fc2ブログ

29日(祝)・30日(土)の練習

| EDIT

 <29日の練習>
参加者13名 8時~16時 南大師中コート1面 曇り
基本練習・ゲーム
※やたら風の強い1日でした。運動会のシュウゴロウ以外全員参加でした。
今日・明日と中学生が市民大会のため中学校のコートを1日使わせてもらっています。15時まではゲームをせずに基本練習を頑張ってもらいました。午後は男子3名は私、女子4名は高田コーチに見てもらいました。男子はフォアバックトータル一人500球位打ち込ませました。最後にゲームをさせましたが、強い風の影響でサーブは入らず、ラリーも3本も続かずショボいゲームとなりました。強風と明日明後日も1日練習なので16時には練習を切り上げました。私はその後マシロ家と合流し富士見コートへ中学生女子の試合を見に行きました。富士見につくやいなや去年のバカぢからチトセが私に所にニコニコしながら「監督、私の学校で勝ち残っているのは私だけなんですよ」と嬉しそうに近づいて来ました。南大師中の生徒たちはほとんど勝ち残っているらしく明日への順延となったようです。最後にミズホのショボい試合を見て帰宅しました。ペアの前衛に助けられて勝ち残ってはいましたが・・・
またまたカズヤ君がやってくれました。南大師中→工科高校への移動でラケットを忘れて行きました。あと2年でカズヤは成長するのでしょうか??
関東予選会は去年は高男・今年の高女は全く心配していません。高女4名は活躍を信じています。今年の高男・低男はリーグを1位通過出来るかが心配です。厳しいでしょう・・

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
午後から工科高校も確保出来ていたので、メイ・おりん・マシロ・リリカ・カズヤ・リョウタは工科高校へ行かせました。メイ父・マシロ父も参加し4ペアで総当たりでゲームをしたそうです。
結果 メイ・おりん3勝 マシロ・リリカ2勝1敗 メイ父・マシロ父1勝2敗 カズヤ・リョウタ3敗
こういう練習時に去年はコウタ・タイチやソウタ・リョウマが高女の相手をしてくれたのですが、今年はいないので寂しいかぎりです。その分いろいろな練習試合に連れ出す方向です。

<30日の練習>
参加者14名 8時半~17時 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※今日も午後からは風の強い1日でした。全員参加の練習でした。
内容は書きませんが朝から関東予選会に向けてより実践的な練習をメインに行いました。見ていたリリカ母も「いつもの監督と違う」と言ってました。午後も子供達にはしっかりと打ち込んでもらいこの2日間相当な数のボールを打ったと思います。15時から2時間ゲームを行いましたが、今日は保護者にもゲームに参加してもらいました。

(余談 ソウタ・タイチ)
ソウタ・タイチの2人は先日大田区3位と昨日ブロック大会(大田区品川区港区千代田区)3位と2週続けて入賞し賞状を頂いたそうです。頑張っていてジュニアの励みになりますね。お坊ちゃまも頑張れ。

(余談 コウタロウ)
4月29日30日関東選抜茨城研修大会 コウタロウ 個人戦優勝・団体戦優勝
コウタロウ先輩から後輩たちに一言 「関東予選最後まであきらめずに頑張れ!!」

参加者 4名 13時半~19時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※普段はメイ・マシロの6年生2名のみ参加していましたが、予選会前なので今回のみ5年生のおりん・リリカもお願いして練習に参加させて頂きました。19時までたくさん練習出来たそうです。途中顧問の先生より「今日の4名は元気がいいですね」とメールを頂きました。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

27日(水)の練習

| EDIT

<27日の練習>
 参加者15名 18時半~20時 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※先週末の山中湖大会では2日間たくさん試合が出来良かったのですが、戦績はイマイチでした。5月3日の関東予選会に向かって気持ちを切り替えて頑張ろうと話をしました。子供達には注意しましたが、ボールのカゴとボールケースは整理整頓してから乱打を始めて下さい。弱いチームほど片づけが出来てません。挨拶や整理整頓は当たり前ですが大切なことですよ。
1面 メイ・おりん マシロ・リリカ カズヤ・リョウタ メイ父・タイチ兄の4ペアで→サーブレシーブからゲーム(5ゲーム)で総当たり。
1面 バッティング練習→ストローク練習→ゲーム
ストローク練習の3本打ちでは早いタイミングでボールを出ししっかり走らないと打てないギリギリのボールで頑張ってもらいました。ゲームでは良いラリーも続くようになりましたが、自分が動いて打つ時にミスが多すぎます。ミユウ・ヒヨリは関東を狙うのであれば、低男のダイキ・シュウゴロウのダイゴロウベアに負けていてはダメですよ。

Category: 活動報告

23日(土)・24日(日)第10回山中湖小学生春季大会の結果

| EDIT

4月23日(土)・24日(日)第10回山中湖小学生ソフトテニス春季大会 ミッチーラブテニスコート他
参加者13名・宿泊保護者8名・監督 計22名 宿舎 芙蓉荘 +高級ホテル宿泊応援保護者4名
5時半出発→7時40分ミッチーラブ到着 18時20分出発→22時20分到着(夕食40分含む)
<23日 予選リーグ10ペアリーグの結果>
Aリーグ
メイ・おりん     8勝1敗  1位 (8勝1敗が3ペアの三つ巴)
マシロ・リリカ    8勝1敗  2位
Bリーグ
カズヤ・コウイチ   9勝0敗  1位
ダイキ・シュウゴロウ 7勝2敗  4位
ソウゴ・コユキ    1勝8敗 10位
トータル      33勝12敗
ヤヨイ・カエデ・レン 基本練習
※行きは渋滞も無く約2時間で到着しました。帰りは東名25Kmの渋滞を避け国道246を走り4時間かかりました。24日午前一時的に雨になり30分前後中断しましたが、試合は予定通り消化出来ました。予選リーグは高女が力を発揮してくれて高女だけでは16勝2敗という好成績でした。カズヤ・コウイチも予想外に良い成績でした。私は高女Aの進行責任者でしたが、メイ・おりんは1敗したものの三つ巴で何とか1位通過出来ました。マシロ・リリカも東京の低女に1敗しましたが、2位通過出来ました。
<24日 決勝リーグの結果>
Aリーグ
メイ・おりん     4勝4敗 女子A-1位リーグ 5位 
マシロ・リリカ    5勝3敗 女子A-2位リーグ 4位
Bリーグ
カズヤ・コウイチ   2勝7敗 男女B-1位リーグ 8位
ダイキ・シュウゴロウ 5勝4敗 男女B-2位リーグ 4位
ソウゴ・コユキ    4勝2敗 男女B-5位リーグ 3位
トータル      20勝20敗 
総トータル       53勝32敗
※今日も高女Aの進行責任者でしたので高女以外の試合は見れませんでした。
高女の2ペアの力不足は否めません、メイ・おりんもいきなり昨日マシロが負けた東京の低女に0-3で負けてビックリしましたが、その後何とか4勝4敗のタイまで持ち込めました。元気は無いし短いボールは取れないし関東予選1位通過に不安が残ります。去年のコウタロウのような圧倒的な強さを望むのはまだ無理でした。マシロ・リリカは2位リーグ5勝はまずまずだと思います。カズヤ・コウイチのBでのたった2勝はお話になりません。逆にダイキ・シュウゴロウの2位リーグ5勝は評価出来ると思います。
今回13名の参加者のうち7名は初合宿でした。親も多数参加してくれて新生弱い南大師ジュニアのスタートとなりましたが、男子6名まだまだ伸びしろはかなりあります。これからの男子の成長に期待してます。ソウゴ・コユキもたくさん試合が出来ました、ヤヨイ・カエデ・レンも2日間基本練習頑張りました。3名は10月の山中湖は試合に出れるといいですね。関東予選前に貴重な2日間でした、試合を企画運営された横浜泉ジュニアの皆様には本当にお世話になりました。  
IMG_20160424_060221.jpg
(6時~の朝練の集合写真です。リリカ弟のポッチャリ系タツヤとペアのサトちゃんも2日間一緒に頑張りました)

Category: 試合結果

20日(水)の練習

| EDIT

 <20日の練習>
参加者19名(ジュニア16名・中学生3名)18時半~20時 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※子供達には以下の事を話しました。
1.週末の山中湖の準備は自分で行い、最後に親にチェックしてもらって下さい。
2.高学年女子には関東予選会はその先の全日本予選会を見据えて必ずベスト4以内に入るように。
3.去年の関東は12名行けてます、今年は半分の6名以上が目標です。
モモチ・チトセ・リリコの川中島中トリオが来てくれたので、ジュニアのサーブレシーブ→ゲームの相手をしてもらいました。
1面 メイ・おりん マシロ・リリカ カズヤ・リオ モモチ・チトセ リリコ・ミユウ おりん父・リオ父の6ペアで→サーブレシーブからゲーム(7ポイントマッチ)で総当たり。
1面 バッティング練習→ストローク練習→ゲーム

(余談 ソウタ)
清明学園さんの高橋先生が練習方法を紹介している動画にたまにソウタがチマチマ写っています。
いつもの生茶色のユニフォームで練習しているのですぐにわかります。タイチとリョウマは確認出来ませんでした。
http://st-on.blog.jp/archives/52241879.html#more

Category: 活動報告

16日(土)の練習・丹沢ジュニアさん練習試合参加・17日(日)横須賀春季大会ジュニアの部は延期

| EDIT

 参加者10名 8時~12時 六郷土手コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※初めてクラブ練習を六郷土手コートで行いました。何より近いのはありがたいことです。練習試合に行っている4名以外10名全員参加は立派です。少し風は強かったものの1日良いテニス日和でした。高女4名がいないので少しレベルを下げた基本練習をメインに行いました。ボールはかなり打ち込みましたので子供達は疲れたと思います。

参加者10名 13時~17時 横浜翠嵐高校3面
ゲーム・サーブ練習
※珍しく他に利用するチームが無かったためうちで午後3面自由に使えました。
コートが3面使えたので、本当は特訓をするつもりでしたがゲームだけさせました。カエデとレンはサーブが入らないので1時間2人2カゴでサーブの練習だけさせました。ゲームではダイキ・シュウゴロウがだいぶ良くなりました。カズヤ・コウイチやリョウタ・ソウゴには普通に勝てるようになりました。3年前の低男準優勝のコウタ・タイチの7割位来たと思います。もう少し簡単なミスを減らすと当時のコウタ・タイチレベルになれます。もう一人のソウゴも悪くありません、この3人で競って11月の白子予選でベスト4は普通に狙えると思います。逆にカズヤ・コウイチはダメ過ぎます、今はダイキ・シュウゴロウに勝てません。カズヤに関しては相変わらず言い訳ばかりです、「今日はたまたま」「ペアが・・・」うちのキャプテン・エースを期待している男としてはひどすぎます。何を言っても受け入れないあの性格は人としての将来を心配します。コウイチも期待したほどは伸びていません、私が買いかぶりすぎたかもしれないです。少しだけ安定感のあるリョウタの方が評価は上です。コユキが良くなりました、6年生の時は県のトップになれると思います。

参加者4名 9時半~16時半 丹沢ジュニアさん練習試合参加 なでしこコート4面
メイ・おりん  6勝1敗 (丹沢Jrさんの男子のみと対戦)
マシロ・リリカ 4勝3敗 (丹沢Jrさんの男子のみと対戦)
※丹沢ジュニアさんとは前監督時代には頻繁に交流して行ったり来てもらったりしていましたが、数年ぶりの練習試合となりました。メイ達の負けたペアは私も全国で指導する良く知っているペアで予想は競って勝つか負けるか位の勝負だと思ってました。私の予想では今年の神奈川の男子1位女子1位の戦いだと思っていました。マシロ・リリカもこの練習試合でも5勝2敗とか同率の6勝1敗にしないとダメですね。メイ達に引き離されずに食らいついていかなくてはダメです。やっぱりメイかおりんと組まないと勝てないと言われないようにして下さい。マシロとリリカでもしっかり記録を残して欲しいと思っています。
IMG_20160416_162328.jpg
(お互い違うユニフォームで期する思いがあったのでしょうね)

(余談1・中学生)
本日、大田区民大会があったそうです。ベスト4は当然清明さんで占めたそうですが、ベスト4決めでうち卒のソウタ・タイチとメイの兄が対戦したそうです。0-3でメイ兄がリードしつつそこからソウタ・タイチが挽回して4-3でソウタ・タイチが勝ったそうです。メイ兄はうちのナイター練習にも良く来ていて真面目な好青年です。私としてはソウタ7:メイ兄3で複雑な思いです。

(余談2・高校生)
いよいよ高校生も関東大会予選会が始まりました。
うちのクソチビいずみちゃん地区予選で第1シードをもらいながら「腰椎剥離分離症」で三か月テニス禁止の故障で関東予選・インハイ予選も出場出来ません。小2から始めて9年目にして初の予選会に出れないという挫折をあじわいました。今年はチャンスでしたので親としても残念すぎます。一生ソフトテニスを続けもらいいつの日にか笑い話になると良いと思っています。

(余談3・川崎市理事会)
川崎市ソフトテニス連盟の理事会に参加して来ました。たまたま私の隣に最近神奈川高校女子No1の橘高校のT先生がいていろいろお話しました。理事会の飲み会でもうちの卒業生コウタロウの話で盛り上がり、みなさん近い将来の神奈川代表の国体選手として活躍してくれると期待していました。そう言えば先日の協議会の飲み会でも「菅野君は今のヨネックス松口選手とミズノ小林選手と似たような将来性を感じる」と某Yジュニアの監督さんが話していました。

17日(日)横須賀春季大会ジュニアの部   大津コート
5月5日(祝)に延期です。
10時半位より雨が強くなり、待機後そのまま中止→延期となりました。
メイ・おりん1勝 コユキ・ヤヨイ1勝 リョウタ1敗 の3試合のみ出来ました。
コユキ・ヤヨイは3ペアリーグのもう1ペアが棄権のため1勝しただけで3位以上が確定しました。

Category: 試合結果

13日(水)・14日(木)・15日(金)の練習

| EDIT

 <13日の練習>
参加者13名 18時半~20時 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※子供達と出かけようと思ったら小雨になり、そのまま強行しましたが20時前に雨が少し強くなってきたので中止しました。なんとか1時間40分は練習出来ました。
1面 メイ・おりん マシロ・おりん父 カズヤ・リョウタ ミユウ・ヒヨリの4ペアで乱打→サーブレシーブからゲーム
1面 バッティング練習→ストローク練習→ゲーム

(余談1・全国大会パネルの件)
なぜかチーム神奈川のパネルが私の所に届きました。購入希望者は関東大会予選の5月3日までに監督に代金4000円を添えて申し込んで下さい。フルネームで名前も出ているので是非購入して下さい。同封の個々の写真はまたリリカ母にお願いしてCDにしてもらいます(私もクソチビいずみちゃんのパネルを玄関に数枚飾ってあります)
DSC_0559.jpg

(余談2・ボールの件)
本日帰宅したら自宅にネーム入りボールが20ダース届いていました。10ダースはクラブ費で購入したので「発注間違い?」と思っていたら、なんとセレブ永嶋家が4年間タイチンゲール君がお世話になったとお礼の贈り物でした。今年はクラブ員が少なく何とか10ダースで1年間やりくりしようと思っていた矢先でしたのでありがたく大切に使わせて頂きます。来年もクラブ員が少なく10ダース予定なので来年はセレブT家に期待しています。

<14日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打→ストローク練習→後衛5本打ち→セカンドレシーブ練習→ゲーム
※雨も午前中にはあがり問題無く2時間練習出来ました。
練習に集中出来ない子がいますね、無駄話をしていて自分の順番になるとあわてて入る子がいます。上達しない勝てない理由がわかります。たぶん卒業まで「出ると負け」なのでしょう。無理して参加せずに家のコタツでゲームしてて欲しいです。何度怒られても変わりませんね。真面目に取り組めない子は今後試合にも出しません。

<15日の練習>
参加者17名 17時~21時 下丸子公園1面
乱打→バッティング練習→ストローク練習→サーブレシーブ→ゲーム
※清明学園さんの予約コートでしたが、急遽使わないということでしたのでうちが4時間お借りしました。
南大師9名・高畑5名・清明3名のチーム多摩川ジュニア17名の練習会となりました。
うちの子だけではありませんが、スイッチONとOFFの切り替えがうまく出来ませんね。他のジュニアと練習するのは楽しいことですし顔見知りの子ばかりなので盛り上がるのはわかりますが、ボールを打つ時は真剣に打って欲しいと思います。試合も近いし勝てなくて後悔するのは自分ですからね・・・
最後に南大師ジュニア対清明・高畑ジュニア連合で5ペアの団体戦を行いました。2対戦行いましたが、清明・高畑連合には大人の助っ人も入りましたので、2対3で連合チームの勝ちでした。

Category: 活動報告

9日(土)・10日(日)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者15名(ジュニア14名・高校生1名)9時~12時 川崎マリエン1面 晴天
基本練習・ゲーム
※夏を思わせるような暑い1でした。
当初は午後から大田区での練習予定でしたが、お借りする予定の中学校の部活が急遽入り午後の練習は中止となりました。予定としては最初から午後練習は無かったので、マシロやダイキは秘密特訓に行きメイ・おりん・リリカは高畑Jrさんの午後練習に参加しました。学校の入学式で練習がお休みだったクルミが午前中マリエン・午後高畑小に行って子供達の練習相手をしてくれました。
練習は乱打→ストローク練習→バッティング練習→サーブレシーブ→ゲームといった流れでした。
ゲーム
クルミ・髙田コーチ対メイ・おりん マシロ・リリカ対カズヤ・コウイチ 
ダイキ・リョウタ対シュウゴロウ・ソウゴ コユキ・カエデ対ヤヨイ・レン
ダイキ・リョウタ対シュウゴロウ・ソウゴは良いラリーが出来ていました。カズヤ・コウイチはひどすぎます、うちの5年ペアとしては過去最弱かもしれません、ボールを相手のコートに返球出来ません。 
15時半~の監督者会議で決まった事は追々子供達に伝えていきます。

<10日の練習>
参加者14名 8時半~12時 南大師中コート3面
ゲーム・基本練習
※暖かい1日でした。クラブ員全員参加の練習でした。
午前中中学校の校庭部活が無かったため、学校に連絡して急遽校庭に2面作り3面での練習となりました。
1面 女子コート メイ・おりん対マシロ・リリカの2時間ゲーム 12対10でメイ・おりんの勝ち
スタートの8ゲームまでは7対1でメイ・おりんがリードしていて二人の圧勝かと思いましたが、マシロ・リリカが意地を見せて怒涛の巻き返しを見せました。
1面 男子コート カズヤ・リヨウタ ダイキ・シュウゴロウ ソウタ・コウイチの3ペアで30分交代でゲームしました。となりの女子のゲームよりかなり見劣りしますが、少しづつラリーも続くようになって来ました。
1面 初心者コート 男子のゲームの無い2名とコユキ・ヤヨイ・カエデ・レンの6名は高田コーチが基本練習を行いました。

参加者13名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※午前中練習からは1名帰宅しただけで13名の参加者でした。練習が始まる前に一人づつ今年度の目標を発表してもらいました。乱打→5本打ち→前衛勝負練習→サーブレシーブ→ゲームの流れでした。ゲーム中にはコユキ・カエデ・ヤヨイには100本連続打ち込みを3回300本打たせました。疲れきったようでしたね。

Category: 活動報告

6日(水)・7日(木)の練習 

| EDIT

 <6日の練習>
参加者19名(ジュニア17名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※桜も満開になり日中から夜になっても暖かな1日でした。
1面は乱打の後メイ・おりん マシロ・リリカ カズヤ・リオ ミホ・マイの4ペアでサーブレシーブ→ゲームをまわしました。
1面は乱打の後、最近子供達のお気に入りのバッティング練習から走ってもらうストローク練習からボレー練習→ゲーム 途中ミユウ・ヒヨリ・コウイチ・ダイキには100本連続打ち込み練習を行いました。最後にチーム六郷土手とチーム川崎区民でゲームを行いましたが、今日はチーム六郷土手の圧勝でした。新中1のマイとミホからお礼のお手紙をもらいました。二人とも良く書けてましたよ。えらいですね。マイはお手紙だけは可愛かったです。
先週の土日が雨で練習出来なかったため実質今日が新チームのスタートとなりました。卒業生とハヤトが抜けた練習はやはり慣れるまでは寂しい気持ちがこみあげてきます。でも一生懸命ボールを追いかけてる子供達を見てると「この子たちを何とか勝たせてあげたい」と思いました。
新中1年生から入学式後の写真が届いてますのでアップします。
IMG_20160406_120949.jpg
(左からソウタ・タイチ・リョウマ 同じジュニアから同じ中学校に進学した3名です。少しりりしく見えます。テニスと勉強、3人で切磋琢磨して一生の友達になるのでしょうね.頑張れ!3人)
コウタロウからも写真をもらいましたが、他の子も写っているのでアップは控えます。

<7日の練習>
参加者 4名 18時~21時 清明学園さん練習参加 大森スポーツセンター2面
基本練習
※朝からの雨で夕方も小雨でしたので、マリエンナイター練習は中止しました。
女子4名は清明学園さんにお願いして体育館練習に参加しました。先週お別れしたタイチ達3名とハヤトと一緒に練習しました。男子はまだ清明学園さんの練習には参加させられません。早く清明の先生に紹介出来るレベルの選手になって欲しいものです。

Category: 活動報告

5月の予定

| EDIT

 <5月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 5月 1日(日) 砧南ジュニアさん練習試合 白子日帰り 女子4名・男子6名
      3日(祝) 関東大会神奈川予選会 大津コート 全員
      4日(祝)8時半~12時 南大師中学   
           13時~16時 川崎工科高校
      5日(祝) 関東大会予選会続行試合 大津コート
          横須賀市春季大会ジュニアの部 大津コート
      7日(土) 9時~12時 川崎マリエン6番コート
         13時~17時 緑園総合高校(メンバー限定)
    8日(日) 全日本予選会 大和ゆとりの森テニスコート
          (5/5の高学年ベスト16本・低学年ベスト4のみが出場可) 
                               8時半~12時 南大師中学              
   11日(水)18時半~20時半 川崎マリエン
     12日(木)18時半~20時半 川崎マリエン  
   14日(土)8時~12時 六郷土手コート
         13時半~19時 東京の中学校練習参加 4名
         15日(日) 横須賀市市長杯ジュニアの部 大津コート 
   18日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   19日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   21日(土) 10時~12時 六郷土手コート 3名
          13時~17時 横浜翠嵐高校 4名
        22日(日) 
静岡・愛知・神奈川交流練習試合 静岡 メイ・おりん マシロ・リリカ
                               8時半~12時 南大師中学   
            13時~16時 川崎工科高校
   25日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   26日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   28日(土) 8時~10時 六郷土手コート
          13時~17時 緑園総合高校(メンバー限定)
   29日(日)  世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場 監督・メイ・おりん
          8時半~12時 南大師中学   
   活動日31日中18日

Category: 月間予定

新年度になり旅立ちの時期になりました。

| EDIT

 全国大会も終わり、私の気持ちは5月3日の関東予選・8日の全日本予選に切り替わっています。今年度はクラブ員14名からのスタートです。14名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。
クラブを創設して8回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年6年生とお別れしなくてはいけません。今年も6名の6年生とお別れします。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。

男子 7期生
コウタロウ(通称コウタ・ヨワタロウ)3年生の6月入会 3年9か月在籍
南大師ジュニア史上最強のプレーヤーでした。これからもコウタレベルのプレーヤーを育てられるか自信がありません。昨年度はほとんどの県大会で優勝、悪くても準優勝でした。タイチとペアを組み通算関東大会3回・東日本大会1回・全日本大会2回・全国大会3回の出場を誇ります。最高成績は6年生の時に関東大会3位全日本9位に入賞しました。中学は神奈川県No1の横浜の中学校へ進学します。もしかしたら将来日本のトップ選手になるかもしれません、私と約束したその時のインタビューは覚えてますね?「小学校3年生の時に南大師ジュニアというジュニアチームでソフトテニスを始めました。その時の原田監督にはとても感謝しています、今はそのジュニアはありませんけど・・」これからもKKPと二人三脚でソフトテニス界での活躍を楽しみにしています。

タイチ(通称ショボイチ・タイチンゲール)2年生の6月入会 4年9か月在籍
南大師ジュニア史上最強のキャプテンでした。今、何をしなければいけないかの「気づき力」は素晴らしいものがあります。コウタほどの派手さは無く地道にコツコツ実力をつけたプレーヤーです。最初の頃は空振りばかりで「空振り大王」と呼んでましたね。コウタとペアを組み通算関東大会3回・東日本大会1回・全日本大会2回・全国大会2回の出場を誇ります。最高成績は6年生の時に関東大会3位全日本9位に入賞しました。中学は東京の清明学園中に進学します。レギュラーメンバーへの道は厳しいと思いますがタイチが根性で頑張ってる姿が想像できます。常に東京都中体連のHPから結果はチェックしてますからね。

ソウタ(通称ソウちゃん・ソウタンタンメン)5年生の6月入会 1年9か月在籍
横浜泉ジュニアさんから弟のハヤトを追いかけて移籍してくれました。泉ジュニア時代も含め関東大会2回・東日本大会1回・全国大会2回出場出来ました。低男の時には関東3位・高男ではリョウマと組み関東ベスト8・選手権3位まで頑張れました。ケンコーカップ団体戦で全国3位になった時も県の予選から1勝6敗で全くチームに貢献しなくてのメダルゲットは今では笑い話ですね。中学は東京の清明学園中に進学します。毎日の通学時間はしっかり勉強して下さいよ。試合ではテンションの浮き沈みがわかりやすい男です、中学では落ち込んだ態度を相手にさとられないようにして下さいね。なさけないソウタが私は大好きです。

リョウマ(通称お坊ちゃま)5年生の6月入会 1年9か月在籍
南大師ジュニア史上一番の泣き虫でした。リョウマの泣き顔は20~30回見たと思います。試合で相手に追いつけれては泣き、私に怒られると泣き、本当に打たれ弱いお坊ちゃまでした。高畑ジュニアさんから妹のリリカを追いかけて移籍してくれました。高畑ジュニア時代も含め関東大会2回・東日本大会1回・全国大会1回出場出来ました。高男ではソウタと組み関東ベスト8・選手権3位まで頑張れました。中学は東京の清明学園中に進学します。おそらくソウタとタイチの背中を追いかける形になると思います。でも清明行きを一番早く決めたのがリョウマですね、うちに秘めたる強い思いがあると思います。うちに来た当初よりかなり成長しました。いつか試合を見に行きリョウマがコートの端から端まで動き回っているネットプレーヤーに成長していることを楽しみにしています。

リツキ 4年生の9月入会 2年6か月在籍
口数の少ない男でテニスの試合はほとんど勝てなかったけど、練習は真面目に参加しました。高学年になり少し打てるようになりボールを打つことが楽しくなってきたようです。話しかけると可愛い笑顔が印象的でした。中学は隣の川中島中学です。テニスは続けるそうですね、リリコも一緒なので楽しく続けて欲しいと思ってます。

女子
リリコ 2年生の6月入会 4年3か月在籍(途中半年休部)
関東大会1回・全国大会1回経験出来ました。5年生大会からはうちに組む子がいなくて横浜泉ジュニアから試合に出てもらいましたね。中学は隣の川中島中学です、先輩にうちから行ったモモチやチトセがいますので不安は無いとは思いますが、部員数が多いので最初はあまり打てないかな?打ちたくなったらナイター練習にでも来て下さい。6年生になり後輩たちの面倒を良く見てくれました。みんな「リリコちゃん今日は1日いれるの?」と慕ってましたね。姉のリョウカ以上の成績を県で残せるように頑張って下さい。川崎市で優勝しただけで満足しててはダメですよ。

新6年生以下の子供達へ
今年度クラブのキャプテンをメイにします。男子のリーダー候補をカズヤにします。カズヤは1年かけて来年のキャプテンにします。成長して欲しいので今までより厳しく接します。
男子は去年の「最強軍団」は6年生4名が卒業、1名移籍、1名退会と誰も残ってません。したがって「弱小軍団」になります。夏の団体戦も第1シードなのに出場させるかさせないかも迷っています。でも今年は無理ですが来年夏に優勝を狙えるチームにしたいと思っています。しばらく関東・全国と縁の無い男子になる可能性も高いですが、勝てる努力はさせますし11月の白子予選の低男は3名のうちから2名狙わせます。

女子は逆に昨年準優勝のメンバーが4名そのまま残りますので今年は優勝しますよ。メイ・おりんは昨年のコウタ・タイチのように神奈川では負けない位の存在感を示して下さい。マシロ・リリカも二人に離させることなく続いて下さい。女子4名は昨年のように勝てないゲーム相手の男子がいなくなります、いつも同じメンバーでのゲームでは強くなりませんのでなるべく私が連れ出す計画をたてます。

今日から大きな海原に「南大師丸」出航します。去年は大きなタンカー級でしたが今年は小さな漁船レベルです。大きな波が来て沈没しそうですが、14名の船員と私と保護者で何とか無事に1年間航海したいのでよろしくお願いします。

Category: 活動報告
↑