31日(火)・1日(水)・2日(木)の練習
<31日の練習>
参加者9名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
基本練習
※清明学園の高橋先生のお誘いで練習会に参加して来ました。
東京・神奈川・千葉のジュニアが30名以上参加していました。清明さんの生徒が試験中で練習が無いためジュニアの指導に3時間も費やして頂き高橋先生・浅川先生には頭が下がります。うちとしては日曜日が出来なかった分、ありがたい3時間でした。すべて基本練習で小学生に理解できるかな?という練習も少しありましたが、最後にはきつめのトレーニングもあり楽しめた練習でした。うち子達はしっかり名前を覚えてもらったかな?あとで聞いてみます。
本日、6年女子1名の退会を認めました。現在、18名(男子10名・女子8名)になります。
<1日の練習>
参加者16名 18時半~19時20分 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※あまり寒すぎず丁度良い気温でした。
1面 モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ ダイキ・タクマ コユキ・カエデ
乱打→サーブレシーブ→5ゲームで総当たり
モカ・ヒヨリ 2勝0敗
ソウゴ・シュウゴロウ 1勝1敗
ダイキ・タクマ 1勝1敗
コユキ・カエデ 0勝2敗
4ペアとも気合の入った良いゲームをしていました。一生懸命にプレーをしていたので、3日に向けてスイッチを入れてくれたかな?と思わせる内容でした。
1面 リョウタ・ヒデ・クネコ・おれん・ヨワシ・ユウタ・おせな・ケンヤ
乱打→4カゴストローク練習→サーブ練習→前衛をつけて4本打ち→ゲーム
リョウタ・ヒデ 〇- クネコ・おれん
ヨワシ・ユウタ 〇- おせな・ケンヤ
練習コートの8名も3日に向けて、私に怒られながら頑張りました。こちらのコートの子達は少し時間をかけましたが、攻撃出来るボールが打てません。リョウタもクネコも高い打点で打てません。打点を落とさないと打てません。今日は移動教室で不参加のリリカが1歩前で高い打点で打とうと意識してます。練習前に話しましたが、ラケットを早くひき一歩前で打てないとダメです。意識して欲しいですね。ヨワシ君すぐに集中力が無くなり雑なプレーになりますね。3日に1回も勝てなかったらスーパーヨワシに格下げします。
となりのコートで珍しく川崎ジュニアさんが練習していました。とある保護者が「県のトップのチームとは練習の気合とレベルが違いますね」と言ってましたが、そんなことはありません、うちもまだまだダメなチームです。3日はお互い頑張りましょう
<2日の練習>
参加者19名 18時~20時半 川崎マリエン1面
乱打→基本練習→ゲーム
※途中小雨がバラつきましたが、問題無く2時間出来ました。
試験の終わったリンタ・おせんも参加してくれて19名で1面ともう1面借りたかったのですが、今日は空きがありませんでした。人数の多い時に行いますが、6コースで6年生6名をリーダーに好きな練習をさせました。
乱打→サーブ練習→6コースで3~4人のグループで好きな練習→ゲーム
リンタ・おせん 〇- おりん・リリカ
モカ・ヒヨリ 〇- ソウゴ・シュウゴロウ
ダイキ・タクマ 〇- コユキ・カエデ
リョウタ・タクマ 〇- クネコ・おれん
ヨワシ・ユウタ 〇- おせな・ケンヤ
おりんペア・モカペア・ソウゴペア・ダイキペア、この4ペアはここにきてかなり良くなっています。今日のテニスが出来れば明日、負ける相手はそういないと思います。コユキ・カエデがこの4ペアに少し離された感じです。ただ5ペアもファーストサーブの確立は上がっているし厳しい打ち合いも多くなってます。相乗効果で5ペアとも良くなってます。低男2ペアはまだまだこれからです、勝てる相手を探すのが大変です。おれんもしっかり打てるボールが多くなりました。県内で練習量はどこのジュニアにも負けてません、明日は自信を持って試合に臨んで欲しいと思います。