fc2ブログ

30日(祝)藤沢ジュニアさんとの練習試合の結果

| EDIT

参加者11名 9時~17時 藤沢ジュニアさんと練習試合
Aチーム 大清水中学校3面 Bチーム藤沢第1中学校2面 晴天
Aチーム
ダイキ・タクマ  7勝2敗
コユキ・カエデ  8勝0敗
ソウゴ・ヒデ   9勝0敗
Bチーム
ヨワシ・ユウタ  5勝0敗
ケンヤ・おせな  2勝3敗
おれん・藤沢Jr 4勝1敗
チームトータル 35勝6敗

※昨日、今日と連日の良いお天気に恵まれ、2っの中学校で行われた藤沢ジュニアさんとの練習→練習試合に参加して来ました。今日は勝つことが目標に行ったわけではありません。藤沢ジュニアさんの子供達の元気の良さをもらいに行きました。この3日間で数多くの練習試合をこなし体力的にも追い詰め明日明後日の軽いナイター練習でリカバリーし3日の関東予選に臨む意図がありました。
私は午前中Bチームの藤沢第1中学校にいて午後はAチームの大清水中学校に移動しました。
午前中ヨワシのやる気の無いプレーに怒りました。午後は練習コートの相手をしたり試合観戦しました。ダイキ・タクマは藤沢の男女の1番手ペア?に2敗しましたが、油断して気合が入らなかったのでしょう、十分に反省して下さい。父親たちが厳しく叱ったと思うので私は何も言いませんでした。ヒデも好不調の波が大きいです。ソウゴちゃんはネットプレーが下手過ぎます。コユキ・カエデは良くやっていたと思います。
藤沢ジュニアさんは確実に強くなってます。昨年の5月に翠嵐高校で練習試合をした時には上位4ペアを呼んで20対0でしたが、今回はAチーム戦で2試合負けました。競ったゲームも多々あり週に3~4日一生懸命練習している成果が出ています。なにより大きな声で練習して態度も素晴らしく私の好きなチームです。あと1~2年後には逆転しているかもしれませんね。3日の関東予選での対戦も多いと思います。決して油断は出来ません。1日お世話になりました、ありがとうございました。
1804301.jpg
(藤沢の子達はみんないい子達ですぐに仲良くなりました)
1525081638042.jpg
(練習もたくさん出来ました。この中から誰がAチームに来てくれるかな?)

スポンサーサイト



Category: 試合結果

29日(日)杉戸ジュニアさん練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者6名 8時~17時半 杉戸ジュニアさん練習試合 杉戸南公民館コート4面→午後7面 晴天
参加ジュニア(敬称略)杉戸・稲城・甲府ストロング・南大師
ダイキ・タクマ 3勝5敗
コユキ・カエデ 2勝5敗(ファイナル6試合)
ソウゴ・ヒデ  4勝4敗
チームトータル 9勝14敗

(高田コーチ談)
杉戸ジュニアさん主催の練習試合に参加してきました。各都県を代表するジュニアが参加していて、レベルの高い練習試合でした。桂方式で行われました。昨日と今日と2日間での課題を修正してもらいたいと思います。
(監督談)
練習試合や大会で久しぶりの負け越しですね。予想は3勝20敗位のつもりでいたので、9勝14敗はまずまずな結果です。とは言え県外では勝てない南大師ジュニア継続ですね。今日負けた子供達と何が違うのか良く考えて下さいね。そのために送ったのですからね。でもタクマは負傷中、コユキ・カエデは7試合のうちの6試合がファイナル、ソウゴ・ヒデは5年生ペアで4勝4敗と頑張っていると評価してます。今日の敗戦を無駄にしないように明日以降、日々成長して下さい。
杉戸さんにはショボいジュニアに声かけて頂き感謝致します。ありがとうございました。
1524991987051.jpg
(今日参加したジュニアに追いつけるように頑張りましょう!)
1524992017471.jpg
(子供達のお昼休憩の様子)
1524992023349.jpg
(おやじ達のお昼休憩の様子・ビーダマンがいないと寂しいかな?)

参加者5名 8時半~12時 南大師中学校1面
基本練習
参加者5名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※朝から暑い1日でアップ終了後、全員短パン半ぞでにさせました。
急に暑くなったので飲み物が足りなくなる子が続出しました。今後暑い日は飲み物を多めに持たせて下さい。
午前中は基本練習メインに行いました。
乱打→サーブ練習40分→セカンドレシーブ練習40分→フォアバックストローク3本打ち1時間
午後は一人20分の振り回し練習を5名行いました。
気温の上昇とハードコートでしたので、少し少なめに優しくしました。それでも全員真っ赤な顔をして頑張りました。
少し時間が余ったので1試合だけゲームをしました。
ヨワシ・ユウタ 3-2 おれん・ケンヤ

(余談 久しぶりに登場 おりん・リリカ)
今日、東京のブロック大会が行われておりん先輩が大田区代表で頑張ったそうです。
リリカは団体戦メンバー入りして全勝で優勝に貢献したそうです。
先輩達頑張ってますよ、現役ジュニアも負けないように練習しましょう!
1524992010611.jpg
(盗撮?いい笑顔です)
1525072574378.jpg  
(前列左から3番目のリリカが優勝カップを持ってます。良い学校に進学しましたね)

Category: 試合結果

28日(土)第12回山中湖山中湖ソフトテニス小学生大会の結果

| EDIT

参加者11名 9時~17時 山中湖ミッチーラブコート他 晴天
Aリーグ
ダイキ・タクマ  7勝2敗 3位
コユキ・カエデ  8勝1敗 2位
ソウゴ・ヒデ   6勝3敗 4位
Bリーグ
ヨワシ・ユウタ  8勝0敗
おせな・ケンヤ  7勝2敗
おれん・(ココネ)3勝6敗
育成
(ルキ)      基本練習
チームトータル 39勝14敗(昨年42勝19敗) 
※午後から少し風が強くなりましたが、1日中穏やかな気候でまさにテニス日和でした。
ありがたいことにうちもいろいろなジュニアに誘われるようになり、明日も埼玉の杉戸ジュニアさんに行くので宿泊はせずに昨年に続き日帰りでの参加となりました。
今回は男子Aリーグの運営担当でしたので、例年は他のペアは見れなかったのですが、今年は高田コーチが一緒にいたので任せて全ペア1~2試合は見れました。
Aリーグの3ペアは良く頑張ってました。男子もケガで負傷中のタクマをダイキが良くカバーして結果を出してくれました。ヒデは好不調の波が大きいですが、少し安定感が出て来ました。サーブを上からに変えたソウゴちゃん、ショボいサーブのわりにはあまり入りません。コユキ・カエデもAリーグで8勝1敗は立派です、自信になったと思います。
Bリーグのヨワシ・ユウタの全勝は頑張りましたね。予想以上の結果です、二人とも休まずナイター練習に来ている成果ですね。おせな・ケンヤはポジションを変えました、少し返球力の高いケンヤを後衛サイドにしました。おせなは相変わらず空振りが多すぎですが、この二人で7勝2敗は素晴らしいと思います。おれんは普段通りのテニスが出来ずまだまだでした。
年々、規模が大きくなり西は奈良県の子を見ましたし東は茨城の子を見ました。横浜泉さんも運営が大変だと思いますが、会長の「すべては子供達のために頑張ります」という熱意が伝わって来ます。今回もお世話になりました。10月は2泊3日宿泊したいとは思っています。
1524915018513.jpg
(朝8時位の写真です。夕方バタバタしていて集合写真を撮り忘れました)

(余談 今日のヨワシ キョウヨワ)
今日全勝だったヨワシ君の一言「監督、明日1位リーグに出て優勝したかったです」気持ちはわかりますが、明日は各リーグの1位通過のペアだけの対戦なのでボコボコにされてたと思いますよ。全勝で帰宅して正解です。相方のユウタの一言「ヨワシは今日は最終戦の全勝対決の時だけ気合が入ってツヨシでしたけどそれまではヨワシでしたよ」と最近ハッキリと言うようになったユウタお坊ちゃまでした。

Category: 試合結果

25日(水)・26日(木)の練習

| EDIT

<25日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※午前中までかなりの量の雨がふりましたが、午後からは上がりナイター練習には影響はありませんでした。
1面 乱打の後4ペア8名でクラブ内順位決定戦を行いました。
ダイキ・タクマ 3勝
コユキ・カエデ 2勝1敗(ダイキ・タクマとはファイナル)
ソウゴ・ヒデ  1勝2敗(コユキ・カエデとはファイナル)
ヨワシ・ユウタ 3敗
3ペアにはあまり差が無くどのペアが勝ってもおかしく無い状況です、裏を返せば圧倒的なエースがいないと言うことです。先輩の意地なのか6年生4名は良くなって来ました。ヨワシ・ユウタも仲間入り出来るように精進して欲しいです。
1面 セカンドレシーブ一人100本→おせな・ケンヤ・おれんの3名でローテーションしながらフォア4カゴ・バック3カゴ特打ち→30分ゲーム
おれん・おれん父 7-1 おせな・ケンヤ
30分で8セットとはどれだけ単発なミスが多いかわかりますね。
特打ち終了後、おせなが「右足が折れた」とか泣き言を言うので「パパもママもいるからとっとと帰っていいよ」と怒りました。常に右足体重で打っている証拠です。何度言っても直せませんね・・

<26日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※15分の乱打→4カゴストローク練習の後、5名は前衛練習をやらせました。厳しいコースのボール出しをローボレーのフォアとバックで返球する練習、前進スマッシュです。6名は半面シングルスをやらせました。
今日はゲームをさせるつもりは無かったのですが、クルミが20時頃、高校生を1名連れてきたのでコユキ・カエデと対戦させました。
クルミ・高校生 〇- コユキ・カエデ
ダイキ・タクマ 〇- ソウゴ・ヒデ
ヨワシ・ユウタ △-△ おせな・ケンヤ・おれん

Category: 活動報告

22日(日)浦安ジュニア研修大会の結果

| EDIT

参加者11名 浦安ジュニア研修大会(練習試合)浦安総合運動場コート8面 晴天
Aリーグ
ダイキ・タクマ 4勝2敗
コユキ・カエデ 4勝2敗
Bリーグ(ソウゴ・ヒデは途中からAリーグ)
ソウゴ・ヒデ  5勝1敗(負けたのは中学生)
Cリーグ
ヨワシ・ユウタ 5勝3敗
おせな・ケンヤ 5勝1敗
おれん・PSC 4勝1敗
チームトータル27勝10敗
※浦安ジュニアさん主催の練習試合に参加して来ました。
千葉・埼玉・東京・茨城・静岡・神奈川のジュニアが集結しました。技量順にA~Cリーグに分かれて5~8試合出来ました。個々にショボいプレーも多く全体的にはまだまだダメダメです。ダイキ・タクマやコユキ・カエデも普段なら負けないペアにも負けてました。関東予選に不安の残る結果でしたが、どのペアも元気良く声は出てました。あと10日間、いかにボールと真剣に向き合うかです。今日見つけたダメな点を7回の練習で少しでも修正して下さい。
浦安ジュニアさんには1日お世話になりました。またご一緒しましょう!
1804221.jpg
(急に暑くなりましたが、1日良く頑張りました)

(余談・ビーダマン)
卒業してクネコの送迎に忙しいビーダマン。今朝、湾岸高速を走っていたら見覚えのある黒い車のビーダマン車を発見!渋滞で横に並んだら「今日は久しぶりに試合も練習も無いので実家に帰ります」と。卒業しても南大師ジュニアから離れられませんね。

(余談・ユウタお坊ちゃま)
スタートから連勝して調子の良かったユウタが休憩時に「監督、今日はヨワシじゃなくてツヨシですよ。すごく良いです」と話してくれました。集中力が続かなかったか?その後は負けが続いてしまいヨワシに逆戻りかな?何度も来ているこのコートですが、南大師ジュニア初パターンがありました。セレブなユウタパパはユウタを残し娘さんと二人でディズニーランドへ行きました。16時過ぎには戻って来ました。我々貧乏人とは違いディズニーランドで元を取ろうなんて考えは一切無いセレブな遊びでした。さすがです。

Category: 試合結果

21日(土)の練習(合同練習)・文京学院さん英検講習会と練習参加

| EDIT

参加者6名 9時~12時 川崎マリエン1面 晴天
乱打・基本練習・サーブ練習・サーブレシーブ・ゲーム

参加者13名(南大師7名・ドリーム6名)13時~15時半1面 15時半~17時2面 清明学園さんコート
乱打・基本練習・ゲーム
(髙田コーチ談)
今日は都民組が午前中学校でしたので午前中は川崎市民のみの練習でした。乱打もダイキ・ソウゴ・コユキ・カエデの4人は条件をつけた乱打をしてもらい、その間ケンヤとレンは200球ほど打ち込んでもらいました。
午後はドリームさんとの合同練習でした。ドリームの子供達と都民の子供達は午前中練習をしていないとの事でしてので、基本練習を2時間してゲームをしてもらいました。最後にゲームでの課題点を練習して解散しました。関東予選に向けて、お互いに頑張りましょう!

1524315211169.jpg

参加者3名 13時半~15時半文京さん英検講習会 15時半~18時半文京学院さん練習参加
(コユキ父談)
今週も英検講習のあと15時半から18時半まで練習に参加させていただきました。日中S先生はご不在でしたが、Mコーチご夫妻や社会人チームの方が多く来られていて練習にとても活気がありました。コユキ・カエデは高校生側のコートで実戦形式の練習、レンは中学生側のコートでレシーブ練習をしたあと、中学生とゲームをさせていただきました。レンも中学生や大人と組んでゲームをして一度も負けなかったそうです。レンの強気なプレーを誉めていただきました。最近、練習でよく声が出るようになってきました。今日もハキハキした中高生につられて頑張っていました。声を出して元気にプレーしている姿は親として試合に勝つことと同じくらい嬉しく思います。
今日アドバイスしていただいたことを忘れず本番でしっかりとできるように練習に取り組んでほしいと思います。
今日も温かく迎えていただきありがとうございました。次回は3人とも良い報告をもって参加してほしいと思います。

1524315057823.jpg
(うち子達にはお馴染みのS先生)

(余談・監督の忙しい1日)
今日はお昼から東京駅近くで長女の嫁ぎ先の両親と初顔合わせの会食。終ってから帰宅し犬の散歩をしてから横浜駅の近くで三女の南高校ソフトテニス部のお別れ会に参加しました。たまには家の用事をこなさないとジュニアの練習に行かせてくれません。

1804211.jpg
(東京駅近くの八重洲茶寮・完全個室で料理もなかなか良かったです)

Category: 活動報告

18日(水)・19日(木)の練習

| EDIT

<18日の練習>
参加者9名 18時~21時半 大森スポーツセンター2面
参加ジュニア 南大師・砧南・浦安・池雪・世田谷 30名位
基本練習・ゲーム
※最近、大田区の保護者のおかげでたまに大森スポーツセンターが使えます。天候に左右されずに練習出来るので費用は多少かかりますが、ありがたいことです。今日もうちだけでは赤字なので他のジュニアを呼んでの合同練習でした。
1面 クルミが大学生の友達を3名連れてきたので、白子出場組15名位の練習を見てもらいました。クルミは毎回違う男子のテニス仲間を連れて来ます。友達が多いのは良い事です。
1面 私が白子不出場組15名を見ました。最初は元気が無かったのですが、チームを作り競わせる練習をしてから声が出るようになりました。
1804181.jpg
(2面でゲームをしています。21時頃の写真です)

(余談・コユキの地理)
帰りの車内で子供達に今日の様子を聞いていたのですが、コユキが「今日は外国人もいました、その人がやたら楽しかったです」と言うので、私がどこの国の人?と聞いたらコユキ「スペインの中のペルーっていう都市です」両方とも国の名前なので、どこの国の人かわからないままでした。コユキに聞いたのが間違えでした。

<19日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※少し涼しい2時間でしたが、子供達は短パン・半そでで汗をかくほど走らせました。
関東予選会まであと2週間・練習日か9日です。少し真剣に出来ない子には「それじゃあ5月3日、1回も勝てないぞ」とか「リーグ0勝2敗確定だね」とか少し危機感を持たせるように激励しました。
土曜日の練習、私は10時には消えます。長女の嫁ぎ先予定の両親との初顔合わせです、マリエン→清明さんと保護者で見て下さい。

Category: 活動報告

15日(日)砧南ジュニアさん練習会参加

| EDIT

参加者8名 14時~17時 砧南ジュニアさん練習参加 砧南中学校1面
基本練習

※当初は横須賀大会の予定でしたが、朝方までの雨のため中止となりました。
10時位から天候が回復してきたので、午後から急遽、練習をすることにしたのですが、南大師中学は午後から練習試合で使用NGとのことでしたので、砧南ジュニアさんにお願いして3時間の練習に参加させて頂きました。朝の時点で「ゆっくり休んで午後から英検の勉強をさせて下さい」とながしたので参加者も4~5人いればOKと思っていましたが、親からも「家にいても勉強しないので練習出来ませんか?」とか「家にいてもYouTubeばかり見ていて困ります」とか連絡があった結果、最終的には8名も参加しました。
ホームコートが中学校の1面といううちと同じ条件の砧南ジュニアさんですが、1面を効率よく使い子供達も活気のある練習でさすが神奈川と違い厳しい東京で常に上位に食い込む強豪ジュニアだと感心しました。うちも見習わなければいけませんね。急なお願いにも快く対応して頂き感謝致します。
DSCPDC_0003_BURST20180415145.jpg
(砧南のA大監督が手出しでコユキ・カエデに出してくれてます)

Category: 活動報告

6月の予定

| EDIT

<6月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは5月末です。
6月 2日(土)英検4級・5級受験日 文京学院さん・川崎予備校

   3日(日)文京学院さん練習参加 私学事業団コート 9時~17時
        コユキ・カエデ・おれん
        8時半~12時 南大師中学   
        
13時~17時 川崎工科高校1面       
   6
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   7日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4
   9日(土)文京学院さん 9時~11時半 学校説明会
               13時~18時 練習参加 コユキ・カエデ・おれん
        8時半~17時 南大師中学    
       10日(日) 船橋団体戦 船橋法典コート
  13
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  14日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

  16日(土) 青山学院大学練習参加
         審判講習会・おれん・おせな
  17日(日)文京学院さん練習参加 文京学院コート 9時~18時
        コユキ・カエデ・おれん
        神奈川県強化練習会 大磯中 ダイキ・タクマ ソウゴ・ヒデ 
        8時半~12時 南大師中学   
        
13時~17時 川崎工科高校1面    
  20日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  21日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  23日(土)清明高橋先生主催練習会 清明学園中       

  24日(日)世田谷近県大会 世田谷総合運動場
        8時半~12時 通常練習
        13時~17時 清明学園さん仮設コート1面

 
 27日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  28日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番 
  30日(土)静岡県練習試合 藤枝西高校5面        

  
活動日31日中17日

Category: 月間予定

14日(土)浦安ジュニアさんとの練習試合・文京学院さん英検講習会&練習参加

| EDIT

参加者7名 9時~12時 大森スポーツセンター2面 曇り→小雨
参加ジュニア 浦安12名・南大師7名・横浜PSC5名 計24名
1面 乱打→練習試合
1面 乱打→練習試合→基本練習
9時~9時半 違うチームの子を相手に乱打
9時半~12時    練習試合1面 浦安A対南大師2ペア(ヒデ・タクマ コユキ・カエデ)・PSC1ペア 
           ペアを替えて4対戦 浦安A0-4南大師PSC連合
9時半~10時45分 練習試合1面 浦安B対南大師3名(ヨワシ・ユウタ・おれん)・PSC3名
           ペアを替えて3対戦 浦安B2-1南大師PSC連合
10時45分~12時 基本練習
※ヒデ母の活躍により大森スポーツセンター2面が取れたので、浦安ジュニアさんを呼んで午前中だけですが、練習試合を行いました。うちは大師公園も取れていたので都民と午後文京学院さんに移動の女子は大森。市民は大師公園での練習としました。ヒデ・タクマは全勝、コユキ・カエデは一度負けたらしいです。
浦安ジュニアさん元気があってとても楽しみなチームです。
保護者が「南大師さんに呼ばれただけで嬉しいので12名も来てしまいました」と話してくれましたが、うちはそんな立派なチームではありません。また大森が取れた時には声をかけます。

参加者6名 9時~12時 大師公園コート1面
基本練習
※大師公園で「楽大師」という大きなイベントがこの土日で行われているので、チラシ配りも兼ねて大師公園でも練習しました。体験参加者は2名と寂しい結果でしたが、地道にクラブ員募集は継続していきます。
練習は試合を意識した実践的な練習をしたそうです。

参加者7名+砧南ジュニアのお嬢4名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 1時間ゲームダブルマッチ
   ダイキ・タクマ   8-2 4年お嬢ペア
   ヒデ・ソウゴ    7-3 5年お嬢ペア
   ダイキ・タクマ  10-1 5年お嬢ペア
   ヒデ・ソウゴ    7-3 4年お嬢ペア
   1時間ゲーム
   ダイキ・タクマ  10-1 ヒデ・ソウゴ
1面 一人30分特訓 ヨワシ・ユウタ・ケンヤ
   1時間ゲームダブルマッチ
   ヨワシ・ユウタ   1-10 4年お嬢ペア
   ケンヤ・高田コーチ 4-3  5年お嬢ペア
※午後は世田谷の砧南のお嬢4名が合流して一緒にゲームを行いました。以前からうちの練習には参加していて技量もわかっていたので乱打の後にすぐに1時間ゲームに突入しました。高級車ベンツのワンボックス車で乗り付けたお嬢4名は休憩も無しに4時間ゲームでした。
ヒデ・ソウゴはもう少しダイキ・タクマと競れるレベルになって欲しいですね。ヨワシ・ユウタも4年お嬢ペアに1-10ではお話になりませんね。
帰りに鶴見のマックで反省会をして帰宅しました。
1523701035572.jpg
(反省会中の庶民チーム。セレブチームはとっとと帰りました)

参加者3名 13時半~15時半 文京学院さん英検講習会参加
      15時半~18時  文京学院さん練習参加
(成瀬で居眠りママ談)
英検講習会→テニス練習に参加させて頂きました。
レシーブ練習の後、中学生と試合をさせて頂きました。
元気な先輩方につられて?声も大きく頑張っていました。
コユキ・カエデはコートパフォーマンスも大きくなり、良くなったね。とS先生に誉めて頂けました。
南大師の練習でも、最高学年の自覚を持って下級生の手本となるように頑張って欲しいです!
れんはドリームのNさんとペアを組ませてもらって頑張っていました。
雨が降り出しバタバタで、写真、忘れてしまいました…💧N

(監督談)
午前中体育館練習→英検講習会→文京学院さん練習参加と忙しい1日でしたね。
中学生になって「あの南大師ジュニアの変な監督に無理やり英検の勉強をやらされてて良かったな」と思う日がきっと来ますよ。

Category: 活動報告

11日(水)・12日(木)の練習

| EDIT

<11日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→基本練習→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※風があまりにも強くマリエン自体はクローズでしたが、お客様判断で使ってOKでしたので2時間練習しました。(本当は5分位中止するか悩みました)ナイターの前に犬2匹の散歩をポケモンGOをしながらするのですが、大師公園のコートで川崎ジュニアの子供が必死に練習していました。あれを見たら強風位でお休みする場合では無いと思いました。うちは実績からすると追われる立場かもしれませんが、去年の6年生と違い今の選手に受けて立つ余裕はありません。全員チャレンジャーです。去年の女子のようにベスト4のうち3本が南大師という素晴らしい結果を出して欲しいですね。
ゲームの結果
1面 ダイキ・タクマ 11-7 ソウゴ・ヒデ 70分ゲーム
1面 ヨワシ・ユウタ  3-2 コユキ・カエデ
   おせな・おれん  1-3 ケンヤ・タクマ父
ダイキ・タクマは先輩の意地を見せましたね。ソウゴ・ヒデもだいぶペアらしくなって来ました。
ゲーム終了後のカエデのコメント
「ヨワシとユウタに自信をつけて欲しいので今日は負けてあげました。予選会が終ったら負けませんよ」それを聞いていたヨワシとユウタ「今のゲームは絶対本気だっよな」と言い返していました。
1804111.jpg
(白子出場のコユキ・カエデに勝った、ヨワシ・ユウタ。最近良くなってますね)

<12日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※日中は暖かかったのですが、夕方以降は少し寒くなりました。
うちは普段あまり前衛練習をしませんが、今日は少しネットプレーをメインに練習しました。ネットプレーヤーに向き不向きがわかりますね。最後にゲームをさせましたが、最初の2試合は目ごたえのあるラリーが随所に見られ良くなってます。今日はコユキ・カエデが普通に勝ちました。本気を見せたようです。
ダイキ・タクマ  〇- ソウゴ・ヒデ 
ヨワシ・ユウタ   -〇 コユキ・カエデ
おれん・おれん父  △-△ おせな・ケンヤ
1523535421720.jpg
(最後にクラブ員募集のチラシ用の写真を撮りました)

Category: 活動報告

新年度になり旅立ちの時期になりました

| EDIT

全国大会も終わり、私の気持ちは5月3日の関東予選・12日の全日本予選に切り替わっています。今年度はクラブ員13名からのスタートです。13名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。
クラブを創設して10回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年6年生とお別れしなくてはいけません。今年は6名の6年生とお別れします。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。
(今年は三女の大学進学などでアップが遅れました)


女子 9期生
りんか(おりん)3年生の4月入会 4年間在籍
関東3回・全日本2回・白子全国4回出場・県選手権2連覇
南大師ジュニア史上最強の女子でした。現在、領家中3年のコウタローよりも県での小学生の実績は上です。女子5年生ペアの県選手権優勝は過去に無い快挙でした。神奈川県では負けることの無い、まさに女王「おりん」でした。
3年生からおりんと呼ばれ卒業時には関東ではそこそこ有名になりました。
入会当時から態度は悪いし返事はしないし可愛くない子でした。でもどんな苦しい練習でも泣くことは無く頑張り屋でした。とてもクレバーな子で相手に対しての戦略をいつも考えてましたね。
公立中学に進学するので、自分に厳しく強い気持ちで練習して下さい。大田区優勝や関東中学出場で終わらせないで下さいね。女子期待度No1の選手です。

リリカ(リリちゃん)3年生の4月入会 4年間在籍
関東3回・全日本1回・白子全国2回出場・県選手権2連覇
おりん→マシロ→おりんと組んで素晴らしい実績を残しました。芯の強い子で良く泣きながらボールを打ってました。
見た目の小ささと可愛いさとは裏腹に頑張って粘り強く打ち返そうとしてました。ラリー力はつきましたので、中学では高い打点から攻撃出来るように頑張って下さい。
進学するする私立中学はうちもたまにお邪魔しますので成長を楽しみにしています。

ヤヨイ(クネコ・ダメタン)4年生の9月入会 2年7か月在籍

中央大会出場無し
今までいなかった面白い子でした。女子力が高めの子で5年生まではテニスをしに来てるのか、恋愛をしに来てるのかわからない子でした。常にクネクネしてるのでクネコと呼ばれるようになりました。
6年生からはいろいろな大会経験を積みだいぶ上達して来ました。やっとやる気になったのでしょうね。
リリカ同様進学する私立中学校は頻繁にお世話になります、月に1~2度は会うと思います。彼氏の話より頑張った試合の話を聞かせて下さいね。

ヒヨリ(ピヨちゃん)5年生の7月入会 1年8か月在籍
関東1回・東日本1回出場
いつもニコニコ元気なピヨちゃんでした。高畑ジュニアさんから移籍しました。性格はとても良いのですが、喜怒哀楽のわかりやすい子でした。でも試合ではビビることなくしっかりラケットが振れてました。
全国大会は経験させてあげられなかったけど、夏の団体戦では優勝に大きく貢献しました。
大田区の公立中学でもそこそこは勝てると思います。関東中学・全中を目指しての活躍を楽しみにしています。小さくても守備範囲が広い子はたくさんいます、頑張ってね。試合でキレてふてくされちゃダメですよ。

モカ (ピーモカ)5年生の11月入会 1年5か月在籍
関東1回・東日本1回出場
笑顔のとても可愛らしい子でした。池雪ジュニアさんから移籍しました。5年生の10月位に何の連絡も無しにマリエンに登場して「南大師で全国大会に行かせて下さい」と来た時にはビックリしました。関東予選会では準優勝して全日本予選も予選通過確実だと言われながら負けてしまいました。悔しい思いをしました。精神面の弱さから大事な場面で負ける試合が多かったですね。でも良い経験になったと思います。潜在能力は高い子です、中学で小学校時代の恨みを晴らして下さい。シングルス予選会でのリリカとの死闘・激闘は監督は忘れませんよ。
ヒヨリと打倒おりんで頑張って下さい。私も時間があれば見に行きたいです。

男子 9期生
リョウタ 2年生の4月入会 5年間在籍
中央大会出場無し
同級生は何人もいたのに引っ越しや退会で男子で最後まで残ったのはリョウタだけでした。
あまり結果は出せませんでしたが、細く長く良く頑張りました。隣の中学校です、最初は先輩と組むかもしれませんが、市内ではそこそこは普通に勝てると思います。県大会で勝てるようにしっかり練習して下さい。先輩達はダラダラしてても流させることなく強い意識で精進して下さい。なかなかのイケメンです、彼女が出来たら教えて下さい。クネコより可愛い彼女を見つけて下さい。
201742.jpg  
(左からクネコ・リリカ・おりん・ピーモカ・ヒヨちゃん+カエデ・コユキ・マネージャー?)
20160828_140705.jpg
(成瀬ジュニア大会優勝!のリョウタ)
美浦村
(二人ともまだチビちゃんでした。3年生?何かの大会で優勝!)

Category: 活動報告

8日(日)成瀬ジュニアさんと練習試合

| EDIT

参加者10名 9時~17時 成瀬ジュニアさん専用コート2面 晴天
ダイキ・タクマ  5勝2敗
コユキ・カエデ  6勝1敗
ソウゴ・ヒデ   7勝0敗
ユウタ・ケンヤ  3勝4敗
おれん・おせな  0勝6敗
チームトータル21勝13敗
※ここ6~7年、交流のある成瀬ジュニアさんに呼ばれて1日練習試合に参加しました。
午前中は1面が基本練習で1面が練習試合。午後は半面シングルス対決をしてからのリーグ戦再開。
対戦相手はほぼ同じなので、最近の調子がわかりますね。ダイキ・タクマは6年生のエースペアとして活躍を期待していますが、今日の出来はイマイチでラリーなると負ける場面が多かったです。コユキ・カエデも簡単なミスが多くピリッとしません。ヒデは白子で自信をつけたのか、少し頼もしくなりました。ちなみに今日の帰りのコンビニでビーフジャーキーを嬉しそうに買ってました、変な男です。ソウゴは安定感がありフォアは安心して見ていられます。ユウタ・ケンヤはまだこんなものかなと思います。二人とも最近少しづつ良くなってます。おれん・おせなは一度も勝てないようでは遠征には連れて行けません。お留守番が多くなると思います。
成瀬ジュニアさんはS夫妻が厳しく指導されていて、ウォーミングアップも基本練習も真剣に取り組んでます。うちも見習うべき点が多いジュニアです。1日保護者の皆様にもお世話になりありがとうございました。
1523167034781.jpg
(お昼休憩中の男子チーム7名・全員、キャップも白子でそろえました)
1804082.jpg
(ウォーミングアップ・素振りも30分位しっかりやりました)

(余談・某ママ)
コートの一番目立つところで大胆にも居眠りしてました。お疲れ様でした。誰のママかは言いません。
1804081.jpg 

Category: 試合結果

7日(土)の練習・監督者会議出席

| EDIT

参加者10名 9時~12時 川崎マリエン1面 曇り(強風)
基本練習・ゲーム
※気温はそこそこでしたが、10時位からやたら風が強くなりました。(場内アナウンスでも風が強いので途中でやめる場合は返金しますとながれたくらいです)キャップが飛ばされるほどの強風で一度私のキャップが飛ばされた時には子供達が大爆笑していました(ひどい子供達です)初心者のノリ・サキがマリエンデビューしました。
強風だと集中力が無くなって雑なプレーが多くなります。気持ちはわかりますが、強風の中でも試合はあります。強い選手は動じずにプレー出来ます。集中してプレーして欲しいです。
11時過ぎに横の2面が中止したので3面展開でゲームを行いました。
1804071.jpg 1804072.jpg
(休憩時間に隣の落書き広場で遊ぶ女子4名、カエデはD?コユキは「私は〇〇〇アヤコには似てません」と書いてました。
私は午後、大和で監督者会議に出席しました。子供達には追々伝えます。

参加者8名 13時~17時 清明学園さんコート2面
基本練習・ゲーム
(髙田コーチ談)
乱打・バック練習・3本打ち・ロブ練習・ゲーム
私は午前中仕事だった為、14時過ぎから練習を見ました。基本練習と実戦を意識して練習しました。
ダイキ・タクマ ソウゴ・ヒデ コユキ・コーチ ヨワシ・ユウタ・セナ・ケンヤはペアを変えながらゲームを回しました。
今日は、練習した事をゲームでも少し出来てきました。ヨワシ・ユウタ・セナ・ケンヤも良いボールを打てるようになってきました。関東予選まで、この勢いで頑張りましょう!
1523090210418.jpg 

Category: 活動報告

4日(水)・5日(木)の練習

| EDIT

<4日の練習>
参加者 南大師9名+他のジュニア15名・指導高校生他4名 総勢25名 
18時~21時半 大森スポーツセンター2面
参加ジュニア 南大師・川崎・砧南・高畑・清明・池雪・世田谷
2面 基本練習→ゲーム
※ユウタ母の活躍により今月は今日と18日(水)に大森スポーツセンターが取れました。
費用もそれなりにするので南大師だけでは赤字になるので他のジュニアも声をかけての合同練習会としました。
1面は白子出場メンバー11名で高校生3名と川崎ジュニアのコーチの4名で見てもらいました。
帰りの車内で聞いたら男子高校生のボールが速くて大変だったと話していたので良い練習になったと思います。
1面は白子メンバー以外の13名を私が担当しました。
主に川崎と高畑メンバーでしたが、高畑の男子は良くなってますね。リリカの弟のボッチャリ系T君もテニスプレーヤーらしくなって来ました。川崎の子達も最近練習量が増えているせいか良くなってます。うちのヨワシ・ユウタ・おせなも頑張らないと置いてかれてしまいますよ。

(余談・今日のヨワシ)
休憩時間のヨワシが私に聞こえるようにひとり言をはなしてました。「いいよな~ヒデは、代打で白子全国大会に行けて・・俺も代打で関東大会に行きたいな~」ホントなさけない男です。関東大会位自分の力で勝ち取って下さい。今のヨワシ・ユウタだと対戦表にもよるけど可能性30%位かな?もう少しヨワシは安定感と集中力。ユウタは守備範囲とスピードボールかな??本番まで練習はあと15回位ですよ。

(早稲田大学船水選手からのメール)
監督→船水選手
昨日はありがとうございました。優しい船水選手に小学生も感激してました!!
船水選手より
こちらこそありがとうございました。僕も小学生の皆さんとラリーしか出来なくて申し訳ありません!
皆さんの活躍期待してます!

<5日の練習>
参加者10名+中学生1名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※弱い霧雨の中での練習でした。
乱打→フォアストローク・バックストローク対ランニングボレー練習→サーブレシーブ→ゲーム
バックの安定感の無さは相変わらずです。ゲームをやらせても下手なのに待ってバックで打つ子がいます。しっかり回り込んで攻めて欲しいと思います。久しぶりにヨワシ・ユウタのゲームを見たら少し良くなりましたね。ヨワシの簡単なミスが減りました。関東予選突破確立30%→35%位になったかもしれません。他の3ペアは100%の確立で関東には行ってもらわないと困りますよ。
今日、初心者の小3の男子から退会の連絡をもらいました。トータル13名のクラブになります(男子8名・女子5名)このまま減っていけば数年後には解散ですね。土日の過ごし方を考えないといけません。何とか対策を考えないとヤバいです。

Category: 活動報告

2日(月)早稲田大学練習参加

| EDIT

参加者6名(+ドリーム1名)10時~17時 早稲田大学練習参加 早稲田大学所沢コート6面 晴天
行き 7時半出発→10時到着 川崎→一般道→所沢コート 
帰り 17時15分出発→19時45分到着 所沢コート→一般道→川崎
男子 午前中ウォーミングアップ・大学生と一緒に練習・ゲーム観戦 午後 休憩時に大学生と乱打・空いた1面で5名で練習
女子 午前中ウォーミングアップ・大学生と一緒に練習 午後 試合見学・ゲーム
※3年連続3回目の参加で横浜市立南高校の高校生と一緒に早稲田大学練習に参加して来ました。

子供達は先月24日の慶応大学さんから白子全国を含み怒涛の10日連続テニスを乗り切りました。明日はゆっくり休んで下さい。
練習参加内容は上記の通りですが、その以外ではお昼休みには南高校の男子と女子にゲーム相手をしてもらいました。男子はボロ負け、女子は勝ちました。コユキ・カエデは早稲田の女子大生ともゲームをさせてもらいました(もちろんボロ負け)大学生の休憩時間には日本代表の船水選手が子供達の乱打相手をしてくれました。何ともうらやましい時間でした。新入部で清明学園卒の高倉君(清明→早実→早稲田大学)や山根君(清明→髙田商業→早稲田大学)がいたのでリンゴ飴ヒデが「僕も清明学園です、頑張ります」とあいさつに行きました。
全員初参加でしたので、日本最高峰のレベルの練習を目の前にして最初は緊張してましたが途中から笑顔も出始め練習終了後には船水選手にサインをもらってました。
子供達には貴重な体験になりました。ショボい小学生がお邪魔して申し訳なかったですが、お世話になりましてありがとうございました。
1804021.jpg
(17時位の写真です。緊張で疲れましたね)
1804022.jpg
(コートの向こう側は船水選手です、写真が小さくてすいません)

余談・今日のダイキ)
テニスの腕はまだまだですが、笑いのセンスはだいぶ腕をあげました。帰りの車内では他の子の笑いを取ってました。アプリの似てる芸能人でダイキが山下智久(山P)と出たことに気を良くして他の子をジミー大西とかワッキーとかイモトアヤコに似てると出たことから上から目線で会話してました。でも本人は最初「監督、やましたちくって誰ですか?」と話してましたが・・


(余談・白子のヒデ)
白子の初日に全勝で1位通過したヒデ。ご褒美にママにリンゴ飴を買ってもらいました。
ところが最初に飴だけなめてラップでしまってその後も出しては少しだけ食べてまたしまってリンゴ飴1個で3時間位楽しんでました。変な男です。でも白子は大きな声で良く頑張りました。
1804012.jpg
(このリンゴ飴を持ちながらずっと試合観戦していました、リンゴ飴ヒデの誕生です)

Category: 活動報告

1日(日)文京学院さん練習参加・通常練習

| EDIT

参加者3名(コユキ・カエデ・おれん)9時~18時 文京学院さん練習参加 文京学院コート4面
(コユキ母談)
文京学院さんにお邪魔しました。今日は3面は練習試合、1面は練習コートでした。練習試合には高木女子学園高校さんと大妻高校さんが来ていました。コユキ・カエデとれんは文京さんの中学生相手に練習コートで基本練習をして頂きました。今日は笑顔も見られ楽しくできたようです。いつも温かく迎え入れて頂き感謝しております。ありがとうございました。
(監督談)
S先生から追加報告が入りました。
3名にリリカを加えて大妻高校との対戦にも勝ちました。中学生とは練習のみでした。
1522575077194.jpg
(文京学院のS先生と1枚。今年度もお世話になります)

参加者10名 8時半~12時 南大師中学校コート1面 晴天
基本練習
※穏やかな1日でした。
白子メンバー6名も疲れも見せずに参加しました(おりんは昨日の激戦のため帰宅してから発熱したそうです)
女子3名以外はほぼ南大師中に集合し練習しました。
白子全国も終わりましたので、全員5月の関東予選に向けて気持ちを切り替えて頑張ろうと話をしました。
乱打に多めに時間をかけてからの前衛対後衛勝負練習・サーブ練習とあっという間の3時間でした。初心者のノリ・サキも少しボールに当たるようになって来ました。
午後は翠嵐と工科が取れていたので2グループに分けての練習となりました。

参加者4名(ヨワシ・ユウタ・おせな・ケンヤ)13時~17時 横浜翠嵐高校1面
まだ関東大会を狙うには厳しい4名は翠嵐高校で30分の振りまわし特訓を行いました。泣くほどイジメませんでしたが、全員真っ赤な顔をして終了後は疲れ果ててました。関東大会を狙うにはこの位は普通に頑張らないと行けませんよ。
途中、清明のタイチが来てくれて都道府県対抗のお土産を持って来てくれて小学生と30分位乱打をしてくれました。
1804011.jpg
(開始30分の乱打風景、まだ笑顔がありますがこのあと地獄を見ましたね)

参加者4名(ダイキ・タクマ・ヒデ・ソウゴ)   13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・バックストローク練習・3本打ち・ゲーム
(髙田コーチ談)
昨日の全国大会の反省も含めて、バックの練習に時間を費やしました。ゲームを意識して、前後への打ち分け練習もしました。最後にダイキ・タクマ、ヒデ・ソウゴ、カエデ父・コユキ父の3ペアでゲームを回しました。練習した事をゲームで活かせません。練習の為の練習ではなく、試合の為の練習なのですが…
関東予選まで、あと1カ月なので、全国大会の余韻に浸っている余裕はありません。気を引き締めていこう、と子供達には話しました。

Category: 活動報告
↑