fc2ブログ

1月の予定

| EDIT

<1月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 1月 4日(金)8時半~16時 南大師中学
    5日(土)時~12時 川崎マリエン4番 
         13時~16時 南大師中学       
         17時~
南大師ジュニア新年会

    6日(日)8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校1面 
         13時~17時 横浜翠嵐高校  

    9日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   10日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
   12日(土)U-14練習会 大津
         8時半~12時 南大師中学1面
         13時~16時 清明学園さん2面
            

        13日(日)8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校1面 
   14日(祝)8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校1面   
 

   16
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   17日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

   19日(土)8時~12時 六郷土手コート 1番
         13時~17時 追加練習          
   20日(日)白子シングルス全国大会予選会 等々力コート 6年6名
            県冬季研修大会 おせな・アズマックス ルギア・ミニオン 
   23
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   24日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   26日(土)山梨近県大会 小瀬コート        
   
27日(日)英検受験日 練習お休み          
   30
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   31日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  

   
活動日30日中18日

スポンサーサイト



Category: 月間予定

28日(日)東京都の中学生の練習試合の結果・実践女子学園さんときわ祭招待試合参加

| EDIT

東京都の中学生の練習試合参加 9時~16時 舎人公園コート8面 晴天
参加チーム 清明学園さんを含む東京都の中学校10校位・清明さん進学予定ジュニア3ペア・南大師ジュニア3ペア 総勢60ペア位
AO木・タクマ  9勝3敗
ソウゴ・ユウタ  5勝4敗
ヨワシ・おせな  7勝3敗

チームトータル 21勝10敗
※清明学園高橋先生のお誘いで東京都の中学生の練習試合に参加して来ました。
昨日は1日、緊張感の中で試合をしたので、今日はテニスを楽しんで欲しいと思い何もアドバイスせずに子供達に任せました。桂方式でうち子達は常に上位コートにいました。何のプレッシャーも感じずのびのびとプレーしていました。リンタ先輩やクネコ先輩がいたので楽しい1日でした。ありがとうございました。初めて来た公園でしたが、やたら広くて立派な公園でした。
1540714372905.jpg
(ヨワシ・ユウタ・おせなは最近少し良くなりましたね)
19102801.jpg

(最初のルール説明の1枚)

参加者3名 平成30年実践女子学園小学生招待試合 9時~16時
(コユキ母談)
実践女子学園さんにお邪魔してきました。参加者は川崎ジュニアさんと千歳ジュニアさんでした。午前中はダブルス、午後はシングルスの試合を中高校生徒さんに相手して頂きました。お昼は軽食をごちそうになり、文化祭を高校生に案内していただきとても楽しむことができました。シングルスは強い高校生に相手してもらいよい刺激になりました。佐川先生はじめ先生、生徒の皆様1日お世話になりました。

1540714085889.jpg
(女子も文化祭とテニスで楽しめた1日だったと思います)

余談・半年ぶり?ビーダマンランチ
卒業してから久しぶりにビーダマンと一緒にランチをしました。高級中華料理店でカニチャーハンセットと塩ラーメンハーフで1380円でした。清明さんの保護者と7名でランチしたのですが、清明さんの保護者とのお近づきの御礼として、なんとガンちゃんがご馳走してくれました。
1540714955509.jpg
(クネコも少し上手になりましたね)

Category: 試合結果

27日(土)第28回神奈川県小学生ソフトテニス選手権大会の結果

| EDIT

祝! ダイキ・タクマ  優勝
祝! リングマ・AO木 第3位
祝! ソウゴ・バブ   第3位
祝! コユキ・カエデ  第3位


第28回神奈川県小学生ソフトテニス選手権大会及び低学年白子予選会 厚木市南毛利コート12面 晴天
高学年男子
ダイキ・タクマ  5勝0敗 優勝
リングマ・AO木 3勝1敗 第3位
ソウゴ・バブ   3勝1敗 第3位 負けたのはダイキ・タクマ
ユウタ・ヨワシ  2勝1敗 ペスト16
おせな・タクト  1勝1敗 ベスト32
高学年女子
コユキ・カエデ  3勝1敗 第3位
低学年白子予選会

おれん・PSC  2勝1敗 順位決定トーナメント1勝1敗 第7位
チームトータル 20勝7敗
※天気が心配でしたが、朝から曇り空でその後晴天になりました。
6年生最後のメイン大会の神奈川県選手権大会に参加して来ました。他の監督からは「ベスト4のうち3本が南大師ですね」「強いですね」とか言われましたが、私の目標はベスト4のうち3本は優勝・準優勝・3位でしたので少し足りませんでした。もう一つは男女アベック優勝。これもあと一歩でした。リングマ・AO木の負け方がひどかったので私としては70点位の出来でした。普段勝ったり負けたりしているダイキペアとリングマペア、同じ相手にリングマペアは負けてはダイキペアは勝ちました。ダイキとタクマの強い気持ちで向かって行く姿勢の差が出ましたね。コユキ・カエデの負けた試合もひどかったです、攻める強い気持ちが感じられませんでした。ソウゴ・バブは良く頑張りました、5年生大会の1位通過に期待しています。ユウタ・ヨワシも良かったです。パッキンからの2勝は良くやりました。今日は一瞬だけツヨシになりましたが、すぐにヨワシに戻りました。おせなも1回勝てました。おれんは関東予選は4位でしたが、今回は7位に順位を下げて白子全国には行けませんでした。
まだ5年生大会→ケンコーカップ→シングルス予選会と頑張る試合は続きますよ。
1540634925383.jpg
(優勝は高級ラケバ・3位はシューズケースを頂けました)
1540634945689.jpg

(ダイキ・タクマは常にギリギリの勝利で関東予選・全日本予選・神奈川選手権と三冠達成です。同じく去年三冠のおりん・リリカのような圧倒的な強さはありませんが、県内ではすべてのタイトルを取れました。県外では全く勝てませんが、レベルの低い神奈川県で良かったね。良く頑張りました)

Category: 試合結果

25日(木)清明学園中学校 全国中学生ソフトテニス大会優勝を祝う会

| EDIT

清明学園中学校 全国中学生ソフトテニス大会 優勝を祝う会
19時半~22時 サンルートプラザ新宿 総勢80名位
※うちの子供達はナイター練習を一生懸命している?のに保護者から「清明学園さんは常日頃コート確保でお世話になっているので、監督参加して下さい」というお言葉に甘えて参加して来ました。
まずは参加者の豪華さにビックリしました。参加者80名位の中には日連のお偉いさん・早稲田の監督・香川県尽誠学園の先生・佼成学園の校長・駒大高校の先生他日本の有名指導者の集会でした。私の高校時代の顧問の先生の若月先生もいらして久しぶりに緊張しながらお話が出来ました。
この素晴らしい会に出席出来たのも卒業生のソウタ・タイチ・リョウマが全中団体戦に優勝してくれたおかげです。3人ありがとうね。同じ席にうちと同じく出身ジュニアの船橋や砧南の監督がいてくれて楽しい3時間弱でした。

途中、優勝決定のビデオ上映会がありソウタとタイチが優勝を決めた瞬間のビデオが上映されました。
来年も数名、清明学園さんにお世話になる予定です。そんな話をしていたら隣にいた監督からは「清明学園付属南大師ジュニアですね」とか「南大師さんが一番の貢献ですね」とか言われ嬉しい気持ちでした

清明初等部5年トリオのバブ・ユウタ・ヨワシ続けるかな??
191025.jpg
(お礼の言葉と選手の紹介をする高橋先生)
1910251.jpg
(テニス談議に花が咲き、とても楽しい会でした)

Category: 活動報告

21日(日)第35回美浦村大会男子の結果・通常練習

| EDIT

参加者8名 第35回美浦村大会男子 阿見町総合運動公園他 晴天

ダイキ・タクマ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント0勝1敗 ベスト16
リングマ・AO木 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ペスト16
ソウゴ・バブ   予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ペスト16
ユウタ・ヨワシ  予選リーグ0勝2敗 3位トーナメント4勝1敗 準優勝
チームトータル      12勝7敗
(髙田コーチ談)
美浦村小学生ソフトテニス大会に参加してきました。全日本選手権大会の上位ペアが何人もいるレベルの高い大会でした。ダイキ・タクマ、ソウゴ・バブ、リングマ・AO木は、予選は順調に勝ち進みました。3ペア共に安心して見ていられる内容でした。ユウタ・ヨワシは予選リーグの相手がレベルが高く、厳しい戦いでしたが、自分達の出来る事は精一杯やっていたと思います。
決勝トーナメントでは、ダイキ・タクマは、2-0から3ゲーム連取されての逆転負け。この試合は勝ちきって欲しかったです。リングマ・AO木とソウゴ・バブは相手が強く力負けという感じでした。
ユウタ・ユウタは3位トーナメントの決勝で、マッチポイントを2回握ってからの逆転負けでした。
選手権に向けて残りわすがです。反省すべきところは反省して、選手権で良い結果が出せるように今日の結果を活かして欲しいと思います。運営された美浦ジュニアの関係者の方々には、大変お世話になりました。
(リングマ母談)
久しぶりにリクマ・ユウの強気ないい感じの試合が見れました!
特に2試合目は、自分達のテニスがしっかり出来ていたと思います。監督に見て頂けなかったのが、すごく残念です。リーグを抜けてから1勝は出来ましたが、その先は難しかったです。左右に振り回したり、作戦を立てながら頑張っていましたが、ほとんど拾われてしまいました。ベスト16で終わってしまいましたが、良い経験になったと思います。今日の反省点を意識しながら、また練習頑張ってほしいです。
(バブ母談)
今日の試合ですが、まだまだ力不足でした。うちの子はまだバブなので何も考えずに試合をしています。これからは、ショートボールを打って、ロングを打つパターンを教えこんで欲しいです。
(監督談)
今日は男子の部です。本来は各カテゴリー3ペアまでなのですが、交流のある美浦ジュニアさんなので無理言ってもう1ペア入れてもらいましたが、ユウタ・ヨワシは予選リーグ2敗とはまだ早かったのかな?という気がしてます。
男子ベスト16が3ペア・女子ベスト8が1ペアと4ペアはいつもの定位置を脱出出来ませんね。ブラッキーママが細かく分析してくれましたが、要はこのままだとケンコーカップも上位入賞は厳しいという結果です。もう1ランク、ランクアップさせないといけませんね。美浦ジュニアの皆様には2日間大変お世話になりました。

1540110706998.jpg
(ユウタ・ヨワシのみ商品と賞状を頂けました。ユウタは朝、「今日は2回勝ってくるね」と家を出たのですが4回勝てました。3位トーナメントでもたくさん試合が出来て良かったね)

参加者5名 13時~16時 川崎工科高校1面 晴天
基本練習
※本来は午前中南大師中↔午後工科高校の予定でしたが、昨晩の大雨の影響で午前中練習はコート不良により中止しました。女子3名にはほどよい休息になったと思います。

乱打の後、5名の一人20分振り回し練習を行いました。ルギアにはまだ早い気もしましたが、体力をつけて欲しいため10分間強行しました。その後一本打ち大会の練習をしました。
子供達も保護者も練習中の美浦村からの報告ラインに一喜一憂していました。コユキも「最低でもベスト8には残って欲しかったな」と残念がってました。いつもは鼻で笑うのですが、今日は優しいコユキでした。

Category: 試合結果

20日(土)第35回美浦村大会女子の結果・通常練習

| EDIT

参加者3名 第35回美浦村大会 阿見町総合運動公園他 晴天

コユキ・カエデ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝1敗 ベスト8
おれん・潮来Jr 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗(飛び入り参加)
チームトータル       5勝3敗
(デンデン母談)
おれんの報告です。
ペアの子は初心者だったので、おれんがフォローして頑張るように話しました。
おれんなりにカバーに入ったりフォローも頑張ってしていましたが、簡単なミスも多く、今後の課題かと思います。なんとか一勝💧良かったです。
コユキ・カエデも頑張りました!
ペスト8決めは厳しい試合になりましたが、冷静に話し合い一生懸命ボールに食らいつき成長を感じました!稲城戦にはよいラリーをしながらも0で負けてしまいました。理由を話し合い、今後の自分達の課題にしたいと思います。
(監督談)
当初、おれんはペアがいないのでエントリーしなかったのですが、飛び入り参加で試合が出来ました。
コユキ・カエデの私の予想もベスト8でした。更なる高みを目指して欲しいです。上の稲城にはよいラリーをしながらも0で負けてしまいました。が気になります。稲城の子は百戦錬磨で勝ち方を知っているという事ですね。良く反省して次の大会に生かして下さい。

1540029748368.jpg
(試合の終わった19時の時点で帰宅せず決勝を見てから帰宅するそうです。エライよ!3人娘)

参加者 6名 9時~12時  大師公園コート1面
参加者10名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
基本練習・ゲーム
※午前中は珍しく大師公園コートが当選したので3時間しっかり打ち込んでもらいました。
あゆタロウさんお勧めの逆クロス練習やトップ打ちで走りまくってもらい汗を流しました。ゲームではリングマ・AO木対タクマ・ソウゴとおせな・ルギア対ブラッキー・毒リンゴちゃんのママさんペアで行いました。
午後の翠嵐高校
午後から午前中登校日だった清明トリオと塾のダイキが合流しフルメンバーの10名になりました。
1面 ダイキ・タクマ・リングマ・AO木・ソウゴの一人20分振り回し練習
             ↓
ダイキ・タクマとリングマ・AO木とソウゴ・バブと3ペアで7ゲームのリーグ戦
リングマ・AO木2勝 ダイキ・タクマ1勝1敗 ソウゴ・バブ2敗
今日のリングマはネットも少なく良くなって来ました。体力も出てきて、来た当初は5分でギブアップしていた振り回しもなんなく20分こなしました。少しバブの簡単なミスが目立ちました。
1面 髙田コーチの基本練習
おせな・ルギア・ユウタ・ヨワシ・最初だけバブは基本練習を頑張りました。
ルギアが長野合宿以降すこしつづ良くなって来てます。現状のままだと選手層が薄く今の5年のソウゴ・バブ以降は全日本や白子全国から離れそうです。ルギアと先日の1年生に期待するしか無いかもですね。
明日は男子の美浦村大会です。男子団体3ペアは今日のコユキ・カエデのベスト8以下の成績だと小コユキに鼻で笑われますよ。しっかり頑張って下さい。

Category: 試合結果

14日(日)桐蔭学園高校さんの練習参加

| EDIT

参加者13名 10時~17時 桐蔭学園高校コート2面 雨→曇り→晴天
基本練習
※予定されていた神奈川県親子ソフトテニス大会が6時過ぎに延期が決まり、親子大会にエントリーしていなかった4名がお世話になる予定だった桐蔭学園高校さんにクラブ員全員の13名でお伺いしました。顧問のI先生にはここ数年「桐蔭カップ」で子供達がお世話になっていました。FBで知り合い、いつものように図々しく練習参加をお願いたところ今日、実現しました。4名予定から13名に増えてお伺いしたのにもかかわらず、親切に対応して頂けました。某選手の進路相談もしました。しっかりとお受験モードでないと合格は出来ないそうなのでうちの子達には厳しい中学校のようでした。
初めてお邪魔しましたが、近隣の桐蔭関連校を含んだ規模の大きさにビックリしました。成城学園のように桐蔭学園という巨大な街のようでした。これまで経験の無い練習をいろいろ体験させて頂きました。高校生と顧問のI先生お世話になりましてありがとうございました。清明学園中→桐蔭学園高校というルートも素晴らしいですね。

1810141.jpg
(高校生と一緒に練習中)
1810142.jpg
(校舎も近代的で素敵でした)
1810143.jpg

(コートに1→16と書き順番に入れて行く練習です。早速パクらせて頂きます)

Category: 活動報告

13日(土)の練習

| EDIT

参加者12名 13時~17時15分 南大師中学校1面 曇り
基本練習・ゲーム
※今日はコートの確保が出来なかった日で南大師中にお願いして、うちにしては珍しい午後練習のみでした。
明日が親子大会ということもあり親子大会に向けてママさんパパさん達にも参加してもらい子供達と一緒に練習しました。明日の親子大会は入賞ももちろんですが、声を掛け合ってベスト親子賞も狙って下さい。
桐蔭学園さんに練習に行く4名は南大師ジュニア代表です、しっかりとした態度で頑張って下さい。
今日、小1男子2名が体験に来ました。1名はすでに練習していてそこそこ打てる子でしたので、保護者からは「第2の菅野晃太朗君に育てて下さい」と無謀な要求がありました。

Category: 活動報告

10日(水)ヨネックス柴田選手の講習会

| EDIT

参加者12名(+他のジュニア18+中学生5名・大学生5名)ヨネックス柴田選手の講習会
大森スポーツセンター2面 18時~20時半(練習は21時半まで)
参加ジュニア 南大師・川崎・高畑・浦安・佐倉
ストローク練習(フォア・バック)・サービス練習(上から・カット)
※ヨネックスの柴田選手を迎えて2時間半講習会を実施してもらいました。
ほぼ全員に声をかけてくれて指導して頂けました。ストローク練習では自発的に柴田選手に見てもらうように声をかけていた子が多かったです。ありがとうございました。うちでも行いたい練習があったのでいつものようにパクらせて頂きます。今日で柴田選手のファンになった子が多いと思います。帰りの車内でもS君は「すごく良かったです。また来て教えて欲しいです」Kちゃんは「最初は誰か知らなかったけど教え方がわかりやすかったです」と子供達からも高評価でした。ご近所のミズノの小林選手もそうですが、最近のトッププレーヤーは人としても素晴らしい選手が多いですね。うちの子達も目標にして欲しいです。
今日は卒業生のクルミ・タイチ・おりん・モカが来てくれて一緒に練習やゲームをしてくれました。
次回は12月12日(水)を予定しています。
1810101.jpg
(柴田選手ありがとうございました)
18101002.jpg
(お手本を見せながらの講習会でした。アシスタントはラケットショップフジの岸君)
1810103.jpg
(世界のAO木のフォームをチェックしている柴田選手)

Category: 活動報告

8日(祝)の練習

| EDIT

参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習
参加者11名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※久しぶりの南大師中での通常練習でした。昨日の山中湖メンバー9名も疲れを見せずに頑張りました(私は運転で疲れきってましたが・・)自分達で工夫しながら練習する「わがまま練習」では2~3名でいろいろな練習を行っていました。子供達にすきにやらせてます。
午後の工科高校では基本練習を1時間行い、その後は見学のママさん達も総動員して全員でゲームをしました。今度の日曜日は県の親子大会です。今日、見た中ではA親子がそこそこ行けそうな気がします。去年も優勝候補筆頭のおりん親子のパパがプレッシャーに負けてベスト8止まりでした。今年は優勝して欲しいですね。
それと県で一番権威のある選手権大会まであと20日となりました。ここ5~6年先輩達が男女どちらかが必ず優勝しています。今年のメンバーも継続しますよ。
18100801.jpg
 
(10時位の練習風景です。スマッシュ練習やローボレー練習でコートをうまく使ってます)

Category: 活動報告

7日(日)第14回山中湖ソフトテニス研修大会の結果

| EDIT

参加者9名 第14回山中湖ソフトテニス研修大会 山中湖ミッチーラブコート他 晴天
6時出発→8時到着 16時半出発→20時半到着
試合結果
高男 錬磨2位リーグ(9ペア)
リングマ・AO木  5勝3敗 3位
高男 錬磨3位リーグ(8ペア)
ダイキ・ソウゴ   7勝0敗 1位
高女 錬磨3位リーグ(8ペア)
コユキ・カエデ   4勝3敗 4位
高男 友好2位リーグ(8ペア)
おせな・成瀬    1勝6敗 7位
低女 研修2位リーグ(9ペア)
おれん・横浜泉   6勝2敗 3位

育成 ルギア 練習会→練習試合
チームトータル   23勝14敗

※第14回山中湖ソフトテニス研修大会に参加して来ました。
初日から参加すれば1位リーグの可能性もありましたが、2日目からの参加は2位リーグ以下のスタートになるそうです。初日の昨日は英検の強制受験日と運動会のメンバーが多く2日目からの参加にしました。昨日、運動会メンバーは今日、英検を受験しています。
私は高男練磨2位リーグの担当でしたので4名の試合を見ました。リングマ・AO木の負けた3試合も競った試合が多くしっかり勝ちきって欲しかったですね。ダイキ・ソウゴは3位リークでは負けませんでした。
横浜泉ジュニアの皆様には1日お世話になりありがとうございました。
19090701.jpg
(16時過ぎにミッチーラブコートで1枚)
191003.jpg

(隣で行われてたシングルスの試合を見つめる男子4名)
191002.jpg

(簡単なミスが目立った、リングマ・AO木)

Category: 試合結果
↑