fc2ブログ

29日(水)・30日(木)の練習

| EDIT

<29日練習>
参加者11名 16時~18時 川崎マリエン2面 曇り一時小雨
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※17時位から小雨が少し降りましたが問題無く2時間出来ました。
コートの空きがあり、関東大会も近いのでもう1面追加で借りました。
1面はメイ・おりん・マシロ・リリカで使わせました。30m位離れているコートでしたが、4人の大きな声がこちらまで聞こえてきました。メイとマシロはサーブが良くなっている気がします。おりんはストロークの威力が増している気がします。リリカはまだ打たれ弱いですが以前よりは安定して来ました。高女4名は先週土日の強化練習から月曜・火曜も清明さんの練習に参加し5日連続練習でしたね。関東本番に発揮出来るように頼みます。
1面は7人でしっかり打ち込んでもらってから前進スマッシュ→サーブ練習→ゲームと行いました。
ダイキ・シュウゴロウはストロークはコートに入らないしダブルフォルトも連発で関東でも1回勝てるか心配です。

参加者18名(ジュニア15名・中学生3名)18時半~20時半 富士見コート1面
乱打・ゲーム
※マリエンの予約が取れなかったためマリエン→富士見へ移動して計4時間の練習時間でした。
富士見コートから高畑メンバー4名・中学生3名が合流しました。大人数での通常練習ではどうしてもボールが隣に入ってしまうので、乱打30分(中学生3名・メイ・おりん・おりん父の6名対他のメンバー13名で1本交代)のあと5ペア対戦でゲームをまわしました。メイ・おりんは中学生には普通に勝ててしまいます。もう少し先輩の意地を見せて欲しいですね。(2年前にはリリコ・チトセには勝てなかったので成長してますね)
今週末7月2日3日関東前橋大会です。去年は白子で高男のコウタ・タイチ3位・ソウタ・リョウマベスト8。低女のおりん・リリカベスト8でした。この成績を上回ることはなかなか大変ですが、高女4名はまずは1位通過を目指し波に乗れればベスト8や3位も可能でしょう。まずは初戦の入りですね。ダイキ・シュウゴロウは目指せ1勝です。

<30日の練習>
参加者15名(ジュニア12名・中学生2名・高校生1名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※天気予報は夕方から雨でしたが、全く雨の心配なく2時間練習出来ました。
今日も高校生・中学生が来てくれてジュニアの乱打とゲームの相手をしてくれました。ストローク練習では後衛クロスと反対側の前衛クロスからクロスに打たせボール拾いの負担を少なくしました。シュートボールはクラブ内ではおりんが一番速いボールを打てます、あの細い体で良くあれだけのボールを打てると感心します。僅差でメイです。男子は二人のような威力のあるボールはまだ打てません。最後の40分おりん父を入れて16名4ペア対戦を2回行いました。見ていてもダイキ・シュウゴロウやヒヨリやコユキあたりのレベルをあげて底上げしないとクラブ内でも県で勝てるペアと勝てないペアの二極化を感じます。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

26日(日)県強化練習(ヨネックス松口監督講習会)参加・高畑ジュニアさん練習参加・通常練習

| EDIT

参加者 5名 9時~17時半 県強化練習会(ヨネックス松口監督講習会)岡津中学校3面 晴天
基本練習
※昨日とは違い全く雨の心配も無く暑い1日でした。
昨日の小林選手、今日の松口選手と神奈川のツートップが可愛い後輩たちのために指導に来てくれました。
松口選手はとても楽しく教えてくれたらしく、たまに子供達の笑い声が聞こえてきました。この度ヨネックスの監督になられたそうで日本一奪還目指して頑張っているそうです。
練習終了後ご近所のKKP49に会いに行ったそうです。
DSC_0670.jpg
(タイトル プリンスシュウゴロウとゆかいな仲間たち)

1466931690719.jpg
(タイトル 4人のお嬢と業務スーパーのおばちゃん タイトル2 若葉と落ち葉 タイトル3 アイスと梅干)

参加者 6名 9時~12時 高畑ジュニアさん練習参加 高畑小学校コート3面
基本練習・ゲーム
※午前中南大師中は中体連地区大会の会場校のため使用NGでしたので、高畑ジュニアさんにお願いし一緒に練習させてもらいました。高畑さんは低学年男女に近い将来楽しみな子供達がたくさんいて特に男子は東京でもトップになれると思います。うちも頑張らないと差がついてしまいそうです。おりん父やリリカ父を筆頭に保護者10名位が熱心に子供達の相手をしてとても良い雰囲気でした。清明ジュニアの2名も参加していて、これからもチーム多摩川ジュニアで切磋琢磨・共存共栄で頑張って行きましょう。
うちの子供達は私が朝から「一生懸命出来ない子はもう連れて来ないし、どこかに行く時にHPから名前が消えていたら自分のせいだよ」と話したので昨日よりは良かったですが、まだまだ声が出てません。「お願いします」「ありがとうございました」は普通に言えるようにしましょう。

参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※移動の車内でカズヤが「監督、午前中頑張ったので午後は楽しくゲームをやりましょう」とか甘えたことを言ってきたので逆に50本振り回し練習を6名行いました。1.2本目のミスはカウントしないので一人20分位打ちっぱなし走りっぱなしでした。炎天下なのでボール出しはやさしめに出しましたが、全員顔を真っ赤にして頑張りました。女子2名は今にも泣きだしそうな顔しながら打ってました。練習前に「頑張る時には頑張らないと勝てないよ」と話しましたが少しは意識してくれて走ってくれました。

Category: 活動報告

25日(土)県強化練習(ミズノ小林選手講習会)参加・横浜泉ジュニアさん練習参加

| EDIT

参加者5名 11時半~17時半 県強化練習会(ミズノ小林選手講習会)岡津中学校3面 曇り
基本練習
※夜中に雨が強く降ったようで開始時間が2時間遅れ11時半スタートとなりました。
神奈川県の高学年・低学年の関東大会出場者(MAX48名)が集結しミズノの小林選手の講習を受けました。数えてはいませんが40名以上はいたと思います。私も1時間位見ましたが、ローボレー練習やスライスショットからのゲーム展開やストレートロブをバック打ちでショートクロスに返球する練習とか低学年には理解できるかな?という印象でした。私が途中から顔出してもメイとおりんはすぐに挨拶に来ましたが、1時間いてもマシロ・リリカ・シュウゴロウは挨拶にも来ませんでした。勝てる子と勝てない子の差なのかもしれません。高学年で挨拶も出来ない子はうちのジュニアにいて欲しくないんですけどね・・
小林選手は知っている人も多いと思いますが、ご近所さんです。全日本チャンピオンで大和ジュニアさん出身です。あと10年後位に菅野選手あたりが全日本チャンピオンになって講習会に呼ばれるような選手になってくれると嬉しいのですが・・
mizuno.jpg
(練習終了後に小林選手にお礼に行った5名です。シュウゴロウの神奈川ユニフォームが新鮮です)

参加者9名(ジュニア7名・中学生1名・高校生1名)13時半~17時 横浜泉ジュニアさん練習参加 緑園総合高校2面
基本練習・ゲーム
※関東メンバー以外のメンバーは横浜泉さんの練習に参加して来ました。午前中は学校公開日の子供も多く居残り組は最初から午後からの練習予定でした。岡津中と緑園総合高校は徒歩2分位の距離ですので15時位から全日本の打ち合わせもあり丁度良かったです。代休で練習がお休みだったクルミと中体連の地区大会が中止になったモモカが来てくれてうちや横浜泉さんの子供達の練習相手をしてくれました。ボレー練習からサーブレシーブメインに3時間半の練習でした。うちの子供達は声を出さずに打つ子が多く、誰一人「お願いします」「ありがとうございました」が言えません。その位は普通に出来ると思っていた私がおろかでした。初心者が多いとは言え他に連れ出すのが恥ずかしいメンバーでした。明日からキチンとやらせます。往復の車内では「男女7人夏物語」でだいぶ仲良くなり恋話をしていて中にはもう2人と付き合った子もいたのにはビックリでした。車内の元気をコートで発揮して欲しいものです。

Category: 活動報告

22日(水)・23日(木)の練習

| EDIT

<22日の練習>
 参加者 19名(ジュニア17名・中学生2名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※少し蒸し暑い2時間でした。
中学生のチトセとリリコが来たのでゲームの相手をしてもらいました。
1面(経験者チーム)12名 メイ・おりん マシロ・リリカ チトセ・リリコ リオン・おりん父の4ペアは5ゲームで総当たりでまわしました。ダイキ・シュウゴロウはミユウとコウタに1時間ゲーム相手をしてもらいました。
1面(初心者チーム) 8名 いつものストローク練習から前進スマッシュ練習を行いましたが、スマッシュが下手すぎます。1日練習の時にゆっくり時間をかけたいと思います。ゲームは3ゲームで男女対抗のあと総当たりでまわしました
カズヤ・コウイチ対ヒヨリ・コユキ タクマ・ソウゴ対ヤヨイ・カエデ 男子ペアの圧勝、総当たりではタクマ対カズヤはタクマが勝ち全勝でした。

<23日の練習>
参加者11名(ジュニア9名・中学生2名)18時半~20時半 富士見コート1面
基本練習・ゲーム
※いつものマリエンが予約出来ずに富士見コートで練習しました。
両隣が硬式の練習をしているので、ボールが散らばらないように気を遣うのが大変です。今日は中3のモモチと中2のチトセが来てくれたのでメイ・おりんのゲーム相手をしてもらいました。練習は乱打→ストローク練習・前進スマッシュ→サーブレシーブ→ゲームであっという間の2時間でした。
7月から女の子3名入会予定です。6年女子1名・5年女子2名(1名は経験者)でトータル17名になる予定です。1名は白子予選突破に注力します。
練習変更です、日曜日は南大師中は中体連の地区大会の会場校のため練習出来ません。負けなければ全国中学までつながる大会です。(中1のコウタロウやタイチやソウタやリョウマやリリコがどこまで頑張るか楽しみにしてる大会です)これから練習場所を探しますが、午後の工科高校だけになる可能性もあります。このHPを良くチェックしておいて下さい。

Category: 活動報告

19日(日)横須賀市団体戦の結果

| EDIT

 祝! 女子 優勝  男子 準優勝

参加者12名 横須賀市団体戦ジュニアの部 横須賀大津コート4面 晴天
参加ジュニア 横須賀・横浜PSC・出口・川崎・高畑・南大師

女子(メイ・おりん3勝 マシロ・リリカ3勝 コユキ・ヤヨイ1勝1敗)
予選リーグ 横浜PSC 3-0で勝ち(コユキ・ヤヨイ負けたが相手がオープン扱いのため勝ち)
      横須賀A  3-0で勝ち
決勝戦   横須賀S  2-0で勝ち(コユキ・ヤヨイ出番無し) 優勝
※うちには県1位のメイペアと県5位のマシロペアがいるので、県優勝を狙う女子チームには全く危なげない優勝でした。今日は初心者のコユキとヤヨイの2名にチームとして優勝することを経験させてあげたかったので結果的には良かったと思います。4人が初心者の2人にいろいろとアドバイスをしてくれたり団体戦の進行方法を教えてたりしたので見ていて嬉しかったです。4人は昨日山中湖で10試合位激戦を戦って今日は物足りなかったと思います。これから4人のためにまた試練を与えますので今日は申し訳なかったです。でもマシロの凡ミスの多さ、リリカの攻められ弱さは気になります。メイ・おりんは余裕を感じさせる横綱相撲でした。最後に時間が余ったので決勝の相手と練習試合を行っていました。コユキ・ヤヨイも出来ましたし自主的に5年ペアにしておりん・リリカでも戦っていたのは嬉しかったです。優勝の副賞はラケットケースでした。

男子(カズヤ・コウイチ3勝 リョウタ・ソウゴ1勝2敗 ダイキ・シュウゴロウ2勝1敗)
予選リーグ 横須賀O 3-0で勝ち
      出口   2-1で勝ち(負けリョウタ・ソウゴ)
決勝戦   横須賀Y 1-2で負け(負けリョウタ・ソウゴ ダイキ・シュウゴロウ)準優勝
※男子6名はショボすぎます。先日の船橋、今回の横須賀とかろうじて入賞は出来るようになりましたが内容はひどいものでした。楽をしてすぐにネットするカズヤ、全く進歩して無い男「ミスターダブルフォルト」コウイチ、見ていてても全く勝てる気のしないリョウタ・ソウゴ、走って返球出来ない男ダイキ、コートに入るかアウトかは運しだいの男シュウゴロウ。南大師ジュニア史上最弱な男子メンバーです。まぁ低学年が半分いるので今年は修業期間で来年に花を咲かせて欲しいとは思っていますが、成長具合が遅くて不安100%です。各学年に去年のコウタロウが2人づついてくれたら監督してはすごく楽なのにとは思いますが、辛抱強く見て行きたいと思います。
IMG_20160619_162956.jpg
(毎度おなじみの大津コートでの1枚)
DSC_0120.jpg
(男子はよほどうれしかったのか、副賞のシューズケースと1枚、女子は前日の山中湖でやたら良い物を頂いたからか女子だけで写真も撮りませんでした)

Category: 試合結果

18日(土)山中湖団体戦の結果・通常練習・ジュニア審判講習会参加

| EDIT

<山中湖団体戦>
参加者4名 山中湖団体戦 ミッチーラブコート他 晴天
メイ・おりん マシロ・リリカ 横浜泉Jrさん2名と神奈川選抜で出場
参加チーム 茨城選抜・静岡選抜・岐阜選抜・高﨑Jr・山梨選抜・神奈川選抜
メイ・おりん  9勝2敗
マシロ・リリカ 5勝5敗
※神奈川の女子の団体戦をエントリーしたいので出場願いますという横浜泉Jrさんの依頼で4名参加して来ました。
結果はチームとしては2勝3敗の4位でしたが、時間制だったため対戦相手を変えてトータル10~11試合出来たそうです。各県の選抜メンバー相手に9勝2敗と5勝5敗は良く頑張ったと思います。マシロ・リリカもここで8勝2敗位の成績を残すようになれたら県の代表メンバーにも選ばれたかもしれませんね。あと一歩頑張って欲しいです。お昼も横浜泉Jrさんの子供達と一緒にカレーを頂いたそうです。お世話になりありがとうございました。
DSC_0658.jpg
(最近の遠征用のユニフォームですね。良く頑張りましたね、お疲れ様でした)

<通常練習>
参加者5名 9時~12時 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※居残り組5名は午前中マリエンで練習しました。やたら暑い日でしたが3時間水分補給のみで休憩は取らずに頑張りました。久しぶりに初心者チームを3時間じっくり見ましたが、ヤヨイやコユキはもう少し成長していると思っていましたが、まだまだ勝てるようになるには時間がかかりそうです。カエデやおれんも少し動かされると返球出来ません。最後の1時間はカズヤと組んで4名とゲームをしましたが、4名ともまだゲームが出来るレベルでは無かったです。

<ジュニア審判講習会>
参加者5名 9時半~15時半 平塚の中学校
ダイキ・シュウゴロウ・ソウゴ・リョウタ・コウイチの5名は審判講習会に参加させました。急ぎで必要なのは関東に初参加のダイキ・シュウゴロウのみですが、ソウゴは来年必要になると思います。コウイチとリョウタもジュニア審判資格が必要な関東大会に出れるようになると良いですね。今回から理解できてない子は落とすと言われてますが、5名とも無事合格出来たそうです。
DSC_0111.jpg
(審判ワッペンを全員もらえました。これからはしっかり審判が出来ますね?)

<余談・結婚記念日>
6月18日は私達夫婦の結婚記念日でした。平成元年でしたのでもう27年間です。最近は自分の子供の面倒を見ないで他人の子供ばかりを見ています。30周年には奥さんに何かしてあげたいと考えてます。

Category: 試合結果

8月の予定

| EDIT

<8月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
8月   3日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     4日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
     6日(土) 8時~12時 六郷土手コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校   
          7日(日) 8時半~17時 南大師中学                              
  10日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン  
  11日(祝) 明法カップ 明法中高 カズヤ・コウイチ
           8時半~12時 南大師中学         
                       13時~16時 川崎工科高校
  12日(金) 8時~14時 六郷土手コート4番
      13日(土) 神奈川選手権(団体戦)平塚田村コート
    14日(日) 神奈川県強化練習会 平塚田村コート  
    17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
    20日(土) 船橋ジュニアさん練習会参加 6名
         8時~12時 六郷土手コート   
  21日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                     13時~16時 川崎工科高校      
  24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
    27日(土) 8時~12時 六郷土手コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校  
  28日(日)  浦安ジュニア大会 浦安市運動公園テニスコート
          成瀬ジュニアオープン大会 お昼は流しソーメン  
  31日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン     
  活動日31日中17日

<夏休み期間中参加NG予定>他のメンバーも決まりましたら連絡を。
松田芋之助        8月15日(月)~19日(金)家族旅行(ドバイ) 
リョウタ         8月11日(祝)~19日(金)家族旅行(台湾)
おりん          8月15日(月)~26日(金)実家帰省(北海道)
ソウゴ          8月15日(月)~19日(金)家族旅行(インド) 
ヒヨリ          7月30日(土)~8月4日(水)岡山インハイ応援
コユキ          8月11日(祝)~17日(水)家族旅行(グァム)

Category: 月間予定

15日(水)の練習

| EDIT

<15日の練習>
参加者 14名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※蒸し暑い2時間でした。
先週末はメイ・おりんと山形遠征でしたので、土日会わずに一週間ぶりに子供達の顔を見ただけでも不思議と久しぶりのような気がします。
1面(経験者チーム)8名 メイ・おりん マシロ・リリカ ミユウ・ヒヨリ カズヤ・コウイチで総当たり5ゲームをさせました。カズヤがファイナルでメイに勝てそうだったと報告にきましたが、おりんが手加減してくれたのでしょう・・
1面(初心者チーム)6名 普段あまり時間の取れないバック打ちに時間をかけました。子供達には水分補給する間も無く走り回ってもらいました。今日はあえてゲームの前にサーブ練習をさせませんでしたが、案の定ダブルフォルト連発です。試合前の練習をせずに行う大会も多いです。常にセカンドサーブは入れられるようにして欲しいです。
現在、いろいろな中学校に練習相手をお願いしています。5年女子のおりんとリリカとヒヨリは全日本と関東中学が終った8月位から連れ出そうと考えています。おりんとリリカは白子で上位入賞、ヒヨリは予選会通過を狙わせます。

Category: 活動報告

11日(土)・12日(日)第10回南東北小学生ソフトテニス大会の結果・12日(日)の練習

| EDIT

第10回南東北小学生ソフトテニス大会 山形県総合運動公園12面(室内コート4面) 
参加県 秋田・宮城・福島・岩手・神奈川・埼玉・山形AB 全日本選手権出場選手のみ
10日(金)14時半出発→20時半山形着 宿舎 コンフォートホテル天童
12日(日)17時10分出発→22時45分着

11日(土)個人戦(4ペアリーグ→順位トーナメント) 宿舎 だいまる
メイ・おりん 初戦 宮城県4位ペア 0-3で負け 
       2戦 山形県1位ペア 0-3で負け
       3戦 山形県5位ペア 3-0で勝ち 1勝2敗 3位トーナメントへ
3位トーナメント  秋田県1位ペア 3-1で勝ち
          宮城県3位ペア 3-1で勝ち
3位トーナメント決勝は時間切れのため無し。
初日 メイ・おりん 3勝2敗
※初日は個人戦でした。メイ・おりんは初戦の入り方が下手すぎます。後半は良かっただけに初戦・2戦目に自分達のテニスが出来ないと一発勝負の全日本では下手な子はいないので勝てません。良かった点はお互いのミスをカバーしあい二人ともダメだった試合はありませんでした。課題はメイの気弱さ・攻撃パターンの少なさ・サーブ。おりんの雑なプレー・テンションの上下等です。

12日(日)団体戦(8チーム総当たりリーグ→7試合予定が時間切れのため5試合)
神奈川女子 南大師2名・ゴールド2名・横浜PSC2名 監督 原田
       初戦 山形県C 2-1で勝ち(メイ・おりん勝ち)
       2戦 宮城県  1-2で負け(メイ・おりん勝ち)
       3戦 山形県A 2-1で勝ち(メイ・おりん勝ち)
       4戦 岩手県  1-2で負け(メイ・おりん負け)
       5戦 秋田県  3-0で勝ち(メイ・おりん勝ち)
2日目 メイ・おりん 4勝1敗   
チーム神奈川女子3勝2敗(ちなみに男子はほぼ同じ対戦県で全勝です。関東・全日本に期待が膨らみます)  
※大会2日目は団体戦でした。
対戦相手に恵まれた感もありますが、結果的にはチームに貢献出来ました。(チーム最多の勝ち星をあげました)負けた試合もファイナル5-7とあと一歩で全勝でした。
今回は7月末の全日本大会と同じコート、同じ宿舎に泊まるというありがたい大会でしたので参加させて頂きました。選手たちにも貴重な2日間だったと思います。おかげさまで課題も多く見つかりあと一か月半で修正して行きたいと思っています。本番の予行練習も兼ねた2日間でしたので細かく対応して頂いたチーム神奈川の関係者の皆様に感謝致します。
yamagata.jpg
(少しわかりにくいですが、手に持っているのは山形のサクランボです。美味しかったです)
       
<12日の練習>
参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習

参加者11名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※リフレッシュ休暇のマシロ以外全員参加で暑い中の基本練習を頑張りました。この中から早く第2のコウタロウ・タイチやメイ・おりんが出て来て欲しいと思っています。

Category: 試合結果

8日(水)・9日(木)の練習

| EDIT

 <8日の練習> 
参加者 18名(ジュニア16名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※過ごしやすい2時間でした。
今日は予約が2番コートと6番コートしか出来なかったため少し離れた2面での練習となりました。
2番は女子団体メンバー3ペアと中学生ペアの4ペアでまわしました。残りの10名は6番コートで基本練習をメインに行いました。テンポの早いボール出しに子供達は必死に走りますが、反応の遅いダイキやコユキ・ヤヨイあたりは空振りが目立ちます。最後にゲームをさせましたが、今日はダイキ・シュウゴロウがコウタ・タクマに勝ったそうです。
今週、金曜の午後からメイ・おりんと私は山形遠征に行って来ます。土曜日はお休みですが、日曜日は高学年がしっかり低学年の面倒をみて欲しいと思います。保護者には南大師→川崎工科高校への移動の車の協力もお願いします。
メイ・おりんには全日本でベスト8を狙って欲しいですね。ベスト8に入ればJOC(ジュニアオリンピック・広島)にも出場出来るし技術等級2級をもらえます。去年のコウタロウ・タイチはベスト16であと一歩足りませんでした。

<9日の練習>
参加者 12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※午前中は雨も降りましたが、ナイター練習は問題無く出来ました。少し蒸し暑い2時間でした。
今日は目先を変えて前衛練習をメインに行いました。ローボレー・ボレー・スマッシュ・ランニングボレーと相手が打ちそこねた「死にだま」の処理や1時間位走り回ってもらいました。カズヤとダイキは話してばかりでボールを拾わないトップ2です。ボールを拾わない子は上手になりません、2人のプレーを見てれば上達してないのがわかりますね。12名でしたので最後にチームメイとチームマシロにわけて団体戦を行いました。ミユウ・ヒヨリが男子2ペアより良いプレーをしてました。
明日からメイ・おりんは山形遠征頑張って来ます。全日本の前哨戦ですが、東北の小学生にどこまで通用するか楽しみにしています。

Category: 活動報告

5日(日)の練習

| EDIT

参加者11名 13時~17時半 南大師中コート1面 曇り→晴天
基本練習・ゲーム
※朝からの雨で午前中練習は中止し13時~のスタートとしました。昨日の激戦?で2名発熱しお休みしましたが、他は元気良く練習しました。今日は小5女子2名が体験に来ました、一緒に来ていた姉が中3でソフトテニス部所属でしたので高田コーチと組み、マシロ・おりんとゲームをさせました。6-2位でマシロ・おりんの勝ちでした。体験者が2名来たこともあり今日だけは全体的に楽しい雰囲気で行いました。水曜ナイターから気持ちを切り替えて関東・全日本に向けて頑張らせたいと思います。1時間半全員でゲームをしましたが、男子は練習では良いボールが打てても昨日のような大会になると急にショボくなります、試合で自信を持って打てるようになって欲しいと思います。クルミルク練習は練習前にコユキとヤヨイがやりましたし、練習終了後には暗くなるまでダイキが打ち込んでました。

<余談・高校関東大会>
高校生の関東大会の結果を見ました。男子の決勝は早実の後藤君と東海大相模の為我井君でこの2人は横浜泉ジュニアさんでペアを組んでいて、小学5年生の白子で全国2位になってます。(その後、中学団体で全国優勝)この2人とクソチビいずみを白子まで送ったので良く覚えてます。ジュニア時代のペアで関東の決勝を戦うとはかっこ良すぎます。将来、菅野君と永嶋君とか菅野君と増田君とか実現出来たら嬉しいですね。河原さんと菅原さんとか亀森さんと三角さんとかも期待してます。同じ左利きなのでコウタロウには第2の後藤又はそれ以上になって欲しいです。

Category: 活動報告

4日(土)船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦)の結果

| EDIT

 参加者12名 船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦) 法典公園テニスコート6面 晴天

参加ジュニア 千葉県 のだ・浦安・もぐら・市川・手賀沼・船橋・かずさ・花見川・いすみ・他混成チーム
       神奈川県 横須賀・南大師 埼玉県 杉戸
 
結果  男子 3位  女子 準優勝 (前年は男子優勝・女子準優勝) 
 
男子  カズヤ・コウイチ   予選リーグ3勝0敗 決勝T1敗           トータル3勝1敗
    ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝1敗 決勝T先に2敗したため出番無し トータル2勝1敗
    リョウタ・ソウゴ   予選リーグ2勝1敗 決勝T1敗           トータル2勝2敗
    男子トータル  7勝4敗(前年は11勝2敗)

女子  メイ・おりん  予選リーグ2勝0敗 決勝T1勝1敗 トータル3勝1敗
    マシロ・リリカ 予選リーグ2勝0敗 決勝T1勝1敗 トータル3勝1敗
    ヒヨリ・ミユウ 予選リーグ2勝0敗 決勝T2敗   トータル2勝2敗
    女子トータル  8勝4敗(前年も8勝4敗)
    南大師トータル15勝8敗(前年は19勝6敗)
    (男子は予選リーグ4チーム・女子は3チームのリーグ戦)
※男子は高田コーチ、女子は監督が見ました。
女子は埼玉個人1位2位の杉戸ジュニアさんにガチンコ勝負でうちの2ペアがどこまで食い下がれるかが楽しみの大会でした。決勝までは問題無く勝ち進みました。決勝ではマシロ・リリカは全く自分達の良さが出せず0-3で完敗。メイ・おりんは先日の世田谷大会と同じ相手にまたファイナル2-3で負けました。杉戸の子達は高い打点でしっかり打てるし動きも良いです。メイ・おりんは風上から攻撃できないし凡ミスも多いです。マシロ・リリカに関しては格上相手に向かって行く姿勢が感じられず今日この2人だけには怒りました。4人は自分達に何が足りないのかしっかり反省して次の関東や全日本につなげて欲しいと思います。
男子は千葉県の全日本メンバーが強化練習で不在のため全体的にレベルの低さは否めませんでした。
カズヤは朝から緊張しっぱなしで優勝カップ返還の事で頭がいっぱいでした。コウイチと予選リーグ2試合ファイナルを勝ち切り少しは貢献しましたが、私に言わせればファィナルになる相手では無かったです。私の見た限りではコウイチ・ソウゴ・シュウゴロウは「ショボトリオ」で初心者並みのミス連発でした。3位で浮かれていては困りますよ、どこのジュニアより練習しているはずです、このレベルの大会の3位は負けに等しいです、更なる成長を期待しています。
参加12名がメダルと高級タマゴを頂けました。3位入賞チームのみに頂けるタマゴなのですが、今回初めて各チーム7パック(6個入り)もらえたので各チームの監督・コーチの分もありました。参加4年目位?にして初めて頂けたので明日の朝はタマゴかけご飯にする予定です。今年の卒業生からの贈り物のネーム入り高級テントがデビューしました。船橋ジュニアさんは強化練習も重なり人手不足で大変だったと聞いています。お世話になりありがとうございました。今回も「南大師さんは毎回入賞されていてすごいですね」とほめて頂きました。「弱いジュニアですが、懲りずにまた声かけて下さい」お願いしておきました。
20160604_162716.jpg
(頂いたメダルとタマゴと一緒に1枚。マシロは直前に完敗して怒られたので不機嫌そうですね)

<余談・白子>
6月4日・5日白子で高校生の関東大会が盛り上がってますが、その片隅でひっそりと関東薬科大学ソフトテニス大会というマイナーな大会も開催されたようです。うちの次女はベスト8だったらしいのですが、帰宅した次女に「関東ベスト8すごいね」と話したら「全然すごくない。久しぶりに動いたけどね」チマチマとソフトテニスを続けてくれてるだけでも嬉しいことです。そのうち三女クソチビいずみちゃんが高校卒業したら姉妹ペアで川崎市の試合に出たいそうです。

Category: 試合結果

1日(水)・2日(木)の練習

| EDIT

<1日の練習> 
参加者 16名(ジュニア13名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※19時前後に通り雨で10分位土砂降りの雨になりました。普通の良識ある指導者でしたら雨に濡れない場所に避難して待機するのですが、うちの子供達は雨が強いほど練習が盛り上がる変なチームです。私「風邪ひいても監督のせいにするなよ」子供達「はい。なんか楽しくなって来ました、このまま続けましょう」そのまま続けていたら10分位の強い雨でその後は全く問題無く練習出来ました。今日は隣の中学校の三人娘が来てくれたので、最初から小学生の乱打相手と途中からゲーム相手をしてもらいました。
土曜日の船橋団体戦で優勝カップを返還するのでカズヤに練習させたら全員大爆笑でした。当日をお楽しみに。おかげさまで7月に横浜の中学校と高校から練習試合のお誘いを頂きました。女子4名は連れて行く予定です。

<2日の練習>
参加者14名(ジュニア12名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※丁度良い気温の2時間でした。
今日も中学生2名が来てくれたので、高女4名のゲーム相手をしてもらいました。土曜日は船橋の団体戦です、男子は2連覇しているので3連覇は無理としても恥ずかしくない試合をして欲しいですね。千葉県は強化練習の予定日らしく全日本に出場する男女選手は不在らしいです。女子は2年連続準優勝です。今年の女子は埼玉1位2位のペアがいる杉戸ジュニアさんにどこまで抵抗出来るか楽しみにしていますし、8月の神奈川団体戦に繋がる良い試合を期待しています。

Category: 活動報告
↑