fc2ブログ

10月の予定

| EDIT

 <10月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは9月末です。
10月 1日(月)18時~21時半 洗足区民センター
    
日(土)英検受験日(8名・練習お休み)
    7日(日)英検受験日(4名)
         山中湖大会 ミッチーラブコート他 9名
    8日(祝)8時半~17時 南大師中学校
         13時~16時 川崎工科高校
         13時~17時 横浜翠嵐高校
   10
日(水)18時~21時半 大森スポーツセンター2面
   13日(土)時~12時 調整中
         13時~17時 南大師中学校   

        14日(日)神奈川県親子大会 田村コート 9親子 
         桐蔭学園中学校さんへ練習参加  

   17
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   
20日(土)美浦村大会(女子)
         9時~12時 大師公園3番コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校         

   21日(日)美浦村大会(男子)
         8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校   
   24
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   25日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
   27日(土)神奈川選手権(個人戦)南毛利コート(全員参加)
   28日(日)実践女子学園さん主催練習試合 女子3名
         8時半~12時 南大師中学
         13時~17時 横浜翠嵐高校   
 
   31日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 

   ※他に大学の練習会参加が入ってくる予定です。
   
活動日30日中15日

スポンサーサイト



Category: 月間予定

28日(土)成瀬ジュニアさん練習会参加・29日(日)桐蔭学園さん練習会参加

| EDIT

<28日>
参加者4名 10時~14時半 成瀬ジュニアさん練習会参加 成瀬コート2面

(おせな母談)
成瀬ジュニアさん12名・南大師4名で乱打、ゲーム、上手な中・高生のサーブをレシーブする練習、桂方式のシングルスゲームなどをしました。
子供達も集中して頑張っていました。特に中高生が相手をしてくれた練習では早く鋭いコースのボールを打ってもらい、とても勉強になったと思います。14時半過ぎに雨が強くなって来て残念ながら中止となりました。

(監督談)
先方の勘違いで朝はバタバタしましたが、無事練習出来て良かったです。成瀬の皆さんお世話になりました。

1532784349709.jpg
<29日>
参加者2名(リングマ・AO木)桐蔭学園さん主催の練習試合 9時~16時 横須賀総合高校

(AO木母談)
台風の影響で桐蔭カップは中止になり練習試合となりました。朝7時の時点で土砂降りでしたが、7時半にはカンカン照り。蒸し暑い一日でした。
午前中は、6面展開で試合。
第1試合
青稜中学VSリングマ・AO木 0-3で負け
結果はストレート負けですが、3セットとも競った良い試合でした。久しぶりのペアで、センター返しのボールに対し、もったいない凡ミスが目立ちました。
第2試合
桐蔭学園高校VSリングマ・AO木 3-1で勝ち
2人のイキの感覚が、戻ってきました。2人がそれぞれの仕事をしていました。声も出て、楽しそうにプレイしていました。
2試合とも中・高生がガチで勝負してくれ感謝します。
午後からは、4面でせせらぎクラブの方々による練習会でした。数種類の飲み物に対し、お返しもいただき参加費無料。なんとも、有難いイベントでした。練習会前も練習会後もキチンと挨拶が出来ました。
有意義な一日に関係して下さった、全ての方々、ありがとうございました。

1532856486578.jpg
(ケームの1コマ。AO木の棒立ちが気になります)
1532856933590.jpg
(桐蔭学園の先生にしっかりお礼の挨拶)

Category: 活動報告

26日(木)~29日(日)第35回全日本小学生ソフトテニス選手権大会

| EDIT

参加者6名 第35回全日本小学生ソフトテニス選手権大会

26日(木)7時半羽田発→10時松山空港着→朝食後今治コートにて練習→開会式
選手・監督宿泊先 今治国際ホテル
1007272.jpg   
(14時~15時の練習後のチーム神奈川)
1532601248695.jpg
(夕食中の男子チーム)
1532601195058.jpg
(同じく女子チーム)
※宿泊先の今治国際ホテルは昨年の滋賀・その前の山形・富山に比べると数倍良いです。食べ過ぎました。
こんな食事を楽しんでいる中、東京チームはナイター練習です。さすがです。

<27日(金)全日本大会・個人戦>
ダイキ・タクマ 初戦  青森2位  1-4で負け
ソウゴ・バブ  初戦  愛媛5位  4-3で勝ち
        2回戦 大阪4位  0-4で負け
コユキ・カエデ 初戦  奈良3位  4-3で勝ち
        2回戦 山形1位  1-4で負け
チームトータル           2勝 3敗
※3ペア1勝はしてくれると思っていましたが、ダイキ・タクマは1回も勝てませんでした。
予想はしていましたが、厳しい結果となりました。昨年の結果を見たら県の絶対的エースだったおりん・リリカも1勝1敗でした。全日本で1回勝つのが今の南大師ではいかに大変かと言うことです。明日の団体戦での奮起に期待しています。
1532677391875.jpg

1532677408522.jpg 

<28日(土)全日本大会・団体戦>
男子 予選リーグ
対 奈良県    1-2で負け
ダイキ・タクマ  1番に出て1-3で負け
ソウゴ・バブ   3番に出て3-2で勝ち
対 新潟県    1-2で負け
ダイキ・タクマ   出番無し
ソウゴ・バブ   3番に出て3-1で勝ち

女子 予選リーグ 1-2で負け
対 山口県
カエデ・ドリーム 3-1で勝ち
コユキ      出番無し

対 福島県    0-3で負け
カエデ・ドリーム 0-3で負け
コユキ・ドリーム 0-3で負け

2日間トータル
ダイキ・タクマ  0勝2敗
ソウゴ・バブ   3勝1敗
カエデ      2勝2敗
コユキ      1勝2敗
※関東→東日本→全日本と怒涛の中央大会3連チャンがおわりました。
団体戦のソウゴ・バブは良く頑張りました。この大会でひと皮むけた感じです。逆にダイキ・タクマは全く良い所が無く県1位通過でメンバーから外されるという屈辱を味わいました。私が監督なので容赦はありません、一番出来の悪かった二人を外したまでです。自分のチーム練習に戻って団体戦→県選手権と自信を取り戻して欲しいです。女子は試合が重なったので全く見れませんでした。これで代表監督も無事?に終了です。自分のチームの練習に注力出来ます。来週は県の団体戦です。ここ数年男女どちからは必ず優勝しているので今年も継続します。男子は県で優勝は当然のことです、ケンコーカップでの入賞を目指しています。

明日、台風の影響で飛行機が飛ぶかが心配です。

<29日>
台風の影響で大会も中止となりました。(神奈川県は前日に予選リーグで男女とも敗退してたので無関係なのですが)

我々弱々大師御一行様15名は飛行機が19時半でしたのでそれまで観光しました。午前中は強い雨でしたが、午後の道後温泉では小雨になりました。
今治国際ホテル→松山城→道後温泉→松山空港
松山城は1602年に作り始めたそうです。子供達に質問しました。
Q.「1602年は何時代の1年前ですか?」
A.ダイキ「大正時代です」タクマ「違うよダイキ、明治時代だよ」
テニスも勝てないし、お勉強もイマイチな6年男子でした。
松山城は良かったです。天気が良ければ天守閣からの景色が最高でしたが、真っ白でした。道後温泉ではゆっくり温泉に入りました。
1532859584814.jpg  
(武将のコユキ・カエデに4人の家来達・松山城天守閣内にて)
↓道後温泉にて
1807293.jpg 1807292.jpg 1807291.jpg 

Category: 試合結果

24日(火)文京学院さんの高校生による練習会 25日(水)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者13名 文京学院さんの高校生による練習会 18時~21時半 大森スポーツセンター2面
参加 文京学院さんの高校生12名・ジュニア27名
参加ジュニア(敬称略)南大師・砧南・川崎・浦安・船橋
基本練習・ゲーム
※文京学院さんの高校生が3時間、小学生27名の練習相手をしてくれました。
3時間2面で工夫した練習をしてくれたおかげで人数の割にはたくさんボールが打てました。
21時で帰宅する子が多かったので、21時~21時半までは団体戦を行いました。
文京さんの8月の練習予定をお配りしましたので、うちの女子3名と一緒に参加して下さい。
高校生も少しは打てましたが、小学生のために3時間も付き合ってくれて感謝致します。ありがたいことで貴重な時間でした。次は8月の東大ソフトテニス部練習参加でご一緒します。
1807241.jpg
(21時頃の写真です。文京学院さんの高校生、いつもありがとうね)
1807242.jpg
(基本練習のバック打ちの1コマ、打ってるのはリングマ)

(余談・冷房費用)
今日初めて知りましたが、大森スポーツセンターは冷房費が1時間4500円もかかります。予算オーバーでしたので冷房無しで練習を始めましたが、セレブのS家母が「サウナ状態で子供達が可愛そうなので私がお金を払いますので冷房お願いしますね」と事務所に頼んでました。やはり困ったときのS家です。頼りになります。あとから来たガンちゃんが「4500円あれば一人で焼肉行きますよ」とスケールの小さな話をしてました。

(陣中見舞い・清明学園さん)
昼間、少し時間があったので日頃お世話になったいる清明学園さんにアクエリアス2Lを1ダース陣中見舞いに差し入れに行きました。東京都の男子団体戦でしたので高橋先生は不在でした。残りの生徒が楽しそうに練習をしていました。AO木は1日・ヨワシ・ユウタは半日清明さん練習をしてからの大森参加でした。クネコもチマチマ頑張ってました。

<25日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※最近は猛暑が当たり前なのですが、今日のナイターはやや涼しかったです。
乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習2回→ゲーム
清明さんの応援に行っていたAO木が19時半過ぎに駆け付けました。
明日から愛媛全日本に向けて出発します。東京チームのように練習試合をしながら南下するという勝ちに行くチームでは無いので目標は「1日1試合勝つ」と謙虚に行きます。

(クラブ員の増減の件)
7月末で3名退会します。(2名は引っ越し・1名は自主退会)

8月初めに2名入会します(即戦力)
クラブ員13名(男子10名・女子3名)です。
女子と低学年が少なくバランスの悪いチームです。やはり女子と低学年男女が欲しいですね。

(先輩たちの活躍・関東中学)
関東中学大会出場 8月7日8日 群馬県前橋市
個人戦 ソウタ(清明学園中3年)
    タイチ(清明学園中3年)
   (コウタロー領家中3年 29日・三ツ沢で決めます)
団体戦 ソウタ(清明学園中3年)
    タイチ(清明学園中3年)
    リョウマ(清明学園中3年)

   (コウタロー領家中3年 29日・三ツ沢で決めます)
    マシロ(千代田学園2年)
5名が関東中学で戦って来ます。全中の広島は行けないから前橋に見に行こうかな

まだ1年のおりん・リリカ・モカ・ヒヨリは来年やってくれると思います。(クネコもいました)
高橋先生から「素敵な選手を送って頂き感謝致します」のラインを頂きプチ感動しました。
1532510737214.jpg
(東京男子優勝に貢献した3名・みんな凛々しくなりました。来週にはコウタローの写真もアップ予定)
20150829_130911.jpg
(6年生かな?左からコウタロー・ソウタ・タイチ・リョウマ。この3名いつも立ち位置が一緒?お笑いトリオか!)

Category: 活動報告

22日(日)東京男子全日本壮行練習試合・第14回茨城県近県大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者5名 9時~15時 砧南全日本壮行練習会参加 砧総合運動場4面 晴天
(髙田コーチ談)
砧南ジュニアさんのお誘いで、練習会に参加してきました。ジュニアを高校生や大学生が手加減抜きで相手をしてくれました。当然勝てる相手はいませんでした。(東京代表のジュニア相手に勝ったり、最後に各ゲーム2-0からのハンデマッチで、ダイキ・タクマが高校生に勝ったと喜んでました)速いボールや上手な前衛相手に良い経験になったと思います。試合後にはアドバイスも頂きました。
全日本大会前に、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
(監督談)
数日前に飲み仲間の砧南の大監督に誘われての参加です。東京男子のための壮行会なのに関係ない神奈川の5名を参加させて頂き感謝致します。東京男女は愛媛全日本に勝ちに行くので、火曜日から愛知県→兵庫県→愛媛入りするそうです。のんびりしている神奈川県とは違いますね。昨年の男子に続き全日本連覇して下さい。神奈川男子はチマチマ頑張ります。

1532222606139.jpg
(これだけの大学生・高校生を呼べるとはさすが伝統のある砧南ジュニアさんです、私には無理です)
1532253839650.jpg
(砧南のA大監督にお礼を伝える弱々大師のメンバー。ダイキ・タクマ・ソウゴ・バブ・AO木)

参加者2名 第14回茨城県近県大会 鹿嶋ハイツコート
コユキ・カエデ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
※昨年は東日本大会と重なったため、うちのおりん・リリカが優勝した大会です。優勝カップを返還し3位入賞を目指したコユキ・カエデでしたが、ベスト8決めで私も良く知ってる東京の5年生ペアにファイナルで負けてしまいました。先日の藤枝西高校でも一緒にいましたが、あのペアに負けるようでは厳しいですね。まだまだです。
デンデン、全日本ではやってくれるよね?もう時間がありませんよ。
1532253805941.jpg
(県外であまり勝てないのは去年の6年生と一緒かな?)

参加者11名 9時~18時 清明学園さんコート2面
ゲーム・基本練習
※連日の猛暑で子供達にもあまり無理はさせられず、一番気温の高い14時~15時は練習をストップしました。
清明さんに向かう途中、AチームのAO木に1日中Bチームの相手は可愛そうなので、急遽、砧南ジュニアさんに連絡をとり飛び入り参加させました。
午前中 4名でペアを替えながらのゲーム ルギアはママと1面で特打ち
午後 13時~14時 基本練習 
   14時~15時 休憩
   15時~16時 ゲーム
   16時~18時 砧から5名が戻って来たので9名2面でゲーム

(余談・都大会個人戦)
ソウタ・タイチ 関東中学大会出場おめでとう
リョウマ・ハヤト・マッシーあと一歩でしたね
リョウマ、団体戦があるよ。頑張れ!

まだ1年生のおりん・リリカ・モカ・ヒヨリは新人戦での奮起を期待しています
今週末現在の中学生No1のコウタローの県大会です。優勝で関東中学出場を決めてくれると思います。
3名関東中学→全国中学での活躍を期待しています。

先輩達も頑張ってます、ジュニアメンバーも先輩達に恥ずかしくないように頑張ろう!

Category: 試合結果

21日(土)神奈川県強化練習会・全日本壮行会・通常練習

| EDIT

参加者6名 神奈川県強化練習会 9時~17時半 大磯中学校2面 晴天
午前:日体桜友会山口氏による練習会
午後:神奈川県男女代表チームの団体戦
(髙田コーチ談)
神奈川県強化練習会に参加してきました。前回の強化練習会で指導して頂いた山口氏に、今回も午前中ご指導して頂きました。内容も、下がらずにストローク等、前回よりもレベルを上げた練習でした。
午後は、最初の1時間で強化委員の樹本コーチに、全日本での心構えや入場・退場の仕方や応援、挨拶等を教えて頂きました。その後、男女での団体戦を行い、2試合して2試合共に2勝2敗で引き分けでした。今日も暑い中、強化関係の方々や各チームの保護者の方には大変お世話になりました。来週の子供たちの頑張りに期待します。
1532187760986.jpg
(神奈川全日本メンバー16名です。うちの子が6名いるのは嬉しいことですね)
1532187448814.jpg

(神奈川新ユニフォームの男子メンバーです。タクマ自主休憩中です)

参加者6名 神奈川県全日本壮行会 18時半~21時 平塚駅前高級中華料理店龍園
全メンバーと保護者・監督・コーチ総勢40名位で2時間半楽しく飲めました。選手各々決意表明をしてくれました。「有言実行」で頼みますね。
1532187458007.jpg
(監督、食べ物が足りませんと私に直訴してきた男子メンバー)
1532187462858.jpg

(応援合戦では優れていた女子メンバー)

参加者5名+高畑ジュニア 9時~16時半 清明学園さんコート2面
ゲーム・基本練習
※清明学園さんが都大会出場のためコートを使わず21日22日とお借りしました。
うちだけではもったいないので高畑ジュニアさんを呼んで一緒に練習しました。
異常に気温が高い1日でしたので、休憩は長めに取り35度以上の警報が出たらストップしようと思っていました。
午前中 4ペア50分ゲーム→10分休憩の3対戦
リングマ・おれん 3勝
ヨワシ・ユウタ  2勝1敗
リイチ・おせな  1勝2敗
タツヤ・リュウ  3敗

午後 基本練習→ゲーム
桂方式でのゲームを行いました。
最初、リングマの20分振り回し練習を行いましたが、体力的にまだまだで暑さもあり10分で切り上げました。
明日はAO木に行います。
1807221.jpg 

Category: 活動報告

18日(水)・19日(木)の練習

| EDIT

<18日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※ここ数日記録的な暑さらしいです。日が暮れてもあまり温度が下がりません。子供達は汗だくになりながら走ってました。
乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→一本打ち対ランニングボレー練習→ゲーム
子供達にとってはまだランニングボレーが難しいですね。走り抜けられないコユキ、ボールを怖がるおせな、ミスター雑男ヨワシ・意外とセンスのあるユウタ他いろいろです。出来が悪いので時間をかけました。
うちのジュニアも9年間ほとんど私が決めて来ました。そろそろ保護者主体に切り替えようかと思います。私はコートに行くだけにしてもらいます。8月末までに準備して欲しいと思います。9月から私のいい加減なコメントも見なくて良くなります。

<19日の練習>
参加者11名 16時~18時 大師公園1面
基本練習・ゲーム
※いつもの川崎マリエンの予約が取れなかったため大師公園コートで練習しました。
16時だとまだかなり暑いです、17時過ぎで少し涼しく感じました。任意参加にしたのですが、遠方者2名以外は全員参加でした。その2名は地元で練習したそうです。
乱打→2カゴストローク練習→一本打ち対ランニングボレー練習→サーブ練習→ゲーム
隣の大師プールからは同じ小学校に通っている子達の楽しそうな声が聞こえてきます。この子達には目指す場所があるんだなと再認識しました。この子達の心中は穏やかでは無かったと思います。努力はきっと報われるであって欲しいものです。

Category: 活動報告

16日(祝)の練習

| EDIT

参加者13名 8時半~17時 南大師中コート1面 晴天
基本練習
※久しぶりのホームコートでの全員でした。
東日本参加メンバーも元気に参加しました(2名は午後から参加・1名発熱のためお休み)
本日1名小5男子が体験に来ました。
午後は居残り組のヨワシ・ユウタ・おれん・おせな・ルギアのために私も南大師に残り、練習を見ました。
1時間基本練習→1時間ゲーム→1時間基本練習→1時間ゲームのローテーションで行いました。

1807161.jpg  
参加者7名 13時~16時半 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※全日本メンバーとリングマ・AO木は工科高校に移動してゲームを行いました。
まだまだのリングマ・AO木も調子を上げていってくれると思います。
ダイキ・タクマ 〇-  リングマ・AO木  リングマ・AO木 〇ー  コユキ・カエデ
ダイキ・タクマ  -〇 ソウゴ・高田コーチ コユキ・カエデ   -〇 ソウゴ・高田コーチ

Category: 活動報告

14日(土)・15日(日)第8回東日本小学生選抜ソフトテニス大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者6名 第8回東日本小学生選抜ソフトテニス大会 泉総合運動場テニスコート・シェルコム仙台

13日(金)前日入り
それぞれの家庭で新幹線・車で仙台入り
髙田家・金野家・監督 10時東京発新幹線→12時仙台着→仙台観光→17時~20時翌日の会場シェルコム仙台にて練習 17時の練習から赤阪家合流 
1807131.jpg
(13時半頃・笹かまぼこ体験試食)
1907132.jpg
(15時半頃・伊達政宗公の銅像の前で記念撮影)
1807233.jpg
(17時~20時 シェルコム仙台にて練習)
※12時過ぎに仙台に到着し午後は観光予定でしたが、私の勝手な思いつきにより17時~20時翌日の会場のシェルコム仙台にて練習。一緒に練習して頂いた仙台広瀬中学校の女子部員の皆さん突然の飛び入り参加にもかかわらず受け入れて頂いてありがとうね。みんな人なつこくって良い中学生でした。

14日(土)個人戦
ダイキ・タクマ  予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗 ベスト32
コユキ・カエデ  予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗 ベスト32
ソウゴ・ヒデ   予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
チームトータル       5勝4敗
※予選リーグ3連勝スタートといつになく良い入りで好調でした。
予選リーグ終了時3ヘアのうち2ペアが箱抜け出来ました。勝てば東西対抗戦(和歌山県12月開催)に出場出来る権利を得られたのですが、2ペアともファイナル負け。今年も神奈川県からは出場者無しと言う残念な結果でした。
1807141.jpg
(集合写真を撮り忘れました。明日取ります)

16時~18時 広瀬ジュニアさんとの練習試合 広瀬総合運動場テニスコート1面
早く終了したペアから広瀬ジュニアさん・広瀬中学校が練習しているコートに行き合同練習に参加させて頂きました。17時~18時は南大師ジュニア4ペアで1面お借りしてゲームを行いました。明日に向けて1時間でも打てて良かったです。

1807142.jpg 

1531657836018.jpg
(南大師ジュニア6名・ドリーム2名で美味しく牛タンを頂きました)
1531657829080.jpg
(6年生ミーティング?)

15日(日)団体戦
神奈川男子チーム 
予選リーグ
1試合目  長野県 2-1で勝ち ダイキ・タクマ2番目負け・ソウゴ・ヒデ3番目勝ち    
2試合目  福島県 1-2で負け ダイキ・タクマ2番目勝ち・ソウゴ3番目負け
2位トーナメント
1試合目  石川県 2-0で勝ち ダイキ・タクマ2番目勝ち・ヒデ3番目出番無し    
2試合目  富山県 1-2で負け ダイキ・タクマ2番目負け・ソウゴ・ヒデ3番目負け
2位トーナメント3位
ダイキ・タクマ 2勝2敗
ソウゴ・ヒデ  1勝1敗(ソウゴ+1敗)
20180715082952.jpg

神奈川女子チーム
1試合目  富山県 0-3で負け コユキ・カエデ2番目負け    
2試合目  福島県 0-3で負け コユキ・カエデ1番目負け
2位トーナメント
1試合目  宮城県 1-2で負け コユキ・カエデ1番目負け    
コユキ・カエデ 0勝3敗
※私は男子チームの監督でした。
正直、女子チーム同様1勝も出来ないのでは?と思っていましたが少しは勝利を体験出来て良かったです。
コユキ・カエデは全く勝てずにチームに貢献出来ませんでしたね。男子は他県の選手とのレベルの違いは否めませんが、ショボい神奈川チームとしては良く頑張りました。うちも明日からの練習を頑張ります。

参加者5名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※監督・コーチ不在のためカエデ父が臨時コーチとなり半日基本練習を行いました。
1531657804954.jpg 

Category: 試合結果

11日(水)・12日(木)の練習

| EDIT

 <11日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日は日中から真夏日で夜も熱帯夜予想です。ナイター練習もやたら蒸し暑い中での練習でした。
暑さ寒さも関係なく走らせるので、子供達は汗だくになります。みんな真っ赤ないい顔になります。
惨敗の関東大会も無事終了し今週末は東日本大会です。更に規模の大きな大会で力の無いうちのメンバーには厳しい大会です。去年から始まった東西対抗戦にはこの大会でベスト16に入らなくては参加出来ません。去年は東日本の都・道・県で東西対抗に行けなかった県は神奈川と山梨だけ?と聞いてます。今年も厳しいですが、わずかな可能性を信じてます。
乱打→サーブ練習→4カゴ短いボール対ローボレー勝負練習→前衛アタック練習→10分ゲーム
16時~18時、富士見コート5面使って清明学園さんが練習していたので少し顔を出してきました。レギュラーメンバーのタイチ・ソウタ・リョウマと女子のクネコ・南大師ジュニアのヒデ・ヨワシ・ユウタが頑張ってました。

<12日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム

※昨日に引き続き蒸し暑い2時間でした。

明日から各家庭で仙台に向けて出発です。最後の調整というほどのレベルでは無いのでいつも通りの練習です。
乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→短いボール対ランニングボレー練習→ゲーム
私は4回目の仙台ですが、東日本はほとんど勝った記憶がありません。毎回ボロ負け状態です。今年の子供達は活躍してくれるでしょうか?

Category: 活動報告

7日(土)・8日(日)第37回関東小学生ソフトテニス選手権大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者7名(前年は8名)第37回関東小学生ソフトテニス選手権 山梨県小瀬コート 曇り
5時出発→7時到着 宿泊ホテルシーラックパル甲府 
7日(土)個人戦
高男(3ペアリーグ)
ダイキ・タクマ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退

ソウゴ・ヒデ      予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女(3ペアリーグ)
コユキ・カエデ          予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低女(3ペアリーグ)
おれん・PSC   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
チームトータル        4勝4敗
※関東大会の初出場は今の中3のコウタロー・タイチが4年生の時なので6年連続で出場していますが、今回初めて決勝トーナメントに出場者なしという過去最低の結果となりました。ダイキ・タクマは県1位通過の第8シードでまさかの予選リーグ敗退、しかも0-3の負け。恥ずかしい限りでした。ソウゴ・ヒデも全く相手にされず。コユキ・カエデはファイナル負けであと一歩でした。予想はしてても現実に直面するとショックが大きいです。指導力の無いのはわかってますが、厳しい結果となりました。
今年も初日に文京学院のS先生と清明学園さんの高橋先生が激励に来てくれました。もう少し良い試合を見せたかったのですが、残念でした。
180707.jpg
(チーム1勝1敗の結成です)

8日(日)団体戦
ダイキ・タクマ 神奈川男子Aチーム 予選リーグ3位敗退
ダイキ・タクマ 0勝2敗
タクマ     +1敗
ソウゴ・ヒデ  神奈川男子Bチーム 予選リーグ4位敗退
        1勝2敗
コユキ・カエデ 神奈川女子Bチーム 予選リーグ4位敗退
        0勝3敗
チームトータル 1勝7敗+1敗
※神奈川男女ABの4チーム予選敗退! 
日本・東日本では良くありますが、関東で男女とも予選敗退は私も初めての経験です。
うちの6名、全くチームの勝利に貢献出来ません。私は男子Aチームの監督でしたのでダイキ・タクマの試合しか見ていません。チームとしてはあと一歩で決勝トーナメント進出を逃しました。ダイキは途中ショボ過ぎる試合をしたのでメンバーから外しました。1位通過でメンバーから外されるとは屈辱的な事でしょうね。それだけの内容でした。

4勝4敗→1勝7敗と落ちるところまで落ちました。子供達の奮起に期待します。
180708.jpg
(高い授業料シリーズ第1幕終了しました。さらに続きます・・にならないと良いのですが)


参加者3名 8日8時半~12時 清明ジュニア練習参加 清明学園中庭
7日(土)は学校の子が多く練習お休み、8日(日)は指導者がいなかったので清明ジュニア練習に参加させて頂きました。(ユウタ・おせな・ルギア)

Category: 試合結果

4日(水)・5日(木)の練習

| EDIT

<4日の練習>
参加者8名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日も風が強い1日でした。
修学旅行のため6年生3名がお休みでした。
練習前に自由に15分位打たせてますが、
ただ楽しく打っている子が多いです。緊張感・危機感のかけらもありません。関東大会が今週末なのに真剣に取り込む姿勢が見えません。数年前のコウタローやタイチはこの15分も真剣に乱打をしていました。私が言わなくても出来てました。勝てる子と勝てない子の違いなのでしょう。意識の違いです。
乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→短いボール対ローボレー勝負練習→ゲーム
カエデ父・タクマ 〇-  ソウゴ・ヒデ
ヨワシ・ユウタ・おせな・おれんはペアを替えながら20分ゲーム
8月ですが、人気のユーチューバー「あゆタロウ」さんの講習会が決まりました。忙しいのにありがたいことです。

<5日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日も昨日並みに風の強い2時間でした。
今日はサーブレシーブに時間をかけました。土曜日からの関東大会に向けて昨日よりは真剣に取り込んでいました。
土日の天気がかなり悪そうですが、雨の中でも試合は行います。今持っている力を出し切ってくれればと思います。
乱打→サーブ練習→サーブレシーブ→4カゴストローク練習→スマッシュ練習→ゲーム
ダイキ・タクマ 〇ー カエデ父・おせな父
コユキ・カエデ 〇- ソウゴ・ヒデ
ヨワシ・ユウタ 〇- おれん・おせな
コユキ・カエデが良かったです。ヒデは心配です。

Category: 活動報告

1日(日)横須賀大会ジュニアの部の結果

| EDIT

参加者12名 横須賀大会ジュニアの部 大津コート2面 晴天
参加ジュニア(敬称略)横須賀・出口・川崎・南大師
ダイキ・タクマ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝   優勝
ソウゴ・ヒデ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝
コユキ・カエデ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント2勝   優勝
ヨワシ・ユウタ 予選リーグ0勝1敗 予選リーグ2位敗退
ケンヤ・おせな 予選リーグ0勝2敗 予選リーグ3位敗退
おれん・ノリ  予選リーグ0勝2敗 予選リーグ3位敗退
チームトータル     11勝6敗
本来はBチームのみ参加させている大会ですが、春先にペア変更を予定していたので、申し込んでました。4月の延期大会です。全国3ペア圧倒的な勝利ではなく競った試合もたまにありました。スカッとした気分ではありません。久しぶりにふざけた試合をした選手には怒った気がします。これから県選手権でまたアベック優勝できるように鍛え直します。
1807011.jpg
 
(賞状を頂いたのはやはり全日本メンバーでした。おやじペアも頑張りました)
参加チームからすれば勝って当たり前なのですが、何故か祝勝会が行われ永久飲み会メンバーのビーダマンを呼んで大人5名で2時間位軽く飲みました。

Category: 試合結果
↑