fc2ブログ

30日(金)ウィンターカップ(シングルス)の結果

| EDIT

参加者1名 ウインターカップ 有明コート16面 晴天
マシロ 8勝3敗 16番コートスタート 9番~16番コートで試合
※28日のダブルスに続きシングルスに参加して来ました。
シングルスの予選会は6年生のみなので、うちはマシロのみの参加となりました。他のジュニアでは4年生や5年生も参加していたそうです。ほとんど休みなしで1日シングルス11試合は大変でしたね。ジュニアとは途中東京の子と対戦して2勝したそうです。1月15日(日)の神奈川シングルス予選会で上位2名に入るのは今のマシロの実力では厳しいと思いますが、6年間一緒に練習してきた可愛くないマシロには最後にひとはな咲かせて欲しいと思っています。去年はコウタローが2位・一昨年はマナハが2位。先輩達に続くんだ!マッシー!
DSC_0043.jpg
(今年の最後の写真です。お気に入りのタールちゃん?ニコチンちゃん?と1枚。4頭身のマシロちゃん良く頑張りました)

スポンサーサイト



Category: 試合結果

29日(木)清明学園さん4.5年生対象練習会参加

| EDIT

参加者9名 9時~12時 清明学園さんコート2面
参加ジュニア 南大師・横須賀・池雪・砧南・成瀬・清明の総勢40名位
柔軟体操・トレーニング・スマッシュ練習・ランニングストローク・トップ打ち・勝ち抜きシングルス・勝ち抜きダブルス・整理体操
(髙田コーチ談)
※清明学園の高橋先生主催の4・5年生対象の講習会に参加してきました。
どの練習も身体を機能的に使う事を意識しての練習でした。子供達も普段とは違う練習内容に楽しんでいました。時間のある時には、取り入れてみたいと思いました。また保護者にも、学校の入学に関しての説明・案内がありました。
20161229_120150.jpg
(帰省中の子もいて9名の参加となりました。午後もやりたいって声が聞こえて来そうです)

(監督談)
南大師中以外ですと清明学園さんとは今いちばん密に連携している関係です。毎回うちの練習には参加していますし、土曜日の午後もコート確保が出来ない時はお借りしています。男子は今3名お世話になっていますし、やる気のある子は選択肢の1っとして検討して下さい。私はまだ無理だと思っています。女子はまだ実績が無いので送り出すのが不安です。今のところは文京学院さんが良い気がします。今後の展開次第といった感じです。いずれにせよ呼んで頂けるだけありがたいことですね。
明日からマシロ以外は3日までお休みです。家の大掃除のお手伝い頑張って下さい。監督も明日からの大掃除頑張ります。

Category: 活動報告

28日(水)ウィンターカップの結果・ナイター練習

| EDIT

参加者4名 ウインターカップ 有明コート16面 晴天
おりん・リリカ  5勝1敗 11番コートスタート 8番~12番コートでゲーム
マシロ・ダメピヨ 4勝3敗 13番コートスタート 11番~13番コートでゲーム
※毎年年末恒例のウインターカップに4名参加して来ました。
有明コートの16面を使い、関東近県の中学生の練習試合です。トップ選手が集まる1番コートから少し試合の出来るクラスの16番コートまで何百人も中学生が集まります。ジュニアの子はほとんどいません。29日はダブルス30日はシングルスとまだ2日間あります。去年コウタロウが2番コートまで上がって試合をしていました。
おりん・リリカはジュニアとの試合は1試合のみで中学生を相手に5勝1敗は良く頑張りました。来年も呼ばれるとは思いますが、男子が参加出来るレベルになっていたら嬉しいですね。今年の男子では出せません。
DSC_0039.jpg
(寒い中、1日10時間コートにいた4名、うちでは良くあることです)

参加者14名(ジュニア14名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※1面は白子メンバーを中心に4ペア8名で5ゲームの総当たりで行いました。マシロ・ダメピヨ おりん・リリカ
ダイキ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ 
1面はいつものストローク練習のあとバック打ち練習→スマッシュ練習→ゲーム
ダメピヨ兄・ダメピヨ姉 対 クルミ・モカ
カズヤ・コウタ     対 コユキ・マショウ
カズヤ・コウタ     対 コユキ・カエデ
保護者が言ってましたが、女子4名は10時間位コートに立っている1日でした。選手の健康も考慮しない極悪監督なので4日5日も一部の子はそんな感じです。

(余談・おりんの要望)
5年で県選手権優勝したおりん選手からの要望
1.「監督、もっと強くしたいのでしたら練習時間増やして下さい」
現状の週に4日からはもう増やせません。親に頼んでコートを取ってやって下さいね。
2.「監督、4月から高女が8名4ペアになりますが、ペアを早く決めて固定化して練習した方が良いのでは?」
それも一つの方法だと思います。でも私はこの寒い冬に頑張った子も評価してあげたいと思っています。おりん・リリカ以外は決めてません。頑張って上手になった子達を組ませます。モカ・コユキとかも無いとは言えませんよ。3月末までには決めます。
しっかりと考えて発言できるおりんなので試合中のキレた態度も直して下さいね。 

(余談・興味無いと思いますが、監督の年末年始の予定)
29日(木)千葉の土地の除草作業(清明さんには行けません)
30日(金)自宅の大掃除(有明には行けません)
31日(土)自宅の大掃除
1日(日)~3日(火)自宅で寝正月。家族は31日~3日まで長野県松本市の奥さんの実家へ。私は犬の散歩係なので犬とコタツで過ごす正月になりそうです。飲みのお誘いOKです。

Category: 試合結果

23日(祝)~25日(日)ケンコーカップ全国大会団体戦の結果

| EDIT

参加者 7名 ケンコーカップ全国大会団体戦 熊谷ドーム16面 
サイリ・おりん マシロ・リリカ ダメピヨ・マショウ モカ 宿泊先 深谷「きんとう旅館」
23日(祝)9時45分出発→12時熊谷ドーム到着
      13時~14時半ナガセケンコーの選手による講習会
      15時~写真撮影
      16時半~開会式 
24日(土)予選リーグ3試合
1試合目  秋田県選抜(秋田県) 2-1で勝ち       
      マシロ・リリカ    ③-0
      サイリ・おりん    ③-2 
      ダメピヨ・マショウ  2-③
2試合目  都留ジュニア(山梨県)3-0で勝ち
      マシロ・リリカ    ③-0
      サイリ・おりん    ③-1 
      モカ・ダメピヨ    ③-2
3試合目  滋賀県選抜(滋賀県) 1-2で負け
      モカ・ダメピヨ    0-③
      サイリ・おりん    0-③
      マシロ・リリカ    ③-2
※2勝1敗で2位通過。25日は1位2位トーナメントへ
滋賀県選抜さんへの「メイのかたきはマシロ・リリカがうつ」作戦は見事に玉砕されました。1-1の3番勝負でマシロにまわす予定でしたが5年生2ペア上手でした。特に前衛が上手でサイリ・おりんの打つコースが無い位取られました。ダメピーは2勝1敗でしたらダメピー→ヒヨリに戻すと約束しましたが、1勝2敗でダメピー継続となりました。マショウも良い前衛の動きを見ていました。ゲームの時に試して見て欲しいですね。

25日(日)決勝トーナメント
1試合目  宮城県選抜(宮城県)   2-1で勝ち
      マシロ・リリカ    ③-1で勝ち
      サイリ・おりん    ③-2で勝ち
      モカ・ダメピヨ    0-③で負け
2試合目  WING射水(いみず)ジュニア(富山県)
                    マシロ・リリカ      0-③で負け 
        サイリ・おりん      2-③で負け(5-7)
        モカ・マショウ      ③-1で勝ち   
2日間トータル
       サイリ・おりん    3勝2敗
       マシロ・リリカ    4勝1敗
       ダメピヨ       1勝3敗
       モカ         2勝2敗
       マショウ       1勝1敗
※男子は去年3位でしたが、女子は2年連続4連敗で1勝も出来なかったチームが初日2勝、2日目1勝とベスト16までは入れました。サイリの力を借りたとはいえ良く頑張りました。特に2試合目のサイリ・おりんと富山県1位の6年生ペアとの対戦はラリーが10本20本と続き見ている保護者も白熱した展開に一喜一憂していました。あと2点取れなかったWING射水ジュニアさんはそのまま優勝しました。マショウが今日1勝出来たので参加者7名全員1勝は出来ました。まだまだ全国のレベルの高いプレーヤーとの差はありますが、ショボい南大師ジュニアのメンバーにしては良く頑張ってくれたと思います。まだ熊谷ドームを経験していない男子メンバーの一部も来年連れて来ます。11時半に終了したので清明学園さんに行き14時~16時まで練習して帰宅しました。
_20161225_162546.jpg
(参加してみて決して無駄金では無かった気がします。良い経験が出来ましたね。優勝まであと2点ではありませんが優勝したチームを良く追い込めたと思います。来年は更に飛躍の年にしましょうね)

子供達の自信につながればと思い自分たちの都合の良い事だけ列挙しました。
1.神奈川県5チームのうち決勝トーナメントに行けたのはうちだけです。
2.優勝チームにあと2ポイントで勝利と踏ん張りました。

Category: 試合結果

23日(祝)・24日(土)・25日(日)の練習・25日(日)桐蔭カップの結果

| EDIT

<23日の練習>
参加者10名 10時~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・サーブ練習・レシーブ練習

参加者   4名 13時~16時 川崎工科高校1面
前衛練習・レン200本打ち・ゲーム

参加者   4名 13時~16時 南大師中コート5面
京町中・南大師中との練習試合
リンタ・おせん    5勝1敗
ダイキ・シュウゴロウ 5勝1敗

※高田コーチ談
大田区低学年オープンが昨日の雨の影響で延期の為10名での練習でした。午前は2時間の練習でしたので基本練習をしっかり行いました。午後はセン・リンタ、ダイキ・シュウジロウは南大師中に練習試合に来た京町中と南大師中の中学生と練習試合をお願いしました。2ペアとも5勝1敗だったそうです。セン・リンタは3年のみなみ(おやじ)に勝ったと喜んでいました。
工科高校では主にリョウタ・カエデの前衛練習に時間を使いました。最後の方は2人とも良いボレーをしていました。ソウゴにも球出しをしてもらいました。レンは保護者に見てもらい200本打ちを頑張りました。最後にゲームをしました。
リョウタ・カエデ 2-1 ソウゴ・レン
ソウゴ・カエデ  1-2 リョウタ・レン
リョウタ・ソウゴ 2-0 カエデ・レン

<24日の練習>
参加者11名 9時~12時 川崎マリエンコート1面
基本練習・サーブ練習・レシーブ練習・ゲーム
リンタ・おせん    ③-2 おせん姉・リョウタ
ダイキ・シュウジロウ 2-③ コユキ・カエデ
ソウゴ・シュウジロウ ③-1 コユキ・カエデ
コーチ        ⑥-0 ユキカ・レン

参加者 6名 13時~17時 高畑小学校3面
ゲーム
髙田コーチ談
※午前はマリエンでの練習でしたので、隣のコートにボールが入らない様に練習にしました。男子は珍しく、ナイスショットやドンマイなど声を良く出していました。これからも継続して欲しいと思います。
午後は高畑ジュニアさんにお邪魔して練習試合を行いました。私は予定があり最後までいませんでしたが、皆楽しそうにゲームをしていました。私が帰った後は、反面シングルスの7ポイントマッチを行ったそうです。勝ったら上にあがる桂方式で楽しそうにしていたとの事です。

<25日の練習>
参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習 11時~12時 部室清掃・校内清掃
※今年最後の南大師中練習でしたので、恒例の部室清掃・校内清掃を1時間行いました。

参加者11名 14時~+7名 清明学園さんコート1→2面
基本練習・ゲーム
※基本練習を1時間行い、14時~は監督と熊谷遠征メンバーが合流して清明ジュニアさん8名南大師16名の24名になったので1時間基本練習のあと2面借りれたのでABと分けて6名づつの清明ジュニアさん対南大師ジュニアで団体戦を行いました。

<桐蔭カップの結果>
参加者2名 リンタ・おせん 横浜商業高校4面
初戦   横浜商業高校女子高校生 1-③で負け
2戦目  青稜高校男子高校生   0-③で負け リーグ3位敗退
練習試合 千葉のジュニア     ③-0で勝ち
※ジュニアから高校生・一般まで参加可能で対戦出来る桐蔭カップにリンタ・おせんが参加して来ました。
ジュニアにはレベルが高い大会でお話にならなかったらしいですが、楽しんで来たそうです。午後から清明学園さん練習に合流しました。

Category: 活動報告

19日(月)・21日(水)・22日(木)の練習

| EDIT

 <19日の練習>
参加者17名 16時~20時 下丸子コート2→1面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※予約した清明学園さんが使わなくなったので、16時~18時2面・18時~20時1面をお借りして練習しました。南大師6名・清明5名・高畑6名の参加者でした。月曜ということで参加出来る子も少なく16時の時点では私と子供3名で不安なスタートでしたが、その後ゾロゾロと来始めて気がつけばいつものマリエンのような17名でした。いつもはご飯を食べている時間に4時間練習なので子供達は口々に「お腹すいた」を連発していました。途中で交代で少し食べさすようにしないと集中力が切れてダメでした。
1面でほぼケンコーカップメンバーがいたので清明高畑軍団と団体戦をさせましたが、ボロ負けでした。
モカ・おりん    2-③ リンタ・おせん
マシロ・リリカ   1-③ おせん姉・カイ
ダメピヨ・マショウ 0-③ コウタ・カンタ
18時~1面になってから子供達が成瀬さんでやった「クリスマス練習」をしたいと言うのでさせました。最後にゲームをさせましたが、少しは安心して見てられるのはおりんぐらいでリリカとモカは安定感に少し欠けます。ダメピヨ・マショウは必ず自分からミスをします。打てるボールも打たずに動かないで楽してカットするマシロはこのままではもう伸びないでしょう。3年連続ケンコーカップが無駄金になる嫌な予感がしています。子供達が参加させて良かったと思わせてくれることを期待しています。

<21日の練習>
参加者17名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※1面は白子メンバーを中心に6ペア12名で7ポイントマッチの総当たりで行いました。おりん父・リオ父 マシロ・リリカ おりん・モカ リオ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ リンタ・おせん 

1面はいつものストローク練習のあと後衛はクルミと30分乱打。前衛はセカンドレシーブ練習とスマッシュ練習
ゲームは クルミ・リョウタ ④-1 コウタ・タクマ ダメピヨ・マショウ 2-③ コユキ・カエデ
女子は5年ペアが4年ペアに勝てないようではダメですね。

<22日の練習>
参加者10名 18時半~20時 川崎マリエン1面
乱打・サーブ練習・乱打・ゲーム形式
※19時半位から雨が強く降り出し明日以降の試合を考慮して20時に終了しました。
今日はラケットショップフジの富樫さん(岸君の前の川崎店のソフトテニス担当)とクルミが来てくれたので、ジュニアの乱打とゲーム形式の相手をしてもらいました。
明日からの3連休は各地で試合です。南大師ジュニアの名のもとに各自頑張って下さい。ケンコーカップの対戦表を見ましたが、今年の夏の山形全日本の2日目に3番勝負で負けた滋賀県選抜と対戦します。作戦名「メイのかたきはマシロ・リリカがうつ」マシロに大爆発してもらいます。

Category: 活動報告

18日(日)成瀬ジュニアさん練習試合(お餅つき大会)参加

| EDIT

参加者17名 9時~16時半 成瀬ジュニアさん専用コート2面 晴天
9時~10時 基本練習
11時~1面団体戦 1面基本練習
団体戦 
南大師ジュニアA      ②-1  成瀬ジュニアA    負けモカピー・ダメピー
(マシロ・おりん リンタ・おせん モカピー・ダメピー)
南大師ジュニアB     ②-1  成瀬ジュニアB 負けダイキ・シュウゴロウ
(ダイキ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ カズヤ・リョウタ)
南大師ジュニアC     0-③  成瀬ジュニアC 3ペア負け   
(コユキ・カエデ マショウ・ユキカ おれん・横浜泉)

※今回で6~7年連続になると思いますが、成瀬ジュニアさんの練習会(お餅つき大会)に参加して来ました。参加ジュニアは南大師・横浜泉・川崎・成瀬の80名前後子供達がいたと思います。日陰は寒かったのですが、陽があたる場所はまずまずの陽気でした。体調不良のリリカ以外は全員参加でした。今日はマショウパパはお餅のつき手にママさん達は数種類のお餅作りに活躍してくれました。団体戦に出なかったメンバーは大人がボール出しをしてくれて練習出来ました。とわ言え2面で80名位の子供達が集まったので例年よりは打てるボールが少なかった気がします。
成瀬さんは例年通り白子の宿舎でご一緒しますし、私も色々な練習会にお呼びしています。呉越同舟一緒に頑張って行きましょう。
P_20161218_163128.jpg
(お土産のお餅を手に1枚。保護者は左上に少し見える丘の上から観戦してました)

(余談・不運な男マショウ父)
今日はお餅つきで一番張り切ってお手伝いしていたマショウ父、すっかり他のチームの父親達とも仲良く雑談していたのですが、監督車とマショウ車は狭い坂道に車を駐車していたため解散後、車をこすってしまい傷をつけてしまいました。新年会も張り切って仕切ってくれているのに残念でした。きっとそのうち良い事もありますよ。
20161218_110001.jpg
(娘のマショウはテニス以外は持っているのでめげずに頑張れ!マショウ父)
パパのワンショットは初めてこのブログに載ると思います。

Category: 活動報告

17日(土)通常練習・南大師ジュニアクリスマス会

| EDIT

参加者14名 8時半~13時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※日差しも強く穏やかな1日でした。
コートが確保出来てない土曜日でしたので、中学校にお願いして13時まで練習させて頂きました。
乱打・10本打ち→バック打ち3本対前衛ボレー→スマッシュ練習→サーブレシーブ→ゲーム
男女7名づつでしたので、途中から男女対抗での練習とゲームにしました。午後からお楽しみのクリスマス会があるせいか今日はやたら元気良く練習出来ました。最後の男女対抗団体戦ではマシロ・リリカ・モカのいない女子チームは圧倒的に不利で久しぶりに男子が勝ちました。白子出場男子5名対女子1名の対決では男子が勝ちますね。
男子                                                    女子
ダイキ・シュウゴロウ  ③-1 ダメピヨ・コユキ
ソウゴ・カンタ     ③-1 カエデ・ユキカ
カズヤ・リョウタ    0-③ おりん・マショウ
2回戦は高田コーチを投入して女子が勝ちました。

南大師ジュニアクリスマス会
参加者30名位?(子供15名・大人15名位?)14時~17時 四谷町内会館
うちは年2回しかレクリエーションをしましせん。12月のクリスマス会と3月の6年生送別イチゴ狩りです。
ゲーム
聖徳太子ゲーム・伝言ゲーム・ビンゴ大会
出し物
女子チーム(飛び入りカンタ)踊り「恋ダンス」劇「スカットジャパン」
男子チーム PPAP
女子の「恋ダンス」はしっかりそろっていて良かったです。特にコユキ・カンタが上手でした。劇はおりんとダメピーが一生懸命脚本を書きけいこする時間も無かったのに良く頑張りました。オチが少しわかりにくかったです。
男子はカズヤがリーダーだけにグダグダでした。もう少し仕上げて来て欲しかったです。来年のリベンジを期待しています。
保護者のママさん達は数日前から準備が大変でしたね。おかげさまで子供達と楽しく過ごせました。ありがとうございました。盛り上がりすぎてうちにしては珍しく集合写真を撮り忘れました。
本日新しいメンバー小2男子が1名入会ました。トータル16名(男子6名・女子10名)です。一緒に頑張って行きましょう
1482036429239.jpg
(この後、カンタ君が飛び入り参加して最高に盛り上がりました。センターコユキングはダンスにキレがありました)
1482036501697.jpg
(来年もほぼ同じメンバーなのでリベンジを期待しています)

(余談・三女クソチビいずみちゃん)
神奈川県のシングルス選手権横浜C地区予選会で2年連続優勝(1位通過)したそうです。来年の秋以降引退してからはおりんやリリカ達の乱打相手にたまに来てもらいます。クソチビいずみちゃん大学ではやらずにどこかのチームに入りソフトテニスは続けるそうです。チマチマと続けてくれればOKです。クルミも一緒にやればいいですね。

Category: 活動報告

2月の予定

| EDIT

<2月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。

2月 1日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番コート
   2日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番コート
   4日(土) 第10回小山フレンズカップ 藤枝市民コート
   5日(日) 8時半~12時 南大師中コート
         13時~16時 川崎工科高校  
          8日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番コート
     9日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番コート
    10日(金) 18時半~20時半 川崎マリエン 限定メンバー
    11日(祝) U-14練習会参加 横須賀大津コート
         8時半~12時 南大師中コート
         13時~16時 川崎工科高校  
  12日(日)  文京学院大学中学校さん練習参加 9時~18時 
                            横須賀小中学生交流大会 大津コート
  15日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番コート
    16日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番コート
  17日(金) 18時半~20時半 川崎マリエン  限定メンバー
  18日(土) 日大藤沢高校さん練習参加 13時~18時
         8時~17時 南大師中コート  
  19日(日)
あかほりジュニアさん練習試合予定 群馬県伊勢崎市
         8時半~17時 清明学園さん3面  
  22日(水)18時半~20時半 川崎マリエン 4番5番コート
  23日(木)18時半~20時半 川崎マリエン 4番コート
  24日(金) 18時半~20時半 川崎マリエン  限定メンバー
  25日(土) 山梨県近県大会 山梨小瀬コート(白子出場者限定)
                           9時~12時 川崎マリエン6番コート コンノ
        13時~17時 横浜翠嵐高校  
       26日(日)8時半~12時 南大師中学   
          13時~17時 清明学園さん仮設1面  
     活動日28日中19日

Category: 月間予定

14日(水)・15日(木)の練習

| EDIT

<14日の練習>
参加者17名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※寒い2時間でしたが、子供達は寒さを感じさせないほど元気良く走り回っていました。
1面は白子メンバーを中心に6ペア12名で7ポイントマッチの総当たりで行いました。おりん父・リオ父 マシロ・おせん おりん・リリカ リオ・ミユウ ダイキ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ
1面はいつものストローク練習→走って5本打ち→サーブレシーブ→ゲームという流れでした。サーブレシーブの時にモカはバックを200本位打たせました。ラケットはしっかり振れる子なので修正してあげたいと思います。
ダメピヨ・モカ   2-③ カズヤ・リョウタ
コウタ・マショウ  ③-2 コユキ・カエデ
(余談・キョウイモ)
練習中にA君「監督、トイレ行っていいですか?」監督「早く行っておいで」横にいたイモ君「30センチ級のウン〇してこいよ」言うことが下品で困ります。

<15日の練習>参加者18名(ジュニア10名・中学生8名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※大田区の志茂田中女子3ペアと六郷中女子1ペアが練習試合に来てくれたので1面多く取り練習試合を行いました。志茂田中は数年前まで東京でも強豪校で私の中でも強い中学校という印象がありました。
1試合目
志茂田中ペア 1-③ 六郷中ペア
志茂田中ペア 1-③ おりん・ダメピヨ
志茂田中ペア  ③-2 ダイキ・シュウゴロウ
2試合目
志茂田中ペア  2-2 おりん・マシロ
志茂田中ペア  2-1 カズヤ・リョウタ
志茂田中ペア  ③-0 ダメピヨ・マショウ  途中で終わりました。

練習コート
乱打→ストローク練習→スマッシュ練習→前衛3本勝負練習→ゲーム
スマッシュ練習ではムラサキイモ君がいつになく調子良く鋭いスマッシュを決めていました。
ゲーム
六郷中ペア ③-1 ダイキ・シュウゴロウ
六郷中ペア ③-0 コユキ・カエデ
六郷中の2人はジュニア時代によくマリエンに来て一緒に練習していた子達です。身長もテニスも成長していて嬉しく思います。大田区中学生軍団また来て下さいね。

(余談)
マリエンは6面あるのですが、寒いので3面しか使われていませんでした。うちが2面でもう1面は中学生が10名位で保護者の責任で練習していました。どこの中学生かなと思っていたら南大師中の1年生女子軍団でした。うちも協力できることがあればしてあげたいなと感じました。頑張れ!南大師中1年生。

Category: 活動報告

11日(日)文京学院大学女子中学高校さん練習試合の結果・通常練習→川中島中学校練習参加

| EDIT

参加者8名 9時~18時 文京学院大学女子中学高校さんコート4面 晴天
おりん・リリカ マシロ・カエデ モカ・ダメピヨ コユキ・マショウ
参加ジュニア 南大師・横須賀・横浜PSC・成瀬・船橋・茨城代表4ペア・清明学園中女子
※かなり寒い1日でしたが、11月12日(土)に続き2回目の文京学院さんにお邪魔して来ました。
今回は午後からの前回とは違い、朝から4面フルに使えるということで日頃お世話になっているジュニア・中学校に声をかけたところうちを含め36名の参加となりました。
9時~10時半位まで文京学院卒のフィジカルトレーナーさんに来て頂き、ケガをしにくい準備体操から小学生にはきつめのフィジカルトレーニングを教えて頂き、大変参考になりました。貧乏性の監督はコートが空いているとすぐにボールを打たせたくなります。なかなか練習コートを確保するのが大変なのでトレーニングは後回しになります。余裕がある時にはトレーニングも加えて行きたいと思いました。
10時半~12時半半は文京学院さんの中高生と一緒に基本練習をしました。文京の生徒さんが上手に小学生を盛り上げてくれて楽しく練習が出来ました。
13時半~17時までは3面で小学生・中学生・高校生が一緒になり5ゲームの練習試合になりました。私は強豪茨城県5年白子代表が4ペア来ることになったので、事前にお願いして2時間1面をお借りして神奈川県対茨城県の対抗戦を行いました。神奈川は1ペア足りなかったので私の独断でモカ・ダメピヨを4番手に出しましたが期待に応えて連勝してくれました。
練習試合(13時半~15時半1面)1ポイント交代で4ペア2対戦
1対戦目 神奈川5年女子代表  ③-1 茨城5年女子代表
2対戦目 神奈川5年女子代表  ③-1 茨城5年女子代表(1試合目と違う対戦)
1番手 おりん・リリカ 2勝
4番手 モカ・ダメピヨ 2勝
マシロ・マショウ・コユキ・カエデはペアを組みかえながら5~6試合したそうです。結果は聞いてませんが、マシロ・マショウやマシロ・カエデはほぼほぼ勝ち、コユキ・マショウやコユキ・カエデはほぼほぼ負けたようでした。17時以降は自由参加となりましたが、うちとPSCさんだけは最後の18時まで残り17時~18時は中高校生にまざり基本練習を行いました。
今回2回目の参加でしたが、相変わらず文京さんの生徒さん達は面倒見が良く小学生に積極的に話しかけてくれます。今日参加したジュニアの中から「文京学院で頑張る」という子が出てきたら嬉しいことですね。うちの保護者も前回より具体的な質問をしていた保護者もいました。良いご縁になることを願っています。
P_20161211_182304.jpg
(よほど楽しかったのでしょう。珍しく最後に万歳して写真を1枚。時刻は18時過ぎです)

参加者7名 8時半~12時 南大師中コート1面
乱打・基本練習・サーブ練習

参加者4名 13時~17時 川中島中学校練習参加
基本練習・ゲーム
(髙田コーチ談)
午後は、川中島中学校の練習に参加してきました。
たまにマリエンで一緒になるI先生の熱い指導の元、生徒さん達は大きな声が出ていていました。うちの子達も負けずに声を出して頑張っていました。基本練習をしっかり行い、最後にゲームを1試合入れてもらいました。
カズヤ・リョウタ1敗
ダイキ・ソウゴ 1勝
1481452193549.jpg
(最近、勝ちに見放されているカズヤ・リョウタですが気長に頑張りましょう)

Category: 試合結果

10日(土)船橋小学生研修大会の結果

| EDIT

祝!  おりん・リリカ 高女3位
祝!  ソウゴ・カンタ 低男準優勝
祝!  カエデ・おれん 初心者優勝 
参加者16名 船橋小学生研修大会 船橋法典コート  曇り
高男
リンタ・おせん    予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1敗   ベスト8  タマゴゲット 
カズヤ・リヨウタ   予選リーグ0勝3敗 予選T4位敗退
高女 
おりん・リリカ    予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 3位    タマゴゲット
マシロ・ダメピヨ   予選リーグ2勝1敗 予選T2位敗退
低男
ソウゴ・カンタ    予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗  準優勝   タマゴゲット
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
低女
コユキ・マショウ        予選リーグ1勝2敗 予選T3位敗退
初心者
カエデ・おれん    予選リーグ3勝0敗 決勝リーグ2勝       優勝   タマゴゲット
南大師ジュニアトータル           21勝10敗 

※風が強く寒い1日でした。今回で5年連続5回目の参加となりました。前回は3位以内入賞者ペア限定でしたが今年は3~4ペアの予選リーグを1位抜けするとおいしい新鮮な生タマゴを1パック頂ける大会でした。タマゴゲット者は一昨年12名→去年7名→今年は8名になりました。(3位入賞者はもちろん賞状とメダルも頂けます)
頭の中ではリンタペアとおりんペアのアベック優勝を狙っていましたが、千葉・埼玉の6年生のトップ選手も参加する大会なので、そう甘くは無かったです。レベルも年々上がっていく感じです。来年は2ペアとも6年生なのでアベック優勝を狙います。
おりん・リリカの1試合目はひどかったです。最近あんなに弱い2人を見たことは無かったです。かろうじてファイナル7-5で勝ちましたが、2試合目以降の2人でしたら3-0か3-1で勝てる相手でした。試合の入りが悪すぎます。逆に2試合目以降はいつものゲームが出来て安心しました。負けた千葉6年ペアとは少し実力差を感じた試合でした。カズヤ・リョウタは3試合連続0-3で負けと練習試合も含め今日は1セットも取れないままおわりました。この2名は細く長く続けて下さい。ソウゴ・カンタは風の影響もありましたが、第2シードの茨城の低男1位ペアに勝つことが出来ました。決勝は積極性に欠け動きも悪く負けましたが、今日は良い収穫があったと思います。カエデ・おれんの姉妹ペアは3セットマッチながら5勝と良く頑張りました。おれんが慎重にサーブを打つ姿が少し成長したなと思いました。
船橋ジュニアさん、保護者のチームワークといい子供達のプレーといい相変わらず素晴らしいチームです。今回の白子予選も男子3ペア通過したそうです。会長さんも温厚な人格者です、私も見習わなくてはいけませんね。
P_20161210_162808.jpg
(参加16名中6名が賞状とメダル。8名がタマゴを頂けました)

P_20161210_160152.jpg
(好評のタマゴとおりん・リリカ 。精神的に少し成長して欲しい2人です)

(余談・キョウイモ)
今日のカズヤ君の一言 「監督、2敗しましたが3試合目は弱いので勝ちます、見てて下さい」と言われベンチに入りました。結果は案の定0-3で負けました。私が見ていても相手の方が数段上でした。カズヤ君の勝てる基準が良くわかりません。

Category: 試合結果

7日(水)・8日(木)の練習

| EDIT

 <7日の練習>
参加者17名(ジュニア16名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※寒い2時間でしたが、子供達は寒さを感じさせないほど元気良く走り回っていました。
1面は白子メンバーを中心に6ペア12名で7ポイントマッチの総当たりで行いました。おりん父・髙田コーチ リンタ・おせん おりん・リリカ おせん姉・マシロ ミユウ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ おりんが大人ペアに負けたのが相当悔しかったらしく再戦を頼んでました。
1面はいつものストローク練習→バック打ち→3本勝負練習→ゲームという流れでした。
ダメピヨ・モカ   ③-2 カズヤ・リョウタ
ダメピヨ・マショウ ③-2 コユキ・カエデ
今日は3本以内に終わるポイントが多く、少し低レベルなゲームでした。ラリーも少なく隣のコートに比べるとだいぶ見劣りします。丁寧なプレーを心掛けているのでしょうか?雑なプレーばかりが目立ちます。
本日6年女子1名退会を認め、5年女子を1名受け入れました。トータルは15名(男子5名・女子10名)のままです。来春マシロが卒業した4月以降高女8名となりますが、おりん・リリカ以外は全くペアは決めていません。この冬に頑張って実力をつけた子を優先してペアは考えます。逆に低女がおれん新3年生しかいません。あまりにもバランスが悪いので女の子のチビちゃんを何とか集めたいものです。

<8日の練習>
参加者14名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※何も言わずに黙って見ているとコート内でもふざけて遊んでいる子がいます。コートに入ったらもう少し緊張感を持って取り組んで欲しいですね。勝てない子に限って真剣に練習をしていない気がします。
乱打→おりん・リリカ・リンタ・おせんに速いセカンドレシーブを打たせてからのサーブレシーブ→前衛勝負練習→サーブレシーブ→ゲーム
おりん・リリカ   ③-1 リンタ・おせん
マシロ       ③-1 モカ
カズヤ・リョウタ  ③-1 ダイキ・シュウゴロウ
ダメピヨ・マショウ ③-1 コユキ・カエデ
※モカはフォアのストローク力・サーブ・走力はあるのですが、バックが打てません、時間のある時に特訓します。

Category: 活動報告

4日(日)川崎市立川崎高校練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者12名 13時~18時 川崎市立川崎高校コート3面 晴天
基本練習・ゲーム・乱打
試合結果
Aリーグ
おりん・リリカ    2勝3敗
マシロ・ダメピヨ   0勝4敗
Bリーグ
カズヤ・ヤヨイ    0勝5敗
ダイキ・シュウゴロウ 1勝3敗
Cリーグ
ソウゴ・コユキ    0勝5敗
カエデ・レン     0勝5敗
トータル       3勝25敗
※(髙田コーチ談)
念願の市立川崎高等学校の練習にお邪魔してきました。練習中に保護者は校内を見学させて頂き、施設の広さや設備の良さに感動していました。高校生も手を抜かずに相手をしてくれ、アドバイスも頂き校内を案内してくれた生徒も丁寧な対応と、しっかり指導されていると感じました。子供達も今日は声が良く出ていましたし、ゲームではおりん・リリカは高校生にリベンジマッチを申し込まれていました。保護者によると顧問の先生がダイキ・シュウゴロウが面白いペアだと印象に残ったそうです。名前を売る事が出来たかな?(笑)高校生にはシングルスの地区予選前なのに、小学生の相手をして頂き、私もこの歳で女子高生とゲームが出来るとは思いませんでしたので、大変充実した半日でした。HPに掲載される事を了解の上で、集合写真を撮りました。
(余談・キョウイモ)
今日は声を良く出していたカズヤ君、声も出ていましたが相変わらず鼻血も出してしまいました。
(監督談)
高田コーチ、イモをネタにするあたりだんだんコメントが私に似て来ましたね。今日イモ君は進化してムラサキイモ君になりました。
数か月前になぜかリリカとダメピーを南高校の練習に連れて行くことがありました。その時に市立川崎高校の生徒さんが来ていて顧問のイケメンT先生に「ご近所ですし付属中をお受験する子もいるので是非一度練習に伺わせて下さい」とお願いしました。今日やっとご一緒出来ました。私は残念ながら監督者会議のため13時~14時の1時間しかいれませんでしたが、子供達はいつになく声が出ていて楽しいのが伝わって来ました。ショボい小学生とのゲームに付き合ってくれた高校生に感謝致しましす。もちろん全敗を覚悟していましたが、おりん・リリカとダイキ・シュウゴロウが少しは勝つことが出来て自信につながったと思います。次回は1月か3月にお願いして来ました(2月は入学試験の月なのでNG)申し訳ない事ですが私や髙田コーチの時代は正直、市立川崎高校にはあまり良い印象が無かったのですが、現在の市立川崎高校は素晴らしい学校に変わりつつ有り付属中の影響で進学校になって行くのでしょう。これからもご近所のジュニアチームの南大師ジュニアを気にして頂けたらと思っています。
監督者会議ではいろいろな話がありました。追々子供達や保護者に話して行きます。
20161204_175209.jpg
(私も初体験でしたが、屋上の屋根付き照明付きオムニコート3面での練習でした。お世話になった市立川崎高校の生徒さんと一緒に一枚)

参加者13名 8時半~12時 南大師中学コート1面 
基本練習・中学生とのゲーム
※順番が前後しますが、午前中は南大師中学でしっかり練習しました。
校庭では中学生が2面で練習していましたが、顧問の先生が「1年生大会も近いのでジュニアの子供達に1年生のゲーム相手をしてくれませんか?」と頼まれたのでうちは弱い順に出しますので3試合しましょうと練習試合を行いました。結果は
コユキング・バカヂカラ ③-0 中学1年女子ペア
ダメピヨ・マショウ   ③-0 中学1年女子ペア
おりん・リリカ     ③-0 中学1年女子ペア
追加マシロ・バカヂカラ ③-0   中学1年女子ペア
と1セットも落とすことなく勝ちましたが、始めてまだ半年チョットの1年生女子です。私も少し見ましたが運動能力の高い生徒も多くこれから楽しみです。ジュニア卒の1年生が多い時にはほとんど優勝して来た川崎市の団体戦です。今年の1年生はジュニア卒はいませんが、期待出来るメンバーです。成長を楽しみにしています。うしろで中学生の保護者が5~6名見ていて初めて小学生のプレーを見たらしくレベルの差に愕然としたようです。特におりんとリリカにはビックリしていました。少しお話しした私に「あの子たちは南大師中に来てくれるのですか?」と問い合わせてましたが「ごめんなさい、南大師に来るのは最初に試合した4年生ペアだけだと思います」と謝っておきました。

Category: 試合結果

3日(土)横須賀ジュニアさん練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者7名 横須賀ジュニアさん練習試合 9時~16時 三浦学苑佐原コート2面 晴天
参加ジュニア 横須賀・横浜PSC・出口・南大師
女子
マシロ・おりん     3勝 2敗 2分け 
マシロ・ダメピヨ    4勝 0敗 
男子
ダイキ・シュウゴロウ  1勝 4敗 
ソウゴ・カンタ     3勝 0敗 2分け
※横須賀ジュニアさんからのお誘いで練習試合に参加して来ました。今後の横須賀ジュニアの大会や練習試合は男子をメインに参加して行きます。
(髙田コーチ談)
午前中は3~4チームのリーグ、午前は4ゲームマッチを2試合行いました。(4ゲームマッチなので、引き分けがあります)最近の練習試合で全国大会や来年に向けての課題を見つける事が出来たと思うので、各自練習に励んでもらいたいと思います。全体的に腰を落とさない、回り込まずにバックで打つ等、楽をしてる様に思います。明日からの練習は、この辺りを、もう少し厳しくやっていかないと駄目かな?と思いました。個人的には、ソウゴ・カンタが伸びている様に感じました。
20161203_162414.jpg
(ダイキ・シュウゴロウも頑張れ!)

参加者5名 13時~16時半 清明学園さん仮設コート1面
基本練習・ゲーム
※コートが確保が出来ない1日でしたので清明学園さんにお願いして午後から仮設コートをお借りしました。ソウタ・タイチ・リョウマが可愛い後輩達のために13時~15時まで2時間練習相手をしてくれました。埼玉と川崎から中学生が練習試合に来ていたのでその後は練習試合に参加していました。3名とも顔も凛々しく精悍な顔つきになりテニスも成長していて少し頼もしくなりました。清明ジュニアさん6名も一緒に練習しましたが、なかなか楽しみな6年男子も多く清明中学で活躍して欲しいですね。最後に団体戦を行いましたがうちの3軍メンバーはボロ負けしました。
カズヤ・コユキ  1-③ 清明ジュニア
コユキ・カエデ  1-③ 清明ジュニア
ユキカ・おれん  1-③ 清明ジュニア

(余談・キョウイモ)
ガスヤ君、清明ジュニアの6年生男子ともすっかり仲良くなり、「イモ君、今度いつ来るの?」「イモ、ボール送って」とか言われてました。

Category: 試合結果
↑