26日(月)・27日(火)・28日(水)・1日(木)の練習
<26日の練習>
参加者10名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
基本練習
※清明学園高橋先生・浅川先生によるジュニア講習会に参加しました。
高橋先生、昨日までコウタローも参加したアンダーの合宿でしたのにありがとうございました。
白子メンバー7名と清明枠で3名の10名参加しました。
(うちのメンバーとAO木君に指示を出す高橋先生。女子が聞いてない気がしますが、気のせい?)
<27日の練習>
参加者8名(+砧南ジュニア4名)18時~20時 下丸子公園コート2面
1面 乱打→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※清明学園さんが使わないとのことで2面を譲り受けました。
誘ったけど返事が無かった砧南ジュニアさんのお嬢4名が来てくれてビックリしました。清明トリオの特訓を考えてましたが、後日に変更します。
1面は白子メンバー5名とユウタ姉でゲーム1時間
おりん・シュウゴロウ対ダイキ・ソウゴで45分ゲーム
1面は基本練習で汗をかいてもらってからのゲーム
ヒデ・ユウタ -〇 砧南お嬢ペア
ヨワシ・ケンヤ 〇- 砧南お嬢ペア
<28日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※昼間は暖かかったのですが、日が落ちると気温が急に下がりました。
1面はソウゴとコユキが練習コート希望でしたので、タクマ・シュウゴロウ・リオ・カエデの4人でペアを替えながらの総当たりのゲームをしてもらいました。
1面は7名で「自信を持って打ち込む」「ランニングボレーのタイミング」を意識しながらしっかり走ってもらいました。何度も同じ注意をされる子が多いです、言われたことを自分から直さないといつまでたっても「出ると負け」のままですよ。
意識が高くなっているのか、最近子供達から英検の会話が良く聞かれます。今日も練習終了後に誰が一番高得点で4級を合格するか言い合ってました。ナイター練習も多く勉強する時間も少ないかもしれませんが、時間のある時は英検の勉強をして下さい。5級に落ちた子は更に勉強しないとチームのメンバーからおいてかれますよ。
清明高橋先生の動画を見ていたら清明の選手と一緒におりんが写っていました。
シングルス練習会の時の動画ですね。
http://st-on.blog.jp/archives/52269151.html
<1日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→基本練習→ゲーム
※怒涛の9日連続練習日も今日で終了なので今日は厳しく基本練習を行いました。
見ていた保護者も「監督、今日は強豪ジュニアの練習でしたね」と口にするほどでした。参加するメンバーや技量によって練習メニューを変えるのも監督の仕事です。簡単に言うと1時間半走りっぱなしです。5名グループでテンポの早い1本打ちを4コース、そのボールに合わせてのボレー練習。ほとんどの子が真っ赤な顔をして寒い中半そでで練習する子もいました。でも何度言っても直そうとする気が無い子がいます、理解できないのか直す気が無いのか?困ったものです・・最後の20分だけゲームを入れました。
土曜日は主催チームです、しっかりホスト役としても働いて下さい。