fc2ブログ

27日(土)神奈川男子練習会(川商)・28日(日)の練習&神奈川女子練習会

| EDIT

<27日の練習>
参加者23名(ジュニア22名・高校生1名)9時~18時 神奈川男子練習会 川商コート午前中1面・午後3面 小雨→曇り
参加ジュニア 伊勢原2名・ゴールド1名・大和2名・横浜PSC2名・丹沢2名・南大師14名
午前中 乱打・動いて15分打ち・ローボレー、ボレー練習・前衛4本打ちからのゲーム形式・サーブレシーブ・スマッシュ練習
午後  練習試合
※数日前までは天気予報90%雨でしたが、練習開始の9時前にはあがり1日練習出来ました。
先週のように中学生は呼びませんで神奈川代表の8ペアで13時~18時まで5時間休憩もあまりとらずに練習試合を行いました。(ゴールドJrが1名参加でしたのでクルミと半日組みました)あまり暑くない1日でしたので体調をくずす子供もいませんでした。普段試合会場であまり話す時間も無いので2週続けて練習会ですっかり仲良くなりました。関東大会まであと1週間です、子供達には出し切って後悔しないように頑張って欲しいと話しました。今年の神奈川男子ABには期待しています。来週はチーム神奈川一丸となって戦って欲しいです。
女子4名(リリコ・メイ おりん・リリカ)には午後の5時間、山田コーチが付きっきりで1面でゲームをさせました。少しは良くなったらしいです。関東で成果を見せて下さい。
初心者のダイキ・リツキ・カズサは午前中のみ川崎ジュニアの練習に入れてもらい頑張りました。

練習試合結果
コウタ・タイチ   5勝 3敗
Mハヤ・Sハヤ   1勝 7敗
ソウタ・リョウマ  4勝 4敗
クルミ・ゴールドJr4勝 4敗
トータル     14勝18敗 

<28日の練習>
参加者14名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・動いて5本打ち・前衛勝負練習・大人とのサーブレシーブ・初心者壁打ち
※久しぶりに真夏日の練習となりました。
1名途中で体調不良で帰宅しましたが、練習中は少し体調が悪い位でいいので私に言って下さい、我慢して練習を続けることはありません。もちろん朝から体調が悪ければ休んでOKです。今日は女子4名は横須賀に神奈川チームの練習会に参加しました。
今週土曜日から関東大会です。うちは12名の参加者ですが、子供達を見ていてもあまり意識している子は少なく大した結果は期待できませんのであと2回の練習でやる気スイッチを入れさせたいと思います。

参加者13名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・ゲーム 初心者はコート横で20本又は30本打ち
※午前中からは1名帰宅しただけでほとんどの子が午後も参加しました。
先日の飲み会で山田コーチから子供達のテニスシューズをチェックして欲しいと言われましたが、練習前に確認したところ約半数がすぐにぬげてしまいます。靴ヒモをしっかりしめて無い子が多いです。試合前に靴ヒモをしっかりしめる習慣をつけさせたいと思います。靴ヒモをしめながらやる気モードになって欲しいからです。
今日はコーチ2名・大学生2名・高校生1名来ていたので大人チーム対関東出場3ペアでゲームをまわしました。
 初心者はコート横で3時間2~30本連続で1本打ちを行いました。カニ(コウイチ)がたいぶ打てるようになりましたが、その後ゲームをさせたらダメダメでした。カニの王様タラバガニのようにたくましく成長して欲しいです。カズサ・カニ・シュウゴロウは焦らず育てて行きます。来年から高学年のカズヤには少し焦ってます。何を言っても本人に伝わらないのが悩みです。

参加者4名(メイ・マシロ おりん・リリカ)9時~17時 横須賀三浦学苑コート2面
基本練習(バック打ち多め)・ゲーム(高学年・低学年別)
※女子4名は神奈川チームの練習会に横須賀に行きました。
練習試合結果
メイ・マシロ  1勝2敗3引き分け? 高学年5ペア(男子1ペア)
おりん・リリカ 5勝0敗       低学年6ペア(男子1ペア)
ゲームを見ていた他のチームのコーチからのアドバイス
メイ  打った後ステップ踏みましょう
マシロ ストローク頑張りましょう
リリカ 声を出しましょう
おりん 何も言ってもらえず
おりん・リリカは神奈川の低学年相手には全く負けませんが、見ていた保護者の感想だと以前ほど圧倒的に勝つ試合は少なくなり差がなくなってきたという試合が多かったそうです。これから2人にはもっと頑張らせて11月の白子予選は圧倒的に勝てるレベルにします。
横須賀  
(最近このパターンの写真が多いですが、私には可愛い3人のお嬢達です)

スポンサーサイト



Category: 活動報告

24日(水)・25日(木)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者11名 16時~18時 大師公園コート1面
周り込んでの5本打ち・レシーブ3本打ち・休憩時間のタイチ、リョウマの前衛練習・勝ち抜きゲーム形式
※たまたま大師公園の1面が空いていたので、参加出来る子供達で練習やゲーム形式を行いました。私は行きませんでしたが、保護者と髙田コーチが子供達を見てくれました。

参加者20名  18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・動いて5本打ち・前衛4本打ち・前衛勝負練習・サーブ練習
※今日は久しぶりに暑い1日でした。
今日は本来予約は取れていませんでしたが、数日の前のキャンセルで1面だけ確保出来ました。東京のジュニアの子も含め20名の参加者がいたので練習のみ2時間でした。
今日のメインの仕事はコンビニで「ちばプレミアム付き宿泊券」を購入することでした。14時~全国で4900枚の販売のみでしたので、アクセスが集中して端末機がなかなかつながらず焦りました。リョウマ母とカズヤ母の協力で何とか宿泊者分購入出来ました。宿泊費約12万円が6万円になるということで3名頑張りました。買えなかった時のKKの顔が頭に浮かびビビりました。大会終了後に清算して返金しますが約大人一人3500円・子供一人3000円位戻せると思います。家族で宿泊するM家には大きいですね。11月のケンコーカップにもこの宿泊券が使えますので利用したいと思います。連絡頂いた白子の山中荘のご主人に感謝しています。

<25日の練習>
参加者24名(ジュニア21名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※昨日同様暑い1日でした。
初心者チームは40分位しっかり走ってもらう練習を行いました。そんな中でもカズヤは何度言っても動きませんね。回り込んで打てるボールもバックで待って打ちます。シュウゴロウやコウイチの方がよほど一生懸命走ります。カズヤだけはダラダラ歩いてます。このまま言われたことが出来ないようであればテニス選手としては絶望的であと半年後には確実に他の初心者に抜かれるでしょう。記録も間違いなく1回関東大会を経験しただけで終わります。SMハヤトやおりん達に近づいて欲しいのですが、離される一方で同じコートにすら入れられません。いつまでも初心者チームでは困ります、長い目で見ている時間はカズヤにはありませんよ。
試験の終わった中学生が参加してくれました。

Category: 活動報告

21日(日)横須団体戦の結果&審判講習会参加

| EDIT

参加者18名 横須賀団体戦 横須賀大津コート 曇り→雨
結果 
高学年男子(コウタ・ソウタ Mハヤ・Sハヤ リョウマ・リツキ)    優勝
高学年女子(リリコ・メイ マイ・ミホ おりん・リリカ)        リーグ戦1勝1敗リーグ2位敗退
低学年男子(リョウタ・ダイキ カズサ・シュウゴロウ コウイチ・ソウゴ)リーグ戦1勝1敗リーグ2位敗退
(チーム名 南大師ドリームズ)

コウタ・ソウタ3勝 Mハヤ・Sハヤ2勝1敗 リョウマ・リツキ3勝 
リリコ・メイ1勝1敗 マイ・ミホ1勝1敗 おりん・リリカ2勝
リョウタ・ダイキ1勝1敗 カズサ・シュウゴロウ1勝1敗 コウイチ・ソウゴ1勝1敗 

良かった点
初心者チーム(南大師ドリームズ)が参加6名全員1勝出来ました。
リョウマ・リツキが連覇最大のピンチを救ってくれました。

ダメだった点
SハヤはSなのに自分が攻められると自滅し攻められ弱い
リリコ・メイはエースペアとしての働きが出来ずPSC戦でリードしながら勝ちきれずファィナル5-7で負け

※天気予報は雨で開催が危ぶまれましたが、途中雨は降りましたが中断も無く無事終了出来ました。
高学年男子は船橋大会に続き優勝(金メダルゲット)この大会連覇出来ましたが、私の予想とは違い決して楽な優勝ではありませんでした。決勝戦(横須賀Jr戦)は全く意識せずコウタ→Mハヤ→リョウマの順に出しましたが、相手の2番目に出たペアの成長が著しくMハヤ・Sハヤが0-3で飛ばされました。うちの3番手はリョウマと初心者のリツキです。案の定リツキを集中的に攻められましたが、リョウマが踏ん張り1-1、それでもリツキ攻めは続くので途中からリツキをネットにつかせました。たまたまボレーを2本決めて2-1、チェンジサイズでベンチに戻って来たリョウマに「リョウマ、男になれ」と激を飛ばし4セット目もしっかり攻撃でき見事3-1で勝ち優勝出来ました。クールな男リツキも良い経験が出来たと思います。今日のリョウマは「ハイパーお坊ちゃま」でした。
高学年女子は予選リーグのPSC戦が山でした。初戦のリリコ・メイと3戦目のおりん・リリカで勝つという山田コーチのオーダーは的中しうちの勝てる対戦でした。ところが粘り強くなってミスも少なくなったPSCの5年生ペアにファィナル5-7で負けました。最近このペアにリリコもメイも勝てません。低学年の時は連勝していたのですが、向こうの方が頑張っている証拠ですね。予定通りおりんは勝ったのであと一歩踏ん張りが足りませんでした。
低学年男子はデビュー戦の子が4人いましたが、初戦の横須賀B戦ですべて勝ててデビュー戦を白星で飾れました。次の大田区のチームは日頃お世話になっている清明学園さんのペアのいるチームで3ペアとも頑張りましたが飛ばされました。初勝利の4人には嬉しい1日になったと思います。これからの練習でどんどん上手になりましょう。
帰りに山田コーチ・髙田コーチ・メイ父と4人で反省会(飲み会)でいろいろ話しました。
20150621_164939.jpg
(優勝の副賞はMハヤの持っているラケットケースでした)

参加者2名(マシロ・カズヤ)9時~15時 審判講習会 国府中学校
マシロとカズヤの2人は中央大会参加のための審判講習会に参加して来ました。カズヤ君しっかり覚えたかな?私がいつもいじっている2人がいなかったので少し横須賀は寂しかったです。

Category: 試合結果

20日(土)神奈川男子練習試合(川商)・神奈川女子練習会(小田原城山)

| EDIT

参加者27名(ジュニア21名・中学生6名)9時~18時 神奈川男子練習会 川商コート午前中1面・午後3面 晴天
参加ジュニア 伊勢原2名・ゴールド2名・大和2名・横浜PSC2名・丹沢2名・南大師11名
練習試合相手 私立清明学園中学校さんレギュラー3ペア6名
午前中 乱打・ボレーボレー・ロブ乱打・動いて5本打ち・後衛5本打ち・サーブレシーブ
午後  練習試合
※気持ち良い1日でテニス日和でした。
今日は神奈川高学年男子の関東出場メンバー16中15名(うちのタイチがケガのため欠席)が川商コートに集結し午前中は練習、午後は13時~15時は小学生同士で練習試合、15時位から強豪中学校の清明学園中の生徒さんが6名試合相手に来てくれました。昨年全中優勝をしている中学校なので後輩達も上手で神奈川AチームBチームで4ペア対抗で2対戦しましたが、1勝15敗でした。本当にありがたいことで良い刺激になりました。
練習試合結果
コウタ・大人    4勝 3敗
Mハヤ・Sハヤ   2勝 4敗
ソウタ・リョウマ  1勝 5敗
トータル      7勝12敗 
これ以外にも中学生とたくさんゲームをさせてもらいました。
初心者5名は半日川崎ジュニアの練習に参加して頑張りました。

参加者4名(メイ・マシロ・おりん・リリカ)9時~17時 神奈川女子練習会 小田原城山コート
※女子4名はU-14の練習会が行われている小田原城山コートで神奈川女子練習会に参加して来ました。
午前中はボレーボレー・ゲーム 午後はゲーム
ジュニアの試合は城山コートではありませんが、アンダーの練習会などでたまに練習します。4人とも遠路小田原まで行き頑張って声を出して練習してきたそうです。明日の良い結果につながるといいですね。
rps20150620_170104.jpg 
(おりんとメイのやる気スイッチ入ったのかな?)

リリコは山中湖で横浜泉から団体戦に参加して来ました。

Category: 活動報告

18日(木)の練習

| EDIT

参加者15名 18時半~20時半 富士見コート1面
乱打・走って15分打ち・サーブレシーブ・ゲーム
※天気予報は午後から雨でしたら結局降らずじまいで2時間練習出来ました。
いつも使っているマリエンが予約で一杯でしたので富士見コートを1面取りました。本当は清明学園さんの練習に行くはずでした男子4名も清明さんの練習が中止になったのでうちの練習に参加しました。
富士見は両隣で硬式テニスの練習をしているケースが多く、子供達のけがの心配やうちのボールで迷惑をかけてはいけないと気を使うので、出来ればマリエンの方が使いやすいです。
たった2時間の練習ですが、15分間はしっかり走ってもらいますので子供達も口々に「疲れた」を連発してましたがダラダラと歩いている〇〇ヤ君からは疲れたという声は聞こえて来ませんでした。
最近、保護者と話していて感じるのですがあまり自分の子供に期待し過ぎないで欲しいと思います。良い結果の時もあれば勝てる相手に簡単に負けるショボい時もあります。私も含めて自分の子供なんてそんなものです。家に戻ってからダメ出しや怒るのもNGですよ。親は常に子供の味方でいて下さいね。

Category: 活動報告

8月の予定

| EDIT

<8月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。 夏休み平日4日連続1日練習が入ります。
8月   2日(日)まで富山県全日本大会(コウタ・タイチ メイ・マシロ 監督)
   1日(土) 8時半~12時 南大師中学  
          2日(日) 8時半~12時 南大師中学         
                       13時~17時 横浜翠嵐高校
         13時~16時 川崎工科高校                  
     4日(火) 9時~17時 川商コート(午前中2面・午後3面予定)
     5日(水) 9時~17時 川商コート(午前中2面・午後3面予定)
   6日(木) 9時~17時 川商コート(午前中2面・午後3面予定)
     7日(金) 9時~17時 川商コート(午前中2面・午後3面予定) 
       8日(土) 神奈川選手権(団体戦)平塚田村コート
     9日(日) 明法カップ 東村山市明法高校(男子3ペア)
         神奈川県研修会 平塚田村コート  
    12日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    13日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
    15日(土) 8時半~12時 南大師中学 
                       13時~17時 横浜翠嵐高校   
  16日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                         13時~16時 川崎工科高校      
  19日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    20日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
    22日(土) 船橋ジュニアさん練習会参加        
  23日(日) 8時半~12時 南大師中学         
                       13時~16時 川崎工科高校            
      26日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン               
  27日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン 
  29日(土) 9時~12時 川商練習 
                       13時~17時 横浜翠嵐高校 
  30日(日) 浦安ジュニア大会 浦安市運動公園テニスコート
         成瀬ジュニアオープン大会 お昼は流しソーメン      
  活動日31日中20日

<夏休み期間中参加NG予定>
リツキ・ソウゴ      8月11日(火)~18日(火)家族旅行(オーストラリア)
リョウタ         8月13日(木)~17日(月)家族旅行(台湾)
リョウマ・おりん・リリカ 8月13日(木)~16日(日)高畑Jr合宿参加
松田芋之助        8月12日(水)~16日(日)家族旅行(サイパン)
Sハヤ・カズサ      8月10日(月)~13日(木)家族旅行(シンガポール)
おりん          8月17日(木)~28日(金)実家帰省(北海道)
タイチ          8月21日(金)・22日(土)家族旅行(香港)
リョウマ・リリカ     8月22日(土)・23日(日)家族旅行(韓国)

Category: 月間予定

13日(土)・14日(日)の練習

| EDIT

<13日の練習>
半分以上の子供が午前中学校公開日でしたので、クラブとしての練習はお休みしました。
ただし関東大会や中央大会が近いので、男子3名・女子4名は男女別に東京の中学校練習に参加しました。

参加者男子3名(コウタ・リョウマ・Sハヤ)13時半~17時 清明学園さん練習 
基本練習・ゲーム
※たまたま高橋先生から誘われてですが、中学生と一緒のありがたい練習に参加して来ました。
今日はSハヤが高橋先生にほめられたそうです。私が思うに今まで7年間ジュニア活動をしてきてコウタとSハヤほど何も教えなくても見よう見まねで出来てしまう子は珍しいです。運動能力は抜群な2人です。あまりプレッシャーをかけるつもりも無いのですが、Sハヤには11月の5年生大会で是非宿敵のTジュニアのペアを撃破し県1位通過をして欲しいと思っています。守りのMハヤ・攻めのSハヤとまさにSMペアでコウタ・タイチのあとをついで欲しいです。Sには「この形で打ったら必ず攻められる」という自信のあるボールを身につけて欲しいですね。

参加者女子4名(メイ・マシロ おりん・リリカ)13時半~17時半 東京の中学校練習
基本練習・ゲーム
※私は女子4人と母2人を連れて東京の中学校練習に参加して来ました。卒業生3名も元気良く練習していました。3名に聞いても入学して良かったと口々に話してくれます。私も橋渡しが出来てうれしい限りです。
私は20回位かもしれませんが何度行っても緊張します。あのレベルの高いピリピリした緊張感はうちの4人にも伝わっていると思います。4人とも数回目なのでもっと元気良く出し切って、あの環境でもハツラツとしたプレーを出来る選手になって欲しいです。最後に変則的なゲームをさせてもらいましたが、早速うちのジュニアでも使わせてもらいます。変則練習試合はメイ・マシロ2敗 おりん・リリカ1勝1敗でした。

参加者14名 全日本東日本関東出場祝勝会(保護者飲み会)19時~22時
場所 鳥どり川崎駅前店
※山田コーチ歓迎会も含め14名での楽しい飲み会となりました。いろいろな保護者と話が出来て良かったです。
2次会もカラオケでは無く居酒屋で軽く飲んで帰宅しました。

<14日の練習>
参加者16名 8時半~17時 南大師中コート5面
午前中乱打・サーブレシーブ・クラブ内ゲーム・午後練習試合
※昨日の飲み会で顧問のK先生から「中学生は11時半集合なのでそれまでジュニアで5面使っていいですよ」と言われてましたが、明け方から8時過ぎまで雨が降った関係で5面フルに使えたのは10時からで8時半~10時までは練習10時~11時半まではクラブ員16名と保護者総動員で30分交代のゲームを行いました。桂方式の勝ったら上のコート、負けたら下のコートというルールで2対戦行いました。午後からは南大師中と南加瀬中の練習試合に飛び入り参加させて頂きました。
ソウタ・リョウマ 4勝0敗
Mハヤ・Sハヤ  3勝1敗
リリコ・メイ     2勝2敗
トータル     9勝3敗 
チームとしては  4勝0敗

参加者11名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・初心者15分連続打ち・おりん・リリカ振り回し15分・初心者30分連続打ち・マシロ・カズヤ20分振り回し・サーブ練習
※私は車2台で関東4名と初心者7名を乗せて工科高校へ向かいました。練習試合に出すには物足りないメンバー達ですがしっかり走って打ち込む練習と関東組には振り回し練習を行いました。カズヤはまた三途の川がおばあちゃん付きで見れたそうです。
今日はM家が昨日の飲み会にも不参加でしたのに寝坊で遅刻しました。聞いたら親子4人とも起きれなかったそうです。次からはちゃんと起こして下さいね。〇〇ミママ。

コウタは清明学園さんのメンバーとして千葉の強豪校昭和学院さんへ練習試合へ行きました。
9時~17時半 午前中乱打・サーブレシーブ・ランニングボレー 午後は練習試合 コウタ6勝2敗
練習試合では昭和学院さんの3番手のペアと2回やりましたが勝てませんでした(コウタのペアは中3)が4番手以降の選手には負けなかったそうです。千葉県の常に優勝候補です、そんな簡単には勝たせてもらえません。試合をさせてもらえることだけでもありがたいことです。コウタには小学校卒業まで弱点克服に親子鷹で精進して欲しいと思います。隣のコートで去年まで横浜PSCさんにいたペアが練習していましたが、当然談笑できる雰囲気でも無く話すことが出来なかったそうです。先日船橋大会で対戦したジュニアも来ていてコウタはすぐにニセ清明学園だとばれたそうです。(特に問題は無かったようです)

13日(土)神奈川県のインターハイ団体予選会がありました。いずみの南高校はパッキンの中からスタートでしたが、1勝し8本シードの横浜の高校に2試合ともファィナルで結果2-0で勝てました。次は川崎の高校でしたが、油断したのかいずみ1勝のあとの2番手3番手が負けてしまい32本止まりでした。2試合目の強豪校には良く勝てたと思います。

Category: 活動報告

10日(水)・11日(木)の練習

| EDIT

<10日の練習>
参加者16名  18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※今日は数日ぶりに暑い1日でした。
最初の乱打で低学年男子が遊んでいるので注意しましたが、高学年に比べて真剣さが足りません。まだチビちゃんだから言えばそれまでですが同じ4年でもおりんとリリカは一生懸命にやってますのでやはり試合の結果にあらわれています。カズヤ・リョウタ・ダイキにはもう少しおりんとリリカに近づけるようになって欲しいです。レベルが違うので高学年男子やメイやおりん達とは一緒に練習やゲームはさせませんが、いつまでも初心者チームで満足してたら困ります。そのうちカズサとシュウゴロウに抜かされる気がします。今日はこの3名が少し心配になって来ました。
いよいよ蚊にさされる季節になりました。(私も今日数箇所さされました)子供達には虫よけスプレーを持たせて下さい。
来週18日(木)は今のところ練習コートが確保出来ずお休みの予定です。

<11日の練習>
参加者17名(ジュニア16名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習・ゲーム
※今晩から雨の予報でしたが、ナイター練習の2時間は問題ありませんでした。
昨日は低学年男子3名に怒りましたが、今日は高女のリリコとメイに怒りました。二人の乱打を黙って何も言わずに見ていたら20分間打てるボールは打たないし笑いながらボールをカットして遊んでいるだけでした。二人が勝てないのが良く分かります。横でおりんとリリカが一生懸命動いて打ち合ってる姿とは対照的でした。リリコとメイは女子が弱い神奈川だから少しは勝てますが、東京から出場したら使い物になりません。最近のメイには本当にガッカリさせられることが多いです。やる気が無いようでしたらうちには必要無いので全国大会終了後に以前のジュニアに戻ってもらいます。子供達には話しましたが、遊びのテニスをしたいのでしたら親に頼んでコートを借りてそこでやって下さい。うちには真剣に強くなりたいうまくなりたいと思う子だけ来て下さい。私も自分の時間をこんな子供達に使うのがアホらしく思えてきます。私は基本的に乱打力の無い子にカットでの返球はさせません。去年でしたらマナハ、今年でしたらコウタ位しっかり打ち合えないと意味がありません。鋭いボールが打てて初めてドロップショットが有効になります。リリコやメイや他の子にはまだ早いです。あまりやる気が無い子が多いようでしたらナイター練習は水曜も木曜もやめます。私も夕方時間を気にしなくてすむので助かります。

Category: 活動報告

7日(日)の練習&男子清明学園さん練習会参加&監督者会議

| EDIT

参加者16名 10時~12時半 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・動いて5本打ち・サーブレシーブ・初心者ネット打ち
※本来は8時半~12時の練習時間ですが、中学生が8時~10時まで練習したいというので時間を短縮しての練習でした。たった2時間半の練習でしたが子供達にはしっかりと打たせました。土日は1日練習が当たり前でしたのでたまの午前中練習で午後は公園で待ち合わせて遊んだ子・原田家の庭で自主練習した子・お勉強した子様々だったようです。時間が出来ると「家でゲームする」「公園で友達と遊ぶ」「勉強しよう」「監督の家に行って練習しよう」とかいろいろな選択肢があると思いますが、普通の子は楽の方を選びますがその時に苦しい方を選ぶ子に育てたいと思います。理想論になりますが私はそう思います。特に関東大会に出る子は遊んでいる余裕は無いと思います。1回も勝てずに後悔しても遅いですよ、〇〇ヤ君。

参加者4名 12時~17時 清明学園さん練習参加
コウタ・ソウタ・Mハヤ・リョウマ(午前中の南大師練習不参加)茨城の強い中学生や清明さんの生徒や東京上位の中学生達と一緒に練習出来て充実した練習時間を過ごせたそうです。

私は午前中練習の後、監督者会議に出席しました。
新たな練習試合や報告事項はここに書くか練習時に子供達にお話しします。会議終了後男子4ペアの監督との決起集会(飲み会)があり参加して来ました。ここでは具体的な話は書けませんが、要は今年の男子チームは期待出来るということです。特にうちのコウタ・タイチには絶対的なエースを期待されています。期待を裏切らないようにこれからの練習を頑張って行きます。関東大会前に全国大会と同じサーフェス(同じコートの種類・例えば藤沢体育センター)で1泊で合宿をしようかとも検討中です。

Category: 活動報告

6日(土)船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦)の結果&川商練習

| EDIT

参加者13名 船橋市小学生ソフトテニス大会(団体戦) 法典公園テニスコート6面 曇り→晴天

参加ジュニア 千葉県 のだ・浦安・もぐら・市川・手賀沼・船橋・他混成チーム
      神奈川県 横須賀・南大師
 
結果  男子 優勝  女子 準優勝 (前回と同じ結果) 
 
男子  コウタ・ソウタ 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント2勝0敗 トータル5勝0敗
    Mハヤ・Sハヤ 予選リーグ3勝0敗 決勝トーナメント2勝0敗 トータル5勝0敗
    リョウマ・カズヤ予選リーグ1勝2敗 決勝Tは先に2勝したため出番無し
    男子トータル 11勝2敗

女子  リリコ・ミホ  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 トータル3勝1敗
    メイ・マシロ  予選リーグ1勝1敗 決勝トーナメント1勝1敗 トータル2勝2敗
    おりん・リリカ 予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 トータル3勝1敗
    女子トータル  8勝4敗
    南大師トータル19勝6敗
    (男子は予選リーグ4チーム・女子は3チームのリーグ戦)
詳しい結果は船橋ジュニアさんのHPにアップされていますので左のリンクからチェックして下さい。

※前日の夜から当日の夜明けまで雨が降り開催が心配でしたが、朝方から雨もあがり日中は陽もさし絶好のテニス日和となりました。千葉県から全日本に出場している子も多く参加している大会で全体的に白熱した試合が多かったです。男子はコウタ・ソウタの抜群の安定感で5試合1ゲームも落とさず全勝。Mハヤ・Sハヤも本来の粘り強く相手のミスを待つテニスで競ったゲームも多かったのですが相手チームよりミスは少なかったです。タイチの負傷欠場で急遽リョウマ・カズヤというペアになりましたが、この二人には勝ちは期待出来ず1回勝てて良かったという感じです。タイチも応援団長として駆けつけてくれて大きな声で仲間を応援してくれました。
女子は山田コーチに任せていて決勝の1-1での3番手勝負のおりんペアの試合だけ見れました。決勝まで6年ペア5年ペア4年ペアと順番に出しましたが、2回も4年ペアに助けてもらった結果となりました。おりんは試合になるとスイッチが入り大きな声で「おりんボール」を炸裂させてました。相手に攻められた時のリリカの返球ミスを減らしたいですね。伊東家は3勝したリリカが銀メダル・1勝しかしてないリョウマが金メダルという皮肉な結果になりました。
船橋ジュニアさんには今回の団体戦や合同練習や12月の個人戦に呼んで頂いてます。こちらの川崎オープン大会に3年位前から参加して頂いてからのお付き合いになります。とても元気はあるし保護者とも一致団結して子供達を育てている、私の好きなジュニアの一つです。最後に会長さんと話をしましたが、いつもほめてくれる会長さんで「女子の優勝は混成チームなので、単独チームでしたら南大師さんが男女ともダントツでしたね」とか「これからの練習では南大師さんの粘り強さを見習います」とかまだまだのチームですが嬉しいことです。今日も1日お世話になりありがとうございました。
20150606_160926.jpg 
(今日は応援団長のタイチ君の一言「僕がいなくても優勝なんですね」と少し寂しそうでした。参加者全員メダルを頂き笑顔のへなちょこ戦士達です)

参加者2名(リツキ・ソウゴ)9時~12時 川崎ジュニア練習参加
※リツキ兄弟はママと川崎ジュニアさんの練習に参加して来ました。えらいと思いますよ。

Category: 試合結果

3日(水)・4日(木)の練習

| EDIT

<3日の練習>
参加者14名(ジュニア13名・中学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・基本練習
※朝から14時位まで雨が降りましたが、その後あがったので2時間問題無く練習出来ました。
カズヤが車の中で一言「今日は絶対中止だと思ってました」うちはクラブ員19名中12名が関東大会に出ます。初心者も近い将来楽しみな子も多いです、1日も休んでいるわけにはいきません。今日は初心者チームにはとにかく走ってもらいました。「いつもこんなにキツイ練習なんですか?」と東京のジュニアから2回目の参加の子が言ってましたがそのうち慣れますよ。私は走らない子・声を出さない子はコートに立つ資格は無いと思ってます。
天候が心配ですが、土曜日は千葉の団体戦です、千葉の全日本出場メンバーも多いですが私は男女とも優勝を狙ってますよ。
コウタは清明学園さんのレギュラー体育館練習に参加して3時間汗を流してきました。

<4日の練習>
参加者13名(ジュニア12名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 基本練習・ゲーム
※2面だと最低15名はいないと赤字なのですが、こんな時のためにも普段多めに参加費をもらっているので大丈夫です。なぜか私は木曜日は忙しいことが多く今日も帰宅したのが18時10分で慌てて用意して、犬2匹も散歩に行けなかったのでマリエンに連れて行きました。日中こんなに大変だったという愚痴をマッシーママに聞いてもらいたく話をしたらすべてスルーされました。私は心の中でこれからもマッシーをいじめることを誓いました。
Aチームはゲームをさせるのに1名足りなかったのでおりん父通称「たけし君2号」に頑張ってもらいました。
メイ・マシロ リリコ・チトセ おりん・リリカ おりん父・リョウマの4ペアでゲームをまわしました。初心者チームには今日も走ってもらいました。サーブレシーブ・ゲームでは東京の6年女子2名に相手をしてもらいました。
コウタ・ソウタ・Mハヤの3名は4時間清明学園さんのナイター練習に参加してゲーム等をさせてもらい頑張って来たそうです。

土曜日の船橋団体戦にタイチは間に合いませんでした、天気も心配ですが中央大会前に無理させても仕方ないので「松田芋之助」君を出します。

昨日、いずみが練習終了後に横浜港にテニス仲間と花火を見に行ったら偶然ソフトテニス日本代表の篠原選手や稲積選手やミズノの選手や有名人のおまみちゃんがいたそうです。「おっ原田じゃん」と見つかってしまいいろいろ話をしてきたそうです。

Category: 活動報告
↑