fc2ブログ

30日(水)・1日(木)の練習

| EDIT

 <30日の練習>
参加者18名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※雨と改修工事のため使えなかったので3週間ぶりのマリエンナイター練習でした。
1面は白子メンバーでサーブレシーブからゲームを5ゲームで総当たりで行いました。
リンタ・おせん(3勝)おりん・リオ(2勝1敗)ダイキ・シュウゴロウ(1勝2敗)ソウゴ・カンタ(3敗)
1面はいつものやたら走るストローク練習から前衛との3本勝負練習→ゲーム
マシロ・ダメピヨ コウタ・タクマ カズヤ・リョウタ マショウ コユキ・カエデ
私が見て「この子は強くなる」と思う小学生は以下の通りです。意識して欲しいと思います。
1.右足に体重が乗り、ためが出来て体重移動が出来ている子(今、中1のコウタローが良い例です。たまにリンタ・おせんが出来ています)
2.すばやくラケットを引けて高い打点で打てる子(うちにはいません。横浜泉のサイリが良い例です)
3.テイクバックしたラケットが止まって見える子(ダメな例はシュウゴロウ・ソウゴ)

<1日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※午前中は雨でしたが、午後からはあがりナイター練習時には問題ありませんでした。
乱打→おりんとダメピヨにセカンドレシーブを打たせ対応する練習→ショート乱打→ローボレーボレー練習→ゲーム
ゲームは10名でしたので2ダブルス1シングルスで男女対抗で行いました。
男子
カズヤ・リョウタ   ③-1 ダメピヨ・マショウ
マシロ        0-④ おりん
ダイキ・シュウゴロウ ③-1 コユキ・カエデ
カズヤ対ダメピー5年生大会7位対決は男子の勝ち。マシロ対おりんはマシロがおりんの半分位しか走れずボロ負け。マシロの運動能力ではシングルス大会でリーグ戦に残れる可能性はかなり低いでしょう。コユキング・バカヂカラは最初だけ調子良く1セット先取しましたが、2セット目からミスが目立ち始め中盤以降はダイキ達の相手にならず。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

27日(日)南高校練習参加・高木女子学園さん練習参加・大磯ジュニアさん練習試合の結果

| EDIT

参加者5名 8時半~12時 南高校コート3面 曇り一時晴
基本練習
※天気予報は朝までの雨と夕方からの雨で予報通りの1日でした。
我が家の3女クソチビいずみちゃんの通う横浜市立南高校ソフトテニス部の練習に女子5名を連れて参加して来ました。部員の男女15名位がいずみの指示でテキパキと練習メニューをこなして、そこにコーチ陣やOBの大学生が加わりとても活気のある練習でした。高校生・OBとの乱打時間も多く高女3名にはとても良い練習でした。コユキングは一生懸命練習について行こうと必死でしたしバカヂカラは前衛だけの練習に参加して高校生・コーチにたくさんアドバイスをもらってました。ただ聞くだけではなく実行して下さい。練習メニューも豊富で子供達も飽きずに集中出来ました。緊張感も有りとても良い半日練習でした。
161127_121646.jpg
(高校生は12時半まででしたが、次があるので12時にコートをあとにしました)

参加者5名 13時~17時 高木女子学園さんコート4面 曇り→雨
基本練習
参加ジュニア 南大師5名・横浜PSC2名・横須賀4名・座間15名位
※午後からは高木女子学園さんにお世話になりました。3度目の参加になりますが、半日お世話になりありがとうございました。うちとは別に中学生10名・初心者の多い座間ジュニアさん15名位が参加していて、そこに合わせての練習でしたので単調な基本練習が1時間以上行われ子供達も集中力が無くなりダレてしまいました。午前中のメリハリのある練習とは真逆でしたのでギャップが大きかったようです。でも乱打やサーブレシーブでは上手な高校生が相手をしてくれたのは良かったです。ただやみくもに参加するのではなく他にもどこと一緒になるか確認しないとダメでした。私の反省点です。17時前から本格的な雨となりコート整備をして終了となりました。
takagi.jpg
(1日かなりの練習量でした。コユキ・カエデも少し良くなりました)

参加者6名 9時~15時半 大磯ジュニアさん練習試合 大磯中学校4面 曇り→雨
参加ジュニア 大磯・ゴールド・丹沢・花水・南大師5チーム
A-1リーグ(6ペアリーグ)
カズヤ・リョウタ          1勝4敗 5位
A-2リーグ(5ペアリーグ)
ダイキ・シュウゴロウ   1勝3敗 4位(勝てたのはソウゴペアだけ)
ソウゴ・マショウ     0勝4敗 5位(全敗・最下位)
(高田コーチ談)
今日は昨日より参加者が少ない為か、3ペア共にAリーグでの試合となりました。3ペア共Aリーグで戦える実力はなく、非常に厳しい結果となりました。リーグ終了と同時に、雨が降ってきたので、そのまま解散となりました。子供たちには、自分たちで課題を見つけて、今後の練習に取り組むように話しました。
※2日連続大磯ジュニアさん練習試合に参加して来ました。ありがたい2日間で感謝致します。
昨日のB、Cリーグ11勝2敗からAリーグに昇格したら2勝11敗と真逆になりましたね。昨日とほぼ同じ技量のメンバーなので数字は的確です。他のジュニアの代表メンバーにボコボコにされました。正直、この6名がAで戦ったらこんなものでしょう。お話にならない6名ということです。「南大師の男子は弱い」と他のジュニアにお知らせして来ましたね。この練習試合は来年も同時期に行うそうです、今日の恥は1年後に払拭して下さい。
1480230549763.jpg
(寒いけど1日中、海で遊んでいた方が良かったね。ボロ負け6人衆です)

(余談・新コーナー 今日のマショウ キョウマショウ)
男子は全くスルーでしたがマショウだけには対戦した某ジュニアの監督が何度もアドバイスをしてくれたそうです。さすがマショウ、ついに他の監督までえじきにしましたね。テニス以外は本当に持っている女です。

Category: 試合結果

26日(土)大磯ジュニアさん練習試合の結果

| EDIT

参加者6名 9時~16時 大磯ジュニアさん練習試合 大磯中学校10面 晴天
参加ジュニア 大磯・PSC・横須賀・伊勢原・丹沢・藤沢・出口・玉川・秦野・大和・南大師11チーム
Bリーグ
カズヤ・リョウタ  予選リーグ2勝0敗 1位通過 決勝T0勝1敗 3位
ダメピヨ・マショウ 予選リーグ3勝0敗 1位通過 決勝T1勝1敗 準優勝
Cリーグ
コユキ・カエデ   予選リーグ3勝0敗 1位通過 決勝T2勝0敗 優勝
※大磯ジュニアさん主催の練習試合に参加して来ました。神奈川県全19チームのうち11チームが参加しての練習試合と言うよりは大会でした。うちは学芸会や学校行事の子供が多く3ペアという寂しい参加数でした。
私は本来行けない予定でしたが、家の予定が早く終わりましたので11時位から見に行きました。参加は2軍の3ペアでしたので、各チームの代表のAリーグはエントリーせずにBとCでのエントリーとしました。5年生大会7位の4人はBリーグでも最後まで勝ちきれないショボい試合をしていました。ダメな点を書き出せば文字数が足りなくなるほどありますので今回は書かずに4人の意識の改善に期待したいと思います。見放すのは簡単ですが、あと1年半4人のレベルアップに努めたいと思います。コユキング・バカヂカラペアは少し試合らしくなって来ましたね、この2名が一番元気良くプレーしていました。3年ペアだったら良かったのですが、来年高学年ではまだ厳しい試合内容でした。
大磯中学校は私は10回目位ですが、今日初めて来た保護者も多く口々に環境の良さに感動していました。同じ公立中学とは思えないほどテニス施設が充実しています。大磯ジュニアさん・大磯中学校が強い訳ですね。羨ましい限りです。
大磯ジュニアさんの保護者の皆様も準備、運営が大変だったと思います。進行もスムーズに行われていてさすがです。お世話になりました。また呼んで頂けたらと思っています。
IMG_2013.jpg
(カズヤ君、自分を見つめ直す旅から無事帰宅して復帰しました。まぁあまり期待し過ぎずに細く長く続けてくれればと思っています)

Category: 試合結果

23日(祝)横須賀ジュニアさんとの練習試合の結果・通常練習

| EDIT

参加者10名 9時~17時 横須賀ジュニアさんとの練習試合
男子 午前中不入斗コート1面 午後大津コート2面
(1日の結果)
リンタ・おせん    6勝1敗
ソウゴ・カンタ    4勝2敗
ダイキ・シュウゴロウ 2勝4敗
団体戦4対戦 南大師ジュニア 4対0 横須賀ジュニア
基本練習・サーブレシーブ・ゲーム 

女子 午前中ぎんなんコート1面 午後大津コート2面
午前中はコート整備→基本練習→ゲーム 午後は基本練習・サーブレシーブ・ゲーム 
おりん・リリカ    2勝1敗
マシロ・ダメピヨ   2勝1敗
※横須賀ジュニアさんからのお誘いで白子全国メンバー男子6名・女子2名+マシロ・ダメピヨの10名で練習試合に参加して来ました。横須賀ジュニアさんケンコーカップと白子全国に向けて燃えているそうです。今日も三か所のコートを確保して頂き1日練習試合を組んで頂きました。横須賀ジュニアさんの保護者の皆様には暖かい飲み物を頂いたりコート間の送迎や大変お世話になりました。

20161123_125940.jpg
(午前中男子不入斗(イリヤマズ)コートにて横須賀白子メンバーと)
1479888400690.jpg
(大津コートにて全員集合、そう言えば最近女子メンバーに会ってない気がします)

参加者 6名 10時~12時 南大師中学コート1面 曇り
基本練習
※中学校のテニス部が10時まで練習したいとのことでしたので、10時~12時基本練習を行いました。
乱打→ストローク練習→サーブレシーブ・スマッシュ練習
昨日、低学年白子予選会と5年生大会から始まる新たなポイントランキングが送られてきました。
おりん・リリカ    24P(5年1位)
カズヤ・リョウタ   12P(5年7位)
ダメピヨ・マショウ  12P(5年7位)
ダイキ・シュウゴロウ 10P(4年3位)
ソウゴ・カンタ     9P(4年4位)
トータル67Pは神奈川のジュニアで1位です(昔はチームランキングも発表していましたが、今はしていません。私が勝手に集計しただけです)全参加ペアが対象なのでクラブ員が多いチームが有利です。40~50名小学生が在籍するチームが多い中、15名のうちが1位とは良く頑張ってると思います。今、中1のコウタ・タイチ・ソウタ・リョウマの時も1位でした。良く言えば少数精鋭、悪く言えばたまたまです。

参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※リョウタ・マショウ・コユキ・カエデは一人20分の特訓・ユキカとおれんは軽めな50本打ちを行いました。ハードな内容で泣き出す子はいませんでしたが、結構つらい20分だったと思います。コユキは後衛なのでベースラインプレイのみでしたが、他の3名はわざと誘い出す短いボールからのローボレーやスマッシュを入れたので前後左右走りまわしました。ボールをつなぐ3名にも簡単なミスをすると厳しく怒りました。子供達はクソ寒い中、真っ赤な顔して頑張りました。「たまには集中して根性を見せるような練習もしなきゃダメだよ」「頑張らないと来春の関東予選は勝てないよ」と目標をしっかり持つように話をしました。
ゲーム
リョウタ・マショウ 2-④ コユキ・カエデ
ユキカ姉・ユキカ  ④-1 カエデ母・おれん
5年男女ペアが低女ペアに最近勝てませんね、困ったものです。

Category: 活動報告

20日(日)杉戸ジュニアさんと練習試合・通常練習

| EDIT

参加者4名 9時~16時半 杉戸ジュニアさん練習試合 杉戸南公民館オムニテニスコート4面 晴天
参加ジュニア 杉戸ジュニア・南大師ジュニア・浦安ジュニア
午前中
おりん・リリカ   4勝1敗
マシロ・ダメピヨ  3勝2敗
午後
シングル      ダブルス
マシロ 3勝2敗  おりん・ダメピヨ 2勝1敗
リリカ 1勝4敗
(現地からの報告)
午前中はいつものペアでダブルスをやり、午後は6年生はシングルス、5年以下はダブルスを桂方式で行いました。マシロが抜けると3人になってしまうので、シングルス希望を取ったところ、リリカが率先して挙手しました。たくさん試合をさせてもらい、とても勉強になりました。(追伸)午前中の負けた試合は共に第一試合でした。かなりの濃霧でコントロールが利かず苦戦していました。11時にやっと霧がなくなり、天気も良くなり、いつもの4人に戻ることができました。ちなみにうちは全て杉戸ジュニアさんとの対戦でした。
※杉戸ジュニアさんから練習試合のお誘いを頂き4名参加して来ました。女子は杉戸さんとは最近やたら対戦が多いです。団体戦や個人戦で勝ちあがるといつも杉戸さんが待ち構えています。先日おりん・リリカが初めて勝った位で最近は1勝4敗位だと思います。私の個人的偏見ですが、稲城ジュニアさん・わかくさジュニアさん・杉戸ジュニアさんは関東圏内のジュニアではトップ3だと思います。(仮に関東ソフトテニスジュニアチームランキングがあればうちは20位位でしょう)杉戸ジュニアさんは昔からの伝統ある強豪ジュニアで全日本選手も多く輩出していますし、今年の全国中学の男子団体優勝は杉戸さんの卒業生がメインの杉戸中学です。うちのような弱小ジュニアに声かけて頂きありがたい1日でした。今後ともお付き合い頂けたらと思います。
DSC_0008.jpg
(この4名は連日の遠征お疲れ様でした。今日も貴重な体験が出来ましたね)

参加者8名 8時半~12時 南大師中学コート1面
基本練習・ゲーム
※人数が少ないのはわかっていたので久しぶりにバッティング練習から入りました。
その後はバック打ちに時間をかけました。グランドでは中学生女子が練習試合をしていて参加しますか?と声をかけられましたが、今日の女子では練習相手にならないのでお断りしました。
ゲーム
リョウタ・高田コーチ ③-1 ソウゴ・シュウゴロウ 
マショウ・ユキカ   1-③ コユキ・カエデ

参加者7名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※午後はリョウタ・マショウ・カエデの前衛練習に時間をかけました。
1時間ゲーム
コユキ父・高田コーチ ⑦-4 ソウゴ・シュウゴロウ
リョウタ・マショウ  3-⑤ コユキ・カエデ
1日見ましたがソウゴ・シュウゴロウがしっかり打ち合えるボールが多くなりラリーで負けなくなる回数も増えて来ました。この2名は来年は去年のおりん達のように低学年では負けないペアになって欲しいですね。コユキ・カエデも少し良くなって来ました。マショウはテニス以外はなかなか持っているのですが、テニスはクネクネしているだけでイマイチでした。

Category: 試合結果

19日(土)アンダー14選考会参加

| EDIT

参加者4名 アンダー14神奈川県選考会 横須賀大津コート 12時~16時 小雨
参加者 マシロ(6年)・おりん(5年)・リリカ(5年)・ダメピヨ(5年)
※13時~17時で清明学園さんコートで予定していた通常練習は悪天候のため中止しました。
大津コートはオムニコートのため当初は9時開始の予定を11時集合に遅らせて実施しました。
神奈川県の小学生は県選手権高学年ベスト8以内・低学年1位2位・5年生大会ベスト4の選手が選考会の参加資格を得られます。うちからは選手権と5年生大会優勝のおりん・リリカと選手権ベスト8のマシロ・ダメピヨが参加して来ました。本来は19日20日の2日間で行われますが、20日は以前から杉戸ジュニアさんに誘われていたので1日のみの参加となりました。1日では通常は合格出来ません(去年のコウタローは異例でした)子供達に聞いても20日は杉戸ジュニアさんに行きたいという子が多かったので1日のみの参加でした。気温もあまり上がらず寒い中で選考会という緊張感のある練習を体験出来て良かったと思います。
「たくさん上手な中学生と打てて良かったです」ダメピヨ談
選考内容は細かくは書けませんが、乱打やストロークやサーブやローボレーや多種多様な項目がありました。写真は雨で子供達が濡れていて可愛そうなので撮りませんでした。

Category: 試合結果

16日(水)・17日(木)の練習

| EDIT

 <16日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 富士見コート1面
基本練習・ゲーム
※本来はマリエンの真ん中の2番コートしか確保出来ず中止の予定でしたが、うちの奥さんの勤務する薬局のテニスクラブが4名で富士見コート2面予約したので1面借りて練習しました。乱打→ストローク練習→サーブレシーブ・ゲームのメニューで隣のコートにボールが行かないよう気を使いながらの練習でした。
ゲームはファイナル7ポイントマッチを総当たりで行いました。ペアはリンタ・おせん マシロ・おりん おりん父・リョウタ ダイキ・シュウゴロウ ソウゴ・カンタ コユキ・マショウの6ペア。
もう少しコートに入ったらボールに集中して欲しいですね。遊びでテニスをしたい子は親に頼んで自分でコートを借りてやって下さい。真剣に取り組めない子は練習に来ないでほしいですね。

 <17日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 富士見コート1面
基本練習・ゲーム
※声を出して基本練習が出来ました。今日は仲間のプレーに「ナイスショット」「ドンマイ」と声をかけている子が多かったです。これからも継続して声をかけて下さい。
ゲームは5ゲームでマシロ対おりんはシングルス。リリカ・ダメピヨ ダイキ・シュウゴロウ リョウタ・マショウ コユキ・カエデの4ペアで対戦しました。リリカペア対ダイキペアの対戦は長いラリーも多く競った試合展開でした。全員以前に比べて簡単なミスが減りつつあります。少しは成長していると思いますよ。

Category: 活動報告

平成29年1月の予定

| EDIT

<1月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。

1月 4日(水) 茨城MCDさん練習試合 取手市
         18時半~20時半 川崎マリエン 4番・5番
   5日(木) 南大師ジュニア練習試合 清明学園さん3面
           18時半~20時半 川崎マリエン  4番
   
7日(土) U-14練習会参加
         9時~17時 南大師中コート
  
         19時~南大師ジュニア新年会(保護者・子供可) 
     8日(日) 8時半~12時 南大師中コート
         13時~16時 川崎工科高校  
       9日(祝)  8時半~12時 南大師中コート
         13時~16時 川崎工科高校  
  
11日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番・5番
    12日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
   5番
    14日(土) 8時~12時 六郷土手コート 1番コート
         9時~12時 川崎マリエン 3番コート  
         13時~17時 清明学園さん仮設コート  
  15日(日) 白子シングルス全国大会予選会 (6年生)
         県ジュニア冬季級大会 等々力コート     
                            ルーセントカップ見学 東京体育館
  18日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番・5番
    19日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番
  21日(土) 8時~12時 六郷土手コート 5番6番コート
         13時~17時 南大師中  
  22日(日) 大田区低学年オープン大会
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校  
  25日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番・5番
  26日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 4番
  28日(土) 山梨県近県大会 山梨小瀬コート(白子出場者限定)
                            8時~12時 六郷土手コート 6番コート
        13時~17時 清明学園さん仮設コート  
     
  29日(日) 冬季茨城県近県大会 神栖コート  女子
           サウスカップ(中学生団体戦) 南大師中学   
  活動
日31日中17日

Category: 月間予定

13日(日)川崎市秋季市民大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者4名 川崎市秋季市民大会(一般の大会)富士見コート 晴天
おりん・リリカ  0-4      初戦敗退
マシロ・ダメピヨ 3-4(F6-8)初戦敗退
※高女2ペアを大人の大会に挑ませましたが、大人のお姉さんたちに撃沈しました。
稲城ジュニアさんのように小学生が大人の大会に出ても勝てるレベルでは無かったということです。相手の力量の差もあるでしょうが、マシロ・ダメピヨペアがあと一歩で初戦突破出来たのに残念でした。1試合1000円では厳しいので来年の参加は検討します。
P_20161113_152753.jpg

参加者9名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習・ゲーム
※寒くなく暑くなく気持ち良い1日でした。
コユキ・マショウは昨日の疲れも見せずに朝から頑張りました。1日何回も「声を出さない子は帰っていいよ」と怒っているので基本練習での声は出ていました。初心者のおれんとユキカには500球位打ち込んでもらいました。ゲームをさせましたが、低学年男のラリーが以前よりだいぶ続くようになりました。ダイキ・シュウゴロウ対ソウゴ・リョウタのゲームは低男の2名が5年生のリョウタを狙いリョウタが先にミスをするというパターンが多いようです。リョウタも良くなってはいますが、まだまだ厳しいです。全員バック打ちと短いボールへの対応が遅いので午後時間を取ります。

参加者9名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※午前中の練習でバック打ち・短いボールの対応が出来ない子が多いので、バック打ちと短いボールの練習に時間をかけました。子供達を徹底的に走らせたので終わったら全員ヘトヘト状態でした。最近ダイキが良くなりました、練習では一番声が出てるしゲームをさせても以前のようにショボいミスが減りました。シュウゴロウとソウゴも少しつづ安定感が出て来ました。おりん・リリカが卒業した後はこの低男軍団が勝ってくれないと夏の全日本や春の白子の連続出場が途切れます。プレーを見ていても白子出場を決めて最近少し自信がついてきたかな?と思っています。
ゲーム
ダイキ・シュウゴロウ ③-1 ソウゴ・リョウタ
コユキ・マショウ   1-③ コユキ父・カエデ
おれん・ユキカ    0-③ ユキカ母・ダイキ母

(余談・三女クソチビいずみちゃん)
横浜市民大会が三ツ沢コートで行われベスト4に残り23日に続行試合だそうです。昨年たしかこの大会で優勝し横浜インドアに出場して早稲田の杉脇さんや日体大の選手やヨネックスの選手と対戦したと思います。今年も経験出来ると良いですね・・横浜インドアに子供達を連れて応援に行きたいです。→残念、うちはケンコーカップで熊谷ドームの日程でした。

Category: 試合結果

12日(土)文京学院大学女子中学高校さんとの練習試合の結果・高畑ジュニアさん練習参加・通常練習

| EDIT

参加者6名 13時半~18時半 文京学院大学女子中学高校さんコート2面 晴天
おりん・リリカ マシロ・ダメピヨ コユキ・マショウ
参加ジュニア 南大師6名・横須賀4名・横浜PSC2名・都内のジュニア4名
基本練習・中高生との練習試合
Aリーグ
おりん・リリカ  1勝3敗
Bリーグ
マシロ・中学生  2勝2敗
ダメピヨ・中学生 3勝2敗
コユキ・ヤヨイ  0勝4敗
※私の選手時代の後輩の娘さんが砧南ジュニアさんから文京さんに入学し試合会場で会うたびに誘われていたので、今日初めてお邪魔しました。校舎はJR駒込駅近くの閑静な超高級住宅街の中にあり、オムニコート4面(今日は硬式が2面使用中)ナイター照明付きで素晴らしい学校でした。公式戦の会場校になるのもうなづけます。生徒さんもテキパキと行動出来ていて日頃鍛えられているのが伝わりました。コーチ陣も熱心な方々でテニスを続けるには申し分ない環境だと思います。学校説明会も実施して頂き、うちの保護者のMさんも「母としては平日は給食なのがありがたいですね」「大学推薦の権利を残しつつ他大学を受験できることは嬉しいです」と前向きな発言をして早速学割の定期代の計算をしていました。
子供達は先日の5年生大会女子の1位~3位ペアが集結し他のジュニアの保護者からは「神奈川女子強化練習会ですね」と言われました。上手な中学生・高校生が試合相手をしてくれて貴重な体験が出来ました。神奈川1位のおりん・リリカも所詮小学生なので運動能力に勝る中高生の相手にはなりませんでした、ファィナルで高校生に1試合勝ったのがやっとでした。
大勢での練習参加にも丁寧に対応して頂いた生徒さんやコーチの皆さんや先生方(副校長も挨拶に来て頂けました)神奈川のショボい小学生の面倒を見て頂きありがとうございました。感謝致します。
女子はここ数年お世話になっている私立中学校が5年生以下の受け入れNGになりました。清明さんや今日の文京学院大学中学校さんも是非選択肢の一つにして欲しいと思います。男子は清明さんしかありませんが、今のところ清明さんに送れる男子ジュニアはうちにはいません。

参加者5名 9時~12時 高畑ジュニアさん練習参加 六郷中コート2面
おりん・リリカ マシロ コユキ・マショウ(ダメピヨは学校行事のため午後から参加)
基本練習・ゲーム
※午前中コートが確保出来なかったので高畑ジュニアさんに頼んで12時まで一緒に練習させてもらいました。私の勘違いで六郷中まで行くのに道を間違えて到着が遅れました。高畑さんは相変わらず熱心な親コーチがたくさんいて元気良く練習していました。うちも頑張らないと数年後には逆転されてるでしょうね。

参加者6名 13時~17時 清明学園さんコート仮設1面 15時~2面
リョウタ・シュウゴロウ・ソウゴ・カエデ・おれん・ダイキ
基本練習・ゲーム
※練習試合以外のメンバーのコートが確保出来ずにいたので清明学園さんのコートをお借りして練習しました。
基本練習からカエデ・おれんの特打ち、15時~はもう1面お借り出来たのでゲームを入れました。
ダイキ・シュウゴロウ 3-2 リョウタ・ソウゴ
シュウゴロウ・ソウゴ 3-2 ダイキ・リョウタ
シュウゴロウ・おれん 3-0 リョウタ・カエデ 
普段見ていてもわかりますが、リョウタが伸び悩んでますね。 

Category: 試合結果

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者17名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
おりん・リリカ マシロ・ダメピヨ リンタ・おせん リオ・ミユウ 5ゲームで総当たり
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※とにかく寒い2時間でした。
サーブレシーブ練習の時にテイクバックのひどいシュウゴロウとラケットのひき方のおかしいソウゴの修正をしました。継続して白子までに正しい打ち方を身につけて欲しいと思います。
寒いので基本練習チームには走る練習をメインにしっかり走ってもらいました。
白子予選会も終わりひと段落つきましたが、白子に行けた子は白子で決勝トーナメントに進出出来るように、行けなくて悔しい思いをした子は来春の関東予選に向けて自分に厳しく練習しましょうと子供達に話しました。

<10日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※時おり小雨が降りましたが、2時間問題無く練習出来ました。昨日ほどではありませんが寒い2時間でした。
隣のコートで中学校の先生が練習していたので、リンタ・おせん(2勝)マシロ・ダメピヨ(1敗)ダイキ・シュウゴロウ(1敗)をゲームに行かせました。
練習ではおりん・リリカ・リンタ・おせんにセカンドレシーブの速いボールを打たせ対応する練習をしました、最初は4人の速いボールに空振りばかりでしたが徐々にスピードにも慣れて来て少しは返球出来るようになりました。

Category: 活動報告

6日(日)第16回全国小学生ソフトテニス大会神奈川県予選会(5年生大会)の結果

| EDIT

祝! おりん・リリカ 2週連続優勝(1位通過)

参加者8名 白子全国予選会(5年生大会)秦野カルチャーパークコート6面 晴天

男子 
カズヤ・リョウタ  予選トーナメント1勝1敗 順位トーナメント1勝1敗 7位
女子 
おりん・リリカ   予選トーナメント3勝   代表決定リーグ 4勝0敗 優勝
ダメピヨ・マショウ 予選トーナメント2勝1敗 順位トーナメント1勝1敗 7位
コユキ・ユキカ     予選トーナメント1勝1敗  
※素晴らしいお天気で絶好のテニス日和でした。
おりん・リリカが7ゲーム・7試合で失ったセットは1セットという圧倒的な強さで1位通過を決めてくれました。この2人は白子でどう戦うかしか頭になかったようです。白子でも最低ベスト8には入れるように今後精進して欲しいです。
カズヤペアとダメピヨペアは仲良く県で7位という同じ成績です。2ペアとも代表決定リーグに残る力はまだ無かったようです。白子出場ペアとは少し差が開いた感があります。7位でも少しポイントがつき来春の関東予選は中シード位はもらえるでしょう。今日から新たなスタートで頑張って欲しいです。コユキ・ユキカの1試合目は今日1番の盛り上がりでした。3-3の9-7位で初心者対決を勝ち2試合出来ました。
IMG_1987.jpg
(最近この2人の写真ばかりですね・・可愛くないけど可愛いです)
IMG_1984.jpg
(旗の下の座るという新パターンです)

参加者6名 8時半~12時 南大師中学校1面
お楽しみテニス
※通常練習は監督・コーチが不在のため親子ゲームやドッチテニスで楽しく遊んだそうです。たまにはOKです。
小2の男子1名体験に来ました。

参加者30名位 南大師ジュニア祝勝会 19時半~23時 金の蔵川崎店
団体優勝・茨城準優勝・選手権優勝・5年生大会1位通過・リンタ・おせん白子出場すべてまとめてみんなでお祝いしました。子供達もいたので総勢30名位いたと思います。

(余談・キョウイモ)
コートから駐車場まで歩く途中にやたら長いスライダーがあったので子供達4人遊ばせました。無邪気に遊ぶ姿はやっぱり子供なんですね。「コートで声を出さずに鼻血を出す男」カズヤ君。コートでは全く元気のない男、公園では一番大きな声を出してました。
IMG_1997.jpg
(4人とも今日一番いい顔しています)

Category: 試合結果

5日(土)南大師ジュニア練習試合の結果

| EDIT

参加者14名 9時~16時半 南大師中学校コート4面(1面は練習コート)晴天
参加ジュニア 横浜PSCさん9名+大人 南大師ジュニア14名+大人
午前中(7ゲーム)
Aリーグ
マシロ・(PSC6年G) 2勝1敗
リンタ・おせん      2勝1敗
ダメピヨ・髙田コーチ   0勝3敗
Bリーグ
ダイキ・シュウゴロウ   3勝0敗
カズヤ・リョウタ     1勝2敗
Cリーグ
ソウゴ・コユキ       2勝1敗
カエデ・ユキカ       1勝2敗

午後(5ゲーム)
Aリーグ
おりん・リリカ       3勝1敗(負けたのは大人ペア)
リンタ・おせん        2勝2敗
マシロ・(PSC6年G) 2勝2敗
ダイキ・シュウゴロウ   0勝4敗
Bリーグ
ソウゴ・カンタ       3勝1敗
カズヤ・リョウタ      2勝2敗
ダメピヨ・マショウ     0勝4敗
Cリーグ
カエデ・ユキカ       1勝3敗
※大会前日に他のジュニアを呼んで練習試合を行うのは初めてかもしれません。
横浜PSCさんの子供達9名と大人達3ペア位で練習試合を行いました。南大師中が試験前で部活が無かったため朝一でコートを3面作り練習試合を行いました。うちの保護者も5~6名参加させて6ペアリーグを3っのリーグにわけて対戦しました。おりん・リリカ・カンタ・マショウは午前中学校行事で午後から参加しました。明日試合の無い6年生や低学年は楽しそうにゲームをしてましたが、5年生は真剣に取り組んでいたようです。明日の5年生大会カズヤ・リョウタは少し良い兆しが見えて来ましたが、ダメピヨ・マショウが厳しいです、今日1回も勝てません。勝てるでしょ?という年下ペアにも勝てません。試練の大会になりそうです。

(余談・県中学校新人戦)
コウタロー君やってくれました。1年生ペアとしては15年ぶりに県大会優勝しました。「これからは神奈川県内では負けないよ」という約束を守ってくれました。都道府県対抗もエースとして活躍して欲しいです。
結果が出ました。左の先の中体連のHPからチェックして下さい。

(余談・県高校団体戦)
1回戦 南高校2-0法政二高
    クソチビいずみちゃん、チカと対戦4-0で勝利
2回戦 南高校1-1二宮高校
    クソチビいずみちゃん、関東出場選手に4-2勝利。もう1ペアは3-4で敗戦
    4人の団体戦はつらいです、もう1ペア欲しかったね。

Category: 試合結果

3日(祝)第26回神奈川県小学生ソフトテニス選手権大会兼全国小学生ソフトテニス大会4年生以下の部、神奈川県予選会の結果

| EDIT

祝! おりん・リリカ 5年生ペアでの県選手権優勝
祝! ダイキ・シュウゴロウ低学年予選会3位通過 白子全国大会出場決定
祝! ソウゴ・カンタ   低学年予選会4位通過 白子全国大会出場決定

参加者16名 県選手権大会兼全国大会4年生以下の部、神奈川県予選会 南毛利コート12面 
県選手権
高男 
カズヤ・ リョウタ         2勝1敗  ベスト16(負けたのは優勝ペア)
高女
おりん・リリカ             6勝0敗 優勝 
マシロ・ダメピヨ     3勝1敗 ベスト8(負けたのはおりん・リリカ)
マショウ・横須賀Jr   1勝1敗
低学年予選会
低男 
ダイキ・シュウゴロウ   3勝1敗 第3位  3位4位決定戦1勝(ソウゴ・カンタ)
ソウゴ・カンタ             3勝1敗 第4位  3位4位決定戦1敗(ダイキ・シュウゴロウ)
低女 
コユキ・カエデ             1勝1敗
一本打ち 
おれん          20位(65人中)  
マナミ                          10位(65人中)
ユキカ          3位(65人中)  

※前日からの雨も朝までにはあがり穏やかな暖かい日で絶好のテニス日和でした。
おりん・リリカ・ダイキ・シュウゴロウ・ソウゴ・カンタ・ユキカがやってくれました。
県選手権を5年生ペアが優勝するのは私の6~7年の記憶にはありません。たぶん相当久しぶりの快挙だと思われます。おりんは3年・4年を低学年で連覇。今回5年で高学年優勝と3連覇で来年4連覇を狙います。3年連続県連表彰式に出席出来ます。リリカも4年で低学年、今回5年で高学年優勝と連覇で来年3連覇を狙います。2年連続県連表彰式に出席出来ます。おりんの多彩な攻撃、リリカの安定感とペアとしても充実して来ました。去年のコウタ・タイチに続き男女は違いますが、南大師から優勝ペアを出せました。2人とも良く頑張りました。
低男はダイキ・シュウゴロウが決め戦で勝つのは厳しいかなと思っていた大磯戦で一番良いプレーが出来、白子出場を決めました。準決勝の横須賀戦も先に2セット連取したのですが、地力に勝る横須賀ペアに逆転されました。一方ソウゴ・カンタは組み合わせに恵まれ一方的な試合で3勝し楽に白子全国出場を決めました。逆に準決勝の横須賀戦は攻めるプレーが出来ず防戦一方であっけなく0-3で負けました。順位決定戦もダイキ・シュウゴロウの方がしっかり攻撃出来、1-3で負けました。ソウゴはいつもの安定感に欠けるプレーでした。カンタもただ返球しているだけでは白子で勝てませんよ。
高男のカズヤ・リョウタも今日はリョウタの頑張りで何とか2勝出来ました。
低女のコユキ・カエデは白子を狙えるチャンスのある対戦表でしたが、大事なポイントでダブルフォルト・簡単なミス連発で惜しいチャンスを逃しました。
一本打ちはユキカが落ち着いたプレーで3位に入賞してミズノのネックウォーマーとメダルを頂きました。
今日で4年連続白子へ行けることになりました。あとは6日の5年生大会でおりん・リリカともう1~2ペア追加出来れば100%満足です。
P_20161103_182655.jpg
(去年のコウタ・タイチの上を行く成績となりましたね。おめでとう!)
P_20161103_183116.jpg
(おりん・リリカは何個目のラケットバック?低男は2本入りラケバ・右端のユキカはもらったネックウォーマーをしています)

Category: 試合結果
↑