fc2ブログ

29日(水)~31日(金)第16回全国小学生ソフトテニス大会の結果

| EDIT

平成29年3月29日・30日・31日 第16回全国小学生ソフトテニス大会 千葉県白子町
出場者
5年生男子      リンタ・おせん   (4位通過)
5年生女子      おりん・リリカ   (1位通過) 
4年生以下男子    ダイキ・シュウゴロウ(3位通過)
                    ソウゴ・カンタ   (4位通過)
8名 宿舎 和幸荘
29日(水)
9時~11時半 川崎マリエン練習 
   ↓ 白子に移動
13時半~16時 神奈川県の割り当てコートにて練習
17時~交流会・抽選会 

30日(月)5ペアによる予選リーグ (監督45回目の誕生日)晴天
5年生男子 
リンタ・おせん     4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ
5年生女子    
おりん・リリカ     4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ
4年生以下男子  
ダイキ・シュウゴロウ  2勝2敗 3位通過 3位トーナメントへ
ソウゴ・カンタ     1勝3敗 4位通過 4位トーナメントへ
トータル       11勝5敗 

31日(水)決勝トーナメント又は順位別トーナメント 晴天→雨
5年生男子 
リンタ・おせん    初戦敗退 
5年生女子    
おりん・リリカ    初戦敗退   
4年生以下男子  
ダイキ・シュウゴロウ 1勝1敗 
ソウゴ・カンタ    1勝1敗 
トータル       2勝4敗
総トータル     13勝9敗
※昨年は今大会に7名出場することが出来ましたが、今回は6名(リンタ・おせんは東京エントリー)の参加となりました。去年までうちは3年連続ベスト8の選手を輩出しましたが、今年は負けました。神奈川チームとしても今回の結果は16ペアエントリー+シングルス4名のうち1位通過出来たのはおりん・リリカだけという惨敗でした。本番の決勝トーナメントではおりん・リリカは昨日のような粘り強いテニスが出来ず群馬県1位のペアに2-4で負けました。相手の群馬県ペアはそのまま決勝まで勝ち進みました。低男にはまだ1位通過する力はなく戦績も定位置といった感じです。子供達には30日の夜に私の45回目?のお誕生会を開いてもらい男子からは新しい帽子・一緒に宿泊した高畑ジュニアさんからは新しいサンダルをプレゼントに頂きました。男子の「僕たちを白子に連れて来て頂いてありがとうございました」という言葉に少しウルッと感激してしまいました。今回の白子は惨敗でしたが、監督・コーチ・子供達の気持ちはすでに関東予選・全日本予選に切り換わっています。白子メンバー+モカ・ヒヨリ・タクマ他、全員で予選会突破を目指します。レンタル移籍していたカンタ君は今日でお別れです、また一緒に練習しましょう。
IMG_20170331_125230.jpg
(応援に来てくれた兄弟・モカと一緒に1枚)
IMG_20170330_192901.jpg
(お誕生会の1コマ・リリカ母手作りのおいしいケーキを頂きました)

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(火)大磯ジュニアさん・伊勢原ジュニアさん練習会→練習試合の結果

| EDIT

参加者8名 大磯・伊勢原・南大師練習試合参加 9時~16時 大磯中学校午前中1面・午後4面

午前中は1面で全員で基本練習、午後は男女5ペアの10ペアで4面使ってゲーム
おりん・リリカ    6勝2敗
リンタ・おせん    8勝0敗
ソウゴ・カンタ    4勝2敗
ダイキ・シュウゴロウ 1勝4敗
※大磯ジュニアさんのお誘いで練習試合に保護者引率で参加して来ました。
白子前日にありがたい平日練習でした。余裕ぶっこいて前衛をしているシュウゴロウ君1勝4敗ではヤバくないですか?まぁ白子本番で結果を出してくれればOKです。出せなかった場合は今後、私の対応が更に厳しくなるので覚悟して下さい。前衛をやりたいようなので4月からネットプレーヤーも検討します。背は小さいけどセンスは男子の中で一番あると思います。16時前に雨が降ってきて、写真は屋根の下で撮ったそうです。大磯ジュニアさんにはお世話になりました、またこちらもお誘いしますので今後ともよろしくお願いします。
DSC_1086.jpg
(このメンバー、白子の荷造りは自分でやって最後に保護者にチェックしてもらって下さい)

Category: 試合結果

27日(月)・28日(火)第28回都道府県対抗全日本中学生大会 卒業生の活躍

| EDIT

 第28回都道府県対抗全日本中学生大会 三重県伊勢市 http://www.ztv.ne.jp/ochiai/todouhuken_taikou/todouhuken_taikou.html
27日(月)男子個人戦
コウタロー(H28年卒)4勝1敗 ベスト8 
             女子団体戦(東京都)
マナハ       (H27年卒)6勝0敗 優勝

28日(火)男子団体戦
コウタロー                 0勝1敗 初戦 宮城県に1-2で敗退
      女子個人戦
マナハ(シングルス)   2勝1敗 ベスト32

※コウタロー先輩・マナハ先輩がやってくれました。
コウタローが全国ベスト8の報告メールで喜んでいたのですが、その後マナハが全国優勝しました。マナハの決勝戦はUstreamで放送されていてマナハの対戦がメインでしたので熱く応援していました。3番勝負のペアが勝った時には他県なのに泣けてきました。マナハッチ団体メンバーとして大活躍してくれました。優勝を決めたのが夜の21時過ぎ、翌日は朝から個人戦と過酷な大会ですが、先輩たちがこれだけ頑張ってるので後輩達も29日からの白子全国大会の励みになったと思います。次は小学生の番です。
マナハ 日本一おめでとう。良く頑張りましたね。マナハのミスしても気にせず次のポイントを取りに行くネットプレーお見事でした。かなり成長しました、ジュニアの時のメンタルの弱さは過去の話ですね。私の勝手な予測ですけど妹のメータンも31日に白子で低学年女子日本一になると思います。
ジュニア関係者から「南大師の卒業生すごい活躍ですよ」とメール頂いてます。嬉しいことです。
来年はソウタ・タイチ・リョウマの出番ですね・・期待しています。来年コウタロウは優勝しかありませんね。
1490604889271.jpg
(全国ベスト8・小学生時代は全国ベスト16でしたのでランクアップしました。まだ1年生ペアです)

201501182321441a7.jpg
(マナハッチ6年生1月の白子予選会の写真)

Category: 試合結果

25日(土)青山学院大学練習参加・通常練習

| EDIT

参加者11名 青山学院大学練習参加  10時~17時半 相模原緑ヶ丘コート3面 晴天
午前中基本練習 午後ゲーム・乱打
※日中は暖かったのですが、夕方から急に寒くなりました。
保土ヶ谷バイパスの渋滞で30分ほど到着が遅れましたが、1
日練習出来ました。
昨年に引き続き青山学院大学ソフトテニス部の男子練習会に参加させて頂きました。(昨年の記録は左の月別アーカイブの2016/03を参照)たまたまなのですが、横の2面の女子の練習会では名門大和ジュニアさんの子供達30名位が練習していてお互いビックリしました。大学生が小学生の相手をしてくれるのはシーズンオフの3月しか無いということですね。青学の男子学生は教育学部の学生もいて小学生の気持ちをつかむのが上手です、小学生のレベルまで落として相手をしてくれ盛り上げてくれます。マシロやおりんは大学生に勝手にあだ名をつけて仲良くなってました。練習終了後に子供達に聞いたら口々に「すごく楽しかったです」「監督、次はいつですか?」と喜んでました。次は1年後ですよ。
午前中は基本練習をしてもらい指導してくれました。午後は大学生相手にゲームを3面で30試合位してもらいました。大学生はボールのスピードを落としてくれて、ボレーやスマッシュも取れる範囲に打ってくれました。
結果 2勝30敗位?(勝ったのはおりん・マシロ ウタ・おりん)
白子全国大会前に上手な大学生と1日練習出来てありがたい1日でした。たぶん今日参加した中から青山学院大学に入学する子もいると思います。たまたまですが私が連れて行く学校には必ず入学しています。10年後の青学のエースになって欲しいものです。青学の学生さんOBの皆様1日ありがとうございました。
DSC_0082.jpg
(青学の学生さん楽しい思い出をありがとう)

通常練習
参加者8名 9時~12時 大師公園コート1面
乱打・基本練習・ゲーム

参加者9名(ジュニア7名+リンタ兄・セン兄) 13時~16時 清明学園さんコート2面
乱打・基本練習・ゲーム

(高田コーチ談)
午前中は日大藤沢高校さんや強化練習で行っていた、腰の回転を意識した練習をしました。途中、前回体験に来てくれた男子2名(兄弟)が今日も来てくれたので、1時間程一緒に練習をしました。11時から隣のコートを使用していた方が、帰りますので使って下さいと言ってくれたので、ゲームを入れました。
午後は清明学園さんのコートを2面お借りしました。乱打・サーブ練習・レシーブ練習・シュートボールの返球・ゲームをしました。途中からセン兄・リンタ兄が来てくれたので、手本を見せてもらったり、ゲームの相手をしてもらいました。

Category: 活動報告

5月の予定

| EDIT

<5月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
5月 1日(月) 18時半~20時半 川崎マリエン 6番 追加
   2日(火) 18時半~20時半 川崎マリエン 6番 追加
   3日(祝) 
関東大会予選会(本戦は茨城県神栖市)横須賀大津コート  
   4日(祝)
砧南ジュニアさん練習試合 山中湖日帰り
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校

     5日(祝) 8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校   
     6日(土) 9時~12時 大師公園3番コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校  
     7日(日)  全日本大会予選会(本戦は滋賀県長浜市)大和ゆとりの森
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~17時 清明学園さん仮設コート1面 
  10日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番5番 
    11日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番
  13日(土) 練習お休み
  14日(日) 
文京学院大学女子中学高校さん 午前中学校説明会 午後練習会参加                               第1回甲府市小学生近都県合同研修会 甲府市緑が丘スポーツ公園
       17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番
  18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番
  20日(土) 8時半~12時 南大師中学   
         13時~17時 清明学園さんコート3面 
                           13時半~18時文京学院さん練習おりん・リリカ モカ・ヒヨリ
    21日(日) 8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校 キャンセル予定
           13時~17時 横浜翠嵐高校(全員)
  24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン   4番5番
    25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番
      26日(金) 18時~22時 大森スポーツセンター2面
    27日(土) 8時~12時 六郷土手6番コート(三角)
        13時~17時 清明学園さん仮設コート1面
                           13時半~18時文京学院さん練習参加 6名  
                           18時~22時 大森スポーツセンター2面
  28日(日) 世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場 おりん・リリカ
                           
実践女子学園ソフトテニス研修会 
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~17時 清明学園さん仮設コート1面
  31日(水)18時半~20時半 川崎マリエン  4番5番
  
活動日31日中20日

Category: 月間予定

22日(水)・23日(木)・24日(金)の練習

| EDIT

<22日の練習>
参加者18名(ジュニア17名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※練習前に「白子組はあと1週間しかありません。緊張感を持って練習しましょう」と話したのに私が見てないと思ってたのか、白子は後衛なのに前衛になって遊んでいる子がいました。全くバカすぎて困ります、呼びつけて怒鳴りましたが、たまたま白子に行けただけで調子こいてるようなので「君は強いんでしょ?白子で1位通過出来なかったらうちのクラブはやめて他のクラブに行きなさい」と話しました。たいして強くもないのに偉そうにしている子は私の一番嫌いなタイプでうちのクラブには必要ありません。勘違いしているようですね、他のジュニアを紹介しますのでお疲れ様でした。どうも週に4日も5日も練習出来る環境が当たり前だと思っているようです。

<23日の練習>
参加者14名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※乱打→4カゴストローク練習→サーブ練習→勝ち抜きサーブレシーブ→乱打
ゲームはせずにしっかりと2時間打ち込んでもらいました。清明学園さん新中2年のタイチンゲール先輩が来たのでローボレー・スマッシュ等を見てもらい乱打の相手をしてもらいました。練習前には白子と全日本に2回づつ出場している経験から白子に向けての心得を話してもらいました。マシロが小学生最後のナイター参加となり練習終了後に全員からの色紙を渡し励ましの言葉を贈りました。
清明学園高橋先生のブログのメルマガ登録してみて下さい。
http://st-on.blog.jp/archives/52256634.html
たまにリンタ・おせんやうちから行った3名も動画に登場します。

<24日の練習>
参加者 5名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※日が落ちてから急に寒くなりました。
4本打ちを4人で4カゴ→モカが来てバック打ちを5人で4カゴ→フォア・バック連続打ちを5人で4カゴ→一人10分振り回し練習→サーブ練習
今日も相当量のボールを打たせましたが、もう少しやる気を前面に出すのとともに大きな声を出して欲しいです。保護者が「駐車場にいたら監督の声だけ聞こえてました」と言ってました。ナイター練習は毎回の参加費も安くはありませんし、ただ来ているだけでは勝てません。5月3日と7日が前期のメインですよ、もう時間がありません今のままで大丈夫ですか?

Category: 活動報告

20日(祝)神奈川白子全国強化練習会参加・通常練習

| EDIT

参加者6名 神奈川白子全国強化練習会 9時~16時 大磯町立国府中学校3面 晴天
(カンタ父談)
午前中
YONEXの松口監督(神奈川県大和ジュニア出身)に丁寧に教えて頂きました。
ランニング→入念なストレッチのあと、サーブ練習、ストレートとクロスのコース打ちわけ、風向きや相手のフォーメーションを意識した打ち方、フォアとバックボレーを練習しました。
午後
両足を固定して、フォアとバックを交互に連続20本の一本打ちをしたあとで、今度は交互に踏み込んで20本の打ち込みを、あわせて1時間20分かけてじっくりやりました。その後、ゲーム形式約1時間→クールダウンして終了しました。
(監督談)
テニス素人の保護者向けに書きますが、松口選手(今年からヨネックス女子監督)は小学生から社会人まで何度も日本一になっているスーパースターです。ミズノの小林選手と神奈川の二大スターです(共に大和ジュニア出身)ジュニア指導には楽しくわかりやすく子供に接するので評判はかなり高いです。父は名門大和ジュニアの松口監督です。
1日練習試合などせずに練習のみとはありがたい1日でしたね。今日言われたことを忘れずに水曜以降の練習に生かして下さいね。
20170320180932.jpg
(良い経験をさせてもらいましたね。白子で活躍できるかな?)

参加者9名 8時半~12時 南大師中学1面
基本練習・ゲーム(シングルス)
※3連休最終日も暖かい日でした。
基本練習を2時間行い、10時半~クラブ内シングルス大会を開催しました。
Aリーグ おせん・モカ・ヒヨリ・リョウタ・コユキ・カエデ 優勝おせん
Bリーグ マショウ・ドラさん・ユキカ・おれん・カエデ父  優勝カエデ父

参加者11名(ジュニア9名・中学生2名)13時~16時 川崎工科高校コート1面
ゲーム
午後からは清明学園さんのおせん兄・おせん姉が合流したので5ペアの7ゲーム総当たりで行いました。
予選リーグ
おせん・リョウタ     4勝0敗 1位
おせん兄・おせん姉    3勝1敗 2位
モカ・ヒヨリ       2勝2敗 3位
コユキ・カエデ      1勝3敗 4位
マショウ・ユキカ(おれん)0勝4敗 5位
優勝決定戦
おせん・リョウタ 4-2 おせん兄・おせん姉
※テニスとは少し違う話ですが、4月からリンタ兄は私立の超難関校、おせん兄は都立の超難関校に進学が決まりました。プライベートの事なので名前は出しませんが2校とも偏差値70オーバーです。2人ともテニスではあまり満足な結果を残せなかったようですが、勉強は頑張りましたね。清明学園さん恐るべしといった感じです。ソウタ・タイチ・リョウマの新中2トリオも是非素晴らしい先輩たちに続いて欲しいですね。

Category: 活動報告

19日(日)県連表彰式参加・城南地区1年生大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者12名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム(シングルス)
※とても暖かい日となりほとんどの子供が短パン・半そでで練習しました。
基本練習を2時間行い、10時半~クラブ内シングルス大会を開催しました。
Aリーグ(白子出場メンバー)おりん・リリカ・ダイキ・シュウゴロウ・ソウゴ・カンタ 優勝おりん
Bリーグ タクマ・リョウタ・マショウ・おれん・コユキ・カエデ 優勝タクマ

参加者12名 13時~16時 清明学園さんコート2面
ゲーム
※清明学園さんが大会参加で使わないため仮設ではなく通常コート2面お借りしてクラブ内ダブルス大会を行いました。大会を終えたモカ・ヒヨリも14時過ぎに合流して6ペアの7ゲーム総当たりで行いました。
ダイキ・シュウゴロウ 5勝0敗 1位
モカ・ヒヨリ     4勝1敗 2位
ソウゴ・カンタ    3勝2敗 3位
タクマ・リョウタ   2勝3敗 4位
コユキ・カエデ    1勝4敗 5位
マショウ・おれん   0勝5敗 6位
※子供達には「天下の清明学園さんのコートがお借り出来るのは当たり前だと思ってもらっては困ります。感謝の気持ちを忘れずにプレーして下さい」と話しました。今日は高女のモカ・ヒヨリが低男のダイキ・シュウゴロウにファイナルで負けましたが、モカ・ヒヨリは5月3日までには修正して大会本番には暴れてくれると信じています。

参加者3名 城南地区中学1年生大会 砧南中学校
モカ・ヒヨリ    3勝1敗 ベスト16
マシロ・千代田女子 4勝1敗 ベスト8
※毎年この時期、中学1年生の大会に入学予定者が参加出来る試合にモカ・ヒヨリが参加して来ました。まだ5年生ペアなのにありがたいことです。マシロもベスト4決めの試合もファイナル5-7で惜しい試合だったそうです。3人とも良く頑張りました。記録を見たら去年は先輩のマナハ・リオが優勝していました。

参加者2名 県連表彰式参加 16時~ おだわらし交流会館 UMECO
※毎年この時期、小学生から一般の県の選手権優勝者のみに参加資格のある表彰式におりん・リリカが参加して来ました。おりんは3年連続・リリカは2年連続の参加です。たぶん1年後におりんは4年連続・リリカは3年連続の受賞となると思います。おりん・リリカが県の小学生チャンピオン・中1のコウタローが中学生チャンピオンと東京の稲城ジュニアさん並みの活躍をしてくれています。おりん・リリカはコウタローに何百時間乱打やゲームをしてもらったことかわかりません。今の二人の活躍はコウタローやタイチやソウタやリョウマのおかげです。おりん・リリカ以外のメンバーも是非1回でも良いので体験させてあげたい表彰式です。
1489913627714.jpg DSC_0050.jpg
(領家中学校のコウタロウ先輩と1枚、監督としては嬉しい1枚です)

Category: 試合結果

18日(土)の練習

| EDIT

参加者7名  9時~12時 川崎マリエン1面(女子)
基本練習・ゲーム
※珍しく土曜日の午前中の抽選で2か所当選したので男女別々での練習となりました。
いつも通り隣が硬式テニスでしたのでボールが行かないように気を使いながらの練習でした。

参加者9名  9時~12時 大師公園1面(男子)+マショウ 
※大師公園コートの練習ということで保護者がチラシとアメを用意してくれて近くで遊んでいた子供達を呼び入れて急遽ソフトテニス体験会を実施してくれました。30分位10名近く参加してくれたそうです。ありがたいことです、将来の不安なうちのジュニアとしては出来ることからコツコツとやらないといけませんね。

参加者14名 13時~17時 南大師中学3面
ゲーム・ハルトは1本打ち800球位
※午後から南大師中練習でしたが、校庭部活がグランドを使ってなかったので学校に確認して2面作り3面にて3時間ゲームを行いました。
Aリーグ(7ゲーム総当たり)
おりん・モカ ダイキ・シュウゴロウ リンタ・おせん タイチ兄・髙田コーチ
Bリーグ(7ゲーム総当たり)
リリカ・ヒヨリ ソウゴ・カンタ コユキ・マショウ リョウタ・タクマ
ハルトは一本打ちを頑張らせ過ぎて手が痛くなったそうで早退させました。

南大師ジュニア・横須賀ドリームジュニア保護者交流飲み会 18時半~川崎個室居酒屋 若の台所
南大師ジュニア8名・横須賀ドリームジュニア6名の14名での楽しい飲み会となりました。南大師ジュニアの保護者のみで2次会→3次会と飲み歩き帰宅したのは1時過ぎでした。次回は4月か5月に横須賀開催の予定です。

(余談・今日のビーダマン(マショウ父)キョウビー)
3次会終了後、私と国道15号線で別れたビーダマン、徒歩10分で帰れる場所に住んでいるのに帰宅途中に路上で寝てしまい2時間かかったそうです。おまけに多摩川の土手で転んでしまい顔と肩をうって大ケガをしてしまいました。今後はビーダマンにはあまり飲ませないようにしましょう。

Category: 活動報告

15日(水)・16日(木)・17日(金)の練習

| EDIT

<15日の練習>
参加者18名(ジュニア17名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※今日も子供達にすぐにゲームをしたい子としっかり打ちたい子と希望を聞き振り分けました。
クルミとラケットショップフジの岸君が来てくれたので子供達の相手をしてもらいました。
今年も関東各地への遠征が多くなると思います。保護者の車出しの協力をお願いします。あまり車が足りない状況が続くようであれば現地集合も検討しなくてはなりません。

<16日の練習>
参加者15名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※乱打→サーブ練習→4カゴストローク練習→バック打ちのみの乱打→→ゲーム
マシロ・おりん父 対 リンタ・おせん
おりん・モカ   対 リリカ・ヒヨリ
タクマ・ソウゴ  対 ダイキ・シュウゴロウ
リョウタ・マショウ対 コユキ・カエデ
バック打ちのみの乱打ではおりんとリリカ135回続きました。ヒヨリが少し安定感が出て来ました。新6年4名でゲームさせてもまだヒヨリが一番ミスが多いものの他の3名に少し近づいてきた感じです、あと一歩です。

<17日の練習>
参加者 6名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※フォア・バック連続100本・ヒヨリは前後にフォア連続100本を2セット・マショウとカエデのボレーボレースマッシュ50セット・サーブ練習・一人10分振り回し練習・乱打
毎週金曜日はあと一歩頑張って欲しい子達なので私も厳しく接します。南大師ジュニアで頑張ってたのに関東大会も行けなかったでは残念過ぎます。個々のレベルも上がっています、もうひと踏ん張りです。今日の6名は水曜~月曜まで6日連続練習です、火曜日休んで水曜から日曜まで5日連続です、つまりここ12日間で11日の練習日となります。今は無理して頑張る時期ですよ、5月3日の夕方に子供達が笑えるように私も付き合います。

(余談1・今日のタクマ・キョウタク)
一人10分振り回し練習のモカの時、タクマが会心の一撃を打ったつもりらしく、モカが普通に返球してしまうと「チキショウ」「チキショウ」とつぶやいています。本人が思っているほど速いボールではなくたいしたボールではありません。誰でも打ち返せるボールで笑わせてくれますが、悔しいと思う気持ちは良いと思いますよ。

(余談2・今日のマシロ・キョウマッシー)
マシロが今日卒業式でした。マシロに対してのお別れコメントは後日長々と書きますが、今日は卒業おめでとう。
DSC_0055.jpg
(いつもと違って凛々しく見えます)

Category: 活動報告

12日(日)6年生送別レクリエーション

| EDIT

参加者15名 6年生送別レクリエーション 平和の森アスレチック→スタミナ太郎(焼肉食べ放題)

※例年はイチゴ狩りツアーを実施していましたが、今年はアクティブにアスレチック→焼肉食べ放題としました。
今年の卒業生はマシロだけという学年ですが、変に影響力のある子でしたのでしばらくは寂しくなると思いますが、まだもう少し一緒に練習します。水曜日からまた練習です、頑張って行きましょう。
私は平和島アスレチックだけ参加しリンタ・おせんが気になるので世田谷総合運動場へ行きました。
DSC_0018.jpg
(みんなの期待に応えて池に落ちた子・マシロ・リリカ・カエデ→池ポチャトリオの結成です。特にカエデは豪快に落ちてくれてしばらくは笑いが止まりませんでした)

(余談)
私は世田谷総合運動場で世田谷オープン大会という東京の関東・全日本予選のシード決め大会が行われていたので、リンタ・おせんやコウタやタツヤの高畑メンバーの試合を見に行きました。リンタ・おせんは先日の川崎では勝った第1シードのペアにファイナル5-7で負けて3位でした。5月5日に勝てば良いことです、私の中では1位通過が見えました。お坊ちゃまリンタをもう少し鍛えます。

Category: 活動報告

11日(土)大磯ジュニアさん練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者12名 大磯ジュニアさん練習試合参加 国府中学校 晴天
参加ジュニア 大磯・横浜PSC・南大師ジュニア
午前中基本練習 午後練習試合
高男
リンタ・おせん  6勝1敗
高女
おりん・リリカ  5勝1敗(負けたのはOB)
モカ・ヒヨリ        4勝0敗
低男
ダイキ・タクマ  3勝3敗
ソウゴ・カンタ  2勝5敗
低女
コユキ・マショウ 4勝2敗
トータル    24勝12敗 
(高田コーチ談)
大磯ジュニアさん・横浜PSCさん・南大師ジュニアの練習会及び練習試合に参加してきました。
午前中は基本練習、午後はクラス別に分かれての練習試合でした。途中からはクラス関係なく、試合をしたい相手を指名したり、指名されたりしていたので、同じ相手と2試合している子供達や高学年と試合している低学年もいました。大磯ジュニアの子供達は元気があり、マナーもしっかりしていて良く指導されているのが伝わってきて、見習いたい点が沢山ありました。保護者の方からも、温かい飲み物の差し入れ等お気遣い頂き、大変お世話になりました。

(余談)
午前中の練習時に、隣の大磯中で中学生の1部の強化リーグを行っていると聞いたので見てきました。
神奈川1位のコウタロウの試合を見て、少し話してきました。逞しさを感じましたが、プレイボール直後にダブルフォルトをしているのが笑えました。コウタロウ母は兄の卒業式らしく会えませんでした。
(監督談)
モカ・ヒヨリ頑張りましたね。少し自信がついたかな?関東予選まで更にレベルアップしましょう。
大磯地区はソフトテニスが盛んな素晴らしい環境と子供達です。うちのようなショボいジュニアとは格が違います。うちも大磯ジュニアさんにマナーやレベルで追いつけるように頑張って行きましょう。
明日は年に2日しかないレクリエーションの日ですね。マッシーを平和島の池に落として楽しい思い出を作って下さい。
20170311_170157.jpg
(良く頑張りました。明日はリンタ・おせん以外はテニスは忘れて楽しんで下さい)

<通常練習>
参加者4名 9時~12時 清明学園さん仮設1面 
基本練習
※予定は1日清明学園さん練習でしたが、タクマは急遽大磯へマシロは午後から東京の中学校練習でいないためリョウタ・カエデ・おれんの3名になるので午前中の特訓のみで午後はお休みにしました。午前中リョウタ・カエデにはヘトヘトなるまで頑張ってもらいました。清明学園さんの小中学生3名も手伝ってもらいながら一緒に練習しました。フォア・バック連続打ち100本2セット・3本ストローク練習・カエデボレーボレースマッシュ100セット・リョウタ20分振り回し練習。
(余談)
リョウタのやった20分振りまわし特訓を清明さんの3年男子1名に10分行いました。終ったあとに真っ赤な顔していたので「楽しかった?」と聞いたら「もう南大師の練習はイヤです」と泣きそうな顔をしていました。「天下の清明学園さんの子供が情けないよ」と話をしました。

Category: 試合結果

8日(水)・9日(木)・10日(金)の練習

| EDIT

<8日の練習>
参加者18名(ジュニア17名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打→サーブレシーブ→ゲーム
1面 乱打→基本練習→ゲーム
※今日も子供達にすぐにゲームをしたい子としっかり打ちたい子と希望を聞き振り分けました。
子供達の頑張りのおかげでいろいろなジュニアチームから練習試合のお誘いを頂いてます。ありがたいことでいつまでも他のチームから声がかかるジュニアでなくてはいけません。子供達には週に4日も5日も練習して関東大会にも行けないようでは恥ずかしいよ、カウントダウンも表示しています、もう時間がありません1球も無駄にしないように頑張ろうと話をしました。
1面 8名 サーブレシーブ→ゲーム
1面 10名 4カゴストローク練習を2ラウンド→ゲーム

<9日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※乱打→おりん・リンタ・おせんはヒヨリ兄との乱打・他はバック打ちのみの乱打→4カゴストローク練習→ゲーム
マシロ・ヒヨリ兄 対 リンタ・おせん
おりん・モカ   対 リリカ・ヒヨリ
タクマ・リョウタ 対 シュウゴロウ・マショウ
タクマ・リョウタ 対 コユキ・カエデ
バック打ちのみの乱打ではリリカとヒヨリが99回続きました(記録はおりん・リリカの124回)バックでもしっかりボールをコントロール出来るようにするための練習です。来月から大学で活躍するヒヨリ兄が来てくれたので、トップ打ちやサーブを教えてもらい、特にローボレーは個別に見てもらいました。

<10日の練習>
参加者6名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※フォア・バック連続100本→前後にフォア連続100本・バック連続100本→走ってフォア・バック・トップ打ち50セット・一人10分振り回し練習。2時間で5~600球位は打たせたと思います。最後にはみんな口々に「疲れすぎました」と話してました。モカは今日は流さずしっかり打ち込んでました。今日参加の6名はたぶん関東大会出場の当落線上にいると思います。明日朝、早い子もいますが5月3日までは少し無理をさせます。隣で大田区の中学生が練習していました、知り合いの保護者がいて「南大師さんの金曜練習は地獄なんですね」と言ってました。かもしれません。

Category: 活動報告

29年度年間予定

| EDIT

平成29年度 主な大会・その他予定 
(確定してない予定もあります。1年の大まかな流れとして参考にして下さい)
 4月   2日(日)
文京学院大学女子中学高校さん練習会参加
   4月 4日(火)
早稲田大学練習参加(所沢)
  4月16日(日)横須賀春季大会ジュニアの部 大津コート 男子
 4月23日(日)横浜泉山中湖大会 
 5月 3日(祝)関東大会予選 大津コート
 5月    5日(祝)関東大会予選(順位決め戦)大津コート
 5月 7日(日)全日本予選 大和ゆとりの森テニスコート
        (5/3の高学年ベスト16本・低学年ベスト4のみが出場可)
 
5月14日(日)文京学院大学女子中学高校さん
 午前中 学校説明会 10時~11時半 新6年6親子 午後 練習会参加
 5月28日(日)世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場 
 
6月11日(日)千葉県団体戦 船橋法典コート 
 6月17日(土)ジュニア審判講習会  大磯中学校
 6月18日(日)横須賀市団体戦ジュニアの部 大津コート
 7月 1日(土)2日(日)関東小学生大会 茨城県神栖市
 7月15日(土)茨城近県小学生ソフトテニス大会 男子鹿島 女子神栖
 7月15日(土)16日(日)東日本小学生大会 宮城県仙台市
 7月27日(木)~30日(日)全日本小学生ソフトテニス選手権 滋賀県長浜市
 7月30日(日)成瀬ジュニア練習試合(夏祭り)
 8月 6日(土)神奈川県団体戦 平塚田村コート
 8月11日(祝)明法カップ 明法中高(東村山)
 8月13日(日)神奈川県合同練習会 平塚田村コート
 8月27日(日)成瀬ジュニアオープン大会
           浦安ジュニア大会         
 9月 9日(土)川崎オープン大会 川崎等々力コート
 9月10日(日)横須賀市個人戦ジュニアの部 大津コート 男子  
 9月17日(日)山中湖シングルス大会 
 
9月18日(祝)関東スポーツ少年団大会 熊谷ドーム
 9月30日(土)清明学園さん文化祭 男子         
10月 7日(土)~9日(祝)横浜泉山中湖大会
10月15日(日)神奈川県親子大会  平塚田村コート
                            川崎市親子大会    等々力コート   
10月21日(土)美浦村大会 男子
10月22日(日)美浦村大会 女子
11月 3日(祝)神奈川選手権 厚木南毛利コート
11月 5日(日)白子全国予選(5年生大会)秦野なでしこコート 
12月 9日(土)船橋ジュニア小学生研修大会 船橋法典公園
12月16日(土)クリスマス会
12月17日(日)成瀬ジュニア練習試合 (お餅つき大会)
12月23日(土)~25日(月)ケンコーカップ全国大会団体戦 熊谷ドーム
12月23日(土)関東小学生クラブ対抗戦 男子 鹿島コート
 1月 5日(金)清明学園さん4,5年生対象練習会
 1月 7日(日)文京学院カップ
 1月14日(日)白子シングルス全国大会予選会
           県ジュニアBC級大会 等々力コート
           ルーセントカップ見学 東京体育館
 1月27日(土)山梨県近県大会 山梨小瀬コート
 1月28日(日)冬季茨城県近県大会 神栖コート 
 2月 3日(土)静岡小山フレンズカップ 藤枝市民コート
 2月24日(土)山梨県近県大会 山梨小瀬コート 
   3月    3日(土)川崎市練習試合 等々力コート
 3月29日(木)~31日(土)全国小学生大会 千葉県白子コート

Category: 年間予定

5日(日)白子全国メンバー強化練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者6名 白子全国メンバー強化練習試合 9時~16時 ひらつかサン・ライフアリーナ 2面 
高学年の部
おりん・リリカ 2勝1敗 準優勝
低学年の部
ダイキ・シュウゴロウ   初戦敗退
ソウゴ・カンタ      初戦敗退
午後はミズノ小林選手による講習会参加
(高田コーチ談)
9時~10時練習・10時~13時強化研修大会・13時~16時強化練習
白子出場者による強化研修に参加してきました。会場のひらつかサン・ライフアリーナのコート4面中2面を強化練習、もう2面は平塚市の親子大会を開催していました。
午前中の強化研修大会は、高学年と低学年に分かれて、男女混合のトーナメント戦でした。
結果はおりん・リリカが準優勝、ダイキ・シュウジロウとソウゴ・カンタは初戦敗退でした。
午後はミズノの小林選手による強化練習が行われました。
表彰式ではトーナメント3位までの表彰やナイスベンチ賞や小林選手のカットサービスを返球出来た選手への表彰などがあり、おりん・リリカ組は準優勝・ナイスベンチ賞を頂き、リリカは小林選手のカットサービスを返球出来た事でも表彰され伊東家は3冠?に輝きました。強化委員の方々には準備や沢山の賞を用意して頂いたりと大変だったと思います。今日は1日ありがとうございました。またカンタが試合後に体調を崩して休んでいたため、写真には写っていません。
(監督談)
趣旨は良くわかりませんが、県連のお達しで親にコーチングをさせ子供が試合をするという初の試みの大会に参加して来ました。ショボい低男の初戦敗退はわかりますが、おりん・リリカが県内で男子とはいえ負けたのが意外でした。伊東家には良い1日になりましたね。
20170305_164001.jpg
(本ブログ初登場かな?南大師ジュニアの美人ママさん達です。リリカいっぱいもらえて良かったね)

参加者13名 午後は6名 8時半~17時 南大師中学1面 晴天
基本練習
※上記6名以外は南大師中に全員参加で練習しました。
午前中は乱打→4カゴストローク練習→サーブ練習→サーブレシーブと基本練習だけ行いました。ハルトとおれんは別メニューでしっかり打ち込んでもらいました。午後も南大師中が使えたので、工科高校はキャンセルし残った6名(リンタ・おせん・タクマ・リョウタ・ユキカ・おれん)はタクマ父に任せて私は翠嵐高校に行きました。本日小5男子1名体験に来ました。
(午後練習・タクマ父談)
午後の練習は、子供達の要望でサーブレシーブから始まりました。その後、試合を行ないました。
セン・タクマ リンタ・リョウタ レン・レン母 ユキカ・タクマ父の4ペアで5ゲームマッチでした。結果は、セン・タクマペアとリンタ・リョウタペアの本気の2試合は、2試合とも先にリンタ・リョウタペアが2ゲーム先取しますが、そこからセン・タクマペアが巻き返してファイナル逆転勝ちでした。遊びのつもりでしたが、途中から見てる方もビックリするほど白熱した試合となりました。子供達はボールが見えなくなるぐらいまで練習をしたそうでしたが、17時に終わりました。レン母とタクマ父はボール拾いと試合相手をしてヘトヘトになり、明日からの仕事に影響が出そうです。

参加者6名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面 
基本練習・ゲーム
※午後、私はマシロ・モカ・ヒヨリ・マショウ・コユキ・カエデを車に乗せて翠嵐高校に行きました。
一人20分の振りまわし特訓をするためです。ほぼ全員真っ赤な顔をして頑張っていたのにモカだけ涼しい顔をして終わった後に「今日は疲れなかった」とつぶやいてました。理由は後半全力で打たずに流していたためです。試合で全力を出せないのになかなかいい根性をしています、最近モカという子がどんな子かわかって来ました。次回は徹底的にモカいじめを実施します。その後3ペアでゲームをさせましたが、こころなしか少し良いラリーが増えた気がします。マシロ・モカは隣で知り合いの上手なおじさんチームが練習していたので1試合だけやらせてもらいボロ負けして来ました。

Category: 試合結果

4日(土)川崎市春季小学生近県ソフトテニス大会・白子全国出場者リーグ戦の結果

| EDIT

祝!  マシロ・モカ   高女 準優勝
祝!  ソウゴ・カンタ  低男 優勝
祝!  タクマ・リョウタ 低男 第3位
祝!  ヒヨリ・コユキ  低女 優勝

参加者12名 第1回川崎市春季小学生近県ソフトテニス大会 等々力コート7面 晴天
高女 (参加33ペア)マシロ・モカ   予選2勝 決勝T2勝1敗 準優勝
低男 (参加27ペア)ソウゴ・カンタ  予選2勝 決勝T3勝   優勝
   (参加27ペア)タクマ・リョウタ 予選2勝 決勝T1勝1敗 第3位
低女 (参加27ペア)ヒヨリ・コユキ  予選2勝 決勝T3勝   優勝
   (参加27ペア)マショウ・ユキカ 予選1勝1敗 予選リーグ2位敗退
初心者(参加12ペア)ハルト・おれん  予選2敗 予選リーグ3位敗退
トータル                18勝 5敗
※北は茨城県・群馬県、西は静岡県から150ペアが参加してくれて第1回川崎市春季小学生近県ソフトテニス大会と白子出場者限定のリーグ戦が行われました。本来は100ペア位10面で練習試合のリーグ戦を行う予定でしたが、私の無計画な誘いにより150ペア集まり急遽7面で大会3面でリーグ戦の1日としました。結果、出場6ペアのうち4ペアが入賞と良く頑張りました。白子出場者がいない大会なので週に4日も5日も頑張って練習しているうちの子には当然の結果だったかもしれませんが、それだけ子供達もレベルアップしていると思います。一部の試合しか見れませんでしたが、入賞した子供達は全員良く頑張ってました、気になったのはモカは大会本番になると昨日のゲームの半分位のスピードボールしか打てません。あと二か月で普段通り打てるように指導していきます。

参加者7名 白子全国大会出場者限定リーグ戦(練習試合)
A-1リーグ(11ペア高男メイン) リンタ・おせん    8勝2敗 2位
A-2リーグ(10ペア高女メイン) おりん・リリカ    8勝1敗 1位
A-3リーグ(11ペア低学年メイン)ダイキ・シュウゴロウ 7勝3敗 3位?(未終了)
A-3リーグ(11ペア低学年メイン)カエデ・水戸ジュニア 5勝3敗 5位?(未終了)
トータル                        28勝9敗
※白子全国大会出場者及びそれに準ずるメンバーによるリーグ戦を行いました。
同じようなレベルのペアが多く1勝するのも大変なリーグでしたが参加した7名は良く頑張りました。おりん・リリカは粘り強いテニスで厳しい相手にもギリギリのファイナル勝ちで勝ちきりました。最後は疲れ切って負けたそうです。ダイキ・シュウゴロウも予想外に7勝も出来ました。カエデも茨城2位の上手な子と組みよい勉強になったと思います。
私はプラプラしていたのでいろいろな監督さんや保護者とお話できました。皆さん口をそろえて「南大師ジュニアさんはすごいチームになりましたね」と言って頂いてます。ありがたいことですが、普段のうちの子供達を見ていると私は全くそんな気はしません。先日の静岡大会団体戦決勝で稲城ジュニアさんにボロ負けしたのが悔しくて仕方ありません。まだまだ発展途上の未熟なグリーントマトです。これからも日々精進していきます。
本日は遠方からお越しの皆様に満足して頂けたか心配ですが、9月の川崎オープン大会にまたお誘いしますので懲りずにいらして頂けたらと思います。
201734.jpg
(これからも日々精進して行きましょう、入賞したメンバーはおめでとう)

Category: 試合結果

1日(水)・3日(金)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者17名(ジュニア16名・中学生1名)18時半~19時 川崎マリエン2面
乱打30分
※天気予報では夜遅くからの雨でしたが、練習を始めた18時20分位から降り始め19時前には少し強くなったので残念ながら中止にしました。マリエンは40分単位で使用料が返金されるので40分無料で乱打して解散しました。野生児兄弟M家を筆頭にチーム六郷土手メンバーは雨でもやりたいと言うので残って練習したと思います。

<3日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※毎週金曜日は関東予選まで6名の特訓予定で押さえてますが、木曜が雨で出来なかったのと土曜が試合のため通常練習に切り替えました。1時間基本練習をして1時間ゲームをさせました。
おりん・リリカ  対 マシロ・モカ
ヒヨリ・タクマ  対 ソウゴ・シュウゴロウ
ヒヨリ・マショウ 対 コユキ・カエデ
ジュニアの中級プレーヤーにありがちな素晴らしいボールが1本打ててもその後すぐに2~3本簡単なミスをするという典型的なもう一皮むけない選手達です。

Category: 活動報告
↑