fc2ブログ

26日(月)・28日(水)・29日(木)の練習

| EDIT

<26日の練習>
参加者19名(南大師7清明7高畑5)17時~21時 下丸子コート2面→1面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習
※たまにあるのですが今回も清明さんが予約して昼間練習したのでナイターは使わずに南大師に使ってもらうというパターンでした。17時~19時2面・19時~21時1面というナイター練習でした。
1面 清明さん対高畑さんの団体戦で使ってもらいました。
1面 南大師は一人10分間の振り回し練習(マショウのみ前衛特訓)ダイキやリョウタは守備範囲の狭い男子1位・2位なのでラリーが続かないです。二人ともバックに打ち込まれたら返球出来ないボールが多いです。ダメピヨはラリーになると必ず先にミスります。マショウは泣きそうな顔しながら10分間前衛練習で走り回りました。おりん・リリカ・ダメピヨにはバックの速いボールの返球練習を行いました。
1面(19時~21時)3チーム合同でスマッシュ練習→勝ち抜きサーブレシーブ→団体戦
スマッシュ練習では目標物のカゴになかなか当てる選手が出てこないで時間がかかりました。南大師(+コウタ・タクマ)対清明(+リオ・カイ)の30分団体戦では2勝1敗1分けで清明さんの勝ちでした。

<28日の練習>
参加者20名(ジュニア19名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※少し小雨も降りましたが問題無く2時間出来ました。
1面 おりん・リリカ ダメピヨ・マショウ カズヤ・リオ リンタ・おせん マシロ・おせん姉 コウタ・タクマの6ペアでサーブレシーブから総当たりの7ポイントマッチ。
1面 ストローク練習では打ち込んでもらい走る練習ではギリギリの場所にボールを出ししっかり走らせました。
ゲームはリョウタ・ミユウ対コユキ・カエデ、コユキはだいぶ良いボールが打てるようになりましたが、離れたボールを拾え無さすぎです、まだしっかりとゲームが出来ません。低男対決のダイキ・シュウゴロウ対カンタ・ソウゴのゲームを初めて見ましたが、4人とも予選突破が期待出来ます。攻めるところは攻めれるし打たれても丁寧に返球しようとしています。簡単なミスを多くした方が負ける同レベルです。カンタ・ソウゴはバックを攻められると弱いので時間をかけて練習させます。今日も多めにバック打ちには時間をかけたのですが、カンタ・ソウゴは生かせていませんでした。
(余談 今日の芋之助・キョウイモ)
カズヤ君、自宅から監督宅まで1.5キロ位かな?走って練習に参加するようにしたそうです。「継続は力なり」です続けて下さいね。ダイキ・リョウタ・ダメピヨあたりも走った方が良いかもね・・雨だったらマンションの階段10往復とかね。私もおなかが出てきたのでワンダーコア頑張ります。 

<29日の練習>
参加者14名(ジュニア12名・中学生2名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※17時位に雨が降り出し一瞬中止も検討しましたが、すぐに止んだので決行しました。
通常木曜日は1面なのですが、タイチンゲールやお坊ちゃまやラケットショップフジの岸君が来てくれたので、急遽もう1面借りて2面で練習しました。
1面 おりん・リリカ 岸君・タイチ おりん父・リョウマ リンタ・おせんの4ペアで5ゲームで総当たりのゲーム
1面 基本練習は昨日と一緒ですが、3コース打ち分け練習とセカンドレシーブ練習を追加しました。ゲームはマシロ・ダメピヨ・マショウ・ダイキ・シュウゴロウ・ガスヤ・ソウゴ・コユキ・カエデの9名でまわしました。
(余談・ニックネーム)
私は人様の大事なお子さんに勝手にあだなをつけています。子供達と目標をクリアしたら普通に戻すと約束しました。
イモ・イモノスケ     →白子代表選手(5年生大会4位以内)→カズヤ
ダメピヨ         →白子代表選手(5年生大会4位以内)→ヒヨリ
マショウ・クネクネ    →白子代表選手(5年生大会4位以内)→ヤヨイ
ダメゴロウ・さけるチーズ男→白子代表選手(低学年白子予選2位以内)→シュウジロウ
去年「デッカちゃん」と呼んでた子がいましたが、全日本に行けたらもう言わないよと約束したら頑張って約束をはたしてくれました。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

25日(日)の練習・監督者会議出席

| EDIT

参加者18名 10時~12時 南大師中コート (10時半~11時半保護者会)晴天
基本練習
※中学校の試合が延期になり10時まで中学生が練習したいということなので10時~12時の2時間の練習になりました。いつもの乱打・10本打ちのあと監督・髙田コーチ・マシロ父の3名と前衛勝負練習を行いました。リンタ・おせんはむきになり力んでしまいコートにボールがほとんど入りませんでした。相手をしていてもおりん・リリカの速いボールはたまにラケットがはじかれることもあり威力が増した気がします。

参加者14家庭 10時半~11時半 保護者会
うちのジュニアは他のジュニアと違い正式な保護者会が無く今まで7年間活動して来ました。
今後保護者会を立ち上げ保護者会メインのチームに変更したいと思い、飲み会以外では初めて保護者を集めて話し合いを行いました。2017.1月より保護者会設立と新しい体制で臨みたいと思います。

参加者15名 13時~16時 川崎工科高校
サーブレシーブ・ゲーム
※午後練習は高田コーチに任せました。白子予選会メンバーでゲームをメインに行いました。
ゲーム結果
リンタ・おせん  ③-2おりん・リリカ
カズヤ・リョウタ ③-0ダメピヨ・マショウ
カンタ・ソウゴ  ③-1ダイキ・シュウゴロウ
マシロ父・コユキ父③-0コユキ・カエデ
マシロ      ③-1髙田
リンタ・おせん  ③-1カズヤ・リョウタ
おりん・リリカ  ③-2マシロ・ダメピヨ
カンタ・ソウゴ  ③-2ダイキ・シュウゴロウ
コユキ父・マショウ③-0コユキ・カエデ
気になっていた対戦ですがカンタ・ソウゴが神奈川低男4位のダイキ・シュウゴロウに連勝しましたね。もともと神奈川の低男はレベルが低いので2ペア白子を狙いますよ。「さけるチーズ男シュウゴロウ」午前中からダメゴロウでしたが奮起を期待しています。リンタ・おせんはやっとおりん・リリカに勝てましたね。ダメピヨ・マショウはカズヤに1セットも取れないようではダメです。

監督者会議 15時半~
白子予選会の運営をメインにいろいろなことが話し合われました。子供達や保護者に伝えるようなことは追々連絡します。神奈川県は他クラブとのペアリングNGは継続です。自分のチームで頑張りましょう。(ちにみに参加17クラブのうち肯定派4・否定派13でした)私は少数派でした。

Category: 活動報告

24日(土)成瀬ジュニアさん練習会参加・東京の中学校文化祭見学

| EDIT

参加者13名 9時~12時 成瀬ジュニアさん練習会参加 曇り→雨
基本練習・ゲーム
※当初は大磯中学校で予定していた大磯ジュニアさん練習試合が雨で中止になったため、大磯練習試合メンバーも成瀬ジュニアさんにお邪魔し13名の参加となりました。17時までの予定でしたが12時半位から雨が強くなりそのまま中止になりました。9時~11時位まで基本練習を行い11時~成瀬の子とゲームをさせてもらいました。おりん・リリカは来ていた大学生と大人とゲームをして負けたそうです。他の子も1試合出来ました。今日は一人だけ次から連れて来ないよと怒りました。シュウゴロウです。他の子がゲームをしているのに一人で「さけるチーズ」を食べていました。遠足気分で参加しているようですね、ビックリしました。成瀬さんの指導者がボール出しをしてくれているのにまだ「お願いします」「ありがとうございました」の言えない子だらけです。去年のタイチのようなしっかりしたキャプテンがいないとダメそうですね。5年生はカズヤを筆頭に男女とも周りが見えてない子ばかりです。9割スイッチの入らないおりんもつまらなそうに試合をしていたそうです。これからマシロも中学の練習でいない場合が多くなります。5年生にしっかりした意識を持ってもらわないとダメダメジュニアのままです。ソウゴ・カンタのゲームを午後から見たかったのですが、残念でした。私は途中1時間位「強豪東京チーム」が高学年の練習会をしていたので視察に行きました。
午後はそのまま帰るのもつまらないかと思い、女子7名を連れて東京の中学校の文化祭を見に行きました。近くの駐車場が15分300円・1日3400円なのはビビりました。川崎でしたら1時間300円です。東名→首都高→駐車場代2100円とえらい出費になりました。でも子供達は「お化け屋敷」「焼きそば」「バザー」で盛り上がり楽しそうでしたので良かったです。帰りの車内はマショウを中心に「恋話」に花が咲き個々で好きな男の子を発表していました。女子中高なので男子は学校見学では連れて行けずに悪かったね。
マシロは朝から参加したのですが、10分乱打して雨で中止になったそうです。学校内で会いました。
(余談・今日のひとこと マショウ編)
〇〇君は優しいし遊んでくれるから好き!〇〇君は優しいから好き!でも〇〇君も気になる!恋多き女マショウ(魔性)最近少し打てるようになりました。クネクネしてないでテニスも頑張れ!

Category: 活動報告

11月の予定

| EDIT

 <11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
マシロは東京の中学校の行事を優先してOK。
11月   1日(火) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番
      2日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番6番
           3日(祝)
 神奈川選手権・低学年白子全国予選会 厚木南毛利コート 
    5日(土)8時半~17時 南大師コート3面
         おりん・リリカ・マショウ午後から。コユキ 参加NG
      6日(日) 神奈川県5年生大会 秦野中央公園
         8時半~17時 南大師中コート
      9日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番6番
     10日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番  
     12日(土) 9時~12時 高畑ジュニアさん練習参加
          13時半~19時 東京の中学校練習参加
          13時~17時 清明学園さん仮設コート
   13日(日) 川崎市秋季市民大会 富士見コート
          おりん・リリカ マシロ・ダメピヨ
          8時半~12時 南大師中コート
          13時~16時 川崎工科高校 
   17日(木) 18時半~20時半 富士見コート4番 
     19日(土)  県ステップ2選考会 横須賀大津コート
          13時~17時 清明学園さん仮設コート
           カズヤ・ダイキ・コユキ・カエデ・おれん・ユキカ参加NG 
   20日(日) 杉戸ジュニアさん練習試合 
杉戸南公民館オムニテニスコート4面
                               
(県ステップ2選考会 小田原ガーデンコート)
          8時半~12時 南大師中コート
          13時~16時 川崎工科高校           
   23日(祝) 横須賀ジュニアさん練習試合
          8時半~12時 南大師中コート
          13時~16時 川崎工科高校  
   24日(木) 17時~21時 下丸子コート2面→1面
   26日(土) 大磯ジュニアさん練習試合 大磯中学校
          13時~17時 横浜翠嵐高校  
           マシロ・おりん・リリカ・ソウゴ・シュウゴロウ参加NG 
   27日(日) 
横浜市立南高校練習参加 9時~12時
                    高木女子学園練習参加 13時~17時
                                おりん・リリカ マシロ・ダメピヨ コユキ・マショウ
                               大磯ジュニアさん練習試合 大磯中学校
   30日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  4番5番
   活動日30日中18日

Category: 月間予定

21日(水)の練習

| EDIT

<21日の練習>
参加者20名(ジュニア17名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※20時少し前から小雨になりましたが、そのまま最後まで行いました。
中3のモモチ・中2のおせん姉とチトセが来てくれたのでジュニアの相手をしてもらいました。モモチとチトセは練習しに来ているのかグリップテープをパクリに来てるのかわかりません。
1面 おりん・リリカ ダメピヨ・ミユウ カズヤ・リオ リンタ・おせん マシロ・おせん姉 モモチ・チトセの6ペアでサーブレシーブから総当たりの7ポイントマッチ。清明さんの3名も参加しましたが、練習が無い時はいつでもどうぞ。うちの練習相手としても助かります。
1面 走る練習をメインに行い、先日の横浜の中学校練習もパクって取り入れました。20時~のゲームはダイキ・シュウゴロウ対コウタ・タクマ カンタ・マショウ対コユキ・カエデで対戦しました。今日ダイキたちの圧勝でした。
(余談 今日の芋之助・キョウイモ)
15日の記事を見るとわかりますが、同じ質問をしました。監督「カズヤが予選通過を目指している5年生大会の日にちはいつですか?」カズヤ堂々と「11月4日です!」15日に答えた時は11月3日でしたので1日延びましたね。ちなみに11月4日は普通の金曜日です。正解は11月6日です。カズヤがいかに人の話を聞いて無いかが良くわかります。

Category: 活動報告

19日(祝)第10回スポーツ少年団関東小学生ソフトテニス交流大会の結果・通常練習・東京の中学校練習参加

| EDIT

参加者6名 第10回関東スポーツ少年団大会 熊谷ドーム16面 小雨→雨
結果
高男(4ペアリーグ)
カズヤ・ダイキ   予選リーグ 1勝2敗 予選リーグ3位敗退
高女(4ペアリーグ)
おりん・リリカ   予選リーグ 2勝1敗 予選リーグ2位敗退
低女(4ペアリーグ)
ダメピヨ・マショウ 予選リーグ 1勝2敗 予選リーグ3位敗退
※行き 5時40分出発羽田→与野→大宮バイパス→熊谷ドーム7時50分着(約2時間)
 帰り 17時出発→大宮バイパス→環8→練馬のかっぱ寿司→帰宅21時半(約4時間)
私は5~6度目の熊谷ドームでしたが、6名は熊谷ドーム初体験ということで会場の広さに当初は圧倒されてました。カズヤ・ダイキは1試合目茨城の格上の選手にファイナル7-5で粘り勝ち今日はやってくれるかな?と期待しましたが2試合目3試合目はいつもショボい二人に戻り相手にされませんでした。二人には熊谷ドームはまだ早すぎました。おりん・リリカは3試合目第3シードの群馬戦だけ見れました。久しぶりにスイッチの入ったおりんは頼もしかったです、リリカも息があがるほどの打ち合いを頑張りました。二人は良く頑張りましたね。リリカのバックへの攻撃の練習を今後加えて行きます。ファイナルの5-7で敗れはしましたが、同じ5年ペアでしたので油断させておいて白子や来年の関東で今日の借りを倍返しにしてあげます。ダメピヨ・マショウも3試合目の千葉戦だけ見れました。ファイナル6-5でマショウの前にフラフラっと上がってきたボールをチョンボレ-で決めて終わりと腰を上げたらマショウがまさかのネットで6-6になり逆転負けでした。やってくれましたね、マショウ。
数年ぶりに参加者全員が予選リーグ敗退という厳しい結果となりました。「よわよわ大師ジュニア」は明日から再スタートですね。もう失うものは何もありません。
対戦表の最後に「栄光の記録」という第1回からの記録があります、1回~9回までで入賞者で所属の県が神奈川県という記録が2回しか書かれてません。144件のうちの2件です。去年のコウタロウ・タイチの高男準優勝と一昨年のハヤトの低男3位です。つまり神奈川県は「南大師ジュニア」というチームしか記載がありません。保護者に言われて気が付きました、ビックリしましたが事実でした。来年はおりん・リリカをここに書かせる予定です。ソウゴ・シュウゴロウもね。
P_20160919_163330.jpg
(女子4名は12月にケンコーカップでまた来ます。カズヤのおなかのでかたは私と一緒です)
1474281362563.jpg
(スシロー希望でしたが、待ち時間が長くかっぱ寿司で食べました)

参加者7名(+中1生9名)8時半~11時半 南大師中コート1面 小雨→雨
基本練習
※中学校が4校位を呼んで練習試合をしていたそうです。(私の確認不足でした)そのため中コートで練習予定だった中1生9名も一緒に基本練習を行うことになりました。11時半位から強い雨が降り出し午後の工科高校には行かずに中止にしました。

参加者1名(マシロ) 9時~18時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※マシロのみ東京の中学校練習参加して来ました。こちらは1日問題無く練習が出来たそうです。

Category: 試合結果

18日(日)第4回川崎市親子大会の結果

| EDIT

祝!   タケシ・おりん     高学年の部 優勝(2連覇)
祝! カズヤ・リリカ     高学年の部 3位
祝! ヨシノリ・マシロ    高学年の部 敢闘賞(2位トーナメント優勝)
祝! コウイチ・ヒヨリ    高学年の部 敢闘賞(3位トーナメント優勝)
祝! ヨシハル・ダイキ    低学年の部 優勝(2連覇)
祝! アキヒロ・シュウゴロウ 低学年の部 3位
祝! タカヒロ・カエデ    低学年の部 敢闘賞(3位トーナメント優勝)

参加者13親子 第4回川崎市親子大会 等々力コート10面 曇り→小雨
高学年の部 結果
タケシ・おりん  予選リーグ3勝   決勝トーナメント2勝   優勝
カズヤ・リリカ  予選リーグ2勝   決勝トーナメント1勝1敗 3位
ヨシノリ・マシロ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント2勝   敢闘賞
コウイチ・ヒヨリ 予選リーグ2敗   3位トーナメント2勝   敢闘賞
ナツキ・タツヤ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗   
ノゾミ・カズヤ  予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗
カズミ・マショウ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗

低学年の部 結果
ヨシハル・ダイキ    予選リーグ2勝   決勝トーナメント2勝   
優勝
アキヒロ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗   3位
タカヒロ・カエデ    予選リーグ2敗   3位トーナメント2勝   敢闘賞
ノブユキ・コユキ    予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗
マユミ・おれん     予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
カオリ・ソウゴ     予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
DSC_0769.jpg
(13名中7名が賞状や記念品をもらえました)

※今回4回目の川崎市親子大会に参加して来ました。エントリー高学年16親子 低学年24親子
第1回優勝 マナハ父・マナハ
第2回優勝 コウタロウ母・コウタロウ
第3回優勝 おりん父・おりん
第4回優勝 おりん父・おりん という1回目からの結果です。
おりん父(タケシ君)・おりんペアは決勝で相手に2回マッチポイントを取れらるという接戦を勝ち抜いて見事2連覇達成です。来年3連覇を狙います。ダイキ父・ダイキも低男2連覇達成です。
祝勝会(六郷土手)に参加して更新が遅くなりました。6名で楽しく飲めました。ここに書けない話も多々あります。

(余談・新人戦)
高校も中学も県大会の新人戦の地区予選会が始まりました。
クソチビいずみちゃん横浜市C地区1位通過→県大会・コウタロウ地区1位通過→市大会→県大会と連絡が入りました。

Category: 試合結果

17日(土)横浜の中学校練習参加・通常練習

| EDIT

参加者6名 9時~16時半 横浜の中学校コート8面 曇り→晴天
男子2名 ゲーム(7ゲームマッチを10試合前後)
女子4名 基本練習メイン・ゲーム3試合
※横浜の中学校の顧問の先生のご厚意で1日練習に参加させて頂きました。迷惑がかかるといけないので学校名は出しませんが、県の男女とも1位の今年からコウタロウがお世話になっている中学校です。
男子 
厚木市の中学校が練習試合に来ていたので、横浜の中学校と厚木の中学校のBCチームとのゲーム
カズヤ・ダイキ 5勝4敗(カズヤはダイキが到着する前に中学生と組み1勝・カズヤは6勝4敗)
※本来はカズヤ・コウイチ予定でしたが、コウイチがケガのため急遽ダイキを呼びました。カズヤは何度注意しても「声は出さない」「すぐに楽をしてボールを打つ」「短いボールは最後まで追わない」「バックもしっかり打たずにカットして返球する」この点を自分で意識して直さないとこの男の成長は無いでしょうね・・ダイキは下手は下手なりに一生懸命声を出しボールを追おうとしていますが、いかんせん運動能力が無いので拾えません。でもカズヤよりは成長を期待出来ます。カズヤ達に負けた中学生からのリベンジ希望の再戦も多くこの2人はほとんど休憩無しでコートで試合をしていました。ありがたい1日でした。

女子
女子4名は横浜の中学生と一緒に基本練習を行いました。午後からは中学校のコーチが見てくれての基本練習でした。バック打ち練習が多く、速いボールに対応する練習も多かったので良かったです。短いボールを追いかける練習もありました。ゲームは3試合行いました、保護者が「県1位の中学生チームと県1位の小学生チームの対戦ですね」と言ってましたが、口に出すのも恥ずかしいほど中学生の相手になりませんでした。下手なくせに声を出さないマシロ・何様なのかやる気の見えないおりん。打たれたら対応できないリリカ。取れる範囲が半径1mのダメピヨ。最初から全敗は見えてましたが、格上相手に向かって行く気持ちは無いのですかね?見ていると最初から勝つ気が無いとしか思えません。連れて行くのが、こんなメンバーしかいない残念なジュニアチームということです。ゲームもしてもらった中学生に申し訳なかったです。
マシロ・おりん 0勝2敗   リリカ・ダメピヨ 0勝2敗
おりん・リリカ 0勝1敗   マシロ・ダメピヨ 0勝1敗  トータル 0勝6敗
IMG_1920.jpg

(女子は最近成長してない気がします)

参加者6名 13時~17時 南大師中コート1面
基本練習・親子大会に向けてのゲーム
※本来コートが確保出来ない日でしたが、顧問の先生にお願いして午後から1面お借りしました。
3時間基本練習、サーブ練習。16時~明日の親子大会に向けてゲーム。
子供達には「明日負けても親のせいにしちゃダメだよ」と話し解散しました。

(余談・今日のひとこと・ダイキ編)
帰りの車内、ダイキ「今日は中学生のBとCチームばっかりでAチームと対戦したかったな」
あなたがAチームと対戦するのはまだ早いです。顧問の先生も見て決めてくれたことです、コウタロウのレベルに達したら1日中Aで出来ますよ。日々の練習頑張って上達して下さい。守備範囲の狭さ男子1位ダイキ・女子1位ダメピヨです。「ダ1号・2号」の結成です。おめでとう!

Category: 活動報告

14日(水)・15日(木)の練習

| EDIT

<14日の練習> 
参加者15名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※練習に参加するのに親との約束を守らず親子喧嘩をしてきた親子がいたので子供達に少し話をしました。
1.勉強や宿題や親との約束がキッチリと出来ない子は練習に参加しなくてOKです。
2.下手でもテニスを頑張りたいと思う子だけ参加して下さい。やる気の無い子は家でゲームでもしてて下さいね。
1面 マシロ・おりん リリカ・ピヨピヨ カズヤ・ミユウ リオ・リオ父の4ペアでサーブレシーブから総当たりの5ゲームマッチ。
1面 今日も涼しい気温でしたので厳しい練習を行いました。20時~のゲームはダイキ・ダイキ父対コウタ・シュウゴロウ ソウゴ・マショウ対コユキ・カエデで対戦しました。コウタペア対ダイキペアは5-0でコウタペアの勝ちでした。髙田親子は週末の親子大会低学年連覇は大丈夫でしょうか?ダイキの短いボールが98%位拾えない守備範囲の狭さが弱点です。反応も悪すぎます。コウタは走る練習で私に怒られいじけてましたが、ゲームでは気を取り直し良いボールを打ち込んでました。
(余談 今日の芋之助)
カズヤは2泊3日の自然教室から今日の16時半に帰宅しそのままマリエンナイター練習に参加しました。同じ状況のもう1名は休んでいるのにエライと思います。コウタロウやタイチ達もそうでしたが、カズヤはほとんど休まず練習に参加します。せっかく頑張って参加してるのでコート上でももう少しやる気を見せて欲しいですね。エライとは思いますが、ただ来てるだけでは高学年で全国大会選手にはなれませんよ。少し上達が遅れている気がします。

<15日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面

基本練習
※今日はゲームを行わず基本練習のみの2時間でした。
いつもはゲームをするメンバーも走る基本練習を頑張ってもらいました。全員しっかり汗をかいてもらいました。土曜日に伺う中学校は私も以前、数回伺ってますが、かなり練習の厳しい中学校です。今もコウタロウがしごかれていると思います。練習時の「お願いします」「ありがとうございました」言えて当たり前ですよね?うちのメンバーは出来てない子もいるので2時間徹底してあいさつは出来るようにしました。土曜日に声を出して練習出来ない子は二度と連れて行きませんよ。
(余談 新コーナー今日の芋之助・キョウイモ)
1.カズヤ「監督、今日はゲームはしないんですか?」監督「お前にゲームさせても勝てないでしょ?」カズヤ「たしかに!」
2.カズヤ「親子大会頑張ります、期待してて下さい」カズヤには何十回と聞いているセリフです。話半分で受けとめます。
3.監督「カズヤが予選通過を目指している5年生大会の日にちはいつですか?」カズヤ堂々と「11月3日です!」監督「それは低学年の予選会だよね?5年生は11月6日だよ」自分が目指している大会の開催日も知らないカズヤ君・・そんなレベルです。

Category: 活動報告

11日(日)神奈川・東京・千葉合同練習試合参加

| EDIT

参加者4名 9時~16時半 実践女子学園高校 午前中体育館2面・午後6面 小雨→曇り
参加ジュニア 神奈川3団体 東京4団体 千葉3団体 総勢50名位
午前中 小雨のため体育館2面にて基本練習
午後  6ペアA~D4リーグに分けて練習試合
Bリーグ マシロ・おりん  2勝1敗
Cリーグ リリカ・ピヨピヨ 3勝1敗
※横浜泉ジュニアさん主催の合同練習試合に参加して来ました。
朝から小雨でグランドコンディションが悪く午前中は体育館で基本練習を行いました。私もボール出しに協力しました。お昼を食べ午後からは6ペアリーグの練習試合を行いました。マシロ・おりんは相変わらずマシロの凡ミスのオンパレード、やる気が無いのかスイッチを入れないおりんは動きが悪くダメダメでした。負けたのは昨日の川崎オープン低女1位のペアです。ちなみにリリカ・ピヨピヨの負けたのも昨日の低女2位のペアでした。低学年に負けてヘラヘラしている4人を見てるとホント腹立たしいです。むなしい気持ちになりますし私と4名のダメさ加減に愕然とします。これだけ時間を費やして練習して低学年にも勝てないジュニアとダメな指導者のジュニアチームは年度末に解散した方が良いかもしれませんね。神奈川団体1位とか浮かれている場合ではありません。仮に東京低女選抜と試合をしたらボロ負けというなさけないレベルということです。1日過ごしても何も収穫がありませんでした。ホント落ち込みますが水曜日から気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。下手は下手なりに頑張らないとお話になりません。
横浜泉ジュニアさんには1日お世話になりましてありがとうございました。来月山中湖でまたお世話になります。
(余談・マシロ父との賭け)
朝一で横須賀大会が延期になったので女子2名保護者に参加依頼のメールをしました。(女子限定の練習会なので)マシロ父「監督、あの2人はやる気があるので絶対来ますよ」と言うのでマシロ父は来る、私は来ないでコーヒー1本の賭けをしました。レベルが低い子も多く来たらそこそこゲームも出来たのに私の勝ちでした。負けたかったのですがそんなもんでしょうね。期待し過ぎてはいけないということですね。
1473591212068.jpg
(勝てなくても川崎ジュニアさんのように週に1日3時間のみ楽しくテニスをした方が子供達のためになるのかな?と考えてしまいます)

本日予定していた横須賀大会は雨のため18日(日)に延期になりました。
18日は親子大会にエントリー済なので出場辞退の連絡はしておきました。

Category: 試合結果

10日(土)第7回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会の結果

| EDIT

祝!ダイキ・シュウゴロウ 低学年男子 第3位

参加者16名 第7回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会 等々力コート10面 晴天
高男
カズヤ・コウイチ   予選リーグ2勝   決勝トーナメント1敗   ベスト16   
高女
マシロ・おりん    予選リーグ2勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
リリカ・ピヨピヨ   予選リーグ2勝   決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
コユキ・マショウ   予選リーグ2敗   予選リーグ3位敗退
低男
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝   決勝トーナメント2勝1敗 第3位
リョウタ・ソウゴ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
初心者の部
カエデ・おれん    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退 
マナミ・ユキカ    予選リーグ2敗   予選リーグ3位敗退
トータル       14勝10敗 エントリー8ペア1位抜け4ペア 予選リーグ敗退4ペア
※今回で7回目になる川崎オープン大会も年々レベルが上がっています。今回も埼玉・茨城・千葉の強豪ジュニアチームを呼んだので、高学年はベスト4の壁が高く今年のうちの力ではベスト8がやっとでした。昨年のコウタ・タイチ高男優勝、おりん・リリカ低女優勝の2カテゴリーをうちで制した結果からすると今年は惨敗でした。高女2ペアは両方ともシード選手に0-3で飛ばされ相手になりませんでした。高男のカズヤ・コウイチもリーグは抜けても次は勝てないという定位置です。高学年は何がベスト4の選手に比べて足りないのか?違うのか?良く考えて欲しいです。
低学年はダイキ・シュウゴロウが1回も勝ててない船橋ジュニアさんや横須賀ジュニアさんに勝てたのは少し評価出来ます。ただし準決勝を2階から見ましたが、茨城の優勝ペアに全く相手にされずボロ負けしたのでまだまだです。
ここに名前の無い予選リーグで敗退している子はもっと普段の練習を頑張ってやらないといつまでたっても勝てないということですよ。参加制限のある大会には出せないということです。
保護者のママさん達は相変わらず良く頑張ってくれました。試合のさばき方とか手慣れて来ていて任せていても何も言うことはありませんでした。反省点としてはコート進行の人出が足りず来年はもう少しパパたちの協力も必要だと感じました。
20160910_175813.jpg
(16名で賞状2枚という「よわよわ大師ジュニア」になってしまいましたね)
DSC_3148.jpg
(まだまだショボい2人ですが、11月3日の白子予選でも結果を期待しています)

※お礼のメールが届いてますので一部を紹介します。
原田様
今回初めて参加させて頂きましたが、素晴らしい大会に参加させて頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

南大師ジュニア 原田様
今回、川﨑オープン大会に参加させて頂きありがとうございました。なかなか県外のジュニアさんと対戦することがなく、本当に良い経験をさせていただきました。また、この様な機会が有りましたら宜しくお願い致します。大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。

原田監督様
毎年お世話になっております。
今大会は例年よりレベルアップして神奈川のチームで優勝ペアを出せませんでしたね。でも茨城や埼玉や千葉の強豪チームを呼べるのはさすが南大師の原田監督ですね。うちでは声かけても来てくれません(笑)これからもチーム神奈川としてお互い頑張りましょう。

Category: 試合結果

7日(水)の練習

| EDIT

 <7日の練習>
参加者14名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※練習を始める前に子供達には中学校や進路のことを少し話しました。過ごしやすい2時間でした。
1面 マシロ・おりん リリカ・ピヨピヨ おりん父・カズヤ リオ・リオ父の4ペアでサーブレシーブから総当たりの5ゲームマッチ。
1面 涼しい気温でしたのでいつもより厳しい練習を行いました。18時45分~20時まで1時間チョット水分補給のみで走り回ってもらいました。子供達は汗まみれになりながらボールを追ってました。
今日のひとこと 練習が終わってからマショウのひとこと「監督、今日の練習はハードすぎです。きつかったです」
ゲームはダイキ・シュウゴロウ対コウタ・ミユウ ソウゴ・カエデ対コユキ・マショウで対戦しました。
(余談・監督最近のお気に入り曲)
最近、このブログを書く時にBGMで聴いている曲があります。松田聖子 「薔薇のように咲いて桜のように散って」です。保護者の皆さんYouTube からでも聞いてみて下さい。とても良い曲です。

Category: 活動報告

4日(日)の練習・高畑ジュニアさん練習試合・横浜泉ジュニアさん練習会参加

| EDIT

 参加者9名 8時半~12時 南大師中コート3面 曇り→一時小雨→晴天
2面 ゲーム
1面 初心者練習会
※予定では丹沢ジュニアさん練習試合6名参加・横浜泉ジュニアさん練習会6名参加・初心者練習会4名でしたが、天気予報が午後から雨だったため2時間かかる丹沢ジュニアさん練習試合は辞退して6名は南大師練習に参加させました。横浜泉ジュニアさん練習会は1時間位で行けるので5名参加させました。結局天気が崩れることは無く1日練習出来ました。今日も中学校にお願いしてグランドに午前中2面・午後3面作って練習しました。
2面ではおりん・リリカ・マシロ・ピヨピヨ・カズヤ・コウイチの練習試合メンバー6名でシングルスを含め3時間ゲームを行いました。途中からカズヤ・コウイチ・マシロ父の3名でのシングルス総当たりを行いましたが、結果はカズヤ2勝・コウイチ1勝1敗・マシロ父2敗でした。
1面は私が初心者練習会を行い、ストローク練習では3人のママも一緒に参加してもらい走ってもらいました。一本打ち大会の練習やサーブ練習・サーブレシーブ・ゲームまで行いました。

参加者23名(南大師8名・高畑ジュニアさん15名)13時~17時 南大師中コート4面 練習試合
結果
Aリーグ(7ペア) おりん・リリカ   6勝0敗 優勝
          おりん父・リリカ父 5勝1敗 2位
          マシロ・ピヨピヨ  4勝2敗 3位
          カズヤ・コウイチ  1勝5敗 6位
Cリーグ(6ペア) マナミ・ユキカ   2勝6敗
午後からは試合が延期になった高畑ジュニアさんを呼んだら15名も来てくれて練習試合を行いました。一緒に来ていた保護者にも参加してもらい総勢40名近くの人数でゲームを行いました。
Aリーグ注目の父親対娘対決ではファイナルで娘ペアが勝ち優勝でした。おりん父は再戦を臨んでましたが時間が無く出来なかったのでまたリベンジチャンスをつくります。マシロ・ピヨピヨもおりん父ペアにファイナル負けと善戦しました。一方カズヤ・コウイチは3年生ペアにも勝てず勝てたのは4年生のおりん弟ペアだけというみじめな結果でした。初心者のマナミ・ユキカは初めて違うチームのジュニアと対戦して2回勝てました。
高畑ジュニアさんは低学年男子で楽しみな子がやたら多いです。うちの低男では勝てません。2、3年後には団体東京1位になるでしょうね。うちから活動場所が一番近いジュニアです。今後も交流しながらお互いレベルアップしましょう。
DSC_0756.jpg
(前列が低学年ですが、上手な子が多いです。そのうち南大師ジュニアさんは弱くて相手にならないので一緒には出来ませんという日が来るかもしれません)

参加者5名 8時半~18時 横浜泉ジュニアさん練習会参加 中和田中学校2面
基本練習
※今日はもともとコートが確保出来ずにいて横浜泉ジュニアさんに低学年男子を中心に参加させて頂く予定でした。
南大師コートとは真逆でゲームを一切行わず、ひたすら基本練習だったそうです。参加した5名はサーブレシーブもキッチリ出来ないメンバーなので1日基本練習で良かったと思います。いつもと違った環境での練習を経験させるのは子供達にとってプラスだと思います。現在もいろいろなところにお願いしています。今年の3月には早稲田大学・青山学院大学の練習にも行きました。実現できるかはわかりませんが、新たな練習会を楽しみにしていて下さい。
横浜泉ジュニアさんのホームコートは久しぶりにお邪魔しましたが、相変わらず子供達が元気で活気があり、うちの子達にも良い刺激になっと思います。ありがとうございました。
20160904_182021.jpg
(いつもより頑張って声を出した?5名です)

Category: 活動報告

3日(土)の練習

| EDIT

参加者15名 9時~12時 川崎マリエン1面 晴天
基本練習
※台風の影響で午後から雨の予報でしたが、午前中は問題無く出来ました。
はじの1面でしたが、となりのコートにボールが行かないように考慮した練習を行いました。風邪気味のコユキ以外全員参加でした。

参加者17名(南大師14名+高畑ジュニアさん3名)13時~17時 南大師中コート4面(ゲーム3面・保護者と初心者用1面)
ゲーム
※午後のコートが確保出来て無かったので中学校にお願いしてお借りしました。
親子大会に向けて練習に来た保護者も含め25名位で4面とありがたい午後練習でした。
午前中基本練習を頑張ってもらったので午後は1時間交代でゲームを中心に行いました。中コートは保護者と初心者用に4時間開放したのでしっかり打てたと思います。うちの子達は休憩も取らずに4時間ゲームでコートに入りっぱなしでした。メインコートはおりん・リリカ対カズヤ・コウイチから始まり、おりん・ピヨピヨ対リリカ・リリカ父→おりん・リリカ父対リリカ・高田コーチ→おりん・髙田コーチ対リリカ・リリカ父といった順番でまわしました。他の2面はカズヤ・コウイチ ダイキ・シュウゴロウ リョウタ・ソウゴ ピヨピヨ・マショウ コウタ・タクマ コユキ・コユキ父の6ペアで1時間ゲームをローテーションで2面で行い、残った2名は中コートで練習という形でした。
今日のひとこと ゲームを終えたカズヤ君「今日はメチャクチャ走ったので足が痛いです」普段から頑張って走って下さいね。
明日の練習試合は中止の場合は7時に入ることになっています。基本的には行くつもりでいて下さい。

マシロは13時半~19時まで東京の中学校練習参加して内容の濃い練習が出来たそうです。

Category: 活動報告
↑