31日(日)第3回冬季茨城近県小学生ソフトテニス大会の結果・高津高校練習参加・通常練習
祝!おりん・リリカ 低学年女子の部 準優勝
参加者4名 第3回冬季茨城近県小学生ソフトテニス大会 女子の部 茨城県神栖コート
高女 メイ・マシロ 予選リーグ2勝0敗 1位通過 決勝トーナメント1勝1敗
低女 おりん・リリカ 予選リーグ2勝0敗 1位通過 決勝トーナメント4勝1敗 準優勝
※女子4名を連れて保護者の運転で茨城近県大会に参加して来ました。
前回同じ茨城の美浦村大会で優勝しているおりん・リリカは2連覇を狙いましたが、準決勝では東京1位通過のペアに勝ったのですが、決勝では東京2位通過のペアに負けてしまいました。準決勝以降東京勢との戦いは長いラリーが続き死闘だったようです。この大会はほぼ関東大会です、前回の優勝・今回の準優勝と低学年では安定して勝てるようになって来ました。低学年の有終の美をかざるのが白子全国大会です。西日本の低学年はかなり強いと思います、白子で3位入賞を目指して欲しいです。
メイ・マシロも大きな声で頑張ったようですね、最近の2人の練習態度を見ていてもスイッチが入りやる気になっているのが伝わって来ます。今日はいつもの定位置で負けましたが、本番の白子まであと二か月です。更にギヤを上げて白子でベスト8目指して下さい。
(上手な子達と7試合して6勝した2人です。良く頑張りました。マシロはリリカが隣の時は少し下がった方がいいかもね)
<高津高校練習参加>
参加者3名(コウタロウ・Mハヤ・Sハヤ)10時~18時 高津高校コート3面
基本練習・ゲーム
※高津高校の顧問の先生のご厚意で3名女子高生と一緒に練習させてもらいました。
私も午後の工科高校の練習は髙田コーチに任せて、お礼を兼ねて挨拶に伺いしました。コウタロウは何度目かなのでいつも通り出来てましたが、初めて参加のSMハヤトは緊張しながらも良い経験が出来たと思います。ゲームではコウタロウは高校生と組み相手の女子高生に打ち勝つ場面も多数あり良い試合をしていました。SMハヤトも粘り強いゲームが出来ていたようです。
<通常練習>
参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面
基本練習
※当初はSMハヤトは南大師練習参加で南大師中に来ましたが、6年のリツキとリリコが低学年の面倒を良く見てくれたので30分乱打した後に高津高校に向かわせました。「私も女子高生の練習に行きたかったな~」髙田コーチ談 今日は初心者にも同じメニューで走り回ってもらいました。初めて体験したまだ慣れてないコユキやヤヨイは疲れたと思います。今日小3男子が1名体験に来ました、なかなか運動神経の良さそうな子で来週は朝から参加するそうです。
参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校1面
基本練習・ゲーム
※基本練習の後、初心者のヤヨイには5本打ちでたくさんのボールを打たせました、他の5名は順番でゲームをしてもらいました。私は練習終了間際に戻りましたが、子供達には早くメイやおりん達のように地方の試合に出せたりコウタロウやSMのように高校生の練習に参加出来るレベルになって欲しいと話しました。他の試合や練習に参加させても恥ずかしく無いと私に思わせるようにして下さい。