fc2ブログ

「熱中!ソフトテニス部」

| EDIT

清明学園さんのソウタ・タイチ・リョウマが表紙に!
1809264.jpg
南大師ジュニアで小3からソフトテニスを始める!
1809265.jpg

U-14トップ選手に学ぼう 菅野晃太朗の連続写真解説
1809266.jpg

※今の中3の卒業生4名が特集されていたので買いました。
4人ともかっこ良すぎるぜ!!
数年後には今のうちの子達の名前が入って欲しいものです。
保護者の皆様も1冊買っておいて下さい!

スポンサーサイト



Category: 活動報告

26日(水)の練習

| EDIT

参加者7名 18時~20時 杉田ゴルフ場室内テニスコート1面→2面
基本練習・ゲーム
※本来はマリエン練習でしたが、雨のため中止しました。
たまたま昨日AO木母から連絡があり「M氏が杉田室内コートを取ってくれるそうですよ」という事で今朝の判断で予約をお願いしました。普通に借りればお高いコートですが、M氏経由でお安くお借りしました。高級感あふれるコートなので庶民のうちのメンバーにはもったいない気がしました。これから秋の長雨で練習出来ない日も多くなると思うのでありがたい2時間でした。コートには10名向かったのですが、無事到着出来たのは7名でした???
1909261.jpg
(プリンス系列なので高級感あふれるコートでした)
1809262.jpg 
 1809263.jpg
(19時~20時は2面でゲーム リングマ・AO木 7-2 ソウゴ・タクマ)

Category: 活動報告

22日(土)~24日(祝)南大師ジュニア単独合宿 長野県伊那市

| EDIT

22日(土)10時~24日(祝)16時まで 南大師ジュニア単独合宿
場所 長野県伊那市 宿舎 信州かやの山荘 子供13名(全員参加)・大人10名 計23名参加
意図 県選手権・5年生大会へ向けてのレベルアップ
内容 通常練習・全国ジュニアとの交流戦・交流会・地元大人チームからの指導

※南大師ジュニア単独での合宿は6~7年前に一度熱海で行いましたが、それ以来のことで2回目です。
5~6年前にコーチとして来てくれた順子さんが伊那市在住なので今回お世話になりました。

22日(土)伊那市センターコート10時~18時4面→5面 晴天
6時集合→10時15分現地到着(渋滞のため15分遅れ)
午前中長野県国体代表高校生との合同練習会・午後上伊那農業高校さんとの練習試合
国体選手の速いボールに四苦八苦してましたが、高校生が丁寧にアドバイスしてくれました。
午後からは上伊那農業高校さん(女子は県1位)との練習試合でしたが、正確ではありませんが1勝30敗位だったと思います。ボコボコにされながらも一生懸命に向かって行きました。
全中の団体戦優勝を決めた男、タイチ先輩が遠路はるばる来てくれました。

1537582048169.jpg
(長野県の高校生とのあいさつ。恐縮です)
1909221.jpg
(伊那市センターコート・素晴らしく綺麗なコートでした)
1909222.jpg
(川崎から駆けつけてくれたタイチ・清明の可愛い後輩ヨワシを激励)
22日にお世話になった方々  国体長野県代表男女高校生
               上伊那農業高校ソフトテニス部員
               上伊那農業高校の顧問の先生方(地元のローメンをご馳走になりました)
               富岡夫妻


23日(日)番場原公園コート  10時~18時4面 SA飯島ジュニアさんとの練習試合
SA(サービスエース)飯島ジュニアさん・飯島中学校さんが練習試合の相手をしてくれました。こちらも正確な数字ではありませんが、おおよそ40勝3敗位だったようです。飯島ジュニアさんの保護者も「どうしてこんなに打てるのですか?」とビックリされてました。御礼に信州リンゴを1箱頂きました。
1日練習試合に付き合って頂きありがとうございました。
1537797089560.jpg
(宿舎のかやの山荘の前で1枚・背後霊1名)
1537797105855.jpg
(標高1200m部屋からの景色も素晴らしかったです)
1537797044185.jpg
(SA飯島ジュニアさんと飯島中学校さんの2名との1枚)
1537796955258.jpg

(お別れの挨拶時に信州リンゴ1箱を頂き、美味しく頂きました)
23日にお世話になった方々  SA飯島ジュニアさん
               飯島中学校さん
               富岡夫妻 


24日(祝)番場原公園コート   9時~16時3面 地元の大人と練習会
最終日は伊那ウイングクラブの女性メンバーや順子さんの知り合いの大人メンバー・そのお子さん・昨日来てくれた飯島ジュニアさんの子達。総勢30名位での練習会となりました。
午前中は桂方式での練習試合・午後からは6年生6名にはシングルスゲームを入れた練習試合2面・振り回し一人20分コート1面・ルギア専用練習コート1面の4面で行いました。シングルスではカエデが地元でかなりの実績の有る女性に競り勝ち自信をつけました。
1537797350050.jpg
(ありがたいことに地元の大人たちに大勢、参加して頂けました)
1537796997301.jpg 
(合宿の最後にタクマキャプテンの一本締めで終了しました)
24日にお世話になった方々   伊那ウイングの皆様
                順子さんのお知り合いの皆様
                オードリージュニアの2名
                飯島ジュニアの2名
                富岡夫妻
※初日と最終日は雨の心配をしていましたが、うちの子達の日頃の行いが良いのでしょう。全く雨が降ることも無く3日間1日8時間の練習が出来ました。ハードな3日間でしたので途中、かかとが痛くなる子・発熱した子・体調が悪くなった子もいましたが、クラブ員13名しっかりと乗り切りました。私としても90点の出来だったと思います。うちの元コーチの順子夫妻の協力で3日間それぞれいろんな方に来て頂き貴重な合宿となりました。ここには書ききれないたくさんの思い出が出来ました。タクマキャプテンが最後に話してくれましたが「これからも自分達のあきらめない姿を保護者に見てもらうように感謝の気持ちをこめて頑張ります」素晴らしい一言でした。これからの試合で有言実行でお願いします。楽しい3日間でした。保護者の皆さんも大変でしたね。きっと子供達は恩返ししてくれると思いますよ。南大師ジュニア単独合宿やって良かったと思っています。伊那市の皆様には本当にお世話になりました。またお伺いしたいと思います。

Category: 活動報告

12月の予定

| EDIT

<12月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは11月末です。
12月 1日(土)慶応大学日吉練習参加
         15時半~監督者会議 高座渋谷
    2日(日)   川崎ジュニア交流大会 おせな・ハルマ ルギア・ミニオン おれん   
         8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校   

    5日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    6日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
    8日(土)船橋ジュニア研修大会 船橋法典コート(全員参加コユキNG)
         9日(日)日体大シングルス講習会 日体大健志台コート
         ソフトテニス講習会→文京学院さん         
   12
日(水)18時~22時 大森スポーツセンター2面
         
ミズノ講習会予定
   13日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

   15日(土)8時半~13時 南大師中
         14時~17時 南大師ジュニアクリスマス会         
   16日(日)成瀬ジュニアさん練習試合(お餅つき大会)   
   19
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   20日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   22日(土)~24日(祝)ケンコーカップ全国ジュニアソフトテニス大会
   22日(土)時~12時 川崎ジュニア練習参加           
   23
日(日)桐蔭カップ 横浜国立大学 コユキ・カエデ ユウタ・ヨワシ
         練習お休み  
   24日(祝)8時半~12時 南大師中学(保護者対応)
         13時~16時 川崎工科高校  
   
26日(水)東京中学生の練習試合 駒沢公園
         AO木・タクマ ソウゴ・バブ
         18時半~20時半 川崎マリエン4番 

   27日(木)東京中学生の練習試合 駒沢公園
         AO木・タクマ ソウゴ・バブ
         
18時半~20時半 川崎マリエン4番  

   28日(金)大磯プリンスホテルカップ
   29日(土)MCDさん練習試合 取手一中
   
活動日30日中19日

Category: 月間予定

17日(祝)私立中学校体験練習会(文京学院さん)・通常練習

| EDIT

参加者3名 私立中学校体験練習会(文京学院さん)8時半~17時半 文京学院さんコート4面 晴天
参加ジュニア(敬称略)南大師・藤沢・横浜PSC・砧南・成瀬 総勢38名
※私立中学校体験練習会と称してジュニア38名が高校生と一緒に練習を行いました(リリカ達、中学生は新人団体戦区予選→優勝して16時頃学校に戻って来ました)
2時間ほどウォーミングアップ→基本練習をして10時半過ぎから急遽ジュニアだけの文京カップが始まりました。
3面でリーグ戦・1面で高校生との練習でした。
予選リーグ(6ペアリーグ)
コユキ・カエデ 5勝0敗→決勝リーグへ
おれん・PSC 0勝5敗→練習コートへ
決勝リーグ(4ペアリーグ)
コユキ・カエデ 3勝0敗 優勝
久しぶりにコユキ・カエデの試合をゆっくり見れました。相変わらずショボいプレーも多いのですが、二人とも練習には真面目に取り組んでいるので成長を感じました。二人で最後に選手権優勝で有終の美を飾って欲しいと思ってます。宿敵Dのペアも先日の川崎オープンで見たらかなりレベルアップしてました。
16時過ぎから中学生が大会から戻って来てリリカ先輩がジュニアの試合相手をしてくれました。
コートを出た17時半過ぎから強烈な雨になり、かなりのノロノロ運転で帰宅しました。
1809171.jpg
(楽しい1日となりました。ありがとうございました)

参加者9名 8時半~12時 南大師中コート1面
      13時~16時 川崎工科高校コート1面
(髙田コーチ談)
午前中:ストローク練習・サーブ練習
午後   乱打・ストローク練習・ボレー練習・サーブレシーブ・ゲーム
午前中から基本練習をしっかり行いました。午後はゲームの間はルギアの100本打ちもしました。かなり厳しく練習したので、子供達はかなり疲れたと思いますが、練習した分は必ず上手くなってると思います。

(余談・中学生新人団体戦地区予選)
大田区 モカ・ヒヨリ 優勝→都大会へ
    おりん   準優勝→都大会へ おりんは個人優勝・団体2位
文京区 リリカ    優勝→都大会へ リリカは個人優勝・団体優勝の区で二冠
1537184254546.jpg
(前列・右端のリリカ。良い笑顔ですね)

(余談・菅平遠征AO木)
AO木が清明さんに交じって2泊3日で菅平遠征に行って来ました。
今週末の南大師合宿で更に頑張ってニューAO木で選手権でリングマと暴れて欲しいと思います
1537184288745.jpg
(いつもニコニコのAO木・斜め前にはリンタ先輩が。美味しそうな食事ですね・・)

Category: 活動報告

16日(日)大磯プリンスホテルカップの結果・通常練習

| EDIT

参加者7名 大磯プリンスホテル練習会 8時半~17時15分 大磯プリンスホテルコート2面 曇り
午前中基本練習・午後ゲーム

(高田コーチ談)
正式名称 第1回湘南青熊チャレンジin大磯プリンスホテルの結果
準優勝 ソウゴ・バブ    予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗
第3位 コユキ・カエデ   予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗
第3位 ダイキ・タクマ   予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗
    リクマ       予選リーグ1勝1敗
    ダイキ父・コユキ父 予選リーグ2敗
    タクマ父・カエデ父 予選リーグ2敗
平塚市ソフトテニス協会の湘南青熊ソフトテニス部さん主催の練習会および大会に参加してきました。南大師以外にもドリーム1名・花水1名・ゴールド卒の中学生1名が参加していました。
大磯プリンスホテルのコートをお借りしてのセレブな練習会でした。
9時まではホテルに勤めている会長の宮木様から、正しい挨拶の仕方を教えてもらいました。普段から挨拶の大事さは伝えていますが、これで気持ちの良い挨拶が出来るようになるといいですね。その後、自己紹介がありましたが、恥ずかしさがあるのか、皆モジモジしていました。挨拶と自己紹介は、元気よく出来るようになって欲しいですね。
9時からはショート乱打→乱打。また、目隠しをしてボールを打ったり、片眼でボールを打った後にあまりボールを見すぎないように打つ練習がありました。その後、チャンスボールをしっかり声を出して決める練習をして、11時からお昼休憩に入りました。
12時~17時までは、湘南青熊の大人の方達や父親も参加しての大会が始まりました。参加した皆が賞状や豪華な賞品を頂きました。会長の宮木様、湘南青熊クラブの方々には、準備や企画等大変だったと思います。1日お世話になり、ありがとうございました。
(監督談)
大磯プリンスホテル練習会に呼ばれて2回目の参加となります。前回は楽し過ぎて翌日の午前中練習を3名欠席するという失態を演じましたが、今回は無いと思います。今回あったらもう参加はさせませんが・・
報告メールからも楽しい1日でしたのが伝わります。パパさん達も頑張ったようですね。
豪華な賞品が気になります、明日聞きます。1日お世話になりありがとうございました。
1537091168153.jpg
(パパ達もメダルをもらってますね。行って良かったね)
1537091164352.jpg

(南大師7名と他のジュニアのメンバー)
1537065851890.jpg
(バブとリングマはユニフォーム着てないの?)

参加者5名 8時半~12時 南大師中コート1面
      13時~17時 本羽田コート1面
※まだ大磯プリンス練習に参加させられないメンバーは1日通常練習で頑張らせました。
天候も暑くは無かったので、少し厳しいかな?位の練習量をさせました。10月の親子大会に向けてママさんも一緒に練習しましたが、少し子供達と一緒にやりましたが、あまりに走り回る練習なので、某ママ「もうギブアップでお願いします、このままでは夕食の準備が出来ません」とリタイヤしました

本羽田に移動してからは昨日Aチームに行った少しレベルの高い練習を行い、最後の1時間半位はゲームを入れました。
1809161.jpg
(ママも一緒にサーブ練習)
1809162.jpg
(ゲームの風景)

(余談・昔のトレーナー)
1年男子に渡そうと思って昔のトレーナーを持ってきたのですが、良く見ると左腕に「菅野晃太朗」と刺繍が入ってました。1年男子はすでにこのトレーナーを持っているそうなので、このコウタロートレーナーはコウタローが大人になって一緒に飲めるようになったら本人に渡そうと保管しておきます。今の早稲田の船水選手のような有名人になっていて欲しいですね。
1809163.jpg

Category: 活動報告

15日(土)通常練習・文京学院さん英検講習会→練習参加

| EDIT

参加者6名(+砧南2名・高畑2名)9時~12時 大森スポーツセンター2面 雨→曇り 
基本練習・ゲーム
※学校公開日のメンバーが多く参加者は少なめでした。
午前中の雨で午後から清明さんのコートを借りての練習は中止しました。
1時間交代でゲームコートと練習コートと分けて行いました。砧や高畑の女子にもうちの15分振り回し練習をさせましたが、バテバテにながら頑張ってました。たった3時間でしたが、しっかり汗かいて打ち込めたと思います。男子は午前中で終了し女子3名は文京学院さんの英検講習会→練習参加に向かいました。


参加者3名 文京学院さんの英検講習会13時半~15時半 練習参加15時半~18時半
(カエデ母談)
練習試合や基本練習など混ぜて頂きましたが、生徒さんの活気溢れるプレーや声出し、礼儀の良さには毎回頭が下がります。雨もすっかり上がり沢山練習させて頂く事が出来ました。ありがとうございました。

(監督談)
女子は練習→英検講習会→練習と忙しい1日でしたが、きっと君達の成長につながると思いますよ。
文京さんには17日にまた練習会でお世話になります。

Category: 活動報告

9日(日)第7回実践女子学園研修会・三浦半島選手権ジュニアの部の結果・通常練習

| EDIT

参加者3名 第7回実践女子学園研修会 実践女子学園コート6面 晴天
参加ジュニア 稲城・世田谷・成瀬・砧南(東京)深谷(埼玉)横浜泉・南大師(神奈川)
ダブルス
高女(6ペアリーグ)

コユキ・カエデ 5勝0敗(1棄権) 1位
低女(5ペアリーグ)
おれん・横浜泉 3勝1敗      2位
シングルス(高女5名リーグ)
コユキ     1勝3敗      4位
カエデ     3勝1敗      2位
チームトータル13勝5敗
※今日は実践女子学園さんと横須賀大会と通常練習と三か所に分かれました、
女子3名は横浜泉ジュニアさんのお誘いで第7回実践女子学園研修会に参加して来ました。
午前中ダブルス午後は6年生はシングルス・他は練習と1日10試合前後出来ました。
たくさんボールが打てて良かったですね。コユキは選手権が終ったらシングルスの練習も取り入れます。1勝3敗では神奈川でも勝てませんよ。横浜泉さんの会長や実践女子学園顧問のS先生他関係者の皆様には1日お世話になりありがとうございました。
1536479410160.jpg
(夏の団体戦でもチームメートだった横浜泉の子達と1枚)

参加者4名 三浦半島選手権ジュニアの部
(高男)ヨワシ・ユウタ 予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
(低男)おせな・ルギア 予選リーグ1勝1敗 予選2位敗退
※ヨワシ・ユウタは横須賀の大会でも結果を出せないようだと県の大会では勝てませんし、他県の大会にもまだエントリー出来ませんよ。少しでも団体戦メンバー6名との差を縮めて欲しいです。
1536480197475.jpg
(いつまでも楽しかっただけでは困りますよ)

参加者5名(AO木は1日、清明さん練習)8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※昨日、結果を出せなかった団体戦メンバーは朝から厳しく打たせまくりました。
途中、ご近所のK虎君が来てくれたので30分乱打をしてもらいました。
K虎君も「こんなに厳しい練習しているのでしたら、この中から第2の菅野君も誕生しますよね」と話してました。
乱打→一人20分振り回し練習→乱打
     13時~16時 川崎工科高校 
乱打から午前中出来なかったソウゴの振り回し20分を行いゲームを入れました。午後からクルミが来てくれました。
リングマ・クルミ ダイキ・タクマ ソウゴ・バブの3ペア7ゲームで回しましたが、圧倒的に勝つペアがいなく勝ったり負けたりでした。

(余談1 横須賀ミックス大会・AO木夫妻 準優勝!おめでとう!)
1536484277617.jpg  
(ブラックひ〇よ・やる時はやります)

余談2 可愛い男バブ)
バブが朝、私の顔を見るなり「監督、おはようございます。昨日の僕は何点でした?」と聞いてきたので、私は「80点位かな?」と答えました。バブ「ありがとうございます。嬉しいです、これからも頑張ります」素直で可愛い男です。あと1年半イジッて過ごします。

(余談3 中学生の新人戦地区大会)
大田区 優勝おりん 準優勝モカ 文京区 優勝リリカ 先輩達も頑張ってます。

Category: 試合結果

8日(土)川崎市ジュニアオープン大会の結果

| EDIT

参加者13名 第9回川崎市ジュニアオープン大会 等々力コート10面 晴天
(タクマは学校のため不参加・ナイスが助っ人)
高男
リングマ・AO木 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト15
ソウゴ・バブ   予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
ダイキ・ヨワシ  予選リーグ0勝2敗 予選リーグ3位敗退
ユウタ・おせな  予選リーグ1勝2敗 予選リーグ3位敗退
高女
コユキ・カエデ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト19
低女
おれん・PSC  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト8
初心者
ルギア・ナイス  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
チームトータル      11勝9敗
※今回で9回目となる川崎市オープン大会も北は群馬・茨城から南は静岡まで参加して頂けました。
うちにとっては不本意な1日でした。
良く頑張ったのはソウゴ・バブ位で他のペアはもう1勝ないしは2勝は出来ると思っていました。ここ数年の中でも一番厳しい結果かもしれません。リーグは箱抜け出来るけどそこから勝てない定位置です。明日と来週3連休・再来週の合宿で厳しく練習しないと選手権もケンコーカップも勝てないかもしれません。
今日の結果は数日中にインプットしてラインします。
1536403904174.jpg
(入賞者無し・誰も何ももらってません。今日の借りは選手権で返します)

Category: 試合結果

2日(日)チーム川崎合同練習会実施・清明さん練習参加

| EDIT

参加者10名 チーム川崎合同練習会 13時~17時 大森スポーツセンター2面 雨→曇り
基本練習・ゲーム
※午前中の南大師中練習は雨のため体育館横で少しボレー練習をして解散しました。
午後は珍しく日曜日の大森スポーツセンターが取れたので川崎ジュニアさん10名を呼んで合同練習会となりました。
前日同様、1時間半でゲームと基本練習を交代して行いました。
基本練習では通常の南大師練習+振り回し練習を10分(うちの子は30分ですが、川崎の子は慣れてないので10分・優しいボール出しにしました)走り回るストローク練習等を行いました。
ゲームでは14時半位に塾帰りのダイキが来て夏の団体戦優勝メンバーがそろったので、川崎の6年生6名に・・・
監督「川崎の子にはアドバンテージを1セットあげます。ファイナルになったら君たちの勝ちです」「ただし3試合すべて3-0か3-1で負けたら男子3名はクラブ内で好きな女の子の名前を言う罰ゲームでいいかな?」
川崎6年生「わかりました。お願いします」
監督「もう一つアドバンテージとしてうちは1番から3番まで出す子を公表します。自分達でペアを考えて勝てるように対戦して下さい」
結果 南大師 3-0 川崎
   南大師 3-0 川崎
   南大師 3-1 川崎
男子3名好きな女の子の名前を大声で告白しました。そこで大事件が・・・
1名が同じ場所にいた女の子の名前を叫んでしまいました。名前を呼ばれた女の子はビックリしてすっと立って「ごめんなさい」と返事をしました。もしかしたら純粋な男子の気持ちをもて遊んでしまう結果になりました。調子にのってしまいました。反省します。
楽しく一緒に練習出来た4時間でした。
1809022.jpg
(川崎の子達もみんな上手になりましたね・・)
1809021.jpg
(午前中の1コマ・ボール出しリングマ・ボレーAO木)

参加者1名(カエデ)清明学園研修会 12時~16時 清明学園講堂
(カエデ母談)
深沢中での練習試合でしたが天候に恵まれず、12時~16時まで清明学園さんの講堂での練習に交ぜて頂きました。試合会場でモカちゃんヒヨリちゃんとにも会い、せっかく試合が出来るチャンスでしたが残念でした。急遽れんも練習に交ぜて頂きありがたかったです。
(監督談)
対戦表を見ましたが、カエデのペアはなんと東京1位のメータンでした。
メータンと組めるチャンスはなかなかありません。残念だったね・・
1535888573996.jpg 

Category: 活動報告

1日(土)成瀬ジュニアオープン大会の結果

| EDIT

祝!コユキ・ソウゴ  優勝
祝!おれん・成瀬Jr 準優勝


参加者10名 成瀬ジュニアオープン大会(流しソーメン大会) 成瀬コート2面 曇り一時小雨
参加ジュニア 成瀬・横浜泉・小山田・南大師
※かれこれ6・7年連続位になると思いますが、夏のこの時期恒例の成瀬ジュニアさんの成瀬ジュニアオープン大会(流しソーメン大会)に参加して来ました。今日は天候が怪しかったのですが、9時~17時までボールを打てました。清明トリオは始業式のため残念ながら不参加でした。
基本練習→大会→お昼・流しソーメン→かき氷→団体戦の流れでした。
写真でわかるように隣の竹林から竹を割って準備スタートです。午前中には本格的な流しソーメン台が完成ました。
試合の方は各チームの技量順に違うチームの逆の技量順の子とペアを組みレベルがなるべく均等になるようにしてます。コユキとソウゴは本来組む予定の子が来れなくなり南大師通しのペアとなりました。
成瀬ジュニアさんの関係者の皆様には1日お世話になり、ありがとうございました。
1535788846475.jpg
(コユキとおれんは右の方で賞状と優勝カップを持ってます。ソウゴは左のほう。32名の参加でした)
1809012.jpg
(男子チーム流しソーメン中)
190912.jpg
(女子チーム流しソーメン中)1535800837635.jpg
(変な待ち方で流しソーメンを待つルギア)
1535800814220.jpg
(男子チームかき氷中)

Category: 試合結果
↑