fc2ブログ

28日(月)・29日(火)・30日(水)ウインターカップの結果

| EDIT

<28日の結果>
参加者5名 9時~16時 有明テニスコート16面 晴天 ダブルス
コウタ・タイチ  3勝3敗 4番コートスタート 3~5番コートで試合
ソウタ・中学生  4勝3敗 4番コートスタート 2~6番コートで試合
Mハヤ・リョウマ 1勝4敗 5番コートスタート 5~9番コートで試合
※昨年に引き続き清明学園さんのご厚意で有明ウインターカップに参加して来ました。関東各地から中学生が参加していました。ウインターカップと言っても大会では無く練習試合の規模の大きいものと理解して下さい。勝ったら上のコートにあがり、負けたら下のコートにさがる桂方式で一番上が1番コート、一番下が16番コートです。1番~4番コート位までは各県を代表する中学生が集まるコートでした。コウタ・タイチも強豪中学生相手には3勝3敗の勝率5割にするのがやっとです。ソウタは清明の中学生と組ませてもらい2番コートを体験できました。Mハヤ・リョウマ(一部では義理の兄弟ペアとのうわさ有り)は4番コートには行けませんでした。
<余談・人間ドック>
久しぶりに人間ドックに行って来ました。正式な結果は後日ですが、血圧が高いのと体重が増えてました。来年はボール出しだけではなく子供達と一緒にプレーする時間を増やしたいと思います。「HKP43」にならないようにしたいと思います。(ハラダカントクポッチャリ型43歳)KKP48もKKS49目指して頑張って下さい。

<29日の結果>
参加者5名 9時~16時 有明テニスコート16面 晴天 ダブルス
コウタ・タイチ  4勝3敗 5番コートスタート 4~6番コートで試合
ソウタ・中学生  4勝5敗 4番コートスタート 4~7番コートで試合
Mハヤ・リョウマ 4勝4敗 6番コートスタート 5~8番コートで試合
※2日目の結果です。コウタ・タイチは何とか勝ち越すことが出来ました。ソウタは2日間清明さんの中学生と組むというプレッシャーの中、今日は9試合頑張ったそうです。良い経験になりましたね。Mハヤ・リョウマの仲良し義理の兄弟ペアも今日は4勝4敗と勝率5割まで頑張れました。5名にとって貴重な2日間だっと思います。明日は最終日で中学生相手のシングルスです。勝てなくて当たり前なので思いっきりチャレンジして来て下さい。
20151229_155340.jpg
(ショボい5人の戦士達、良い経験をさせてもらいましたね。感謝の気持ちを忘れずにね)
<余談1・大掃除>
朝からほとんど休まず家の大掃除をしました。まだ半分位大掃除があるので明日に持ち越しました。奥さんからは「やっときれいにする気になったね」と言われクソチビいずみからは「たまには役にたつじゃん」と言われ少しはお役立ち出来ました。
<余談2・卓球台>
原田家2階ホールに卓球台を設置しました。来年は雨で練習出来ない日にはたまに卓球特訓をしようかと思います。
あまりソフトテニスが勝てないようでしたら「南大師ジュニア卓球クラブ」に変更しようかとも思います。走れない私はクソチビいずみにはテニスではもう勝てないと思いますが、卓球では11点の5ゲームで3-0で勝ちました。

<30日の結果>
参加者5名 9時~16時 有明テニスコート16面 晴天 シングルス 
コウタ      4勝3敗 4番コートスタート 2~4番コートで試合
ソウタ      2勝5敗 6番コートスタート 5~8番コートで試合
タイチ      2勝5敗 7番コートスタート 7~12番コートで試合
リョウマ     1勝7敗 7番コートスタート 7~13番コートで試合
Mハヤ      2勝6敗 7番コートスタート 7~12番コートで試合
※Mハヤも参加OKとなり、3日間5名で頑張りました。
私も大掃除を早目に切り上げて午後2時間半位見に行きました。コウタはあと1点で1番コートで試合が出来たのに惜しい敗戦でした。ジュニアで4番以上のコートで試合したのは私が見る限りはコウタだけでした。各県の代表中学生と対等に打ち合いまた一回り成長した様子でした。ソウタもあと一歩で4番コートまで行けましたが、力及ばずでした。タイチ・リヨウマ・Mハヤは同じような10~12番コートを行ったり来たりでまだ上で戦う力はありませんでした。タイチとリョウマは守備範囲が狭すぎます。短いボールは諦めてはいないのでしょうが全く取れません。Mハヤは東京の5年女子にも負けそうになりました。コウタの試合を見て感じたのですが、走り回る7セットを行うと終盤には中学生と走力体力で差が出ます。ジュニアではボールを打たせることを中心に考え体力トレーニングをする時間はありません。まだ体も出来てませんので4人とも中学でしっかり走力体力をつけ来年のこの大会で成長ぶりを見せて欲しいと思います。5名は3日間で相当数の試合が出来ました、トップクラスの中学生と試合が出来るのがこの大会の良い所です。貴重な体験が出来たのでこれからの試合に生かせて欲しいと思います。暮れの忙しい中3日連続送迎してくれた保護者に感謝の気持ちを忘れずに今後ますます精進して下さい。日々成長ですよ。
清明学園高橋先生には今年1年お世話になりました。(ご挨拶に伺いましたが不在でした)今年は数多くの中学生の大会に参加させて頂きうちの子供達は貴重な体験が出来ました。来年菅野や増田他がいなくなっても声をかけて頂けるように頑張って行きたいと思っています。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

27日(日)の練習

| EDIT

 参加者18名 8時半~12時(11時~12時部室清掃・校内ゴミ拾い)南大師中コート1面
基本練習・ゲーム
※あまり寒くなく良い天候でした。
5.6年男子は30日まで試合は続きますが、クラブとしては今年最後の練習でした。すでに帰省している子もいるので18名の参加でした。11時~1時間毎年恒例の部室清掃チームと校内ゴミ拾いチームとゲームチームに分かれ作業を行いました。12時にタイチ主将の「今年1年みんな良く頑張りました、来年も今年以上に頑張りましょう」の一声の一本締めで終了しました。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面 ソウタ・タイチ14時半~16時御幸中学校練習試合参加
基本練習・ゲーム
※ソウタ・タイチは工科高校で少し練習したあと近所の御幸中学校で7校位で練習試合をしているという連絡を顧問の先生から頂いたので向かわせました。女子ですが各校のエースペアと3戦して3勝したそうです。(1試合は南大師中のエースおやじペアでした)2人が不在の間は低学年男子3名(カズヤ・リョウタ・ダイキ)の特訓を行いました。Mハヤ・髙田コーチ・ソウタ母に相手をしてもらい3対1の振り回しで自分のミスはダッシュでボールを拾うというハードな内容で40分走り回ってもらいました。終ってからのカズヤの一言「久しぶりにいい汗かいた」と言うことだけは一人前です。

今年1年を振り返りますと南大師ジュニアとしては飛躍の1年だっと思います。子供達のおかげで県ではすべての大会で必ず入賞者を出し、すべての中央大会に参加出来ました。創部7年目にして県では1番のジュニアになれました。大和さんや大磯さんや伊勢原さんや横浜泉さんのように継続させることが来年の課題です。今の6年生が卒業すると大幅な戦力ダウンは否めません。残ったメンバーで今年並みの成績を残せるように日々精進したいと思っています。

Category: 活動報告

26日(土)関東小学生クラブ対抗戦の結果・セレクションカップの結果・川崎ジュニアクリスマステニス大会の結果

| EDIT

残念! 関東小学生クラブ対抗戦 ベスト8
 参加者6名(ソウタ・リョウマ・タイチ・コウタ・Mハヤ・Sハヤ)関東小学生クラブ対抗戦 男子 鹿島コート 
予選リーグ
1回戦 伊勢崎フレンズ(群馬県)
ソウタ・リョウマ 3-0で勝ち
コウタ      3-0で勝ち
Mハヤ・Sハヤ  1-3で負け
2回戦 西スポーツ少年団(埼玉県)
Mハヤ・Sハヤ  2-3で負け
コウタ      3-0で勝ち
リョウマ・タイチ 3-0で勝ち
予選リーグ1位通過  
決勝トーナメント
1回戦 前橋JTC(群馬県)
Mハヤ・タイチ  3-0で勝ち
コウタ      3-0で勝ち
ソウタ・リョウマ 2-3で負け
2回戦 BCファイターズ(栃木県)
Mハヤ・リョウマ 0-3で負け
コウタ      3-0で勝ち
ソウタ・タイチ  1-3で負け
決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
※昨年に引き続き関東小学生クラブ対抗戦に参加してきました。昨年も1位通過しましたが、トーナメントの初戦で稲城ジュニアさんにコテンパンにやられました。今年は稲城ジュニアさんにリベンジを狙いましたが、対戦する一歩手前でうちが撃沈してしまいました。男子はケンコーカップでも入賞し関東でも入賞する力はあると思っていただけに悔しいです。2試合目にSハヤが3セット目に負傷してしまい、2セット取りながら逆転負けしたそうです。たまたま1名多めに参加したのが不幸中の幸いでした。決勝トーナメントは6年3名にもう少し踏ん張って欲しかったですね。シングルスのコウタロウは4試合すべて3-0で勝ち、また成長したのでしょう。3月の白子で全国制覇を期待しています。あと稲城ジュニアさんに団体戦で対戦するチャンスがあるとしたら来年2月の小山フレンズカップかな。その後準決勝でBCファイターズさんは稲城ジュニアさんに勝ったそうです。そして優勝は毎度のわかくささん。うちの男子は来年以降ガクッと戦力ダウンです、ラストチャンスにならないようにしたいね・・・
20151226_160618.jpg
(残念ながら久しぶりに賞状もメダルも無い写真です。Mハヤ、髪切った?リョウマの顔が大きく見えるのは私だけ?)

参加者4名(リリコ・メイ・おりん・リリカ)南大師中学校8面
1回戦 中原中学校(川崎市)
リリコ・中学生  3-0で勝ち
メイ・中学生   3-0で勝ち
おりん・中学生  3-0で勝ち
2回戦 上鶴間中学校(相模原市・第2シード)
リリコ・中学生  3-0で勝ち
メイ・中学生   2-3で負け
リリカ・中学生  1-3で負け
予選リーグ2位通過
決勝トーナメント
1回戦 依知中学校(厚木市)
リリコ・中学生  0-3で負け
メイ・中学生   2-1途中で終了
おりん・中学生  0-3で負け
決勝トーナメント初戦敗退
練習試合2試合 リリコ1勝1敗 メイ2敗 おりん1敗 リリカ1敗
※南大師中学校の顧問の先生のご厚意で強豪中学生の集まる大会に参加させて頂きました。南大師女子は後衛3人が川崎選抜チームから出場したためジュニアの後衛3名で中学生と組みました。私も予選リーグを見ましたが、2回戦2試合目のメイがファイナル5-7で負けたのが痛かったです。勝てる試合だったのに簡単なミスが多く残念でした。リリカは走れなさすぎで守備範囲の広い雁行陣の後衛はまだ無理でした。4人にはもう少しやってくれると期待してましたが残念でした。うちのジュニア卒の女子は全員川崎選抜に入ってました。違う中学に行ってもジュニア時代に組んで試合をした経験があるので楽しそうに試合していました。川崎選抜Aにおやじ・ミズホ・モモチ 川崎選抜Bにチトセがいました。

参加者8名 9時~12時半 川崎ジュニアクリスマステニス大会
高学年の部 カズヤ 2勝1敗 リツキ1勝1敗 ダイキ1勝1敗 リョウタ2勝1敗
低学年の部 コウイチ・シュウゴロウ2勝 ソウゴ・ヤヨイ2勝
※毎年恒例の川崎ジュニアさんの年内練習最終日のクリスマステニス大会に参加しました。
高学年は川崎の子とペアを組み、低学年はそのままのペアでゲームをしました。私は高田コーチに任せて南大師中学校へ行きました。参加費400円でおいしいパンとたくさんのおかしを頂きました。

Category: 試合結果

23日(祝)・24日(木)の練習

| EDIT

 参加者22名 8時半~12時 南大師中コート3面 曇り
2面 ゲーム
1面 基本練習
※朝から気温が上がらず寒い1日でした。
学校に確認したら午前中部活が無かったので、朝一からグランドに2面作り3面にて練習しました。高学年が低学年に指示を出しコート2面作成もだいぶ早く出来るようになりました。
1面 ソウタ・リョウマ Mハヤ・Sハヤ メイ・マシロ おりん・リリカ 4ペア総当たりリーグ
   ソウタ3勝 SM2勝1敗 おりん1勝2敗 メイ3敗
   タイチ・リョウマ ソウタ・リリコ SM おりん・リリカ 途中で終了  
1面 リリコ・タイチ カズヤ・コウイチ リョウタ・ダイキ ワルゴロウ
   リリコ3勝 カズヤ2勝1敗 リョウタ1勝2敗 ワル3敗
   メイ・マシロ リツキ・ソウゴ カズヤ・コウイチ リョウタ・ダイキ 途中で終了
1面 初心者6名の基本練習(髙田コーチ担当)

参加者10名 13時~16時 川崎工科高校1面 
基本練習・ゲーム
※15時位から小雨になりましたが、うちの子供達には全く気になる雨では無いので3時間練習出来ました。
練習ではスマッシュ練習に時間をかけてやりましたが、リョウマ・メイ・マシロあたりが決められる確率が悪いです。カズヤ・ダイキに関してはたまにしか相手のコートに入りません。ストローク3本勝負練習では最後に前衛アタックがあるのですが、Mハヤ・おりん・マシロがビビって腰がひけてしまいます。ゲームになると今日はリョウマが良かったです。タイチも今日のリョウマには勝てる気がしなかったと絶賛していました。女子は気分転換にペアを変えてゲームさせました。
Mハヤ・リョウマ 6-3 ソウタ・タイチ
メイ・リリカ   6-4 おりん・マシロ
カズヤ・ダイキ  1-3 ソウタ父母
もうすぐ年が変わります。私も現役の時にはやっていましたが、1月1日~12月31日までテニスノートに公式戦何勝何敗・練習試合何勝何敗と記録し続けるのも良いと思います。1年間どの位勝ったのか負けたのか、ある程度このHPでもわかりますので良かったら記録して見て下さい。

<24日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエンコート1面
基本練習
※日中から暖かく過ごしやすい2時間でした。
世間はクリスマスイヴですが、13名が練習に参加しました。今日は前衛3名(タイチ・リョウマ・メイ兄)に頑張らせました。1時間位走りっぱなしだったと思います。タイチとリョウマは少し後衛に頼り過ぎている場面が多いので中学に行って目立てる前衛になって欲しいと思います。隣のコートで中学の顧問の先生2名が練習していたので6名ゲームをして来ました。コウタ・タイチ3-1で勝ち。ソウタ・リョウマ3-2で勝ち。Mハヤ・メイ兄1-2で負け。(Mは5ゲームだったら勝てたと言い訳してました)
カズヤとダイキはコート上でも話してばかりで、自分の打つ番になるとあわてて入るという集中力の無さが気になります。同じ低学年でもおりんやリリカやコウイチは集中して頑張れています。勝てない理由が普段の練習態度でわかります。

Category: 活動報告

2月の予定

| EDIT

 <2月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 2月 3日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
      4日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
      6日(土)  静岡小山フレンズカップ 藤枝市民コート 
        7日(日)  駒大高校練習参加 5名 
                               8時半~16時半 南大師中学   
     10日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     11日(祝) 8時半~12時  南大師中学 
          13時~16時  川崎工科高校 
     13日(土) 9時~16時半 川商練習  
   14日(日)  南大師中使用NG 9時~11時川崎工科高校
   17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
   20日(土)  川崎市ソフトテニス講習会 等々力コート  
          21日(日)  横浜市立南高校練習参加 11名
          8時半~12時  南大師中学            
   24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   27日(土)  山梨県近県大会 山梨小瀬コート (白子出場者限定)
                               9時~12時 川商練習 
          28日(日)  南大師中学にて練習試合 強豪中学校集結予定  男子6名
           実践女子学園にて練習試合予定 関東の強豪ジュニア集結 女子4名
                                初心者はお休み    13時~17時 横浜翠嵐高校 低男特訓 
   活動日29日中16日

Category: 月間予定

20日(日)成瀬ジュニアさん練習試合(お餅つき大会) ・通常練習・第4回ラケット屋カップの結果

| EDIT

 参加者10名 9時~16時半 成瀬ジュニア専用コート2面 晴天
9時~11時 低学年と高学年に分かれて基本練習
11時~   1面団体戦 1面基本練習
団体戦 
成瀬ジュニアA  3-0で勝ち
ソウタ・Mハヤ  3-0
メイ・マシロ   3-1 
おりん・リリカ  3-0

成瀬ジュニアB  3-0で勝ち
ソウタ・リョウマ 3-1 
カズヤ・コウイチ 3-2
Mハヤ・リツキ  3-0

成瀬ジュニア卒中学生 0-2で負け
ソウタ・リョウマ 1-3 
メイ・Mハヤ   2-3
※今回で5~6年連続になると思いますが、成瀬ジュニアさんの練習会(お餅つき大会)に参加して来ました。参加ジュニアは南大師・横浜泉・川崎・成瀬の60名前後子供達がいたと思います。日陰は寒かったのですが、陽があたる場所はまずまずの陽気でした。今日はマシロパパ・メイパパはお餅のつき手にママさん達は数種類のお餅作りに私は高学年の練習指導にと大人達も活躍してくれました。団体戦に出なかったメンバーは中学生がボール出しをしてくれてしっかり練習出来たと思います。
ゲームを見ましたが、リョウマが気になります。消極的なネットプレーで中学生のゲームではすべてソウタに任せてしまいネットプレーが1本もありませんでした。ただサーブしてレシーブしただけのゲームです。ミスを恐れないで積極的にネットプレーしなさいと本人には話しました。
成瀬ジュニアさんには夏のお祭りや流しソーメン大会や今回のお餅つきと年に数回お世話になっています。うちの様な弱いジュニアに毎回声かけて頂きありがたいことです。常にいろいろジュニアから声をかけて頂けるジュニアでありたいと思っています。

image3.jpg

<通常練習>
参加者8名 8時半~12時 南大師中練習 
基本練習
※私が不在のため髙田コーチが半日見てくれました。
10本打ち・ストローク練習・サーブ練習・ゲームなど基本練習を頑張ったそうです。ヤヨイ・コユキ・カエデにはゲームのやり方と審判の進め方を教えたそうです。

<第4回ラケット屋カップ>
参加者2名 コウタ・タイチ 大和ゆとりの森テニスコート
神奈川ジュニア選抜(南大師コウタ・タイチ 大和Jr2名 横浜PSC2名)第3シード
ベスト8→2回戦負け2位トーナメント優勝
2回戦 橘中(横浜)   3-0で勝ち
3回戦 伊勢原中(伊勢原)1-2で負け コウタ・タイチは勝ち

ヨネックストーナメント(2位トーナメント)
2回戦 弦巻中(秦野)  2-0で勝ち コウタ・タイチ出番無し
決勝  玉川中(厚木)  2-0で勝ち コウタ・タイチは勝ち
コウタ・タイチは3戦3勝
※大和ジュニア松口監督のご厚意で今年の全国代表メンバーで強豪中学校の団体戦にジュニア神奈川選抜として参加させて頂きました。伊勢原中との負けた2試合ともファィナル負けであと一歩でした。来年の団体戦メンバーにもうちの男女がからんでいると思いますが、今年の男子のように指導者から「もう1回あの3ペアでやらせたいね」と言われるメンバーであって欲しいと思います。

Category: 試合結果

19日(土)の練習・クリスマス会

| EDIT

参加者14名 9時~13時 川商コート1面 晴天
基本練習・ゲーム
※日差しもあり気持ち良い4時間でした。
練習前の準備にはいろいろあります。川商練習の場合はボールを数えたり、空気調整をしたりです。低学年男子に任せたら全く出来ません。ボールを数えるのに10分以上かかり再度私が数えたら10個以上少なく報告していて何の仕事も出来ません。傍観者も多く機能してないので試合に勝てないのもわかりまます。高学年男子がしっかり教えてないのも原因です。全く役に立たない低男には朝から怒りました。練習は途中から川崎ジュニアの子供達も合同になり少しレベルを下げての練習メニューにしました。12時~13時はうちたけでゲームをしましたが、今日はソウタ メイ・マシロがイマイチな出来でした。低男は少しだけラリーが続くポイントも多くなりました。Mハヤはおりんと組みましたが本当は〇〇〇が良かったようです。(マシロ談)

参加者20名+兄弟+保護者で40名位 14時~17時 クリスマス会 四谷町内会館
今年も近所の町内会館でクリスマス会を行いました。
毎年恒例の各学年ごとの出し物は子供達への負担も大きいらしく今年は取りやめました。その分保護者が楽しいゲームを考えて来てくれました。ビンゴゲームや聖徳太子ゲームやお絵かきゲーム等男女対抗戦で行い女子が勝ちました。ビンゴゲームの1位はコユキちゃんで最下位がカズヤでした。保護者の皆さんには準備が大変だったと思いますが、子供達が楽しんでくれて良かったです。
20151219_163441.jpg

Category: 活動報告

16日(水)・17日(木)の練習

| EDIT

 <16日の練習>
参加者13名(ジュニア11名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※久しぶりに中学生のDとチトセが来てくれたので、1面でSハヤ・タイチ メイ・マシロ D・カズヤ チトセ・おりんの4ペアはサーブレシーブからゲームを総当たりでまわしました。ミホ・マイ・リツキ・シュウゴロウ・ダイキは基本練習メインにしっかり走ってもらいました。最後に男子チーム7名VS女子6名とで団体戦を行いました。今日は僅差で女子の勝ちでした。同じ4年生なのでカズヤはもう少しおりんと打ち合えるレベルになって欲しいです。2面の場合は最低15名いないと赤字なのですが、多くもらっている時もあるので大丈夫です。

<17日の練習>
参加者15名(ジュニア13名・中学生1名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※試験前なのでリオ(中1)・クルミが練習に参加しました。リオは心配してないのですが、クルミの成績が心配です。
途中からラケットショップフジの大谷さんが来てくれたので、高学年、中高生には乱打をしてもらいましたので少し変則的な練習になりました。低学年はゲームをさせてもおりん以外はゲームにならないので振り回しや前後の5本打ちとしっかり走ってもらいました。ダイキ・コウイチ・シュウゴロウ・カイ・リオ(小2)は疲れたと思いますが、リオ以外はもう少し走れるようになって欲しいです。見ていた東京の保護者も「南大師さんは2時間の運動量がハンパないですね」と話してました。
年賀状用に今日と今週末で南大師ジュニアの名簿を子供達に配ります、取り扱いには十分注意して下さい。

Category: 活動報告

12日(土)船橋小学生研修大会の結果・13日(日)試合見学

| EDIT

参加者21名 船橋小学生研修大会 船橋法典コート  晴天

高男
コウタ・タイチ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント1敗   3位 
ソウタ・リョウマ  予選リーグ3勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
Mハヤ・Sハヤト  予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
カズヤ・リツキ   予選リーグ0勝3敗 予選4位敗退
高男トータル    9勝6敗 勝率60%
高女 
リリコ・横須賀Jr 予選リーグ3勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
メイ・マシロ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト10
高女トータル    6勝2敗 勝率75%
低男
リョウタ・ダイキ  予選リーグ1勝2敗 予選3位敗退
コウイチ・ソウゴ  予選リーグ3敗   予選4位敗退
カズサ・シュウゴロウ予選リーグ1勝2敗 予選3位敗退
低男トータル    2勝7敗 勝率22%
低女
おりん・リリカ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント2勝1敗 準優勝
低女トータル    5勝1敗 勝率83%
初心者
ソヨカ・コユキ   予選リーグ2勝1敗 予選2位敗退
初心者トータル   2勝1敗 勝率66%
南大師ジュニアトータル 24勝17敗 勝率65%

※穏やかな陽気でテニス日和でした。今回で4年連続4回目の参加となりました。前回までは3~4ペアの予選リーグを1位抜けするとおいしい新鮮な生タマゴを1パック頂けるユニークな大会でしたが、今年から3位以内入賞者ペア限定になってしまいました。うちも去年の12名から今年は7名になりました。(3位入賞者はもちろん賞状とメダルも頂けます)
今回はうちにとっては惨敗の大会となりました。私はコウタ・タイチ おりん・リリカは優勝のつもりでいましたが、2位3位では全く嬉しくありません、負けに等しいです。高男に関してはコーチングに入らない私が悪いのですが、攻めずに守っているだけでは勝てる相手ではなかったです。タイチ・リョウマに関してはどんな相手でも自分のネットプレーが出来る選手になって欲しいです。おりん・リリカには久しぶりに怒りました。負けたくないという気持ちが感じられず、神奈川低女で勝っているだけで少し天狗になってように感じます。白子までの三か月で強い気持ちで試合に臨めるようにして欲しいと思います。
久しぶりに勝率を出してみました。出すまでも無く低男が話になりません。同じように指導してきても結果の出せない子供達が多いようです。たまたま能力の無い子が集まったと諦めるしかないのか、試合に出しても自信を無くすだけなので出さない方が良いのか、出し続けた方が良いのか悩みます。公式戦デビュー戦のソヨカ・コユキ組2勝出来て良かったですね。
船橋ジュニアさんの皆様には準備が大変だったと思います。毎回暖かいおもてなしで参加しても心温まる大会です。うちのジュニアが存続している限り参加させて頂きたいと思っています。
20151212_160200(0).jpg 
(うちのジュニア21名と六郷土手6年女子3名参加してくれました)

<余談・高校生>
県のシングルス大会地区予選会がありました、娘のクソチビいずみちゃん横浜C地区の2年生達を撃破し続け優勝(1位通過)したそうです。そのうちコウタやソウタのシングルス練習相手に引きずり込みます。

<13日の試合見学>
残念ながら朝からの雨で練習は1日中止にしました。
駒沢公園で東京都の白子予選会が行われていたので見に行きました。一人で行くのは小心者の私にはつらいのでコウタ・タイチを一緒に連れて行きました。最近一緒に練習しているリオ君・カイ君低男で4位通過ながら白子出場を決めました。白子前の山梨大会とかではうちのカズヤと対戦予定です。(カズヤをもう少し鍛えなくては話になりません)白子の宿舎も追加可能なのでうちと一緒で良かったらどうぞ。(うちは選手8名・大人7名の15名で予約しています)

Category: 試合結果

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者19名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※あまり寒くなく過ごしやすい2時間でした。
1面でコウタ・タイチ メイ・マシロ Sハヤ・メイ兄 リオ・カイの4ペアはサーブレシーブからゲームを総当たりでまわしました。コウタ・タイチがリオ・カイの面倒を良く見てくれてアドバイスしてました。その他のメンバーは走る練習メインに汗をかいてもらい頑張ってもらいましたので最後に六郷土手女子チーム6名VS南大師ヘッポコ男子チーム5名とで団体戦を行いました。男子には負けたらうちのチームで一番好きな女子を発表するという罰ゲームを与えましたが僅差でヘッポコ男子チームが勝ちました。

<10日の練習>
参加者18名 18時半~20時半 川崎マリエン2面 小雨
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※18時半のマリエン到着前位から雨が降り出しましたが、大した雨にはならず2時間練習出来ました。今日は18名いたので急遽もう1面借りて2面で行いました。昨日同様1面はコウタ・タイチ ソウタ・リョウマ Mハヤ・リオ(中1)リオ(小2)・カイの4ペアでゲームをまわしました。昨日以上にコウタ・タイチが熱いアドバイスをしていました。リオ・カイは13日が白子決定戦ですね。一緒に白子に行けることを楽しみにしています。負けたら今後南大師練習参加NGなので頑張ってもらいたいと思います。メイ・マシロ・おりん・リリカや低男はしっかり走ってもらいました。普段の練習から走ることを意識して「走れるチーム」を目指しています。
12日(土)船橋大会、天気予報が回復傾向です。やるつもりで準備しておいて下さい。

Category: 活動報告

6日(日)大田区強化練習会参加・通常練習

| EDIT

参加者10名 9時~12時高畑小学校 13時~16時半六郷中学校 大田区強化練習会に選手派遣  
男子 コウタ・ソウタ リョウマ・リツキ Mハヤ・Sハヤ
女子 メイ・マシロ おりん・リリカ   
午前中ゲーム・午後基本練習・団体戦
※大田区のジュニア強化練習が行われるのでうちから10名の選手をゲーム相手に派遣しました。
事前にふざけた態度や見下したような程度を絶対に取らないようにして欲しいと話していたので、全体的には真剣に取り組んでくれました。私は午前中しか見れませんでしたが、勝敗よりもうちの子が大田区の子供達を励ましていた姿が見れたので参加して良かったと思います。高男2ペアに関しては相手になる選手もいないのでふざけるかと心配してましたが心配無用でした。午後は六郷中に場所を移動して団体戦や基本練習を行ったそうです。大田区の子供達も楽しみな選手が大勢いますので何かにつけうちのジュニアを利用してもらえればと思います。
今日のネタ 〇〇タ君のさかあがり
休憩時間に男子がさかあがりをしていました。誰でも出来る低めの鉄棒でも〇〇タ君だけは全く出来ませんでした。ある意味ビックリしました。ちなみに補助装置を使っても出来ませんでした。少し情けないですよ。
20151206_085528.jpg 
(顔は良くわからないと思いますが、うちの10名と大田区の子供達)

参加者13名 8時半~12時 南大師中練習 晴天
基本練習
※私が不在のため髙田コーチが半日見てくれました。
10本打ちやストローク練習・ボレー・スマッシュ練習やサーブ練習など基本練習を3時間半頑張ったそうです。小6のリリコが初心者チームの面倒を見てくれてとても助かったそうです。

15時~18時 監督者会議 18時~忘年会
私とKKPで監督者会議と忘年会に出席して来ました。
子供達に話すことは追々話して行きます。最近私よりKKPの方が顔が広く情報通なので助けられています。

Category: 活動報告

1日(火)・3日(木)・5日(土)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者4名(コウタ・ソウタ・Mハヤ・Sハヤ)18時~21時 大森スポーツセンター
アップ・基本練習・ゲーム(シングルス・ダブルス)
※清明学園さんの体育館練習に4名参加して来ました。
中学1.2年生は試験中なので3年生と大田区のジュニアの子達がたくさん来ていたそうです。3時間みっちりとボールが打てて充実した練習だったそうです。

<3日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※午前中は雨でしたが、午後から天候が回復し2時間、汗を流しました。今日も隣のコートで顧問の若い先生が強化練習をしていたので、コウタ・リョウマとメイ・マシロはゲームをさせてもらいました。コウタが同じ左利きというもあり東京の2年生男子にいろいろとアドバイスしていました。ポテンシャルは高いのでコウタ以上の選手になって欲しいですね。帰りの車での会話です。カズヤ「監督、まだ僕の方があの2年生よりいいでしょ?」コウタ「それは無い」私「カズヤの方が速いボールは打てるかもしれないけどあの子の方がカズヤの2倍走るし動きも早いよ。監督としてだったらあの子の方がいいかな」カズヤ君も少しは見習っていて欲しいものです。ボール拾いももし数をかぞえていたらカズヤが断トツで少ないと思いますよ。走れるのに走らないしうちのジュニアで一番ボールを拾わない小学生だと思います。

<5日の練習>
参加者16名 9時~16時半 川商コート午前中1面・午後2面
基本練習・ゲーム
※穏やかな1日で子供達は半そで・短パンで練習していました。午前中は走る基本練習を中心にしっかり走ってもらい午後はゲームをメインに練習しました。練習では低男の動きの悪さや周りが見えてないのが気になりますが、ゲームでは少しづつですがラリーも続くようになりました。高学年のゲームでは選手権高男3位のソウタ・リョウマが選手権低女1位のおりん・リリカに負けるという情けないゲームをしていました。試合後のソウタの一言「初めて負けました、今度負けたらソウタでは無くてダメタと呼んで下さい」
今日のネタ コウタとソウタの会話より
コウタ「あ~あ富山であと1回勝ってJOC行きたかったな」ソウタ「JOCって何?」コウタ少し偉そうに「JOCも知らないの?ジャパンオリンピックだよ」もしあと1勝して行けたJOCはジュニアオリンピックでした。残念。

Category: 活動報告
↑