fc2ブログ

31日(日)第3回冬季茨城近県小学生ソフトテニス大会の結果・高津高校練習参加・通常練習

| EDIT

祝!おりん・リリカ 低学年女子の部 準優勝
参加者4名  第3回冬季茨城近県小学生ソフトテニス大会 女子の部 茨城県神栖コート
高女 メイ・マシロ  予選リーグ2勝0敗 1位通過 決勝トーナメント1勝1敗 
低女 おりん・リリカ 予選リーグ2勝0敗 1位通過 決勝トーナメント4勝1敗 準優勝
※女子4名を連れて保護者の運転で茨城近県大会に参加して来ました。
前回同じ茨城の美浦村大会で優勝しているおりん・リリカは2連覇を狙いましたが、準決勝では東京1位通過のペアに勝ったのですが、決勝では東京2位通過のペアに負けてしまいました。準決勝以降東京勢との戦いは長いラリーが続き死闘だったようです。この大会はほぼ関東大会です、前回の優勝・今回の準優勝と低学年では安定して勝てるようになって来ました。低学年の有終の美をかざるのが白子全国大会です。西日本の低学年はかなり強いと思います、白子で3位入賞を目指して欲しいです。
メイ・マシロも大きな声で頑張ったようですね、最近の2人の練習態度を見ていてもスイッチが入りやる気になっているのが伝わって来ます。今日はいつもの定位置で負けましたが、本番の白子まであと二か月です。更にギヤを上げて白子でベスト8目指して下さい。
P_20160131_182247.jpg
(上手な子達と7試合して6勝した2人です。良く頑張りました。マシロはリリカが隣の時は少し下がった方がいいかもね)

<高津高校練習参加>
参加者3名(コウタロウ・Mハヤ・Sハヤ)10時~18時 高津高校コート3面
基本練習・ゲーム
※高津高校の顧問の先生のご厚意で3名女子高生と一緒に練習させてもらいました。
私も午後の工科高校の練習は髙田コーチに任せて、お礼を兼ねて挨拶に伺いしました。コウタロウは何度目かなのでいつも通り出来てましたが、初めて参加のSMハヤトは緊張しながらも良い経験が出来たと思います。ゲームではコウタロウは高校生と組み相手の女子高生に打ち勝つ場面も多数あり良い試合をしていました。SMハヤトも粘り強いゲームが出来ていたようです。

<通常練習>
参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※当初はSMハヤトは南大師練習参加で南大師中に来ましたが、6年のリツキとリリコが低学年の面倒を良く見てくれたので30分乱打した後に高津高校に向かわせました。「私も女子高生の練習に行きたかったな~」髙田コーチ談 今日は初心者にも同じメニューで走り回ってもらいました。初めて体験したまだ慣れてないコユキやヤヨイは疲れたと思います。今日小3男子が1名体験に来ました、なかなか運動神経の良さそうな子で来週は朝から参加するそうです。

参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※基本練習の後、初心者のヤヨイには5本打ちでたくさんのボールを打たせました、他の5名は順番でゲームをしてもらいました。私は練習終了間際に戻りましたが、子供達には早くメイやおりん達のように地方の試合に出せたりコウタロウやSMのように高校生の練習に参加出来るレベルになって欲しいと話しました。他の試合や練習に参加させても恥ずかしく無いと私に思わせるようにして下さい。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

30日(土)の練習

| EDIT

 <30日の練習>
参加者10名 9時~16時45分 川商コート3面 曇り
午前中基本練習・ゲーム 午後練習試合 
※肌寒い1日でした。本来は山梨遠征の予定でしたが、前日からの悪天候で中止となり川商練習に変更しました。雨は降らずに1日問題無く出来ました。川崎ジュニアは練習中止でしたので、朝から南大師ジュニアで3面使っての練習でした。朝のスタート時は6名で3面でしたが、午後から高畑Jr・池雪Jr・横浜泉Jrの子供達が来てくれて総勢30名位の練習試合になりました。
午前中の100本振り回しで練習ではシュウゴロウ・カズヤ・ソウゴ・マシロに頑張ってもらいました。終了後のカズヤの一言「久しぶりに汗かきました」普段の練習は汗かくほど動いてないということですね・・・
午後の練習試合ではABCリーグに分けて行い途中入れ替えもしながら一人10試合位出来たと思います。女子のメイ・マシロ・おりん・リリカに関しては今日呼んだジュニアの中では一番練習しているので圧倒的に勝って欲しいのですが、なかなかそうはうまくいかないですね、勝ったり負けたりしていました。明日の茨城大会は開催出来そうなので好成績な結果を期待しています。

病院の薬局に勤める妻の話ですと最近インフルエンザ・リンゴ病で病院に来る小学生がやたら多いそうです。帰宅したら手洗い・うがいは必ず行って下さい。自己管理も選手の責任ですよ。

Category: 活動報告

27日(水)・28日(木)の練習

| EDIT

 <27日の練習>
参加者20名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※今日は先週ほど寒くなく過ごしやしい2時間でした。
うちの子達はあいさつは問題無く出来るのですが、低学年男女に関しては「はい」という返事や何かしてもらったときに「ありがとうございます」の言葉が言えない子が多いです。一番出来てないカズヤは細かく注意して行きます。土曜日の山梨の団体戦の監督は他のチームの監督・コーチが担当です(私は5年男子です)他の監督から「南大師の子は返事が出来ませんね・・」と言われることが一番恥ずかしいことです。おりん・リリカも声が小さいので1位通過らしくテニスはもちろん他の事でも他の低女の見本になるように緊張感を持って臨んで欲しいと思っています。
白子メンバー コウタ・タイチ メイ・マシロ おりん・リリカ リオ・カイで総当たりでゲーム
他のメンバーは基本練習で走りこんでもらい、最後に男子対女子で団体戦を行いました。
ミホ・ハナ   2-1 カズヤ・リツキ
ミユウ・ヒヨリ 2-0 ダイキ・コウタ
マイ・ヒラリ  2-0 シュウゴロウ・タクマ  3-0で女子チームの勝ちでした。
4年男子のリョウタが学校で怪我をしてしまい、一か月安静にしていないダメで2月の予定はすべて参加NGになりました。静岡大会や川崎の練習試合はメンバー変更します。(静岡はおりんの弟のコウタに代打を頼みました)

<28日の練習>
参加者11名(ジュニア10名・中2生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※今日も日中から暖かく夜になってもさほど冷え込みませんでした。
最近の練習で毎回やっている6名でのストローク練習は清明さんでフットワークが良くなると頻繁に行われている練習です。2本目の短いボールも当てるだけではなくしっかりラケットを振るくせをつけて欲しいと思います。久しぶりに中2のモモチが参加してくれてしばらく見ないうちに少しは打てるように成長していました。
ゲーム
モモチ・タイチ 4-1 メイ・マシロ
おりん・リリカ 3-1 リオ・カイ
カズヤ・コウイチ0-2 リオ・ダイキ 
明後日土曜日の山梨遠征の天気予報は1日雨です、明日から甲府は雪になりそうなので開催は厳しいかもしれません。
明日中に中止の連絡が入ればHPとメールで連絡します。日曜日の茨城大会も天候は微妙です、延期日が静岡遠征の2月6日なので延期になった場合はキャンセルとなります。
6年男子3名は土日の練習参加はNGです。2月3日の入学試験に向けてしっかり勉強して下さい。中学から私立に行ってやたら勉強させられるので高校は先輩の多い早実や慶応あたりに入れるように頑張って欲しいと思います。

Category: 活動報告

24日(日)第56回ルーセントカップ観戦

| EDIT

 参加者19名 第56回ルーセントカップ観戦 東京体育館
※毎年恒例の東京都小学生ソフトテニス連盟さんのご招待でルーセントカップ観戦に行きました。7年連続の観戦です。(第50回大会のパネルが机の前にあり、長男とジュニア5名の6名の観戦でした)今年は進行が早かったのか決勝まで見て帰宅しました。男子優勝の東京ガスの高橋選手(池雪ジュニア→志茂田中学→三重高校→早稲田大学→東京ガス)は良かったです。参加選手の中でも一番大きな声でガッツあふれるプレーを見せてくれました。小学生の良いお手本となる選手です。あんな上手な選手が大きな声で打っているのに下手な小学生が声を出さないのは恥ずかしいことですね。私もジュニアの指導に刺激を受けました。
今日は普段あまり関わらない6年男子と初心者の低女の子達が仲良くなってました。低学年がすぐに飽きてしまうのは仕方ないことですが、全体的に高学年男子が良く面倒を見てくれました。
館内でいろいろなジュニアの監督さんや先生方と新年の挨拶を兼ねて話をしました。それといろいろな方に挨拶をされるのですが、半分くらいの方がわかりません。失礼な話で申し訳ないです、今年はしっかり顔と名前を覚えなければと反省しています。
今日の一言 コウタロウ「僕が10年後に出場しますので、監督それまで南大師ジュニア続けて下さいね」去年のHPを見たら今中1のDも同じようなことを言ってくれてました。あてにしないで吉報を待っています。
20160124_123640.jpg
(今回は男子高校生No1の内本・丸山ペアでした。試合も素晴らしい健闘ぶりでした)

Category: 活動報告

3月の予定

| EDIT

 <3月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 3月 2日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
      3日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
      5日(土) 川崎市練習試合 等々力コート  コウタ U-14練習会
        6日(日) 横浜泉合同練習会 南高校
          8時半~12時 南大師中学   
            13時~17時 横浜翠嵐高校
          13時~16時 川崎工科高校
      9日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     10日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
     12日(土) 県強化練習会 三浦学苑 白子出場者7名
   13日(日) 早稲田大学練習会参加 5名
          8時半~12時  南大師中学 
   16日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     17日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
   19日(土)  県強化練習会 等々力コート 白子出場者7名
           川崎市練習試合 等々力コート  
          20日(日)  神奈川県ソフトテニス連盟表彰式 4名
           青山学院大学練習会参加 6名
          8時半~12時  南大師中学 
          13時~16時  川崎工科高校 
   21日(祝) 6年生送別レクリエーション 
   23日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   24日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   26日(土) 8時半~17時 南大師中学
          27日(日)  練習試合 南大師中 男子6名
            13時~17時 横浜翠嵐高校
   28日(月) 全国女子小学生交流研修会 青梅市民球技場 女子4名
   29日(火)~31日(木)全国小学生大会 千葉県白子コート 
   
31日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   活動日31日中20日

Category: 月間予定

20日(水)・21日(木)・23日(土)の練習

| EDIT

 <20日の練習>
参加者22名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・基本練習・ゲーム
※今シーズン一番の寒さだった気がします。
22名といってもうちのジュニア12名・チーム六郷土手10名とほぼ半々でした。
コートは白子出場者チームとその他で分けて行いましたが、私は基本練習をしているのでもう1面は見れませんが、もう1面は少し緊張感が無い気がします。任せているのでもう少し真剣に取り組んで欲しいと思います。くだらない雑談が聞こえてきますよ。普段の練習を自分に厳しく真剣にやらないと結局いつまでたっても勝てませんよ。基本練習コートはリョウタ・ダイキ・シュウゴロウの3名が真面目に練習しているので少しづつ良くなって来ています。怒られながらやっているので、3名ともしっかり打てるボールが多くなりました。ダイキはまだまだ守備範囲が狭いですが、リョウタ・シュウゴロウは少し守備範囲が広がりました。せっかくこのクソ寒い中練習しているので少しづづ上達して欲しいと思っています。
23日(土)は毎年恒例の「南大師中で遊ぼう!」です。テニスコートでテニス部の子が教えてくれます。初心者の女の子で時間のある子は上履き・ラケットを持って南大師中に行って下さい。時間は9時スタートです。

<21日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・基本練習・ゲーム
※昨日に引き続き寒い夜でした。
マリエンは6面あるのに使っていたのはうちの1面だけでした。温かい家の中でゲームしてれば良いのにわざわざ外のテニスコートにいるのですから少しづつで良いので上達して欲しいですね。
今日はラケットショップフジの大谷さんが新年の挨拶を兼ねて来てくれたので6年男子3名と乱打やゲームをしてもらいました。23日(土)も来れるそうなのでコウタロウとシングルスでもお願いしようと思います。

<23日の練習>
参加者午前中11名・午後+9名 20名 川商コート9時~14時まで1面 14時~16時半3面
午前中基本練習 午後ゲーム
※天気予報では夕方から雪の予報もあり寒い1日でした。
午前中はしっかり走ってもらい汗をかいている子もいました。タイチにチャンスボールのスマッシュ練習をしたら100本のうち68本しか決められませんでした。68%の男です。川崎ジュニアさんが14時には帰宅したので14時~16時半は3面で30分交代でゲームを行いました。午後からは午前中学校行事だった都民3名とチーム六郷土手のメンバーが6名練習に参加しました。毎週のことですが、2時間半オムニコート3面無料で使えるのは本当にありがたいことです。
1面or2面 コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ Mハヤ・Sハヤ おりん・リリカの4ペアで30分交代のゲーム
おりん・リリカには5.6年男子3ペアと2時間のゲームはつらいと思いますが、必ず2人の実力アップにつながります。31日の茨城大会は先日の美浦大会に続き2連覇して欲しいと思っています。
1面or2面 南大師ジュニア対チーム六郷土手の団体戦3ラウンド
南大師ジュニア(カズヤ・ダイキ ソウゴ・コウイチ カズサ・シュウゴロウ)
チーム六郷土手(コウタ・タクマ リオ・ヒラリ ミユウ・ヒヨリ)
初戦  南大師ジュニア 2対1 チーム六郷土手
2回戦 南大師ジュニア 1対2 チーム六郷土手
3回戦 南大師ジュニア 3対0 チーム六郷土手
トータル 南大師ジュニア  2対1 チーム六郷土手
3回戦では1,2年ペアのカズサ・シュウゴロウの通称「ワルゴロウペア」が白子出場のリオと6年女子のヒラリペアに3-1で勝ってしまいました。ワルゴロウは良く頑張りました。

参加者2名(メイ・マシロ)13時半~19時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※マシロは12時前まで川商で練習して午前中学校行事だったメイを迎えに行き2名で参加して来ました。
白子全国まで試合の無い土曜日はこのパターンが多いと思います。白子で1位通過から上位を狙えるようにレベルアップして欲しいと思っています。

参加者4名(シュウゴロウ・コユキ・カエデ・レン)10時~12時 南大師中
4名は午前中2時間「南大師中で遊ぼう!」に参加して来ました。体育館でのゲームとコートでのテニス体験教室があったそうです。午後から来たシュウゴロウに聞いたらテニス体験は人数が多かったそうです。ちゃんと南大師ジュニア入会を勧めてくれたかな?低学年だからまだ無理かな?最後にうちのジュニアから参加した子だけ中学生女子が乱打をしてくれたそうです。

Category: 活動報告

17日(日)県6年生白子シングルス予選会&県冬季大会の結果

| EDIT

 祝!コウタロウ白子全国シングルス予選会2位通過 白子全国大会出場決定!

参加者23名 県6年生白子シングルス予選会&県冬季大会 等々力コート10面 晴天
大会結果
シングルス予選会
コウタ  予選トーナメント2勝 決勝リーグ2勝1敗 準優勝(2位通過)
タイチ  予選トーナメント2勝 決勝リーグ0勝3敗 4位
ソウタ  予選トーナメント1勝1敗 予選トーナメント敗退
リョウマ 予選トーナメント2勝1敗 予選トーナメント敗退 ベスト8
リリコ      予選トーナメント1勝1敗 予選トーナメント敗退

冬季大会(ポイントのある選手は出場出来ません)
高男 
リツキ・緑区Jr    トーナメント1勝1敗
低男 
リョウタ・ダイキ        トーナメント2勝1敗 ベスト8
コウイチ・ソウゴ      トーナメント1勝1敗
カズサ・シュウゴロウ  トーナメント2勝1敗 ベスト8
低女 
ソヨカ・コユキ     トーナメント1敗 初戦敗退
ヤヨイ・カエデ     トーナメント1敗 初戦敗退
審判要員 SMハヤト・メイ・マシロ・おりん・リリカ・カズヤ

※悔しい1日でした。
コウタロウに関しては年末年始に実力のある中学生・高校生と練習試合をさせて本人の自信に繋がったので、私は120%1位通過を確信していました。昨日も私に「監督、明日は全試合3-0で優勝します」と語ってくれたのにビックマウスに終わってしまいました。決勝リーグに進んだ4名のうち3名が2勝1敗の三つ巴となりギリギリの予選通過でした。今日の借りは白子で返して下さい。2位通過でも白子で入賞出来る実力は十分あると信じています。最後に「男・コウタロウ」になって卒業して下さい。タイチは頑張りました、トーナメントでソウタが負けた相手にかたき討ちしてくれました。決勝リーグでは力及ばず3連敗でしたが、出し切ってくれたと思っています。リョウマも良かったです。2試合目はまさに激戦でしたね、ファイナル3-6から粘って逆転してくれました。ベスト8は立派な成績です。ソウタはまさかの敗戦でしたね、何がダメだったのか良く反省して下さい。これからの奮起に期待します。
低女はまだ始めたばかりの子がほとんどでしたので1回も勝てませんでしたが、今後の練習頑張りましょう。低男は良く頑張ったと思いますよ。本部棟から見ていても3ペアとも以前より粘れるようになり、ラリーも続くようになってます。あと1回勝てれば3位入賞が2ペアいたのであと一歩でしたね。審判要員の7名も良くやってくれて助かりました。本部をお手伝い頂いた保護者の5名も見事な連係プレーで無事すべての試合を消化出来ました。頼もしく思えました。応援に来て頂いた保護者も朝から長い1日で大変でしたね。ありがとうございました。うちの子は全員良く頑張りました。これからも怒ることなく見守ってあげて欲しいと思います。
今日の結果でうちのジュニアから白子全国大会出場者がカズヤを入れて8名になりました。昨年の10名には劣りますが、県内のジュニアの中では最多の出場者数です。これからも試行錯誤しながら子供達と頑張って行きたいと思います。
20160117_163800.jpg
(一番右のコウタロウ、2位では納得いかない表情ですね)

Category: 試合結果

16日(土)の練習・東京の中学校練習参加

| EDIT

 参加者17名 9時~17時 川商コート9時~14時半1面 14時半~17時3面 晴天
午前中基本練習・午後ゲーム
※15時位までは暖かい日差しで絶好のテニス日和でした。
14時半までは1面で基本練習・ゲームをしました。14時半位に川崎ジュニアの練習が終わったので17時まで3面でゲームをまわしました。基本練習ではいつも通り走る練習メインに1球でも多く打ち込ませました。
ゲーム内容
コウタ・タイチ・リョウマ・Sハヤ・おりん・リリカ 男子4名はシングルス+おりんかリリカと組みダブルス
カズヤ・リツキ リョウタ・ダイキ ソウゴ・コウイチ カズサ・シュウゴロウは4ペア30分交代で対戦
明日シングルス予選会があるので6年男子のシングルスをメインに行い、空いている2名はおりん・リリカと組みゲームをさせましたが、シングルスはコウタロウが断トツで抜けてます、他の3名は勝ったり負けたりのいい勝負です。
低男は4ペアとも団栗の背比べで似たようなレベルです。白子に行くカズヤと6年のリツキが圧倒的に勝ってくれないと困るのですが、簡単に負けるゲームもありました。
子供達には最後に「うちはどこのジュニアより練習しています、自信を持って負けたくないという強い気持ちで試合をして下さい。声を出して雑なプレーをしないようにして欲しい」と話をして解散しました。

参加者2名 メイ・マシロ 13時半~19時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※最近、メイとマシロはうちの練習でも大きな声で練習しています。東京の中学生に良い影響を受けているようです。
4月から最高学年という自覚も出てきたかな?4月以降去年のコウタ・タイチやおりん・リリカのように神奈川では敵がいない位のペアに成長して欲しいと思っています。二人に共通して言える守備範囲の拡大+マシロの安定感が増せば可能だと思っています。期待していますよ。5年生と4年生の白子出場メンバー(審判要員)は明日は楽な気持で試合を楽しんで下さい。

Category: 活動報告

12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)の練習

| EDIT

 <12日の練習>
参加者 3名(コウタ・タイチ・リョウマ) 18時半~21時 大森S/C2面
基本練習
※清明学園さんの体育館練習に参加して来ました。中学生が40名位参加する中一緒に練習しました。
半面ダブルス半面シングルスで汗を流してきました。外はやたら寒かったですが、室内の体育館練習はほぼ全員半そで・短パンで練習していました。ありがたいことですね。

<13日の練習>
参加者18名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・基本練習・ゲーム
※1面はいつも通りの流れで4ペアでゲームをまわしました。
コウタ・タイチ おりん・リリカ リオ・カイ メイ・Sハヤ(最初はマシロでしたが、ひどいプレーを連発したのでSハヤと交代させました)
1面は基本練習でしっかり打ち込んでから川崎区民5名対大田区民5名で2ダブルス1シングルスで団体戦を行いました。川崎区民の方が弱いと思っていましたが、リョウタ・シュウゴロウの頑張りで勝ちました。
チーム大田区民     チーム川崎区民
ミホ・マイ   3-1 カズヤ・リツキ
ヒラリ     1-3 マシロ
ミユウ・ヒヨリ 0-3 リョウタ・シュウゴロウ

<14日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※私が仕事の打ち合わせと渋滞で帰宅したのが6時20分だったのでメールしておりん父に3名マリエンまで同乗させてもらい助かりました。ナイターも私がいなくても出来る方法を考えたいものです。
基本練習ではしっかり走ってもらいましたが、リョウマはハァハァ言いながら打ってました。もう少し体力つけないと中学で厳しいですね。ゲームではやはりマシロの安定感の無さが目立ちます、マシロのミスで終わるポイントが多いです。カズヤが珍しく走って良く拾いました。コウイチがもう少ししっかり打てればもっと良くなるでしょう。
コウタ・タイチ 2-2 ソウタ・リョウマ
おりん・Mハヤ 3-1 メイ・マシロ
リオ・カイ   3-1 カズヤ・コウイチ
明日は6年男子は自由参加とします、5年生以下の習い事の無い子は参加して下さい。

<15日の練習>
参加者 4名 18時~20時 下丸子公園コート
基本練習・ゲーム
※南大師4名・清明さん3名・高畑さん2名とおりん父の10名の練習会でした。
今日も仕事で少し遅れてしまいました。今週はやたら忙しくもう少し時間に余裕をもって行動しないとダメでした。
いつものうちの基本練習で始めて最後は2ダブルス1シングルスでゲームをさせました。東京4位(リオ2年)対神奈川4位(カズヤ4年)低男シングルス対決はコートカバー率の広いリオの勝ちでした。カズヤの倍のスピードで動けます。カズヤは2m先の遅いボールも返球出来ません。見ていたみんなに笑われているのに本人は全く気にしてない様子でした。
ゲーム
おりん父・おせん  3-0 メイ・マシロ
リオ        3-2 カズヤ
シュウゴロウ・清明 3-1 高畑コウタ・清明

Category: 活動報告

11日(祝)みなと総合高校練習試合・通常練習・東京の中学校練習参加

| EDIT

 参加者 9名 9時~16時半 みなと総合高校3面 晴天
乱打・ゲーム

※みなと総合高校の顧問の先生のご厚意で1日3面お借りしました。
女子高生は試合でしたので、残った男子高校生2名と4ペアで順番にゲームをしました。コウタ・タイチ→ソウタ・リョウマ→Mハヤ・Sハヤは順当に勝ちましたが、最後に出したおりん・リリカも粘り勝ちしました。その後何回もゲームを行いました。3面で11名の参加者でしたので常にコートに入る位のハードな1日でした。シングルスも含め相当数のゲームが出来ました。男子高校生も下手ではありません、真面目な高校生なのでこれから練習して活躍して欲しいと思っています。高校が横浜の中華街の中にあるような立地なのでお昼はタイチ父母・ソウタ父・監督で激安な美味しいランチを食べました。(タイチ父のおごりでした)低女のおりん・リリカには1日は疲れると思い途中2時間位抜けて横浜商業高校にソウタ父と4人でクソチビいずみの応援に行きました。2人は小さくて可愛いので南高校の保護者から肉まんや飲むゼリーなどをご馳走になり食べながら試合観戦していました。
みなと総合高校には初めて行きましたが、顧問の先生も「レベルも高いのですが、それ以上に小学生なのに礼儀や練習姿勢がしっかりしていて感動しました」と言って頂けました。また機会を作って呼んで頂けるそうです。うちにはありがたいことなので感謝の気持ちで一杯です。

<通常練習>
参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習・ゲーム
※今日も練習試合9名・通常練習13名・東京の中学校練習参加2名と24名全員参加でした。
みんな良く頑張りますね。午前中は寒かったので走る練習メインで行いました。リリコには来週のシングルス予選に向けてシングルスの練習もしました。

参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習(低男スーパー特訓)
※うちの低男は短いボールが全く取れないので短いボールに早く反応出来るように特訓しました。来週の試合に生かせて欲しいと思っています。
恐ろしいことに気がつきましたが、正月明けの4日~7日の4日連続練習日、9日~17日まで9日連続練習日と1月17日までの17日間に13日の練習日と強豪高校並みのスケジュールとなってしました。特に6年男子は無理せずに参加して欲しいと思います。

参加者 2名 8時半~19時 東京の中学校練習参加
基本練習・ゲーム
※今日もメイ・マシロは東京の中学校練習参加でした。コートと体育館に分かれての練習でした。2人ともヘトヘトになりながら頑張ったそうです。メイのスマッシュとマシロのバック打ちが上達したそうです。体育館ではメイの声が響いていたそうです。うちでもその元気でやって欲しいですね。

<余談・高校生>
三女クソチビいずみちゃんの横浜市民大会(グレード別Aリーグ30ペア位)が横浜商業高校でありましたので、おりん達を連れて見に行きました。第1シードで決勝まで行きましたが、2連覇は出来ませんでした。

Category: 活動報告

10日(日)茨城県近県中学校ソフトテニスシングルス大会の結果・通常練習

| EDIT

 参加者4名 茨城県近県中学校ソフトテニスシングルス大会 鹿島ハイツ
コウタ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント3勝1敗 準優勝
ソウタ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント0勝1敗 
タイチ  予選リーグ2勝0敗 1位トーナメント0勝1敗 
リョウマ 予選リーグ2勝0敗 1位トーナメント0勝1敗
トータル 9勝6敗
※第1回茨城県近県中学校ソフトテニスシングルス大会に参加して来ました。参加した85%が中学生でしたが第1回ということでリーグによってレベルの差がかなりあったようです。コウタ・ソウタのリーグは厳しいリーグでタイチ・リョウマのリーグはさほどでもないリーグだったようです。タイチとリョウマはリーグで2勝できました。勝利は相手のミスが多く、自分のダブルフォルトも多くて心配ですが、来週のシングルス戦も期待したい2人です。コウタのリーグにはジュニア時代にシングルス全国3位の子が入ってたり、ソウタも同じリーグに山梨選抜の上手い子がいました。1位トーナメントは山梨選抜が1位から3位まで総取りでした。
20160110_165601.jpg
(来週の大会に向けて課題が見つかったかな?リョウマのお腹が大きく見えるのは私だけ?)

<通常練習>
参加者20名 8時半~16時半 南大師中コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※大会参加4名・練習参加20名と今年初めて全員参加の1日でした。
午前中は1球でも多く打つ練習をさせて、午後は来週の冬季大会に出る10名をメインにゲームをまわしました。昨日と違い1面でしたので工夫しながらのゲームでした。初心者も長い1日練習でしたが、頑張れました。コユキやヤヨイがだいぶラケットにあたるようになりました。少し残念なのは6年男子がいないと練習時の声が寂しく感じます、もう少し声を出して元気良く練習して欲しいです。それと低男は集中力がすぐに無くなり話しをしてふざけてしまいます。同じ4年生なのにおりんやリリカのようにスイッチの切り替えが出来ません。まだ口うるさく言わないとダメなようです。

Category: 試合結果

9日(土)の練習・U-14練習会参加・東京の中学校練習参加・保護者新年会

| EDIT

<9日の練習>
参加者16名 9時~16時半 川商コート午前中1面・午後3面
午前中基本練習 午後ゲーム
※予報では寒い1日でしたが、15時位まで暖かい1日でした。
午前中は基本練習でしっかり打ち込んでもらい、14時~は川崎ジュニアの子達が帰宅したので14名で3面という恵まれた環境でゲームが出来ました。(メイ・マシロは午前中練習してから12時に東京の中学校練習に行きました)
午後のゲーム内容
1面 6年男子シングルス対決
結果 ソウタ 5勝1敗 リョウマ 2勝4敗 タイチ 2勝4敗
1面 Mハヤ・Sハヤ対おりん・リリカ 2時間勝負
結果 Mハヤ・Sハヤ3勝 おりん・リリカ1勝
※このペアの対戦はやたらラリーが続き長いゲームになります。2時間で4試合しか出来ません。県の5年生男子1位と4年生女子1位の対決ですが、4試合のうち2試合ファイナルでした。もっと5年男子が圧倒的に勝ってくれないと困ります。
1面 低男7名によるゲーム
カズヤ・リツキ・リョウタ・ダイキ・ワル・シュウゴロウ・コウイチの7名で基本は来週の冬季大会のペアで途中ペアを変えながらゲームをまわしました。

<U-14練習会参加>
参加者 コウタロウ 9時~16時半 大津コート
午前中 全日本U-20コーチの浅川氏の講習会 午後東海大相模高校の先生の講習会
※朝一の京急川崎駅で全日本チャンピオンの小林選手とバッタリ会い声をかけられてラッキーなコウタとKKPでした。
午前中は現在全日本コーチの浅川さんが指導に来てくれたそうです。浅川さんは数年前に千葉の大会や講習会で大変お世話になった方でコウタロウの事を覚えていてくれたそうです。夕方なんと浅川さんから電話を頂きました。「南大師ジュニアの菅野君良かったですよ。ずいぶん成長しましたね。頑張って全日本メンバー入りして練習会で待ってます」とビックリするようなお言葉を頂き恐縮でした。ありがたいことです。

<東京の中学校練習参加>
参加者 メイ・マシロ 13時半~19時
今日もしっかりと中学生・高校生と練習頑張って来ました。メイ・マシロは東京の中学校の練習に参加するとやたら声を出すそうですね。うちの練習でも頼みますよ。

<保護者新年会>
参加者 16名 金の蔵川崎駅前店
監督・コーチ・保護者・清明学園の高橋先生・南大師の顧問の先生はじめ先生方4名・ラケットショップフジの岸君・高畑Jrの依田さん等、豪華な顔ぶれで楽しく飲めました。2次会もチーム多摩川近隣住民7名で1時半位まで盛り上がりました。
今回保護者の参加者の少ない理由として、とある保護者が「監督、最近祝勝会がやたら多く先日は山田さんの送別会もあり主婦はそんなに家を空けられないんです」と話してくれました。おっしゃるとおりですね、でも飲み会大好き監督なので今年も何かにつけ飲み会はあると思います。祝勝会も去年ほど多くは無いと思いますが今年もやりたいですね。

Category: 活動報告

4日(月)・5日(火)・6日(水)・7日(木)の練習

| EDIT

<4日の練習>
 参加者午前中6年男子4名 午後7名 12時半~17時 大森S/C2面
基本練習・ゲーム
※今年は暖かいお正月です。南大師ジュニアとしては今年の初打ちとなりました。
清明学園さんのご厚意で午前中6年男子4名清明学園さんの練習参加→午後は高校生のインドア大会観戦。午後は4時間半南大師ジュニア練習にお借りしました。午後はうちの子達はまだ帰省中の子も多く7名でしたが、南大師中学女子6名・砧南Jr・高畑Jr・いずみ・東京の中学生と総勢25名位の練習会となりました。途中南大師中女子6名対ジュニア選抜で団体戦をしたり、全員を4グループにわけて合同で練習しました。南大師中の6名にはいずみや東京の中学生と一緒に練習することはなかなか無いので貴重な時間だったと思います。東京の中学生は明日インドア大会です、マナハも少したくましく成長していましたし入賞目指して頑張って欲しいですね。うちのメンバーも今日は初心者が多く普段違うジュニアの子と練習もしないメンバーでしたので良い緊張感で練習出来たようです。

<5日の練習>
参加者14名  9時~11時 本羽田コート1面
基本練習・ゲーム
※私は現役の時に何度か練習しましたが、クラブとしては初めての本羽田テニスコートでした。午前中川崎地区のコートの空きが無く大田区民に頼んで取ってもらいました。近いのが助かります。大師橋を越えてすぐなのでマリエンと距離的にはかわりません。両隣が硬式の練習でしたので、あまりボールを使わない練習とゲームを2時間行いました。マシロ祖母がマックのハンバーガーを差し入れて頂き食べてから移動しました。

参加者13名 12時~14時 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※南大師中で練習試合をしていたので立ち寄って確認したら午前中のみだったのでそのままマリエンに移動しました。練習試合に参加出来ればマリエンは低男の特訓にするつもりでした。マリエンははじのコートを取ったのでしっかり走って打ち込める練習が出来ました。6年男子にはシングルスゲームもやらせました。
冬休みの宿題で習字の終わっていない子が多いようです。川崎区民は明日から学校です今日中に宿題はしっかり終わらせて下さい。
<余談 中学生>
本日、東京墨田体育館で関東中学生選抜ソフトテニス大会が行われました。お世話になっている東京の男女中学校が両校とも初戦敗退だったそうです。マナハもあと一歩及ばずだったそうです。(負けた千葉のペアはジュニアの時から良く知っている2人です)東京のベスト4と関東各県1位の中学校のみが参加出来るレベルの高い大会です。うちの子供達もマナハに続き経験出来ると良いですね。

<6日の練習>
参加者15名(ジュニア13名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 基本練習・ゲーム
※ゲームコート8名・練習コート7名に分けて練習しました。
うちのジュニアとチーム六郷土手で半々位でした。練習コートは1時間位しっかり走ってもらいました。チーム六郷土手のMちゃんは途中から息があがりハァハァ言いながら走っていて12歳なのに65歳のような動きでした。リオ・カイは白子に向けてうちの5,6年男子とゲームをさせました。2月の日曜日は特に試合が無いので6年男子をメインに日程が合えばいろいろな高校や大学に連れて行こうと計画しています。
メイは午後から東京の中学校練習に5時間参加して来ました。高校生がオフでしたので中学生と練習に来ていた小学生6名と20名位で3面と恵まれた環境でしっかり練習出来たそうです。メイは白子までは東京の中学校練習参加をメインとして優先して下さい。しっかり走れるようになればきっと神奈川No1の後衛に成長出来ると思います。一昨年同時期のマナハと比較するとボールのスピードはメイの方が上です、ただし安定感や反応の早さ、守備範囲の広さや総合力では10対7位でマナハの方が上です。もう少しです。仮に同時期のリオとマシロを比較すると10対6位でリオの方が上です。

<7日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※寒い2時間でした。見ている方が寒くなる半そで短パンで練習する子も数名いました。
1時間半しっかり走って打ち込んでもらいました、ゲームをする時にリオ・カイに「誰に挑戦したい?」と聞いたらコウタ・タイチでしたのでやらせました。リオは3年生位からもう少し高い打点で打たせると良いと思います、カイはもう少し安定感が欲しいです。今日はメイ・マシロに相手してもらいましたがうちのチビちゃんズ3名(カズヤ・ダイキ・シュウゴロウ)ももう少し返球出来るにしたいものです。メイに打たれたら帰って来ません。うちは白子全国の低男で2年連続ベスト8に入ってます、コウタロウ→Mハヤと来てカズヤが続くことが出来ますか?次はダイキ・シュウゴロウ?

Category: 活動報告

28年度年間予定

| EDIT

平成28年度 主な大会・その他予定 
(確定してない予定もあります。1年の大まかな流れとして参考にして下さい)
  4月17日(日)横須賀春季大会ジュニアの部 大津コート
 4月23日(土)・24日(日)横浜泉山中湖大会 
 5月 1日(日)砧南ジュニアさん練習試合 白子日帰り 女子4名・男子6名 
 5月 3日(祝)関東大会予選 大津コート
 5月 8日(日)全日本予選 大和ゆとりの森テニスコート
        (5/5の高学年ベスト16本・低学年ベスト4のみが出場可)
 5月15日(日)横須賀市市長杯ジュニアの部 大津コート 
 5月29日(日)世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場 メイ・おりん
 6月 4日(土)千葉県団体戦 船橋法典コート
 
6月11日(土)・12日(日)南東北大会 山形県天童市 メイ・おりん
  6月19日(日)横須賀市団体戦ジュニアの部 大津コート
 7月 2日(土)3日(日)関東小学生大会 群馬県前橋市 メイ・おりん マシロ・リリカ ダイキ・シュウゴロウ
 7月 9日(土)茨城近県小学生ソフトテニス大会 男子鹿島 女子神栖
 7月16日(土)17日(日)東日本小学生大会 宮城県仙台市 不参加
 7月24日(日)成瀬ジュニア練習試合
 7月28日(木)~31日(日)全日本小学生ソフトテニス選手権 山形県天童市 メイ・おりん
 
8月11日(祝)明法カップ 明法中高(東村山)
 8月13日(土)神奈川県団体戦 平塚田村コート
 8月14日(日)神奈川県合同練習会 平塚田村コート
 8月28日(日)成瀬ジュニアオープン大会
           浦安ジュニア大会
 9月10日(土)川崎オープン大会 川崎等々力コート
 9月11日(日)横須賀市個人戦ジュニアの部 大津コート  
 9月18日(日)川崎市親子大会 等々力コート
 
9月19日(祝)関東スポーツ少年団大会 熊谷市さくら運動公園コート
10月 8日(土)~10日(祝)横浜泉山中湖大会
10月15日(日)茨城県美浦村大会  女子
10月16日(日)川崎市ABC級大会 等々力コート
11月 3日(祝)神奈川選手権 厚木南毛利コート
11月 6日(日)白子全国予選(5年生大会)秦野中央公園コート 
12月10日(土)船橋ジュニア小学生研修大会 船橋法典公園 
12月17日(土)クリスマス会
12月18日(日)成瀬ジュニア練習試合 (お餅つき大会)
12月23日(金)~25日(日)ケンコーカップ全国大会団体戦 熊谷ドーム
12月25日(日)関東小学生クラブ対抗戦 男子 鹿島コート
12月28日(水)ウインターカップ ダブルス
12月29日(木)清明学園さん4,5年生対象練習会
12月28日(水)ウインターカップ シングルス
 1月15日(日)白子シングルス全国大会予選会
           県ジュニアBC級大会 等々力コート
           ルーセントカップ見学 東京体育館
 1月28日(土)山梨県近県大会 山梨小瀬コート
 1月29日(日)冬季茨城県近県大会 神栖コート 
 2月 4日(土)静岡小山フレンズカップ 藤枝市民コート
 2月25日(土)山梨県近県大会 山梨小瀬コート 
   3月    4日(土)川崎市練習試合 等々力コート
 3月29日(水)~31日(金)全国小学生大会 千葉県白子コート

Category: 年間予定
↑