30日(水)・1日(木)の練習
<30日の練習>
参加者18名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※雨と改修工事のため使えなかったので3週間ぶりのマリエンナイター練習でした。
1面は白子メンバーでサーブレシーブからゲームを5ゲームで総当たりで行いました。
リンタ・おせん(3勝)おりん・リオ(2勝1敗)ダイキ・シュウゴロウ(1勝2敗)ソウゴ・カンタ(3敗)
1面はいつものやたら走るストローク練習から前衛との3本勝負練習→ゲーム
マシロ・ダメピヨ コウタ・タクマ カズヤ・リョウタ マショウ コユキ・カエデ
私が見て「この子は強くなる」と思う小学生は以下の通りです。意識して欲しいと思います。
1.右足に体重が乗り、ためが出来て体重移動が出来ている子(今、中1のコウタローが良い例です。たまにリンタ・おせんが出来ています)
2.すばやくラケットを引けて高い打点で打てる子(うちにはいません。横浜泉のサイリが良い例です)
3.テイクバックしたラケットが止まって見える子(ダメな例はシュウゴロウ・ソウゴ)
<1日の練習>
参加者10名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※午前中は雨でしたが、午後からはあがりナイター練習時には問題ありませんでした。
乱打→おりんとダメピヨにセカンドレシーブを打たせ対応する練習→ショート乱打→ローボレーボレー練習→ゲーム
ゲームは10名でしたので2ダブルス1シングルスで男女対抗で行いました。
男子
カズヤ・リョウタ ③-1 ダメピヨ・マショウ
マシロ 0-④ おりん
ダイキ・シュウゴロウ ③-1 コユキ・カエデ
カズヤ対ダメピー5年生大会7位対決は男子の勝ち。マシロ対おりんはマシロがおりんの半分位しか走れずボロ負け。マシロの運動能力ではシングルス大会でリーグ戦に残れる可能性はかなり低いでしょう。コユキング・バカヂカラは最初だけ調子良く1セット先取しましたが、2セット目からミスが目立ち始め中盤以降はダイキ達の相手にならず。