fc2ブログ

29日(日)大和ゆとりの森カップ女子団体戦の結果・通常練習

| EDIT

祝!大和ゆとりの森カップ(新設)女子団体戦 3位  

大和ゆとりの森カップ男子団体戦 大和市ゆとりの森テニスコート
参加者6名 メイ(5)・マシロ(5)おりん(4)・リリカ(4)チトセ(中1)・ミズホ(中2)
予選リーグ(5チームリーグ) 5×4チームで20チーム参加
伊勢原ジュニア 3-0で勝ち
上和田中学校  3-0で勝ち
光が丘中学校  3-0で勝ち
茅ヶ崎ジュニア 3-0で勝ち

予選リーグ1位通過

決勝リーグ(4チームリーグ)
横浜PSC  1-2で負け
横浜PSCB 3-0で勝ち
ゴールドJr 1-2で負け
トータル  17勝4敗
メイ・マシロ5勝2敗 おりん・リリカ5勝2敗 ミズホ・チトセ7勝0敗


※昨日の男子準優勝に続き、女子は3位入賞でした。
決勝リーグの各チームは中学生との混成チームでした。うちも今年卒業したチトセ・一昨年卒業したミズホに応援を頼みました。中学生ペアは全勝と助っ人の役目を十分はたしてくれました。保護者に聞いたら逆転の試合も多く決して楽な3位では無かったそうです。逆に決勝リーグでも勝てた試合もあったらしく少し悔いの残る3位だったそうです。ミズホとチトセはありがとうね、またこのような試合があれば誘います。まずは県大会→関東中学を目指して頑張って欲しいです。もちろん勉強もね。
1129.jpg
(6人ともメダルをもらえて良かったね)

参加者18名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
基本練習
※怪我のタイチともう1名を除きほぼ全員参加でした(タイチは怪我の現状報告に来てくれました)
久しぶりのオフだというクルミが1日ジュニア練習に付き合ってくれました。12月に試合初参戦のソヨカ・コユキのゲームや6年男子のシングルス対決・久しぶりに高学年・低学年に分けてドッチテニスを行いました。

参加者9名 13時~17時 横浜翠嵐高校コート2面
基本練習・ゲーム
※今日の翠嵐高校練習は男子のみでした。今日は高学年チームと低学年チームと分けてゲームチームと50本振り回し特訓チームと交互に行いました。低男のコウイチがだいぶ打てるようになりました。もう少し安定してくればカズヤより良くなるかもしれません。

参加者13名 20時~23時 山田コーチ送別会 
約半年間一緒に練習してきた山田さんが来月から三重県に転勤のため今日で最後となりました。
私の日頃の行いが悪いのでしょうね、以前のジュンココーチ夫妻といい、今回といい良い人が来てくれてこれからの南大師ジュニアが楽しみと思っているとすぐに転勤でいなくなります。監督に楽はさせないよという「おぼしめし」なのでしょうね。
ソフトテニス界は狭いです。いずれ全国大会で会うかもしれません。お酒好きの走れる48歳山田さん三重県でもソフトテニス界のために尽力して下さい。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(土)大和ゆとりの森カップ男子団体戦の結果・通常練習

| EDIT

祝!大和ゆとりの森カップ(新設)男子団体戦 準優勝

大和ゆとりの森カップ男子団体戦 大和市ゆとりの森テニスコート
参加者6名コウタ・ソウタ Mハヤ・Sハヤ リョウマ・リツキ(タイチ怪我のためメンバー変更)
予選リーグ(4チームリーグ) 4×4チームで16チーム参加
横須賀ジュニア 3-0で勝ち
伊勢原ジュニア 2-1で勝ち(負けリョウマ・リツキ)
上和田中学校  3-0で勝ち
予選リーグ1位通過

決勝リーグ(4チームリーグ)
大野北中学校  2-1で勝ち(負けリョウマ・リツキ)
大磯ジュニア  3-0で勝ち
横浜PSC   1-2で負け(負けSMハヤト・リョウマ・リツキ) 準優勝
トータル  14勝4敗
コウタ・ソウタ6勝 Mハヤ・Sハヤ5勝1敗 リョウマ・リツキ3勝3敗


※今年から新設した中学2年生からジュニアまで混成で参加可能というユニークな大会に参加して来ました。
優勝した横浜PSCさんには中学生が4名いたのでジュニアオンリーのチームでは最高の成績でした。代打で出場したリツキが頑張ったようです。3勝3敗でしたが数字以上に良いプレーが多数見られたようです。リョウマもリツキをフォローしながら奮闘したようです。6名は賞状とメダルを頂きました。明日は女子チームが頑張ってくれるかな?大和協会の皆様や大和ジュニアさんには楽しい大会を作って頂きありがとうございました。来年以降も参加したいと思います。
20151128_165649.jpg
(正式名は小中交流NSBY大会というみたいですね。準優勝は良く頑張りました)

参加者9名 9時~12時 川商コート1面 晴天
基本練習
※女子4名は明日の団体戦に向けてしっかり練習出来ました。
休憩時間に女子が「監督、マリエンでやった野球みたいな練習がしたいです」と言ってきたので大谷教室でやっていたのを男女対抗でやりました。結果は実績のある女子チームが4-2で勝ちました。それと余談ですが女子1名が彼氏が出来たらしく休憩時間にはうかれまくっていました。数日前にコクったらOKの返事をもらったそうです。お付き合いするそうです、可愛い話で青春ですね。勉強もテニスも恋愛も頑張れ。私も30年前に戻りたい。

参加者9名 13時~17時 横浜翠嵐高校コート2面
基本練習・ゲーム
※午前からは2名抜けて、2名東京のジュニアの子が参加したので9名でした。男子5名と女子4名でゲームチームと100本振り回し特訓チームと分けて交互に行いました。男子はすべて低男でしたが今日は泣く子はいませんでした。少し慣れてきたと思います。頑張って走ってしっかり打てれば良いので泣かすのが目的の練習ではありません。明日も引き続き行う予定です。監督車はマックで反省会をして帰宅しました。

Category: 試合結果

平成28年1月の予定

| EDIT

<1月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
 1月 4日(月) 12時半~17時 大森スポーツセンター
    5日(火) 9時~11時 本羽田テニスコート
            12時~14時   川崎マリエン 
    6
日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
      7日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  
      9日(土) 9時~15時 川商練習  
       10日(日) 茨城県近県中学校ソフトテニスシングルス大会 鹿島ハイツ
          8時半~12時 南大師中学   
   11日(祝) 8時半~12時 南大師中学   
            13時~16時 川崎工科高校
     13日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     14日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
 
     16日(土) 9時~15時 川商練習  
   17日(日) 白子シングルス全国大会予選会 (6年生)
          県ジュニア冬季級大会 等々力コート      
   20日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     21日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
   23日(土) 9時~15時 川商練習 
   24日(日) ルーセントカップ見学 東京体育館(全員)
   27日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   28日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   30日(土) 山梨県近県大会 山梨小瀬コート (白子出場者限定)
                               9時~12時 川商練習 
        
  31日(日) 冬季茨城県近県大会 神栖コート  女子
            8時半~12時 南大師中学   
            13時~16時 川崎工科高校 
     活動日31日中19日

Category: 月間予定

24日(火)・25日(水)・26日(木)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者7名(コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ Mハヤ おりん・リリカ)18時~21時 大森S/C
基本練習
※清明学園さん主催で地元のジュニア・中学生と南大師ジュニアを対象に日大藤沢の女子高生が講習会をしてくれたので参加して来ました。7名昨日までの疲れも見せずに大きな声を出して走り回ってました。私は20時位にお礼の挨拶を兼ねて様子を見に行きましたが、今では日藤のエースにたくましく成長したユリがうちの子供達にボール出しをしてくれてました。日藤の監督さんがチーム分けをする時に「南大師ジュニアの子供達手を上げて」と言ったらユリが「ハイ」と手を上げたそうです。嬉しいことですね。ユニークな練習も多数あり、うちでもやってみたいと思いました。帰りに見に来ていたラーメン友達のクルミとラーメン食べて帰宅しました。

<25日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 基本練習・ゲーム
1面 基本練習・ゲーム
※午後から雨の予報でしたが、17時の時点で降って無かったので強行しました。
結局2時間問題無く練習出来ました。今日はうちの子達と東京のジュニアの子達半々位の割合でした。40分交代でゲームチームと基礎練習チームと分けて行いました。早速昨日の日藤練習を少しアレンジして子供達には走り回ってもらいました。東京のジュニアの子に聞いたら普段からあまり走る練習はしてないとのことで汗だくでヘトヘトになって頑張ってました。

参加者4名(コウタ・タイチ・Sハヤ・リョウマ)18時~21時 大森S/C
基本練習
※昨日に引き続き清明学園さんの練習に参加しました。男子中学生が40名以上、小学生がうちの4名含め6名と50人位の人数でサーキットトレーニング、基本練習を行ったそうです。半面シングルスを行いストレッチをして終わったそうです。

<26日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 基本練習
※今日は急遽ラケットショップフジの大谷さん・岸君が来てくれたので20分子供達と乱打をしてもらい、その後「大谷ソフトテニス教室」を1時間お願いしました。普段している練習とは全く違うメニューでやってくれたので子供達は楽しそうでした。大谷さんは県内の強豪中学校から人気の講師なのでありがたい1時間でした。高男がいなかったのでメニューも少しレベルを下げてくれたようでした。そのあとサーブ練習に20分とりサーブを丁寧に教えてもらいました。
ラケットショップフジさんは12月3日(木)~6日(日)までバーゲンセールだそうです。格安商品も多いそうなので時間がありましたら買いに行って下さい。

参加者4名(コウタ・ソウタ・リョウマ・Mハヤ)17時~21時 下丸子公園
シングルス講習会
※タイチが学校で怪我をしたので急遽4名になりました。清明ジュニアの小学生とそれ以外の小学生5名とで10数名での練習会でした。全員で基本練習と清明ジュニアが帰った20時~21時はシングルスの練習をしたそうです。

Category: 活動報告

21日(土)~23日(祝)第14回ケンコーカップの結果。21日(土)神奈川県U-14選考会の結果。22日(日)横須賀交流大会の結果。通常練習

| EDIT

祝!第14回ケンコーカップ 全国ジュニアソフトテニス大会 男子3位入賞 

21日(土)9時~11時川商練習→13時ナガセの選手の講習会→開会式→練習→山中荘

22日(日)第14回ケンコーカップ全国ジュニアソフトテニス大会予選リーグ 千葉県白子町サニーコート他 
参加者
男子 コウタ(6)・タイチ(6)ソウタ(6)・リョウマ(6)Mハヤ(5)・Sハヤ(5)
女子 メイ(5)・マシロ(5)おりん(4)・リリカ(4)マイ(6)・ミホ(6) 宿舎 山中荘
大人宿泊者 監督・山田コーチ・KKP・マシロ母・マイ母・ミホ母・おりん母 日帰り応援 全家庭

男子
1試合目 愛知県 愛知選抜B    1-2で負け
2試合目 埼玉県 埼玉選抜B    2-1で勝ち
3試合目 岩手県 岩手選抜B    2-1で勝ち
コウタ・タイチ3勝 ソウタ・リョウマ3敗 Mハヤ・Sハヤ2勝1敗
上位2ペアが2勝1敗で同率→直接対決で勝利→1位通過
女子
1試合目 栃木県 栃木選抜B    0-3で負け
2試合目 石川県 宝ジュニア    1-2で負け
3試合目 岩手県 岩手選抜B    1-2で負け 4位通過
メイ・マシロ1勝2敗 おりん・リリカ 1勝2敗 マイ・ミホ3敗

23日(祝)第14回ケンコーカップ全国ジュニアソフトテニス大会決勝トーナメント 
男子 1位2位トーナメント
1試合目 千葉県 千葉選抜A    2-1で勝ち
2試合目 福島県 二本松Jr    2-1で勝ち
準決勝  宮城県 宮城選抜B    0-2で負け コウタ・タイチ出番無し 3位
コウタ・タイチ2勝 ソウタ・リョウマ3敗 Mハヤ・Sハヤ2勝1敗
女子 3位4位トーナメント
1試合目 埼玉県 坂戸Jr     1-2で負け 初戦敗退
メイ・マシロ1敗 おりん・リリカ 1勝 マイ・ミホ1敗
2日トータル 
男子 コウタ・タイチ5勝0敗 ソウタ・リョウマ0勝6敗 Mハヤ・Sハヤ4勝2敗
女子 メイ・マシロ 1勝3敗 おりん・リリカ 2勝2敗 マイ・ミホ  0勝4敗
南大師ジュニア
男子 9勝8敗  女子 3勝9敗 トータル12勝17敗

※女子は2年連続・男子は初めてケンコーカップ全国ジュニアソフトテニス大会に参加して来ました。参加チームの80%位が県の選抜チームの中、男子は単独チームでは最高の成績でした。コウタ・タイチは主観ですが大会No1の男子ペアだったと思います。コウタのパワーアップしたスピードボール・増した安定感は圧巻でした。タイチも自分の仕事をしっかり出来ました。SMは5年生大会から好調さをそのままキープして本来の粘り強いテニスが出来ました。ソウタ・リョウマは怒涛の6連敗と全く役に立たず、1回も勝たずにメダルを頂きました。ただしこのまま終わる2人ではありません、次週奈落の底から這いあがってくる二人の奮起に期待しています。女子は全くお話にならず、去年と今年2年連続4連敗とトータル8連敗と連敗街道ばく進中です。来年こそ悲願のケンコーカップ1勝を目指します。
20151123_132307-1.jpg 
(たまに私が写ると暗くて顔が良く分かりません。全国3位は誇れる立派な成績です。私もナガセの平田監督からメダルをかけてもらい嬉しかったです。近くで見るとすごい美人です(山田コーチ談))
ケンコー女子
(山田コーチとナガセケンコーの選手と来年期待している女子メンバー)

21日(土)U-14神奈川ステップ2選考会 横須賀大津コート
14歳以下の神奈川県代表候補20名にコウタが選ばれました。コウタとKKPはそのあと19時半頃山中荘で合流しました。昨年も選ばれて代表の20名→6名に絞る時に落とされてしまいました。今年は神奈川代表はもちろんその先の関東ステップ3選考会で選ばれて宮崎県のステップ4に進んで欲しいです。

22日(日)横須賀交流大会の結果
参加者7名 9時~16時半 横須賀追浜テニスコート 引率 髙田コーチ・カズヤ母
参加ジュニア 横須賀Jrさん・横浜PSCさん・南大師ジュニア
9時~10時半まで練習 10時半~試合
個人戦
高男 リツキ・横須賀Jr 1勝2敗 予選リーグ3位敗退
低男 カズヤ・リョウタ  2勝   決勝トーナメント1勝 優勝 
   コウイチ・ダイキ  1勝1敗 予選リーグ3位敗退
   シュウゴロウ・ソウゴ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
団体戦
   高学年リーグ リツキ1勝1敗
   低学年リーグ 
   カズヤ・リョウタ  3勝   優勝
   コウイチ・ダイキ  3勝
   シュウゴロウ・ソウゴ3勝
※横須賀ジュニアさんに呼ばれて1日低学年男子中心に7名お世話になりました。うちの低男が優勝する位なのでレベルは??でしょうが、楽しく出来たと思います。この低男の中から近い将来ケンコーカップに参加出来る選手を育てたいと思います。
20151122_163652.jpg 
(楽しかった雰囲気か伝わって来ますね。カズヤは私がいないとイキイキとしています)

<23日の練習>
参加者11名 10時~12時 南大師中練習 
基本練習
参加者 6名 13時~16時 川崎工科高校
基本練習
※中学校のテニス部が朝練習のため10時~12時の練習と希望者が工科高校に行き練習しました。
髙田コーチが1日練習を見てくれました。
 
<余談・高校生>
娘のクソチビいずみちゃん横浜市市民大会で優勝したそうです。私学のテニス推薦の選手たちにも勝ちトータル7勝したそうです。これからビデオみて2人で反省会です。

Category: 試合結果

19日(木)の練習

| EDIT

参加者16名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面(男子中心・8名)基本練習・ゲーム
1面(女子中心・8名)基本練習・ゲーム
※本来木曜日は1面なのですが、ケンコーカップ前でもあり16名いたので2面借りました。
東京のジュニアも白子予選が延期になったので2名参加OKにしました。コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ Mハヤ・リリコとうちの男子チームに入れて練習とゲームをさせました。一人はまだ2年生ということでしたが、あれだけラケットが振れて走れる子は神奈川にはいない気がします。うちの4年のカズヤより数段上です。将来が楽しみですね。
ケンコーカップの対戦表がナガセさんから発表になりました。今年は男女出場しますので1試合でも多く白子で試合をして欲しいですね。明日白子出発の準備をすると思いますが、必ず子供にやらせて最後に親がチェックするようにして下さい。寒いそうなので防寒対策を忘れずに。

Category: 活動報告

15日(日)5年生白子全国大会神奈川予選会の結果

| EDIT

祝! Mハヤ・Sハヤ 5年生大会男子優勝(1位通過)白子全国大会出場決定
祝! メイ・マシロ  5年生大会女子3位通過    白子全国大会出場決定

参加者4名 5年生白子全国大会神奈川予選会 秦野中央公園コート  4面 小雨→晴天
男子 Mハヤ・Sハヤ 予選トーナメント2勝 決勝リーグ4勝   優勝(1位通過)
女子  メイ・マシロ    予選トーナメント2勝    決勝リーグ3勝1敗 3位(3位通過)
※本来は11月8日(日)予定でしたが雨天延期のため15日(日)の開催となりました。
朝は小雨でしたが、その後雨もあがり午後は晴天になりました。行きはスムーズに1時間チョットで到着、帰りは事故渋滞で2時間30分かかりました。
今日は参加者4名2ペア白子全国大会出場を決めてくれました。男子のSMペアは立ち上がりのトーナメントは少し不安で心配させる試合内容でしたが、リーグ戦に入り徐々に調子をあげで行き、最近勝てなかった2ペアにも快勝で決勝リーグでは4試合で失点1セットと言う安定した試合運びで見事優勝(1位通過)を決めてくれました。去年のコウタ・タイチに続き連覇を達成ました。女子のメイ・マシロはリーグ5ペアのうち上位3ペアが3勝1敗で三つ巴となり僅差で3位通過となりました。優勝したペアには勝っているので非常に残念でした。今日で4名白子全国大会出場を決めてくれました。3日のおりん・リリカ・カズヤと合わせてトータル7名出場決定です。あとは1月のシングルス予選会で6年生が1名以上出場出来れば私の予定の8名は目標達成となります。男女優勝(1位通過)の目標には届きませんでしたが、今日参加の4名は良く頑張ってくれました。帰りに川崎駅で15名位で祝勝会をしていたので更新が遅くなりました。
20151115_161101.jpg 
(入賞した4名とランキング1位と4位の6年男子です)


※本日1日南大師中練習でしたが、昨日からの雨とクレーコートのため中止しました。

<余談 高校生>
15日神奈川県高校生女子の団体戦が等々力コートで行われました。8本決めの秦野高校戦クソチビいずみちゃんは県ベスト8のペアに勝ちましたが、3番手勝負で惜しくも負けて県16本という結果でした。優勝はたまにお世話になる川崎橘高校です、私立の2強より好成績で見事優勝です。個人戦も優勝していますし、来年女子は橘高校の時代ですかね?クソチビの友達も多いし同じ川崎のチームとして嬉しく思います。

Category: 試合結果

14日(土)の練習

| EDIT

参加者21名+東京のジュニア2名 8時半~14時半 南大師中コート4面 曇り→小雨→雨
ゲーム・基本練習
※南大師中が試験休みのため朝から1日グランドを借りて練習でした。本来は県外の多数のペアを呼んで練習試合予定でしたが、5年生大会の延期と悪天候のため女子1ペアのみ来てもらいました。天気予報は朝から1日雨でしたが、朝から小雨が降ったり止んだりで14時過ぎからコートに水たまりが出来始め14時半で終了しました。東京メンバー4名とマシロは午前中学校行事だっため午後から1時間の練習だけでした。SMペアは午前中から6年生男子としっかりゲームが出来ました。同じく明日が白子予選の東京の女子の第1シードペアが朝から来てうちの5.6年男女とゲームをしました。午後1時間のメイ・マシロとの東京・神奈川第1シード対決はしっかり打ち合えて良いゲームが出来ていましたが、6対4位で東京ペアの方がレベルは上かと思います。マシロの拾える範囲の狭さは変わってません。初心者は中コートで午前中髙田コーチが基本練習を見てくれました。見学に来ていた東京の保護者もワル吉とシュウゴロウの「ワルゴロウペア」を見て2~3年後が楽しみですねとビックリしていました。最後の30分は明日試合の4人は真剣にゲームしていましたが、余裕の1位通過だったおりん・リリカや来年予選会の6年男子は楽しそうにミニゲームをしていたのが好対照でした。終わりのミーティングで4人には全員の前で明日の決意表明をしてもらいました。思い通りになると良いですね。明日はオムニコートも借りているそうです、朝から行くつもりで準備して下さい。

Category: 活動報告

9日(月)・11日(水)・12日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者4名(コウタ・タイチ・ソウタ・リョウマ)18時~21時 大森スポーツセンター
シングルス練習会・筋トレ
※清明学園さんの練習会に6年男子4名呼んで頂きました。
メンバーは清明メンバーとアンダー宮崎ステップ4メンバー4名と全中優勝したT君とかそうそうたるメンバーでの練習会でした。うちの4名が相手になる選手もいるはずも無く3ゲームシングルスではコウタは少しだけ善戦しましたが、他の3名はレベルの差を見せつけられたようです。良い刺激になってくれると良いのですが・・

<11日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面(低学年中心・7名)基本練習・ゲーム
1面(高学年中心・6名)基本練習
※今日は2番と5番コートしか予約できず、両サイドで硬式テニスが練習しているという気をつかう状況でした。高学年チームは山田コーチに任せてコウタ・タイチがメイ・マシロ おりん・リリカの練習相手をしてくれました。低学年チームはあまりボールが散らばる練習は出来ないので、良く翠嵐高校でやっている振り回し練習を一人30本と20本7名で順番に行いました。ラリーを続ける練習なのに1本打ち練習になってしまう子もいました。

<12日の練習>
参加者11名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習・ゲーム
※本格的に寒くなってきました。子供達には防寒対策をして参加するようお願いします。(クソ寒い中、ソウタ・Mハヤ・リョウマは半そで・短パンで練習したので見ている方が寒そうでした)今日も横のコートで隣の中学校の顧問の若い先生達が練習をしていたので、少し肩の痛いタイチ以外の6年男子3名とMハヤとなぜかおりん父も一緒にゲームをしました。
5年生大会を目前にしている3名は真剣に練習に取り組んでました。負けたくないという気持ちが伝わって来ました。逆に白子全国出場を決めているおりんやカズヤはプレッシャーが無いのでニコニコしながら楽しそうに練習していました。リリカは真面目に取り組んでましたので性格が出ます。ゲームでは6年生が5年生以下の相手をしてくれてアドバイスをしていました。今年の6年生男女は良い子が集まってくれたと思っています。

Category: 活動報告

4日(水)・5日(木)・7日(土)の練習

| EDIT

<4日の練習>
参加者15名(ジュニア14名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面(低学年中心・7名)基本練習
1面(高学年中心・8名)基本練習
※昨日の疲れも見せずに2時間打ち込みました。
高学年+おりん・リリカは山田コーチに見てもらいましたが、5年生大会が控えているSハヤ・メイ・マシロは真剣に取り組んでいた様子です。私は低学年中心に見ましたが、低学年はまだチビちゃんなのか昨日の負けはすっかり忘れて楽しそうに練習していました。低男のカズヤは横浜泉Jrからエントリーしたので、南大師から白子の低男出場は途絶えてしまいました。低男も今のうちからしっかり鍛えておかないと数年後に「昔は南大師男子は強かったのに今は弱いね」と言われかねません。昨日優勝したタイチが3年生の時より今の3年生以下の方が打てています。タイチのようにコツコツと頑張れば県で優勝は出来るはずです。低男の底上げは急務だと考えています。

<5日の練習>
参加者8名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
基本練習
※今日は藤崎小6年生が修学旅行で不参加でした。5年生4名の相手をして欲しかったのですが残念でした。最後にゲームをさせようと思いましたが、少し自信を無くしている子がいたので自信を持たせるため2時間練習のままでした。日曜日の5年生大会は強敵も多く4位以内に入るのも簡単ではありませんが、うちの4人でしたらきっとやってくれると信じています。マシロは明日も自主特訓するそうです、8日に結果を出せることを願っています。

<7日の練習>
参加者19名 9時~16時半 川商コート1面・15時~2面
基本練習・ゲーム
※気温も上がらず寒い1日でした。
10時~16時の練習は山田・髙田コーチに任せて私は富士見コートでの県の中学女子団体戦・等々力コートでの県の高校女子団体戦をソウタの事もありご挨拶を兼ねて両方見に行きました。結果は余談で。5年生大会前、最後の練習となりました。4人はそれぞれ調整出来たと思います。最後に4人に「明日は大丈夫?」と聞いたら4人とも「はい、大丈夫です」と力強く返事をしてくれました。明日の4人の踏ん張りに期待しています。明日は天候があやしいですが、大会に申し込んだ以上、朝から行くつもりで準備しておいて下さい。

<余談1中学生>
県の中学新人女子団体戦を富士見コートに見に行きました。おやじが個人戦県でベスト8に入ったので期待して見に行きましたが、川崎市1位通過の南大師が小田原3位通過チームに1-2で初戦敗退でした。おやじも良い所なく負けてました。ミズホは勝ちましたが、相変わらず動きがスローモーションでした。もう少し成長した姿を見たかったのですが残念な結果でした。川崎市の中学校は男女で8校出場しましたが、8校とも初戦敗退でした。私も能力の高い6年生はすぐに東京の中学校に送ってしまいますが、もう少し地元川崎のために貢献しないとダメかもしれません。

<余談2高校生>
県の高校新人女子団体戦を等々力コートに見に行きました。横浜市立南高校、見事2勝して1日目勝ち残り決定です。2試合目は8本シードの大磯高校でしたが、付属中学から入部した1年生ペアが丁寧な粘り強いテニスでファイナル7-5で競り勝ち、2試合目はいずみペアがいずみの簡単なミスも多い中4-1で勝ちベスト16入りしました。明日も等々力で試合です、明日は伊勢原高校か秦野高校の勝者です。大磯・伊勢原・秦野とジュニアの強い地域の高校との対戦ですね。もし勝てれば川崎の橘高校です、軽く飛ばされるかもしれませんが明日は見に行けないので1試合でも多くして欲しいものです。

Category: 活動報告

3日(祝)神奈川選手権・低学年白子全国予選会の結果

| EDIT

祝! コウタ・タイチ  高学年男子    優勝
祝! ソウタ・リョウマ 高学年男子 3位
祝! おりん・リリカ  低学年女子 優勝 白子全国大会出場決定(1位通過)
祝! カズヤ      低学年男子 4位 白子全国大会出場決定(4位通過)
祝! ソヨカ      一本打ちの部優勝(44人中1位)

参加者20名 神奈川選手権・低学年白子全国予選会 厚木南毛利コート  晴天
高男
コウタ・タイチ (第1シード) 5勝    優勝   
ソウタ・リョウマ(第5シード) 3勝1敗  3位
Mハヤ・Sハヤ (第8シード) 1勝1敗 ベスト16
リツキ・大和          0勝1敗
高女
メイ・マシロ  (第3シード) 2勝1敗 べスト8  
リリコ・横浜泉 (第4シード) 2勝1敗 ベスト8
低男
リョウタ・ダイキ        1勝1敗 
カズサ・シュウゴロウ      1勝1敗
ソウゴ・コウイチ        0勝1敗
カズヤ・横浜泉 (第2シード) 3勝2敗  4位 白子予選4位通過
低女
おりん・リリカ (第1シード) 5勝    優勝 白子予選1位通過
トータル           23勝10敗
一本打ち大会 ソヨカ      優勝(44人参加)
※穏やかな暖かい日で絶好のテニス日和でした。
コウタ・タイチ おりん・リリカ ソヨカがやってくれました。5っのカテゴリ―(高男・高女・低男・低女・一本打ち)のうちの3っをうちの子達が制してくれました。コウタ・タイチ おりん・リリカは危なげない優勝でした。コウタ・タイチの決勝もコウタが絶好調でここ数か月の試合では一番良かったと思います。4-0で相手に2ポイントしか取らせませんでした。見ていた他のジュニアの保護者からも「あの菅野君だけは別格だね」と言う声が聞こえてきました。タイチも安定したネットプレーで優勝に貢献出来ました。おりん・リリカも決勝まで1セットも落とさず、余裕の優勝でした。おりんに今日「おりんスイッチ入ったの?」と聞いたら「神奈川の試合ではスイッチ入らない」と頼もしい発言をしてくれました。おりんは低女2連覇で1年前から低女では負けてないそうです。4人は高級ラケバをゲットしました。ソウタ・リョウマも途中の横須賀戦ではファィナル7-5と危ない試合も2人で一本の気持ちで勝ちきれました。コウタ・タイチとの同士討ちではいつもの力が発揮できず、一方的な試合となりました。SMペアは5年生ペアにまさかの敗戦、8日にリベンジして下さい。メイ・マシロは宿敵5年生ペアにファィナル5-7とあと一歩取り切れませんでした。カズヤは4位でしたが、今年春の関東に続き初めて白子全国大会の切符を手に入れました。他の低男3ペアはまだまだ勝てるレベルではなく撃沈しました。ソヨカが44人中1位と言う立派な結果を残しました。ソヨカの一言「ボール出しの監督がミスするとおもしろい顔するので緊張しなかった」明日からまた5年生大会に向けてSM君・メイマシは強い気持ちで頑張って行きましょう。今日白子全国を3名決めました。8日に4名と1月のシングルス予選会で1名以上と計8名の目標を目指します。
高学年ベスト8以内・低学年優勝・準優勝した8名はU-14の神奈川選考会出場資格を得ましたが、うちはケンコーカップ参加のため今回は辞退の予定です。今日はランキング発表は延期したため正式な順位は不明ですが、コウタ・タイチの1位は確定しました。
20151103_180006-1-1-1.jpg 
(友情出演 髙田コーチ・メイ父)

Category: 試合結果
↑