fc2ブログ

30日(土)清明学園さん文化祭見学・文京学院さん英検講習会参加・東京都練習試合参加・千葉の名門クラブチームでの練習試合参加・他それぞれの週末

| EDIT

参加者4名(リョウタ・ソウゴ・リリカ・クネコ)10時~14時 清明学園さん文化祭見学 
※私は子供達と保護者と日頃お世話になっている清明学園さんの文化祭に行って来ました。いつもはテニスコートばかりで学校内は初めて入りましたが、伝統のある格式高い校舎でした。人が多くなかなかの混雑ぶりでした。バザーメインで行きましたが、やはり私立中学なので良い品物が多く私も含め参加した保護者は大量に買い込んでいました。終了時間近くまでいたら半額になりかなりお得でした。来年も予選会メインの子以外は全員参加で行きたいと思います。白子を狙う来年の5年生・低学年は時期的に無理かな?制服姿のテニス部員達も楽しそうに挨拶してくれました。白い帽子をかぶったユウタが可愛かったです。〇〇タの彼女は見つけられませんでした。

参加者2名(リリカ・クネコ)13時半~15時半 文京学院さん英検対策講習会参加
リリカ・クネコはお昼過ぎに清明さんをあとにして、文京さんへ英検の勉強に行きました。
英検の試験まであと一週間です。9人受験しますが何人合格してくれるかな?頑張って合格した子はこのHPで発表します。不合格の子は更に続きます。最低でも5級は合格して卒業して欲しいです。リンタ・おせんはすでに5級は軽く合格しています。うちの子達も続いて欲しいですね。

参加者3名(コユキ・カエデ・おれん)9時~17時東京都主催練習試合参加 成瀬クリーンセンター5面
(コユキ母談)
東京の世田谷区のジュニア主催の練習会に参加してきました。おれんも急遽参加する事が出来ました。
午前中は各コートにそれぞれのジュニアのコーチが入り指導して頂きました。
①ボレーボレー ②ショートラリー ③ボレー&レシーブ 試合では敵を嫌な気持ちにさせるためには掛け声が大事ということで、ポイントをとったら掛け声をする練習もしました。
午後の練習試合の結果(桂方式)
コユキ・カエデ 4勝2敗 2番・3番コートを行ったり来たりでした。
おれん・    1勝2敗
コユキ・カエデは成瀬の田林くん(弟)ペアに勝てて喜んでいました。今日は有意義な練習会に参加させて頂きありがとうございました。監督には11月5日の予選会で結果を出して喜んで頂く予定です。
(監督談)

本来は東京都の合同練習会の予備日で東京都小学生ソフトテニス連盟が使えば良いのですが、砧南の大監督のご厚意でうちのジュニアも呼んで頂けました。ほぼ都合悪く行けたのが3人だけという申し訳ない参加数でした。タバちゃん弟は確かまだ3年生だよね?3年生に勝って喜んでいるようでは困ります。6年の兄に勝ったら喜んで下さい。もう少し気持ちもレベルアップして下さい。
P_20170930_164901.jpg
(おれんも飛び入り参加出来て良かったね)

参加者2名(ダイキ・タクマ)10時~17時 千葉県名門クラブチームのコート
午後の練習試合
ダイキ・タクマ 1勝7敗
(高田コーチ談)
当初は清明学園さんの文化祭に行く予定でしたが、このペアには遊んでいる余裕はないので、知り合いのクラブチームにお邪魔してきました。2時間程練習をして8試合、大人のペアに試合をしてもらいました。結果は1勝しか出来ませんでしたが、上手な大人相手なので仕方ないと思います。最後にサーブやバッグを教えてもらい、中身の濃い1日だったと思います。試合も大人相手なので全て7ゲームでした。最後は2人ともヘトヘトで帰りの車内でも爆睡してました。練習は裏切らないので、きっと結果につながると信じています。白子予選会やってくれると思っています。
(監督談)
高田コーチが5年男子2名はこのままでは白子予選突破が厳しく2人を特訓させて下さいというので別行動で千葉県の名門クラブチームに行き練習して来ました。さすが高田コーチ、若い女性に声をかけるのが特技だと思っていましたが、千葉の名門クラブチームにも顔が利くとはすごいです。(名前を聞いたら知ってる人はビックリします。なんでそんなクラブで練習出来るの?)もういつ「高田ドリームジュニア」設立しても大丈夫ですね。
20170930_170409.jpg 20170930_182703.jpg

他のメンバーはモカ・ヒヨリは運動会・おりんは強豪中学校練習参加とそれぞれの週末を過ごしました。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

12月の予定

| EDIT

<12月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
12月 2日(土)慶応義塾大学練習参加
         9時~12時 大師公園1番(麻生)初心者練習会  
    3日(日)9時~17時 清明学園さん3面
         (13時~16時 川崎工科高校)       
           15時半~監督者会議
    6日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 2番3番
    7日(木)未定 英検勉強会? クネコ・カエデ
    9日(土)船橋ジュニア小学生研修大会 船橋法典公園          
   10日(日)8時半~12時 南大師中学    
           13時~17時 清明学園さん仮設コート1面  
   13日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 2番3番
   14日(木)18時半~20時半 富士見コート 2番(原田) 
   16日(土)9時~12時 大師公園3番(西村)
           14時~17時 南大師ジュニアクリスマス会 全員参加
   17日(日)成瀬ジュニア練習試合 (お餅つき大会)全員参加
         県親子大会 田村コート
         茨城美浦村大会 
         
(13時~17時 横浜翠嵐高校)
   20日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
   21日(木)18時~22時 大森スポーツセンター2面 南大師Jr+文京学院さん 
   23日(祝)~25日(月)ケンコーカップ全国大会団体戦 女子 熊谷ドーム
   23日(祝)関東小学生クラブ対抗戦 男子 神栖コート
         8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校           
   24日(日)8時半~12時 南大師中学    
           13時~17時 調整中         
   26日(火)第4回冬季明法カップ 明法中学校
         ダイキ・タクマ ソウゴ・シュウゴロウ
         5年生以下年末特訓9時~17時 清明学園さん仮設1面
   27
日(水)5年生以下年末特訓9時~17時 清明学園さん仮設1面
         18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
   28日(木)5年生以下年末特訓9時~17時 清明学園さん仮設1面
         18時半~20時半 川崎マリエン 4番
   29日(金)~1月3日(水)練習お休み
    
活動日31日中18日
※今年は有明コートが東京オリンピックに向けて11月~改修工事に入りますので、年末恒例の有明コートでのウインターカップはありません。

Category: 月間予定

27日(水)・27日(木)の練習

| EDIT

<27日の練習>
参加者23名(ジュニア22名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム

1面 ゲームコート(6ペア・7ポイントで総当たり)
おりん・リリカ モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ コウタ・リョウタ リンタ・リオ コユキ・カエデ
1面 おせん・クネコ・おれん・ヨワシ・ユウタ・おせな・ケンヤ・ユウタ姉・ダイキ・タクマ・ミユウ
乱打→4カゴストローク練習→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→サーブ練習→ゲーム
おせん・ユウタ姉-ダイキ・タクマ
ミユウ・ヨワシ -クネコ・ユウタ
おせな・ケンヤ -おれん・おれん父
※涼しい2時間でした。
2面で23名といつもより多めな参加者でした。練習前に子供達に参加費に毎回400円も500円も払ってもらっている親に恩返しする方法の話をしました。1番は試合で勝って喜ぶ姿を親に見せてあげる。2番は負けても一生懸命頑張る姿を親に見せてあげる。中には遊び半分で参加している子もいるようですが、ただ来ているだけでは上手になりません。しっかり集中して何がダメなのか、意識しながら練習に参加してほいと伝えました。低学年男子4名はバック打ちが出来ません。10月1日にじっくり時間をかけて指導します。11月の予選会は間に合いませんが、来年の5年生大会から花を咲かせてもらいます。

業務連絡
1.原田家の庭のテニス用品倉庫をリニューアルしました。
日曜大工で棚を広げてテント・横断幕・試合前の練習ボール等をを取りやすくしました。ニューボールは奥に10ダース保管しています。都民はあまり関係ありませんが、市民は一度チェックして下さい。六郷土手からおりん母とリリカ母の会話が多摩川を越えて聞こえて来そうです。お「監督、ひまねぇ~」り「自分の子供はもう大きいから相手してくれないしねぇ~」お「家の中で相手してくれるのは犬だけらしいよ」り「監督の芸名・ジュニア100%がいいよね」
2.クルミルク1号撤去のお知らせ
原田家の庭でボールを打ってもネットからカゴに入る秘密兵器「クルミルク1号」は撤去することにしました。(当時2号はマシロ家にありました)数年前は現在ほど練習時間が無かったため、トモカズやリオやコウタローやタイチやカズヤとかが良く来て打ってました。ナイター照明を使って夜までやってましたね。特訓と称して1000球位打たしたことも多々ありました。仕事から帰宅すると庭で誰かが打っていたという懐かしい思い出です。今はマリエンで2日間出来るのでお役御免となりました。誰か欲しい人がいたら差し上げます。でも庭に最低3m×5m位のスペースが必要です。(移動が大変ですが)
3.10月13日(金)20日(金)23時24分~BS朝日にて清明学園さんのことが放送されます。
録画して見て下さい。前回の文大杉並の様な特集ではなく少しだけ出るようです。M田ソウタ君がインタビューに答えているようです。楽しみです。

<28日の練習>
参加者17名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→後衛対前衛ローボレーボレー対決→前衛をつけて3本打ち・乱打→サーブ練習→ゲーム
※一日中小雨でしたが、天気予報では18時以降降らない感じでしたので強行しました。普通の監督でしたら中止にしていると思いますが、極悪監督率いる南大師ジュニアはこの程度の雨では中止にしません。霧雨程度でしたが、17名も参加しました。みんなテニスが好きなんだなと感じます。しっかり打ち込んでもらい、最後は団体戦を行いました。
チームおりん     チームおせん
おりん・リリカ -〇 リンタ・おせん   
モカ・ヒヨリ  -〇 ソウゴ・シュウゴロウ
コユキ・カエデ〇-  ダイキ・タクマ
コユキ・クネコ -〇 ダイキ・タクマ
ヨワシ・ユウタ〇-  おせな・ケンヤ

Category: 活動報告

24日(日)座間ジュニアさん主催の練習試合の結果

| EDIT

参加者14名(南大師Jr12名+ドリーム2名)会場・男子座間中学校3面・女子栗原中学校4面 晴天
男子の結果 8時半~16時
参加チーム:座間中・栗原中・下福田中・座間Jr・北坂戸Jr・世田谷Jr・南大師Jr(敬省略)
リンタ・おせん    6勝0敗
ダイキ・タクマ    4勝1敗
ソウゴ・シュウジロウ 3勝2敗
リョウタ・フウマ   2勝3敗
トータル      15勝6敗 勝率71.4%
(高田コーチ談)
※座間中学校へお邪魔しました。大半は中学生と試合をさせて頂きました。対戦相手が異なるので、勝敗だけでは計れませんが、上手な中学生も多い中、トータルで勝ち越す事が出来ました。各中学校の1番手・2番手のペアは、ボールにも力があり、ダイキ・タクマ、ソウゴ・シュウジロウ、リョウタ・フウマの3ペアには厳しい戦いでしたが、3番手以降のペアには勝つ事が出来ました。背の高い雁行陣相手に、良い勉強が出来たと思います。リンタ・おせんは中学生の1番手や2番手との対戦がほとんどでしたが全勝でした。他のペアもどんな中学生にも簡単には負けない選手になって欲しいと思います。座間中学校の先生・生徒さんには試合も近い中、準備や小学生の相手をして頂きまして、ありがとうございました。早めの解散となったので、近くのマックで反省会をしたら、男子チームは外のプレイランド(小さな子供達が遊ぶスペース)で楽しんでいました。まだまだこの辺りは、お子様ですね・・・20170924_154043.jpg

女子の結果 8時半~16時半
参加チーム:座間中・栗原中・愛川中原中・玉川中・埼玉桜中・座間Jr・韮山Jr・世田谷Jr・南大師Jr(敬省略)
おりん・リリカ   6勝1敗
モカ・ヒヨリ    6勝4敗
カノ・クネコ    4勝3敗
トータル     16勝8敗 勝率66.6%
※座間ジュニアさんのお誘いにより、栗原中学校にお邪魔しました。
県でそこそこの成績をあげている中学生と県でそこそこ勝っている小学生を集めての交流練習試合でした。
圧倒的に強い中学生もいなくて頑張って勝てるか勝てないか位のレベルでしたので、丁度良い練習試合でした。おりん・リリカの6勝も簡単な勝利ではなく明らかに格上の中学生から粘って勝利を積み重ねました。1敗はおりんが集中力が切れて単発なミスを連発してました。モカ・ヒヨリも良く頑張ってました。モカはチキンにならずにいつものテニスが出来ました、ヒヨリの「ドッカンアウトボール」も今日は少なかったです。負けた4試合もほとんどファイナルで次につながる敗戦でした。座間ジュニアさんからのご指名も入り一番多く試合が出来ました。クネコもいつもよりは良かったです。動きはクネクネしてましたが、スピードのあるシュートボールが良く打ててました。
途中男子会場から女子会場に連絡が入り「南大師ジュニアの6年男子ペアに座間の中学生がすべてボコボコにされている」と私に運営担当の先生から伝えられました。リンタ・おせんの活躍が少しは南大師ジュニアの名前を売ってくれました。座間地区の交流会は定期的に行われているらしく、また呼んで頂けるということでした。あまり普段、試合の出来ない中学生達とのゲームは子供達の刺激になり有意義な1日でした。企画された座間ジュニアのHさんありがとうございました。先にコートを出た男子と座間のマックで一緒に反省会をして帰宅しました。
DSC_1197.jpg
(新加入?のおたえちゃんと一緒に1枚)

(余談・今日のガンチャン キョウガン)
帰りのマック反省会にて。ガンちゃん「監督、タクマに英検4級受けさせるとか大きなこと言ってすいません。やはり5級にして下さい」監督「OKです。まずは5級から頑張りましょう」
今日は高田親子・岩本親子が4人で同じユニフォームを着ていて5年生大会や親子大会に向けての意気込みだけは感じました。ムダ金にしないように頑張って下さいね。

(余談・6年生女子からの要望)
試合の待機時間にキャプテンおりんから「監督、11月19日(日)通常練習でしたら、東京の予選会を駒沢に見に行かせて下さい」監督「少し待ってて、検討するから」と返事しましたが決めました。11月3日の県選手権でおりん4連覇・リリカ3連覇。モカ・ヒヨリが3位以内に入賞したら許可します。どちらかが負けたら練習参加です。頑張って下さい。選手権は3位決定戦はありません。私の予想だとベスト4決めの相手はコユキ・カエデです。チャンス!

Category: 試合結果

23日(祝)の練習

| EDIT

参加者8名 13時~17時半 南大師中学校1面 女子練習 監督
基本練習・ゲーム
※前日午後~朝方までの雨のため予定していた茨城遠征・午前中の練習は中止しました。
10時位~雨も上がり、午後から男女別々で練習しました。試合の終わった南大師中女子チームが来て16時位~練習試合を行いました。
コユキ・カエデには30分振り回しを頑張ってもらいました。6年生4名も2人のために1時間付き合ってくれました。チームとしても4年位続いている白子全国大会連続出場を途絶えさせるわけにはいきません。今年もいつも通り2~3ペアは行かせたいと思っています。親子大会も近いのでコユキ父・ドラさん・カエデ母・クネコ母にも練習から試合まで入ってもらい一緒に練習しました。ラケットショップフジの岸君を午前中に見かけたので午後の南大師練習に誘い16時~1時間半位大人ペアや中学生・うちからおりん・リリカとモカ・ヒヨリとで3ゲームマッチを行いました。
6年生4名に「10月1日(日)は文京さんの文化祭と茨城練習試合とどっちがいい?」と聞きました。全員一致で文化祭でした。文京さんの中高生はうちの子達に良くしてくれますし、心を鬼にして茨城に行きなさいとは言えず、事前に約束していた文化祭に行くことをOKしました。たまには良いのかな?と思います。6年生に甘いかな?5年生のダイキ・タクマ・コユキ・カエデはそうは行きません。有無を言わさず茨城行きです。

参加者7名 13時~16時  川崎工科高校1面 男子練習 高田コーチ
基本練習・ゲーム
※珍しく工科高校の高校生が練習していて午後も2名ジュニアの相手をしてくれたそうです。
ゲームの間、ヨワシ・ユウタ・おせなにはコート横で100本打ちを2セット行いました。

(余談・川崎市市総体 富士見コート)
午前中時間が出来たので、富士見コートへ市総体団体戦の見学に行きました。
川崎市は9月末のこの大会で3年生は引退し受験勉強に突入します。南大師中女子は1回戦敗退でした。まだ2年生5人のチームなので来年以降の活躍に期待しています。過去、この大会の南大師女子は何連覇かしていて常に優勝していた記憶があります。横で見ていたどこかの顧問の先生が「少し前の南大師はジュニアから何人も来て強かったなぁ~」とつぶやいてました。第1シードの平間中の先生が私のところに来て、「先日は文京さんで南大師ジュニアにボコボコにされました。ありがとうございました」監督「たまたまだと思います、これからもよろしくお願いします」とあいさつしました。

Category: 活動報告

20日(水)・21日(木)の練習

| EDIT

<20日の練習>
参加者20名(ジュニア18名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム

1面 ゲームコート(6ペア・7ポイントで総当たり)
クルミ・おりん モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ ミユウ・コウタ ダイキ・タクマ コユキ・カエデ
1面 リョウタ・クネコ・おれん・リリカ・ヨワシ・ユウタ・おせな・おせな兄
乱打→4カゴストローク練習→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→サーブレシーブ・バック打ち練習→ゲーム
リリカ・クネコ 〇- おせな兄・リョウタ
ヨワシ・ユウタ 〇- おせな・おれん
※涼しい2時間でした。
ツヨシ改めヨワシ・セナ改めおせな・ユウタ・おれんの4名はバック打ちに時間をかけました。まだ全く出来ないのでこれからケンヤを入れた5名で特訓して行きます。サーブも男子4名はダメダメです。男子4名は1年かけてソウゴ・シュウゴロウと争う位のレベルにします。来年11月の5年生大会で全国を狙わせます。2年後の夏の団体戦はこの6名で男子優勝を狙います。稲城ジュニアさんのように5,6年でしっかり結果を出せる選手に育てたいです。

(余談 今日のガンちゃん キョウガン)
ガンちゃん「監督、10月7日は運動会で英検受けられないので、1月21日に4級受けて合格させます」監督「4級は大変だよ」ガンちゃん「最近、テニスの成績で南大師ジュニアに貢献出来て無いので英検は貢献します」男気あふれるガンちゃんの息子タクちゃんテニスも英検も期待してますよ。

<21日の練習>
参加者17名(ジュニア15名・高校生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→基本練習→ゲーム形式
※今日は隣のコートに空きがなく1面で練習しました。
高校生のクルミとリンタ兄が小学生を良く見てくれました。(2人で一緒に登場したので関係を怪しむ保護者もいました)人数が多かったので工夫して1球でも多く打たせました。
乱打→サーブ練習→前衛をつけての2球勝負→トップ打ち対ローボレー練習→ゲーム形式
基本は男8名女9名で対抗させて練習しました。
(余談 川崎市スポーツ・文化総合センター(カルッツ川崎))
新築の川崎市体育館の内覧会に行って来ました。10月1日オープン。気になるテニスコートは練習コートで3面取れますが、やや狭いです。ちなみに18時半~21時半利用で13800円(土日は2割増し・ネット等の備品利用料は?)平日利用で20名一人800円・30名一人550円見当かな?予約は来年の2月までは終了、3月以降は募集中。あまり使えないかもね。ビューティーピラティスにでも通おうかな??

Category: 活動報告

18日(祝)関東スポーツ少年団大会の結果・私立中学校体験練習会(男子清明学園さん・女子文京学院さん)参加

| EDIT

参加者7名 関東スポーツ少年団大会 熊谷ドーム 晴天
高女(4ペアリーグ)
おりん・リリカ    予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
モカ・ヒヨリ     予選リーグ2勝1敗 予選リーグ2位敗退
クネコ(ドリーム)  予選リーグ1勝2敗 予選リーグ3位敗退
低男(4ペアリーグ)
ソウゴ・シュウゴロウ 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト6
トータル           10勝5敗
試合終了後の選手のコメント
(おりん・リリカ)
予選の箱で簡単なミスから自分たちの首をしめてしまい、ギリギリ勝てた試合がありました。
決勝リーグ1試合目は相手もとても上手でしたが、3-1で勝利。本日の目標の群馬の服部佐藤戦は今日の中で二人の動きが一番よく、粘って拾って打ち込んでととても良い試合の流れでしたが0で負けてしまいました。悔しいです。
(モカ)
負けた高野・ 高野戦ゲームカウント1-2で3ゲーム目3-1でリードしていたのに、1点が取れず逆転されました。もう少し頑張れたんじゃないかと思います
(ヒヨリ)
リーグ戦最初の2試合は順調に自分達のプレーが出来ました。リーグ戦最後の高野高野には1ゲーム先取したものの残りゲームマッチに成りながらも粘り負けしてしまいました。これからの課題を見つけ更に練習して行きたいと思います。ヒヨリは進化しますよ。
(クネコ)
試合はイマイチでしたが楽しい一日でした。上手なペアの試合も観戦できて勉強になりました。帰りの車内ではコウタと喧嘩してました。
(リリカ母談)
全体的にレベルの高い大会でした。みんなよく走り頑張れました!が、あとひとつ、みんな勝ちたかったね?!その一つの為に明日からまた自分に厳しく過ごして下さい(^-^)/ 南大師の子はやれば出来る子です。頑張れるみんなが大好きです。
(ソウゴ母談)
ソウゴ・シュウゴロウは藤の台3-0で勝ち。飯能 3-1で勝ち。前橋JTC3-0で勝ち。決勝トーナメント美浦・牛久(長谷川・白川ペア)ファイナル4-7で負け。予選リーグは、順調に勝ち進みましたが、トーナメントでは優勝ペアに終始シーソーゲームで、積極的に責めましたが、あと一歩勝ちきれませんでした。残念。でもこれからに期待出来る敗戦でした。
(監督談)
みんなしっかりと敗因がわかっているようですね。言葉にしたことは行動して下さいね。こんな成績で終わる子供達では無いと思っています。これからの君たちの頑張りに期待しています。
IMG_20170918_174646.jpg
参加者3名 9時~16時 私立中学校体験練習会 男子清明学園さんコート3面
参加ジュニア 南大師・藤沢・池雪・MCD   13名
基本練習・練習試合
ダイキ・タクマ 2勝2敗
リョウタ・清明 1勝5敗 

参加者2名 9時~16時半 私立中学校体験練習会 女子文京学院さんコート4面
参加ジュニア 南大師・藤沢・成瀬・池雪・船橋 20名
基本練習・ゲーム
コユキ・カエデ 3勝3敗(ジュニア10ペア中4位・1敗は高校生)
※今年初の試みでしたが、私立中学校体験練習会を同日に行いました。
私は午前中文京さん→午後清明さんへと電車で移動しました。文京さんは中学生が大会で不在のため高校生5名が小学生20名の面倒を見てくれました。初参加の藤沢ジュニアさんの女の子も聞いたら「すごく楽しいです」と笑顔で答えてくれました。清明さんも大会で半数が不在でしたが、中学生や清明ジュニアの子達と練習→ゲームをしていました。
(カエデ母談)
予選リーグの始めから元気もあり、試合運びも悪くなかったのですが、メータン戦1セットはとれたものの、だんだんとミスも目立ち出し負けてしまいました。3位決めで負けた船橋のペアはとても元気があり、お互いを励ましあっていて、とても見ていて気持ちの良いペアでした。2人にも見習って欲しいと思いました。S先生からアイスを頂いたり、アドバイスをして頂いたり。毎回本当にありがたいです。
(監督談)
別れ際に池雪のメータン以外に負けるなよと言いましたが、船橋の5年生ペアに1-3で負けたのが、これからの反省材料ですね。5年生大会までに修正しましょう。
(参加ジュニアより)
今日もお世話になり、ありがとうございました。とても良い練習会で、行って良かったと保護者の方から連絡がありました。また宜しくお願いします。
(文京学院 S先生より)
本日はありがとうございました。皆さん、お帰りの際には笑顔で帰られました。予定より30分延長の16時半終了でしたが、最後は2つのリーグで試合を行い、上位ペアで順位を決めるまで、試合が出来ました。上位4ペアは池雪ジュニアが2ペア、船橋ジュニアが1ペア、南大師が1ペアでした。最後までみんな元気に、しっかり練習してくれて、本校にとっては有り難い練習会を開かせてもらいました。開催へのご苦労本当にありがとうございました。
0918.jpg
(バックの景色からは地方のコートのように見えますが、文京区の一等地にあるコートです)

(余談・17日の飲み会・監督参加)
17日(日)昼間は台風の影響で大会は中止でしたが、先生方15名ほどで飲み会はありました。川崎・横浜の若い先生方と楽しい時間でした。お世話になった元領家中のN先生もいらしてコウタローの話や他にいろいろ話が出来ました。2次会カラオケ。延期してコートが確保出来れば開催するそうです。
大会名はMJカップ、南大師ジュニアカップではありません、南大師ジュニアハイスクールカップらしいです。

Category: 試合結果

16日(土)通常練習・文京学院さん英検講習会&練習参加

| EDIT

参加者15名 9時~12時  川崎マリエン1面 小雨→曇り
基本練習・ゲーム
※台風の影響で午前中オムニコートのマリエンで出来れば良い位のつもりでいましたが、子供達の日頃の行いが良いのか9時~17時まで1日練習出来ました。
乱打→ボレーボレー・ロブ乱打練習→4カゴストローク練習2種類→サーブ練習→ゲーム

参加者10名 13時~17時 南大師中学校1面 曇り→小雨
基本練習・ゲーム
乱打→おりん・タクマ・シュウゴロウ前衛練習→ダイキ・ソウゴ・コウタ後衛練習→4カゴストローク練習→10本打ち→ゲーム
※午前中の学校を終わったツヨシ・ユウタが午後から練習参加しました。
おりんは白子全国シングルス大会で暴れて欲しいしタクマ・シュウゴロウはネットプレーヤー希望なので前衛練習に時間をかけました。この3名はなかなか前衛のセンスが良いと思います。
ツヨシ・ユウタを初めて見ましたが、バック打ちが極端に弱くサーブも下手でしたので、10月1日に特訓します。
初戦                     2回戦
おりん・コウタ 〇-  ダイキ・タクマ    おりん・コウタ  -〇 ソウゴ・シュウゴロウ
ツヨシ・ユウタ  -〇 ソウゴ・シュウゴロウ ダイキ・タクマ 〇-  カエテ父・タクマ父
おれん・ケンヤ  -〇 カエデ父・タクマ父  おれん・ケンヤ 〇-  ツヨシ・ユウタ

参加者6名 13時半~15時半 英検対策講習会参加
      15時半~18時半 練習参加
(リリカ母談)
13時半~15時半まで英検のお勉強頑張りました。
行きの車で英検までのスケジュールを確認したところ、子供達からヤバい!お勉強したい!と何名か自分から言ってたいたので頼もしく思いました。
たまたま練習に来ていた川崎市の平間中学校の子20名位と一緒に練習試合をさせて頂きました。
リリカ・ユウネ 2勝
モカ・ヒヨリ  2勝
コユキ・カエデ 1敗 クネコは頑張って練習していました。

(監督談)
英検受験まであと3週間ですね。口を空けてボケボケしている場合ではありませんよ。モカちゃん。クネクネして恋愛のことばかり考えている場合ではありませんよ。クネコちゃん。落ちて当たり前とか思わないで下さいね。バカヂカラちゃん。頑張って合格するのがカッコ良いのですよ。私はテニスを頑張れる子は勉強も頑張れると思っています。これからのみんなの頑張りに期待しています。
IMG_20170916_184323.jpg 

Category: 活動報告

13日(水)・14日(木)の練習

| EDIT

<13日の練習>
参加者18名(ジュニア17名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム

※日中は夏本番の暑さで夕方からも蒸し暑い2時間でした。
リンタ・おせん・シュウゴロウが練習希望と言い出したので練習メインにしました。
1面 ゲームコート(4ペア・5ゲームで総当たり)
おりん・リリカ モカ・ヒヨリ クルミ・ソウゴ ミユウ・カエデ
1面 リョウタ・コウタ・ダイキ・クネコ・おれん・タクマ・セナ・ケンヤ・リンタ・おせん・シュウゴロウ
乱打→4カゴストローク練習→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→サーブ練習→ゲーム
おせん・コウタ  -〇リンタ・シュウゴロウ
ダイキ・タクマ 〇- リョウタ・クネコ
ケンヤ・セナ   -〇クネコ・おれん 
ダイキ・タクマの雁行陣、もう少し様子を見ます。特に雁行陣へのこだわりは無いのですが、今のところダイキの守備範囲の狭さ、タクちゃんはでくの坊状態で機能しません、そこは我慢しなければならないのですが、5年生大会までに形になるかです。10月スタートで小4男子セナ君(タクちゃん2)が入会しました。同じ4年男子のソウゴ・シュウゴロウに比較してもまだまだですが、1年後2年後が楽しみになりました。女の子の入会希望者はいませんかね?来年以降男子中心のチームになってしまいます。

<14日の練習>
参加者18名(ジュニア17名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※涼しい2時間でした。
木曜日は通常は1面練習ですが、今日は人数も多くたまたま横のコートが空いていたので2面で行いました。
わがままなおせんは練習希望でしたので練習コートで見本をみせてもらいました。
1面 ゲームコート(4ペア・5ゲームで総当たり)
おりん・リリカ2勝 モカ・ヒヨリ2敗 クルミ・カエデ2勝 ソウゴ・シュウゴロウ2敗
1面 リョウタ・おせん・ダイキ・クネコ・タクマ・セナ・ケンヤ・ユウタ・ツヨシ・清明Jr
乱打→4カゴストローク練習→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→ゲーム
おせん・リョウタ  -〇 ダイキ・タクマ
清明Jr・セナ   -〇 コユキ・クネコ
ツヨシ・ユウタ  〇-  タクマ・ケンヤ
練習前にコユキ・カエデ・タクマに5年生大会は何月何日どこでやるの?と聞きました。3人とも「11月5日に秦野です」と答えられませんでした。そんな選手に全国大会に行けるわけがありません。意識の低さに愕然としました。うちの子達はこんなレベルなんでしょうね。今年の5年生大会の予選突破は厳しいかな??
10月スタートで小4男子のツヨシ君・ユウタ君が入会しました。これで小4男子が6名になりました。ソウコ・シュウゴロウ・ツヨシ・ユウタ・セナ・ケンヤ同じ学年で団体戦戦が組めますね。ツヨシ・ユウタは初めてのパターンですが、清明ジュニアさんから2年半お預かりして清明学園さんにお返します。中学に入学するまでにレギュラーを争える選手にして戻したいと思います。トータル19名(男子10名・女子9名)です。低男4名は10月12日の申込み締め切りまで時間がありませんが、4人の練習を見てペアを決めたいと思います。

Category: 活動報告

10日(日)実践女子学園さんシングルス大会の結果。横須賀大会ジュニアの部の結果。監督者会議出席

| EDIT

参加者4名 実践女子学園さんシングルス大会 実践女子学園さんコート6面 晴天
(モカ父談)
今日は実践女子学園でのシングルス研修会に6年女子4名で参加してきました。
東京、埼玉の強豪ジュニアの女子とのシングルスでの試合はレベルが高くそれぞれ自信がつき、シングルスでの課題も見つけられたことは良い経験が出来たのではと思います。
参加ジュニア
南大師4名・横浜泉1名(神奈川)成瀬8名(東京)芝4名・鴻巣バンジー1名・深谷スキャリオン3名・わかくさ4名・高野2名・桶川1名・春日部2名・西上尾第二1名(埼玉)
・午前中
いつもの様にみんなで歌を一曲歌い、集合写真を撮影してから9時から6つのコートを使用し6リーグでのシングルスの試合を行いました。
結果
おりん   4勝1敗
リリカ   4勝1敗
モカ    3勝1敗
ヒヨリ   1勝4敗
トータル 12勝7敗
・午後は午前中の勝敗をもとに順位リーグ(1~6位)での試合を行いました。
結果
モカ          1位リーグ  3敗
おりん    2位リーグ  4勝
リリカ    2位リーグ  3勝1敗
ヒヨリ    5位リーグ  3勝1敗
トータル 10勝5敗
1日の結果22勝12敗
(監督談)
写真と一緒に対戦結果も送られてきました。
埼玉の子との戦いでしたね。結果を見ると少し物足りないです。モカが1位リーグでもっと勝ってくれないと満足できません。横浜泉さん良いイベントを企画して頂き感謝致します。
DSC_0276.jpg
(良く頑張りました。6年生久しぶりに青紫ユニフォーム着ましたね。連日の試合でしたからね)

祝!ダイキ・タクマ 高学年男子 準優勝
祝!コユキ・カエデ 高学年女子 優勝

参加者11名(ジュニア9名・大人2名)三浦半島ソフトテニス選手権大会 大津公園テニスコート
高男
ダイキ・タクマ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント1敗 準優勝
リョウタ・フウマ  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
コユキ・カエデ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝 優勝
低学年男女
ソウゴ・清明Jr  予選リーグ1勝1敗  予選リーグ2位敗退
おれん・      予選リーグ1勝2敗  予選リーグ3位敗退
大人の部(成年男子B)
コユキ父・カエデ父 予選リーグ0勝4敗(5チームのリーグ戦)
(高田コーチ談)
第80回三浦半島ソフトテニス選手権大会に参加してきました。
ダイキ・タクマは、予選は危なげなく抜ける事が出来ましたが、決勝ではナイターでも一緒に練習しているペアに負けてしまいました。良かった点・駄目だった点は2人に話しましたがこの敗戦を次に活かしてもらいです。リョウタ・フウマも、優勝ペアに負けました。2人にはもっと勝ちたいという気持ちを前面に出して欲しいと思います。ソウゴ・ユウタは、助っ人のユウタ君が頑張っていました。負けた試合も、ファイナルの10-12でした。あと一歩でしたね。
コユキ・カエデは準決勝がファイナル決勝も3-1と楽には勝てませんでしたが、声も出ていて県ベスト4の力を見せてくれました。応援に来たレンも、欠員が出たペアのところに入れてもらい、試合をする事が出来ました。
コユキ父・カエデ父は、デビュー戦でしたが、楽しんでいました。かなり緊張している様子でしたが、少しは子供の気持ちが分かったと思います。本番は11月の選手権と5年生大会です。何が足りないのか、どこを伸ばしていくのか、子供達と一緒に考えていきたいと思います。
(監督談)
お疲れ様でした。6年女子4名がいなくても横須賀大会は男女優勝してくれないとダメですよ。
君たちはそれだけの練習をしています。自信を持って試合に臨んで下さい。パパペアはもう懲りたかな?また挑戦しますか?
20170910_173015.jpg  
(ダイタクが新ユニフォームの気がします。今回の商品は良かったね)

第3回監督者会議 13時半~16時 保土ヶ谷公会堂会議室
         16時~18時  清明学園 高橋先生の講演会
         18時半~21時 懇親会
※監督者会議に参加して来ました。決まった事は追々メンバーに伝えて行きます。
初の企画ですが、小学生部会で講演会を開催しました。初回の講師は日頃お世話になっている清明学園の高橋先生でした。エピソードを含め約2時間の話でした。いろいろと子供達に実践したい話を聞けました。貴重な2時間でした。懇親会でも帰り道も同じ方向でしたので、今後のことで話し合いが出来ました。

Category: 試合結果

9日(土)第8回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会の結果

| EDIT

祝!リンタ・おせん 高学年男子 優勝
祝!ユキカ・おれん 初心者の部 優勝

参加者15名 第8回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会 等々力コート10面 晴天
高男
リンタ・おせん    予選リーグ3勝   決勝トーナメント4勝   優勝
ダイキ・タクマ    予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗   ベスト16
リョウタ・フウマ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退  
高女
おりん・リリカ    予選リーグ3勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
モカ・ヒヨリ     予選リーグ2勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
コユキ・カエデ    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
(ドリーム・クネコ  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退)
低男
ソウゴ・清明Jr   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
初心者の部
ユキカ・おれん    予選リーグ2勝   決勝リーグ2勝      優勝 
トータル       23勝6敗(昨年14勝10敗)
エントリー8ペア1位抜け5ペア 予選リーグ敗退3ペア
※今回で8回目になる川崎オープン大会も年々レベルが上がっています。今回も埼玉・茨城・千葉の強豪ジュニアチームを呼んだので、高学年は入賞するのが大変でした。そんな中リンタ・おせんは良く頑張りました。優勝決定後におせんの両親が感動して「南大師ジュニアさんで練習しているおかげです」と私に言って来たのが印象的でした。全日本優勝を経験している2人に川崎のこんな小さな大会の優勝は当たり前と思っていましたが、「リンタとせんで南大師から出ての優勝が嬉しいんです」とありがたい言葉を言ってくれました。
今日の高女3ペアはイマイチでしたね。対戦表を見る限りおりん・リリカは最低でも準優勝(結果はベスト8)は行くと思い負けた試合も見てませんでした。2セット取って3セット取られたらしいです。地元開催の大会でベスト8は寂しいですね。モカ・ヒヨリの負けた茨城戦を見ましたが、何も攻めてこないペアにヒヨリの5本連続ミスで1-3で負け。モカはチキンにならず良く打てていて良かっただけにヒヨリの安定感の無さと守備範囲の狭さが致命傷でした。普段の練習から意識しないとね。コユキ・カエデの負けた茨城戦も見ました。コユキの何も考えてないサーブやストロークで3本、クロスへのノータッチエースをくらいました。運動能力の無さも気になります、おりん・リリカ・モカでしたら普通に返せてました。カエデは思い切りの良いいつもの「バカヂカラボール」が白帯連発でしたが、惜しいと言えば惜しいのですが、確実に入れられる打ち方が出来ないとダメです。高男2ペアはいつも通りの結果です。やっとリーグを1位抜けしてもすぐに負ける、又は箱抜け出来ない。今の実力そのままです。低男のソウゴ・シュウゴロウはシュウゴロウのおたふく風邪で急遽、清明さんのツヨシ君に頼みました。急造ペアなので仕方ないですね。初心者のユキカ・おれんは立派な盾と賞状を頂きました(ユキカはいつまで初心者なんだという声もありましたが、それも作戦です)
全体的に60%位の成果でした。残念な結果でまだまだ弱いチームです。最近、子供達に優しすぎるのかな?と反省しています。少し真剣に取り組む姿勢が無いような気がします。
私は午前中清明さんのA先生・午後から文京さんのS先生が応援兼営業活動で来てくれて参加チームの監督へのあいさつ回りをしていました。両校のソフトテニス部の部員増加につながると嬉しいです。
IMG_20170909_174300.jpg
(ユキカが途中で用事のため帰宅しました。クネコ(前列左から3番目)がすごく端整な顔立ちの美人に見えてしまうのは気のせい?たまたまの写真写りだよね。やはり何か持っているのかな?)

(余談・今日のおせん キョウセン)
優勝を決めて何を思ったのか、フェンスに向かって猛ダッシュして、フェンス手前で転倒してフェンスに激突してしまいました。理解に苦しむ行動でした。10秒位呼吸が出来なかったそうです。変な男です。
でも決勝戦を見ていた違うチームのコーチが「あの前衛だけは次元の違うプレーですね、普通の大人より上手ですよ」とほめてました。

Category: 試合結果

6日(水)・7日(木)の練習

| EDIT

<6日の練習> 
参加者23名(ジュニア17名・中学生5名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※17時位から雨が降り出し、一瞬中止も考えましたが強行しました。
すると事前連絡もなく、領家中のコウタロー・清明学園さんのソウタ・ハヤト・リョウマ・高崎君が来てくれました。2年前の神奈川男子団体優勝→ケンコーカップ3位のメンバーが4名も参加してくれました。あとタイチンゲールが来てくれれば完璧でした。
1面 ゲームコート(6ペア・7ポイントマッチで総当たり)
コウタロー・高崎 ソウタ・リョウマ ハヤト・リンタ おりん・リリカ モカ・ヒヨリ シュウゴロウ・ラケットショップフジ岸君
懐かしいメンバーでみんな楽しそうにゲームをしていたので、勝敗を聞くのを忘れました。
1面 リョウタ・ソウゴ・コウタ・ダイキ・コユキ・カエデ・クネコ・おれん・タクマ・セナ・ケンヤ
乱打→4カゴストローク練習→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→セカンドレシーブ練習→ゲーム
振りまわし練習では全員汗まみれになって走っていました。
リョウタ・ソウゴ - コユキ・カエデ
ダイキ・タクマ  - コウタ・クネコ
タクマ・セナ   - おれん・ケンヤ こちらも勝敗を聞き忘れました。
最後に中学生5名と岸君相手に小学生が1本交代で6コースで乱打をしました。
清明学園さんの中学生はたまに会えますが、コウタローにはなかなか会う機会が無いので嬉しい思いでした。更にパワーアップしたコウタロー今後の活躍を楽しみにしています。別れ際のコウタローの一言「監督、そのうちソフトテニスマガジンの表紙になりますから楽しみにしていて下さい」監督「昔もそんなこと言ってたな、進歩がないね。彼女が出来たらメールしろよ」相変わらず頼もしい男です。
今日小4男子ケンヤ君入会しました。トータル16名(男子7名・女子9名)になります。
IMG_20170906_203134.jpg
(楽しい2時間でした。一年後に中3になって引退したら何かイベントを考えたいですね)

(余談・今日のタクちゃん キョウタク)
体験に来ている4年のセナ君がタクちゃんにそっくりなので、仲間からはタクちゃん2(ツー)と呼ばれてます。父親のガンちゃんも「監督、ホント似てますね」と言ってました。監督「タクちゃん、弟が出来て良かったね」真面目なタクちゃん「はい。頑張って指導します」まだ入部してないけどね・・
写真の最前列左から3番目がタクちゃん、2番目がタクちゃん2。写真より実物の方がもっと似ています。

<7日の練習>
参加者14名(ジュニア13名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
乱打→基本練習→ゲーム
※途中、少し霧雨程度に降りましたが、問題無く2時間出来ました。
土日と試合なのでゲームの時間を増やしました。コート上ではボールに集中して練習して下さい。女子がくだらない話ばかりしているので怒りました。土曜の川崎オープンは今年もレベルが高い大会になります。1ペアでも多く入賞して欲しいものです。
男女対抗戦3ダブルス1シングルス 5ゲーム 2面
1回戦 3-1で男子の勝ち            2回戦 4-0で男子の勝ち
おせん        〇-✕ おりん      リンタ        〇-✕ モカ
リンタ兄・リンタ   〇-✕ モカ・ヒヨリ   リンタ兄・おせん   〇-✕ おりん・リリカ
ソウゴ・シュウゴロウ 〇-✕ コユキ・カエデ  ソウゴ・シュウゴロウ 〇-✕ ヒヨリ・クネコ
リョウタ・タクマ   ✕-〇 リリカ・クネコ  リョウタ・タクマ   〇-✕ コユキ・カエデ

Category: 活動報告

3日(日)の練習

| EDIT

参加者12名(+体験2名)8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習
※乱打・10本打ち→4カゴストローク練習→5本振り回し練習→サーブ練習→前衛をつけての4本打ち
昨日は楽しい祝勝会でした、今日からまた次の目標に向かって子供達と頑張って行きます。今日小4男子が2名体験に来てくれました。女子が欲しいのですが、男子も歓迎します。

参加者9名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
基本練習・ゲーム
      13時半~14時半
1面 おりん・リリカ・モカ・ヒヨリの4名でペアを替えながらの5ゲーム総当たり
おりん  2勝1敗
リリカ  2勝1敗
モカ   2勝1敗
ヒヨリ    3敗
1面 コユキ・カエデの30分振り回し特訓 相手ユキカ・おれん・コユキor カエデ
      14時半~16時
1面 コユキ・カエデ・クネコ・ユキカ・おれんの5名でペアを替えながらの5ゲーム総当たり(クネコが午前中のドリーム練習を終え14時半過ぎに合流)
1面 ヒヨリの30分振り回し特訓
   おりん・リリカ・モカ・ヒヨリの4名でシングルス5ゲーム総当たり
おりん  3勝
モカ   2勝1敗
リリカ  1勝2敗
ヒヨリ    3敗
                     16時~16時50分
ゲーム(チャレンジマッチ)
1面 おりん・リリカ  6-1   コユキ・カエデ
1面 モカ・ヒヨリ   5-1 クネコ・ユキカ
※ヒヨリ・コユキ・カエデには30分特訓を頑張ってもらいました。3名とも「声を出さないと10分延長するよ」と脅しながらやらせたので声を出して必死に走って頑張りました。コユキ・カエデには白子予選に1位通過して欲しいためです。ヒヨリは他の3名に追いついて欲しいためです。私の思いが届いて欲しいものです。ユキカ・おれんも真剣にボールを打ち返す練習でしたので、少し良くなりました。
帰りに鶴見のマックで恒例の反省会をして帰宅しました。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打→バック練習→ストローク練習→ボレー練習→ゲーム
(高田コーチ談)
体験で来てくれた2名も午後の練習に参加しました。来週横須賀でデビュー戦のコユキ父・カエデ父も練習、ゲームに参加したり、審判を教えてもらったりしていました。他の保護者にも来月の親子大会に向けて、体験の2名とゲームをしてもらいました。審判を教えてもらったりと楽しく練習していた様に思います。やる気のある2人だったので、入部してくれたら嬉しいですね。

(余談・アンダー14 関東予選会ステップ3  コウタロー先輩)
昨日今日と熊谷ドームでU-14の関東選考会が行われました。南大師ジュニア卒業生からは中2の領家中コウタロー先輩と清明学園中のタイチンゲール先輩・ソウタ先輩が出場しました。そんな中コウタロー先輩が関東代表男子5名の中に選ばれてU-14の全国メンバーとなりました。11月の宮崎合宿参加やJAPANのネーム入りのウインドブレーカー上下やユニフォーム上下を頂けます。ジャパンのユニフォームを着る選手が出るのは南大師ジュニア初めての快挙です。コウタローもついに一流選手への階段をのぼり始めました。これからも応援していきます。誰か続いて欲しいですね。おりんかな?進路次第ですね。

Category: 活動報告

2日(土)神奈川女子団体戦連覇&リンタ・おせん全日本団体戦優勝の祝勝会・通常練習・文京学院さん英検講習会参加

| EDIT

<通常練習>
参加者9名 12時~16時半 南大師中学1面 曇り→晴天
基本練習・ゲーム
※午前中マリエン午後翠嵐高校2面の予定でしたが、昨晩から10時半位までの雨の影響でマリエン・翠嵐高校が使えないため急遽、南大師のK先生に連絡して午後南大師中のコートをお借りして練習しました。18時~祝勝会なので16時半までと4時間半と少し短めな練習でした。学校を終わったおせんも駆けつけてくれました。
乱打→前衛をつけての4本打ち→5本打ち振り回し→サーブ練習→半面でバック打ち練習・半面シングルス→ゲーム
シングルス結果      バック打ち練習 ダイキ・タクマ・コウタ・ユキカ・おれん
おせん    3勝
おりん    2勝1敗
シュウゴロウ 1勝2敗
ソウゴ      3敗

<英検講習会>
参加者6名 13時半~15時半 文京学院さん
※通常は15時半~練習参加なのですが、今日は祝勝会参加のため講習会のみで帰宅しました。しっかり勉強したかな?

<神奈川女子団体戦連覇&リンタ・おせん全日本団体戦優勝の祝勝会>
参加者35名 18時~21時 金の蔵川崎店 
大人と子供達が一緒で神奈川女子団体戦連覇&リンタ・おせん全日本団体戦優勝の祝勝会を行いました。
神奈川の団体戦は女子は4年前から準優勝→準優勝→優勝→優勝と常に優勝に絡んでいます。男子は今の中2のコウタロー・タイチンゲールの時に優勝しています。その時は南大師単独チームで全国3位まで行きました。来年以降、継続出来るかな?リンタ・おせんは正式には違うジュニアですが、常にうちの子だと思って接しています。全日本の4決め・準決勝・決勝をおりんとリリカと見ていましたが、おせんのネットプレーは他の追随を許さないほど光っていました。
祝勝会は総勢35名位で盛り上がりました。リンタ・おせんにはクラブからヨネックスのユニフォームが贈られました。私が嬉しかったのはうちの団体戦メンバーからは出場出来ずドリームから出場したクネコに女子メンバーが副賞でもらったラケバと同じものをクネコにプレゼントしました。これで女子全員同じラケバで練習や試合に参加出来ますね。優しい子供達に感謝です。SPゲストとして文京S先生・南大師K先生・ラケットショップフジK君・ヨッシー社長が参加してくれました。
今回の祝勝会開催にあたり清明学園さん・文京学院さんからお祝い金を頂きました。こちらがお世話になっているばかりなのに恐縮です、御礼申し上げます。これから恩返しできるように頑張って行きます。
IMG_20170902_212801.jpg
(祝勝会は何度やっても楽しいですね。来年も出来るかな?)

Category: 活動報告

11月の予定

| EDIT

<11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
※追加練習の予定が決まるのは10月末です。
11月 1日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 5番6番
    2日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 4番
    3日(祝)神奈川選手権大会(厚木南毛利コート)
         低学年白子全国予選会
         高学年ベスト8・低学年2本がアンダー14選考会に参加可能
         おりん4連覇・リリカ3連覇予定
    4日(土)茨城県美浦村大会 女子
         8時半~17時 南大師中学校  
    5日(日)白子全国予選(5年生大会)秦野なでしこコート
         ダイキ・タクマ コユキ・カエデ
         千葉県シングルス強化練習試合 船橋法典コート 
         おりん・モカ
         練習お休み(5年生大会の応援参加はOK)
    8日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番 
    9日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 4番
   11日(土)山中湖シングルス大会 6年生
         9時~17時 清明学園さん仮設コート1面
           (13時~17時 横浜翠嵐高校)   
   12日(日)9時~17時 清明学園さんコート3面 
         (13時~16時 川崎工科高校)
         
文京学院さん入試解説 10時~11時半 
   15日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
   16日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 4番
   18日(土)練習お休み
         U-14ステップ2選考会 横須賀大津 7名
                         13時半~17時 実践女子学園さん練習参加  おりん・リリカ         
   19日(日)U-14ステップ2選考会 小田原ガーデン 7名
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~17時 横浜翠嵐高校  
         東京都予選会観戦・6年女子4名         
     22日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
     23日(祝)関東学院大学さん練習会参加
         8時半~12時 南大師中学    
           13時~16時 川崎工科高校  
     25日(土)第1回大磯ジュニアオープン大会 大磯中学校   
         13時~17時 横浜翠嵐高校      
          26日(日)大磯ジュニアさん交流会 大磯中学校
           文京学院さん練習試合    
           
文京学院さん入試体験 9時~12時 午後から練習試合参加
     29日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
     30日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 4番
    
活動日31日中19日

Category: 月間予定
↑