fc2ブログ

31日(水)・1日(木)の練習

| EDIT

<31日の練習>
参加者15名(ジュニア13名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※過ごしやすい気温でしたが風の強い2時間でした。
1面 サーブレシーブから関東メンバーのおりん・リリカ モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウ コユキ・カエデの4ペアで5ゲーム総当たりのゲーム おりん・リリカ3勝 他の3ペア1勝2敗 
1面 乱打→4カゴストローク練習2回→100本連続打ち→サーブレシーブ→ゲーム
南大師中学生ペア 0-4 コウタ・タクマ
リョウタ・クネコ 2-3 タクマ・おれん
私が見ていない1面はもう少し真剣に練習して欲しいです。出来ると思ってやらせているので、声を出して元気良くプレーして下さい。千葉の団体戦の対戦表・進行表が届いたので参加者にメールで送りました。

<1日の練習>
参加者13名(ジュニア11名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※日中は雨でしたが、午後からは雨もあがり問題無く練習出来ました。
通常木曜日は1面ですが、今日は清明中の男子2名が来てくれたので2面にしました。
1面 清明中2名・おりん・リリカ リンタ・モカ ソウゴ・シュウゴロウの4ペアで5ゲーム総当たりのゲーム
1面 乱打→4カゴストローク練習1回→100本連続打ち→スマッシュ練習・レシーブ50本→ゲーム
ヒヨリには200本連続で打ち込ませました。
コユキ・カエデ 対 ヒヨリ・タクマ
コユキ・カエデ 対 ヒヨリ・クネコ
いよいよ虫よけスプレーの必要な時期になりました。特に6番コートは蚊が多いので気をつけて下さい。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

28日(日)第4回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会の結果・第3回実践女子学園研修大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者2名(おりん・リリカ)第4回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会 世田谷総合運動場 8面
参加都県 山梨県・群馬県・神奈川県・埼玉県・栃木県・千葉県・東京都・世田谷区 8チーム

おりん・リリカ 5勝1敗  勝ち 栃木県・山梨県2回・世田谷区・千葉県 負け東京都
チーム神奈川女子 予選リーグ1勝2敗(4チーム中3位通過)
         勝ち 山梨県 負け 東京都・栃木県
         3位4位リーグ 3勝 参加8チーム中5位
         勝ち 世田谷区・千葉県・山梨県(2回目)
※今年で4回目になる世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会に参加して来ました。上記の都県の全日本メンバーによる団体戦です。私は女子チームの監督でしたのでフル出場のおりん・リリカの試合はすべて見れました。エースとしての働きを十分にしてくれました。負けた東京1位ペアも2-1の2-1とリードしていましたが、なかなか重要なポイントを取らせてもらえずファィナル4-7で負けました。対戦した監督からも「南大師ジュニアのブログ見てますよ、面白すぎます」とか「南大師の2名は別格でしたね、勝てる気がしません」とか嬉しい言葉をかけてもらいました。今日は他の全日本メンバーのプレーが見れて良かったです。思ったより頑張れる子、思ったよりショボい子、いろいろわかりました。全日本の団体戦は去年より良い結果を出したいと思います。ペアは少し考えます。今日のペアでドリームのアキモトさんとPSCのカンダさんでペアを組みました。子供達が「空きかんペアだね」と命名しました。ひどい子供達です。6年生はすべて1勝以上は出来ました。うちの子も来年は誰が参加出来るかな?
(余談・今日のおりん キョウリンカ)
帰宅の車内での会話です。おりん「監督、全日本は全日本でもちろん頑張りますけど、私は関東団体の方が楽しみです。うちのメンバーが6人もいるのでメッチャ頑張りますよ」話していて嬉しくなりました。成長したね、おりんちゃん
IMG_20170528_172033.jpg
(エースとして他のメンバーを引っ張ってくれた二人でした)

第3回実践女子研修大会 実践女子学園コート6面
結果
モカ・ヒヨリ  予選リーグ1勝2敗 3位リーグ2勝1敗 トータル3勝3敗
コユキ・カエデ 予選リーグ0勝3敗 4位リーグ2勝1敗 トータル2勝4敗
(カエデ母談)
テニスコート6面の素晴らしい環境の中、練習試合やライン側に落とす練習をさせて頂きました。
モカちゃんが具合が悪く早退をしてしまいましたが、実践さんや泉の会長さんの配慮でヒヨリちゃんは実践OGの方とペアを組み頑張っていました。暑い中、みんな負けじと声を出し、頑張っていました。とても良い練習会でした。

(監督談)
モカは体調不良で途中から早退したようですね。関東や東日本はもっと厳しい状況での試合です。モカの体力の無さが気になります。うちのハードな日程や練習を克服しないと本番では勝てませんよ。精神面と共に体力面も鍛えて行きます。実践女子学園の皆様や横浜泉の会長には1日お世話になりありがとうございました。
!cid_15c4d8a3287398b69263.jpg IMG_0441.jpg
(コートが新しくなって素晴らしい環境になった実践女子学園にて)

参加者7名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習、レシーブ練習、ゲーム形式

参加者6名 13時~17時 清明学園さんコート2面
サーブ練習・ローボレー・スマッシュ練習・ゲーム
(髙田コーチ談)
人数が少なかったので、基本練習に時間を割きました。前後・左右に動いての練習を多めにしました。ゲームでは、長いラリーも増えてきて、見応えがある試合も多くなってきました。

参加者7名 南大師ジュニア極悪保護者飲み会 19時半~23時
テニスや車の話で盛り上がりました。リーダー極悪1号ヒヨリ父欠席で父のみ〇〇〇へ移籍決定??

Category: 試合結果

27日(土)通常練習・文京学院さん練習参加・千代田女学園さん・文京学院さん合同練習会

| EDIT

参加者10名 9時~12時 清明学園さんコート1面  晴天
基本練習・ゲーム
※本来午前中は六郷土手コート予定でしたが、前日の大雨のため使用NGになり急遽午後お借りする予定でした清明さんを1日に変更してもらい練習コートは確保出来ました。運動会が4名いたので参加者は少なめでした。
参加者10名(南大師4名・高畑6名)13時~17時 清明学園さんコート2面
基本練習・ゲーム
※女子6名が文京さん練習に参加するためいなくなり、4名で3面という状況になったので高畑ジュニアさんを呼んで14時~17時ゲーム相手の手助けをしてもらいました。13時~リョウタ・タクマ・シュウゴロウ・おれんの一人20分の振りまわしのあとゲームを入れました。
2時間ゲーム
リョウタ・タクマ  8-8  シュウゴロウ・カンタ
リョウタ・タクマ  1-13 シュウゴロウ・リオ
トータル      9-21 
2時間で30セット行いました。カンタの時は競る内容でしたが、リオに変わってからは一方的なゲーム展開になりました。低男の神奈川1位と東京1位のドリームペアの誕生でした。リョウタ・タクマの方が簡単なミスが圧倒的に多くラリーになるとほぼ負けます。シュウゴロウはカンタの時には良かったのですが、ペアがリオになると安心したのかミスが多くなりました。おれんは高畑メンバーに入れてもらいゲームをたくさんしました。

参加者8名(南大師6名・PSC1名・清明中1名)13時半~17時 文京学院さんコート4面
基本練習
※先週に引き続き土曜午後の文京さん練習に参加して来ました。
(リリカ母談)
今日は下半身と回転を意識をしたスピードボールを打つ練習(基礎練習)に注力してくださいました。ホネホネ模型のボーンちゃんテニスコートに登場〜!6人共とてもボールがよくなりました。 今日もボール出しや球拾い等、お客様扱いして頂き申し訳無かったです。 最後にお姉さん達と挨拶の時、お姉さん方全員笑顔でサプライズメッセージ!
『また来てねニコッ(*´∀`)』とても嬉しかったです!本日も大変お世話になりました。
IMG_20170527_165224.jpg
(理科の先生なので人体模型を使って説明して頂けたのでしょう。笑顔のリリカちゃんとPSCユウネちゃん・特別出演モカちゃんでした)

参加者40名(ジュニア26名・千代田さん6名・文京さん8名)18時~22時 大森スポーツセンター2面
内訳 南大師12名・高畑8名・PSC1名 川崎1名・清明4名 計26名
基本練習 21時~ゲーム
※最近やたらお世話になっている文京学院さん8名・うちのジュニアの卒業生4名もお世話になっている千代田女学園さん6名に来てもらい4時間の体育館練習の3時間の練習を見てもらいました。関東大会出場以上と不出場組とわけて前半80分・後半80分とわけて指導してもらいました。うちの卒業生も全員参加してくれて成長した姿を見れて嬉しかったです。2校とも明日も朝から練習なのに来て頂きありがたい練習会でした。参加した子供達も「お姉さん達がいろいろ教えてくれて楽しかった」と喜んでいました。21時からは団体戦を行いました。小学生県代表チーム・おやじチーム・清明チーム・小学生A・Bとわけての対戦でした。今日はやたら打ちたがるおやじ達が多く来ていて参加費も払わず休憩時に女子高生と乱打をしたりゲームをして楽しめたおやじチームでした。帰りにクルミとラーメン食べて帰宅しました。
IMG_1944.jpg
(楽しい4時間でした。千代田と文京の生徒さんありがとう。2階の客席の左端にいるのはビーダマンです)

Category: 活動報告

24日(水)・25日(木)・26日(金)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者15名(ジュニア14名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※過ごしやすい気温の2時間でした。
今日から5日連続練習です。でも今月の初めに12日間連続があったので5日はさほど長く感じなくなりました。
1面 サーブレシーブからおりん・リリカ 中学生・S モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウで5ゲーム総当たりのゲーム モカ・ヒヨリが調子が良かったらしく二人とも練習終了間際に私の所に来て嬉しそうに話してました。関東大会・東日本大会で全日本予選の悔しさを晴らして爆発して下さいね。
1面 乱打→4カゴストローク練習→エアKとジャンピングスマッシュ練習→サーブレシーブ→ゲーム
リヨウタ・タクマ・コウタ・コユキ・カエデ・クネコ・おれんでゲーム コユキ・カエデは二人とも簡単なミスが多くこのままでは関東大会1勝するのも厳しいです。もう少しプレーの精度をあげないと二人より下手な子はそういないと思います。練習終了と同時に雨が降って来てラッキーでした。

(余談 今日のコユキ キョウコユ)
スマッシュ練習の時に前でカエデが空振りすると今まで見たことの無い満面の笑顔で笑います。カエデには厳しいコユキ、自分にも厳しくね。二人で強くなって南大師中入学時には中1ペアの春に川崎市で優勝して欲しいと思います。たしかいずみは中1の春は3位でした。記録を破って下さい、川崎では物足りないので先輩達が進んだ私立中学に行くのももちろんOKです。

<25日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
乱打→ボレーボレーとロブ乱打→ストローク練習→サーブ練習→ゲーム
※天候が不安定で途中、小雨も降りましたが問題無く2時間出来ました。
隣のコートが硬式でしたのでボールが入らないように工夫して練習しました。
おりん・リリカ 対 クルミ・リリカ父
モカ・ヒヨリ  対 R・タクマ
コユキ・カエデ 対 ソウゴ・シュウゴロウ
コユキ・カエデ 対 リョウタ・クネコ

<26日の練習>
参加者24名(ジュニア21名・高校生3名)18時~22時 大森スポーツセンター2面
2面 基本練習→ゲーム
※清明学園さんからの依頼で2日間大森スポーツセンターをお借りしました。天気も気にせず綺麗な体育館で出来るのは嬉しいですね。今日はラケットショップフジの大谷さんと岸君が来てくれて1面づつ講習会をしてくれました。関東組は大谷さんが関東以外の子達は岸君が見てくれました。部活を終えたいずみとペアと男子1名が20時~参加しおりん達とゲームをしてくれました。フジの二人には急なお願いにも対応して頂きありがとうございました。うちの子はもちろん今日参加した都民の子達もテニス用品・ガットの張り替えはラケットショップフジ川崎店(JR川崎駅から徒歩2分)でお願いします。
全日本の長浜市営コートは茶色い砂入り人工芝コートです。おりん・リリカは今までプレーの経験が無いのでどこか探して練習するか?前々日入りするか?心配し過ぎかな??

Category: 活動報告

21日(日)の練習・藤沢ジュニアさんと練習試合

| EDIT

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※昨日に引き続き暑い1日でした。声を出さずにダラダラ練習してるとバテそうなので子供達には集中して練習するように注意しました。とわ言え休憩は長めに、適時水分補給はさせてまいす。
乱打→10本打ち→前衛対後衛勝負練習→スマッシュ練習→ゲーム
おりん・リリカ 対 モカ・ヒヨリ
ダイキ・タクマ 対 ソウゴ・シュウゴロウ
おりん・ユキカ 対 コユキ・クネコ

参加者18名(南大師10名・藤沢8名)13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 一人20分振り回し練習(タクマ・ダイキ・クネコ)6年生4名のゲーム
1面 藤沢ジュニアさんとの練習試合
※午後は翠嵐高校に藤沢ジュニアさん8名を呼んで練習試合を行いました。
1面で4ペア対戦を5ラウンド20試合位行いました。結果は20対0で南大師の勝ちでした。前半はおりんペアやモカペアやソウゴ・コユキをメインに行い、後半は振り回し練習の終わったダイキ・タクマ クネコ・ユキカ ソウゴ・コユキで対戦しました。クネコ・ユキカも負けませんでした。
藤沢ジュニアさんは創設2年目の若いチームです。(うちは9年目です)
今日半日藤沢の子供達を見ましたが、うちの2年目より数倍立派です。普段一生懸命に練習しているのが伝わりました。子供達個々の技術はまだまだですが、元気の良さ・うちの子供達をしっかり観察していること・礼儀正しさ・挨拶・大人たちのバックアップとうちのジュニアよりしっかり出来ています。クラブとしての可能性を感じます、このまま成長すればおそらく数年後には逆転していると思います。今日呼んだ理由は以前の試合で一生懸命プレーしている藤沢の子供達を見て手助けしてあげようと思ったからだと思います。たぶん私から若いチームを呼んだのは初めてだと思います。うちも創設時は横浜泉ジュニアさんの練習ばかりお邪魔していました。県として子供達を育てて行くには他のチームの手助けも大切だと思います。また翠嵐高校で参加者が少ない場合は声かけますのでお越し下さい、合同練習も実施していきたいと思います。最後に藤沢の子供達に感想を聞いたら「1回も勝てずに悔しかったです」「厳しいコースばかり打たれて取れませんでした」「女の子の打ち方を練習で真似してみます」「次も呼んでもらえるように頑張ります」「楽しかったです、みんなサイドギリギリに打てるのでビックリしました」「楽しい思い出になりました」としっかりした意見が多かったです。また一緒に練習しましょう。
DSC_0247.jpg
(藤沢ジュニアさん、なかなか良いチームです。うちも初心忘るべからず、頑張らないと)

Category: 活動報告

20日(土)の練習・文京学院さん練習参加

| EDIT

参加者9名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※今年一番の暑さだった気がします。子供達はまだ暑さに慣れていないので休憩を長めに取りました。南大師中の近隣の小学校が運動会のため5名が練習不参加でした。
乱打→10本打ち→ゲーム(おりん・リリカ3-2モカ・ヒヨリ)をさせている間、他のメンバーは休憩・レシーブ練習30本✖2ラウンド・エアーK打ち練習・サーブ練習

参加者4名 13時~16時半 清明学園さんコート2面
基本練習・ゲーム
※暑い中でも頑張れなくてはと思い、一人20分の振りまわし練習を行いました。あまり無理させない程度に頑張らせました。その後リンタ・おせんがいたのでゲームをしてもらいました。清明さんの他の選手はダイキ・タクマの相手をしてもらってダイキペアがギリギリ勝ってました。
リンタ・おせん 3-0 ソウゴ・高田コーチ
リンタ・おせん 3-2 ソウゴ・高田コーチ
リンタ・おせん 3-0 ダイキ・タクマ
東京1位と神奈川予選リーグ3位敗退では試合にならずダイキ・タクマのショボさばかりが目立ちました。ユキカは朝から監督につかまり1日すごい量のボールを打ったのでしっかり打てるボールが少し増えました。

参加者4名 13時半~17時半 文京学院さん練習参加 文京学院さんコート4面のうちの2面
基本練習・ゲーム
※今日から6月末までの毎週土曜日の午後は文京さんにお世話になることになりました。今日は2名が運動会のため不参加でしたが、来週から6名参加予定です。交通費はかかりますが、必ず子供達のためになります。
(リリカ母談)
中学生、高校生共に試験前休みで高校生1ペアが明日インハイ予選で調整練習の所、混ぜてもらいました。 キレイな校庭にテニスコート2面・高校生1ペア・OB1名・S先生・Mコーチ・ジュニア4名と、とても贅沢な練習をさせて頂きました。 冷たいジャグ・氷水のクーラーボックス・至れり尽くせりで、さすが私立と驚くばかりでした。 練習内容はショート乱打→ショートコートでゲーム→サーブレシーブ→最後にゲームを2試合させて頂きました。S先生もゲームに入って頂き沢山走って下さいました。子供達は色々学べたと思います。 最後に時間が少しありましたので、おりん・ヒヨリVSリリカ・モカでゲームをしました。全員が一生懸命でサボる事の出来ないとても良いゲーム練習でした。 S先生からはストロークはみんなとても良いがゲームの進め方やコース等、勉強して行きましょう!その為にテニスノートにしっかり、何が良かったのか何をしたら良いのかメモしましょう!次回からノート持参で来て下さい、と言って頂けました。私としては誰がどれだけ学ぶ力があるのかが楽しみです。 文京学院さんはいつお伺いしても素晴らしい先生と素晴らしい生徒さんで心癒されて帰宅する事が出来ます。本日もありがとうございました。これからお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

(キャプテンおりん選手談)
文京の先生の練習はとても楽しかったです!!!!4人とも声がめっちゃ出てました。最後は氷まきをして、アイスをもらいました。今日半日とても楽しかったでーーーーーす

(監督談)
氷まき??気になりますね。テンションの上下が激しいおりんが言うのでよほど楽しかっのでしょうね。良かったですね。おりんちゃんも文京入りかな?メッチャ声が出てたという言葉を信じます。声は大きく・返事は必ずする・行動はテキパキと・礼儀はしっかりとね「さすが南大師ジュニア」と言われて下さいね。

参加者1名(クネコ)13時~17時 横浜翠嵐高校2面
基本練習
※クネコは午後から翠嵐高校で横須賀ドリームさんの練習に参加しました。いると声も出さずにクネクネしているだけで怒りたくなりますが、いないと意外と寂しいものです。

余談・クソチビいずみちゃん)
高校のインターハイ予選、いずみちゃん善戦むなしく16本決めで川崎の実績のあるペアに負けました。中学時代は普通に勝っていたのですがね。帰宅して「1-4で負けたけどすごくいい試合が出来たよ」と清々しい顔で話してくれたのでホッとしました。なんと南大師中の顧問のK先生が見に行ってくれました。嬉しかったですね。関東・インハイと無縁でしたが、本人的には楽しく満足の部活動だったようです。あとは出場資格をもらえた国体予選のみですが、楽しんでくれれば思います。引退後は大学受験に向けて勉強を頑張ってくれればと思います。上の姉2名兄1名は難関大学に進みましたが、いずみはいずみです、気にすることなく我が道を進んで欲しいと思います。

Category: 活動報告

17日(水)・18日(木)の練習

| EDIT

<17日の練習>
参加者15名(ジュニア14名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※過ごしやすい気温の2時間でした。
1面 サーブレシーブからおりん・リリカ マシロ・おせん モカ・ヒヨリ ソウゴ・シュウゴロウで5ゲーム総当たりのゲーム
1面 乱打→4カゴストローク練習2セット→サーブ練習→ゲーム
リンタ・リヨウタ・ダイキ・コユキ・カエデ・クネコ・おれんでゲーム
全体的に関東大会に向けての緊張感がありません。コート上では集中して練習しないと、ただ来てるだけでは上手になりませんしただのムダ金ですよ。このままだと中学に行っても「本当にジュニアでやってたの?」と言われる子も数名います。中学校でも勝てずに痛い思いをするのは自分ですからね。一生懸命やった方が良いと思いますよ。
神奈川新聞
(神奈川新聞の記事です。子供達の頑張りにより全6カテゴリーのうち3カテゴリー制覇)

<18日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※日中一時的に雨が強く降りましたがナイター練習は問題無く出来ました。
乱打→ボレーボレーとロブ乱打→サーブ練習→ゲームを行いました。
おりん・リリカ 4-0 モカ・ヒヨリ
コユキ・カエデ 1-3 ソウゴ・シュウゴロウ
ダイキ・タクマ 3-1 リョウタ・クネコ
勝敗の予想通りになってしまいます、負けているペアはもう少し予想を覆して欲しいですね。
途中30分ほど抜けて保護者と今後のことについて話し合いました。

(余談・クソチビいずみちゃん)
クソチビいずみちゃんの高校生での試合も20日(土)のインハイ予選の勝ち残り戦と6月の国体予選で終了です。最高成績も小学生(県1位)中学生(県8本・関東中学出場)高校生県32本と段々下がって行きました。中高とソフトテニス強豪校からのお誘いも断り地元の中学や横浜の公立校に進学しましたが、ソフトテニスが不完全燃焼で終わってしまわなかったか親としては気がかりです。本人いわく高校は勝てなかったけどいい仲間達で楽しかったと。高校の仲間はいずみ以外は後輩を含め全員付属中学から来た子達で、学力は県内トップクラスです。一生の友達になれると良いです。ジュニアの保護者の皆さんも子供の進路に関しては真剣に検討して下さい。安易に地元の公立中学に入れて良いのか?子供がテニスと勉強を頑張れるのでしたら、多少無理しても私学の男子は清明さんや女子は文京さんも検討して欲しいです。本当はおりんあたりは岡山・山陽女子か和歌山・信愛女子に入れて一番下っ端からたたき上げてもらいたいくらいです。子供の進路に正解は無いとは思いますが、指導者としてはテニスを続けてもらい勝てる環境でやらせて欲しいとは思います。努力は必ず報われると思いたいです。特に男子は現在中2のコウタロウ・女子のおりんは全日本で活躍できる選手になって欲しいです。素質は十分あると思います。

Category: 活動報告

14日(日)文京学院大学女子中学高校さん練習参加・第1回甲府市小学生近都県合同研修会の結果

| EDIT

参加者11名(南大師8名・横浜PSC3名)10時~17時半 文京学院さんコート4面 曇り
10時~11時半 学校説明会参加 13時~17時半 基本練習・ゲーム
5回目の参加となります、今回は午前中は子供8名と保護者5名と監督で文京さんの中学入試の学校説明会を聞きました。学校長の話が上手で私にまだ小学生の娘がいたら是非入学させたいと思うような素晴らしい内容でした。参加した保護者も口々に「すごく良い説明会でした、お金があればなぁ~」とつぶやいてました。文京さんには私のわがままを聞き入れて頂き5月20日~6月末まで毎週土曜日の6年4名の練習参加を受け入れて頂きました。感謝の思いでいっぱいです。来年の4月以降恩返しが出来ると思いたいです。
高校生は試合で不在のため中学生5名と一緒にランチを食べました。
午後からは1時間半基本練習をして14時半位~中学生・OGの大学生・コーチペアがゲーム相手をしてくれました。おりん・リリカも調子はイマイチでしたが、悪いなりに粘って中学生のエースペアに勝てました。中体連で簡単に負けたおりん姉のかたき討ちを妹がしましたね。コユキ・カエデもまだまだ恥ずかしいミスもありますが、全体的にかなり良くなりました。ここ数ヶ月でだいぶ成長しましたね。カエデの「バカヂカラボール」はおりんのシュートボールより速いかもしれません。モカ・ヒヨリが関東予選会をピークに復調の兆しが見えません。モカに安定感が無くなりました。ヒヨリはいつも通りでボールが定まりません。ユキカ・おれんは大学生やコーチが相手をしてくれてゲームや練習を頑張りました。16時位~2面を私に自由に使わせて頂けたので、私の構想の関東団体戦ペアでゲームをさせました、PSCのペアが来てくれたので関東神奈川代表の1位~4位の4ペアがそろったということです。1番2番と3番4番の差が少しありますが、PSC2名との混成ペアもあるのでコミニュケーションをとりながらのゲームでした。1番2番の対戦と3番4番のゲームは必ず競ったゲームになります。去年の関東団体戦は今年より強いメンバーでしたが、1勝も出来ず最下位です。私が預かった以上そんな成績では許しません。あと一か月半頑張ってもらいます。
IMG_0391.jpg
(今日は全員電車で行きました、川崎の自宅からも約1時間でした)

参加者4名 第1回甲府市小学生近都県合同研修会 甲府市緑が丘スポーツ公園庭球場(12面)
試合結果
Bリーグ リョウタ・フウマ 4勝2敗 
Bリーグ ダイキ・タクマ  4勝2敗

(髙田コーチ談)
第1回甲府市小学生近都県合同研修会に参加してきました。実力順でA・B・Cリーグに各10ペアでのリーグ戦でした。昨日からの雨の影響でコート状態が悪く8時45分スタート予定でしたが、9時30分開始となり全対戦は消化出来ませんでした。2ペアとも同じリーグでしたが、同士討ちはなく結果も仲良く4勝2敗でした。負けた2試合も完敗ではなく、もう少し頑張れたかな?と思える試合でした。子供達にはそれぞれの課題を話しましたので、今後の練習や試合で活かして欲しいと思います。もっと相手に向かっていく、強い気持ちが必要だと感じました。

(監督談)
山梨小学生連盟さんの試合の予備日が空いたのでというお誘いでした。関東予選の惨敗でランキングから消えた4名です。最近、ソウゴ・シュウゴロウに抜かれた感は強いですが、上級生の意地に期待しています。うちに所属している以上試合はやたらあります。この4人の巻き返しを切望しています。
20170514_170346.jpg
(4人の山梨まで行って試合がしたいという意気込みは立派です、あとは結果を出すだけですね)

Category: 試合結果

10日(水)・11日(木)の練習

| EDIT

<10日の練習>
参加者16名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※春のメインの予選会が終了しました。子供達には「中央大会に行けた子は中央大会で勝つことを目標に。行けなかった子は団体戦や、県選手権・5年生大会に向けて気持ちを切り替えて頑張ろう」と話をしてから練習を行いました。
1面 4ペアで5ゲーム総当たり
おりん・リリカ モカ・ヒヨリ リンタ・おせん ソウゴ・シュウゴロウでまわしました。保護者が言ってましたが、東京男子1位と神奈川女子1位2位と低男1位と優勝ペアが3ペアもいるというレベルの高いゲームです。試合後のシュウゴロウに聞いたら「リンタペアとおりんペアには1セットも取れません、強すぎです」と話してました。普段からこのメンバーで出来るのはありがたいことでうちのジュニアだけかもしれませんね。
1面 基本練習はダイキ・タクマが踏み込まず、横を向かず正面を向いて打ってしまうのが気になります。コウタは集中力に欠けてすぐにふざけてしまいます。こちらの8名は4カゴの走りこんでのトップ打ち練習では汗まみれになって頑張っていました。
ゲームはリョウタ・ミユウ・ダイキ・タクマ・コユキ・カエデ・コウタ・おれんで3対戦行いました。

(余談・今日のモカピー キョウモカ)
リンタとおせんが背中に「Japan」の入ったユニフォームを着ていました。練習終了後にモカが私の所に来て「監督、ジャパンって地球って意味ですよね?」と言って来たので「モカ、ジャパンは日本だよ。地球はアース」と話したらキョトンとした顔をしていました。大丈夫ですか?6年生だよね?

(余談・高校生インターハイ地区予選)
リンク先の神奈川高体連のインハイ地区予選の横浜A地区の予選会を見たら、法政女子に行った4期のリョウカと高木女子に行った5期のミナミが対戦してました。(ちなみに今の6年生は9期です)少し前のメンバーなので知っているのは私と高田コーチとリョウタ位かな?先輩の意地でリョウカが勝ってました。県で活躍するレベルではないと思いますが続けてくれているのは嬉しいです。ちなみにリョウカと法政二高に行ったチカはかなりの美人です。リョウカは早稲田大学の平久保さん並みにクールビューティーで仮に美少女ソフトテニス大会があれば県代表になれると思います。(発想がおやじですいません)

<11日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※珍しく隣のコートが使っていたので隣にボールが行かないような練習をしました。
最後に男子5名と女子6名で男女団体戦を行いました。普通に行っては女子の圧倒的有利なので女子はペアを替えて対戦しましたが、3-0で女子の勝利でした。女子はお楽しみ半分、男子は真剣に取り組んでました。男子からは「なんでこんな時にリンタ・せんがいないんだ」と嘆いていました。リンタ・せんは試合は神奈川からは出れないので、あてにしてはいけません。
現在、南大師ジュニアとしては4年連続全日本出場を決めています(大分→富山→山形→滋賀)おりん・リリカのいない来年はダイキ・タクマ ソウゴ・シュウゴロウ コユキ・カエデの中から連続出場を死守して欲しいです(愛媛県・今治市)再来年はソウゴ・シュウゴロウが1位で行ってくれると思います。
結果はイマイチでしたが、全日本予選まで頑張って来たので13日(土)は久しぶりに完全オフにします。まだ運動会も無さそうなので家族でお出かけしたり、テニスを離れて友達と遊んで下さい。私はクソチビいずみちゃんのインハイ県予選を小田原まで見に行こうと思います。先日のY校での試合もそうですが、最近あまり自分の娘の試合を見に行っても緊張しなくなりました。よっぽどモカ・ヒヨリの全日本予選の方が緊張しました。

(余談 今日のモカピー キョウモカ)
全日本の話をしている時にもしかしてと思いモカに「モカ、愛媛県ってどこにあるかわかる?」と聞きました。モカは「知ってますよ、監督。茨城県の下ですよね?」何県と勘違いしたのか想像がつきません。モカがこんなキャラとは最近気づきました。マシロも卒業したしクネコは練習に来ないしカズヤは勝手に引退したし、これからモカをイジっていこうと思います。

Category: 活動報告

7日(日)全日本選手権神奈川予選会の結果・通常練習

| EDIT

祝!おりん・リリカ      優勝(1位通過)全日本選手権出場決定!
祝!モカ・ヒヨリ     5位(5位通過)東日本選手権出場決定!

参加者9名 全日本選手権神奈川予選会 大和ゆとりの森コート8面 晴天
試合結果
高女
おりん・リリカ    予選リーグ3勝   決勝リーグ4勝0敗    
優勝
モカ・ヒヨリ     予選リーグ3勝   決勝リーグ0勝4敗    5位
コユキ・カエデ    予選リーグ1勝2敗 順位決定リーグ3勝1敗  8位
横須賀D・クネコ   予選リーグ2勝1敗 順位決定リーグ0勝4敗 10位 
低男
ソウゴ・シュウゴロウ 予選リーグ1勝1敗 順位決定リーグ2勝2敗  8位
※全日本予選会と12日間連続テニスが終りました。
おりん・リリカは圧倒的な強さで他を寄せつけず優勝しました。彼女たちの中では予選会は頭にありません、本戦で勝つことしか考えてないようです。コユキ・カエデも20ペア中8位。ソウゴ・シュウゴロウも低学年なのに17ペア中8位と次につながる活躍をしてくれました。ソウゴ・シュウゴロウは予選リーグで全日本3位通過ペアにマッチポイント3回取りながら負けたのが残念過ぎます。9名全員が1位のみの決勝リーグ、2位のみの順位決定リーグに出場出来たのは嬉しいことです。予選敗退ペアがいないというのは立派です。でもモカ・ヒヨリを全日本選手権に連れて行けなかったことに対しては久しぶりにかなり落ち込んでいます。関東予選から全日本予選へ天国から地獄に落ちた気分です。モカは半年位前に突然ナイター練習に来て「南大師ジュニアから全日本大会に行かせて下さい」と入会した子です。約束を守れなくて悪かったね。1年前に来たヒヨリも一緒です、みんな全日本大会に出場したくてうちに来てるのにダメな監督で申し訳なく思います。関東予選が良かったために調子こいていたのでしょうね、全日本に2ペア行けなかったことは私の中では負けに等しいです。水曜ナイターから切り替えて関東メンバーへの注力、ダイキ・タクマ・リョウタ・クネコのレベルアップその他頑張って行きます。
おりん・リリカの東日本大会参加辞退により、5位のモカ・ヒヨリに参加資格が与えられました。
DSC_0297.jpg
(手にしているのは全日本・東日本への推薦状です)

参加者4名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習

参加者4名 13時~16時 清明学園さん仮設コート
前衛対後衛練習・スマッシュ練習・サーブ練習・ゲーム
(髙田コーチ談)
子供達には夏の団体戦や秋の選手権に向けて、また頑張っていきましょう、と話してから練習に入りました。
午前中は、基本練習を徹底的にやりました。校庭では、セレクションカップが開催していました。
午後は、清明学園さんに移動して仮設コートをお借りしました。清明ジュニアも一緒に練習をしました。15時からゲームを組んでもらい、ダイキ・タクマはMハヤやうたちゃん達に相手をしてもらいました。

Category: 試合結果

6日(土)の練習

| EDIT

参加者9名 9時~12時 大師公園コート 晴天
基本練習・ゲーム
※今日も暑い1日でした。
12日間連続練習や試合でやや疲れ気味な高女4名は明日の試合を考慮し午前中だけの練習参加としました。
乱打→ストローク練習→サーブ練習→ゲームと軽めなメニューにしました。高女4名は明日は普通に出来れば全日本は問題無く出場出来ると思います。


参加者5名 13時~17時 横浜翠嵐高校
基本練習・ゲーム
※明日の試合で1勝するのも大変な5名には翠嵐高校で一人20分の振り回し練習を行いました。最後にソウゴ・シュウゴロウ対コユキ・カエデで1時間ゲームをさせましたが、コユキペアはまだソウゴペアに勝てないですね。クネコはドリーム練習に参加させました。
横須賀ドリームさんが使えるコートが無いということで1面使ってもらいました。
リンタ・おせんが一足早く全日本東京都予選会を優勝(1位通過)で突破してくれました。明日は高女の2ペアが決めてくれると思います。また滋賀県長浜で一緒に行動することになりますね。清明さんの2人の先生からもお礼の電話を頂き恐縮です。
明日、試合の無い他のメンバーは完全オフでリフレッシュ休暇としました。
20170506_181607.jpg
(私との約束をはたしてくれましたね。東京1位は立派すぎます。私も自分のチームのように嬉しいです)

Category: 活動報告

5日(祝)関東大会予選会の結果

| EDIT

祝!おりん・リリカ      優勝(1位通過)関東大会出場決定!
祝!モカ・ヒヨリ    準優勝(2位通過)関東大会出場決定!
祝!コユキ・カエデ    4位(4位通過)関東大会出場決定!
祝!ソウゴ・シュウゴロウ 優勝(1位通過)関東大会出場決定!

参加者6名 関東小学生ソフトテニス大会神奈川予選会(続行試合)横須賀大津コート10面 晴天
試合結果
おりん・リリカ 決勝トーナメント2勝(準決勝コユキペア・決勝モカペア) 優勝
モカ・ヒヨリ  決勝トーナメント1勝1敗                準優勝 
コユキ・カエデ 決勝トーナメント1勝1敗 3位決定戦1敗          4位
横須賀D・クネコ 順位決定トーナメント2勝1敗             10位
2日間トータル
高男 ダイキ・タクマ     予選リーグ1勝1敗 リーグ3位敗退
   リョウタ・フウマ    予選リーグ1勝1敗 リーグ2位敗退
高女 おりん・リリカ     予選リーグ3勝 決勝トーナメント3勝   優勝
   モカ・ヒヨリ      予選リーグ2勝 決勝トーナメト4勝1敗  準優勝
        コユキ・カエデ       予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝2敗 4位
   ユキカ                              予選リーグ2勝1敗  リーグ2位敗退
   横須賀D・クネコ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 
               順位決定トーナメント2勝1敗       10位
低男 ソウゴ・シュウゴロウ  予選リーグ3勝 決勝トーナメント3勝   
優勝
低女 おれん         予選リーグ1勝1敗 リーグ2位敗退
トータル               30勝9敗
※2日間に及んだ関東予選会が無事終了しました。
女子の結果はベスト4のうちの3本をうちで勝ち取りました。おりんペアとモカペアは予定通りでしたが、コユキペアの4位は予想していませんでした。良く一緒に練習するPSCのユウネペアと4ペアで関東大会の神奈川女子Aチーム結成です。ただし浮かれていては困ります、毎年全日本予選は関東予選とは違う順位になります。7日に勝てなければ何の意味もありません。今日は午後から休養が取れたので明日気持ちを切り替えて練習して7日に備えます。ソウゴ・シュウゴロウも高男4位のリーグ戦に入ります。チャンスが無いわけではありません。最低でも1勝して順位トーナメントには行って欲しいと思います。
東京都の予選会も行われました。仲間のリンタ・おせんが高男準優勝で関東大会出場を決めてくれました。
20170505_高学年女子
(関東大会の神奈川女子代表Aチームです。1位~3位は予想通りでした)

Category: 試合結果

4日(祝)砧南ジュニアさん練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者10名 砧南ジュニアさん練習試合 8時30分~16時30分 レック山中湖テラスプラザコート
試合結果
おりん・リリカ    7勝7敗
モカ・ヒヨリ     4勝7敗
コユキ・カエデ    4勝5敗
ダイキ・タクマ    8勝9敗
ソウゴ・シュウゴロウ 7勝5敗
トータル      30勝33敗

(高田コーチ談)
砧南ジュニアさんとの練習試合に参加してきました。8時30分~練習9時~5面を使用してのダブルマッチの桂方式でした。お昼はカレーを頂きました。試合結果は、コーチペア3ペアや中学生ペアもいたので、あまり参考にはならないかもしれません。明日試合のないソウゴ・シュウゴロウは終日楽しそうにしていました。ダイキ・タクマは始めは昨日の負けを引きずっているみたいでしたが、徐々に自分達のテニスが出来る様になりました。女子の3ペアは昨日の疲れが残っているのか、昨日の試合が終わって気持ちが切れているのか?といった立ち上がりでしたが、2~3試合してからは少し良くなってきました。女子は明日は1試合目から大事な試合になりますので、なるべく早く寝て疲れを残さない様にしてスタートからスイッチを入れてもらいたいと思います。
砧南ジュニアさんには、大事な試合の前に良い経験をさせて頂きました。ありがとうございました。

(監督談)
砧南ジュニアさんは昔から男子が強く伝統のあるジュニアで、現在は東京No1です。監督も稲城さんと一緒で謙虚な方です。去年は白子に呼んで頂き今年は山中湖に呼んで頂きました。子供達も連日の試合で疲れていると思いますが、12日連続テニスもあと3日です、7日に頂点を合わせるようにラストスパートをしてもらいます。砧南ジュニアさんにはお世話になりありがとうございました。
20170504_164944.jpg
(あともうひとふり張りです。頑張っている成果が出ると思いますよ)

参加者20名(ドリーム17名・南大師3名)8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※横須賀ドリームさんが練習コートが無いということで南大師中コートに来てもらい、私は口を出さずにドリームさんの練習会で使ってもらいました。良く声が出ていて元気良く練習していました。低学年の上手な子も多くうちと違って近い将来が楽しみなジュニアです。

参加者20名(ドリーム17名・南大師3名)13時~16時 川崎工科高校1面
ゲーム
※お昼から場所を工科高校にかえて3時間ゲームをしたそうです。

(余談・クソチビいずみちゃんインターハイ予選地区大会)
工科高校の手続きはビーダマンに任せて、私は午後からクソチビいずみちゃんの試合を見に行きました。ビデオでは毎回見ているのですが、生で見るのは久しぶりです。決勝まで3試合見れました、更にパワーアップしてセカンドサーブもファースト並みに速いのはビックリしました。高3なのであと数試合に出場して夏前には引退です。テニスでは満足いく結果が残せなかったのですが、大学受験は後悔しないように頑張って欲しいです。

Category: 試合結果

3日(祝)関東大会予選会の途中経過

| EDIT

祝!ソウゴ・シュウゴロウ  優勝(1位通過)関東大会出場決定!
おりん・リリカ ベスト4以内確定   関東大会出場決定!
モカ・ヒヨリ  ベスト4以内確定   関東大会出場決定!
コユキ・カエデ ベスト8以内確定   関東大会出場決定!

参加者14名 関東小学生ソフトテニス大会神奈川予選会 横須賀大津コート10面 晴天

高男 ダイキ・タクマ     予選リーグ1勝1敗 リーグ3位敗退
   リョウタ・フウマ    予選リーグ1勝1敗 リーグ2位敗退
高女 おりん・リリカ     予選リーグ3勝 決勝トーナメント1勝 ベスト4以内確定
   モカ・ヒヨリ      予選リーグ2勝 決勝トーナメト2勝    ベスト4以内確定
        コユキ・カエデ       予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝 ベスト8以内確定
   ユキカ                              予選リーグ2勝1敗 リーグ2位敗退
   クネコ         予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗 全日本予選出場決定
低男 ソウゴ・シュウゴロウ  予選リーグ3勝 決勝トーナメント3勝 優勝
低女 おれん         予選リーグ1勝1敗 リーグ2位敗退
トータル               24勝5敗
1日中暖かく絶好のテニス日和でした。
結果は私の予想より2ペア少ない4ペアが関東大会に出場出来ました。去年の3ペア6名(16勝10敗)の参加を上回る結果になりました。県全体で昨年度より25ペアの増加により1日で消化できず高女3ペアは無敗のまま5日に延期となりました。高女2ペアが4位以内確定・1ペアがベスト8以内確定の3ペアが関東大会出場を決めてくれました。うちの女子史上最高の成績となりました。(男子は同等の成績があります)3ペアとも危なげない試合で今日の女子は安心して見ていられました。子供達は現在12日間連続テニスの真っただ中ですが頑張っている成果が出ました。でも私の満足度は80%位です。高男がひどすぎます、2ペアとも中シードをもらいながらリーグ内で敗退とは創設期の「出ると負け南大師ジュニア」を思い出します。明日から髙田コーチと一緒に立てなおして欲しいと思います。低男のソウゴ・シュウゴロウは本当に良く頑張りました。あまり試合は見れませんでしたが、気合の入ったプレーをしてましたね。数年前のコウタ・タイチの記録に追いつきました。本大会でも入賞目指して頑張って欲しいです。
極悪飲み会(祝勝会)で更新が遅くなりました。
IMG_4836.jpg
(男子は明日から頑張りましょう。写真にいないクネコは後片付けをしていました。ゴメンネ、クネコ)

Category: 試合結果

7月の予定

| EDIT

<7月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
7月 1日(土)関東大会 個人戦 茨城県神栖コート 
        9時~12時 大師公園1番(山本)
        15時~17時 清明学園さん仮設コート1面  
     2日(日) 関東大会 団体戦 茨城県神栖コート
        9時~12時 清明学園さん仮設コート1面    
          13時~17時 未定  
     5日(水)18時半~20時半 川崎マリエン  
     6日(木)18時半~20時半 川崎マリエン  
     8日(土)ミズノ強化練習会予定 場所未定 おりん・リリカ モカ・ヒヨリ
        8時~12時 六郷土手1番(斉藤)
        13時~17時 未定  
     9日(日)
茨城全日本メンバーと練習試合 茨城県常総市石下運動公園
        8時半~12時 南大師中学   
          13時~16時 川崎工科高校  男子
          13時~17時 横浜翠嵐高校  女子 
  12日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 
  13日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 
  14日(金)~16日(日)東日本小学生ソフトテニス大会 宮城県仙台市
  15日(土)
茨城近県小学生ソフトテニス大会 男子鹿島 女子神栖
  16日(日)8時半~12時 南大師中学   
          13時~17時 横浜翠嵐高校  
  17日(祝)
8時半~12時 南大師中学   
          13時~16時 川崎工科高校  
  19日(水)18時半~20時半 川崎マリエン  
    20日(木)18時半~20時半 川崎マリエン  
  22日(土)8時~12時 六郷土手1番(伊東)        
        13時~17時 清明学園さん仮設コート1面  
        17時半~全日本メンバー・監督・親睦会 平塚
  23日(日)全日本女子練習会 実践女子学園さん おりん・リリカ モカ・ヒヨリ
        8 時半~12時 南大師中学 
          13時~16時 川崎工科高校
    26日(水)18時半~20時半 川崎マリエン
  27日(木)~30日(日)全日本小学生ソフトテニス選手権 滋賀県長浜市
  29日(土)9時~16時 清明学園さん仮設コート1面  
        13時半~15時半英検講習会 15時半~18時半文京学院さん練習
        
モカ・ヒヨリ・クネコ・コユキ・カエデ
  30日(日)成瀬ジュニアさん練習試合(+夏祭り)
  
活動日31日中20日

Category: 月間予定

1日(月)・2日(火)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者15名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※3日の大会に向けての自由参加の追加練習で何人来るのか楽しみでしたが、ほぼ全員参加でした。みんなの関東予選は頑張るという気持ちが伝わって来ます。前半の1時間はしっかり走ってもらい、後半の1時間はスローダウンしてボレーボレー・ロブ乱打・サーブ練習をメインに行いました。途中のロブ乱打ではリリカとコユキで1000回以上ロブが続き次のサーブ練習の時も2人だけロブ乱打をしていました。リリカが上手に修正してくれてました。極悪監督なのでとなりのコートが20時過ぎに終わったので、すかさずリンタ・おせん対モカ・ヒヨリでゲームをさせました。
うちは練習量だけはどこのジュニアにも負けてないと思います(監督の資質は負けてます)3日に子供達が自信を持って元気良くプレーしてくれることを望んでいます。どのペアが一番声を出せるか楽しみにしています。負けたらまた頑張れば良いだけのことです。
明日は疲れを残さないため軽めの練習やゲームを予定しています。

<2日の練習>
参加者14名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※明日はいよいよ春のメイン大会、関東大会予選です。(夏のメイン県の団体戦・秋のメイン白子全国予選会)明日少し勝たないと7日の全日本予選会に出場出来ません。今更ジタバタしても仕方ないので今日は軽めな少しリラックスした練習にしました。乱打→4カゴストローク練習→サーブ練習→ゲーム→4カゴストローク練習です。試合に向けてやるべきことはやってきたと思っています。明日の発表会の舞台で子供達がのびのびと日頃の練習の成果を出し尽くしてくれればと思います。最後にキャプテンおりんの掛け声「明日はみんなで関東を決めるぞ!」「オー」の円陣でしめました。明日のうちの子達の頑張りを信じています。

Category: 活動報告
↑