fc2ブログ

2月の予定

| EDIT

<2月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは1月末です。
 2月 2日(土)第12回小山フレンズカップ 静岡県藤枝市         
    3日(日)8時半~12時 南大師中学
         13時~17時 横浜翠嵐高校  

    6日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    7日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
    9日(土)U-14練習会 大津 カエデ
         時~12時 大師公園1番コート
         13時~17時 追加練習  
         (監督・長女の結婚式のためお休み) 

        10日(日)関東近都県中1研修大会 南毛利コート カエデ
         8時半~12時 南大師中学
         13時~17時 六郷土手コート6番 
   11日(祝)8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校  
 
 
       15時半~監督者会議 大和市シリウス
   13
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   14日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

   16日(土)9時~12時 大師公園1番コート
         13時~17時 清明学園さん仮設コート1面          
   17日(日)文京学院カップ おれん(コユキお手伝い)
         8時半~12時 南大師中学
         13時~17時 清明学園さん仮設コート1面   
 

   20
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   21日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   23日(土)山梨県近県大会 山梨小瀬コート 
         7時~11時 六郷土手コート6番

         13時~17時 清明学園さん仮設コート1面
   
24日(日)青山学院大学練習参加 10時~17時 緑が丘コート
         審判講習会 荻野運動場 ユウタ・ヨワシ
         (13時~17時 横浜翠嵐高校)
   27
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   28日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  

   
活動日30日中18日

スポンサーサイト



Category: 月間予定

25日(日)通常練習(小学生ソフトテニス体験会)・アンダー14選考会の結果

| EDIT

参加者9名+体験小学生10名 南大師ジュニア体験練習会 10時~12時 南大師中コート1面
基本練習
※先週に引き続き体験練習会を行いました。先週とほぼ同じく10名の小学生参加してくれました。
何名入部してくれるかわかりませんが、仲間が増えることを願ってます。
一本打ち↔一本打ち大会↔レシーブ練習

参加者8名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※午前中は体験者メインのためしっかり打てませんでしたので午後はしっかり打たせました。
昨日の選考会の報告でもわかるように今の時代はオールラウンドプレーヤーでなければ認められません。ネットプレーに時間をかけて練習しました。
ゲームではAO木・タクマ ユウタ・バブ おせな・ハルマ おれん・おせな カエデ父・タクマ父 バブ母・AO木母の6ペアのリーグ戦で行いました、

参加者4名 日本ソフトテニス連盟競技者育成プログラム(U-14)Step2選手(神奈川県育成対象選手)選考会2日目 小田原ガーデンコート8面
(高田コーチ談)
今日は、ウォーミングアップの後、ペアを変えながら7ポイントマッチを行いました。
 男女各22名の神奈川代表候補選手が選ばれました。南大師ジュニアからは、カエデが選ばれましたが、男子は残念ながら選ばれませんでした。カエデは、神奈川代表選手に選ばれる様に頑張って欲しいと思います。男子は、また来年この場所に来れるように、そして今度は選ばれる選手になれる様に精進して下さい。
2日間、神奈川県の強化委員の方々にはお世話になりました。また4人の選手、保護者の皆さんお疲れ様でした。
(監督談)
うちは神奈川県に登録しているジュニアですが、卒業生のほとんどが東京都の中学校に進学します。
したがってアンダーの神奈川県の対象者も少なく今回も4名だけでした。
女子のカエデは順当として男子の3名落選は釈然としません。合格者の顔ぶれを見てもうちの子より実績の無い子ばかりです。真摯にとらえればうちの子達のアピール不足や元気が無かったのでしょうね。選考基準が良くわからないので来年からは不参加にしようと思ってます。アンダーなんかよりも白子で勝つことに注力したいと思います。
1543151544589.jpg
(2日間、お疲れ様でした)

Category: 活動報告

24日(土)第2回大磯ジュニアオープン大会の結果・アンダー14選考会参加

| EDIT

祝! AO木・タクマ 優勝
祝! ユウタ・バブ  準優勝
祝! おれん     第3位


参加者8名 第2回大磯ジュニアオープン大会 大磯中学校8面 晴天
高学年男子
AO木・タクマ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝    優勝
ユウタ・バブ   予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝1敗  準優勝
ヨワシ・おせな  予選リーグ1勝2敗 予選リーグ3位敗退
高学年女子
コユキ・大磯Jr 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低学年女子
おれん・PSC  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗    第3位

チームトータル      12勝5敗
※第2回大磯ジュニアオープン大会に参加して来ました。連日の大磯中学校でした。
AO木・タクマは初戦と準決勝の群馬戦でゲームの入りが悪く先に相手に1~2セットを取られてヒヤヒヤの展開でしたが、何とか勝ちきりことが出来ました。ユウタ・バブも準決勝の山梨戦は先に3セットを取られましたが、落ち着いて4セット連取し逆転出来ました。決勝戦はAO木・タクマ4-1ユウタ・バブで6年生ペアの意地を見せてくれました。神奈川の有力選手はU-14の選考会で不参加でしたので群馬チーム・山梨チームとの対戦が勝負でしたがギリギリでしたが勝つことが出来ました。大磯ジュニアの関係者の皆様、2日間お世話になりありがとうございました。ミカンが美味しかったです。
1811241.jpg
(参加8名のうち5名が賞状と商品を頂けました)
  181124.jpg   
(準決勝前に長い間、作戦会議をしているAO木とタクマ)
1543052454181.jpg

参加者4名 正式名 日本ソフトテニス連盟競技者育成プログラム(U-14)Step2選手(神奈川県育成対象選手)選考会1日目 横須賀市大津公園テニスコート8面
(高田コーチ談)
午前 ストローク練習・サーブ練習
午後 ボレー・スマッシュ練習・前衛をつけてのストローク練習
この選考会は、小学生の参加資格のある選手と中学1年生の参加資格のある選手の中から神奈川県代表候補を選ぶ選考会です。東京在住の子供や東京都の中学校に進学予定以外の該当する4名が参加しました。昨年、南大師ジュニアに在籍していたリョウタも参加していて、久しぶりに会う事が出来ました。中学校でも頑張っていたみたいで、上手くなっていて、私も嬉しかったです。今日参加した4名は、昨年の選考会にも参加しましたが、残念ながら選ばれませんでした。今年もジュニア卒の中学1年生は上手でしたが、小学生からも代表候補選手に1人でも多く選ばれるといいですね。代表候補選手に選ばれて、その後神奈川代表選手に選ばれれば、関東ブロック代表選手選考会(Step3)→ジュニアジャパンカップ(Step4)→日本代表選手(Step5)とつながっていくものです。現在、領家中3年の菅野晃太朗先輩がStep5です。
今日の内容は、男子共にベースラインプレーヤーもネットプレーヤーもストローク、サーブ、ボレーの練習をして採点していたようです。最近の傾向して、オールラウンドプレーヤーとして何でも出来る選手を選考しようとしているのかなと感じました。明日は、ゲームや形式を中心に採点するそうです。あと1日頑張りましょう!
1543044176562.jpg
(明日も小田原で頑張れ!)
1543041209143.jpg
(デンデンのローボレー。普段マリエンで練習してるけどうまく出来たかな?)
1543041168773.jpg

(今年の卒業生リョウタ26番と1枚)

Category: 試合結果

23日(祝)大磯交流大会の結果

| EDIT

参加者12名 大磯ジュニア交流会(練習試合)9時~16時 大磯中学校4面 晴天
リングマ・AO木 3勝0敗
ダイキ・タクマ  3勝1敗
コユキ・カエデ  3勝1敗
ソウゴ・バブ   3勝1敗
ユウタ・ヨワシ  3勝1敗
おせな・おれん  2勝2敗
チームトータル 17勝5敗
※大磯中学校に交流会でお邪魔しました。
山梨県のジュニアと神奈川県のジュニアとの交流会でした。当初は8面を予定していたらしいのですが、校庭が使えなくなり4面での練習試合でした。4面で行うには参加ジュニア数が多く1日いて3~4試合とは少し残念な日でした。
神奈川県のジュニアメインの練習試合で17勝5敗は少し物足りない結果でした。ダイキペア・ソウゴペア・コユキペア3ペア1敗したのは全て大磯ジュニアの子達です。観戦してると大磯の子達はうちとの対戦はやたら気合が入ってます。負けて自分達のダメな点がわかったと思います。次に生かせないと大磯まで行った意味がありませんよ。
明日は大会でまたお世話になります。アンダー選考会の選手はいないのでうちも都民中心の布陣です。簡単に負けてもらっては困りますよ。
1911231.jpg
(チビちゃんペアを除く12名、フル参加でした)

Category: 試合結果

18日(日)立教大学さんの練習参加・杉戸ジュニアさん主催練習試合の結果・通常練習(小学生ソフトテニス体験会)

| EDIT

参加者4名 立教大学さんの練習に参加 10時~16時半 立教大学富士見総合グランドコート6面 晴天
参加チーム 南大師4名・池雪2名・文京学院さんの高校生12名 計18名
午前 基本練習(ストローク・サーブ)練習・半面シングルス)
午後 :シングルスとダブルスのゲーム
(高田コーチ談)
立教大学さんの練習にお邪魔させて頂きました。
小学生は、男子大学生に教えて頂き、文京さんの高校生は女子大学生に教えて頂きました。(残念ながら、綺麗な女子大生に見とれている暇はありませんでした)練習中や試合後にアドバイスを頂き、子供達には有意義な1日となりました。今日は1日大変お世話になりました。

(監督談)
立教大学の千葉監督とはたまにラインでやり取りしていて、今回2回目の参加となりました。
大学生が丁寧に教えてくれるので富士見市まで行く価値が十分にあります。また3月の白子前にお願い出来たらと思っています。次回は私も行きたいと思います。勉強して何年後かに立教大学にうちの子が入学出来るまで監督をしていて下さい、とラインでお願いしました。

1542532380683.jpg
(前列左端が千葉監督。女子大生は隣で文京学院さんと撮影中?)
1542532635524.jpg
(朝の挨拶の1枚・スーパーエース池雪のメータンも参加してくれました)

参加者4名 杉戸ジュニアさん主催の練習試合参加 杉戸南公民館コート4面
(毒リンゴちゃん談)
今日は杉戸ジュニアさんの練習試合に参加させて頂き桂方式でたくさん試合が出来ました。
参加チーム(敬称略)杉戸・船橋・成瀬・南大師
コユキ・カエデ  3勝2敗(午前中)
コユキ      4勝2敗(午後・シングルス)
カエデ      5勝1敗(午後・シングルス)
ソウゴ・バブ   8勝1敗(1日・ダブルス)
チームトータル 20勝6敗
(デンデン談)
0で勝てる相手にも自分のミスでゲームを落としてしまった場面があったけど、今後はミスを減らして0で勝てる試合を多くしたいです。
シングルスでは、二人とも男子とも白熱した試合をしていて、リベンジ戦を申し込まれたりしていました。
(ソウゴ・バブの試合の感想)
最初は簡単なミスもありましたが、いろいろ試してみたり、二人で相談しながら試合に臨んでいました。
千葉の予選会は終了していて、高男代表のペアと試合したかったのですが、対戦することができず残念でした。
今日一日、たくさん試合ができ暖かい飲み物を頂いたり、杉戸ジュニアさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
(監督談)
今では普通に杉戸さんに呼ばれるようになりましたが、杉戸さんは強豪埼玉県の伝統あるジュニアです。神奈川県のうちのような鼻くそジュニアとは格が違います。いつまでも呼んで頂けるように精進しましょうね!
1542532405468.jpg
(この4人、ショボいけど簡単に負けなくなったね)

参加者5名+体験小学生11名 南大師ジュニア体験練習会 9時~12時 南大師中コート1面
基本練習
※保護者の皆さんの協力のおかけで新規体験小学生が11名来てくれました。
過去には数名は何度かありましたが、11名は初めての経験でした。現在13名で卒業する6年生が6名います。クラブの存続の危機でもあります。勝てない時代が来ても仕方ないことですが、卒業生のためにも存続はさせたいと思っています。今日の中から何人か入会してくれることを祈っています。
ストローク練習→サーブ練習→一本打ち大会と3時間近く打ってもらいました。

参加者5名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習
※午前中はほとんど体験者メインで打てなかったので午後はしっかり練習させました。
一人20分振り回し練習を5名に行いましたが、初体験の1年生のルギア君、終わってから辛くて泣き出してしまいママに抱きついてましたが、あと翠年後には笑い話になると思いますよ。
本日1年男子1名入会しました。ミニオン君です。1年生ですが走ってそこそこ打ててしまいます。ルギア・ミニオンの1年生ペアの誕生です。3年の白子全国を狙わせます。
1542532616459.jpg
(にぎやかな午前中でした)
1811181.jpg

(ボール出しのママさん達も大活躍です)

(余談・コータロウ 韓国・釜山へ出発)
世界ジュニア大会に向けてコータロウが韓国へ旅立ちました。
日本から応援してますよ。

1542533382099.jpg
(絵になる男、コータロウ)

Category: 試合結果

11日(日)第18回全国小学生ソフトテニス大会神奈川県予選会(5年生大会)の結果・船橋ジュニアさん主催シングルス練習試合の結果

| EDIT

祝! ソウゴ・バブ  優勝(1位通過)
祝! ユウタ・ヨワシ 3位通過


第18回全国小学生ソフトテニス大会神奈川県予選会(5年生大会)秦野カルチャーパークコート6面晴天
男子
ソウゴ・バブ  予選トーナメント2勝 決勝リーグ4勝        優勝(1位通過)
ユウタ・ヨワシ 予選トーナメント3勝 決勝リーグ2勝2敗 3位通過 
おせな・ハルマ 予選トーナメント1勝1敗

※5年生大会に参加して来ました。
ソウゴ・バブの1位通過は予想出来ましたが、ユウタ・ヨワシの3位通過は私も全くの想定外で正直ビックリしました。
ソウゴ・バブは予選トーナメントは何の問題も無く勝ち上がり、決勝リーグは一度ファイナルの試合がありましたが、他は一方的な試合で二人とも「二人で一本」のテニスが出来ていて全勝で1位通過出来ました。最近バブに少し安定感が出つつあります。ソウゴは不安定だったバックも克服し今の5年生の中では一番の選手だと思います。ユウタ・ヨワシは予選トーナメントの横浜泉戦・出口戦も厳しいと思ってましたが、ユウタの粘り強いテニスとヨワシのたまに決まるシュートボールで何とか勝ちきれました。決勝リーグで簡単に負けたのはソウゴ達だけで、もう1試合の玉川戦は3-1でリードしながらファイナルの5-7で負けました。そこに勝っていれば2位通過でした。とわ言え今年も例年通りレベルの低い神奈川県だからの結果です。2ペアとも白子本戦で勝つにはショボ過ぎます。あと4ヶ月頑張らせます。

昨年は男女とも4位通過でしたので昨年より結果を出しましたね。4人とも良く頑張りました。
1541937035204.jpg
(推薦状を手にする4名です、おせなも次は頑張れ!)


参加者5名 船橋ジュニアさん主催シングルス強化練習会 船橋法典コート6面
午前の部
ダイキ   1勝3敗
タクマ   1勝3敗
AO木   3勝1敗
リングマ  1勝3敗
カエデ   4勝0敗
午後の部         1日トータル
ダイキ   4勝4敗   5勝7敗
タクマ   4勝2敗   5勝5敗
AO木   6勝4敗   9勝5敗
リングマ  1勝5敗   2勝8敗
カエデ   5勝2敗   9勝2敗
トータル 30勝27敗
(高田コーチ談)
船橋ジュニアさん主催のシングルス強化練習会に参加してきました。東京や千葉のトップ選手達との練習試合でした。午前中は男女別の5人のリーグ戦でしたが、午後は男女混合の桂方式で1日中シングルスの試合を行いました。5年生の白子予選も終わったので、今後はシングルスの練習も取り入れて欲しいと思いました。
主な課題としては・・
・ファーストサービスの確率を上げる
・先に厳しいコースに攻める(打つコースが甘い)
・バックを振り切る
等、山積みの内容でした。(シングルスに限った事ではないのですが)
シングルスを10試合以上行ったので、皆疲れたと思います。ゆっくり休んで、また水曜ナイター練習から頑張って欲しいと思います。

(監督談)
6年生昨日は山中湖、今日は船橋と大変な土日でしたね。(ダイキとコユキは1日でしたが)
結果だけ見ると得意・不得意が見えます。足の無い非力な選手には厳しいですね。
シングルス対策も考えてます。シングルスの代表枠は男女各2名しかありません。私の目標は4名全部南大師で占めるですが、実際は3名かな?と考えてます。今日4名白子を決めましたので例年通り大勢で白子に行きたいと思ってます。

1541937027240.jpg
(お疲れモードの6年生5名と応援のおれん)

Category: 試合結果

10日(土)第2回山中湖小学生ソフトテニスシングルス大会予選会の結果・私立中学校体験練習会(清明学園さん)参加

| EDIT

参加者6名 第2回山中湖小学生ソフトテニスシングルス大会予選会 山中湖コロコロコート他 晴天
シングルス大会参加5名・横浜泉練習会参加1名
男子
タクマ   7勝 2敗 2位
リングマ  6勝 2敗 3位
AO木   6勝 3敗 4位
女子
コユキ   5勝 4敗 5位
カエデ   6勝 2敗 3位

トータル 30勝13敗
(コユキ父談)
今日は同じリーグに全日本出場者が4名いたので、4人とどれだけ戦えるか目標にしていました。デュ―スまで粘れるセットが多く粘りはみせてくれましたが、決め手が無いとなかなかセットは取らせてもらえませんでした。受け身にならず自分から先に攻めていくことが大事だと感じたそうです。粘っていればペアが決めてくれたダブルスとは意識を180度変える必要があります。成功例も失敗例も多くを学べた貴重な一日になったと思いますので、あと2か月意識を高く持って練習に取り組んでほしいと思います。
カエデ母談)
6勝2敗と聞こえは良いですが、高レベルの子が少ないリーグでしたのでこの結果でした。やはり他県のトップクラス2名には勝てませんでした。悔しさをバネに予選会に向けて頑張ってほしいです。最後に都留の渡辺さんと組み、1.2位の渡辺、稲葉ペアとダブルス対決。ファイナルで勝つことが出来ました!
おれんは急遽コートが別になり、1日泉の方におまかせしてしまいました。「頑張ってたよ」と言って頂きました。本人も楽しかったと言っていました。
(AO木母談)
優、負けた3敗のうち2敗がファイナルです。ファイナルで勝っていれば1敗。この天と地の悔しさを、熱いうちに叩いておいてください。😤😤宜しくお願い致します。ストレート負けがなかった事は、その後褒めてあげます。
シングルスの9試合なので、体力的に後半の試合が心配でしたが、4試合終了時点で2敗でしたから、その後、持ちこたえた事になり、一緒に練習してくれた皆さんに感謝です。

1541838753457.jpg

参加者4名 私立中学校体験練習会(清明学園さん)8時半~16時半
参加チーム 南大師4名・ドリーム8名・浦安8名・池雪3名 計23名
1日清明学園さんにお邪魔して来ました。
9時~11時   清明学園レギュラーチームと練習
11時~15時  清明学園レギュラーチームと試合
15時~16時半 個別練習
※今日は清明学園レギュラーチームが15時まで小学生の相手をしてくれました。
試合結果
ソウゴ・バブ 0勝4敗
ユウタ・ヨワシ0勝4敗
当たり前のことですが、うちの2ペアには勝てるペアはいませんでした。
しっかりと練習出来た1日でした。あとは明日の5年生大会に勝つだけですね。

1541838763649.jpg
(明日は期待してますよ)

Category: 試合結果

4日(日)神奈川選手権(一本打ち大会の部)の結果・通常練習

| EDIT

参加者1名(ルギア)神奈川選手権(一本打ちの部)三ツ沢コート2面 曇り→雨

神奈川選手権(一本打ちの部)参加者34名
ルギア(1年生)  第10位(敢闘賞受賞)

※本来は10月27日(土)の県選手権の続行試合+一本打ち大会でしたが、選手権が初日で終了したので一本打ち大会と残ったコートは有料での貸し出しとなりました。うちは1面お借りして他のメンバー12名は通常練習です。
1年生のルギア君、緊張しながらもラケットをしっかり振って34名中10位でギリギリ敢闘賞の商品を頂けました。
1年生なのでまわりは上級生ばかりです、そんな中で良く頑張りました。
1911041.jpg
(県の小学生会長の挨拶)
FB_IMG_1541325368918.jpg

(ルギア君、南大師ジュニアのエースに成長して下さい)

参加者14名 9時~13時 通常練習 三ツ沢コート1面 
基本練習・ゲーム
※9時~17時の予定でしたが、お昼位から予想外の雨が降って来て13時に打ち切りとなりました、
うちとしては久しぶりに全員揃ったので、17時までやりたかったのですが天候には勝てません。
4時間ですが、1面でしっかり声を出せて練習出来たようです。帰りの車内で聞いたらSちゃん「半日だけどけっこう疲れました!」と話してました。
みんな、ルギアの出番には全員で応援に来て偉かったよ。
お昼休憩をずらして13時~14時はユウタ達にゲームをさせるつもりが終了してしまいました。
12時~13時 ゲーム
バブ・ソウゴ  〇-  リングマ・AO木
コユキ・カエデ 〇-  ダイキ・タクマ
1911042.jpg

3日(祝)8時~11時南大師中 12時~16時工科高校 通常練習
新しく体験の子達が4名来てくれました。男子ばかりなので女子も期待しています。

余談 東京都中体連新人戦
個人戦男子は清明さんがベスト4独占と圧倒的な強さを見せました。
女子は去年の卒業生ピーモカがベスト8に入賞。
団体戦女子の志茂田中学校が第3位に入ったそうです。
頑張ったね!ピヨちゃん・ピーモカ。
新春の関東インドアの出場権を得られたようです。おめでとう!

Category: 活動報告
↑