fc2ブログ

29日(日)第3回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会の結果・通常練習

| EDIT

参加者2名(メイ・おりん) 第3回世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会 世田谷総合運動場 8面 晴天
参加都県 静岡県・山梨県・群馬県・神奈川県・埼玉県・栃木県・千葉県・東京都・世田谷区 9チーム

メイ・おりん 3勝1敗1引き分け(時間切れ引き分けは続行してればたぶん勝てた)
        勝ち 東京都・静岡県・千葉県 負け埼玉県 引き分け群馬県
チーム神奈川女子 予選リーグ2勝1敗(4チーム中2位通過)
         決勝トーナメント1敗(対千葉県)
         3位決定戦(対群馬県)時間切れ 途中のポイント数で4位 
チーム神奈川男子 予選リーグ4勝0敗
         決勝トーナメント1勝1敗 
準優勝
※今年で3回目になる世田谷区近県小学生ソフトテニス選抜大会に参加して来ました。上記の都県の全日本メンバーによる団体戦です。私は女子チームの監督でしたのでフル出場のメイ・おりんの試合はすべて見れました。初戦で第1シードの東京都チームに1-1の3番手勝負にメイ・おりんが勝利し強豪東京チームに女子は何年かぶりに勝てました(私の記憶では勝った覚えがありません)2試合目の静岡県チームにも3ペアとも勝利し、3試合目に優勝候補筆頭の埼玉県に臨みました。3試合ともファイナルの長い戦いでしたが、1-2で負けました。メイ・おりんも埼玉1位のペアから2セット先取しましたが、自力に勝る埼玉ペアに3セット挽回されました。決勝トーナメントの千葉県にもメイ・おりんは勝てましたが、他の2ペアが負けて敗戦。3位決定戦では時間切れで途中で終了しましたが、そのまま続行されていればおそらく2-1で勝てていたと思います。全体的な感想として神奈川女子チームは想像していたより良かったです。今日は3位まで商品がもらえたので、今日の恨みは関東の前橋と全日本の山形ではらします。選手には関東や全日本まで今日の課題をしっかり意識して練習して欲しいと伝えました。私の思いは5位のマシロ・リリカもこの場所でプレーさせたかったですが、マシロ達には前橋であばれてもらいます。今日も大勢の保護者やチーム神奈川の関係者が応援に来てくれました。世田谷区の運営の皆様も早朝から準備が大変だったと聞きます。お世話になりました。
P_20160529_173130.jpg
(神奈川1位として貢献出来た笑顔の2人です。まだまだ課題は山盛りですけどね・・・)

参加者10名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習・ゲーム形式
※高田コーチ指導のもと居残り組10名が午前中基本練習を頑張ったそうです。来年はおりん・リリカが全日本に行けると思います。となると大分→富山→山形→滋賀と4年連続になります。おりん達の次は誰が続いてくれますか?成長に期待しています。マシロは埼玉のジュニアで特訓のためお休み、リリカはお勉強のためお休みでした。本日小5女子が1名体験に来たそうです。男子でも女子でもクラブ員が少ないので大歓迎です。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(土)の練習・東京の中学校練習参加

| EDIT

参加者12名 8時~15時 清明学園さんコート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※本来は六郷土手練習チームと清明学園さん練習チームと別行動での練習予定でしたが、前日の雨で六郷土手コートが使用NGになったため急きょ清明学園さんに12名でお邪魔しました。高学年女子4名はウォーミングアップ→基本練習を中学生と一緒に1時間位行いその後ジュニア練習に合流しました。ジュニアは清明ジュニアの5名と最初はうちの8名あとから4名の12名でトータル17名で特設コート1面で練習しました。基本練習はいつもの南大師練習でパッティング練習からストローク・ボレー・サーブレシーブを行い、午後から2時間はゲームを行いました。リンタチームとおりんチームに分けて3~4試合出来ました。久しぶりのおりん・リリカとリンタ・おせんは3対戦して2勝1敗でおりんが勝ちましたが、なかなか良い試合をしていました。2面では山梨1位の中学校と清明学園さん3年生との練習試合が行われていてレベルの高いゲームに子供達はビックリしていました。神奈川の6年男子1名も体験しに来ていて一緒にゲームをしていました。楽しみにしていたソウタ・タイチ・リョウマとの対面は彼らが試験休みで勉強しているためかないませんでした。急きょ12名も押しかけて1面お借りしてありがたいことです。今後ともよろしくお願いします。帰りにカズヤの要望でマックで反省会をして帰宅したら、コユキとヤヨイがクルミルク練習を頑張っていました。

参加者2名(メイ・マシロ) 13時半~19時 東京の中学校練習参加参加
基本練習・ゲーム
※予定していた16時までが15時までに変更になったので、物足りないだろうメイとマシロは東京の中学校にお願いして練習に参加させて頂きました。19時過ぎまで目一杯練習したそうです。こちらも当日お願いして引き受けて頂きありがたいことです。

Category: 活動報告

25日(水)・26日(木)の練習

| EDIT

 <25日の練習>
参加者16名(ジュニア14名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※過ごしやすい2時間でした。
今日は16名の参加者でしたが、1面しか予約が取れずに申し訳無かったです。今日はクルミとリオが参加してくれたので乱打やゲームの相手をしてもらいました。ゲームではメイ・おりんに負けそうになったので親心で途中でやめました。でも中学や高校に行ってもジュニア練習に来てくれるのは嬉しく思いますよ。ゲームではミユウ・ヒヨリとマシロ・リリカを対戦させましたが、1ポイントも取れずにマシロに負けてしまいます。打たれ弱い・守備範囲が狭い・ラリーになったら先にアウトするでは厳しいです。8月の団体戦には戦力になってもらわないと困ります。去年のソウタ・リョウマのように予選から1勝6敗で全国3位では情けないです。レベルアップ出来るように指導して行きたいと思います。
(余談・ブログランキング)
左下の緑色のソフトテニスというバナーをクリックしてもらうとわかりますが、ここ数日なぜかうちがソフトテニスランキング1位になっています。そのうち陥落すると思いますが出来るだけ1位にとどまりたいので皆さんの協力お願いします(1日1回クリックするだけです)

<26日の練習>
参加者9名(ジュニア8名・高校生1名)17時~21時 下丸子公園コート1面
基本練習・ゲーム
※本来は清明学園さんが使う予定だったのですが、うちが譲り受けました。
南大師9名・高畑さん5名・砧南さん3名・清明さん1名の計18名の練習会でした。17時~21時2面お願いしますとメールを頂いたので2面を4時間だと思い込んでましたが、実際は1面4時間でした。しっかり確認しないとダメですね。2面のつもりで他のジュニアを呼んだのに申し訳無かったです。私は大人数での練習は慣れているので、ボールが隣のコートに行かないように工夫して練習しました。砧南の子達は普段からA大監督が鍛えているのでしょう、低学年でもしっかり打てます。前半2時間は基本練習をメインに行い、後半2時間はゲームをメインに行いました。風が強いせいもありましたが、高学年女子はいつも通り対応出来るのですが、男子のゲームはショボすぎます。コウイチはダブルフォルト連発、カズヤとダイキはまともにラケットに当たりません。強い風にも全く対応出来ません。最後に子供達に「サーブから3本以内のミスが多すぎます」「楽をして打ってミスするプレーが多すぎ、大きな大会でプレーする子は君たちの倍は動きます」と話をして練習を終えました。
(余談・ブログランキング)
昨日はソフトテニスランキング1位と書きましたが、今日はテニスランキング1位になりました。ソフトテニスは213サイト中1位。テニスは1214サイト中1位です。いつまで1位にいられるかが楽しみです。テニスは速攻で陥落しそうですが・・ちなみに関東のジュニアの数が200位です。全国のジュニアの数が1000位です。ほぼ数値が一致します。実際の大会でも関東1位・全国1位になってみたいものです(今のところ関東も全国も3位が最高です)

Category: 活動報告

22日(日)静岡・神奈川・愛知交流練習試合の結果・通常練習 23日(月)の練習

| EDIT

参加者4名 静岡・神奈川・愛知交流練習試合 静岡草薙運動場テニスコート6面 
メイ  3勝3敗
おりん 3勝2敗
マシロ 2勝2敗
リリカ 3勝2敗
神奈川女子Aチーム 2勝2敗
※4名は静岡遠征に参加して来ました。関東大会出場予定の高学年男女に参加資格が有る練習試合でした。うちはメイ・おりん マシロ・リリカの4名が神奈川女子Aチームとして参加しました。愛知県AB・静岡県AB・神奈川県ABの6チームによる1時間半チェンジの団体戦でしたが、神奈川女子Aはトータル2勝2敗で愛知・静岡のBには勝てたがAには負けたという結果です。マシロは途中体調不良で休みましたが最後には復活したそうです(さすがゾ〇ビ)神奈川の他のチームにも負傷欠場者がいてメイが入ったり、おりん・リリカで組んだり試合数はバラバラです。静岡・愛知の女子Aはやはり強かったそうです。今回呼んで頂いた静岡小学生県連の皆様、神奈川の選手を見てくれた強化委員の皆様に感謝致しましす。私も山形全日本の団体戦に向けて29日の世田谷近県大会以降神奈川女子の3ペアを見て課題を与えたいと思っています。
DSC_0581.jpg
(4人とも日焼けして良い顔をしてますね、ご苦労様でした)

参加者9名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※今年一番の暑さになった気がします。まだ暑さに慣れず体調を崩す子供がいます。(今日はカズヤ)
水分補給を多めに行い、休憩時間も長めにとるようにします。ただし他のジュニアも暑い中頑張って練習しています。うちものんびりしていられません。毎年言ってますが「暑い夏の練習を頑張った子が秋の大会に勝てるんだよ」と頑張る時間は集中させて頑張らせたいと思っています。
今日小2男子が1名体験に来ました。来週も来るそうなので楽しみです。なかなかのセンスのある子でした。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※顔を真っ赤にして走り回る練習を20分だけ行いました。
他はコウイチ・ソウゴ ダイキ・シュウゴロウ コユキ・ヤヨイの3ペアでゲームをさせました。女子ペアはまだまだ動きが悪く男子ペアにはしばらく勝てそうにありません。コウイチは秋以降カズヤと組ませてネットプレーヤーにしたいと思っています。1年半でタイチレベルにはしたいのですが、ショボいプレーばかりで不安です。シュウゴロウの早いシュートボールの入る確立がだいぶ良くなりました。ダイキと11月の白子予選通過、ソウゴを鍛えて来年低男で県1位を狙えると思います。

<23日の練習>
参加者 4名 9時~12時 川崎マリエン1面
サーブレシーブ・ゲーム
※21日(土)に運動会で練習出来なかった10名のうち4名が23日は代休のため川崎マリエンでのぞみコーチ指導のもと自主練習を行いました。えらいと思いますよ。まずは楽しむテニスが一番です。その次に楽しく練習するだけでは勝てないのでどう頑張れば良いかということですよ。

Category: 試合結果

21日(土)練習試合の練習

| EDIT

参加者3名 10時~12時 六郷土手コート(自主練習) 晴天
サーブ練習・ゲーム
※メイ・おりん・リリカにメイ父・おりん父を加えた5名でサーブ練習を中心に2時間自主練習をして来ました。

参加者4名 13時~17時 横浜翠嵐高校4面 練習試合
参加ジュニア 南大師(メイ・おりん リリカ・シュウゴロウ メイ父・おりん父)
       砧南ジュニアさん(選手4名+保護者2名)
                    横須賀ジュニアさん(選手4名+コウタ・カンタ)
                    横浜泉ジュニアさん(選手6名)
基本練習・試合
※少し暑い位で丁度良い4時間の練習時間でした。
クラブ員14名のうち10名が運動会でしたので、翠嵐高校で4名は少なすぎるので日頃うちを呼んで頂いている他のジュニアに声かけて13時~14時の1時間は練習。14時~17時の3時間は50分チェンジで、3ペアの団体戦を行いました。
翠嵐高校は4面あるのですが、普段は違うチームが2面使ってうちは通常2面なのですが、子供達の行いが良いのか今日は他のチームが来なかったので4面フルに使えました。子供達は常にコートに入りっぱなしの状況でしたので保護者も動員して少し休憩も入れながらの練習試合でした。
結果 メイ・おりん 6勝0敗 リリカ・シュウゴロウ4勝2敗
おりん弟のコウタが笑わせてくれました。リリカ・シュウゴロウとの試合前に「シュウゴロウを狙ってボコボコにしてやる」といきがっていましたが、結果は0-3でボコボコにされました。その後リベンジマッチを2回しましたが、3試合で1-9で完敗でした。ずくにペアのカンタのせいにするのはダメですよ。うちのチームだったらカズヤと呼ばれますよ。
明日、メイ・おりん マシロ・リリカは静岡遠征ですね、女子の監督はスーパー怖いMさんなのでしっかり声出して元気良く戦ってきて欲しいと思っています。

Category: 活動報告

7月の予定

| EDIT

<7月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
7月 2日(土) 関東大会(群馬県前橋市)個人戦
         8時~12時 六郷土手コート
       3日(日) 関東大会(群馬県前橋市)団体戦
         8時半~12時 南大師中学          
       6日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
     7日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
     9日(土) 
茨城近県小学生ソフトテニス大会 男子鹿島 女子神栖 
      10日(日) 
8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校
           13時~17時 横浜翠嵐高校
  13日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  14日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  16日(土) 10時~15時 横浜の中学校練習試合 
         9時~12時 大師公園1番コート
           13時~17時 横浜翠嵐高校
  17日(日) 8時半~12時 南大師中学   
           13時~17時 横浜翠嵐高校
      18日(祝) 千葉県さくら大会 岩名運動公園  女子6名
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校
                         13時~17時 横浜翠嵐高校  
       20日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  21日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  23日(土)
時~17時 横浜の高校練習試合 
                          8時~12時 六郷土手コート
  24日(日) 成瀬ジュニアさん練習試合(全員)
  28日(木)~31日(日)全日本小学生ソフトテニス選手権(山形県天童市) 
       30日(土) 8時~12時 六郷土手コート
                          13時半~17時 成瀬ジュニアさん練習会(+夏祭り)
  31日(日) 8時半~12時 南大師中学   
         13時~16時 川崎工科高校
         13時~17時 横浜翠嵐高校 
  活動日30日中19日  

Category: 月間予定

18日(水)の練習

| EDIT

 参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)16時~18時 大師公園コート2面
1面 乱打・基本練習・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム・基本練習
※丁度良い気温の2時間でした。
18日19日と川崎マリエンナイター練習が予約出来なかったため今日は急遽大師公園コートで練習しました。
40分交代で基本練習チームとゲームチームを分けての練習でした。中1のタイチが来てくれたので、基本練習では前衛のタイチに取られないように打ち込む練習をメインに行いましたが、甘いコースはほとんどタイチに取られてしまいます。前衛に触られないようにしっかりしたコースに打てるようになって欲しいです。練習終了後もコユキは居残りでママと暗くなるまでクルミルク練習で打ち込んでました。
私は今日お休みでしたので、昼間今年の卒業生のコウタロウ母とソウタ母と会ってお茶しました。今年の卒業生一同から「神奈川県・南大師ジュニア」のネーム入りテントを頂きました。千葉の団体戦か夏の神奈川団体戦にはお披露目出来ると思います。
明日(19日)のナイター練習はお休みです。家でしっかり勉強して下さい。

Category: 活動報告

15日(日)横須賀市市長杯ジュニアの部の結果

| EDIT

参加者12名  横須賀市市長杯ジュニアの部 横須賀大津コート3面 晴天
高男                                 
カズヤ・リョウタ   予選リーグ2勝 決勝リーグ2敗     3位  
リンタ・おせん    予選リーグ2勝 決勝リーグ2勝      優勝  
コウイチ・ソウゴ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退                  
高女
メイ・おりん     予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝   優勝  
マシロ・リリカ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝  
低男
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   準優勝
低女
コユキ・ヤヨイ    予選リーグ2勝 決勝リーグ2敗     3位
カエデ・おれん    予選リーグ2敗 予選リーグ3位敗退
トータル       19勝9敗

※風もあまり強くなく暖かなテニス日和でした。
結果は5日の横須賀春季大会とほぼ一緒でダイキ・シュウゴロウだけ予選敗退→2位に入賞しました。
リンタ・おせん メイ・おりん マシロ・リリカは2週続けて優勝と準優勝でしたので、今回で横須賀の大会は卒業します。次回の個人戦はエントリーしません。今回はあまりコーチングに入らずなるべく多くの子の試合をベンチから見てました。成長している子、全く成長してない子いろいろいますが、男子は11月の白子予選会。女子は8月の団体戦・11月の白子予選会を見据えて頑張らせたいと思っています。
DSC_0057.jpg
(ヨネックスのボトル?をもらいました。優勝も2位も3位も同じ副賞とは・・・)

Category: 試合結果

14日(土)の練習・東京の中学校練習参加

| EDIT

 参加者14名 8時~12時 六郷土手コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※カラッとした晴天で気持ち良い1日でした。
区営コートなのでとなりにボールがあまり入らないように気を使いながらクラブ員全員で元気良く練習出来ました。
乱打・バッティング練習・ストローク練習・サーブ練習・ゲーム
高女4名 乱打・ドロップショット練習・流しボレー練習・スマッシュ練習・ゲーム
1面を14名でうまく工夫して練習しました。

参加者 6名 13時~15時 南大師中学校1面 髙田コーチ担当
基本練習・ゲーム形式
※予定では居残り組の8名は午後の練習は無かったのですが、昨日顧問の先生から「午後、空いてますのでコート使って下さい」と電話がありましたので明日試合ということもあり急きょ2時間だけお借りして練習しました。
ペアでのゲーム形式・サーブレシーブ・カエデとレンはサーブ練習

参加者 6名 13時半~18時半 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※午後から女子6名を連れて東京の中学校練習に参加して来ました。週に1~2回見かけるクルミのゲームを久しぶりに見ましたが上手になってました。半年ぶり位に会ったリオは身長が伸びていてビックリしました。マナハはジュニア時代の細いイメージからたくましく成長していました。
今日はうちのジュニアの他に同じ神奈川代表の2名が駆けつけてくれてうちの4名と一緒に汗を流しました。区立の中学生も10名以上いていつになく大人数でした。
ゲーム結果 メイ・おりん2敗 マシロ・リリカ1勝1敗(1勝は区立中学生)
コユキとヤヨイも将来のため?一緒連れていました。見学のみでしたが、半日私のとなりにコユキが座っていていろいろ話をしてコユキの本性がわかりました。マシロが卒業したらカズヤとコユキをイジりたいと思いました。
明日は高校生が大切なインターハイ予選という大事な日にお邪魔して申し訳なかったですが、日程的にも毎週なにかしらの予定があり、これからも調整しながら参加させて頂きたいと思っています。

Category: 活動報告

11日(水)・12日(木)の練習

| EDIT

 <11日の練習>
 参加者18名(ジュニア14名・中学生3名)18時半~20時 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※気温は丁度良かったですが風の強い2時間でした。
子供達には「神奈川県は三か月に一度大きな予選会があります、5月の全日本予選会・8月のケンコーカップ予選会団体戦・11月の全国予選会。この3っの大会に結果を出せるように頑張りましょう」と話しをしました。
1面 メイ・おりん マシロ・リリカ リオ・メイ兄 マイ・ハナの4ペアで→サーブレシーブからゲーム(5ゲーム)で総当たり。
1面 ストローク練習→100本連続打ち・ローボレーボレー練習→サーブレシーブ→ゲーム
暖かくなりマリエンナイター練習も当たり前に予約出来なくなってます。うちのジュニアは確実に練習可能なのは日曜の午前中南大師中学校位です。その他は行き当たりばったりのその日暮らしです。子供達は練習出来るのが当たり前だと思わないで下さい。大人達が苦労してコートを確保してくれています。感謝の気持ちを忘れずに頑張って欲しいですね。

<12日の練習>
参加者12名 18時半~20時 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※乱打→いつものストローク練習→早いタイミングでボール出しをする3本打ち→サーブレシーブ→ゲーム
ゲームをさせると男子が少しづつですが、良くなっています。もちろん簡単なミスも多いですが、鋭い角度のボールも多くなりました。少し気になるのは練習の順番を待っている時にテニス以外の無駄話が多いですね。しっかり集中して欲しいと思います。それとおりん父も怒ってましたが、高女4名が初心者のコユキとヤヨイにアドバイスする場面が全く見られません。自分のプレーで精一杯なのでしょうか、去年のコウタロウ・タイチのように面倒見の良い先輩になって欲しいですね。

Category: 活動報告

8日(日)第33回全日本小学生ソフトテニス選手権大会神奈川予選会の結果

| EDIT

 祝! メイ・おりん 優勝 1位通過 全日本大会出場決定

参加者6名 第33回全日本小学生ソフトテニス選手権大会神奈川予選会 大和市ゆとりの森コート8面 晴天
高女
メイ・おりん     予選リーグ3勝 1位抜け 決勝リーグ3勝1敗 優勝 1位通過
マシロ・リリカ    予選リーグ3勝 1位抜け 決勝リーグ4敗      5位
低男
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ0勝3敗 予選リーグ4位敗退
※コート内外ともに暑い1日でした。
高女は抜け出たペアがいなく,どの対戦もファイナルが多く熱戦・激戦の連続でした。決勝リーグ1試合目同士討ちのメイ対マシロは前半マシロの調子が良く3-0の3-2でマシロがマッチポイントを握りましたが、メイ・おりんの必死の反撃をくらい4-3でギリギリメイ・おりんが勝ちました。メイ・おりんは2試合目もファィナルで関東予選優勝のゴールドJrペアに勝ち、3試合目はリードしながら宿敵横浜PSCペアにファィナルで負け、4試合目は昨日も試合をした横浜泉Jrペアに4-2で勝ち、ゴールドペアと3勝1敗の同率でしたが直接対決で勝利したメイ・おりんの優勝(1位通過)が決まりました。課題は多く見つかりましたが、少しビビり気味のメイをどんな時にも強気のおりんがフォローして低学年女子以来の優勝を勝ち取りました。本戦の山形天童市での活躍を期待しています。
マシロ・リリカは4敗のうち2敗がファィナル負けで5位という非常に悔しい結果になりました。5ペアの決勝リーグで4位までが全国大会という5位には非情なリーグ戦です。全体的にマシロの雑なプレーが目立ちました。もう少し丁寧さと粘り強さが必要です。リリカはそこそこ安定してますのでマシロのプレーが勝ち負けを左右すると思います。マシロには選手権でのリベンジを期待しています。
ダイキ・シュウゴロウは3試合で1セット取るのがやっとでまだまだ2人には対戦相手のレベルが違い過ぎました。午後からは高女2ペアの応援を頑張ってくれました。2年後位には逆の立場になっていることを期待してます。
保護者も一喜一憂して応援に熱が入り2回もコート進行係に注意されてしまいました。私が怒らずに我慢しているので保護者もコート外から余計な発言をしないように頼みます。「南大師の保護者は応援マナーが悪い」と言われても仕方ないです。変わらないようでしたらコート近くからの保護者の応援は禁止にします。
20160508_182008.jpg
(暑い中、良く頑張った6名です。来年は誰がこのコートに立っているかな?)

参加者7名 9時~12時 高畑ジュニアさん練習参加 高畑小学校3面
基本練習 
※居残り組は熱を出したカズヤ以外7名全員参加で高畑ジュニアさんの練習参加させて頂きました。
元気な高畑の子達と一緒に声を出して頑張ったそうです。高畑のスタッフやおりん父・リリカ父にお世話になったそうでありがとうございました。来年は試合に参加出来るように日々の練習頑張りましょう。

(余談 卒業生の活躍)
7日 コウタロウ(中1)  小田原ミズノカップ団体戦 優勝 
7日 ソウタ・タイチ(中1)優勝 第1支部(大田区・品川区・港区・千代田区)団体戦の3番手として出場し優勝に貢献

Category: 試合結果

7日(土)の練習

| EDIT

参加者13名 9時~12時 川崎マリエン1面 晴天
基本練習・ゲーム
※風が強く暑い1日でした。ピアノの発表会のリリカ以外全員参加でした。
隣のコートで硬式テニスの練習をしていたのでボールが行かないように工夫した練習をしました。
明日試合の無い子は午前中のみの練習ですが、カズヤ達5年生は「久しぶり午後練習が無くてラッキー」とか思っていてはダメですよ。低男2名が練習しているのに恥ずかしいと思って欲しいものです。

参加者 6名 13時~17時 緑園総合高校2面 横浜泉ジュニアさん練習参加
基本練習・ゲーム
※午後は明日試合の6名と高田コーチを連れて横浜泉ジュニアさんの練習にお邪魔しました。
泉ジュニアさんも明日試合の6名のみが練習していて3月までうちにいたハヤトも元気良く練習していました。2時間位ゲームをさせて頂きましたが、大人ペアを含めてうちの子達は勝ったり負けたりで丁度良いゲームでした。メイ・おりんにハヤトに勝ったら帰りにアイスをおごってあげると約束したら勝てませんでした。
明日高女は真剣に1位2位通過を狙いに行きます。その位の練習はして来ました。全国行けてラッキーでは困ります。明日の高女の奮起と強い気持ちに期待しています。関東と同じ3位4位では負けですよ。

Category: 活動報告

6月の予定

| EDIT

<6月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
6月 1日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
      2日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
   4日(土) 千葉県団体戦 船橋法典コート
        5日(日) 8時半~12時 南大師中学
        8日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
      9日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  11日(土)・12日(日)山形県天童市遠征 監督・メイ・おりん
  11日(土) 練習お休み
  12日(日) 
8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校
  15日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  16日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  18日(土) 9時~12時 川崎マリエン6番コート
         山中湖団体戦参加 メイ・おりん・マシロ・リリカ
         審判講習会参加 ダイキ・シュウゴロウ・リョウタ・ソウゴ・コウイチ
  19日(日) 横須賀市団体戦 ジュニアの部
       22日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  23日(木) 18時半~20時半 富士見コート 
  25日(土) 神奈川県強化練習会 岡津中学校
         13時半~17時 緑園総合高校 関東6名以外
  26日(日) 神奈川県強化練習会 岡津中学校
         8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校
  29日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  30日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  活動日30日中18日  

Category: 月間予定

5日(祝) 横須賀市春季大会ジュニアの部の結果

| EDIT

参加者12名  横須賀市春季大会ジュニアの部 横須賀大津コート4面 晴天
高男                                  団体戦成績
カズヤ・コウイチ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗  3位    3勝1敗
リンタ・おせん    予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝   優勝     4勝
リョウタ・清明Jr  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退                  1勝3敗
高女
メイ・おりん     予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝   優勝   3勝
マシロ・リリカ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝  2勝1敗
低男
ダイキ・シュウゴロウ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退       3勝1敗
ソウゴ・高畑Jr   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退       1勝3敗
低女
コユキ・ヤヨイ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗  3位         3敗
トータル       18勝5敗

団体戦優勝  南大師男子チーム(カズヤ・コウイチ リンタ・おせん ダイキ・シュウゴロウ)4勝
団体戦準優勝 南大師女子チーム(メイ・おりん マシロ・リリカ コユキ・ヤヨイ)2勝1敗

※本来は4月17日(日)予定でしたが、雨で延期となり5月5日(祝)に行われました。
1日中強い日差しで子供達も大人も日焼けしました。試合は延期のため棄権のチームもあり、実質南大師・高畑・横須賀の3団体の試合となりました。内容は高男のカズヤは動きが悪く短いボールを取れません、コウイチもダブルフォルト連発で話になりません、リンタペアに相手にならず簡単に負けました。高女はメイとマシロの決勝でしたが、これを3日の関東予選でやって欲しかったです。低男の神奈川4位のダイキ・シュウゴロウは東京ベスト8のおりん弟に0-3で簡単に負けて神奈川のレベルの低さを露見しました。見てても二人の打ったボールがコートに入る気がしません。途中で見るのをやめたくらい恥ずかしい試合でした。低女のコユキ・ヤヨイは初めて賞状をもらいました、11月の白子予選に向けて頑張りましょう。
試合も11時半には終了しお昼を食べて12時半~団体戦となりました。全勝対決の南大師男女対決です。
ダイキ・シュウゴロウ 3-0 コユキ・ヤヨイ
リンタ・おせん    3-2 マシロ・リリカ
カズヤ・コウイチ   1-3 メイ・おりん
2試合目簡単にマシロペアが2セット取り、圧勝かと思いましたがその後リンタペアが粘りを見せ3セット取り返しました。カズヤペアもメイペア相手にもう少しでファイナルとこの試合だけは二人とも良く頑張りました。
IMG_20160505_171405.jpg
(参加12名のうち8名が賞状を頂けました)

Category: 試合結果

4日(祝)の練習

| EDIT

 参加者12名 13時~16時 川崎工科高校1面 晴天
基本練習・ゲーム
※8時半過ぎまで雨が降っていたため午前中の中学校練習は中止し午後だけの練習としました。
高女は昨日負けた雁行陣対策練習を行いましたが、強い風の影響でフォームが乱れてしまい思ったほどの効果は得られませんでした。12名でしたので最後に6年のメイチームとマシロチームに分かれて団体戦を行いました。負けたチームは罰ゲームとして勝ちチームと保護者の前で自己紹介をさせました。試合での度胸をつけさせるために橘高校では毎日行っているそうです。負けたマシロ・リリカ・カズヤ・リョウタ・コユキ・ヤヨイが「今、テニスで頑張ってること」「目標」「好きなタイプや好きな芸能人」を大きな声で発表してもらいました。
私は午前中時間が出来たので東京都の予選会を駒沢公園に見に行きました。練習試合や山中湖や普段一緒に練習している子供達はたくさん挨拶をしてくれました。保護者や監督さんからもうちのHPを見てくれている方が多く「関東大会3ペアおめでとうございます」「一番情報が早いのでHPにパスワードかけないで下さい」とかいろいろ言われました。おりんとリリカの弟や清明ジュニアさんはしっかり勝てたかな?結果が楽しみです。

Category: 活動報告

3日(祝)第35回関東小学生ソフトテニス選手権神奈川予選会の結果

| EDIT

祝!3ペア関東大会出場決定

参加者12名  関東大会神奈川県予選会 横須賀大津コート 晴天

高男 カズヤ・リヨウタ   1勝1敗 予選リーグ2位敗退
   コウイチ・ソウゴ   1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女 メイ・おりん     5勝1敗 第3位・関東大会出場
   マシロ・リリカ    4勝2敗 第4位・関東大会出場
低男 ダイキ・シュウゴロウ 3勝2敗 第4位・関東大会出場
低女 コユキ・カエデ    1勝1敗 予選リーグ2位敗退
参加12名中6名関東大会出場決定
(内訳)
高女 メイ・おりん     5勝1敗 予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 3位決定戦勝ち
   マシロ・リリカ    4勝2敗 予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 3位決定戦負け
低男 ダイキ・シュウゴロウ 3勝2敗 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位決定戦負け
低女 コユキ・カエデ    1勝1敗 予選リーグ2位敗退
トータル         16勝10敗
※1日中暖かく絶好のテニス日和でした。
結果は私の予想通り3ペアの6名が関東大会に出場出来ました。去年の12名6ペア(32勝9敗)の参加よりは劣りますが子供達は良く頑張りました。でも私の満足度は60%位です。高女2ペアは3位決定戦では無く決勝で戦って欲しかったです。3位4位ではもの足りません。ダイキ・シュウゴロウは3連勝で関東大会出場を決めたのは嬉しく思います。高女は8日の全国予選に勝てば良いことです。4人の奮起に期待しています、2試合とも簡単に負けたわけではありません、時間はありませんが対策を考えます。帰りに保護者との残念会があったので更新が遅くなりました。
DSC_0566.jpg
(1名途中で帰宅しました。男子は結果を出せませんでした)

Category: 試合結果

1日(日)砧南ジュニアさん練習試合の結果

| EDIT

 参加者10名 8時半~17時 白子ホテルカアナパリコート5面 晴天
参加ジュニア 砧南Jrさんグループ・丹沢Jrさん・甲府ストロングさん・南大師  総勢40名前後
行き 6時出発→7時20分現地到着 帰り17時20分出発→19時50分(アクアライン渋滞のため)
試合結果
メイ・おりん     4勝5敗 1~2番コート
マシロ・リリカ    5勝5敗 2~3番コート
カズヤ・リョウタ   3勝6敗 2~5番コート
ダイキ・シュウゴロウ 5勝5敗 3~5番コート
コウイチ・ソウゴ   4勝6敗 4~5番コート
トータル      21勝27敗
※気温25度・風は無風、暑い位の陽気で全員日焼けしました。
数年前から交流のある東京の強豪砧南ジュニアさんからお誘いを受け初めて白子に日帰りの練習試合に参加して来ました。試合は5面の桂方式で各ジュニアの代表選手がゲームする1番コートから技量順に5番コートまでで行われました。勝てば上のコートで出来るし負ければ下のコートに降格という恒例の方式です。勝敗からもわかるように約10試合出来ましたが、簡単に勝てる相手もほとんどいない状態でトータルでも久しぶりに負け越しとなりました。そんな中、高女2ペアは良く踏ん張りました。メイ・おりんの4勝は山梨1位の女子ペアや普段負けている東京のペアも入ってます。3番に落ちなかったのは立派です。マシロ・リリカも3番で勝って2番で1番に上がろうとするといつも山梨1位の男子ペアと対戦し撃沈されます。
男子3ペアはまだまだ力不足です。各チームエントリー下位のペアとの対戦がメインで勝ち越しペアがいないというのは恥ずかしいかぎりです。今日一緒に試合をした丹沢さんと3日の予選会での対戦もあります。男子はボコボコにされる可能性が高いですが、少しは抵抗して欲しいものです。
予選会前にうちの10名には貴重な体験になりました。砧南ジュニアさんのスタッフ・保護者の皆様にはお世話になりましてありがとうございました。またこちらからもお誘いしますので懲りずにまたお相手をお願いします。

IMG_0008.jpg
(楽しい1日ありがとうございました。東京・山梨・神奈川の予選会頑張って下さい)

IMG_0005.jpg
(うしろの田んぼからカエルの大合唱が聞こえてました。少しおりんが背伸びをしているようです)

Category: 試合結果
↑