30日(木)~8月2日(日)第32回全日本小学生ソフトテニス選手権の結果
祝! コウタ・タイチ 全日本小学生ソフトテニス選手権個人戦 ベスト16(9位)
祝! 神奈川男子チーム 全日本小学生ソフトテニス選手権団体戦 ベスト16(9位)
7月30日(木)~8月2日(日) 全日本選手権大会 富山県高岡市コート16面他8面
30日(木)7時20東京発新幹線
12時~13時練習コートにて練習 16時~開会式
※無事富山に到着しました。
(早く着いたので富山城を見学する4人。少し〇〇ボかったです)
31日(金)個人戦トーナメント
コウタ・タイチ
4-0 長野2位通過ペア
4-0 熊本4位通過ペア
4-3 山口2位通過ペア ベスト16確定 明日へ勝ち残り(神奈川8ペアの中で1ペアだけ)
メイ・マシロ
0-4 奈良2位通過ペア
※コウタ・タイチ3勝で1日目勝ち残りました。松口監督の話だと15年ぶりの快挙だそうです。
3戦目の山口戦は1-3とリードされましたが、コウタのドロップショットとタイチのネットプレーで挽回し勝ちきれました。メイ・マシロは4セットすべて2-2か3-3には出来るのですが、5本目7本目が取れず1セットも取ることが出来ませんでした。
(ベスト16入りを決めてホッとしている2人です)
1日(土)個人戦続行試合(ベスト16以上)・午後から団体戦
コウタ・タイチ 1-4千葉1位通過 負け ベスト16(9位)
※コウタは何度か対戦して勝っていた相手です、油断はしてないと思いますが今大会は負けました。二人とも単調でミスが多かったです。非常にもったいない敗戦でしたが、9位のメダルと賞状を頂きました。
(来年はSMハヤトの番かな?)
団体戦(3県リーグ→1位のみ決勝トーナメント)
男子 滋賀県 2-1で勝ち(コウタ・タイチ2-3で負け・相手は個人戦3位)
沖縄県 2-1で勝ち(コウタ・タイチ3-0で勝ち)
※リーグ1位通過、2日目に勝ち残り
女子 島根県 0-3で負け(メイ・マシロ出番無し)
沖縄県 1-2で負け(メイ・マシロ0-3で負け)
※リーグ3位敗退、メイ・マシロは東日本大会に続き2試合1セットも取れませんでした。県外の大会では全くお話にならない2人です。今日は1勝1敗で3番目に出ましたが、チームのために戦う意識も無く簡単なミス連発であっけなく負けました。
2日(日)団体戦続行試合
男子 山口県 1-2で負け(コウタ・タイチは4-1で勝ち)
※初戦、個人戦優勝ペアのいる山口県と対戦しました。
コウタ・タイチは相手の2番手ペアに危なげないゲーム展開で勝ちました。2試合目は相手のエースペアに0-4で飛ばされましたが、3試合目ゲームカウント3-2で2回マッチポイントを取りながらあと1点が取れずに逆転負け。非常に悔やまれる敗戦でした。
3日間連日の猛暑の中コウタ・タイチは良く頑張りました。個人・団体ベスト16で9位のメダルを2個もらえました。団体戦にはエースとしての活躍が光りました。昨年の勝てなかった全日本から1年間頑張って来た二人の成果が出たと思います。もう少し上に行けたとは思いますが、またこの1年更に成長してくれると思います。2人とも帰りの新幹線の中では気持ちは8日の団体戦に切り換わっていました。少し頼もしくなった2人です。
メイ・マシロに関してはやる気が伝わらずあえてコメントする気にもなりません。県外では1セットも取れないぶざまな2人でした。お疲れ様。
帰りにタイチ祖母が回転寿司「すし食いねぇ高岡店」でご馳走してくれました。4日間で一番美味しかったです。それと4日間KKP48はスタッフとして走り回ってくれました。(少しはやせたかな?)本当に感謝しています。来年はたぶんコウタの関東中学前で来れないと思います。来年出場予定のSMハヤトのママやおりん・リリカのママに伝授しておいて下さい。
(9位の神奈川男子選手団です。少し悔いが残るかな?)
(右端は新加入のメンバーでは無く、試合も応援も張り切って頑張った笑顔の可愛いYジュニアのK君です)