31日(水)・1日(木)の練習
<31日の練習>
参加者 9名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・一人30本振り回し
※今日は事前に参加者が少ないことはわかっていたのですが、1面キャンセル出来ず2面で行いました。最低15名はいないと400円では赤字なのですが、多くもらっている日もあるので大丈夫です。高女4名がテニス中心の夏休みで何も思い出が無いので4人でディズニーランドに行ったそうです。地方の全国優勝を狙うジュニアでは当然NGでしょうがうちはそこまでのジュニアでは無いのでOKにしました。たぶん今日しか4人そろわなかったのでしょう・・
練習は1面で30分交代のゲームを行い、1面では一人30本の振り回しを行いました。3本以内のミスはカウントしないので一人15分位走りっぱなしです。タクマもうちの子達と同様に厳しく接しました。タクマ君いきなりうちの厳しい練習をさせられて泣きそうな顔で頑張ってました。ミドルのバックを狙われると返球出来ない子が多いのでバック打ちだけは最後に15分位行いました。
少し気になったので月の練習時間を調べてみました。同じ9月で始めた当初の2009年は約40時間の月の練習時間でした。今年9月の練習時間は約90時間です。倍以上になっています。強くなってもらわないと困りますね・・
<1日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※湿度の高いジメッとした2時間でボール出しをしていても汗が出て来ます。
18時半~18時45分 自由に乱打
18時45分~20時 基本練習
20時~20時半 ゲームというパターンが多いです。(参加人数にもよりますが・・)
乱打は特に何も言わずに打たせてますが、真剣に取り組んでいる子、カズヤとコウイチのように「エア-K」と遊んでいる子様々です。その後の基本練習はしっかり走って打ち込んでもらっています。今日は少しいつもと違う練習も取り入れました。ゲームは子供が11名とおりん父の12名の6ペアで1本交代で入ります。基本練習ではしっかり打てるボールが増えてもゲームになると全くダメな子がいます。
おりん父・マシロ対おりん・リリカ
カズヤ・コウイチ対ダイキ・シュウゴロウ
コユキ・カエデ 対ピヨピヨ・マショウ
特にピヨピヨはこの4人でゲームをしていてはダメです。おりん達の対戦に加われなければいけませんが、実際にゲームさせると始めたばかりの3人と同レベルに見えてしまいます。ラリーになれば先にネット・アウトですし守備範囲もおりんの半分位リリカの3分の2位です。私から「ダメピヨ」と呼ばれないようにして下さい。まだしらこのしの字も見えて来ませんよ。