました。1月のシングルス予選に向けて、シングルスに特化した充実した1日となりました。企画して頂いた藤原会長、また練習に付き添って頂いた日体大の選手には、大変お世話になりました。
1544317132372.jpg
(白子シングルス4名のうち、南大師で2~3名取りますよ)

参加者2名 清明学園さんの木更津総合高校さんでの練習試合 9時~16時 木更津総合高校
(ガンちゃん談)
午前中は冷たい風が吹きつける極寒の中での練習でした。ショート&ロブラリーから始まり、足を動かす事をメインに清明学園さんらしい内容でした。お昼休憩後は練習試合をしました。2人で作戦会議をして、対戦相手に合わせて雁行陣やダブル後衛と変化させて楽しそうに頑張ってました。初戦は負けましたが、その後は調子も上がり4勝出来ました。偉大な清明レギュラー陣とも2試合をさせていただきましたが、結果は当然ボロ負けでした。
高橋先生を始め、清明学園保護者の方々、大変お世話になりありがとうございました。また一緒に参加したMCD大門氏、極寒の中お疲れ様でした。
AO木・タクマ 4勝3敗
1544340586830.jpg
(木更津総合高校さんはすごく設備の良い学校らしいですね。良い体験が出来ましたね)

Category: 試合結果

8日(土)船橋ジュニア小学生研修大会の結果

| EDIT

平成30年度船橋ジュニア研修大会 船橋グラスポコート13面 晴天
高学年男子(4ペア又は5ペアリーグ)
ダイキ・タクマ   2勝1敗 予選リーグ2位敗退
リングマ・AO木  3勝1敗 予選リーグ2位敗退
ソウゴ・カエデ   1勝2敗 予選リーグ3位敗退
おせな・タクト   0勝3敗 予選リーグ4位敗退
低学年女子
おれん・霞ヶ浦Jr 1勝2敗 予選リーグ3位敗退
初心者の部
ルギア・ミニオン  1勝3敗 予選リーグ3位敗退
チームトータル   8勝12敗
※かれこれ5~6年連続位で船橋ジュニアさんの研修大会に参加してます。
団体戦で男女とも予選リーグ敗退は過去に1回ありましたが、12月の個人戦で全員が予選リーグ敗退は初めてのことだと思います。屈辱の13時10分全員終了でした。今日は惨敗でした。
全体的に言えることはうちの子達には粘りが足りません。競ったラリーになると必ず先にネット・アウトとミスります。アドバンテージを取っても簡単なミスで追いつかれます。某ジュニアのように乱打中心の練習もつまらないのでさせたくないのですが、普段の練習への取り組み方が甘いのでしょうね。神奈川代表として頑張って欲しかったのですが、神奈川のレベルの低さを露見させてしまいました。他県の子には全く勝てない南大師ジュニアです。明日からまた出直します。船橋ジュニアの関係者の皆様には1日、大変お世話になりました。ありがとうございました。
1544253585343.jpg
(朝の開会式の模様。帰りは集合写真も撮りたくないほど意気消沈)
1812081.jpg
(最初で最後かな?ソウゴ・カエデペア)

Category: 試合結果

2日(日)川崎ジュニア交流大会・横浜富士見ヶ丘大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者3名(助っ人ハルマ)川崎ジュニア交流大会 川崎幸高校コート3面 
高学年男子
おせな・ハルマ  1勝4敗(6ペア中5位)
低学年男子
ルギア・ミニオン 1勝4敗(6ペア中5位)
チームトータル  2勝8敗

(キューティスマイル談)
不甲斐無い結果で南大師ブランドにキズをつけてしまって申し訳ありません。
(監督談)
川崎ジュニアさん主催の全国大会出場レベルの小学生は除く大会に2ペア参加して来ました。うちはおせな・ルギア・ミニオン・アズマックスの4名しか参加資格がありません。アズマックスは1日練習でしたのでハルマに出てもらいました。また2月か3月に行うそうです。1日お世話になりました。
キューティスマイルへ うちには傷つくブランド力なんて無いのでご心配なく、言葉は悪いけどこの2ペアにまだ勝利は期待していません。日々成長が課題です。
1543744232930.jpg
(1勝出来て良かったね!次世代エース1年ペアのルギア・ミニオン。良く見ると背後に工科高校に戻る極悪監督が写ってます。3~4年後に神奈川チャンピオンになった時のために保存しておきます)
1543744239021.jpg
(チーム1勝4敗結成の4名です。元気良く戦って撃沈しました。次はもっと頑張りましょう!)

参加者1名 横浜富士見ヶ丘学園カップ 富士見ヶ丘中学校6面
学年女子 おれん・川崎ジュニア 2勝4敗(12ペア中7位)
(おれん母談)
富士見ヶ丘中学の試合に参加させて頂きました。今日は川崎ジュニアのHさんとのペアで高学年の試合に出させて頂きました。結果2勝4敗でしたが、高校生や高学年相手に攻めた試合が出来たので良い経験をさせて頂く事が出来たようです。
(監督談)
当初はお断りした大会でしたが、送迎するので是非という事で参加させました。
上級生のお姉さん達との試合で何か得てくれたら良いですね。

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※全国メンバー+アズマックスは1日練習でした。
ネットプレーを中心に基本練習でした。
午前中はこの夏「全国中学大会団体戦で全国優勝を決めた男」清明学園さんのタイチンゲール先輩が来てくれて可愛い後輩達の指導をしてくれました。6~7年前には同じコートで「空振り大王」でしたが良く成長してくれました。また来て下さい。

参加者10名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※体調不良のコユキ以外は工科高校に移動しての練習でした。私は子供達を送ってすぐに幸高校に向かいましたので髙田コーチに頼みました。昨日県選手権男子優勝ペアがシングルスで東京3位4位の女子にボコボコにされて負けたので厳しく練習したそうです。
1543744351230.jpg 

Category: 試合結果

1日(土)慶応大学さんの練習参加・監督者会議出席

| EDIT

参加者午前中7名・午後11名(+池雪3名)9時~18時 慶応大学ソフトテニス部練習参加 晴天
午前中 基本練習 午後基本練習・ゲーム
※今日はコート確保が出来て無い日で慶応大学さんと関東学院大学さんにお願いしたら慶応大学さんが参加OKの連絡を頂いたので1日練習参加して来ました。3回目の参加となります。午前中は7名・午後から学校が終わった清明初等部トリオ3名と塾帰りのダイキが参加しました。+池雪トリオ3名も誘って一緒に練習しました。私は午後から監督車会議で抜けましたが、午前中の練習を見る限り一番元気良かったのが、おせな、2番がミニオンでした。16時までの予定が大学生が帰宅後もジュニアだけでコートをお借りしてナイター付きの18時までお借りしました。うちのようなショボいジュニアを1日丁寧に教えてくれてありがたい1日でした。今日は1.2年生は新人戦で3年生主体の練習でした、10名位の少人数で1日練習が出来たのにショボい小学生の相手をしてもらって感謝致します。午後から4年生のエース伊藤選手も合流して小学生のゲーム相手をしてくれたようです。次は3月30日の慶応大学桜フェスタにお邪魔します。私と白子メンバーは行けませんが白子組以外で参加予定です。1日ありがとうございました。
1年生ペアのルギア・ミニオンはひょっとするとひょっとするかもしれませんよ。4年後位に他県のチームにも勝てる神奈川チャンピオンにします。見ていた池雪の保護者達も「1年生で二人ともそこそこ打てますね、すごいです。原田監督楽しみが出来ましたね」と話してくれました。
(午後の報告・高田コーチ談)
午後から参加の4名も加わり15時まで大学生と練習をしました。15時からはサーブレシーブをして、シングルスとダブルスのゲームを行いました。途中、眼球の動きを調べる装置(200万もするそうです)をつけて、池雪のメータンとうちのリングマが卒論の実験の手伝いをしてました。(眼鏡のようなものをつけるので、眼鏡をしている子は出来ませんでした)上手い人ほど、視野が広いそうです。
照明もつけて頂き、冗談で21時頃まで使用してもいいですよと言われましたが、最後にトップ打ちの練習をして、18時で終了しました。
1543651769905.jpg
(お世話になった慶応大学の学生さんと1枚。みんなイケメンでした)
1812011.jpg

(大学生が小学生に付いて細かく指導してくれてます)1543651855309.jpg
(午後から4年生のエース伊藤君登場(前衛)。背中は自称南大師ジュニアのエース「バブ」)

Category: 活動報告
↑