fc2ブログ

30日(土)・31日(日)の練習・31日世田谷近県大会の結果

| EDIT

<30日の練習>
参加者15名 9時~16時半 川商コート午前中1面午後3面 晴天
午前中 乱打・動いて5本打ち2種類・前衛勝負練習・サーブレシーブ・スマッシュ練習
午後  3面にてゲーム
※やたら暑い1日でした。コート上は30度以上になっていると思います。練習終了後に子供達も「今日3リットル飲んだ」「俺は4リットル飲んだ」とか話してました。急に暑くなり体調をくずす子もいますので、休憩や水分は多めにとらせますが朝から体調が悪い時は無理せずに休んでOKです。今日も1名乱打の後体調をくずして帰宅した子がいます。
午前中は基本練習で走ってもらい、お昼前は恒例のスマッシュ練習で走ってもらいました。
午後は14名+大人4名の18名で3面といういつものように恵まれた環境でしたのでゲームを30分交代の総当たりでさせました。コウタ・タイチ対おりん・リリカはおりんのスピードボール通称「おりんボール」にタイチが何ポイントも取られているシーンがありました。Bリーグの初心者3ペアはペアを変えたりして3時間半5ゲームでまわしました。ママさんペアの全勝だったそうです。
A.コウタ・タイチ Sハヤ・Mハヤ ソウタ・リョウマ リリコ・メイ おりん・リリカ メイ父・高田コーチ
B.カズヤ・ダイキ リツキ・カズサ ソウタ母・Sハヤ母
明日はコウタ・タイチ メイ・マシロは世田谷近県大会で関東大会の前哨戦です。子供達には話しましたが自分が他県の子と対戦してどの位戦えるのか試して来て下さい。仮に明日負けても関東大会本番で勝てば良いことです。午後の練習前に審判の副審のジャッジについて子供達と再確認しました。ベースラインのアウトも手を上げている子がいましたので徹底させました。全く出来ていない子もいました。特に〇〇ヤ君は関東選手なのでしっかり覚えて下さい。

<31日の練習>
参加者16名(ジュニア15名・中学生1名)8時半~16時半 南大師中コート3面
1面 基本練習・初心者ゲーム
2面 乱打・ゲーム
※本来は降水確率80%とか予報された日でしたが、昨日に続きやたら暑い1日でした。
当初は午前中南大師→午後川崎工科高校の予定でしたが南大師中学が試験前で部活動が無かったので、学校にお願いして朝からグランドに2面作り1日3面にて練習出来ました。Aチームは朝から夕方までゲーム。午前中は正規のペアで真剣にゲームを行いましたが、午後は同じ相手ばかりなのでペアを変えてトータル6時間位ゲームをさせました。初心者は午前中は私が初心者教室を行いストローク→ボレー→サーブ練習と行い午後は初心者にも横須賀団体戦があるのでゲームをさせました。カズサ・シュウゴロウは1,2年ペアですが少しは続けられるようになり将来が楽しみな2名です。
A.ソウタ・リョウマ Sハヤ・Mハヤ おりん・リリカ リオ・カズヤ 永嶋・高田コーチペアで総当たりリーグ
初心者 リツキ・コウイチ ダイキ・リョウタ カズサ・シュウゴロウ ソヨカ・ソウゴで総当たりリーグ
今日午前中体験の女子が2名参加しました。女子は少ないので入会してくれると嬉しいですね。

第2回世田谷近県大会 世田谷総合運動場他 コウタ・タイチ メイ・マシロ 
男子神奈川チーム  2勝3敗 4位(8チーム中)
コウタ・タイチ2勝3敗
自称神奈川のエースとして5試合に出場しました。案の定イマイチな結果で負け越しとなりました。先日の静岡県交流大会では良かったのに良い調子を継続できませんね。予選リーグでは4チームのリーグ戦で2勝1敗の三つ巴となり神奈川チームは1位通過出来たのですが、決勝トーナメントでタイチが勝っていた試合を負傷退場となり敗戦、4位という結果になりました。

女子神奈川チーム  1勝4敗 6位(8チーム中)
メイ・マシロ1勝4敗
4位通過でしたが、神奈川3位のペアが体調不良で不参加だったため5試合フル出場出来ました、やはりメイ・マシロに勝てる相手は少なく栃木県に1勝のみという結果でした。この二人は関東で勝てるレベルでは無いので、いずれ時間をかけて特訓させたいと思っています。全試合見学していたママに言わせると二人とも気合だけは負けてませんでした。メイのファーストサーブの確立をあげること、マシロのフォアストロークの安定が必要らしいです。二人には良い勉強になったと思います。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

26日(火)・27日(水)・28日(木)の練習

| EDIT

<26日の練習>
参加者6名(コウタ・タイチ Sハヤ・Mハヤ ソウタ・リョウマ)17時~21時 下丸子公園コート
基本練習
※清明学園の高橋先生が中学校の試験休みなので、大田区の強化メンバーの子供達とうちの子供達6名の練習を見てくれました。総勢20名位の練習会でした。私もお礼を兼ねて30分位見学しに行きました。中学生がいなかったのは残念ですが中央大会が続くので予定外に4時間練習出来てありがたいことです。うちの6名も張り切って練習していました。

<27日の練習>
参加者17名(ジュニア16名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面乱打・基本練習・サーブ練習・ゲーム
※昼間は2日続けて真夏日を記録しましたが、ナイター練習は過ごしやすい2時間でした。
1面は経験者チームで6ペア(女子は船橋団体戦のペアにしました)でゲームをまわしました。(コウタ・タイチ S・リョウマ リリコ・ミホ メイ・マシロ おりん・リリカ チトセ・山田コーチ)もう1面は初心者にしっかり打ってもらってから3ペアでゲームをさせました。(カズヤ・ダイキ Tコウタ・シュウゴロウ リツキ・コウイチ)カズヤ以外はサーブも入らないし3本以上ラリーがなかなか続きませんが、最初はみんなこんなものです。徐々に上達してくれればOKです。

<28日の練習>
参加者19名(ジュニア15名・中学生3名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面乱打・動いてフォア、バック15分・サーブレシーブ・ゲーム
※今日は試験の終わったリオとクルミが来てくれましたし、高畑Jrの6年生2名も来たので2面で女子は入れ替えながらゲームをさせました。団体戦の女子3ペアの力量もわかりました。初心者もカズヤ・ダイキ対ソウタ母・シュウゴロウでゲームをさせました。最初の15分位は自由に乱打をさせてますが、緊張感が無く遊んでいる子がいますね。コートに入ったら集中して練習して欲しいです。ナイター練習は強制では無いので、遊びたいのでしたら家でゲームをしていてください。そんな簡単なことで怒られないようにして下さい。

Category: 活動報告

24日(日)静岡県交流大会の結果

| EDIT

参加者8名 9時~16時半 静岡県交流大会 大和ゆとりの森テニスコート 8面 曇り→晴天
(神奈川チームの出場資格は関東・全日本予選のベスト10以内の高学年男女)
コウタ・タイチ  7勝0敗
Sハヤ・Mハヤ  4勝2敗
ソウタ・リョウマ 2勝4敗
メイ・マシロ   0勝8敗
トータル    13勝14敗

※天候が心配でしたが、雨も降ることがなく1日出来ました。
静岡県の東海大会出場ペア(男子10ペア位・女子8ペア位)が神奈川に来てくれて交流大会という名目で練習試合を行いました。山中湖で見かけた子供達や監督さんもいて挨拶してくれました。
コウタ・タイチは「俺たちが神奈川のエースだ」と言わんばかりの活躍で神奈川男子の中では唯一全勝でした。簡単なミスも少なくしっかりと攻めていて安心して見ていられました。今日は二人が頼もしく思えました。関東・全日本も今日の調子で頼みます。
Sハヤ・Mハヤは後半に入りやっと本来の粘り強いテニスと攻撃が出来るようになり、勝ち星を増やせました。神奈川と違い繋げているだけでは勝てません。常に攻めるテニスを頭に入れておいて欲しいと思います。
ソウタ・リョウマは少し試合を見ましたが、二人とも簡単なミスが多く全くラリーも少なく安定感がありません。改善したい努力や工夫も見られず進歩がありません。関東予選7位・全日本予選5位という中途半端な位置も納得できます。
メイ・マシロに関しては恥ずかしい限りです。レベル的にも相手に失礼でした。全敗という結果もそうですが、メイは短いボールはすぐに諦めるし気合いややる気さえ感じられません。本人の意識を変えないとこのままでメイは大した選手にはなりませんし11月の5年生大会も負けるでしょう。マシロは気合だけは感じますが、いかんせん技術不足で普通に打ってもすぐにネットします。反応も悪すぎで取れる範囲は狭いですがメイよりはまだ追いかけます。将来性はマシロの方があるかもしれません。このペアは全日本までに何とかしないと悲惨な結果が待っています。
試合終了後のタイチに言わせると「5日連続テニスで特に昨日・今日は疲れました」確かに今日まで少しギヤをあげて走って来ました。明日は運動会の代休でおやすみの子供達も多いのでゆっくり休んで下さい。コウタは潮干狩りに行くので「監督、あさりのお土産持ってきます」と言ってました。また水曜から関東・東日本・全日本に向けて走り出します。今、頑張っていることはきっと子供達のプラスになると信じてます。

20150524_165323.jpg

(試合終了後の子供達です。全員日焼けしていい顔してます)

Category: 試合結果

23日(土)全日本大会神奈川予選会の結果

| EDIT

祝! コウタ・タイチ 2位通過 全日本大会出場決定
祝! メイ・マシロ  4位通過 全日本大会・東日本大会出場決定
祝! ソウタ・リョウマ5位通過 東日本大会出場決定(コウタ・タイチ棄権による)

参加者 10名(4ペア8名+2名・2名棄権)大和ゆとりの森テニスコート  晴天
高男
コウタ・タイチ  予選リーグ3勝 1位抜け 決勝リーグ3勝1敗 2位通過
ソウタ・リョウマ 予選リーグ2勝 1位抜け 決勝リーグ0勝4敗 5位(全日本補欠)
高女
リリコ・横浜泉Jr予選リーグ2勝1敗 予選リーグ3位敗退
メイ・マシロ   予選リーグ2勝 1位抜け 決勝リーグ1勝3敗 4位通過
低男
カズヤ・横浜泉Jr予選リーグ0勝3敗 予選リーグ4位敗退
低女
おりん・リリカ  決勝リーグ1勝1敗 2位抜け 順位リーグ0勝4敗 10位
※日差しも強く暑い1日でした。初めて行きましたが「大和ゆとりの森」敷地も広く遊具も沢山あり綺麗な公園で飛行機の爆音が無ければすばらしい公園でした。
高男のコウタ・タイチは決勝リーグは3勝1敗で3ペアの三つ巴となりましたが、得失点差で昨年と同じ2位通過となりました。ソウタ・リョウマの予選リーグは関東予選のリベンジ成功でしたが、決勝リーグでは大方の予想通り1勝も出来ず全日本出場組とは少し差がついてしまいました。高女はまさかのリリコが予選リーグ3位敗退と残念でしたが、メイ・マシロにはラッキーな展開となりました。メイ・マシロは初戦が山でした。おりん・リリカとの対戦は通常練習では80%位はおりんが勝ちますが今日はファイナルデュースの長い激戦を高学年の意地で勝ち切りました。ただし決勝リーグではショボい試合の連発であまりにもひどい内容なのでこの二人だけは今日怒りました。低女のおりん・リリカも普通通りメイに勝てていれば決勝リーグは1勝出来たので数年ぶりに低学年の全日本出場選手になれていたと思います。順位リーグでは高学年と競った試合も多く簡単には負けませんでしたが結果的には全敗でした。低男のカズヤはまだこの予選会に出場出来るレベルでは無く3試合軽く飛ばされて終了でした。
私の目標は男子4名・女子3名の7名全日本出場でしたが、4名出場という結果になりました。コウタ・タイチは昨年東日本大会を経験したので今年は辞退しソウタ・リョウマに出場権利を譲りました。神栖の茨城近県大会で入賞して来ます。メイ・マシロの4位通過はラッキー80%実力20%という感じでたまたまの結果でこの二人は翠嵐練習等で鍛えないと話になりません。たぶん一番練習量の多いジュニアだと思います、簡単に負けてもらっては困ります。うちには今日運動会で出場出来なかった5年ペアのSハヤ・Mハヤもいます、明日以降男子にはぶっちぎりの活躍を期待しています。
今日で関東(白子)東日本(仙台)全日本(富山)の遠征が決まりました。白子は私が手配しますので、仙台と富山は4家庭で打ち合わせをして行き方・宿泊ホテルを早目に押さえて下さい。私は白子・仙台・富山と行きます、富山はクラブ費から監督分経費補助3万はありますが、東日本はありませんので監督分経費は4家族でご負担下さい。仙台の去年行ったおいしい牛タンの店舗はマナハママに確認を。

20150523_164917.jpg 
(6名が大きな大会へ行けることになりました。11月の予選会からはおりん・リリカの時代が始まりますよ)

Category: 試合結果

20日(水)・21日(木)・22日(金)の練習

| EDIT

<20日の練習>
参加者17名(ジュニア14名・中学生2名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・動いて5本打ち2種類・サーブレシーブ・ゲーム
※人数のわりにコートが1面しか取れず練習メニューを考えていたら、近くのコートでたまたま知り合いが2名で練習していたので、コウタ・タイチとリリコ・チトセは一緒にゲームや乱打をさせてもらいました。
明後日22日も追加練習を入れました。3日連続ですが今日明日は2時間なのであまり疲れませんが、22日は4時間体育館練習です。翌日全日本予選の子供達には疲れを残してもまずいので18時~21時位まで軽く練習やゲームをさせ21時~22時は希望者のみとします。私は22時までいますのでその前に帰る子はお迎えを頼みます。来れない家庭は誰か他の保護者に頼んで下さい。

<21日の練習>
参加者17名(ジュニア9名・中学生7名・高校生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・前衛勝負練習・トップ打ち練習・ストローク&ボレー練習・スマッシュ練習・サーブ練習
※今日も中高生が大勢来たので、2面でゲームでもさせたかったのですが暖かくなってきたせいか最近なかなかコートが空かなくなっています。1週間前から空きがあれば追加予約可能なので2面取れる日は事前に予約する予定です。
ラケットショップフジの岸君がミズノの試打ラケットを持って来てくれたのでコウタ・タイチは使ってみました。練習のみでしたがしっかりと走ってもらいました。練習終了時には全員汗かいていい顔していました。

<22日の練習>
参加者12名(ジュニア10名・高校生2名)18時~22時 大森スポーツセンター2面
乱打・ゲーム
※16日(土)の練習試合と一緒で東京都の男子1位~4位のメンバー8名が来てくれて一緒に練習しました。
神奈川対東京で乱打をしてから30分交代でゲームをまわしました。男子は勝ったり負けたりで女子も東京1位・2位の男子が相手をしてくれました。うちはコウタ・タイチ ソウタ・クルミ Sハヤ・Mハヤ メイ・マシロ おりん・ミホ 山田コーチ・カズヤ組の6ペアでした。あまり疲れさせてもまずいので男子は20時半、東京チームと女子は21時にあがらせました。いずみが部活終了後20時半位に来たので21時~22時 山田コーチ・おりん父対いずみ・クルミですごい打ち合いのゲームをしました。おりん父はテニス未経験者なのに他の3人としっかりゲームが出来ていて感心しました。おりんの運動能力の高さは父の遺伝なんですね・・・山田コーチ・おりん父は二人とも「タケシ」なので「チームたけし」で女子高生相手に頑張りました。帰りにいずみとクルミとラーメンを食べて帰宅しました。

Category: 活動報告

7月の予定

| EDIT

<7月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
7月   1日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
         2
日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
     4日(土) 関東大会 個人戦 千葉県白子町   
         
5日(日) 関東大会 団体戦 
   8日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
       9
日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
    11日(土) 東日本大会 個人戦 宮城県仙台市 
         茨城近県小学生ソフトテニス大会 神栖市海浜公園コート
             9時~12時 川商練習 
    12日(日) 東日本大会 団体戦          
                    8時半~12時 南大師中学  
         13時~17時 横浜翠嵐高校2面
  15日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    16日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  
    18日(土) 9時~17時 神奈川女子練習会 川商練習                        
  19
日(日) 埼玉県・福島県・神奈川県男子練習試合 コウタ・タイチ
         8時半~12時 南大師中学          
                    13時~16時 川崎工科高校      
  20日(祝) 全日本強化練習会 三浦学苑佐原コート コウタ・タイチ メイ・マシロ
         8時半~12時 南大師中学          
                    13時~16時 川崎工科高校                
      22日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    23日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
 
    25日(土) 神奈川男子練習会 13時~17時 藤沢スポーツセンター コウタ・タイチ
         神奈川女子練習会    9時~17時 川商練習                      
  26日(日) 成瀬ジュニア練習試合 (夏祭り)
         8時半~12時 南大師中学          
      29日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン               
  30日(木)~2日(日)全日本小学生ソフトテニス大会 富山県
  活動日31日中20日 

<夏休み期間中参加NG予定>
リョウマ・リリカ 7月21日(火)~24日(金)家族旅行(ハワイ)
リョウタ     7月27日(月)~31日(金)実家帰省(滋賀県)

Category: 月間予定

17日(日)第43回横須賀市長杯ジュニアの部の結果

| EDIT

参加者18名 第43回横須賀市長杯ジュニアの部 横須賀大津コート4面 晴天
高男 
コウタ・タイチ  予選リーグ3勝 決勝トーナメント2勝   優勝
ソウタ・リョウマ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
Sハヤ・Mハヤ  予選リーグ2勝1敗 予選リーグ2位敗退
リツキ・横須賀Jr予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
リリコ・メイ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント1勝1敗 準優勝
マシロ・高畑Jr 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低男
カズヤ・リョウタ 予選リーグ3勝 決勝トーナメント1敗   準優勝
ダイキ・高畑Jr 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低女
おりん・リリカ  予選リーグ3勝 決勝トーナメント1勝   優勝
トータル     21勝 5敗
一本打ちの部(10名参加)
コウイチ     3位
カズサ      4位
ソウゴ      8位

※暑い1日でした。
大会が早めに終わったので各ペア練習試合を+1~2試合出来ました。毎回「4カテゴリーすべて優勝しなさい」子供達に話しているのですが、常に半分の2カテゴリー優勝に終わります。今日もうちの子はすべて決勝に進んだのですが優勝出来たのは高男と低女だけです。この2ペアは関東予選会でも優勝しているので当然の結果です。今日優勝出来なかった子には「危機感を持って普段の練習に励んで欲しい」と話しました。ソウタペアやマシロペアは予選リーグで敗退しているようでは話になりません。高女のリリコペア低男のカズヤペアも勝てて優勝出来る相手でしたので残念です。数年前には今日の結果で喜んでいるジュニアでしたが今はかなりハードルが上がっていてこの結果では負けに等しいです。23日の全日本予選に向けて今日負けた子には奮起して練習して欲しいと思います。

20150517_173002.jpg

(決勝に進出した8名しか賞状をもらえてないのは寂しいことです)

※いずみのインハイ予選は結果を出せずに3回戦敗退となりました。あまり期待してないとはいえもう少し勝ってくれると思っていました。

Category: 試合結果

16日(土)の練習・午後の東京男子代表メンバーとの練習試合の結果

| EDIT

参加者15名 9時~17時半 川商コート午前中1面・午後2面→3面 小雨→曇り→小雨
午前中 乱打・動いて5本打ち・前衛勝負練習・トップ打ち練習・サーブレシーブ・スマッシュ練習
※朝から小雨でしたが、気にせず決行しました。午前中は降ったり止んだりの天気で午後は問題無く出来ました。前衛練習時にコウタとマシロの左利き2名にトップ打ちを100本位打たせソウタとMハヤにローボレーさせました。

13時~17時 東京都の男子全日本メンバー1位~4位のペアとの練習試合(+女子4位1ペア)
コウタ・タイチ 3勝1敗
Sハヤ・Mハヤ 3勝2敗
ソウタ・リョウマ2勝3敗
男子のみトータル8勝6敗
リリコ・ラッキョ2勝3敗(団体戦はメイ)
メイ・マシロ  0勝3敗
おりん・リリカ 0勝4敗
トータル   10勝16敗   
※午後は東京男子代表メンバー4ペアと女子4位1ペアが来てくれてリーグ戦を組み練習試合を行いました。うちの男子は1位・6位・7位のメンバーで戦力的には劣りますが、対戦したらコウタは東京1位に勝つしSハヤペアも東京2位には勝てたし1位ともファイナルの長い試合を出来ました。メイ・マシロも2試合ファイナル負けがあり1勝にあと一歩でした。低女のおりんペアも東京2位ペアからマッチポイントを取る場面もありました。男子3ペアだけの対戦では8勝6敗とまずまずの戦績でした。東京は選抜チームでうちは単独チームなので少しは頑張った結果にはなりました。最後に5ペア対抗で団体戦を行いました。保護者が「うちも東京代表メンバーが来てくれるチームになったんですね」と言ってましたが、まさにその通りでうちのようなへなちょこジュニアに来てもらえて本当にありがたいことです。子供達には最後に話しましたが、今日みたいに来てもらえたり呼んでもらえるチームでないといけません。そのためにもこれからも日々精進しましょう。明日は横須賀の大会です、遠方まで行くので必ず賞状と盾のお土産をもらって帰って来て下さい。

コウタの出演したテレビ録画して見ました。普段の強気のコウタとは違い緊張していて笑えました。保存しておきます。

今日、等々力で神奈川高体連のインハイ予選会がありました。いずみは初戦中学の先輩のサヤカとの対戦を楽しみにしていましたが、サヤカが負けたため4-2でかたき討ちをして今日は1試合しか出来ず明日に勝ち残りました。

Category: 活動報告

13日(水)・14日(木)の練習

| EDIT

<13日の練習>
参加者14名(ジュニア13名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて5本打ち・動いて2本打ち・ゲーム
※日中も暑かったのですが、夜は過ごしやすい気温でした。
山田コーチとラケットショップフジの岸さんが来てくれて5ペアでゲームを回しました。(山田・岸 リリコ・チトセ Sハヤ・リヨウマ メイ・マシロ おりん・リリカ)初心者チームは最初の1時間半はしっかり走ってもらい6名全員汗だくになって打ちました。最後30分は3ペアでゲームを回しました。(カズヤ・リョウタ ダイキ・シュウゴロウ 高畑コウタ・リツキ)4年ペアの男女にかなり差がついてしまいました。おりんペアは大人とも打ち合えるのにカズヤ・リョウタは3本ラリーが続きません。カズサとシュウゴロウとコウイチは6月21日(日)横須賀団体戦に出します。3人はルールをしっかり覚えて下さい。
コウタ・タイチは17時~21時まで4時間清明学園さんレギュラーチームの練習に参加させて頂きました。
練習メニューをメールで見ましたが、高度な内容でうちのジュニアでは出来ない練習なので二人には刺激的でとても良い練習だったようです。

<14日の練習>
参加者13名(ジュニア10名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・前衛勝負練習・トップ打ち練習・サーブレシーブ・ゲーム
※2コース、ストレートで前衛勝負練習を行い女子3名(メイ・おりん・リリカ)は1コースでダイレクトのトップ打ちを100本打たせました。トップ打ちは確実に入れられるようにして欲しいと思います。
ゲームを6ペアでしている間、2年生のシュウゴロウは横のコートで600本位打たせました。始めて数回目とは思えないほど良く打てます。ひょっとするとカズサ・シュウゴロウでコウタ・タイチより上の記録を狙えるかもと思わせるほど良いものを持っています。
<マシロとの約束コーナー>23日の予選リーグは4ペアリーグですが、1位2位通過でしたらOKですが、3位4位になった場合は呼び名が「デッカちゃん」に戻りますので頑張って下さい。

神奈川高体連のインハイ予選の対戦がアップされました。娘のいずみは初戦南大師ジュニア・南大師中卒ののサヤカ先輩と勝ち進めれば16本決めで横浜泉ジュニア時代のペアとインハイ決めで南大師ジュニア時代のペアと対戦します。そこまで行かないと思いますが対戦表を見て楽しくてしょうがないみたいで横でハイテンションになってます。

Category: 活動報告

9日(土)・10日(日)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者14名 9時~17時 川商コート1面→3面 晴天
午前中 乱打・前衛勝負練習・後衛5本打ち・前衛4本打ちからゲーム形式・サーブレシーブ・スマッシュ練習
午後  ゲーム
※午後から雨の予報もありましたが問題無く午前中3時間・午後4時間練習出来ました。
午前中は基本練習を行い午後はゲームをさせました。14時過ぎには川崎ジュニアの子供達は終了したので、子供14名+大人2名の16名で3面というほとんど休憩無しで4時間ゲームでした。今月からコーチとして山田さん(47歳男性)が来てくれています。岐阜県から転勤で来ていて川崎にいる間は子供達の練習相手をしてくれます。今日は教え子の大学生を1名連れて来てくれたので一緒に練習してゲーム相手をしてもらいました。みんなは「山田コーチ」と呼んで下さい。他に高田コーチと永嶋コーチです。これに順子コーチ夫妻が戻って来てくれれば私以外は素晴らしいコーチングスタッフになると思います。午後は対戦を変えながら4時間ゲームをしましたが、コウタ・タイチは2時間位山田コーチペアとゲームをさせました。16時からは男女に分かれて団体戦を行いました。最初は男子の3勝1敗2回目は2勝2敗でした。
団体戦
男子チーム コウタ・タイチ ソウタ・リヨウマ Sハヤ・Mハヤ カズヤ・リツキ
女子チーム リリコ・メイ  マシロ・ミホ   おりん・リリカ 山田コーチ・大学生
関東予選会の時にとある監督が「南大師のあの青紫のユニフォームが相手だと最近勝てる気がしない」と言ってました。数年前は「出ると負け」の弱いチームでしたがここ1年で少しは勝てるチームになりました、でも稲城ジュニアさんのように中央大会でも勝てるようにもっと上を目指しますよ。
※別の話ですが親と約束したことはしっかり守って下さい。例えば「宿題を終わらせてからナイター練習に行く」と約束したら必ず宿題はやって下さいね。約束を守れない子は練習には来なくてOKです。親の協力が無ければ小学生は何も出来ません。感謝の気持ちを忘れずに約束はしっかり守って下さい。

<10日の練習>
参加者18名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・ストローク&ランニングボレー練習・ゲーム・サーブレシーブ・スマッシュ練習
※子供達と話してましたが、5月は10日経ちましたが、そのうち8日間は練習だったそうです。確かに毎日子供達の顔を見ていた気がします。ゲームは23日の対戦を想定して高女4位のメイ・マシロ対低女1位のおりん・リリカを7ゲームでやらせましたが、低女のおりんペアが4-2で勝ちました。低女の方がミスが少なく安定感があります。高女は1本の破壊力・攻撃力はあるのですが、ミスも多く大抵は低女が勝ちます。対戦する可能性が高いので複雑な心境です。
今日、待望の小2女子1名が体験に来てくれました。女子は少ないのでクラブ員全員(特に女子)は歓迎ムードでした。

参加者15名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・ゲーム・(初心者は50本打ち→30本打ち→ゲーム)
※午後はゲームメインに練習しました。大人の山田・永嶋組がコウタペアやソウタペア6年男子のゲーム相手をしてくれました。初心者はコート横で一人200本位打ってもらってからゲームをさせました。ゲームにはなりませんが今のうちは楽しんでくれればと思います。保護者が話してましたが、カズサ・シュウゴロウの1年2年ペアで数年後の神奈川1位を狙うそうです。

Category: 活動報告

6日(祝)・7日(木)の練習

| EDIT

<6日の練習>
参加者19名(ジュニア18名・中学生1名) 9時~17時 南大師中コート8面 晴天
1面 乱打・10本打ち・前衛勝負練習・初心者5本打ち・50本打ち大会・初心者ゲーム
7面 練習試合
※昨日、関東予選会も終了し今日はペアを変えたり男女ミックスゲームをしたりと「お楽しみテニス」をしようと思いつつ中学校に行くと川崎・横浜の中学生が練習試合に来ていたので、当初は午後から川崎工科高校の予定でしたが、急遽男女1チームづつ1日団体戦に参加させて頂きました。リオが練習に来てくれたので女子も6名丁度でした。今日はAリーグでしたので17時まで上手な中学生とゲームをさせてもらいありがたい1日でした。初めてジュニアを見たらしい顧問の先生も小学生のレベルの高さにビックリしていました。
参加中学校 横浜市 鴨井中・西谷中・高倉中 川崎市 野川中・南大師中
男子
コウタ・タイチ 3勝1敗
Sハヤ・Mハヤ 2勝2敗
ソウタ・リョウマ2勝2敗   トータル 7勝5敗
女子
リオ・リリコ  3勝1敗
メイ・マシロ  3勝1敗
おりん・リリカ 2勝2敗   トータル 8勝4敗

初心者50本打ち大会
(100点満点)カズヤ91点 コウイチ73点 リツキ72点 ダイキ67点 リョウタ62点 
        カズサ57点 ソウゴ 37点
その後コウイチ・カズサ・ソウゴにはゲームのやり方を覚えてもらうためゲームをさせました。

参加者4名(カズヤ・リツキ・リョウタ・コウイチ)13時~16時 川崎工科高校1面
100本打ち・サーブレシーブ・ゲーム
※初心者4名はタイチ車に送迎してもらい、川崎工科高校にて3時間基本練習を高田コーチが見てくれました。

<7日の練習>
参加者15名(ジュニア10名・中学生5名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・動いてフォア、バック15分・サーブ練習・ゲーム
※先週土曜日から6日連続テニスという子供も多いようでした。
今日は中学生が大勢来てくれたので、2面でゲームをさせたかったのですが珍しくマリエンコートに空きが無く1面での練習となりました。横須賀大会の助っ人のミホちゃんが来てくれたのでマシロと組んでゲームをしてもらいました。メイ・おりんにはまだ勝てませんが17日の横須賀大会は頑張って欲しいです。
23日の全日本予選・7月の関東大会に向けて子供達と頑張って練習して行きます。

Category: 活動報告

5日(祝) 関東大会神奈川県予選会の結果

| EDIT

参加者15名  関東大会神奈川県予選会 横須賀大津コート 晴天

高男 コウタ・タイチ   優勝(1セットも落とさず)関東大会出場
   Sハヤ・Mハヤ   6位通過・関東大会出場
   ソウタ・リョウマ  7位通過・関東大会出場
高女 リリコ・横浜泉Jr 準優勝関東大会出場
   メイ・マシロ    4位通過・関東大会出場
低男 カズヤ・横浜泉Jr 4位通過・関東大会出場
低女 おりん・リリカ   優勝(1セットも落とさず)関東大会出場
参加者15名中12名関東大会出場決定

高男 コウタ・タイチ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝 優勝
   Sハヤ・Mハヤ   予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 5位決定トーナメント1勝1敗 6位
   ソウタ・リョウマ  予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 5位決定トーナメント1勝1敗 7位
   リツキ・ゴールドJr予選リーグ2敗 予選リーグ3位敗退
高女 リリコ・横浜泉Jr 予選リーグ3勝 決勝トーナメント3勝1敗 準優勝
   メイ・マシロ    予選リーグ2勝 決勝トーナメント2勝1敗 3位決定トーナメント1敗   4位
低男 カズヤ・横浜泉Jr 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位決定トーナメント1敗   4位
   リョウタ・ダイキ  予選リーグ1勝1敗 8位決定トーナメント1勝1敗   
低女 おりん・リリカ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント3勝 優勝
トータル             32勝 9敗
※1日中暖かく絶好のテニス日和でした。
結果は私の予想通り5ペア+2名の12名が関東大会に出場出来ました。予想より頑張ったのはメイ・マシロです。(マシロはベスト4に入ったらデッカと呼ぶのをやめてマシロにすると約束したので今日からマシロと呼びます)関東決めではファイナルの1-6とリードされていて見ていた誰もが諦めましたが、そこからの逆転で関東大会出場を決めました。マシロが4位通過とは夢にも思いませんでした。コウタペアとおりんペアは1セットも落とさず優勝は立派です。この2ペアは関東大会本戦で入賞を狙わせますので当然の結果かもしれません。神奈川で負けていては話にならないレベルになっていると思います。高男決勝のタイチは今年一番の出来で見ていても頼もしかったです。今日のM家兄弟対決も弟のMハヤペアが勝ちました。昨年の関東大会出場4名・トータル20勝13敗から大きく成長してくれました。昨日子供達には話しましたが、もう関東大会出場は当たり前のジュニアになっています。23日の全日本予選に向けて更なる活躍を期待しています。

20150505_184546.jpg 
(今日は頑張った子供達をほめてあげたいと思います)

Category: 試合結果

2日(土)・3日(日)・4日(祝)の練習

| EDIT

<2日の練習>
参加者18名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち4コース・前衛勝負練習・初心者5本打ち・サーブレシーブ・ゲーム(初心者4名は壁打ち)
※夏の到来を思わせる暑い1日でした。
コウタは市内の高校へ1日修行に行きましたので、以外のメンバー18名全員参加でした。今日も飲み物が足りなく子供がいましたので飲み物は多めに持たせて下さい。午後はコートが確保出来なかったので、全体としては久しぶりの午前中練習となりました。休憩時間にソウゴとカズサの横須賀一本打ち大会に向けて練習しました。カズサ66点・ソウゴ38点なので前回優勝のリツキの80点越を目指し頑張って欲しいです。子供達は関東予選に向けてあと2日の練習を頑張ってもらいます。特に予選突破が不安なメイとデッカには明日3日は翠嵐で苦しんでもらいます。4日は逆に無理させない練習メニューにする予定です。

参加者4名(+付き添い保護者2名)13時~18時半 東京の中学校練習参加基本練習・ゲーム
※かなり久しぶりでしたが、女子4名を連れて東京の中学校練習に参加して来ました。中2の横須賀Jr卒業の2名が半日面倒やボール出しをしてくれてお世話になりました。うちの卒業生3名も元気に頑張っていて嬉しくも頼もしくも思えました。相変わらず「へなちょこ」の中1はそのままでしたが保護者がボールが速くなったしサーブがすごく良くなってたと話してました。普段あまり出来ないスマッシュ練習やボレー練習も先生や中学生が丁寧に教えてくれました。最後に2試合ゲームをさせてもらえました。メイ・デッカは普段デッカのミスが目立つのですが、今日はメイもイマイチでした。このペアはミスの連発で競れずに簡単に負けてしまいます。5日の関東予選は不安だらけです。おりん・リリカの方が粘り強く丁寧なテニスをします。最近4年ペアに勝てないわけです。
おりん・リリカ 1勝1敗 メイ・デッカ 2敗
余談ですが車の中でメイの名言が誕生しましたが、本人の希望でここには書きません。知りたい方は私かデッカ母かおりん母に聞いて下さい。大人3名大爆笑でした。

<3日の練習>
参加者17名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
10本打ち・ショート乱打・ボレーボレー・動いて5本打ち3コース・前衛勝負練習・サーブレシーブ・スマッシュ練習2コース
※今日も暑い1日となりました。リリコ・カズヤが横浜泉練習に参加したので、他のメンバー17名は全員参加でした。うちの子供達は休む子が少ないのでえらいと思います。中学校のグランドでサッカー部の試合があり、コートが少し狭い状況でしたので工夫して練習を行いました。

参加者11名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・一人100本振り回し練習(メイ・デッカ・リョウタ・ダイキ・Sハヤ・Mハヤ・おりん・リリカ)
※1時間半でゲームコートメンバーと練習コートメンバーに分けて練習しました。午後からラッキョ先輩が来たので高田コーチ・永嶋コーチを含めジュニアのメンバーとゲームをしてもらいました。100本振り回し練習では全員真っ赤な顔をして頑張って走りました。特にリョウタは泣きながら鼻血を出しながらも頑張りました。たまたま横で練習していた他のジュニア卒の保護者が「南大師さんはこんなに厳しい練習をしてるのですか?」とビックリしてました。うちには普通なのであまり意識はしてませんでしたが、大変な練習かもしれませんね。監督車は帰りにマックで反省会をして帰宅しました。

<4日の練習>
参加者19名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・前衛勝負練習・初心者5本打ち・動いて5本打ち・サーブレシーブ・初心者ネット打ち
※暑い3日間連続の練習が続きますが、今日も一人も休むことなく全員参加でした。
最近低学年男子がたくさん入って来てくれたので、少しづつ上達出来るように指導して行きたいと思います。今の5,6年男子は少しは勝てていますが、継続させないと意味がありません。数年後に「昔は南大師は強かったね」では困ります。幸いなこと大いに期待出来る低学年男子も多く入会してくれて近い将来が楽しみです。

参加者15名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム・サーブ練習
※明日試合ですし女子は3日連続1日練習でしたので、今日はあまり走る練習はせずにサーブレシーブに重点を置き練習させました。明日の関東予選に向けて「やるべきことはやってきた」というほど自信も余裕もありませんが、うちの子供達は他のどのジュニアより練習時間が長くボールを打っていると思います。明日は子供達を信じて活躍を期待しています。
最後に子供達全員に明日の目標を発表してもらいました。優勝の子もいれば関東大会出場の子もいました。私の目標は明日は15名参加ですが、12名の関東大会出場です。明日の夕方、笑顔の子供達を一人でも多く見たいものです。

今日、高校のインターハイ予選の横浜C地区の予選会がありました。いずみは関東予選会はベスト8で県大会出場でしたが、今回は準優勝(2位通過)で県大会出場を決めました。横浜商業高校の大将ペアにはまだ力不足で負けたそうですが良く頑張りました。99%無いとは思いますがインターハイ出場を目指して頑張って欲しいです。

Category: 活動報告
↑