fc2ブログ

31日(水)・1日(木)の練習

| EDIT

<31日の練習>
参加者5名 18時半~20時半 川崎マリエン1面 小雨
基本練習・ゲーム
※小雨の中の2時間練習でした。
全日本メンバー6名は清明学園さんの4時間ナイター練習に行かせたため参加者は5名と少なめでした。
私は5~6名の練習が一番好きかもしれません。早稲田大学で行っていた前後10本打ちの早いテンポのボール出しでルギア以外のメンバーはヘトヘトになってました。20時~ゲームをさせましたが、以前より長く続くラリーが増えて来ました。マリエンメンバーは明日は練習が無いので英検の勉強をして下さい。

参加者6名 17時~21時 清明学園さんナイター練習 下丸子コート2面
基本練習
※先日の茨城遠征で大敗した全日本メンバーですが、6月は目一杯打ってもらいます。男子は清明さん女子は清明さんと文京さんにお願いして練習時間を1.5倍くらいには増やそうと思います。
2面4時間の練習に大勢の子供達・保護者が参加したそうです。
うちではまずは打ちこみ練習ですが、今日の清明さんはステップを中心に練習して足の運び方によりいいボールが打てることを学んだそうです。実践につなげて欲しいですね。

1527778106080.jpg
(高橋先生の指導により打ち込みをするタクちゃん)
1527778116975.jpg
(同じくソウゴ、横にはクネコ先輩の姿が・・)

<1日の練習>
参加者6名 18時~21時 清明学園さん体育館練習 洗足区民センター体育館
基本練習

※毎週金曜日は練習日ではないのですが、弱弱全日本メンバーは追加練習です。
清明さん関係20名・東京の他のジュニア15名・南大師ジュニア6名の40名位で1面で練習しました。高橋先生が狭いコートを有効に使いボールはかなり打てたようです。しっかり基本を練習出来たと思います。曖昧な表現なのは私はカエデ母とAO木母と高級中華料理店で食事をしていたので練習はあまり見てなかったためです。テニス談議に花が咲きました。
明日はコユキ・カエデ・おれん以外は練習お休みです、朝から英検の勉強に集中して下さい。
特に4級は清明の子だけ合格したと言うことの無いように他のメンバーもしっかり合格して欲しいですね。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

8月の予定

| EDIT

<8月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは7月末です。
8月 1
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン1番
   2日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
   3日(金)9時~18時 川崎マリエン3番→4番(追加練習)
   4日(土)9時~17時 清明学園さんコート全面
        (13時~17時 横浜翠嵐高校)    
        13時半~15時半文京さん英検講習会        
   5日(日)神奈川選手権(団体戦)平塚田村コート        
   8
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   9日(木)18時半~20時半 川崎マリエン3番

  10日(金)18時~21時半 洗足区民センター(保護者対応・おせな父)
  11日(祝)明法カップ 明法中高 3ペア
        8時半~12時 南大師中学
        13時~16時 川崎工科高校

  12日(日)帰省希望者が多く練習お休み
  15
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  16日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  18日(土)9時~12時 大師公園1番
        13時~17時 横浜翠嵐高校     
   
  19日(日)東京大学ソフトテニス部練習参加        
  22日(水)「あゆタロウ」さん講習会
        18時~22時 大森スポーツセンター2面 
 
 23日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  25
日(土)9時~12時 川崎マリエン6番
        13時~17時 横浜翠嵐高校 
        13時半~15時半文京さん英検講習会
  26日(日)浦安ジュニアオープン大会
        杉戸町大会

  29日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
 
 30日(木)13時~17時 本羽田コート(保護者対応・おせな父)
                             18時~22時 大森スポーツセンター2面 

  
活動日31日中19日


<8月の練習参加・文京学院さん・女子3名> 
※コユキ・カエデは県選手権優勝のためこの夏は頑張る!おりん・リリカに続け!
8月 1日(水)9時~13時 2面
   2日(木)9時~13時 4面
    
日(土)13時半~15時半英検講習会   
     6日(月)14時~18時4面 カエデ・おれん
  10日(金)15時~18時4面  
  
11日(祝)9時~16時 4面

  13日(月)9時~18時 2面 カエデ・おれん  
  20日(月)9時~18時 2面 カエデ・おれん
  21日(火)9時~18時 2面
  25日(土)13時半~15時半 英検講習会        
  27日(月)9時~18時 4面 カエデ・おれん

  
<7月・8月・9月の練習参加・清明学園さん・AO木> 
8月 1日(水)ナロカップ団体戦 私学事業団コート
   2日(木)木更津総合高校練習会参加
  12日(日)練習試合 石和スフレー

9月15日(土)~17日(祝)菅平遠征

Category: 月間予定

27日(日)茨城MCDさん主催練習試合の結果・通常練習

| EDIT

<参加者6名> 茨城MCDさん主催練習試合 石下総合運動場テニスコート 
茨城県A・千葉県A・神奈川県Aの全日本メンバーによる男女練習試合

個人戦の結果(9時~12時半) 神奈川県男子3勝17敗 神奈川県女子1勝19敗
ダイキ・タクマ 1勝3敗    男女トータル4勝36敗
ソウゴ・ヒデ  1勝3敗    (個人戦たった4勝のうち3勝が南大師・何の自慢にもなりません)
コユキ・カエデ 1勝4敗
チームトータル 3勝10敗  

団体戦の結果(13時~17時)
男子
VS千葉県:0-4で負け
VS茨城県:1-3で負け
女子
VS千葉県:0-4で負け
VS茨城県:1-3で負け

(某保護者のコメント)

今日の試合はレベルの違いを見せられ保護者としても焦りを感じました。このままでは7月の中央大会は高い授業料になりそうです。保護者も協力しますので6月は練習量を増やして下さい!
(髙田コーチ談)
MCDさん主催の練習試合に参加してきました。茨城・千葉・神奈川の全日本代表チームが集まっての練習試合でした。12時30分までは個人戦、13時から団体戦、16時から個人戦を行いました。団体戦では試しにペアを変えてみました。ある程度予想はしていましたが、ボロ負けでした。私は男子しか見れませんでしたが、個々の力不足は否めませんでした。関東大会まで約1カ月あります。自分達には何が足りないかを意識して、少しでも差を縮めて欲しいと思います。主催して頂いたMCDさんさん、強化関係の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
(監督談)
予想以上のボロ負けですね。全日本3ペア出場と浮かれている場合ではないです。先日、今年の神奈川県は他県に勝てる県は無いと断言しましたが、明らかになりました。千葉県の良いのは知ってました、茨城県も良いですね。逆になんだか楽しくなって来ました、最下位はもう下がりませんからね、あとは上がるだけです。あと一か月で何が出来るかわかりませんが、悪あがきしますよ。このまま終わらせません。特にうちの6名は・・・

1527413323303.jpg
(弱弱神奈川男子チーム・本番の監督は私です)
1527413338422.jpg
(弱弱神奈川全日本メンバー。今日は気持ち良く負けました)

(余談 今日のヘイ、タクちゃん キョウタク)
MCDさんのD門夫妻に「タクちゃん、今日は何%?」と聞かれたらしく、タクちゃん「今日も45%です」と答えたらしいです。タクちゃん7月はタクマ90%とかタクマ100%とかにして下さいよ!頼むよ・・

参加者5名 9時~12時 南大師中コート1面      晴天
     13時~17時 清明学園さんコート1面→2面
参加者 ヨワシ・ユウタ・ケンヤ・おせな・ルギア
南大師  乱打→基本練習→サーブレシーブ→ゲーム
清明さん 乱打→一人20分の振り回し→ゲーム
※私は茨城に行かずに居残りメンバーの練習に付き合いました。
南大師ではストローク練習に時間をかけてしっかり教えながら行いました。グランドでは中学校のソフトテニス部の練習試合が行われてましたが、今日のメンバーでは試合にならないので参加をお願いしませんでした。
清明さんでは清明学園対領家中の練習試合が行われていたので最初は仮設コートで練習→14時半~通常コートで練習しました。コータローはアンダーの全日本合宿で来てませんでした。ソウタ・リョウマ・タイチは連日のご対面です。
1日5名頑張ってもらい最後のゲームでは少し見ごたえのあるラリーも何ポイントかありました。女子3名も鍛えたいと思っていたのに用事と発熱で不参加でした。少し消化不良でしたね。

1805271.jpg
(連日の清明さんでの練習です。ありがたいことですね。左のヨワシの背中の汚れをみれば頑張ったのがわかりますね。ちゃんと構えていませんが・・)

Category: 試合結果

26日(土)の練習・市立川崎高校との練習試合の結果

| EDIT

参加者12名(南大師ジュニア11名・ドリーム1名)9時~12時 清明学園さんコート1面
基本練習
※練習コートが確保出来ず清明学園さんにお願いして1日お借りしました。
乱打→サーブレシーブ→ローボレー・ボレー対決練習・ストローク対ランニングボレー→スマッシュ練習
子供達は子供なりに勝負が好きです。対決させることにより盛り上がりますし雰囲気も良くなります。まずは楽しむ、そして考えて欲しいと思っています。
14時まで清明学園さんのレギュラーメンバー4人が個別練習をコーチとともにしていましたが、そのうちの3名がうちのジュニア卒のタイチ・ソウタ・リョウマでした。みんなたくましく成長していて嬉しく思いました。

参加者 6名 13時~17時 清明学園さんコート1面→2面
基本練習→ゲーム
(カエデ母談)
子供達と相談してサーブレシーブやチョン対決・ペアを替えながら試合をしました。3対3の試合ではヨワシ兄弟のおかげで大変盛り上がりました。
(監督談)
朝、清明の高橋先生と話をしましたが、「ヒデが全日本とはビックリです」「先日、ツヨシを見ましたが良くなってますね」と褒めてました。ユウタも良くなってますよと伝えました。期待の清明トリオです。一人前にして戻さなければいけませんね。

参加者12名(南大師ジュニア5名・他のジュニア7名)13時~17時 市立川崎高校コート3面
市立川崎高校さんとの練習試合
AO木・タクマ 2勝2敗
ソウゴ・タクマ 3勝1敗
コユキ・カエデ 1勝2敗
チームトータル 6勝5敗
※うちのジュニア卒のクルミちゃんが外部コーチをしている関係で練習試合をお願いしました。普通、試合前に小学生の相手などしませんが、クルミちゃんが良く説明してくれたので受け入れて頂けました。市立川崎高校さんは一昨年位に一度お邪魔しました。うちだけではメンバー不足なので砧南ジュニア連合6名も呼んで12名2チームの団体戦形式で練習試合を行いました。2面は試合、1面は練習コートとして4時間打たせて頂きました。高校生相手なのでボロ負けを覚悟してましたが、予想外に健闘して勝ち越すことが出来ました。川崎高校の生徒さんはみんなフレンドリーで良い子達で試合終了後には楽しく練習をしていました。インターハイ予選団体戦応援してますので頑張って下さい。半日小学生の面倒を見て頂きありがとうございました。
1805262.jpg
(17時頃の写真です。また呼んで下さいね。ホントご近所です)
1805261.jpg
(初ペアのAO木・タクマ。楽しそうにゲームをしていました)
1805265.jpg
(期待の?5年生ペアソウゴ・ヒデ)

Category: 試合結果

24日(木)・25日(金)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者10名(ジュニア10名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習→ゲーム
※蒸し暑い2時間でした。
清明トリオが修学旅行で不在のため参加者が少なかったです。
乱打→4カゴストローク練習→クロスストローク対ランニングボレー→サーブ練習→ゲームと練習メニューはいつもと変わりありませんが、蒸し暑さと早いテンポのボール出しに子供達は汗だくになり走り回っていました。
全日本予選会後の初練習でしたが、うちの子達は最近良く声が出るようになりました。全日本メンバーは各々このままでは県外の選手に勝てないという危機感・緊張感を持って練習に取り組んでいるようです。3っの中央大会にすべて神奈川代表で出れることで自信がついたのか、かなり成長しているように感じます。とわ言え私が関わった全日本メンバーの中で今年が男女とも一番厳しい気がします。まずはうちのメンバーから立て直します。6月はいつも以上に頑張ってもらいます。Bチームの子達も勝てるようになりたいという強い意識が感じられます。練習は裏切らないと思いますよ。


<25日の練習>
参加者13名(南大師ジュニア5名・他のジュニア6名・中学生2名)18時~22時 大森スポーツセンター2面
基本練習→ゲーム
※今日も清明さんから譲り受けた大森スポーツセンターで練習しました。
急な追加でしたので塾や修学旅行中の子供もいて参加者は少なめでした。例によってうちだけでは大赤字なので他のジュニアにも来てもらいました。AチームとBチームと分けてゲームと練習を交互に行いました。
前半

Aチームは全日本メンバー3ペアと中学生になったおりん・リリカの4ペアでゲーム
Bチームはケンヤ・おせなと高畑3名の5名で基本練習
後半
ケンヤ・おせな  -〇 高畑3名 おりん・リリカ 〇- メグカ・コユキ ダブルマッチ
タクマ・ソウゴ・リオン・リオで1人15分の振り回し練習
ラスト(21時~21時半)
おりん・リリカ 〇- ソウゴ・コユキ ケンヤ・おせな -〇 タクマ

※普段行っている南大師練習も他の子達に言わせるとかなりきついそうです。途中で足が痛くなりリタイヤする子もいました。慣れているのでうちの子達は平気でこなしてます、体力がついて来てると思いますよ。

Category: 活動報告

20日(日)第35回全日本大会神奈川予選会の最終結果・通常練習

| EDIT

男子
祝! ダイキ・タクマ 1位通過 全日本大会・東日本大会出場決定
祝! ソウゴ・ヒデ  4位通過 全日本大会・東日本大会出場決定 
女子
祝! コユキ・カエデ 2位通過 全日本大会・東日本大会出場決定 

参加者 6名 第35回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 神奈川予選会 決勝リーグ 
       大和ゆとりの森コート4面
 晴天

男子 ダイキ・タクマ 2勝2敗 得失点差で1位通過
   ソウゴ・ヒデ  2勝2敗 
得失点差で4位通過
女子 コユキ・カエデ 3勝1敗 2位通過 

※第35回全日本小学生ソフトテニス選手権大会神奈川予選会決勝リーグに出場して来ました。
男子は史上初の5ペアとも2勝2敗という良く言えば混戦、悪く言えばどんぐりの背比べの対戦の中かろうじて1位と4位を確保出来ました。しかし一歩間違えればソウゴ・ヒデは危なかったです。
女子は優勝(1位通過)ペアにファイナルの11-13と競り負け悔しい準優勝(2位通過)でした。
内容はともかく結果的には南大師ジュニア史上初の3ペア全日本小学生選手権出場と言う快挙となりました。
6名は良く頑張ってくれたと思います。今年は関東・東日本・全日本と男子の監督をやることになりましたが、今日の試合を見ている限り中央大会で他県に勝てる県は男女とも無いと思います。7月の中央大会3連チャンに向けてあと一か月、気合を入れて練習したいと思います。現状のままだと勝てずにやたら高い遠征費で終わる可能性が高いです。
保護者からも男子はハラハラでスッキリしない勝ち方でしたので、誰も「監督、祝勝会やりましょう!」という声はかかりませんでした。飲みたかったのは現場にいなかったラインでのビーダマンだけでした。
1526803305683.jpg
(関東大会に引き続き、6名とも全日本の推薦状を頂けました)

余談・今日のヘイ、タクちゃん キョウタク)
いつもより精彩を欠く内容のタクちゃん。待機時間に「監督、今日はダメです。タクマ45%と呼んで下さい」と弱気になっていました。足の状態が万全では無かったタクマ、45%の出来で次に繋げたので中央大会は万全な状態での奮起を期待していますよ。
(余談・今日のコユキ キョウコユ)
昨日の練習で「監督、明日は全部勝ちますから見てて下さい」と約束してくれたコユキちゃん。そんな発言をするとは少し自信をつけてきたと思います。約束にはあと2ポイント足りませんでしたが、良く頑張ったね!


参加者6名 8時半~12時 南大師中学校1面
参加者4名 13時~16時 川崎工科高校1面
※予選会メンバーと応援のおれん以外の居残り組は南大師中→川崎工科高校で練習をしました。
保護者に簡単な練習メニューを渡し付き添ってもらいましたが、基本は楽しく練習出来たらOKです。
監督・コーチがいる時に頑張ってもらいます。居残りメンバーもいつまでもBチームの扱いでは困りますよ。早く県の大会で結果を出せると良いですね。

(おせな母談)
午前中は監督が教えてくれたメニューに沿って、1日キャプテンのヨワシ君と副キャプテンのユウタ君も声を掛けてくれて頑張っていました。午後は1人ずつの今日の目標と、失敗を恐れずに苦手な事にも挑戦するという、4人の目標を立て、お互いに声を掛け合いながら、アドバイスし合いながら頑張っていました。
午前中から全日本予選の結果を気にしていて、3ペア出場をみんなに伝えると、とっても喜んでいました!!
次の目標は「脱!!居残りチーム」です!!

Category: 試合結果

19日(土)の練習

| EDIT

参加者2名(南大師ジュニア2名+砧南ジュニア連合20名)9時~12時 大森スポーツセンター2面
1面 砧南ジュニア連合にお貸ししました。
1面 乱打→一人20分振り回し練習→ゲーム
※うちのメンバーは運動会と午前中学校で参加者がダイキとおせなの2名しかいなかったため通常に使用したら大赤字でしたので、砧南ジュニア連合さんを呼んで1面使ってもらいました。1面はお嬢3名を借りて一人20分の振り回し練習を行いました。砧のお嬢には厳しい練習だったかな?

参加者6名(南大師ジュニア6名+砧南ジュニア連合20名)13時~17時 横浜翠嵐高校3面→4面
1面 髙田コーチによる基本練習→練習試合
※砧南ジュニア連合さんが午後の練習場所が無いと言うことで翠嵐高校で合同練習となりました。
今日は運が良く通常1~2面なのですが最初から3面、16時~17時は4面で練習出来ました。2~3面を使ってもらいました。
翠嵐高校から午前中授業だった清明トリオとタクちゃんが合流し6名での練習となりました。
2時間髙田コーチによる基本練習を行い1時間半のゲームを行いました。ボロ負けでした。
ダイキ・タクマ 3-14 高畑・砧南ペア(東京3位)
ヒデ・ユウタ  0-11 砧南ペア
ヨワシ・おせん 1勝1敗(Bチームの砧南)
1805192.jpg
(14時頃の基本練習風景・うしろの3名は世間話してます)
1805191.jpg

(16時~は4面でゲームとなりました)

参加者10名+池雪・高畑ジュニア3名)18時~22時 大森スポーツセンター2面
1面 明日試合の6名と他のジュニア3名 基本練習→ゲーム クルミ担当
1面 他のメンバー5名の基本練習→ゲーム 髙田コーチ担当
※長い1日でした。朝、清明の高橋先生とのやり取りから急遽18時~22時の大森スポーツセンター2面をお借りしました。明日、試合なのに運動会メンバーが前日ボールを打てずに試合を向かえることに不安があったためお願いしました。トータル11時間練習となりました。極悪監督なので10日連続テニスとか1日10時間練習とか平気で入れます。「試合の方が楽だ」位に思えるようになって欲しいです。
久しぶりにクルミが来てくれて練習を見てくれました。
いよいよ明日は県内最終決戦です。今日の東京の子達を見ると本当に神奈川予選会で良かったと思います。明日の6名はやってくれるはずです。

Category: 活動報告

16日(水)・17日(木)の練習

| EDIT

<16日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→基本練習→ゲーム
※今日も初心者2名を除き全員参加でした。
参加している全員が声を出し、良い雰囲気での練習でした。下手は下手なりに真剣に取り組んでいるようです。
20日(日)は男女5ペアによる県内最終決戦です。男女4ペアが全日本出場決定となります。
男子は5ペアのうちに2ペア残っているので、どちかかが今年の全日本の愛媛に行く事は決まってます。男子は3年ぶりの出場ですが、
南大師ジュニア過去最高の3ペア出場を狙います。可能性は高いと思っています。
26年大分(1ペア コウタ・タイチ)
     ↓
27年富山(2ペア コウタ・タイチ メイ・マシロ)コウタ・タイチはペスト16
     ↓
28年山形(1ペア メイ・おりん)
     ↓
29年滋賀(1ペア おりん・リリカ)
     ↓
30年愛媛(1~3ペア?)
書いてみると5年生から2年連続で行っているのが4名います。ソウゴ・ヒデも続けれるかな?
5年連続の全日本出場となりました。子供達のおかげで全国各地に連れて行ってもらってます。ありがたいことです。小学生で一番大きな名誉の大会です。一人でも多く体験させてあげたいです。
ちなみにうちは平成20年スタートです。全日本に行くのに5年かかったということですね。

<17日の練習>
参加者12名(ジュニア11名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム

※乱打→サーブ練習→フォアバックストローク対ランニングボレー→ゲーム
汗だくになって走ってもらいました。練習中に集中力が無くなり無駄話ばかりしている子がいます。私は大抵「帰っていいよ」と怒ります。真剣にやろうとしている子が大半ですので邪魔です。うちは練習参加は強制では無いので遊びにくる子は不参加でOKです。ゲームになったら真剣に取り組んでました。
日曜日試合の6名のうち、前日の土曜日運動会で3名がボールを打てません。午前中学校で午後から参加する子が2名います。うちのとってはあまり良い状況ではありませんが、常日頃の練習量で克服してくれると思ってます。

Category: 活動報告

7月の予定

| EDIT

<7月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは6月末です。
7月 1
日(日)横須賀市春季大会ジュニアの部 大津コート 全員参加        
   4
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   5日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
   7日(土)・8日(日)関東大会 山梨小瀬コート       
        8日(日)8時半~12時 南大師中学
        13時~16時 川崎工科高校

  11
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  12日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

  14日(土)・15日(日)東日本大会 仙台泉総合運動公園他
        時~17時 清明学園さん仮設コート1面
  15日(日)8時半~12時 南大師中学
        13時~17時 横浜翠嵐高校
  16日(祝)8時半~12時 南大師中学
        13時~16時 川崎工科高校

  18日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  19日(木)16時~18時 大師公園1番コート
  21日(土)神奈川県強化練習会→壮行会 大磯中→平塚駅前
        9時~12時 調整中
        13時~17時 横浜翠嵐高校     
   
  22日(日)茨城県小学生ソフトテニス大会 鹿嶋 コユキ・カエデ
        9時~17時 清明学園さん全面
  24日(火)18時~22時 大森スポーツセンター2面
 
 25日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  26日(木)~29日(日)全日本選手権 愛媛県今治市

  28日(土)成瀬ジュニアさん練習参加+夏祭り    
  29日(日)
桐蔭学園カップ
        通常練習お休み
  
活動日31日中19日

Category: 月間予定

13日(日)第35回全日本大会神奈川予選会の結果・横須賀大会の結果

| EDIT

参加者7名 全日本予選会 大和ゆとりの森コート10面 曇り→雨
男子
ダイキ・タクマ 1勝1敗(三つ巴により予選リーグ1位通過)
ソウゴ・ヒデ  3勝0敗 予選リーグ1位通過
女子
コユキ・カエデ 3勝0敗 予選リーグ1位通過
おれん・PSC 0勝3敗 予選リーグ4位敗退
※悪天候のため今日は予選リーグのみの開催で決勝リーグは20日(日)に延期となりました。
私の今日の関心のある試合は2試合ありました。ソウゴ・ヒデのドリーム戦とコユキ・カエデの大磯戦でした。たまたま2ペアともコーチングに入れましたが、2ペアとも4-2で勝ちきってくれました。ソウゴ・ヒデはヒデの安定感の無さに不安が残ります。迷ってネットや連続ミス、フットワークの悪さから守備範囲が狭いです。いつもハラハラしてますが長い目で育てたいと思います。ソウゴは安心して見てられます。コユキ・カエデもカエデのトップ打ちをもう少し確立をあげて欲しいです。ダイキ・タクマは関東予選会を優勝してあまり心配していなかったのですが、予選リーグでまさかのファイナル負け。かろうじて得失ポイントで1位通過出来ました。
6名総じて言えるのは元気がありどんな相手にも向かって行く姿勢が見られました。6名の練習量の多さがビビっても諦めない強い気持ちになっていると思いたいです。親としてみれば遠征や日々の練習でお金や時間がかかってます。そう簡単に負けてもらっては困りますよね?
20日(日)は毎年恒例の5ペアのうち4ペアが全日本選手権出場と言う小学生には過酷なリーグ戦です。男子は2ペアいるのでどちらかが全日本には行けるのですが、うちは過去に毎回2ペア出場して2ペアとも通過したことがありません。毎年5位で悔しい思いをするペアが1ペアいます。今年こそ2ペア通過、クラブとして過去最高の2ペアを上回り3ペア出場を狙います。あと一週間緊張感を持って練習します。
PSCエントリーのおれんにはまだ勝てる相手はいませんでしたね、これからもっと頑張りましょう!
今日は早めに終了したので、帰宅してから英検の勉強を指示しました。
1805131.jpg
(良く戦った7名です。本番は20日ですよ)

参加者4名 横須賀市市長杯ジュニアの部 大津コート4面
ヨワシ・ユウタ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退
ケンヤ・おせな 2勝0敗 予選リーグ1位通過 決勝戦1敗 準優勝
※先日の関東予選会で予選リーグ敗退の2ペアは横須賀市長杯大会に参加して来ました。
男子は3ペアのリーク戦の2ブロック6ペアの大会でした。2ペアとも同じペアに負けたそうです。4名は来年は全日本予選会に参加出来るように日々成長を期待していますよ。
1526199176053.jpg
(たまに賞状をもらえるケンヤ左とおせな右)

Category: 試合結果

12日(土)成瀬ジュニアさんとの練習試合の結果

| EDIT

参加者10名 成瀬ジュニアさんとの練習試合 9時~17時 成瀬ジュニアコート2面 晴天
ダイキ・タクマ  4勝1敗
コユキ・カエデ  4勝2敗
ソウゴ・ヒデ   6勝1敗
ヨワシ・ユウタ  3勝2敗
ケンヤ・おれん  1勝4敗
チームトータル 18勝10敗
※今日は南大師中も清明中も体育祭のためお借り出来ず、市営コートも当たらずコートが確保出来ませんでした。専用コートの有る成瀬ジュニアさんにお願いして1日練習出来ました。
午前中は1面練習コート・1面はゲームコートと午後は2面でゲームコートと1日中ボールを打つことが出来ました。助けて頂いた1日となり感謝致します。成瀬のSコーチからも「南大師さんが来てくれるとうちの子が勝てなくて良い刺激になります」と言われ呼んでもらえるだけでありがたいことです。今日も1日、大きな声で指導されてました。
内容は明日の試合、大丈夫?と思わせるゲームも多々ありました。勝ち負けはショボいチームなので仕方ないのですが、全員大きな声で真剣に取り組んでいる姿勢は見られたので評価します。明日もし負ければまた頑張られば良い事です。毎年1ペアは苦い思い出になってます。勝負事なので仕方のないことですが、全力で頑張れるかどうかです。南大師ジュニアは練習量だけでは他のジュニアに負けてません。明日は自信を持って戦って欲しいと思います。
子供の熱戦に熱くなる親もいると思いますが、くれぐれもマナーはしっかり守って下さいね。
1805121.jpg
(今日も1日ありがとうございましたとお互いお別れの挨拶。左は成瀬のSコーチ)
神奈川新聞
(5月11日の神奈川新聞の記事です。少し物足りないのは監督だけ?)

Category: 試合結果

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者12名(ジュニア11名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※日中から5月とは思えないほど寒い1日で夜もあまり気温は上がらず寒い2時間でした。
清明中のリンタが激励に来てくれたので、急遽もう1面借りて2面で練習しました。
少し意識が変わったのか全員よく声が出てました。良い雰囲気で練習が出来ました。
ゲーム結果
ダイキ・タクマ  -〇 ソウゴ・ヒデ   おれん・カエデ 〇- ヨワシ・ユウタ
ダイキ・タクマ 〇-  コユキ・リンタ  おれん・カエデ 〇- おせな・ケンヤ
いよいよ13日(日)は全日本予選会です。関東予選会で負けたチームも必死に向かってくると思います。
毎年、大和ゆとりの森コートは良いイメージがありません。3ペア狙って2ペアだったり、去年も2ペアは確実と言われてたのに1ペアだったり。今年は私の悪いイメージを子供達が払拭してくれることを願っています。
横須賀大会に出る2ペアも要は全日本予選会に出れない子の大会です。しっかりと結果を残して下さい。

<10日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
基本練習・ゲーム
※予報には無かったのですが、19時位から小雨になりました。
ラケットショップフジの岸君とS君が来てくれたので、子供達のゲーム相手をしてもらいました。
雨も心配だったので、乱打→サーブ練習のあとすぐにゲームを入れました。
岸君・S君   〇- ダイキ・タクマ  ソウゴ・ヒデ  〇- コユキ・カエデ
岸君・S君   〇- ソウゴ・ヒデ   ダイキ・タクマ 〇- コユキ・カエデ

ヨワシ・ユウタ 〇- おせな・おせな父
ヨワシ・ユウタ 〇- おれん・ケンヤ この4名のゲームは少しラリーが続くようになり良くなりました。
土曜日はコートが確保出来なかったので、成瀬ジュニアさんにお世話になります。
全日本予選会組7名・横須賀大会組4名と13日に自分の力を発揮出来るように取り組んで欲しいと思います。

Category: 活動報告

6日(日)の練習

| EDIT

参加者12名(1名お休み)8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※大会や練習試合が続き久しぶりのホームコートでの練習となりました。今日で怒涛の9日連続テニスの最終日です(またそのうち9日や10日連続テニスがあると思いますが・・)
乱打・10本打ち→サーブ練習→砧南さんでやっていた3対3のストローク戦→ゲーム
うちのブログを見て昨日ダイキ・タクマが優勝したことを知り卒業生の保護者が4名もお祝いに駆けつけてくれました。みんな小さい頃のショボすぎたダイキを知っているため、「あのダイキが県で優勝?」と驚き半分、嬉しさ半分だったようです。コウタロー・タイチやマナハ・リオの時より県全体のレベルは下がってますが県優勝には違いないです。最後にゲームを見てもらいましたが、「ダイキは良くなったね」とか「ソウゴがたくましくなったね」チビちゃんの頃を知っている保護者には成長が嬉しかったようです。私も来てほめてもらって嬉しいひと時でした。

参加者6名 13時~17時 横浜翠嵐高校 Aチーム練習
乱打→ストローク練習→ペア練習→ゲーム
(高田コーチ談)
バックハンド、中ロブ、ツイストのストローク練習に時間をかけました。練習中に自発的に「ナイスショット」や「ドンマイ」と声を出していました。13日の全日本予選に向けて良い練習が出来ました。自分達の力を出す事が出来れば、結果はついてくると思います。あとは子供達を信じるのみです。
1525594720094.jpg
(13日は期待しています。この6名ならやってくれると思ってます)

参加者4名+クネコ 13時~16時半 川崎工科高校1面 Bチーム練習
乱打→一人20分振り回し練習→ゲーム
※午後から今日はオフだったクネコが参加してくれて練習相手をしてくれました。
気温も高かったので全員真っな顔をして20分振り回し練習を頑張りました。
見学していた保護者も「これだけ頑張ってるのでいずれは勝てるようになりますよね?」と話してましたが、そんなに甘くは無いです。もっと頑張らないと県のトップにはなれませんよ。
ゲーム結果
クネコ 〇- ヨワシ・ユウタ 1対2でクネコはシングルスコート
クネコ 〇- おせな・おれん

(余談 今日のビーダマン キョウビー)
午前中に顔を見せてくれたビーダマン、南大師中に大事な仕事用のバックを忘れて行き私が工科高校で手渡しました。「午後の工科高校にクネコと行きます」と言ったわりにはなかなか来なかったので心配していたら、30分遅れで登場しました。理由を聞いたら警官に一時停止をしないで走行して切符をきられたそうです。7000円の罰金です。相変わらず落ち着きのない男です。クネコにも新しい春が来たようです・・さすがです。

Category: 活動報告

5日(祝)関東大会予選会2日目の結果

| EDIT

高学年
祝!ダイキ・タクマ 優勝(1位通過) 関東大会出場決定
祝!ソウゴ・ヒデ  5位通過     関東大会出場決定
祝!コユキ・カエデ 5位通過     関東大会出場決定
低学年
祝!おれん・PSC 4位通過     関東大会出場決定


参加者7名 関東大会予選会2日目 横須賀大津コート10面 晴天

ダイキ・タクマ  決勝トーナメント 4勝0敗 優勝
コユキ・カエデ  決勝トーナメント 1勝1敗 順位決定トーナメント2勝 5位
ソウゴ・ヒデ   決勝トーナメント 1勝1敗 順位決定トーナメント2勝 5位
おれん・PSC  決勝トーナメント 1勝1敗 順位決定トーナメント1敗 4位
チームトータル       11勝4敗
2日間トータル       21勝6敗
※去年の女子おりん・リリカに続き今年は男子のダイキ・タクマがやってくれました。2年連続優勝してくれました。
ダイキ・タクマは4試合で失ったゲームは1ゲームのみでほぼ危なげなく優勝出来ました。この2人は出場選手の中で一番大きな声が出ていたと思います。今日ばかりは普段ショボい二人が少し頼もしく見えました。コユキ・カエデは負けたことの無いペアにファイナルで負けました。その試合だけカエデのシュートボールが入らず苦敗しました。ソウゴ・ヒデはもう少し勝てると思いましたが、ヒデが少しビビったのか普段通りラケットが振れず完敗でした。おれんの低女4位入賞→関東大会出場にはビックリしました。市川家は姉妹とも関東に行けて良かったです。
本日2日目参加の7名全員が関東大会出場を決めてくれました。だいぶ勝手な見解ですが、2日目出場選手全員が関東に行けたのはうちだけです。クラブ員13名(初心者2名)のうち7名が関東大会出場は良くやってくれました。
勝負は13日の全日本予選会です。毎年関東予選の1位~4位がそのまま全日本に出場出来ません。男子は打倒南大師で来ます。迎え撃つのではなくチャレンジャーの気持ちでやらせます。
今日の出場選手全員と保護者で祝勝会をしていたので更新が遅くなりました。
明日からまた全日本予選に向けてのスタートです。気合入れて行きますよ。
1805051.jpg
(参加7名全員が関東大会の推薦状を頂きました。素晴らしいと思いますよ)

Category: 試合結果

4日(祝)砧南ジュニアさんとの練習試合の結果

| EDIT

参加者10名 砧南ジュニアさん練習試合 8時30分~16時30分 レック山中湖テラスプラザコート
試合結果
ダイキ・タクマ    7勝5敗
コユキ・カエデ    5勝5敗
ソウゴ・ヒデ     6勝5敗
ヨワシ・ユウタ    4勝6敗
おせな・おれん    2勝6敗
トータル      24勝27敗(去年30勝33敗)
(高田コーチ談)
砧南ジュニアさんとの練習試合に参加してきました。最初の45分はレベル別に練習をしました。面白い内容でしたので、今度南大師でも取り入れたいと思いました。桂方式で試合を行いましたが、最初の数試合は気合いも感じられず不安なスタートでした。3試合目あたりから徐々に良い内容になってきて、最後は今まで勝つ事が出来なかった東京1位のペアに勝つ事も出来て自信になったと思います。(相手も相当疲れていたと思いますが…)最後の方のテニスを、明日は最初から出して欲しいと思います。ヨワシ・ユウタ・おせな・おれんも楽しく試合をしていました。砧南ジュニアさんには大変お世話になりました。結果で恩返しできるように、明日は頑張って欲しいですね。
(監督談)
昨年に引き続き4日は山中湖での練習試合となりました。(親からは監督は来ないのに連日の山中湖で選手にはひどい仕打ちだと苦情が聞こえて来そうですか)東京は明日が関東予選会初日ですね。お互い頑張りましょう!

1525420488573.jpg
(写真を見る限り大田区や違うチームの子もいて、ほぼ東京代表のそうそうたるメンバーですね。ショボいうちが勝ち越せないはずです)

(余談 今日のユウタ キョウユウ)
正真正銘のお坊ちゃま「ユウタ」なんと生まれて初めて「ガスト」に行ったそうです。普段は行きつけの港区の高級レストランや世田谷の高級お寿司屋さんしか行かないので庶民の行きつけのガストはいかがでしたか?
1525435487106.jpg
(20時位に大磯のガストにて。奥の左から3番目がユウタお坊ちゃま。スープがお口に合いましたか?となりのソウゴちゃんが疲れてます。ダイキとおせなはいい顔してますね)

(余談 今日のビーダマン キョウビー)
クネコが中学生の白子ヨネックス杯に参加したので応援に行ったビーダマン。今や有名選手の菅野晃太朗の母のPちゃんと記念に1枚。ランチは何を食べたのかな??もはやどこに行っても南大師情報網から逃れられませんね。
1525394550827.jpg

(余談 どうでもよ~の話 監督の暇な1日)
朝、起きて気合入れて部屋の掃除をしました。10時~12時普段は30分位しかしない犬の散歩を2時間かけてしました。近所の大師公園ですが、川崎ジュニアのメンバーが一生懸命練習していました。コーチと少し雑談し「頑張って下さい」と声をかけて去りました。散歩の2時間ポケモンGOをしていたので、今日は「サンダー」と「ミュウ」をゲット出来ました。戻って特性ラーメンを作り撮りとめていたドラマを見ました。ハマってるドラマは「オクニョ」「Missデビル」「ブラックペアン」「モンテ・クリスト伯」です。一貫性が無いですね。ホントどうでもよい話でした。

Category: 試合結果

3日(祝)関東大会予選会初日の結果

| EDIT

参加者11名 関東大会予選会初日(予選リーグ終了まで)横須賀大津コート10面 小雨→晴天
ダイキ・タクマ  予選リーグ 2勝0敗 5日へ勝ち残り
コユキ・カエデ  予選リーグ 2勝0敗 5日へ勝ち残り
ソウゴ・ヒデ   予選リーグ 2勝0敗 5日へ勝ち残り
ヨワシ・ユウタ  予選リーグ 1勝1敗 リーグ2位敗退
ケンヤ・おせな  予選リーグ 1勝1敗 リーグ2位敗退
おれん・PSC  予選リーグ 2勝0敗 5日へ勝ち残り
チームトータル       10勝2敗 

※今朝までの雨と強風の影響で開始が1時間遅れたため初日はリーグ戦終了までとなりました。
11名中7名が初日突破と予想通りの結果となりました。シードの7名は危なげなく予選突破しましたが、シードでない4名にまだ予選リーグを突破する力は無く予選敗退となりました。6名は13日の全日本予選に出場を決めました。低女のレンはあと1勝で関東と全日本予選出場決定です。負けた4名は11月の白子予選会に向けて再スタートです。5日の予選会2日目が勝負です。男女とも優勝位の練習はして来ました。期待しています。
明日は山中湖で砧南ジュニアさんとの練習試合です。5日を想定してプレーして下さい。居残り練習5名のうち3名がお休みしたいと言って来たので急遽おれんとおせなも山中湖に行くことにしました。保護者会会長のガンちゃんが「監督、明日はゆっくり休んで下さい」と言うので私は休養します。
1805031.jpg
(順当に7名が勝ち残りました)

Category: 試合結果

1日(火)・2日(水)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※日中は暑かったのですが、夕方以降は涼しくなりました。
予選会2日前なので、あまり走らせる練習はしないで軽めの練習にしました。
乱打→サーブ練習→全員で4カゴフォアバックストローク練習→ゲーム→乱打
ダイキ・おせな父 〇- ソウゴ・ヒデ
コユキ・カエデ  〇- ユウタ・ユウタ姉
ヨワシ・おれん  〇- おせな・ケンヤ

3日の関東予選会の注意事項です。
・対戦進行表をラインで送りました、各自何コートの何試合目かチェックして下さい。
・当日の朝、雨が降っている場合は6時半にメールが来ます→自宅待機
・11時集合や13時集合もあり得ますので、基本行くつもりでいて下さい。

<2日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
基本練習・ゲーム
※夕方17時の時点で小雨でしたが、明日も小雨決行なので練習を行いました。
保護者も極悪監督の行動に賛同してくれてるのか、諦めてるのか誰一人問い合わせも無く欠席者もいませんでした。
練習内容は昨日とほぼ一緒ですが、途中からもう1面借りてAチーム6名とBチーム5名を分けてゲームをさせました。調子の良い子、悪い子様々ですが明日の関東予選はやってくれると信じています。クラブ員の絶対数が少ないので例年のように5~6ペア関東大会出場とはいきませんが、やるべきことはやって来たとは思います。あとは運否天賦です。負けたらまた頑張れば良いことです、それだけのことです。

Category: 活動報告
↑