fc2ブログ

26日(土)の練習・東京の中学校練習参加・文化祭見学 28日(月)清明学園さん合同練習会 30日(水)の練習

| EDIT

<26日の練習>
参加者10名 9時~15時半 川商コート午前中1面・午後2面 曇り→晴れ
午前中 乱打・基本練習 午後ゲーム
※ここ数日降り続いた雨も川商コートはオムニコートなので全く問題無く練習出来ました。
ゲームはソウタは川崎ジュニアの大人と組んでもらい、高学年は山田・髙田組 コウタ・タイチ ソウタ・大人 Mハヤ・Sハヤでまわしました。たまたま来ていた中学生とコウタ・タイチとゲームをさせましたが、タイチがお腹が痛いという理由で負けました。低学年はカズヤ・リョウタ・ダイキ・ワル吉の4人でペアを変えながら5試合位しました。たまたま残っていた川崎ジュニアの5年ペアとカズヤ・ダイキでゲームをさせたらやる気のない試合でカズヤ・ダイキが負けたので二人には強く怒りました。(同じ相手にはリョウタ・ワル吉は勝ってます)カズヤとダイキはショボいですが、少しは期待しているので美浦大会にもエントリーしました、あまりひどいようでしたらリョウタやワル吉に選手変更も検討します。
明日は午後から監督者会議なので午前中12時半まで南大師中練習のみです。

参加者4名(メイ・マシロ おりん・リリカ)11時~15時半
ウォーミングアップ・ゲーム2試合
※昨日までの雨で9時~11時の練習が中止になり、11時~13時の文化祭見学 13時~15時の練習のみとなりました。明日は真剣な練習試合なので今日しか練習参加出来ないので仕方なかったです。でも文化祭を楽しめたり学校内のきれいな教室を見れたり4人には良かったと思います。

<余談>
1.私は19時~3女クソチビいずみの横浜市立南高校のソフトテニス部女子のおやじ飲み会で上大岡まで行って来ます。予選会が終ったらうちのジュニアも南高校に連れて行きたいと思っています。
2.白子で関東医歯薬学生ソフトテニス大会が行われて、うちの次女が4位入賞したそうです。レベルは高いのかショボイのかわかりませんが、ソフトテニスを続けているだけでも親としては嬉しいことです。

<28日清明学園さん合同練習会>
参加者11名 17時~21時 下丸子公園1面
乱打・基本練習・ゲーム(団体戦)
※清明学園さんに呼ばれて合同練習会に行って来ました。
高橋先生からの連絡では2面4時間でしたが、実際は1面4時間でした。1面なので11名も参加させて申し訳なかったです。清明学園さんの先生やコーチも不在でしたので、4時間私が練習を見る約束でスタートしました。
6年男子4名に関しては月に2~3回は会っているので仲良く面倒見てもらってました。元気が良くて運動能力の高い中学生が多く一緒の練習も楽しかったです。4時間が短く感じました。
最後に男女一緒に5ペアの団体戦を行いました。
結果は南大師ジュニア4勝・清明学園さん1勝で南大師ジュニアの勝ちでした。
コウタ・タイチは実績のある中学生に勝てました。ソウタ・リョウマも負けましたが粘り強いゲームが出来ました。逆にカズヤとマシロは外に連れ出すのが恥ずかしい位の内容なので機会は少し減らそうかと思います。

<30日の練習>
参加者16名(ジュニア15名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※涼しく感じる気温の2時間でした。
16名でしたので8名づづ分けての練習でした。久しぶりにいぶし銀チトセが来たのでタイチと組ませてゲームをさせました。Sハヤ・リョウマ チトセ・タイチ おりん・リリカ ミホ・マイの4ペアでゲーム。ミホ・マイには少し厳しかったですね。1面はマシロやカズヤ他6名で基本練習でしっかり打ってもらいサーブレシーブ→ゲームをしました。
来週は川崎みなと祭りのためマリエンコートは一週間使えません。富士見のキャンセル待ちですが、富士見は人気があるのでなかなか空かないと思います、16時~18時の2時間大師公園に行ける子は参加して下さい。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

23日(祝)の練習・東京の中学校練習参加・ヨネックス杯那須大会(個人戦)の結果

| EDIT

参加者12名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・基本練習
※連休最終日も暑い1日でした。
5日連続テニスだと思っていたら明日もありました。主力の6年男子がいないので来年以降のメンバーでの練習でした。しっかり走る練習と少し楽な練習とメリハリをつけて行ったつもりです。

参加者11名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・基本練習・ゲーム
※コーチとの連続ノーミス乱打ではSハヤの155回が最高でした。
ゲームをさせましたが、カズヤ・ダイキがワル吉・リツキにも勝てないというぶざまな結果でした。おりん・リリカも今日はSMに相手にされずにイマイチでした。

参加者2名(メイ・マシロ)9時~17時 東京の中学校の練習会参加 
午前中基本練習 午後ゲーム
※当初は1日たげでしたが、3日連続の1日練習参加となりました。
ゲームでは昨日よりは競った展開が多くなりすぐに諦めることも少なかったとの連絡をうけてますが、この2人とカズヤは今のところ私の評価は低いです。山中湖やこれからの大会で結果を出して下さい。結果が出なければ何も変わってないということです。

参加者4名 ヨネックス杯那須大会(個人戦)栃木県那須野が原テニスコート
結果
コウタ・タイチ  予選リーグ4勝3敗 3.4位トーナメント3勝1敗 準優勝
ソウタ・リヨウマ 予選リーグ6勝2敗 3.4位トーナメント1勝1敗 ベスト8
※コウタは連日・タイチとリョウマは前泊・ソウタは夜中に出発して栃木県へ行って来ました。中学生相手に11試合と10試合してきました。結果は仲良く3.4位トーナメントでソウタペアがもう少し勝てればまた関東大会のように同士討ちだったそうです。保護者からもたくさん試合は出来たし楽しめたので苦労して行った甲斐がありましたとメールが入りました。この4人は今年1年いろいろな経験を積めるでしょう。仮に4人とも同じ中学に進学するとなれば一生の友達になるのでしょうね。羨ましいことです。
20150923_163902.jpg 
(コウタは激熱のシルバーウィークでしたね、他の3人も良く頑張りました)

<余談>
私の母親の米寿のお祝い食事会で家族8名で出かけてました。久しぶりに高級食材を食べて満足でした。出費は先日の「マシロの呪い」以上でしたが一生に一度の事なので仕方ないです。

Category: 試合結果

22日(祝)の練習・東京の中学校練習参加・ヨネックス杯那須大会(団体戦)の結果

| EDIT

参加者15名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・基本練習
※連休4日目も暑い1日でした。
今日は昨日の埼玉遠征組10名は帰宅が23時でしたので、カズヤを除く9名は10時~練習参加にしました。明日も6年男子4名は栃木県遠征なので希望者は早めに練習をあがるのもOKにしました。本日小3女子1名コユキちゃん入部しました。トータル21名になります(男子14名・女子7名)もう少し低学年女子が欲しいと思っています。コユキちゃん・ヤヨイちゃん・ソヨカ・おりんと女子は和のテイストでいきたいと思います。

参加者13名 13時~16時 川崎工科高校1面
レシーブ練習・サーブ練習・ゲーム
※レシーブ練習では相手のセカンドサーブを攻める練習とサーブ練習ではセカンドサーブを攻めさせない練習に時間をかけたのですが、いざゲームとなると全く練習の成果を出せないのが残念でした。(髙田コーチ談)
午後の練習は山田コーチ・髙田コーチに任せて私は3日連続1日練習でお世話になる東京の中学校へお礼のあいさつに行きました。顧問の先生といろいろ話しましたので、しかるべき日が来たら子供達にも話します。メイ・マシロは本人達は頑張っているつもりでしょうが、私が見る限り物足りません。声も一番出てませんし足も一番動いてません。もう少し態度でしめしてくれないと評価出来ません。目の前のコートでリオがゲームの相手をしてくれました。相変わらず・・・イヤ・・上手になってました。

参加者2名(メイ・マシロ)9時~17時 東京の中学校の練習会参加 
午前中基本練習 午後ゲーム
※なんと明日も参加OKになり3日連続の1日練習参加となります。中学生も下手な小学生の相手は面倒だと思わなければ良いのですが。ゲームは中学生には当然勝てませんが、一緒に参加した千葉の5年ペアには勝ちました。このペアは川崎大会にも来てましたし今年の春の白子低学年女子でメイ・おりんで4-0で勝ったペアです。

参加者1名(コウタ)ヨネックス杯那須大会(団体戦)栃木県くろいそ運動場テニスコート
結果
コウタ・清明学園選手 6勝0敗 優勝
※コウタがKKPと始発で栃木遠征に行きました。清明学園Bチームとして出場し見事優勝したそうです。少しは貢献出来た様子です。参加チームやレベルは不明ですが、中学生の大会で1日負けなかったということは立派ですよ。うちジュニアも第2のコウタを作ってまた呼んでもらえるように頑張りたいです。明日はコウタ他タイチ・ソウタ・リョウマがお世話になります。恥ずかしくない試合をして欲しいですね。

<余談>
神奈川県の新人戦の横浜地区予選会が行われました。うちのクソチビいずみちゃんまたも3位でした。なかなかY校の壁は撃破出来ません。ビデオを見ながらクソチビと語り合っていたら急にドラマ「あの日見た花の名前を・・」に変えやがった。でも泣けた・・・。

Category: 活動報告

21日(祝)第9回スポーツ少年団関東小学生ソフトテニス交流大会の結果・東京の中学校練習参加・通常練習

| EDIT

祝!コウタ・タイチ準優勝

参加者10名 関東スポーツ少年団大会 熊谷市さくら運動公園テニスコート
大会結果
高男
コウタ・タイチ  予選リーグ 3勝0敗 決勝トーナメント3勝1敗 準優勝
ソウタ・リョウマ 予選リーグ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退
Mハヤ・Sハヤ  予選リーグ 2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16
低女
おりん・リリカ  予選リーグ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
リリコ・横浜泉  予選リーグ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低男
カズヤ・横浜泉  予選リーグ 0勝2敗 予選リーグ3位敗退

※去年の第8回は神栖で行われた大会でうちは低男のSMハヤトが3位入賞のみという大会でした。各県の関東大会出場以上が条件の大会です。うちは関東予選4位のメイ・マシロ以外の10名が参加しました。(メイ・マシロは今は大会より練習で自信をつけて欲しいと思っています)
結果はコウタ・タイチが6勝1敗で準優勝。準決勝・決勝はともに因縁の「わかくさジュニアさん」です、準決勝は2番手に3-0で勝ちました。決勝は今まで関東大会クラスの大会になると低学年の時からいつも準決勝・決勝で負けているペアです。いつもは軽く飛ばされるのですが今大会はファィナルまで粘れました。コーチングのKKPによると準決勝まではコウタの調子があがらず、昨日の好調さを継続させたタイチの粘りにより何とか勝ち進み、準優勝・決勝ではコウタの調子もあがり決勝では負けはしたものの2人の力を出し切り今までで一番良かった試合になったそうです。両ペアへの声援も今まで経験したことが無いほど盛り上がりました。見ていた保護者の1人が「もう少しで泣くところだった」と言ったほど感動的な試合だったそうです。監督としも2人の成長ぶりを見たかったです。コウタは埼玉から23時に帰宅し明日の始発で栃木遠征です。この経験はきっと彼を成長させてくれると信じています。KKPも頑張れ! 今日の借りは中学生になり関東中学で返して下さい。
南大師ジュニアとして出場した4ペアのうち1位抜け出来たのが半分の2ペアとはレベルの高い大会とは言え寂しい結果です。県内低女無敵のおりん・リリカも県外に行くと勝てませんね。ソウタ・リョウマも関東ベスト8から定位置のリーグ2位敗退に逆戻りです。2ペアは10月4日の美浦村大会でのリベンジに期待していますよ。
カズヤに関しては第2シードを頂いたらしいのに2敗とは恥ずかしい限りです。このレベルの大会に出せるやる気と技術は持ち合わせていません。横浜泉さんにも迷惑かけるしカズヤももう県外の試合には出しません。
+20150921_184857 
(この8名が参加した大会にしては少し残念な結果でした)
20150921_184929.jpg 
(出し切った2人はいい顔してます。ショボいですが私には誇らしい2人です。2人と一緒にテニスが出来たことは私の宝になると思います。このうらみ関東中学ではらします・・・と思っているのは私だけ?)

参加者2名(メイ・マシロ)9時~17時 東京の中学校の練習会参加 
※毎年恒例のジュニア向け練習会に参加して来ました。他のジュニアの5.6年生も6~7名参加して10名近くのジュニアがお世話になったそうです。うちの卒業生3名も元気で頑張っていたそうです。メイ・マシロはまだこの中学を検討させるレベルにありませんが、卒業までにはもう少し何とかしたいと諦めてはいません。

参加者6名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・基本練習・ゲーム
※久しぶりの南大師中練習は暑い位の陽気の中での3時間半でした。
グランドでは川崎の中学生が4校位来て練習試合をしていました。うちのジュニアもお誘いがありましたが、今日は初心者練習会のため参加は見送り、中コートでの基本練習としました。シュウゴロウ父やリツキ母も一緒に練習に参加しましたので子供達がいつもいかに大変な練習をしているかわかったと思います。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・シングルスリーグ戦2セット
※午後はゲームをさせるつもりでいましたが、少し志向を変えて東京の中学校でよくしている半面7ポイントシングルスを6名総当たりで2回行いました。1回目と2回目の記録はだいぶ違うのですが子供達に話した通り2回目の記録だけ載せます。朝の乱打は全く話にならなかったのですが、午後のシングルスはかなり打てるようになっていて今日1日で少し上達しました。
リョウタ5勝・ダイキ3勝2敗・シュウゴロウ3勝2敗・リツキ2勝3敗・コウイチ2勝3敗・ソウゴ0勝5敗

Category: 試合結果

20日(日)第3回川崎市親子大会・第55回川崎市チーム対抗の結果

| EDIT

祝! タケシ・おりん  高学年の部 優勝
祝! ヤスオ・Mハヤ  高学年の部 準優勝
祝! イヅミ・ソウタ  高学年の部 3位
祝! ナツキ・リョウマ 高学年の部 敢闘賞(2位トーナメント優勝)
祝! ヨシハル・ダイキ 低学年の部 優勝

第3回川崎市親子大会 等々力コート10面 晴天
参加ジュニア
高学年の部 南大師9 高畑6 川崎6         計21親子
低学年の部 南大師4 高畑3 川崎4 テスコクラブ2 計13親子

高学年の部 結果
タケシ・おりん  予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝   優勝
ヤスオ・Mハヤト 予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 準優勝
イヅミ・ソウタ  予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   3位
コウジ・Sハヤト 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト8
トシヒデ・メイ  予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト8
ナツキ・リョウマ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント3勝 敢闘賞
ヨシノリ・マシロ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
ノゾミ・カズヤ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗
カズヤ・リリカ  予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1敗

低学年の部 結果
ヨシハル・ダイキ    予選リーグ3勝 決勝トーナメント2勝   優勝
アキヒロ・シュウゴロウ 予選リーグ1勝1敗 2位トーナメント1勝1敗
エミコ・コウイチ    予選リーグ2敗 3位トーナメント1勝1敗
ミドリ・リョウタ    予選リーグ2敗 3位トーナメント1敗

※3回目となる川崎市親子大会大会に参加して来ました。1回はマナハと父、2回はコウタと母、そして3回はおりんと父という結果で3連覇しました。タケシ・おりん組は昨年低学年の部で優勝しているので2年連続になります。それとおりんは3大会連続優勝ですね。準決勝のタケシ・おりん対イヅミ・ソウタは長いラリーのポイントが多く白熱した対戦でした。おりん父(タケシ)は一番声が出ていて気合も一番でした。
低学年の部は高田コーチ・ダイキ組が上手なママさんやパパさんペアと対戦して苦戦しながらの優勝でした。
20150920_172321.jpg 
(おりん・ダイキはヨネックスのタオルを頂きました。カズヤは急用で帰宅しました)

第55回川崎市チーム対抗ソフトテニス大会(団体戦)
1部~4部まで21チームが参加 南大師ジュニアは初参加のため4部スタート
チーム山田(山田・タイチ 藤井・タイチ兄 山田知り合い2名)

結果
4部トーナメント初戦敗退 コンソレ2勝 敢闘賞

※となりのコートでは上手な大人達による団体戦が行われました。タイチは山田コーチと組みなんと3戦3勝と全勝でした。負けて当たり前のプレッシャーを感じない試合で絶好調なタイチはのびのびとプレーして大人顔負けのネットプレーを連発していました。あとで聞いたら「大人だと打つコースがわかるのでポジションが取りやすい」とか立派なコメントをしてました。

Category: 試合結果

16日(水)の練習・19日(土)南大師練習会

| EDIT

<16日の練習>
参加者15名 18時半~20時半 川崎マリエン2面 小雨
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※最近、水曜・木曜のナイター練習はまともに2日続けて出来ていません。明日(17日)も天気が悪そうなので今日は小雨でしたが強行しました。終了間際の20時半位に強く降り出しましたが、それまでは小雨で何とか出来ました。うちの子は多少の雨でも練習するので慣れているとは思います。土砂降りの雨の中での練習はおりんだけはやたら喜びます。
うちのマリエンでのゲームはコウタ・タイチ対おりん・リリカとか普通の監督でしたら対戦させないようなゲームもさせます。Sハヤ・リョウマ対マイ・ミホとか明らかに勝つペアがわかる対戦でも行います。メイやおりん達にも速いボールやいろいろな場面に対応して欲しいためです。女子にはプラスになると思っています。
1面では初心者のダイキ・コウイチ・シュウゴロウ・リツキに1時間半位打ちっぱなしで走り回ってもらいました。4人ともまだ10本に1本位しか良いボールは打てませんが、継続的に全国を狙うには低学年男子に踏ん張ってもらわないといけません。
毎週木曜日は参加メンバーを限定しましたので間違えないように参加して下さい。

<19日の練習>
参加者20名 9時~17時半 等々力コート2~3面 晴天
午前中 基本練習・午後ゲーム 参加ジュニア 南大師・高畑・横浜PSC
※先週、市の協会から連絡が入り等々力コートをダブって予約したため3面ジュニアでどうぞという話でしたので午前中川商・午後翠嵐高校の予定でしたが、1日等々力で練習しました。話とは違って2面スタートで午後からは2時間初心者教室で1面取られました(連絡が正確に伝わらないのはよくある話です)明日の親子大会に向けてうちの親10名位・高畑Jrさんの親子(15名14時まで)練習試合の相手に横浜PSCさんの子供達(1日8名)を呼んで一緒に練習やゲームをしました。
6年男子4名は午前中清明学園さんの説明会に参加して午後からの参加となりました。

Category: 活動報告

11月の予定

| EDIT

<11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
11月 1日(日) 8時半~12時 南大師中学         
                        13時~16時 川崎工科高校     
      3日(祝) 神奈川選手権&低学年白子全国予選会 厚木南毛利コート   
      4日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
      5日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  
      7日(土) 9時~16時 川商練習  
          8日(日)  白子全国予選 秦野中央公園コート(5年生大会) 延期
     11日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     12日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
 
     14日(土) 8時半~17時 南大師中学 
   15日(日) 白子全国予選 秦野中央公園コート(5年生大会)
                             8時半~17時 南大師中学   
            13時~16時 川崎工科高校         
   18日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
     19日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
   21日(土)~23日(祝) ケンコーカップ全国大会団体戦 白子 
   21日(土) 9時~12時 川商練習 
   22日(日) 8時半~12時 南大師中学     
   23日(祝) 8時半~12時 南大師中学 
          13時~17時 横浜翠嵐高校
          13時~16時 川崎工科高校     
   25日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
   26日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
   28日(土) 大和ゆとりの森カップ(新設)男子団体戦(中2~ジュニア)
          コウタ・タイチ Mハヤ・Sハヤ・ソウタ・リョウマ
                               9時~12時 川商練習 
            13時~17時 横浜翠嵐高校
         29日(日) 大和ゆとりの森カップ(新設)女子団体戦(中2~ジュニア)
                               メイ・マシロ おりん・リリカ おやじ・ミズホ
                               8時半~12時 南大師中学     
            13時~17時 横浜翠嵐高校
     活動日31日中19日

Category: 月間予定

13日(日)横須賀市個人戦ジュニアの部の結果

| EDIT

祝! コウタ・タイチ  高学年男子  連日優勝
祝! Mハヤ・Sハヤ  高学年男子  準優勝
祝! メイ・マシロ   高学年女子  3位
祝! おりん・リリカ  低学年女子  連日優勝
祝! ソヨカ      一本打ちの部 優勝

参加者21名 横須賀市個人戦ジュニアの部 横須賀大津コート  曇り→晴天(10時半位に10分間中断の大雨)
高男 
コウタ・タイチ    予選リーグ3勝 決勝トーナメント2勝   優勝
ソウタ・リョウマ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
Mハヤ・Sハヤ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝
カズヤ・リツキ    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
ミホ・マイ      予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト8
メイ・マシロ     予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   3位
低男 
ダイキ・リョウタ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
ソウゴ・コウイチ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
ワル吉・シュウゴロウ 予選リーグ1勝2敗 予選リーグ3位敗退
低女 
おりん・リリカ    予選リーグ3勝 決勝トーナメント2勝   優勝
一本打ち 
ソヨカ        参加者7名 100点満点/69点     
優勝

※曇り→晴天→曇りでしたが、途中10時半頃急に雨が降り出し10分程度中断しました。
結果は昨日の川崎大会に引き続きコウタ・タイチとおりん・リリカの連日の優勝。コウタ・タイチは昨日ほどの接戦も無く今日はSMハヤトが決勝の相手でした。ソウタは同じリーグで昨日の3位対決となりましたが、全く良いところなく軽く飛ばされました。おりん・リリカは昨日同様全く危なげない試合展開で他のペアを寄せ付けませんでした。この二人は次回からは稲城ジュニアさんのように全国予選会以外は高女に出そうと思います。一本打ちの部ではソヨカが丁寧に打ち返し2位とは3点差でしたが優勝出来ました。高女メイ・マシロもこの大会で結果を出せたら10月4日の美浦村大会やそれ以降の県外の試合も出すつもりでしたが、しばらくは出せません。今日も同じ5年ペアに負けて進歩がありません、メイに関しては以前よりしっかり打てなくなっています。マシロに関してはファイナルの0-4で負けている場面でキレて試合をあきらめたそうです。ふざけた試合で相手にも失礼です、私が見ていたらボコボコにしていました。
5っのカテゴリーのうち3っで優勝。低男以外はすべて入賞という結果ですが、低男は3ペアもいながら1位抜けは1ペアも出来ずなさけない結果です。ダイキ・リョウタはいつまでたっても初心者扱いです。リョウタに関しては朝からゼッケンも帽子も忘れる意識の低さです。カズヤもいれて「低男の3バカ」と言われて喜んでいるようでは困ります。
今日子供達に怒りましたが、同じチームの子が試合しているのに低学年と一緒に高学年のリョウマとSハヤが横の空き地で応援にも行かずに遊んでました。低学年を注意して欲しいのにバカすぎてあきれました。もう少しで殴るところでした。この程度のチームなのでまだまだショボいジュニアです。
保護者・コーチ・子供の計9名でガストで反省会をしていたので更新が遅くなりました。
20150913_172030.jpg
(黄色いシャツの子はマイの弟の「大仏君」です)

Category: 試合結果

12日(土)第6回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会の結果

| EDIT

祝! コウタ・タイチ  高学年男子 優勝
祝! ソウタ・リョウマ 高学年男子 3位
祝! おりん・リリカ  低学年女子 優勝
祝! コウイチ・ソウゴ 初心者の部 3位

参加者23名 第6回川崎ジュニアオープンソフトテニス大会 等々力コート10面 晴天
高男
コウタ・タイチ    予選リーグ3勝 決勝トーナメント4勝   優勝
ソウタ・リョウマ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 3位
Mハヤ・Sハヤ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト16
カズヤ・リツキ    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
メイ・マシロ     予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト8
ミホ・マイ      予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト16
低男
リンタ・おせん    予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト8
リョウタ・ダイキ   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低女
おりん・リリカ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝   優勝
初心者の部
コウイチ・ソウゴ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
ワル吉・シュウゴロウ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1敗   ベスト8
ソヨカ・桜町Jr   予選リーグ3敗 予選リーグ4位敗退
トータル       33勝12敗 エントリー11ペア1位抜け9ペア 予選リーグ敗退3ペア

※2日前までの大雨がウソのように晴れ渡り暑い1日となりました。
神奈川・東京・埼玉・茨城・千葉から206ペア、大人も含めると軽く500名以上等々力コートに集まりました。
結果はコウタ・タイチとおりん・リリカが優勝。ソウタ・リョウマとコウイチ・ソウゴが3位と参加23名中8名が賞状と立派なタテと副賞を頂けました。高男はベスト4を神奈川のトップ3とソウタペアで独占しましたが、コウタ・タイチの準決勝・決勝は2試合ともファィナルの接戦を何とか勝ちきれました。相変わらずタイチは1本のナイスプレーと3本のショボイプレーの連続でしたがコウタの踏ん張りによって川崎オープン初優勝となりました。逆におりん・リリカは決勝まで全く危なげの無い試合運びで見ていても安心出来ました。決勝の関東3位のペアも全く相手にせず快勝でした。おりんの相手のバックを攻める威力のあるシュートボールは素晴らしかったです。ソウタ・リョウマも良く頑張りました。苦戦しながらも3位入賞は立派です、お坊ちゃまが最近良くなっています。最近レベルが高くなっている川崎オープン大会で11ペア中9ペアが1位通過とは子供達は良く頑張りました。
大会としてはすべての試合が消化出来ずに高女の準決勝・決勝の2試合残す結果となりました。私が安易に申込みをOKしたばかりに206ペアもの参加があり運営スタッフの保護者も頑張ってくれましたが残念な結果となりました。来年は150~160ペア位にはしたいと思います。
20150912_182511.jpg
(18時過ぎてしまい外は暗くなったので明るい室内で撮りました。)
書き忘れましたが、朝一でコウタが立派過ぎる選手宣誓をしてくれました。「やる時にはやる男」でした。感動ものでしたよ。

お礼のメールが届いてますので一部を紹介します。

昨日は大変お世話になりました。 南大師ジュニアの成長を羨ましく、また頼もしく感じています。これからも神奈川の牽引車として頑張ってください。 放送設備が非常に良いのでしょうか、アナウンスがはっきりと聞き取りやすく、快適でした。 また、アナウンスしてくださった女性の語り口、また原田先生が直接放送されるときの口調が非常に優しく、ゆっくりと丁寧で、一言ずつを子供たちに語り掛けるお母さんの暖かさを感じました。我々が見習うべき点だと感じています。日没までの運営お疲れ様でした。スタッフの皆様にどうかよろしくお伝えください。ありがとうございました。

先日は川崎オープン大会にてお世話になりました。
わがチームの下手なメンバー達は夏の団体戦から川崎大会もすべて南大師さんにやられています。以前にもお話ししましたが最近あの紫のユニフォームを見ると勝てる気がしません。打倒南大師さんでこれからも頑張って行きますのでご指導よろしくお願いします。それと南大師さんの保護者は素晴らしいですね。これからもよろしくお願いします。

いつもお世話になっております、川崎ジュニアオープン大会に参加させて頂きありがとうございます。
年々レベルも上がり、遠方からの出場もあり本当にうらやましい限りです。普段交流の無いジュニアチームと交流ができる事も非常にありがたいことですので、大会運営は大変かと思いますが10回、20回と続きますよう応援させて頂きます。

Category: 試合結果

5日(土)の練習&県団体戦男子優勝・女子準優勝祝勝会・6日(日)の練習

| EDIT

<5日の練習>
参加者16名 9時~15時 川商コート午前中1面・午後2面 曇り
午前中1面 乱打・ストローク&ランニングボレー練習3コース・前衛勝負練習・サーブレシーブ・スマッシュ練習
午前中1面 カズサ・ソウゴ・リヨウタは川崎ジュニアさんの初心者練習に参加
午後3面  ゲーム
※午前中は中学に行ってもショボイ前衛では困るので、タイチ・リョウマにはしっかり前衛練習をさせました。リョウマお坊ちゃまが最近少しづつ上達して来てます。ストローク練習もしっかり攻撃出来るように時間をかけました。午後のゲームでは低女のおりん・リリカが高男でもそこそこ勝っているSMハヤトに3-2で勝ちました。リリカがだいぶ良くなりました。もう少し短いボールを拾えるようになれば低女では負けないと思います。ラケットショップフジのT君が休みで見に来たので、山田コーチと組みコウタ・タイチとSMハヤトとゲームをしてくれました。

参加者子供13名・大人14名 17時~20時半 県団体戦男子優勝・女子準優勝祝勝会・ケンコーカップ壮行会
きんくら酒場 金の蔵 川崎駅前店  
※8月に行われた県の団体戦男子優勝・女子準優勝で男女でケンコーカップに出場出来た祝勝会を行いました。今回は保護者の要望で頑張った子供達も一緒にということなので合同で行いました。設立7年目にして弱小チームが何とか県のトップチームになれました、頑張った子供達に感謝したいと思います。
飲み会では全員の保護者が参加し楽しく飲めました。子供達には写真入りの賞状がプレゼントされました。

20150905_200839-1.jpg 
(KKPがお酒を飲んでいるので写真がピンボケしてます)

<6日の練習>
参加者21名 8時半~12時 南大師中コート
乱打・10本打ち・ストローク&ランニングボレー練習・前衛勝負練習・初心者5本打ち・サーブレシーブ・スマッシュ練習
※天気予報は15時~雨でしたが、15時45分までほぼ1日練習出来ました。
久しぶりの南大師中練習でしたが、誰一人休むことなく全員参加でした。今日もタイチやリョウマ中心に前衛には良く走ってもらいました。本日小4女子ヤヨイちゃん入会しクラブ員20名となりました。(男子14名・女子6名・女子仮入部1名)それと小3女子1名見学に来ました。南大師中に進学する四谷小の女子なので是非入会して欲しいです。(また21日から参加するとは言ってました)来れる保護者が集まりKKPを中心に来週の川崎オープン大会のコート進行係の打ち合わせをしました。

参加者18名 13時~15時45分 川崎工科高校1面
乱打・ゲーム
※15時45分に雨が降り出しましたので15分だけ早めに終了しました。
ゲームをしましたが、おりん・リリカ対ソウタ・リョウマは3-2の8-6のギリギリで6年男子が勝ちました。関東の高男ベスト8が低女ベスト8に苦戦していてはダメですね。初心者もソウゴやワル吉が少しは返球出来るようになりました。
本日、タイチ家・マシロ家・行かないのにカズヤ家の3家の大活躍により無事「千葉県プレミアム付き宿泊券」70枚28万円分ゲット出来ました。お陰様で半額の14万で宿泊可能となりました。ということで10日(木)の10時~千葉県へ絶対買うぞ!ツアーは無くなりました。心配事が1っ無くなりホッとしました。あとは子供達に頑張ってもらうだけですね。

Category: 活動報告

2日(水)・3日(木)の練習

| EDIT

<2日の練習>
参加者15名 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※午前中は雨でしたが午後から回復し蒸し暑い位の2時間でした。
最近、うちの低学年男子の上達の遅さが気になります。他のチームと比べてはダメなのでしょうが、浦安の試合も低男のすごい子達が多かったので、うちの子達との差がありすぎて焦りました。うちの低男はいつまでたっても初心者扱いです。同じことを教えているのに他の学年の同時期と比較してもカズヤを筆頭にあまりにも上達しなさすぎです。SMハヤトが1年半後卒業したら全国や大きな試合はおりん・リリカに頑張ってもらい他のメンバーは県内の試合だけになるかもしれませんね。しばらくは弱小ジュニアに戻ると思いますし、川崎で子供達とチマチマ楽しくソフトテニスをやるのもいいかなと思います。

<3日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 乱打・基本練習
※天気予報は18時~雨でしたが、開始時は小雨でその後2時間問題無く練習出来ました。
今日は基本練習のみで最初の1時間はストロークやランニングボレー等でとにかく走ってもらいました。タイチは頭から湯気が出るほど汗をかいていました。後半はサーブレシーブやスマッシュ練習と最後にトップ打ち練習を行いました。ラケットショップフジのK君が来てくれて休憩時間にコウタとシングルスをしてくれました。それにしてもコウタロウの身体能力は6年生とは思えない位ビックリさせられます。これだけの選手(逸材)は南大師ジュニア最初で最後でしょう。10年後は南大師ジュニアは無いかもしれないので、10年に一人の逸材かもしれません。
今日も何名かメールでお休みしますと連絡がありました。「練習に来ない→下手→勝てない」と私も含め周囲から思われないようにして下さいね。だいたいいつも休む子は決まっています。

Category: 活動報告
↑