fc2ブログ

26日(月)・27日(火)・28日(水)・1日(木)の練習

| EDIT

<26日の練習>
参加者10名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
基本練習
※清明学園高橋先生・浅川先生によるジュニア講習会に参加しました。
高橋先生、昨日までコウタローも参加したアンダーの合宿でしたのにありがとうございました。
白子メンバー7名と清明枠で3名の10名参加しました。
1519647092006.jpg
(うちのメンバーとAO木君に指示を出す高橋先生。女子が聞いてない気がしますが、気のせい?)

<27日の練習>
参加者8名(+砧南ジュニア4名)18時~20時 下丸子公園コート2面
1面 乱打→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※清明学園さんが使わないとのことで2面を譲り受けました。
誘ったけど返事が無かった砧南ジュニアさんのお嬢4名が来てくれてビックリしました。清明トリオの特訓を考えてましたが、後日に変更します。
1面は白子メンバー5名とユウタ姉でゲーム1時間
   おりん・シュウゴロウ対ダイキ・ソウゴで45分ゲーム
1面は基本練習で汗をかいてもらってからのゲーム
   ヒデ・ユウタ   -〇 砧南お嬢ペア
   ヨワシ・ケンヤ 〇-  砧南お嬢ペア

<28日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※昼間は暖かかったのですが、日が落ちると気温が急に下がりました。
1面はソウゴとコユキが練習コート希望でしたので、タクマ・シュウゴロウ・リオ・カエデの4人でペアを替えながらの総当たりのゲームをしてもらいました。
1面は7名で「自信を持って打ち込む」「ランニングボレーのタイミング」を意識しながらしっかり走ってもらいました。何度も同じ注意をされる子が多いです、言われたことを自分から直さないといつまでたっても「出ると負け」のままですよ。
意識が高くなっているのか、最近子供達から英検の会話が良く聞かれます。今日も練習終了後に誰が一番高得点で4級を合格するか言い合ってました。ナイター練習も多く勉強する時間も少ないかもしれませんが、時間のある時は英検の勉強をして下さい。5級に落ちた子は更に勉強しないとチームのメンバーからおいてかれますよ。
清明高橋先生の動画を見ていたら清明の選手と一緒におりんが写っていました。
シングルス練習会の時の動画ですね。
http://st-on.blog.jp/archives/52269151.html 


<1日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→基本練習→ゲーム
※怒涛の9日連続練習日も今日で終了なので今日は厳しく基本練習を行いました。
見ていた保護者も「監督、今日は強豪ジュニアの練習でしたね」と口にするほどでした。参加するメンバーや技量によって練習メニューを変えるのも監督の仕事です。簡単に言うと1時間半走りっぱなしです。5名グループでテンポの早い1本打ちを4コース、そのボールに合わせてのボレー練習。ほとんどの子が真っ赤な顔をして寒い中半そでで練習する子もいました。でも何度言っても直そうとする気が無い子がいます、理解できないのか直す気が無いのか?困ったものです・・最後の20分だけゲームを入れました。
土曜日は主催チームです、しっかりホスト役としても働いて下さい。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

25日(日)関東学院大学さん練習参加

| EDIT

参加者18名(+ドリーム女子3名)9時~16時 関東学院大学コート4面 曇り
午前中 ウォーミングアップ→大学生と乱打→大学生とゲーム 3勝20敗位
午後  大学生とペアを組み6名6チームによる団体戦
※1日中太陽があまり顔を出さずに曇っていて寒い1日でした。
うちは最近入部した2名以外は久しぶりの全員参加での練習試合でした。大学関係の日は数多くの保護者も参加してくれました。タクマ父・カエデ父は午後からゲームにも参加しました。過去2回予定していましたが、いづれも雨のため中止となり3回目の今日やっと実現出来ました。
午前中は大学生が乱打の相手をしてくれてからのゲーム。大学生も手加減することなく本気サーブでのゲームでした。たまたま勝てたのが3回でほとんどは負けでした。おりんも上手な女子大生相手のシングルスでファイナルまで頑張りました。ヨワシ・ユウタ・おせな・ケンヤにはまだ厳しいかな?と思いましたが良く頑張ってました。午後は大学生とペアになり6名6チームでの団体戦を行いました。
関東学院の学生さんはみんなフレンドリーで素晴らしい学生ばかりでした。いつもは同行させない初心者のゲーム相手やペアになっても盛り上げてくれて子供達全員が喜んでました。いろいろな大学に伺いますがペアを組んでくれてゲームをしたのは初めてです。いつもの練習だけでは子供達も伸び悩んでしまいます、今日はソフトテニスの楽しさにふれる良い機会だったと思います。1日楽しい思い出をありがとうございました。セッティングして頂いた事務室のTさん、試験後の大切な1日練習なのにわけのわからない小学生の相手を1日して頂いた学生さん達に感謝致します。
4月の大森スポーツセンターに参加をお願いしています。

関東学院大学 ソフトテニス部
https://www.facebook.com/kgusofttennis/  フェイスブックから「いいね!」をお願いします。
みんなの写真がアップで出てますよ。
1802251.jpg
(帰りに特製リストバンドとボールペンを頂きました。参加費無料なのに申し訳ないです)

(余談・今日のビーダマン・キョービー)
朝から保護者のお昼の日本亭のからあげ弁当の事で頭が一杯のビーダマン。大黒ふ頭で進入禁止の道路に入ろうとしたり、立ち寄ったコンビニでは女子トレイに入って他のママから指摘されるは今日もやらかしてくれました。でもお弁当はとても良かったです、いい仕事しました)

Category: 試合結果

24日(土)小学生近都県合同強化練習会・通常練習

| EDIT

参加者7名 H29近都県合同強化研修会 山梨県小瀬スポーツ公園テニスコート16面 晴天
参加都県 東京・長野・山梨・埼玉・静岡・神奈川・茨城・愛知・群馬

5時半出発→7時30分到着 大師→大井ジャンクション→中央高速→笛吹
17時30分出発→20時30分到着 笛吹→中央高速→調布(夕食40分含む)
結果
6年女子シングルス(1位通過)おりん        6勝2敗 9人中3位
5年男子ダブルス (4位通過)ダイキ・タクマ    3勝3敗
5年女子ダブルス (4位通過)コユキ・カエデ    4勝1敗
4年男子ダブルス (1位通過)ソウゴ・シュウゴロウ 4勝2敗
               トータル      17勝8敗(前回26勝16敗)
※毎年1月末2月末恒例の山梨県強化練習会に参加して来ました。
午前中は風もなく絶好なテニス日和でしたが、午後から風が出てきて急に寒くなりました。
各県の同じ順位通過の選手との対戦でしたが、負け越す選手もいなくて全体的には良く頑張ったと思います。個々の課題はあると思いますので白子までの一か月で克服して欲しいと思います。時間はまだ少しありますよ。私は今回も低男の監督でしたのでほとんどソウゴ・シュウゴロウの試合しか見れませんでしたが、もろい場面も多かったですが、二人とも白子までに仕上げてくれると思います。
1802241.jpg
(白子メンバー7名です。ここ数年毎年6~8名位、白子に送ってますが来年は減るかな?)
1802242.jpg
(新神奈川ユニフォームで試合中のコユキ・カエデ)

参加者11名 9時~16時半 清明学園さんコート2面 晴天
午前中基本練習 午後ゲーム
※私も高田コーチも不在でしたので6年生に練習メニューを考えてもらい練習をしました。
さすが6年生ですね。私がいなくても大丈夫ですね!
(クネコ母談)
心配していたコートの状態ですが午前中1面、午後から2面を使って練習することができました。
午前中はリリカ・ヒヨリが練習メニューを考えてくれて、6年生が球出しをして通常練習をしました。
午後はクジでペアを決めゲームをしました。赤阪さんが差し入れてくれたジュースをめぐり白熱した試合をしました。
保護者対応の練習だったのでどうなるかと思いましたが6年生のお陰でしっかり練習できたと思います。
(ヒデ母談)
午後はゲーム中心に行い、6年生とペアを組んで頂いて日頃出来ないゲームが出来ました。低学年には良い経験になり、6年生に感謝です。😊ありがとうございました。

(余談・三女クソチビいずみちゃん大学合格)
いずみちゃんの大学受験も合格したり不合格だったり大変でしたが、何とか志望大学に合格出来ました。
大森に大きな病院の有る大学です。ソフトテニスは社会人チームで続けるか検討中ですが、チマチマと続けてくれれば親としては嬉しいです。たまにジュニア練習に来させます。
4月から次女は薬科大学の6年生、長男は大学院でロボットおたく、三女となぜか理系が続きます。長女は嫁ぐ日が近そうだし私は無駄に歳をとるばかりです。

Category: 試合結果

21日(水)・23日(金)の練習

| EDIT

<21日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※昼間から寒い1日で夜も肌寒い2時間でした。
極悪監督ぶりを発揮して追加追加で数えたら白子組は9日間連続練習のスタートです。私も26日(月)は行けませんし無理の無いように参加させて下さい。ただし白子前の大事な時期ですので極力参加させて下さい。

1面 おりん・コユキ おりん父・おせな父 ソウゴ・シュウゴロウ コウタ・タクマの4ペアでサーブレシーブのあと5ゲーム総当たりでゲームをさせました。
1面 カエデ・ヒデ・ユウタ・ヨワシ・おせな・ケンヤ・おれんは練習コートでしっかり走らせ、しっかり打たせました。乱打→4カゴストローク練習→4コース受け分け練習(並行してランニングボレー)→サーブレシーブ→ゲーム 

(余談・コウタロー)
先週末、三重県四日市市で行われたジャパン合宿で頑張って来ました。
また20日~25日まで合宿だそうです。副キャプテンになったそうです。

1519205025277.jpg 1519205033939.jpg
(背中のJAPAN  2018がカッコ良すぎるぜ!コウタロー。誰か次に続けるかな?おりん?)
22日(木)はコート不良のため練習は中止でした。

<23日の練習>
参加者 7名(他のジュニア13名)18時~21時半 大森スポーツセンター2面
1面 白子メンバー  1面 白子メンバー以外 
※2週続けての大森スポーツセンター練習です。明日は山梨遠征で5時半集合なのに選手のコンデションも考慮しないひどい監督です。明日山梨のおりん・コユキ・カエデ・タクマは参加しました。他はクネコ・ヨワシ・おせなの参加でした。クルミと関東学院・東海大学・早稲田大学の大学生が来てくれてジュニアの相手をしてくれました。初めて小学生の相手をしたという大学生に聞いたら「想像以上でした、マジで疲れました」と話してくれました。2面見てくれましたが、Bチームには丁寧に教えてくれて白子チームにはゲーム相手をしてくれました。日曜は関東学院大学さんの練習に参加します。3月は青山学院・慶応・立教と4月には早稲田と大学シリーズが続きます。良い刺激になるといいですね。
1802231.jpg
(東海大学のお姉さんに教わっている、ヨワシとおせな)

Category: 活動報告

4月の予定

| EDIT

<4月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
4月 1日
(日)8時半~12時 南大師中学    
        13時~16時 川崎工科高校
        13時~17時 横浜翠嵐高校
        文京学院さん練習参加 コユキ・カエデ・おれん
   2日(月)早稲田大学さん練習参加
   4日(水)18時~21時半 大森スポーツセンター
   5日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
   7日(土)9時~12時 川崎マリエン4番コート
        13時~17時 清明学園さんコート     
        15時半~監督者会議   
        8日(日)成瀬ジュニアさん練習試合 全員参加
  11
日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番5番
  12日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  14日(土)9時~12時 大森スポーツセンター2面
        9時~12時 大師公園3番
        13時~17時 横浜翠嵐高校        
        13時半~15時半 英検講習会 文京学院さん
        15時半~18時  練習参加 コユキ・カエデ・おれん
       15日(日) 横須賀市春季大会 ジュニアの部 大津コート 全員参加
  18
日(水)18時~21時半 大森スポーツセンター
  19日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番

  21日(土)9時~12時 川崎マリエン4番・6番
        9時~12時 大師公園3番

        13時~17時 清明学園さんコート        
        13時半~15時半 英検講習会 文京学院さん
        15時半~18時 文京さん練習参加 コユキ・カエデ・おれん
  22日(日)浦安ジュニアさん練習試合 舞浜コート
        8時半~12時 南大師中学    
        13時~17時 横浜翠嵐高校
  25日(水)18時半~20時半 川崎マリエン4番5番
  26日(木)18時半~20時半 川崎マリエン4番
  28日(土)
山中湖小学生春季大会 全員参加     
  29日(日)杉戸ジュニアさん練習試合 杉戸南公民館コート
        8時半~12時 南大師中学    
        13時~16時 川崎工科高校
 
 30日(祝)藤沢ジュニアさん練習試合 大清水中学・藤沢第1中学
  
活動日30日中19日

Category: 月間予定

18日(日)の練習

| EDIT

参加者13名 8時半~17時 南大師中コート1面 晴天
午前中 基本練習 午後 基本練習→ゲーム
※日中は暖かく15時位から急に寒くなりました。午後はコートが確保出来なかったので中学校にお願いして午後もお借りしました。保護者に言われて気がつきましたが、今日で5日連続練習日でした。中高の部活並みの練習量です。無計画な極悪監督なので当たり前のように予定を入れてました。今週は水曜~木曜まで9日連続です。うちの子達は5月位に14日連続練習とかを経験しているのであまり大変では無いと思いますし諦めていると思います。
午前中は10本打ち・乱打・サーブ練習→6年女子3名のボール出しで前衛の基本練習(フォア・バック・スマッシュ・ローボレー)が出来ました。だいぶボール出しが上手になりました。
午後は初心者2名が帰宅しダイキが来たので11名で乱打→ゲームに入りました。途中グランドで中学生が練習していておりん・リリカを乱打相手に貸して欲しいと言われたので中学生の乱打相手もしました。
おりん・リリカ   〇-     タクマ・シュウゴロウ
ダイキ・クネコ   〇-     ヒデ・ユウタ
ヨワシ・ガンちゃん 〇-     おせな・ケンヤ
タクマ・シュウゴロウはおりん・リリカに2回チャレンジさせましたが、1-4と0-4で負けました。昨日の藤沢ではファイナルでしたが、回数を重ねたら実力差が出て来ました。ヒデ・ユウタもダイキ・クネコに2回チャレンジさせましたが、0-4と0-4で負けまだ差があるようでした。ヒデ・ユウタはもう少し競れないと関東大会の「か」の字も見えて来ませんよ。ヨワシ・ケンヤ・おせなのヘッポコトリオはまだ初心者の域を脱出出来ません。
今日小4女子が1名体験に参加しました。入会をお待ちしています。
1802181.jpg
(13時15分頃の写真です。6年女子3名が乱打相手をしています。この3名は3月末までしっかり参加するそうです、他の4名は引退モードかな?イベントのみの参加です、それでもOKですけどね)

Category: 活動報告

17日(土)藤沢ジュニアさんとの練習試合

| EDIT

参加者11名 藤沢ジュニアさんとの練習試合 9時~17時 六会中学校コート4面 晴天
9時~10時  ウォーミングアップ
10時~11時 基本練習(おれん・ケンヤ・おせなは~12時まで基本練習)
11時~16時 練習試合(おれん・ケンヤ・おせなは13時~16時練習試合)
16時~17時 基本練習
(試合結果)
おりん・リリカ    6勝0敗
シュウゴロウ・タクマ 7勝1敗(負けたのはおりん・リリカ)
カエデ・リョウタ   6勝0敗
ヒヨリ・クネコ    4勝2敗(負けたのはカエデペアとシュウゴロウペア)
おれん・ケンヤ    3勝3敗
おせな・藤沢Jr   1勝5敗
チームトータル   27勝11敗
※藤沢ジュニアさんのお誘いで練習試合に参加して来ました。
上位4ペアは負けなかったようですが、藤沢の子供達の元気の良さと練習態度の良さには完敗でした。うちの子達は普段から私が甘やかせているから、元気もないし大きな声で返事も出来ません。試合で勝てればそれで良いのか?(勝ってないけど)と考えさせられる1日でした。急には変わらないので少しづつ両方出来るチームにして行きたいと思いました。保護者も協力をお願いします。チームの在り方を見直す良い機会でした。
藤沢ジュニアさんは素晴らしいチームです。先月お邪魔した座間ジュニアさんもですが。恐らく2年後位には成績が逆転している可能性も高いです。うちはそうならないように踏ん張ります。
藤沢ジュニアの関係者の皆様には1日お世話になりありがとうございました。御礼申し上げます。
1802171.jpg
(子供達も友達になったようでした)

(余談・今日のビーダマンのランチ&シュウゴロウとの会話)
久しぶりのビーランの復活です。ホンの一部の人にしか伝わらないビーダマンランチ。藤沢のママさんから「今日のランチは何を食べるのですか?」と話しかけられ上機嫌のビーダマン。ラーメン大盛と中華丼のセットで940円でした。フィギュアスケートの羽生君が金メダルを取ったあとの休憩中のシュウゴロウとの会話
シュウゴロウ 「ねぇビーダマン、羽生君金メダル取ったんでしょ?」ビーダマン「取ったよ、金メダルだよ。そう言えば将棋のはにゅうさんもすごいね」シュウゴロウ「ビーダマン、将棋ははぶさんだよ、そんなことも知らないの?」二人ともはにゅうだと思っていたビーダマン。その会話が聞こえてきた周囲の大人は白い目でビーダマンを見ていました。
1518842934620.jpg
(選手より有名になりつつあるビーダマン・クネコが卒業後も飲み会永久会員です)

Category: 試合結果

30年度年間予定

| EDIT

平成30年度 主な大会・その他予定 
(確定してない予定もあります。1年の大まかな流れとして参考にして下さい)
 4月 4日(水)早稲田大学練習参加(所沢)
 4月15日(日)横須賀春季大会ジュニアの部 大津コート 男子
 4月22日(日)浦安ジュニアさん主催練習試合 舞浜コート
 4月28日(土)横浜泉山中湖大会
 4月29日(日)杉戸ジュニアさん練習試合

 5月 3日(祝)関東大会予選 大津コート
 5月 5日(祝)関東大会予選続行試合 大津コート
 5月13日(日)全日本予選会 大和ゆとりの森コート 
        (5/3の高学年ベスト16本・低学年ベスト4のみが出場可)  
 6月10日(日)千葉県団体戦 船橋法典コート
 6月17日(日)横須賀市団体戦ジュニアの部 大津コート 
 6月24日(日)世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場
 7月 7日(土)8日(日)関東小学生大会 山梨県小瀬コート
 7月14日(土)15日(日)東日本小学生大会 宮城県仙台市
  7月21日(土)茨城県小学生ソフトテニス大会 男子鹿島ハイツ
 7月22日(日)茨城県小学生ソフトテニス大会 女子鹿島ハイツ

 7月26日(木)~29日(日)全日本小学生ソフトテニス選手権 愛媛県今治市
 7月29日(日)成瀬ジュニア練習試合(夏祭り)
 8月 5日(日)神奈川県団体戦 平塚田村コート
 8月11日(祝)明法カップ 明法中高(東村山)
 8月26日(日)浦安ジュニアオープン大会 浦安運動公園
 9月 1日(土)成瀬ジュニアオープン大会
 成瀬コート        
 9月 8日(土)川崎ジュニアオープン大会 等々力コート
 9月 9日(日)横須賀市個人戦 大津コート
 9月29日(土)清明学園さん文化祭          
10月 6日(土)英検受験日
10月 7日(日)山中湖大会

10月14日(日)神奈川県親子大会 平塚田村コート
10月20日(土)美浦村大会 男子
10月21日(日)美浦村大会 女子
10月27日(土)神奈川選手権 南毛利コート
11月 4日(日)神奈川選手権続行大会 三ツ沢コート
11月11日(日)白子全国予選会(5年生大会)秦野
           6年生シングルス練習会 船橋グラスポ6面
12月 8日(土)船橋ジュニア小学生研修大会 船橋法典公園
12月15日(土)クリスマス会
12月16日(日)成瀬ジュニア練習試合 (お餅つき大会)
12月22日(土)~24日(月)ケンコーカップ全国大会団体戦 熊谷ドーム
 1月20日(日)白子シングルス全国大会予選会 等々力コート
           県冬季交流大会
 1月26日(土)山梨近県大会 小瀬コート
 1月27日(日)冬季茨城県近県大会 神栖コート
 2月 2日(土)静岡小山フレンズカップ 藤枝市民コート
 2月17日(日)文京学院カップ

 2月23日(土)山梨近県大会 小瀬コート
 3月 2日(土)川崎市練習試合 等々力コート
 3月10日(日)6年生送別レクリエーション
 3月16日(土)川崎市親子大会 等々力コート
 
3月29日(金)~31日(日)全国小学生大会 千葉県白子コート

Category: 年間予定

14日(水)・15日(木)・16日(金)の練習

| EDIT

<16日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※日中はさほど寒く無かったのですが、日が沈んでから急に寒くなりました。入れ替わりのインフルエンザやけが人もいて参加者は少なめでした。
1面 おりん・カエデ おりん父・シュウゴロウ コウタ・タクマ クルミ・クネコの4ペアでサーブレシーブのあと5ゲーム総当たりでゲームをさせました。
1面 ヒデ・ユウタ・ヨワシ・おせな・ケンヤ・おれんは練習コートでしっかり走らせ、しっかり打たせました。
乱打→4カゴストローク練習→4コース受け分け練習(並行してランニングボレー)→一人100本打ち込み練習→ゲーム 

ヒデ・ユウタ  〇- おせな・ケンヤ
ヨワシ・ユウタ 〇- ケンヤ・おれん
最近、練習コートの子達は自虐ネタに走ってます。
ゲームの最初の対戦でケンヤ「英検合格ペアと不合格ペアの対戦だ!」
練習で空振りするとみんなが「せなってる」と言うんですと笑って話すおせな
おせなとケンヤもっと頑張って、清明トリオにゲームも英検も勝てるようになって下さい!
女子のクラブ員からたくさんのGチョコを頂きました。ありがとうね。

<17日の練習>
参加者10名 18時~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※今日も寒い2時間でした。
乱打→サーブレシーブ→4カゴストローク練習→3コース打ち分け練習→ゲーム
1時間半しっかり走って打たせたので、最後の30分は普段とは違うペアでゲームをさせました、というか体調不良で休みの子が多く正規のペアが組めませんでした。子供達が勝手に「アンパンマンチーム」と「マリオチーム」に分けて団体戦を行いました。自分達で決めさせるとやたら盛り上がります。
今日もGチョコをたくさんもらい、少し前に美味しく頂きました。ありがとうね。

<18日の練習>
参加者 6名(他のジュニア12名)18時~21時半 大森スポーツセンター2面
2面 基本練習→ゲーム
※今日と来週金曜日は清明学園高橋先生からコート2面を譲って頂き南大師ジュニアで練習しました。うちの子の参加予定者が少なかったので、他のジュニアの子も12名呼んで一緒に練習しました。
1面は白子メンバー8名のコートとしクルミが友達の男子高校生6名を呼んでくれたので、「クルミちゃんとゆかいな仲間たち」に見てもらい基本練習やゲームをしてもらいました。20時前にラケットショップフジの岸君が来たので合流しました。おりんがシングルスで岸君にファイナルの5-7まで頑張ったそうです。シュウゴロウ・タクマも高校生相手にファイナルであと一歩だったそうです。
1面はクネコ・ヨワシ・ユウタを含む10名でしっかり走りこんで打ち込んでもらいました。他のジュニアの子が「南大師の練習はこんなに走るんですか?」ときつそうな顔で話してくれました。20時~21時半までおりん父・おせな父を入れて12名で団体戦を行いました。
日頃寒いマリエンナイター練習なので体育館練習は本当に暖かく感じありがたいと思うようになりました。
1802161.jpg
(男子高校生にあと一歩まで頑張ったシュウゴロウ・タクマ。うしろは真剣に二人にアドバイスするラケットショップフジの岸君)

Category: 活動報告

12日(祝)茨城MCDさん主催練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者7名 茨城MCDさん主催練習試合(白子出場選手限定)石下総合運動公園 晴天
試合結最終結果
おりん(シングルス・ダブルス)10勝3敗(シングルス3勝3敗・ダブルス7勝0敗)
ダイキ・タクマ         5勝6敗
コユキ・カエデ         7勝4敗         
ソウゴ・シュウゴロウ      8勝5敗
チームトータル        30勝18敗
※茨城MCDさんのお誘いで白子全国メンバー7名が白子出場限定の練習試合に参加して来ました。6年女子シングルスはリーグ戦、5年生以下ダブルスは桂方式で行われました。おりんはシングルスの後ダブルスに出たそうです。メンバー表を見ると茨城・福島・千葉・東京・埼玉の各都県代表のそうそうたるメンバーが集まっての練習試合でショボいうちのメンバーにはレベルの高い大変厳しい練習試合です。良い経験が出来たと思います。MCDのD門軍団さん他、関係者の皆様にはお世話になりました。ありがたい1日でした。
(おりん母談)
シングルスでも走り、ダブルスでも稲城の西田さんや杉戸の杉本さんと組んだため梨花(なしか)にボールが集まり、たくさん走ってたくさん勉強させてもらった1日でした。監督のおかげで楽しい1日でした、ありがとうございました。
1518427938840.jpg
(弱弱ジュニアの白子メンバー7名です。良く頑張ったね!)
1518421960368.jpg 
参加者8名(午後は5名)8時半~16時 南大師中コート1面 晴天
午前中基本練習 午後一人15分振り回し→ゲーム
※私は居残り組の練習を見るため茨城には行きませんでした。
昨日とは違って風が冷たく肌寒い1日でした。今日も午後は工科高校の予定でしたが、人数が少なかったため1日南大師中で練習しました。午前中は基本練習で6年生のリリカとリョウタにボール出しの練習も兼ねて手伝ってもらいました。午後は13時~リョウタ・ユウタ・ケンヤ・おせな・おれんは予定外の一人15分の振りまわし練習を行いました。全員真っ赤な顔をしながら頑張ってましたが、その後のゲームでは成果を見せられず簡単なミスを連発していました。ユウタ・ケンヤ・おれんは少しづつ良くなってます、おせなはもっともっと頑張りましょう!
14時半位からクルミが来たのでゲームと乱打相手をしてもらいました。
クルミ・おれん 〇-  リョウタ・ユウタ
クルミ・おれん 〇-  おせな・ケンヤ
水曜から5日連続の練習予定です。白子や関東予選に向けてスイッチ入れますよ。
1802121.jpg
(いつもニコニコ丸い顔のクルミちゃん・このコートは10年位お世話になってます)

Category: 試合結果

11日(日)の練習

| EDIT

参加者10名 8時半~17時 南大師中コート1面 晴天
午前中 基本練習 午後 基本練習→ゲーム
※1日中春を思わせるような穏やかな陽気でした。子供達の大半が半そで・短パンで練習しました。午後は翠嵐高校の予定でしたが、昨日の雨で少し不安でしたので行かずに南大師中で1日練習しました。今日もインフルエンザや体調不良で数名が休んたため参加者は少なめでした。
午前中はストローク練習・前衛練習を行いかなりの数の打ち込みをさせました。午後はバック打ち練習の後に3時間ゲームを入れました。14時過ぎに小林君が来てくれたので乱打相手とおりんのシングルスに2時間付き合ってくれました。おりんは昨日はK虎君と2時間・今日は小林君と2時間シングルスゲームで疲れきっていました。今日は小林君が手加減してくれて7-7で良く粘りました。
おりん     7- 7 小林君
ダイキ・カエデ 4-10 ソウゴ・シュウゴロウ
おせな・ケンヤ・おれん・カエデ父でペアを替えながら5ゲームで行いました。
明日、白子メンバー7名は茨城遠征でMCDさん主催の練習試合参加です。強豪チームばかりで簡単に勝てるペアはいないと思いますが、しっかりと結果を出して下さいね。
1802113.jpg  
(16時40分頃の写真、練習最後に15分小林君との乱打、交代でソウゴ・シュウゴロウ・ダイキの3名。中央おれん・左側おりん)ソウゴちゃん、しっかり腰が落ちてますね。ダイキとシュウゴロウは密談中!)

Category: 活動報告

10日(土)の練習

| EDIT

参加者15名 8時半~16時半 南大師中 午前1面・午後3面 晴天
午前中 基本練習 午後 ゲーム
※本来は清明学園さん3面をお借りして練習予定でしたが、まだ清明さんのコートが使用NGなので急遽、試験前の南大師中をお借りして練習しました。午後からはコートを2面増やし3面でゲームをしました。
午前中 基本練習
普段はあまり出来ない前衛練習を多く取り入れました。6年女子のおりん・リリカ・クネコには中学でボール出しが出来ないと困るので、前衛練習のボール出しをしてもらいました。
午後  ゲーム
2面 おりん・リリカ おせん・ダイキ ソウゴ・シュウゴロウ コユキ・カエデには1時間交代で対戦しました。15時半~1時間は上手な大人が1名来てくれたのでおりんとおせんはシングルスの相手をしてもらいました。
おせん・ダイキ 13対0  ソウゴ・シュウゴロウ おりん・リリカ 13対0 コユキ・カエデ
おせん・ダイキ  9対4  コユキ・カエデ    おりん・リリカ  9対3    ソウゴ・シュウゴロウ  
コユキ・カエデ  3対9  ソウゴ・シュウゴロウ シングルス対戦
1面 中コートは1時間練習の後、ケンヤ・ユウタ・おれん・おせな・クネコの5名でペアを替えながらのゲームをしました。以前より少しは長いラリーが見られるようになりました。少しづつ良くなっていますね。
1802101.jpg
(1時間ゲームの途中です)

(余談・監督)
今日は大変な1日でした。朝から飼い犬2匹のうちの1匹が逃走して大師公園を30分位追いかけっこしたり、夜は長女が婚約者を挨拶に連れてきたり、めまぐるしい1日でした。

Category: 活動報告

7日(水)・8日(木)の練習

| EDIT

<7日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※日中はさほど寒く無かったのですが、日が沈んでから急に寒くなりました。
インフルエンザで数名休んだため参加者は少なめでした。
1面 おりんとクルミを1時間シングルスでゲームをさせました。おりん父・コウタ・ソウゴ・シュウゴロウは4名でペアを替えながら5ゲームでまわしました。
1面 乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→4コース受け分け練習(並行してランニングボレー)→ゲーム
男子4名は打たれ弱いのと短いボールが取れません。ゲームが簡単なミスで単調に終わってしまいます、5月初めの関東予選までレベルアップさせてもう少し長いラリーが出来るようにしないと勝てません。
コユキ・カエデ △-△ ヒデ・ユウタ
コユキ・おれん 〇-      おせな・ケンヤ

先日の大会でコート外からの保護者の言動でクレームが入りました。ここ数年マナー良く観戦していたので、私も油断していました。今後、保護者と良く話をして私も含め言動に気をつけたいと思います。

(余談・6年生それぞれの春)
6年女子2名、無事に私立中学校に合格しました。南大師ジュニアは卒業した子達も応援します、テニスと勉強に頑張って下さい。公立中学に行く子も一緒です。それぞれの場所でベストを尽くして欲しいです。
三女クソチビいずみちゃんもまずは1校合格しました。第1志望の大学では無いのでまだ受験は続きます。

<8日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※昨日ほどは寒くなく、練習時には一瞬半そでになる子もいました。
1面 おりん・リリカ おりん父・ヒデ ソウゴ・シュウゴロウ コユキ・カエデの4ペアで5ゲームで総当たりを行いました。今日はヒデをゲームコートに入れましたが、遜色なくこなしていました。
1面 ダイキ・おせな・ケンヤ・ユウタ・おれんは練習コート
乱打→4カゴストローク練習→ローテーション100本の打ち込みとサーブレシーブ→ゲーム形式
全ての練習で5人でまわすのはなかなかハードでした。5名ともハァハァ言いながら走ってました。

Category: 活動報告

4日(日)の練習

| EDIT

参加者14名(午後は7名)8時半~17時 南大師中コート1面 晴天 
午前中 基本練習 午後ゲーム
※大会やら遠征やらで全員で南大師中で練習するのは久しぶりでした。グランドでは横浜の中学校が来て練習試合をしていたので、おりん・モカとコユキ・カエデは11時~12時まで参加させて頂きました。
午後は翠嵐高校と工科高校に分かれて練習の予定でしたが、翠嵐高校はこのところの雨や雪でコートの状況が心配でしたので南大師中が1日お借り出来たので南大師中と工科高校チームに分かれての練習に変更しました。午後は午前中から中学生の指導に来ていた木虎君と中学生のMちゃんが来てくれたので、おりん・モカとソウゴ・シュウゴロウとコユキ・カエデの乱打相手とゲーム相手をしれもらいました。
昨日の疲れが残っていたのか、全体的に声が出なくて元気がありませんでした。7時間半の練習をずっと声出して元気良くやるのは大変ですが、それが出来ないと勝てる選手にはなれないと思います。3月末の白子全国大会・5月の初めの関東予選会・全日本予選会に向けて次の練習から気合を入れ直したいと思います。

参加者7名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※たくさん打たせたい7名は工科高校に移動しました。
クルミが来てくれてバック打ちを中心に厳しく教えてくれたそうです。
ネット前でバック打ち、サービスをクロス・逆クロスでノーミス5本づづ、ペアで5本打ちを5分、最後に5ゲームでゲームでした。

昨日の監督者会議で来期の予定が発表されました。5年生以下にはラインで送りましたので確認して下さい。特に清明トリオは土曜日の授業と重なってないか良く見ておいて下さい。

Category: 活動報告

3日(土)第11回小山フレンズカップ近県ジュニア選抜大会の結果・通常練習・監督者会議出席

| EDIT

祝!Bクラス優勝(モカ・ヒヨリ ダイキ・タクマ コユキ・カエデ)

参加者13名・監督、保護者全員 第11回小山フレンズカップ近県選抜大会 藤枝市民コート8面 
出発5時半→到着8時15分 現地出発18時→到着21時10分(夕食30分)
参加ジュニア
(愛知)東海・日進・豊川クラウン・刈谷・朝日(静岡)藤園・韮山(東京)稲城・日の出(神奈川)横浜泉・南大師各県の代表のジュニア11チームが集まりました。
チーム編成(最終結果)
Aクラス Aチーム おりん・リリカ リンタ・おせん ソウゴ・シュウゴロウ 2位リーグ2位
Bクラス Bチーム モカ・ヒヨリ ダイキ・タクマ コユキ・カエデ     優勝(参加12チーム)  
結果内容報告
Aチーム(3チームリーグが4ブロック)
豊川クラウンB   2-1で勝ち(勝ち おりん・リリカ リンタ・おせん)
東海ジュニアA   1-2で負け(勝ち リンタ・おせん)
予選リーグ   1勝1敗予選リーグ2位敗退
2位リーグ(各ブロック2位が4チーム)
豊川クラウンA 2-1で勝ち(勝ち おりん・リリカ リンタ・おせん)
刈谷ジュニアA 2-1で勝ち(勝ち おりん・リリカ ソウゴ・シュウゴロウ)
稲城ジュニアA 1-2で負け(勝ち リンタ・おせん)

Aチームトータル    8勝7敗(去年11勝4敗)
個人成績(全5試合)
4勝1敗 リンタ・おせん
3勝2敗 おりん・リリカ
1勝4敗 ソウゴ・シュウゴロウ

Bチーム(3チームリーグが4ブロック)
朝日ジュニアB 2-1で勝ち(勝ち モカ・ヒヨリ コユキ・カエデ)

韮山ジュニアB 3-0で勝ち
予選リーグ   2勝0敗予選リーグ1位通過
決勝リーグ(各ブロック1位が4チーム)
日進ジュニアB   2-1で勝ち(勝ち モカ・ヒヨリ コユキ・カエデ)

日の出ジュニアB  3-0で勝ち
稲城ジュニアB   3-0で勝ち
Bチームトータル    13勝2敗(去年は順位トーナメント)優勝
個人成績(全5試合)
5勝0敗 モカ・ヒヨリ コユキ・カエデ
3勝2敗 ダイキ・タクマ
南大師ジュニアトータル 21勝9敗
好天に恵まれこの時期としては暖かい絶好のテニス日和でした。
藤園ジュニアさん主催の第11回小山フレンズカップ近県選抜大会に参加して来ました。今年はABタプル優勝を目指して藤枝に乗り込みましたが
、Aはまさかの予選リーグ敗退でしたがBは目標達成してくれました。Aではリンタ・おせん・おりん・リリカは負けないと過信してしまいました。おりん・リリカの2敗が痛かったです。リリカを受験前で練習不足なのに過大評価してしまいました。ソウゴ・シュウゴロウは勉強のためにAに入れましたが、まだ早かったようです。まだ2人は気合も技量も全く足りませんでした。
Bは女子4名におんぶにだっこでしたね。厳しい試合もありましたが、Bとは言え全勝は4人頑張りましたね。コユキ・カエデは復調の兆しが見えて来ましたか?白子で1番良い結果を出せるように努力して下さい。
藤園ジュニアの皆様には1日お世話になりありがとうございました。
それと今年も格安マイクロバスの手配をしてくれたマッシー父、長距離の運転をしてくれたカエデ父・ガンちゃんお疲れ様でした。往復は楽しいバス旅行になりました。
1802031.jpg
(昨年とは逆にBはもらえてAはもらえませんでした。モカは2年連続もらえて良かったね)

参加者6名(午前中3名・午後6名)南大師中コート1面 晴天
午前中 基本練習 午後 ゲーム
※私も高田コーチも静岡で不在のため午前中はクルミに見てもらい午後はヒデ母に付き添ってもらい1日練習しました。クルミは私の代わりに午後から監督者会議に出席してもらいました。明日クルミと話して伝えることは子供達に伝えます。
(ヒデ母談)
午後は乱打→サーブ→レシーブを練習してから試合を入れました。
3ペアしかいなかったのでダブルス・シングルスで進めダブルフォルト、レシーブミスをしない目標を立てて行いました。ミスの多い時は声かけをして特にどこにボールを打てばいいのか考えて得点につなげるようにしました。試合の中では、まだイージーミスもありますが鋭いコースに打つ事も沢山あり目立ちました。しかし鋭いコースを打って、打ち返された時のフォローが出来ず、あと一息という場面も目立っていたように思われます。

(余談・今日の高田コーチのディナー タカディー)
ビーダマンがクネコの受験前で参加しなかったためか代わりに高田コーチのディナーです。東名駿河湾SAでから揚げ定食大盛950円でした。今日も横浜泉の若いママさんと楽しそうに話していました。普段には見せない笑顔でした。
1517654636009.jpg

(余談2・南大師ジュニアの卒業生のユイちゃんと1枚)
去年は姉のマイちゃんとでしたが、今年は妹のユイちゃん(高2)と1枚撮りました。今日の主催の藤園ジュニアさんに所属していてパパの転勤で川崎に引っ越して南大師ジュニアに在籍しました。今は藤枝に戻っています。挨拶に来てくれました。
DSC_0045.jpg

Category: 試合結果
↑