fc2ブログ

29日(火)~31日(木)全国小学生ソフトテニス大会の結果 

| EDIT

祝! ハヤト高学年男子 ベスト8(全国5位)

平成28年3月29日・30日・31日 第15回全国小学生ソフトテニス大会 千葉県白子町
出場者
6年生シングルス コウタロウ(1位通過)
5年生男子    ハヤト・カナト(伊勢原Jr)(1位通過)
5年生女子      メイ・マシロ (3位通過) 
4年生以下男子  カズヤ    (4位通過)
4年生以下女子  おりん・リリカ(1位通過)
7名 宿舎 山中荘
29日(火)
9時~12時 川崎マリエン練習 
   ↓ 白子に移動
13時半~16時 神奈川県の割り当てコートにて練習
17時~交流会・抽選会(カズヤ・ヨネックスのトレーナーをゲット) 

30日(月)5ペア(シングルスは4人)による予選リーグ (監督44回目の誕生日)晴天
6年生シングルス
コウタロウ      3勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ 
5年生男子 
ハヤト・カナト    4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ
5年生女子    
メイ・マシロ     3勝1敗 2位通過 2位トーナメントへ 
4年生以下男子  
カズヤ        2勝2敗 3位通過 3位トーナメントへ
4年生以下女子  
おりん・リリカ    3勝1敗 2位通過 2位トーナメントへ
トータル     15勝4敗 

31日(火)決勝トーナメント又は順位別トーナメント 晴天
6年生シングルス
コウタロウ     初戦敗退  
5年生男子 
ハヤト・カナト   2勝1敗 決勝トーナメント ベスト8(全国5位)
5年生女子    
メイ・マシロ    初戦敗退   
4年生以下男子  
カズヤ       初戦敗退
4年生以下女子  
おりん・リリカ     1勝1敗 
トータル      3勝5敗
総トータル    18勝9敗
※昨年は今大会に10名出場することが出来ましたが、今回は7名の参加となりました。(1名途中退会)
結果から書きますとハヤト・カナト(伊勢原ジュニア)が高学年男子全国5位となりました。うちは3年連続ベスト8の選手を輩出する結果となりますが高学年では初めてのベスト8です。神奈川チームの中でも最高の成績でした。初日終了時に決勝トーナメントへ2ペアと2位トーナメントに2ペアと素晴らしいスタートでしたが、本番の決勝トーナメントではコウタロウがまさかの初戦敗退、2位トーナメントでもおりん・リリカが1勝しか出来ず残念な結果でした。そんな中ハヤト・カナトは初日初戦のみファイナルの7-5と危なかったのですが、それ以降は粘り強いテニスでトータル7勝1敗で全国5位の成績をおさめました。今日のナイター練習から5月3日の関東予選会に向けて気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。
DSC_0512.jpg
(大会初日、神奈川ユニフォームで頑張った6名・カズヤは?)
DSC_0845.jpg
(苦しい試合も2人で1本で粘り勝ちしたハヤト・カナト。全体的には6対4でカナト君の活躍が目立ちました)
20160329_181046.jpg
(前夜の交流会での1コマ・ソフティーと一緒に1枚・ソウタ君も特別出演)

参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※毎朝5時起き→朝練習の練習担当と体は疲れ切っていましたが、白子不参加組が練習したいと思い強行しました。
マシロ・おりん・カズヤは白子からのナイター参加でした。白子で他の監督に「帰ってからナイター練習です」と話すと全員ビックリしてました。白子で感じたことはうちの白子不参加組のメンバーもいずれはこの大舞台を経験させてあげたいということです。タイチが最後の練習参加となりましたので、低男が個々に一緒に写真を撮ってました。カズヤ君がまた笑わせてくれました。「監督、僕は日本の低学年男子で38位です」ママと一緒に上から数えたそうです。「日本低男38位」のカズヤ君の誕生です。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(月)全国小学生女子交流研修会の結果

| EDIT

 全国小学生女子交流研修会 9時~17時 青梅市市民球技場5面

メイ・マシロ  1勝11敗 13ペア中最下位
おりん・リリカ 4勝 8敗 13ペア中 9位

※稲城ジュニアさんの花園監督からのお誘いで向原ジュニアさん主催の全国小学生女子研修会に女子2ペアが参加して来ました。ダブルスは低学年・高学年関係無しに白子全国大会出場者を対象に13ペアの総当たりでリーグ戦を行いました。東京のジュニアがメインで茨城県や千葉県からも参加していました。
惨憺たる結果でしたね。メイ・マシロに関しては低学年にも勝てなかったという実力の無さを思い知らされたと思います。今日の結果は真摯に受け止め白子で奮起する材料として下さい。これだけ負ければ失うものは何もありませんね、白子では自分達より下手なペアはいないということですよ。本当に一生懸命にプレーしないと1回も勝てませんよ。マシロは普段の練習に真剣に取り組んでますか?私が何を言っても聞き流して改善しようとしないですね。最近、技量の向上が見られません。6年になって全く勝てなくなり後悔するのは自分ですよ。テニスを続けるのであれば今をがむしゃらに頑張った方が良いと思いますよ。
おりん・リリカの結果も見ました。ほとんどが高学年なので少しは健闘したようですが、今まで勝てていた相手にも今回は負けましたね。少し油断があったのかな?二人は低学年のラストチャンスです。レベルの低い神奈川の低学年では負けなくても他県の1位通過のペアにどこまで勝てるか今回楽しみにしています。うちの低学年は男子ですが2年連続白子全国大会ベスト8に残ってます。おりん・リリカにはこの記録を是非破って欲しいと期待しています。
白子前に1日12試合もレベルの高い子達と試合をさせて頂いてありがたい1日でした。紹介頂いた稲城ジュニアさんや主催して頂いた向原ジュニアさんに感謝致します。メイ父も送迎ご苦労様でした。私も経験済みですが自分の子にあまり期待し過ぎてはダメです。しょせん自分の子なのでたいしたことはありません。子供が楽しんで続けられるように応援してあげたいと思います。
image3.jpg
(今日の借りは白子で返すと思ってくれたかな?)

Category: 試合結果

27日(日)フジ・サウスカップ(団体戦)の結果・通常練習

| EDIT

参加者6名 フジ・サウスカップ 南大師中学校8面 晴天
カズヤ・コウイチ(午後はリツキ)コウタ・ハヤト ソウタ・リョウマ
予選リーグ
対 渡田中(川崎市) 2-1で勝ち
カズヤ・コウイチ 0-3 負け
コウタ・ハヤト  3-0 勝ち
ソウタ・リョウマ 3-2 勝ち
対 白山中(小田原市)2-1で勝ち リーグ1位通過
カズヤ・コウイチ 0-3 負け
コウタ・ハヤト  3-1 勝ち
ソウタ・リョウマ 3-2 勝ち
決勝トーナメント
対 橘中(小田原市) 0-2で負け  ペスト8
カズヤ・リツキ  0-3 負け
コウタ・ハヤト  2-3 負け
優勝 清明学園中(東京)準優勝 白山中(小田原)
練習試合
カズヤ・リツキ 2敗
コウタ・ハヤト 1敗1引き分け
ソウタ・リョウマ1勝1引き分け
※中学校の顧問の先生のご厚意で中学校の団体戦に呼んで頂けました。
清明さんや桐蔭学園さんや私学の中学や都内県内の中学校が18チーム集まっての団体戦でした。私の予想ではコウタペアとソウタペアで3位入賞は出来ると思っていましたが、一歩手前のペスト4決めで負けてしまいました。私は午前中の2試合見ました。カズヤとコウイチは経験のために出しただけです。テニスになってませんでした、カズヤはもう少し出来ると思ってましたが私の期待を裏切る男クラブNo1ですね。このメンバーではコウタとハヤトが負けたら終わりのチームです、2名はエースの働きが出来ませんでした。ソウタ・リョウマはまるで決定力が無くソウタのミスも多いので、どんな相手にもファイナルになります。リョウマが役に立たないのは本人と話しました。このレベルの中学生の大会で入賞も出来ないとはショボい限りです。顧問の先生からも言われたそうですが、「自分をうまいと思うなよ」「過信してはダメだよ」「もっと上のレベルの子がたくさんいるからね」中学校に行って肝に銘じて欲しいです。
1459069604222.jpg
(少し期待外れな結果の6名でした。午後はコウイチ→リツキに変更)

参加者11名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
基本練習・ゲーム
※午前中は上記の団体戦を行っていたので13時~の練習となりました。
手始めに13時まで翠嵐高校男子ソフトテニス部が練習していたので男子2名に女子2ペアにゲームをしてもらいました。メイ・マシロ0-3で負け、おりん・リリカ1-3で負け。高女と低男のペア決めランキング戦を行いました。最終結果が出ましたが、子供によってはこの結果によってテンションが下がる子がいるかもしれないので最終結果はあえて書きません。今は白子全国に集中して下さい。来年度のペアは白子全国大会終了後に発表します。1面は私が担当しペア決めランキング戦とゲームをメインに、一人15分の振り回し練習も行いました。やはりマシロとリリカの守備範囲が狭いです。もう1面は高田コーチが基本練習メインに行いました。厳しく指導したのでコユキやヤヨイが少し良くなりました。

Category: 試合結果

26日(土)の練習

| EDIT

 <26日の練習>
参加者17名 8時半~17時 南大師中コート1面 曇り時々晴れ
基本練習・ゲーム
※1日中曇り空でやや寒い1日でした。もう少し寒い日が続くようです。
本来は練習コートが確保出来なかったのですが、顧問の先生にお願いして1日1面お借り出来ました。全国大会前なのでありがたい練習でした。毎週土曜日の川商がお借り出来なくなったので今後も練習コートが確保出来ない日があると思いますが、基本は他で何とか確保し南大師中は毎週日曜日の午前中お借りしているので最後にお願いするつもりでいます。5,6年男子4名は中学校の練習他に行っていたので全員参加でした。6年生はコウタロウ・リツキ・リリコが参加しました。3名は一緒に練習する最後の1日練習となりました。
男子は来年の夏に県で優勝を目指そう。女子には2年連続準優勝なので今年は優勝してケンコーカップで1勝を目指そうと話をしました。初心者のコユキ・ヤヨイ・カエデは少しづつですが打てるようになって来ました。

低男ペア決めランキング戦 3名
          前回まで  今回(7P半面シングルス)    トータル
シュウゴロウ(2年) 12点  1勝1敗  10点         22点
ダイキ   (3年) 10点  1勝1敗  10点         20点
ソウゴ   (2年)  8点  1勝1敗  10点         18点
高女ペア決めランキング戦 4名
       前回まで 今回(7P半面シングルス2回)
おりん(4年)22点  3勝3敗  8点              30点
メイ (5年)20点  4勝2敗 10点              30点
マシロ(5年)16点  5勝1敗 12点              28点
リリカ(4年)14点  0勝6敗  6点              20点
高男ペア決めランキング戦(今日はやってません。前回まで)3名
カズヤ (4年)                          22点
コウイチ(4年)                          20点 
リヨウタ(4年)                          18点
明日の翠嵐高校でもう1回行ってペアは総合的に判断したいと思っています。
20160326_163248.jpg
(最後なので1枚撮りました。6年生になり面倒みの良いお姉さんになったリリコ・後列右から2番目)
20160326_170927.jpg
(この後、卒業生3名に一人づつお別れの言葉を話してもらいました)

Category: 活動報告

23日(水)・24日(木)の練習

| EDIT

 <23日の練習>
参加者18名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※まだまだ寒い2時間でした。
1面は カズヤ・マシロ おりん・リリカ リオ・カイ・おりん父・タイチの4ペアとコウタロウはタイチ兄とおりん父とのシングルスでゲームをまわしました。
1面は最初の1時間はしっかり走ってもらうストローク練習からボレー練習→ゲーム 途中チーム六郷土手期待の4名には清明高橋先生おすすめのプラスチック製ボールとバットを使った練習を行いました。チーム六郷土手対川崎区民で団体戦を行い最後に全員でバッティング練習を行いネットを超えたら連続で出来るルールでコウタロウでさえ5本連続で失敗しましたがミユウは7本連続ネットを超えて一番上手でした。
このような練習をしました。(近所の公園などでも出来ると思います)
動画(早稲田の小林選手はさすがに全打球ネットを超えてますね)
http://st-on.blog.jp/archives/52239683.html
効果

●ボールに集中できインパクトがぶれなくなる 
●ビシッとしたインパクトが身につく 
●ボールをつぶす感覚がわかりボールが「強く飛ぶ」ようになる
クラブとして購入したプラスチック製ボール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bbtown/fieldforce-fbb-4050.html 100個

<24日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※毎朝散歩に行く大師公園の桜もチラホラ咲き始めたのに今日も寒い1日でした。
乱打から最近のマイブームのプラスチック製ボール打ちをしていた所にラケットショップフジの大谷さん・岸さんが来てくれたので2名と中学生のモモチに乱打相手をしてもらいました。この乱打は少し長めに時間をかけました。その後40分「大谷ソフトテニス教室」を開いてもらい普段練習しないような複雑な動きの練習をしてもらいました。隣のコートで中学の先生が2名で秘密特訓をしていたので、順番にメイ・マシロ→モモチ・タイチ→おりん・リリカと試合をしてもらいました。今日は3ペアとも負けたそうです。小3のコユキちゃんナイター練習デビューしました。本人に聞いたら「楽しかった」そうです。少し打てるようになりましたね。

Category: 活動報告

21日(祝)6年生送別レクリエーション 

| EDIT

 参加者31名(子供20名・保護者11名)6年生送別レクリエーション 
京急川崎駅→京急津久井浜駅イチゴ狩り(津久井浜観光農園)→ソレイユの丘
※過去5~6年平塚のイチゴ狩り→平塚総合運動公園でしたが、今年は3連休の最後の日でいつものイチゴ園の予約が取れなかったため津久井浜イチゴ狩り→ソレイユの丘に変更しました。うちは毎年クリスマス会とイチゴ狩りしかレクリエーションをしないのでテニスをしないで全員が遊ぶ貴重な1日でした。イチゴ狩りは男子はだいたい50個位、女子は20~30個位食べたようです。(私は貧乏性なので70個でした)3連休なのでかなり混雑していて予約無しでは入れなかったようです。津久井浜駅から三崎口駅まで電車で移動してソレイユの丘に行きました。広大な敷地の中に数々のアトラクションがあり自由行動にしたのでゴーカートに乗る子や芝そりゲレンデで遊ぶ子や動物ふれあい広場で遊ぶ子や様々でした。基本はみんなでバトミントン・ドッヂボール・鬼ごっこをして遊んだようです。私は露天風呂とサウナでゆっくりしてマグロとシラスの二色丼と生ビールで一人で1時間半くつろぎました。ソレイユの丘と三崎口駅とのバスの運行本数が少ないのがネックでした。6年生とももう少しでお別れでほとんど会えなくなります。毎年恒例なのですが今年の6年生は南大師ジュニアの最高の戦績を残してくれたのでいつも以上に寂しいかもしれません。来月になったら私の思いを個々に書きたいと思います。
5年生以下は水曜日のナイター練習から白子全国大会・関東予選会に向けて気持ちを切り替えて頑張らせたいと思います。
20160321_104123.jpg
(津久井浜観光農園のイチゴハウスの前です、子供達はイチゴをたんさん食べた後です)
20160321_154201.jpg
(ソレイユの丘の菜の花畑の前です、一人だけ不釣り合いな中年がいますね)

Category: 活動報告

20日(日)青山学院大学練習参加・神奈川県連表彰式・通常練習

| EDIT

 参加者6名(コウタ・タイチ メイ・マシロ おりん・リリカ)9時~12時半 青山学院大学緑が丘テニスコート3面 
基本練習・ゲーム形式
※青学のコート到着時には雨が降り出し焦りましたが、一瞬のことで10分位で降りやみ問題無く3時間半出来ました。
たまたま私の甥っ子が青学のソフトテニス部に在籍ているので以前からお願いしていて本日やっと実現しました。私が綱島のコートで練習していた時とは違いとても和やかな雰囲気でした。学生達も全員がスポーツ推薦では無く学力で入学してきた子達なので真面目そうな学生が多くコウタやタイチに勉強の話をしていました。先日の早稲田大学に続きコウタとリリカにはビックリしていました。小学生とは思えないレベルのコウタとラケット1本半の身長のリリカが男子大学生のボールを平気で打ち返すのに驚いてました。半日ありがとうございました。男子は関東リーグ6部だそうですが、もっと上に行けるように頑張って欲しいですね。
2部校の女子は隣のコートで慶応大学と練習試合をしていました。たまにチェックしましたがレベルの高い練習試合でさすがに1部と2部の対戦だと思いました。
テニスも頑張らせますが、勉強も今のうちからしっかり机に向かうくせをつけて欲しいです。監督の個人的おすすめですが、都民は清明学園中→早稲田実業高→早稲田大学 県民は横浜市立南高校付属中学→横浜市立南高校→早稲田大学又は青山学院大学というルートを狙って下さい。コウタとタイチは違う中高に進み早稲田大学でまた一緒になるそうです。
20160320_121904.jpg
(お世話になった青学の男子部員の一部の学生と記念撮影。前列一番左が甥っ子のイケメンのケンタ君1年生彼女募集中です)
20160320_091544.jpg
(練習スタートのボレーボレーの風景です。大学生が小学生の相手をしてくれてます)

参加者4名(コウタ・タイチ おりん・リリカ)16時~18時 神奈川県連表彰式 ユニコムプラザ相模原
神奈川県内の小学生・中学生・高校生・大学生・社会人の県選手権優勝ペアのみが表彰される表彰式に4名が参加しました。コウタ・タイチは低学年に続き2回目・おりんは2年連続・リリカは初受賞となりました。うちから4名の受賞者を出すのは初めてですが、最初で最後にならないようにしたいです。おりんは4年連続を狙うそうですが可能性は高いと思いますよ。
20160320_171744.jpg
(コウタ・タイチは選手権1位とランキング1位の賞状を2枚頂きました。良かったねタイチンゲール君)

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※川崎は雨の心配は無かったようです。
リリコが初心者や低男の乱打相手を良くしてくれました。キャッチボールから入り、いつもの練習を行ったそうです。

参加者11名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※私はメイ・マシロを連れて13時前には出発したのですが、国道16号や国道246の渋滞にあい川崎工科高校に到着したのは15時前でした。約2時間かかりました。到着したら低男に厳しい「髙田教室」が行われていました。ゲームを見ましたが、低男はラリーが続くポイントも増えましたし初心者女子3名が少しはコートに返せるようになりました。早く違う練習会にも参加出来るレベルになって欲しいと子供達には話しました。

Category: 活動報告

19日(土)第1回南大師ジュニア卓球大会の結果

| EDIT

 参加者14名 13時~16時 原田家2階ホール1.5台 小雨→晴れ

シングルス 優勝 コウタロウ  ダブルス優勝 コウタロウ・タイチ
      2位 ソウゴ        2位 ダイキ・コユキ
      3位 コウタ        3位 おりん・コウタ
      3位 コユキ        3位 カエデ・レン
※当初は県強化練習・川崎市交流会(練習試合)等々力コートの予定でしたが、朝からの雨のため中止にしました。
午後から数名を呼んでトレーニング・卓球大会の予定でしたが14名も来たので急遽第1回南大師ジュニア卓球大会を開催しました。見ていてもテニスより出来ない子やテニスより出来る子がいて楽しい3時間でした。また雨で練習や試合が出来ない場合は開催します。卓球の方がソフトテニスより将来性があり、うちも4月以降勝てなくなるので「南大師ジュニア卓球クラブ」に変更も良いかもしれませんね。
IMG_0002.jpg
(シングルス準決勝コウタロウ対コユキの試合です。奥の小さ目なテーブルは練習用です)
20160318_123806-1.jpg
(18日にめでたく卒業式を無事終えたタイチ・コウタ・リツキ・リリコ リツキとリリコは同じ中学校のソフトテニス部ですね。活躍を期待しています)

Category: 活動報告

16日(水)・17日(木)の練習

| EDIT

 <16日の練習>
参加者20名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※日中は暖かかったのですが、日が沈んだら寒くなりました。
1面はコウタ・ヒラリ メイ・マシロ おりん・リリカ カズヤ・リオの4ペアで5ゲームで総当たり。
1面は最初の1時間はしっかり走ってもらうストローク練習からボレー練習→ゲーム 途中チーム六郷土手期待の低学年4名には清明さんの120本連続打ち込みをやってもらいました。
リョウタ・ミホ     3-1 ミユウ・ヒヨリ
シュウゴロウ・コウイチ 3-1 コウタ・タクマ

監督の気になるニュースのコーナー
先日、お邪魔した早稲田大学の女子エースで世界チャンピオンの実績もある小林奈央選手が、引退して看護師の道に進むそうです。彼女ほどの実績があれば職業としてのソフトテニスを続けるのは容易なことだと思います。「未練はありません」出し切ったのでしょうね、素晴らしいです。1~2度しか話したことはありませんが、素敵なお嬢さんでした。違う世界で頑張って欲しいです。
(関連記事)http://wasedasports.com/feature/20160306_44250/  より
幼い頃から厳しい環境でソフトテニスをやってきて、常に周りからの評価を気にしていた。しかし早大に入ってから、自主性を重んじる環境に身を投じて気づいたことがある。「楽しくやることが結果はどうあれ、自分にとって一番」。

<17日の練習>
参加者13名(ジュニア11名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※5.6年男子4名が清明学園さん練習に行ったので少なめな参加者でした。
最後のゲームまでの1時間はしっかり走ってもらいました、100本連続打ち込みは最後まで100本振り切れるのはコウタロウ位で他の子はグリップを持ち直したりテイクバックが遅いのでタイミングが遅れます。試合中は相手の早いボールにグリップを持ち直す余裕はありません。対応力をつけないといけませんね。100本連続打ち込みはコウタロウでもきつかったようです。隣のコートで先生たちが練習していたので、コウタ・チトセ メイ・マシロを派遣しました。コウタペアは1-3で負け。メイペアは3-0で勝ったそうです。
土曜日の等々力は天気が心配ですが、小雨決行なので準備はしておいて下さい。

Category: 活動報告

13日(日)早稲田大学軟式庭球部練習参加・通常練習

| EDIT

 参加者8名 9時~17時 早稲田大学練習参加 所沢コート9面 曇り
基本練習
行き 6時出発→8時到着 原田家→中央道調布IC→八王子→所沢コート 
帰り 17時出発→19時半到着 所沢コート→八王子→中央道調布IC→原田家
男子 午前中ストレッチ大学生の休憩時に大学生と乱打・午後空いた1面で練習・大学生社会人と乱打・サーブレシーブ・東京ガス高橋選手と30分乱打
女子 午前中ストレッチ・大学生と基本練習 午後は見学
※横浜市立南高校の高校生8名と一緒に早稲田大学練習に参加して来ました。
練習参加といっても小学生は当初から見学メインですと言われてましたので、あまり打てないと思っていましたが予想以上に上記の内容で練習出来ました。午後からは1月の東京インドア大会で優勝した東京ガスの高橋選手がコウタとソウタに30分真剣に乱打をしてくれました。男子4名は普段以上に素晴らしい出来で特にコウタ・ソウタは高橋選手を本気モードにさせるほど打ち合いました。タイチとリョウマも卒業生の社会人の選手がビックリするほど良いボールを打ち込んでました。女子は午前中の乱打から大学生チャンピオンの杉脇選手や高校生チャンピオンの小山選手や稲城ジュニアさん卒のスーパースター花園選手が乱打相手をしてくれてました。午後は大学生と高校生がゲームに入りましたので見学がメインとなりました。
早稲田大学の監督さんも最初は「小学生がこのコートで練習するのは初めてだと思います。楽しんで行って下さいね」位の軽いノリでしたが、高橋選手や卒業生とうちの男子4人の乱打を見て「今の小学生はこんなに打てるのですね、ビックリしました」と言われ最後には「是非、早稲田大学を目指して下さい、また来てね」と言って頂けました。
今日の早稲田大学行きは正直ギリギリまで悩んでました。全国大会前だし見学メインと聞いていたので躊躇してましたが、終わってみたら8名を連れて来て良かったと思いました。8名なりに感動していろいろ勉強になったと思います。
早稲田大学の優しい大学生や監督さんやOBの方たちや誘って頂いた南高校のコーチに感謝の気持ちで一杯です。
20160313_105607.jpg
(早稲田大学の男子と乱打をするタイチ・コウタ・ソウタ・リョウマ)
DSC_0501.jpg
(杉脇さんや小山さんや花園さんと乱打をする女子4名)
20160313_160640.jpg
(30分乱打をしてもらった高橋選手と記念撮影)
Screenshot_2016-03-13-17-51-13-1.png
(高橋選手のアドバイスを真剣に聞く4名)
DSC_0506.jpg
(とても貴重な経験が出来た8名でした)

参加者12名 8時半~12時 南大師中学コート1面
ショート乱打・10本打ち・ショートボールを取る練習・動いて3本打ち・レシーブ練習・サーブ練習
※校庭でサッカー部の試合が行われていたためコートが少し狭くなりましたが、工夫して12名で練習を行いました。この12名の中から早く今日の早稲田大学や来週の青山学院大学等の練習に連れて行けるレベルになって欲しいですね。

Category: 活動報告

12日(土)県強化練習会参加(講師・ミズノ小林選手)・高畑Jrさん・横浜泉Jrさん練習会参加・清明学園さん練習参加・川商練習参加

| EDIT

参加者7名 8時~17時 神奈川県強化練習会 三浦学苑コート2面 曇り
ウォーミングアップ・基本練習
※午前中は小林選手の指導のもとアップに時間かけて、サーブ他の基本練習をし、小林選手への質問タイムになりそれぞれ質問してました。カズヤは集中して話を聞けなくて強化のコーチに注意されたそうです。帰りの集合時にもちゃんと人の目を見て話を聞くようにと直接言われてしまい、来週も変わらないようならコートに入れないと言われました。しっかり指導していない私の責任ですが、カズヤにはまだ代表選手は無理なようですね。午後は低学年対高学年でゲーム形式をしたそうです。20160312_122620.jpg
(チーム神奈川のメンバーです。白子で活躍して欲しいですね)

参加者 5名 9時~12時 高畑Jrさん練習参加 高畑小学校コート3面
基本練習
※いつもナイターで一緒に練習している高畑ジュニアさんの練習会に参加して来ました。
言うことを聞かないチビちゃんもいましたが、全体的に元気のある低学年が多く熱心な指導者も多くこれからが楽しみです。私は途中高田コーチに見ていてもらい清明学園さんに挨拶に行きました。6年男子3名もいよいよ保護者の送迎無しで単独で来たようです。顔見知りの生徒さんも多く今日は高橋先生もいたのでしっかり挨拶してくれました。

参加者 5名 13時~17時 横浜泉Jrさん練習参加 緑園総合高校コート2面
基本練習
※約1年ぶりになるかと思いますが、横浜泉さんの練習会に参加しました。
今日はコートが確保出来ていなかったのでジプシー生活でした。1日で2っのジュニアの練習会に参加し子供達には良い刺激になったとは思いますが、泉ジュニアさんの練習に行くとうちがいかにダメなジュニアか痛感します。高学年の子供達が会長の指示でテキパキと動きます。コートで歩いてるのはうちの子だけです。うちの様な若いジュニアと伝統のあるジュニアとの違いでしょうね。見習う点が多いです。それと一部の声を出せない子は何度言っても無理でしょうから次回からは連れて行きません。声を出せない子は逆に目立って申し訳ないです。コウイチ君だいぶシュートボールが入るようになりました。でもダブルフォルトでコート2面1周では誰よりも多く走ってました。

参加者 3名 9時~17時 清明学園さん練習会 清明学園コート3面

参加者 3名 9時~12時 川崎ジュニアさん練習会 川商コート3面

Category: 活動報告

10日(木)の練習

| EDIT

 参加者22名(ジュニア20名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※寒い2時間でした。
昨日の水曜日が雨で出来なかったため、急遽チーム六郷土手の参加可能な子は参加OKにしました。
1面 高校生のクルミと中学生のモモチが来たので、コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ メイ・マシロ おりん・リリカ リオ・カイ クルミ・モモチ ハヤト・ヒラリの7ペアでゲームを回しました。隣のコートで中学校の先生が2名で強化練習をしていて19時半位から交代でゲームをさせました。コウタ・タイチ負け ソウタ・リョウマ勝ち クルミ・モモチ負け
1面 いつもの走る練習をメインに行い、前衛練習の合間にハヤトとカズヤの100本連続打ち込みを行いました。最後に2ペア対抗の団体戦を行いました。
チーム川崎区民        チーム六郷土手
カズヤ・コウイチ   3-2 ミホ・コウタ
ダイキ・シュウゴロウ 3-2 ミユウ・ヒヨリ

Category: 活動報告

6日(日)の練習・横浜泉ジュニア合同練習会参加

| EDIT

参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面 曇り
基本練習・ゲーム
※午前中は多少の小雨が降りましたが、何とか3時間半出来ました。
南大師に13名・南高校に6名・清明さんに2名と21名全員参加でした。
南大師中練習は初心者・低男がメインでしたが、コウタ・リツキ・リリコが初心者の面倒を良く見てくれました。私が8時にコートに行ったらコウタが全部ラインを書いてくれていました。さすが6年生ですね。初心者女子4名も多少打てるようになって来ました。上の4人との差を早く縮めたいですね。今日は男子のランキング戦を行いました。
新5年生2回目(7ポイント半面シングルス) トータル
コウイチ 2勝   12ポイント      20ポイント
カズヤ  1勝1敗 10ポイント      22ポイント
リヨウタ 2敗    8ポイント      18ポイント
低男1回目(7ポイント半面シングルス)
シュウゴロウ 2勝   12ポイント
ダイキ    1勝1敗 10ポイント
ソウゴ    2敗    8ポイント

参加者8名 13時~15時 横浜翠嵐高校2面 
新5年生3名 三途の川特訓スーパー・低男ランキング戦シングルス
※17時までの予定で低男も特訓予定でしたが、15時位に強い雨が降り出し翠嵐高校は水はけが悪いのですぐに使えなくなり中止としました。
新5年生3名はコウタ・リツキに相手をしてもらい、100本連続の振り回しを行いました。3本以内のミスはカウントしないので一人30~40分走りっぱなしです。少し泣きの入った子もいましたが、以前より3名とも頑張れるようになりました。コウタも「カズヤがだいぶ走るようになりました」とほめてました。
低男2回目(10ポイント全面シングルス4試合)
シュウゴロウ 3勝1敗 12ポイント トータル 24ポイント
ダイキ    2勝2敗 10ポイント トータル 20ポイント
ソウゴ    1勝3敗  8ポイント トータル 16ポイント
低男6名は白子までにあと2回位ランキング戦をする予定です。
帰りにマックで反省会をして帰宅しました。

参加者6名 8時45分~15時 横浜泉ジュニア練習会 横浜市立南高校5面
乱打・サーブレシーブ・一本打ち・ゲーム(対子供/対大人)・ハヤト特訓
※クソチビいずみちゃんの通う南高校が試験前で練習無しで付属中との連携を密にしている横浜泉ジュニアさんがコートを借りて練習をしているのでうちの6名もお邪魔しました。翠嵐高校同様15時位に切り上げたそうです。
DSC_1222.jpg
(マシロが意外と内股なのには気が付きませんでした、今日は背後霊はいませんね)

Category: 活動報告

5日(土)川崎市ソフトテニス交流会(練習試合)の結果・県U-14練習会参加

| EDIT

 参加者19名 川崎市交流大会(練習試合)の結果 等々力コート10面
Aリーグ
A-1  ソウタ・タイチ    5勝2敗
A-1  おりん・リリカ    3勝4敗
A-2  ハヤト・リョウマ   6勝1敗
A-3  メイ・マシロ     4勝3敗
Bリーグ
B-1  カズヤ・成瀬Jr   5勝2敗
Cリーグ
C-1  リョウタ・ダイキ   4勝3敗
C-2  リツキ・シュウゴロウ 4勝3敗
C-3  コウイチ・ソウゴ   4勝3敗
Dリーグ ヤヨイ・コユキ    4勝6敗    
     カエデ・レン     2勝6敗 
トータル           41勝33敗

※1日中テニス日和な穏やかな日で特に日中は暖かかったです。
クラブ員21名のうちU-14練習のコウタ・お勉強中のリリコ以外は全員参加しました。
各チームの代表が集まるA-1リーグで高学年男女相手におりん・リリカは良く頑張ってました。最初3連勝スタートでしたが、高学年の上手なペアとの対戦は厳しかったですね。ソウタ・タイチは7勝0敗でさすが南大師ジュニアの代表と思われて欲しかったのですが、砧南の男女2ペアに負けました。メイ・マシロは負けた3試合すべてファイナルであと一歩でした。ハヤト・リョウマの義理の兄弟ペアは順当です。低男は仲良くチーム4勝3敗でしたが、あのレベルの試合ではもう少し勝ってくれないと困ります。Dリーグの低女4名はたくさん試合が出来て良かったです。子供達に聞いても口々に楽しかったと話してくれました。
20160305_175604.jpg
(マシロのうしろに背後霊がいるのは気のせいですよね?少し離れて見ると男の人の顔に見れます)

県U-14強化練習会参加 9時~17時 横須賀大津コート コウタ
ウォーミングアップ・トレーニング・基本練習・ゲーム
※中学生メインの中で厳しいトレーニングでも上位をキープし、練習試合では大磯の1年生と組み全勝したようです。

Category: 試合結果

4月の予定

| EDIT

 <4月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 4月 2日(土)8時~12時 六郷土手コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校
      3日(日)8時半~17時 南大師中学   
      6日(水)18時半~20時半 川崎マリエン
      7日(木)18時半~20時半 川崎マリエン  
      9日(土) 
9時~12時 川崎マリエン6番コート 午後の練習は無し
         15時半~監督者会議 渋谷教育センター

   10日(日) 
8時半~12時 南大師中学
         13時~16時 川崎工科高校
   13日(水)18時半~20時半 川崎マリエン
     14日(木)18時半~20時半 川崎マリエン  
   16日(土)
8時~12時 六郷土手コート
         13時~17時 横浜翠嵐高校
   丹沢ジュニアさん練習試合 秦野なでしこコート 女子4名 

         17日(日) 
 横須賀春季大会ジュニアの部 大津コート  
   20日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   21日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   23日(土)
 横浜泉山中湖大会
          24日(日)
横浜泉山中湖大会
   27日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   28日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   29日(祝) 8時半~12時 南大師中学
          13時~16時 川崎工科高校
          大和ジュニアさん練習試合 道志村 女子4名
   30日(土) 9時~12時 川崎マリエン2番コート   
             午後調整中
   活動日31日中18日

Category: 月間予定

2日(水)・3日(木)の練習

| EDIT

 <2日の練習>
参加者20名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※日中は暖かく夕方からもさほど寒くない2時間でした。
ラケットショップフジの岸君やくるみが来てくれたので1面はコウタ・タイチ メイ・マシロ おりん・リリカ リオ・おりん父 岸君・クルミ マイ・ヒラリの6ペアで総当たり。
1面は最初の1時間はしっかり走ってもらうストローク練習からボレー練習→ゲーム 途中チーム六郷土手期待の低学年4名には清明さんの100本連続打ち込みをやってもらいました。最後に団体戦を行いました。
チーム六郷土手     チーム川崎区民  引き分け
ハナ・ミホ  2-1 リツキ・高田コーチ
コウタ・タクマ0-2 ダイキ・リヨウタ
ミユウ・ヒヨリ1-1 シュウゴロウ・コウイチ
3月12日以降の毎週土曜日はしばらくいろいろなジュニアにお世話になりながらのジプシー練習と4月からはマリエンなり六郷土手コートを抽選で確保出来たらと思います。

<3日の練習>
参加者12名(ジュニア9名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日も寒くない2時間でした。
今日も6名で3カゴ(400球位)走り回って打つ練習からスタートし後衛5本打ち・前衛勝負練習の合間に低男4名には100本連続打ちを行いました。ゲームではラッキョ・チトセ・モモチと中学生3名が来たので一緒にやりました。
コウタ・モモチ対ラッキョ・チトセ メイ・マシロ対おりん・リリカ カイ・シュウゴロウ対ダイキ・コウイチ
ラッキョがウインドブレーカー下を置き忘れてマリエンに戻ったら無かったそうです。間違えて持って帰ってしまった子は私に連絡下さい。

Category: 活動報告
↑