fc2ブログ

11月の予定

| EDIT

<11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは10月末です。
11月 1日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    3日(祝)8時半~12時 南大師中学(小学生ソフトテニス体験会)
         13時~16時 川崎工科高校   
    4日(日)神奈川選手権(個人戦)続行試合 三ツ沢コート
         8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校   
    7日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
    8日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
   10日(土)私立中学校体験練習会(清明学園さん)   
         6年生シングルス研修大会6名 山中湖ミッチーラブコート他

        11日(日)白子全国予選会(5年生大会)秦野
           6年生シングルス練習試合6名 船橋グラスポ6面

   14
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   15日(木)18時半~20時半 川崎マリエン1番

   17日(土)9時~12時 通常練習
         13時~17時 追加練習         

   18日(日)杉戸ジュニアさん練習試合
         立教大学さんの練習参加 埼玉県富士見市
         8時半~12時 南大師中学(小学生ソフトテニス体験会)
         13時~16時 川崎工科高校     
   21
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   22日(木)18時半~20時半 川崎マリエン3番 
   23日(祝)大磯ジュニア交流練習試合 大磯中学校
   24日(土)第2回大磯ジュニアオープン大会 大磯中学校
         神奈川県U-14ステップ2選考会 大津コート
   
25日(日)神奈川県U-14ステップ2選考会 小田原ガーデン
        
 
8時半~12時 南大師中学(小学生ソフトテニス体験会)
         13時~16時 川崎工科高校     
 
   28日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   29日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番  

   
活動日30日中17日

スポンサーサイト



Category: 月間予定

29日(水)・30日(木)の練習

| EDIT

<29日の練習>
参加者20名(ジュニア13名・中学生7名)18時半~20時半 川崎マリエン3面
乱打・ゲーム
※今日は南大師ジュニア全員参加で清明さんや文京さんの中学生やおりんも来てくれたので、当初2面の予約でしたが、もう1面増やして3面にして30分先輩達と乱打をしてからゲームをしてもらいました。Bチームの子は1時間基本練習の後にゲームを入れました。
リングマ・AO木 ダイキ・タクマ ソウゴ・バブ コユキ・カエデの4ペアは清明さんの男子中学生や懐かしいおりん・リリカペアと対戦しましたが、先輩達にはまだ勝てませんでした。
監督しては先日のコウタローといい今日のタイチ・リョウマ達といい卒業生が来てくれるのは嬉しいことです。みんな南大師ファミリーです。いつでも参加して下さい。
1808291.jpg
(清明学園さんの全中優勝旗や優勝カップ・トロフィーと一緒に1枚。写真NGの子が2名いました)

<30日の練習>
参加者21名 18時~21時半 大森スポーツセンター2面
南大師ジュニア13名 川崎ジュニア8名
基本練習・ゲーム
※何故か川崎地区のジュニア合同練習会になりました。
(うちだけでは施設の費用負担が大変なので毎回誰かは呼んでますが・・)
前半と後半でゲームコートと練習コートを分けて行いました。
前半 南大師Bチーム6名対川崎ジュニア6名団体戦
   南大師団体戦メンバー+川崎ジュニア2名+ルギア 基本練習
後半 南大師団体戦メンバー3ペアと大人1ペアの4ペアでリーグ戦
   南大師Bチーム7名と川崎ジュニア8名 基本練習
リングマ・AO木は前半の3試合はダイキ・タクマやソウゴ・バブにも勝てるのですが、後半の4試合目位になると急に失速してソウゴ・バブにも負けました。体力が無さすぎです。
余計なお世話ですが、川崎の中学生は県大会では勝てません。うちはほとんどの子が都内の中学に進学してしまいます。川崎ジュニアの卒業生で川崎の中学校のレベルを上げて欲しいですね。
アジア大会が開催されてますが、テレビではソフトテニスの結果は一切わかりません。ソフトテニス日本代表もアジア大会で頑張っているのに寂しい話ですね。バドミントンは試合の中継までされていたのにソフトテニスのソの字も出て来ません。案山子と何とかって映画まで作ったのに残念なことです。
1808301.jpg 

Category: 活動報告

26日(日)杉戸町大会・浦安秋季ジュニア大会の結果

| EDIT

祝! ダイキ・タクマ  優勝
祝! リングマ・AO木 3位
祝! コユキ・カエデ  3位

参加者6名(6年生3ペア)第43回杉戸町スポーツ大会 杉戸南公民館コート7面 晴天
参加ジュニア:杉戸・高野・桶川・西スポーツ・岩槻(埼玉)
       館林・箕郷(群馬)潮来(茨城)南大師(神奈川)(敬省略)
ダイキ・タクマ :予選リーグ2勝1敗(2位通過)決勝トーナメント3勝 優勝
リングマ・AO木:予選リーグ3勝(1位通過)  決勝トーナメント1勝1敗(負けたのはダイキ・タクマ)3位
コユキ・カエデ :予選リーグ3勝(1位通過)  決勝トーナメント1勝1敗 3位
チームトータル      12勝3敗
(髙田コーチ談)
6年生3ペアで、第43回杉戸町スポーツ大会に参加してきました。
男子は4チームリーグが2っありダイキ・タクマとユリングマ・AO木が別々のリーグだった為、決勝で当たると思っていたのですが、ダイキ・タクマがリーグで2位になってしまった為、決勝トーナメントの準決勝での対戦となってしまいました。お互い気合いの入った試合で、見ごたえがありました。決勝戦は予選で負けた相手と思っていたら、リングマ・AO木が予選で勝った相手が勝ち上がってきました。リングマ・AO木の分も頑張れと送り出し、期待に応えてくれました。
女子は4チームリーグが3っあり予選リーグを危なげなく抜けたコユキ・カエデでしたが、準決勝での敗退となってしまいました。
全員入賞したのは立派ですが、アベック優勝を狙っていたので、あと一歩でした。
表彰式後に女子の優勝ペアから試合を申し込まれました。ありがたい事です。結果は3-4(F5-7)と良い試合ををしていましたが、最後は地力の差が出た感じでした。
杉戸町連盟の方々や杉戸ジュニアさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
関東、東日本、全日本、県選手権(団体)と終わり、少し気が緩んでいる印象です。
子供達には、もう一度新たな目標を持つようにと話しました。
(監督談)
埼玉県の杉戸町は昔からソフトテニスの盛んな町です。全中でも活躍した杉戸中・広島中のある町です。(現在の女子全日本チャンピオンの東京女子大学の林田リコちゃんは広島中出身です)参加組数は少ないけどかなりレベルが高かったと思います。そんな中、3ペアとも入賞は良く頑張りましたね。少しは南大師ジュニアの名前も知ってもらえたかもですね・・呼んで頂けるだけでも光栄なことです。
準決勝ダイキ・タクマ3-1リングマ・AO木は体力の差かな?通常練習ではリングマ達が勝っている気がします。リングマ・AO木はもう少し体力をつけるように今後鍛えます。
6名良く頑張りました。立派なメダルをもらえて良かったね。
1535269483675.jpg
(優勝 ダイキ・タクマ)
1535269489410.jpg
(第3位 リングマ・AO木)
1535269494570.jpg
(第3位 コユキ・カエデ)

参加者7名 浦安市秋季ジュニア大会 浦安市運動公園8面
ミッキーの部 ソウゴ・バブ  2勝1敗 優勝
ドナルドの部 ヨワシ・ユウタ 3勝   優勝
ピノキオの部 おれん・おせな 2勝1敗 2位
バンビの部  ルギア(ハルマ)2勝   優勝
チームトータル        9勝2敗
15時~16時半 練習試合
※6年生は杉町町・5年生以下は浦安という1日でした。
今年も浦安ジュニアさんに呼んで頂き楽しい大会に参加して来ました。
今日もかなり暑い1日でしたが、参加費無料でかき氷食べ放題。ディズニーのバンダナを副賞に頂きました。
デビュー戦のルギア君、ハルマ君と言う少し打てる子と組んで2勝出来ました。良かったね。
1908261.jpg
(何ももらえなかったおせなは少し寂しそう・・)

(余談・卒業生の活躍続き)
コウタロー 天皇杯 10月19日(金)~21日(日)熊本県 出場決定
天皇杯は日本で最高の試合です、まさか中学生のコウタローが出場するとはビックリです。
技術等級もSPになります。(中学生の最高格付けです)ちなみにうちのメンバーはほとんどが3級です。2級→1級→SP→EXです。JOC→天皇杯と11月末まで大きな試合があるそうです。受験勉強は出来ませんね・・
タイチ
全中のお土産を持って私の自宅まで来てくれました。しっかり挨拶してくれました。
「今の僕があるのは監督のおかげです」「6年生の時に清明学園中を勧めて頂いて感謝致します」
素晴らしいキャプテンです。嬉しい言葉ですね。顔は笑ってましたが、内心は涙ボロボロです。

Category: 試合結果

25日(土)の練習・文京学院さん英検講習会参加

| EDIT

参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)8時半~12時 南大師中1面 晴天
基本練習・ゲーム
※まだ残暑厳しい猛暑日でした。
久しぶりの練習オフで清明さんの団体戦メンバー入りを目指す中1のセンが来たので前衛練習を中心に行いました。
先日のあゆタロウさんの指導を意識しながら練習しました。

参加者3名 13時半~15時半 文京学院さんの英検講習会
女子3名は11時半に練習を切り上げ、英検講習会に向かいました。

参加者13名(ジュニア10名・中学生3名)13時~17時半 横浜翠嵐高校2面
基本練習・ゲーム
※午後から先日の全中個人3位の領家中コウタローと団体戦の優勝を決めた男、清明学園中ソウタが来てくれたので
リングマ・AO木 ダイキ・タクマ ソウゴ・バブの3ペアは中学生と乱打→ダブルス→シングルスのゲームをしてもらいました。一人6~8試合位したと思います。コウタローはジャパンの貫禄が出てきて、一流プレーヤーのオーラを感じました。誇らしい先輩達がいて練習に来て相手をしてくれるとは嬉しいことですね。数えてませんが0勝25敗位だと思います。たまにソウゴ・バブがファイナルになる対戦もありました。
ユウタ・ヨワシ・おせな・ルギアは横でPSCさんが練習していたので1面渡すので一緒に基本練習に混ぜてもらいました。コウタロー・ソウタとユウタ・ヨワシは1試合だけさせました。ヨワシが私に「監督、1試合だけ菅野君と試合をさせて下さい」と直訴して来ました。えらいよヨワシ。
1535194260343.jpg
(ソウタ・コウタロー・センと1枚。半日ありがとうね)
1535194332818.jpg

(ソウタとセンは清明さんでたまに会うので、コウタローをメンバーに紹介)

余談・素晴らしい1枚
全中優勝を決めた瞬間にソウタ・タイチに抱き着くまっちゃん(船橋ジュニア出身)
ソウタ・タイチの顔が良すぎますね・・・おめでとう!
1535081502567.jpg
 

Category: 活動報告

卒業生4名・それぞれの最後の全中

| EDIT

第49回全国中学生ソフトテニス大会 
平成30年8月21日(火)~23日(木)広島県尾道市びんご運動公園
22日(水)個人戦
横浜市立領家中学校 コウタロー
1回戦 4-1 三重県
2回戦 4-3 岩手県
3回戦 4-2 福岡県(春の都道府県対抗の決勝戦で負けてます)
準々決勝4-2 山口県(U-14ダブルス決勝の相手でした)
準決勝 3-4 埼玉県(このわかくさ出身のペアは4年生位から関東大会の準決勝で常に負けてます。リベンジを期待していましたが、ファイナル6-8で惜しくも敗退)
全国3位 おめでとう!

私立清明学園中 ソウタ・タイチ
1回戦 4-3 新潟県(北信越1位)
2回戦 4-0 徳島県
3回戦 3-4 埼玉県(ファイナル8-10。本当に惜しい戦いでした。)
全国ベスト16 おめでとう!

23日(木)団体戦
横浜市立領家中学校 コウタロー
1回戦 0-3 広島県(コウタロー2-4で負け)

私立清明学園中 ソウタ・タイチ・リョウマ
1回戦 2-1 石川県(ソウタ・タイチ3-4で負け)
2回戦 2-1 大分県(ソウタ・タイチ4-1で勝ち)ベスト8
3回戦 2-0 山口県(ソウタ・タイチ出番無し)
準決勝 2-1 滋賀県(ソウタ・タイチ4-1で勝ち)
決勝戦 2-1 大阪府(ソウタ・タイチ4-3で勝ち)

全国優勝!おめでとう!

※4人の中学生最高の舞台、全中が終りました。
JOC(ジュニアオリンピック)に出場するコウタローはまだ続きますが、ソウタ・タイチ・リョウマは引退になるのかなと思います。この4名は私の10年のジュニア経験の中でも思い入れのある4名です。高校→大学といつまでも4人の追っかけ隊です。
全中、個人戦3位・団体戦優勝は高校の推薦にかなり役立ちます。これからはしっかり勉強して内申点を取るように頑張って下さい。たまには可愛くない後輩達の練習相手に来て下さい。最高の夏になったね。本当におめでとう!

IMG_20180823_084238_424.jpg
(個人戦3位のコウタロー)
1535022856683.jpg
(団体戦・全国制覇!清明学園中学校)
1535022878983.jpg

(いつもの立ち位置でソウタ・タイチ・リョウマ。良かったね、おめでとう!)

Category: 試合結果

22日(水)「あゆタロウさん講習会」実施

| EDIT

参加者11名 「あゆタロウさん講習会」18時~21時半 大森スポーツセンター2面
参加ジュニア 南大師・杉戸・浦安・藤沢 他総勢35名
基本練習
※夏休み最後の企画としてYouTubeで人気のあゆタロウさんとペイソンさんに来てもらいました。
中学生は指導経験があるそうですが、小学生は初めてだそうです。あゆタロウさんが楽しく真剣に教えてくれて相棒のペイソンさんが盛り上げてくれました。週末から東日本各地に講習会に行くそうです。
乱打→ストローク練習→数種類の1本打ち→サーブ練習→ペットボトルに当てるゲーム
あっという間の3時間半でした。夏休みの楽しい思い出になったと思います。
動画は明後日位にアップされるそうです。見て「グットボタン」「チャンネル登録」をお願いします。
忙しい中、お越し頂いてありがとうございました。また涼しくなったらお願いしようと思ってます。
1534946358146.jpg
(練習終了後の1枚)
1808223.jpg
(動画のエンディング撮影)
1808222.jpg
(フォアストロークの指導中)
1808221.jpg
(サーブの指導中)
1008224.jpg
(商売道具の特大しゃもじ)

Category: 活動報告

19日(日)東京大学ソフトテニス部さんの練習参加

| EDIT

参加者13名(+文京学院さん14名)10時半~16時半 東京大学駒場キャンパス内オムニコート3面 
午前中基本練習・午後ゲーム
午前中の練習
10時半~13時 ウォーミングアップ→ショート乱打→ボレーボレー→乱打→サーブレシーブ→ランニングボレー練習4コース
午後のゲーム
ウォーミングアップ→乱打→ゲーム形式(4ポイントマッチで東大・文京生・南大師ジュニアと入れ乱れて誰と組んでもOKの早い者勝ち)
日頃、お世話になっている文京学院さんの中高生と一緒に東京大学ソフトテニス部さんの練習会にお邪魔しました。さすがに最高学力レベルの学生さんたちなので、対応も丁寧で尚かつフレンドリーで小学生ともすぐに仲良くなってくれました。私も初めての東大体験なので興奮しましたが、保護者の親たちも感動していました。学生さんと少し話したのですが、「うちの学生にはジュニア経験者はいません。みんな中学からです。今日、始めて小学生と練習しましたが、レベルの高さにビックリしました。たまに来る高校生より強いです」「また来て下さいね」と話してくれました。午後のゲームでは終始子供達が笑顔でゲームをしていて、東大生に「楽しく練習しなければダメですよ」と教わった感じでした。
いつかはAO木が東大入学したよ。とかコユキが東大入ったよなんてアップ出来ると嬉しいですね。
東大生の皆さん1日ありがとうございました。子供達には夏休みの素晴らしい1日になったと思います。
また機会がありましたら、ザリガニ取りに行かせて下さい。

IMG_20180819_124449_035.jpg
(東大駒場キャンパス正門前で先に到着した男子7名と1枚)
1809192.jpg
(総勢45名でショート乱打からスタート)
1808191.jpg
(1日、貴重な体験が出来ました)
1008193.jpg
※午後からのゲームにはまだ参加出来ないルギア君(1年生)昆虫採集に熱くなりました。
今日の成果です。バッタ8匹・クワガタ1匹・カブト虫1匹・ザリガニ10匹すばらしい成果でした。
渋谷にほど近い都会のど真ん中でなんでこんなに昆虫がゲット出来るのか?不思議な場所でした。
手に持っているのが、クワガタとカブト虫です。帰りにバッタとザリガニはリリースしました。


(余談・とあるクラブ員T君と東大生との会話)
T君「どうしたら東大に入れますか?」東大生「高校から平日は1日1時間・土日は2時間勉強すれば入れるよ」
T君「わかりました。高校から勉強します。高校はなんて高校ですか?」東大生「開成高校だよ」
T君、開成高校は日本で一番、東大に進学する高校です。その高校に入るのが大変すぎます。レベルと次元が違いますよ。

Category: 活動報告

18日(土)の練習

| EDIT

参加者5名 9時~12時 大師公園コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※帰省中の女子の不参加や塾や体調不良の不参加は良いのですが、残念なことに昨日大磯プリンスホテル練習に参加した4名のうち3名が起きられずに午後から参加という連絡がありました。そういうところがまだ弱いジュニアなんでしょうね。保護者に送ったラインです「昨日の自由参加練習に4名行きましたが、そのうちの3名が疲れて午後から参加では本末転倒ですね。昨日は初めてで勝手がわからずおおめに見ますが、次回からは許しませんし参加させません」
以後気をつけて下さい。
フォアストローク・バックストローク・短いボールの攻撃を重点的に行いました。打ち方の修正も行いました。

参加者8名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
基本練習とゲームを1時間半交代
※午後から寝坊組3名と塾終わりの1名の4名が合流しました。
午後は翠嵐高校が2面使えたので、8名を4名づつに分けて1時間半ゲームコートと一人15分振り回し練習コートにしました。まだ暑さが残っているので比較的優しいボール出しにしました。
ゲーム成績 リングマ・AO木 8-7 ソウゴ・バブ
6年生ペアの意地でもう少し圧倒的に勝って欲しいのですが、まだ体力的に慣れてないリングマ・AO木は後半簡単なミスが多くなります。前半は6-2でリードしていたのに追いつかれてしまいました。
      ダイキ・ヨワシ  8-2 ユウタ・おせな
この4名だとおせなのミスが目立ってしまいます。頑張れ!おせな!

Category: 活動報告

17日(金)プリンスホテルプライベートレッスン参加?

| EDIT

参加者4名(リングマ・AO木・バブ・ユウタ)10時~17時 大磯プリンスホテルコート2面 晴天
参加メンバー小中学生8名・大人3名
10時~15時 基本練習 15時~17時 ゲーム
※うちの保護者の友人の方からのご厚意で1日大磯プリンスホテル2面で練習して来ました。
以前ナロさんが系列の品川プリンスホテルのプライベートコートは1時間19000円と話してましたが、そこまではいかないにせよ普通に借りればかなりお高いコートには違いないと思います。貧乏チームのうちには借りれないコートだと思います。クラブ員全員に連絡したのでクラブ行事としました。水着を持って行けば練習後にプールも入れたかもしれなかったので惜しかったですね。
練習はコーンを立て、言われた番号を狙う一本打ち・ボレー練習・サーブレシーブ練習ではカットサーブを教わりました。ゲームでは中学生や大人と対戦させて頂きました。1日クタクタになったようです。帰りに高級シャワールームもお借り出来たそうです。
1日、貴重な練習が出来てありがたい1日でした。関係者の皆様ありがとうございました。
呼んだ頂いた方も先日の団体戦で少しお話させてもらい「筒井・青木ペアが大好きなんですよ。二人をまたやる気にさせて頂いてありがとうございます」と言ってました。若いのにしっかりしてる方だと印象を持ちました。
今回、バブとユウタの清明5年コンビは子供だけで大磯駅まで行きました。夏休みの珍道中でしたね。
1534501677106.jpg
(9時半頃かな?うしろには大磯ロングビーチが見えます)
1534501705355.jpg
(午前中の基本練習の1枚)
1534501752837.jpg
(午後のゲームの1枚。バブ・AO木?)

Category: 活動報告

12日(日)神奈川選手権(団体戦)の結果

| EDIT

祝!男子神奈川選手権(団体戦)優勝!(4年ぶり2度目の優勝!)

参加者8名+応援4名 平成30年度神奈川選手権(団体戦)大磯中学校4面 曇り→晴天
ベスト4による順位決定リーグ
男子(ダイキ・タクマ リングマ・AO木 バブ・ソウゴ) 優勝 南大師
南大師3-0ドリーム                  2位 大磯
南大師3-0横浜泉                   3位 ドリーム
南大師2-1大磯  負け バブ・ソウゴ         4位 横浜泉

女子(南大師・横浜泉・ドリーム混成チーム)       優勝 ドリーム
混成 1-2ドリーム                  2位 大磯
混成 1-2大磯                    3位 混成
混成 3-0座間                    4位 座間
(コユキ・カエデは3勝)

※本来予定していた平塚田村コートが雨のため使用出来ず、大磯中学校に移動しての試合となりました。
男子は以前から話してますように優勝して当たり前のメンバーです。県の1位と4位がいて元関東3位のリングマ・AO木が助っ人で移籍して来ました。このメンバーで優勝出来ないはずがありません。でも最後の大磯戦は隣で試合をしていたのですが、女子は2-0で勝ちが決まっていたので横の男子の試合が気になってばかりでした。ソウゴ・バブが初戦で負け、2戦でリングマ達が1-1に戻し3番目のダイキ・タクマですが、相手は先日の全日本予選では負けた6年生ペアでした。始まってみると終始気合の入ったプレーで今季一番かっこ良い試合をしてくれました。一方的な試合で3-0で勝利でした。団体戦の最後に少し頼もしく見えたダイキ・タクマでした。
これで5年連続でケンコーカップの出場が決まりました。(すでに保護者が熊谷のホテルは数日前に予約していました)本番の熊谷ドームでコウタロー・タイチ達の記録の第3位以上を目指します。
1534066583937.jpg
(ラケバゲットしました!)
1808122.jpg

(頑張った女子2名と応援の4名も一緒に1枚)

Category: 試合結果

11日(祝)明法カップの結果・文京学院さんの練習参加

| EDIT

参加者7名+応援2名 明法カップ夏季大会 明法中学高校コート4面 晴天→雨
参加ジュニア 埼玉 わかくさ・大宮・青木 東京 稲城・砧南・日の出・藤の台・桜町・高畑・成瀬・常磐 神奈川 南大師・綾瀬

ダイキ・タクマ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト14
AO木・ソウゴ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
リングマ・砧南 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト14
ヨワシ・ユウタ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗   
チームトータル      9勝5敗
※年に2回行われている明法中学校主催の明法カップに参加して来ました。
東京・埼玉の上位の子が多く団体戦メンバーはリーグは何とか箱抜け出来るのですが、箱抜けしてから勝つのが大変ないつものパターンです。うちの壁かもしれませんね。
私は午前中おせなとルギアの特訓予定でしたが、何故か中学校コートが他の部活が使っていたため利用出来ず、急遽明法中学校まで応援に行きました。(連絡ミスのようでした)
初めて明法さんに伺いましたが、中学校の顧問のK先生にお礼の挨拶が出来て良かったです。
14時半過ぎから雨が強くなり雷が発生したため中止となりました。うちはほとんど負けてましたのであまり影響はありませんでした。
1533978419440.jpg
(応援に駆け付けた、2名と一緒に1枚)

参加者3名 9時~14時半 文京学院さん練習に参加 文京学院さんコート4面
(カエデ母談)
文京の生徒さんの他に家政大中の生徒さんも来て練習、練習試合をしたそうです。
コユキ・カエデ 1勝
コユキ・おれん 1勝
午後から付き添いに行きましたが、ショート乱打対決や基本練習をして頂いていました。14半過ぎに雷が発生したため練習中止になりました。帰り際、「明日、試合頑張ってね」と沢山励まして頂きました。次回、良い報告ができるよう明日、頑張ってほしいです!文京学院さんも私学大会、頑張って下さい!ありがとうございました!

Category: 試合結果

7日(火)第48回関東中学生ソフトテニス大会個人戦の結果     8日(水)団体戦の結果

| EDIT

第48回関東中学生ソフトテニス大会個人戦 群馬県前橋市アルソックコート

男子 第3位 コウタロー・ハルヤ(大和ジュニア卒)全中出場決定!
   第9位 ソウタ・タイチ           全中出場決定!

※南大師ジュニア第7期生(現中3)の3名が全国中学大会に出場を決めてくれました。
全中出場は南大師ジュニア卒業生初の快挙です。しかも3名も行けるなんて・・・

正直、コウタローは問題無いとは思ってましたが、ソウタ・タイチは厳しいと思ってました。たくさんの卒業生保護者からラインで報告頂きましたが、ソウタ・タイチが決めた時には私も涙が出て来ました。小3の時にはラケットにボールがなかなかあたらなくて「空振り大王」と呼んでいたタイチが全中とは・・・高橋先生もラインで「奇跡です」と連絡くれました。全中に行くと行けないでは高校の推薦に大きく関わって来ます。良く頑張りました、おめでとう。
コウタロー・タイチが6年生の時にも関東3位でしたね。その時の優勝ペアが今回の優勝ペアでした。コウタローには是非リベンジして欲しかったのですが、残念です。でも準々決勝で6年の全日本(富山)で負けた千葉のペアにはリベンジしましたね。このペアにジュニアオリンピック出場を阻まれましたからね。良くリベンジしました。
次のステージに進んだ3名です。更なる頂点を目指して今月末の全中で大暴れして下さい。

1533609329065.jpg
(前日の開会式の風景)
1533633284642.jpg  
(左がコウタロー)
1533624166801.jpg
(全中出場を決めたソウタ・タイチ)
1533624741395.jpg
(特別出演・前橋まで応援に行ったユウタとAO木。何故か写真が一番大きい?)

8日(水)第48回関東中学生ソフトテニス大会団体戦
男子 第3位 清明学園中学校(ソウタ・タイチ・リョウマ)全中出場決定!
   第4位 領家中学校(コウタロー)         全中出場決定!
1533722357620.jpg
(第3位 清明学園中学校)
1533722998697.jpg

(いつもの立ち位置での3名・またタイチが目を閉じている気がする)

※これで第2通過点突破ですね。残すはいよいよ最終ステージの全中です。本領発揮のステージですね。
しっかり暴れて来て下さい。来年は神奈川なので「真心Tシャツ」買って応援に行きますよ。誰が活躍してくれてるかな?

Category: 試合結果

5日(日)県選手権団体戦初日の結果

| EDIT

参加者12名 神奈川県小学生ソフトテニス選手権(団体戦)平塚田村コート 晴天
男子A ダイキ・タクマ ソウゴ・バブ リングマ・AO木(髙田コーチ)
予選リーグ    大和B  3-0で勝ち 
         茅ヶ崎A 3-0で勝ち 
決勝トーナメント 川崎   2-0で勝ち ダイキ・タクマ リングマ・AO木勝ち
12日(日)続行試合に勝ち残り
    ダイキ・タクマ   3勝0敗
    ソウゴ・バブ    2勝0敗(1試合マッチポイントを取った時にリングマが勝ったため終了)
    リングマ・AO木  3勝0敗

男子B ヨワシ・ユウタ おせな・リイチ タツヤ・リュウ(岩本監督代行)
予選リーグ    横浜泉  1-2で負け ヨワシ・ユウタ勝ち 
         厚木   2-1で勝ち ヨワシ・ユウタ おせな勝ち
    ヨワシ・ユウタ   2勝0敗
    おせな       1勝1敗
予選リーグ2位敗退 


女子  コユキ・カエデ 横浜泉・ドリーム連合チーム(監督)

予選リーグ    伊勢原B 3-0で勝ち 
         寒川A  2-1で勝ち コユキ・カエデ勝ち
決勝トーナメント PSC  2-0で勝ち コユキ・カエデ勝ち
12日(日)続行試合に勝ち残り
    コユキ・カエデ   3勝0敗  

※暑い1日でした。ここ5年の成績です。
男子5年前ベスト7→4年前優勝→3年前4位→昨年ベスト7
女子5年前準優勝→4年前準優勝→3年前優勝→昨年優勝と4年連続2位以内と2連覇で4年連続ケンコーカップに出場しています。女子は今年メンバーが足りず混成チームでの参加となりました。
今年は昨年とほぼ同じ参加チーム数ですが、試合時間が長くなったためと酷暑の中での試合でしたので1日で終わらず12日(日)に男女ペスト4によりリーグ戦を行うことになりました。
男子Aと女子混成チームが残っています。男子Aは今日も12日も単なる通過点だと思います。勝負は熊谷ドームです。コウタローたちのケンコーカップ3位を超えられるように頑張ります。
1808051.jpg
(惜しくもあと一歩及ばずで予選敗退となった男子Bチームの様子)

Category: 試合結果

1日(水)・2日(木)・3日(金)・4日(土)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者11名(ジュニア10名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※夏休みになり昼間は各々練習してから夕方マリエンに集合と言う形です。
今日も清明さんの試合・清明さんの練習・文京さんの練習に参加してからのマリエン終結となりました。
乱打→4カゴストローク練習→2本打ち・前衛アタック練習→サーブ練習→ゲーム

<2日の練習>
参加者9名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日も文京さん練習・清明さんの木更津総合高校への練習参加からのマリエン集合です。
乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→前衛練習→バック打ち練習→ゲーム

<3日の練習>
参加者13名 9時~18時 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日は1日マリエン練習です。
私は午前中父親の入院中の病院に行く用事が出来たので午後からの参加となりました。
午前中はタクマキャプテンを中心に自分達で練習メニューを考えて行ってもらいました。保護者は見ているだけです。
午後はゲーム中心に行いました。やたら暑い日なので1時間ゲーム→1時間休憩とメリハリをつけて行いました。

<4日の練習>
参加者14名 10時~15時半 清明学園さんコート3面
ゲーム
※清明学園さんが関東大会で不在でしたので、コートをお借りしました。今日も本当はコート確保が出来てませんでした。コートが確保出来ない時にいつも助けて頂いてます。感謝致します。
コユキ・カエデ・おれんは午前中練習の後に文京さんの英検講習会に参加しました。

連日の暑さの中での練習なので、子供達の体調管理を優先して早めに終了しました。
(英検講習会)
カエデ母談
英検講習会終了しました。
私はレンの付き添いをしました。初めの50分はサラ先生の授業。自己紹介の練習やジャンケン列車、歌、お馴染みのイラストを使った教材などで子ども達を楽しませながら進めて下さいました。後半50分はパソコン教材「すらら」でのお勉強をしました。
コユキ・カエデは同じクラスで4級の勉強。しっかり勉強出来たそうです。期待したいです(!)

1533375660058.jpg
(テニスではない写真は新鮮ですね)

Category: 活動報告
↑