fc2ブログ

29日(祝)の練習

| EDIT

<29日の練習>
参加者15名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・前衛勝負練習・初心者5本打ち・動いてフォアバック15分・サーブ練習・スマッシュ練習
※暑い1日でした。飲み物が足りなくなる子が多いです。飲み物は多めに持たせて下さい。
暑い中全員15分間走り回ってもらいました。初心者も早くうちの練習に慣れて欲しいので参加させました。低学年や初心者にはつらい練習だと思います。本日小2男子1名・小1男子の2名が入会しました。計19名ですが、男子14名女子5名とかなりバランスが悪いです。男子だけのチームにするつもりも無いので低学年女子の入会希望者を何とか探して欲しいです。

参加者12名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※午前中は基本練習メインでしたので午後はゲームを長めにさせました。男子3ペアに関しては実力差が少し縮まった気がします。県1位のコウタペア・スーパーお坊ちゃまが少し良くなったのでソウタペア・ますます粘り強くなったSMハヤトペアと3ペア切磋琢磨して団体戦では敵無し位のチームになって欲しいです。おりん・リリカと白子ベスト8のSMハヤとにゲームさせるとおりんのスピードボールに男子が打ち負けるポイントが多くやっとやっとで男子が勝ちます。
関東大会予選まであと4回の練習です。子供達には話しましたがうちは5ペア+2名の12名関東出場を狙います。いつの間にか関東大会出場は当たり前のチームになりつつあります。関東に行けなければ恥ずかしい位の気持ちで戦ってほしいです。
初心者のコウイチ・リツキ・リョウタ・ダイキはコート横で3時間高田コーチが球出しをしてくれて基本練習を頑張りました。リョウタ・ダイキは1試合だけメイ・デッカとゲームをさせました。
リリコ・カズヤは1日横浜泉練習を頑張って来ました。

本日川崎市市民大会中学生の部男子の続行試合が行われました。ラッキョ先輩は準決勝で負けて3位だったようです。女子はチカ優勝・リョウカ準優勝なので男子の結果が負けています。他の卒業生は少しは勝てたのかな? 

<30日の練習>
参加者20名(ジュニア14名・中高生6名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・一本打ち・動いて5本打ち・ゲーム
※木曜日は毎回参加者が少ないはずでしたが、中高生が6名も来たので急遽1面追加して2面で練習しました。中高生6名+リリコ・メイ対男子3ペア+おりん・リリカの4ペアで団体戦を行いました。時間切れで決着はつきませんでしたが、簡単に負けたペアはソウタ・リヨウマだけでした。(相手はラッキョ・D)他の3ペアは良い試合をしていました。中高生が多い時にはゲームの相手をしてもらうようにしています。初心者チーム(人数の関係でデッカやカズヤも一緒)は基本練習をさせました。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

25日(土)・26日(日)第9回山中湖小学生春季大会の結果

| EDIT

4月25日(土)・26日(日)第9回山中湖小学生ソフトテニス春季大会 ミッチーラブテニスコート他
参加者16名・宿泊保護者3名・監督 計20名 高級ホテル宿泊応援保護者5名
5時半出発→7時50分ミッチーラブ到着 17時15分出発→21時10分到着(夕食40分含む)

<25日 予選リーグの結果>
Aリーグ
コウタ・タイチ  7勝1敗 2位 
ソウタ・リョウマ 8勝1敗 2位
Sハヤ・Mハヤ  7勝2敗 3位
ヒロト・甲府Jr 8勝1敗 2位
リリコ・横浜泉Jr3勝6敗
メイ・デッカ   4勝4敗
おりん・リリカ  6勝3敗 3位
Bリーグ
カズヤ・横浜泉Jr4勝5敗
リョウタ・ダイキ 0勝9敗
トータル      47勝32敗
リツキ      基本練習
※行きは渋滞も無く約2時間で到着しました。帰りは東名25Kmの渋滞で4時間かかりました。25日午後一時的に雨が降りましたが、2日目は快晴で絶好のテニス日和でした。予選リーグは高男が力を発揮してくれて高男だけでは30勝4敗という好成績でした。Dヒロトも予想外に良い成績でした。私は高男の進行担当でしたが、コウタペアとソウタペアは比較的ラッキーなリーグで、Sハヤペアは少し厳しいリーグでした。女子は13勝13敗と寂しい成績となりました。そんな中でもおりん・リリカは低学年4年ペアですが、高学年女子相手に6勝3敗は良く頑張りましたね。立派でしたよ。Bリーグは4勝14敗とまだ力不足でした。リツキは先方のエントリー漏れというミスで初日は練習コートで初心者基本練習を頑張りました。

<26日 決勝リーグの結果>
Aリーグ
コウタ・タイチ  5勝3敗 男子A-1位リーグ 2位 
ヒロト・甲府Jr 1勝7敗 男子A-1位リーグ 9位(最下位)
Sハヤ・Mハヤ  7勝1敗 男子A-2位リーグ 優勝
ソウタ・リョウマ 6勝2敗 男子A-2位リーグ 3位
おりん・リリカ  3勝6敗 女子A-3位リーグ 8位
メイ・デッカ   4勝4敗 女子A-5位リーグ 4位
リリコ・横浜泉Jr5勝1敗 女子A-7位リーグ 2位
Bリーグ
リツキ・富士Jr 0勝8敗 男女B-2位リーグ 9位
カズヤ・横浜泉Jr8勝1敗 男女B-6位リーグ 1位
リョウタ・ダイキ 4勝2敗 男女B-9位リーグ 3位
トータル     42勝36敗 
総トータル    88勝68敗
※朝練で女子5名が遅刻して来ましたので女子5名、特に6年のリリコには怒りました。もうマナハもリオもチトセも卒業していません。リリコがもう少ししっかり下級生をまとめてくれないと困ります。試合は私は今日も高男の進行担当でした。いきなりDがコウタ・タイチに3-0で勝つというビックリなスタートでしたが、Dはその一戦で力尽きたのかあとは怒涛の7連敗という結果的には最下位でした。コウタペアはその後一度も勝ったことの無い茨城ペアや同じレベルの相手にも勝ち続け2位でした。(優勝は中学生ペアで小学生の中では1位でした)Sハヤ・Mハヤ・ソウタ・リョウマは本当に良く頑張りました。格上や同レベルの相手にも勝ちました、この2日間で4人は一皮むけて成長してくれたと思います。特に「お坊ちゃま」は進化して「スーパーお坊ちゃま」になりました。M家兄弟対決は今日は弟のMハヤが勝ちました。女子ではやはりおりん・リリカがレベルの高い高学年や中学生相手に3勝出来たのは頑張った成果だと思います。逆にメイ・デッカは弱いリーグなので、もう少し結果を出せないと関東予選も心配です。2日間試合後の練習試合も入れれば各自20試合以上はしたと思います。関東予選前に貴重な2日間でした、試合を企画運営された横浜泉ジュニアの皆様には本当にお世話になりました。  

20150426_070452.jpg 
(朝練終了時に宿舎前で撮りました。最近入会した2名以外全員参加は立派です)

※今日川崎市の中学生の市民大会があり、男子はラッキョ先輩がベスト4で勝ち残り、女子は決勝でリョウカとチカという南大師ジュニア時代のペア対決でしたがチカが勝ったそうです。リョウカの悲願はきっと妹のリリコが数年後に達成してくれると思います。
今日東京都の高校生の関東予選会がありクルミが試合終了後に自宅に来てくれました。結果はいずみと一緒で関東出場の16本決めで同じ高校の1年ペアにファイナル3-7で負けて敗者復活でも初戦敗退したそうです。あと一歩たりませんでした。インハイ予選で頑張れ!

Category: 試合結果

22日(水)23日(木)の練習

| EDIT

<22日の練習>
参加者9名(ジュニア8名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面 小雨
乱打・前衛勝負練習・10本打ち・サーブ練習・ゲーム
※今日は17時前位から予想外の雨になり練習は強行しましたが、結局2時間降り止まず小雨の中での練習となりました。練習ではデッカにバック打ちを多めにさせました。ゲームはリリコ・チトセにメイ・デッカとおりん・リリカの相手をしてもらい、男子は初心者のシュウゴロウが特別ルールでゲームデビューしました。監督によってはあまりゲームをさせずに基本練習ばかりという方もいますが、私はゲームをメインと考えています。ゲームでうまく出来なかったことを普段の練習に意識して欲しいと思っています。
白子全国大会のパネルが送られてきました。明日また持って行きます。全日本と同じで選手名が入り良い仕上がりになっています。1枚4000円ですが買っておいた方が良さそうですよ。

参加者4名 18時~21時 大森スポーツセンター2面
基本練習
※コウタ・タイチ・Sハヤ・リョウマの4人は清明学園さんの体育館練習に呼ばれて参加しました。
毎回、貴重な経験なので何か得て自分のものにして欲しいですね。

<23日の練習>
参加者18名(ジュニア12名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・基本練習
※日中から暖かな日で夜も少し蒸す位の気温で子供達には走り回ってもらい汗ばんだ子が多く見られました。
通常木曜日はいつも10名以下での練習でしたが、今日は18名も参加しました。また今日に限って空いているコートが無く1面での練習でした。子供達には1本でも多く打たせることを考え工夫して1面で効率良く練習しました。また人数の少ない時やコート面数の多い時はゲームをさせます。
明後日から山中湖大会です。私は10回目位で子供達も数回目の山中湖です。関東予選まで最後の対外試合になると思います。それぞれ自分の課題を持って山中湖であばれて来て欲しいです。それと準備は必ず子供達にしてもらい最後に親がチェックするようにして下さい。

Category: 活動報告

19日(日) 横須賀市春季大会ジュニアの部の結果

| EDIT

参加者19名  横須賀市春季大会ジュニアの部 横須賀大津コート 晴天
高男
コウタ・タイチ  予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 2位
ソウタ・リョウマ 予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
ハヤト・ハヤト  予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 3位
高女
リリコ・リサ   予選リーグ3勝 決勝トーナメント1敗   3位
メイ・デッカ   予選リーグ1勝1敗  予選リーグ2位敗退
低学年(男女一緒)
カズヤ・ハルキ      予選リーグ2勝 決勝トーナメント1勝1敗 2位
おりん・リリカ  予選リーグ2勝 決勝トーナメント3勝   優勝
リョウタ・ダイキ 予選リーグ1勝2敗  予選リーグ3位敗退
トータル     22勝7敗
一本打ちの部(11名参加)
リツキ      優勝
コウイチ     7位
シュウゴロウ   9位

※一瞬小雨も降りましたが、1日絶好のテニス日和でした。
大会役員に「ジュニアはほとんど南大師ジュニアさんが持って行きましたね」と言われました。19名参加で13名が賞状と立派な盾を頂きました。4カテゴリーすべて第1シードで、私は4カテゴリーすべて優勝を狙いましたが、低学年と一本打ちのみの優勝で達成率50%・満足度30%といった感じです。
高学年男子は同じペアにソウタペアはファィナルまで粘りましたが、コウタペアは0-3で軽く飛ばされました。高学年女子もリリコペアは格下のペアにファイナル5-7で競り負け高学年は横須賀の大会ですら優勝出来ないチームとなりました。週に4日も練習している意味があるのか疑問に思うほどの情けない高学年です。私は2位とか3位とか全く嬉しくありません、勝手に部屋に飾ってなさいという思いで残念でみじめな結果に思えます。メイ・デッカに関してはコメントする気にもなりません。デッカは本人には話しましたが、いつまでもメイと組ませるわけにはいきません、リリコを戻しいずれ入ってくる初心者と組んでもらうことになると思います。メイと組めると安心してもらっては困ります。
低学年はカズヤとおりんの決勝でおりんが軽く勝つという戦前の私の予想通りとなりました。
決勝戦は12対1でおりん・リリカの圧勝でした。カズヤはおやじのテニスで全く動きません。動きの少ないスポーツを探した方が良いかもしれませんね。おりんとリリカはだいぶ粘れるようになりました。打てる相手にもしっかり対応出来ていて見ていても危なげない優勝でした。頼もしい低学年になって来ました。
一本打ちの部はリツキが見事優勝しました。
丁寧に入れようとする気持ちが伝わって来ました。本来試合に出たかったでしょうが良く頑張りました。
コウイチ・シュウゴロウも初めて試合会場に来て良い経験になったと思います。

言い訳ですが5月5日に勝てば良いことなので今日の負けは忘れます。
あと2週間でデッカのバック打ち・カズヤの足・ショボイチ、お坊ちゃまのネットプレー・弱太朗、ソウタのミスの多さと入らないシュートボール。課題が多すぎて途方にくれます。全く危機感の無い子供たちなので仕方ありませんが、意識を少し変えて真剣に練習に取り組んで欲しいと思います。
20150419_175053.jpg 
(賞状・盾は多いのですが自慢の子供達とは思えないほどハードルはあげてます)

高校生の関東大会神奈川予選会が小田原で行われました。いずみは初戦去年も関東大会に行っているペアにファイナル4-7で負けました。あと一歩足りずにベスト32でした。簡単には関東大会に行けないのはジュニアの何十倍も大変です。子供達にはあまりなじみがないですが、今高2のユリ先輩が3位通過で関東出場を決めました。
なじみの有りすぎるクルミは東京都ですが、初日3回勝ちベスト64に残り来週の日曜日に2回勝てれば関東が決まると思います。いずみの分まで頑張れ!

Category: 試合結果

18日(土)の練習

| EDIT

参加者13名 9時~12時 川商コート1面 晴天
乱打・前衛勝負練習・前衛4本からのゲーム形式・サーブ練習・ゲーム
※穏やかな天候でテニス日和でした。
今日はコーチ希望の男性が1名来てくれて1日子供達の相手をしてくれました。またGW明けから参加してくれるそうです。

参加者12名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面→3面
2面 乱打・ゲーム
1面 乱打・メイ・デッカ100本振り回し練習・ゲーム
※午後から風が強くなりましたが、12名で3面と恵まれた状況でしたのでゲームをしてもらいました、メイ・デッカにはしっかり打ってもらいました。おりん・リリカと試合させるとファイナルで勝ったり負けたりしていますが、おりんベアはラケットがしっかり振れるので楽しみです。メイペアはメイのミス3割、デッカのミス7割といった感じでデッカのミスを減らさないと厳しいです。デッカも一応女の子なので本人と約束して関東大会に行けたらデッカと呼ぶのをやめてマシロに戻します。行けなかったらあと2年「デッカちゃん」で頑張ってもらいます。
男子3ペアリーグ今日の結果
コウタ・タイチ 4勝
ソウタ・リョウマ3勝1敗
Sハヤ・Mハヤ 1勝3敗  
リリコ・カズヤは横浜泉で1日基本練習・ゲームを頑張って来たそうです。

本日、小田原ガーデンで高校生の関東予選会がありました。いずみは2勝して勝ち残り明日続行試合です。今日は珍しく調子が良かったらしく、2試合目は他地区の1位通過の選手に勝ってしまいました。明日1勝出来れば関東大会出場です。厳しいとは思いますが、ジュニアの前に関東を是非決めて欲しいと思います。

Category: 活動報告

15日(水)・16日(木)の練習

| EDIT

<15日の練習>
参加者13名(ジュニア10名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・動いて5本打ち、フォアバック、前衛勝負練習・ゲーム
※天気予報では午後から雨でしたが、実際は1日中良い天気で日中は強風でしたがマリエンの練習は風も無く問題無かったです。ゲームをさせましたが、奇数でしたのでリリカはバック打ちの特打ちを行いました。4カゴ500球位打ったかもしれません。乱打を見ていてバック打ちのテイクバックの時にヘッドが下がって手だけで打っているので修正しました。早く自分のものにして欲しいです。今日は事件が1っ起こりました。ラケットを忘れた子がいました。イモノスケです、自主練習を1時間位頑張ったのは良いのですが、そのまま原田家の庭にラケバを置いて来てしまいました。私が「カズヤ、参加費払えよ」と言ったら「バックが無いの~」と新たな名言が生まれました。まわりの子供達は大爆笑でした。

<16日の練習>
参加者15名(ジュニア11名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※1日暖かい日でした。今日は私の用事が延びてしまい渋滞にもあい1時間程遅れました。その間は保護者が見ててくれました。木曜日はあまり夕方近くに予定を入れないようにしたいと思います。行った時にはゲームをしていましたが、カズヤが余ってしまったていたので、特打ちを400球位行いました。若いのに楽をして打つ癖がついています。また翠嵐高校で三途の川を見てもらわないとダメですね。
マリエンの参加費は少し多めに徴収しています。南大師での参加費と合わせて監督の横須賀とか電車で行く試合の交通費やお昼代・各種会議や翠嵐と工科の申込みの交通費に充てています。
今日は家の近所で練習帰りのサヤカとバッタリ会いました。現在高3で市立川崎高校でソフトテニスを頑張っています。本当におバカな子で南大師ジュニア卒のおバカ四天王のトップです。今年のいずみやクルミといい高校生になっても続けてくれるのは嬉しいでことですね。いつでも練習しに来てほしいと思います。

Category: 活動報告

6月の予定

| EDIT

<6月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。 
6月   3日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
          4
日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
     6日(土) 千葉県団体戦 船橋法典コート   
   7日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                       15時~監督者会議 大和市渋谷教育センター 
  10日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン 
       11
日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン  
    13日(土) 練習お休み 
         13時半~18時 東京の中学校練習参加 女子4名
         13時半~17時 清明学園さん練習 男子3名
    14日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                       13時~16時 川崎工科高校 
  17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  
    20日(土) 神奈川男子練習会13時~18時 川商コート
         9時~12時 川商練習 
  21
日(日) 横須賀市団体戦 大津コート           
       24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
 
    27日(土) 神奈川男子練習会13時~18時 川商コート
         9時~12時 川商練習 
       28日(日) 神奈川女子練習会 9時~17時 三浦学苑佐原コート
                            メイ・マシロ おりん・リリカ リリコ
                           8時半~12時 南大師中学          
                      13時~16時 川崎工科高校  
  活動日30日中16日 

Category: 月間予定

12日(日)の練習

| EDIT

参加者15名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・前衛勝負練習・5本打ち・動いて5本打ち・サーブ練習
※新チームになり初めての南大師練習でした。1日中暖かくて気持ち良かったです。
午前中は初心者や体験の子も多く基本練習をメインに行いました。リリコ・カズヤは横浜泉練習に参加したので所属クラブ員17名全員参加でした。今日も体験見学の子が3名来てくれましたが、全員男の子でした。(最近女の子に縁が無くて困ります)

参加者4名 13時~16時 川崎工科高校1面
一人300本打ち
※リツキ・リョウタ・ダイキ・シュウゴロウの初心者チームは川崎工科高校で高田コーチの「高田初心者教室」で3時間基本練習を頑張って来ました。リツキは少し声を出せるようになりました。リョウタ・ダイキは少し速いボールを打てるようになりました。シュウゴロウはまだ2回目ですが少し下から上に打てるようになりました。みんな少しづつ上達して欲しいですね。

参加者18名(南大師Jr10名・横須賀Jr8名)13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 乱打・練習試合
1面 乱打・デッカ200本・リリカ100本振り回し練習・ゲーム
※昨日までの雨で水はけの悪い翠嵐コートは心配でしたが、午前中太陽が出ていたのでコートも問題無くお借り出来ました。今日も横須賀ジュニアの子供達が8名来てくれて練習試合を行いました。最初に2試合うちの5年、6年男子と試合をさせましたが、一方的な試合となりましたのでその後は女子2ペアと試合をしてもらいました。女子との試合は6勝2敗で女子が勝ちました。
今日はデッカとリリカに時間をかけて練習させました。女子の試合を見てもデッカのミスで終わるパターンが多いので頑張って走ってもらいました。デッカもリリカも泣きながら一生懸命走ってました。デッカの2回目の振り回しではクラブ員全員が「デッカ走れ!」「デッカ取れるぞ!」応援してました。とても良いテンションで練習出来ました。
男子3ペアでゲームをまわしましたが、今日はコウタ・タイチがイマイチでSMハヤトに連敗しました。新旧白子低学年ベスト8対決は今日はSMハヤトの勝ちでした。
Sハヤ・Mハヤ 4勝
コウタ・タイチ 2勝2敗
ソウタ・リョウマ4敗
※リリコ・カズヤは横浜泉練習でリリコはファーストサーブの確立をあげるように、カズヤはしっかり踏み込んで打てるように1日基本練習を頑張ったそうです。

Category: 活動報告

9日(木)の練習・11日(土)白子全国大会残念会?祝勝会?・6年生保護者送別会・いずみの試合観戦

| EDIT

<9日の練習>
参加者10名(ジュニア7名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・前衛勝負練習・セカンドレシーブ対ローボレー練習・ゲーム
※日中は暖かかったのですが、夜は肌寒い2時間でした。
中学生が3名来てくれたのでゲームの相手をしてもらいました。
コウタ・タイチ7-0ラッキョ・リョウマ
モモチ・チトセ2-3メイ・デッカ
モモチ・チトセ5-1おりん・リリカ
ラッキョは市民大会優勝すると言ってましたが、ミスが多く心配です。モモチ・チトセのK中1年2年ペアはもう少し頑張らないと川崎市でも勝てませんよ。モモチはメイのシュートボールが返球出来ません。タイチは積極的な動きが機能して良かったです。
これから関東大会予選に向けて少し飛ばさないと行けません。うちは予選会に6.5ペア13名出しますが、まだしっかり打てないリツキ・リョウタ・ダイキ以外10名は全員関東大会に行ってもらいます。
男子は昨日水曜日と明日金曜日も大森スポーツセンターで追加練習です。うちの自主練習場もあります、予選会まで毎日打つつもりで臨んで欲しいです。
女子4名は2日(土)の午後東京の中学校練習に連れて行きます。デッカ・リリカはもっと走れるように走りこんで欲しいと思います。
東京の高校へ進学したクルミが帰宅途中に原田家に寄ってくれました。楽しい高校生活だそうですが、勉強もしっかり頼みますね。普段の成績をしっかり取らないと大学に推薦してもらえませんよ。

<11日の白子全国大会残念会?祝勝会?・6年生保護者送別会>
参加者22名 新年会と同じNIJYU-MARU川崎リパーク店・19時~23時半?
今日は朝からの雨で練習は出来ませんでした、19時~23時半まで白子全国大会残念会?祝勝会?・6年生保護者送別会が開催されました。今回はゲストは無しでうちわの飲み会でした。卒業生のママさん達も数名駆けつけてくれて楽しく飲めました。また祝勝会が出来るように子供達には頑張ってもらいます。

私は次はいつ行けるかわからないので、三女いずみの関東大会地区予選会をY校に見に行きました。
結果から言うと1年生ながら2年生を3年生を撃破し5位通過で県大会出場を決めました。負けたY校2番手?の試合も勝てた試合でしたが、それまで良かったペアの2年生がビビったのかミスが目立ちました。いずみも上手な前衛との対戦の配球を考えないとダメです。次は勝てると思います。順位決定戦では第2シードのペアに勝てました。
予選トーナメント3勝1敗 ベスト4決めてY校に2-4で負け
7位・8位決定戦1勝
5位・6位決定戦1勝(南高対決)
トータル5勝1敗 5位通過にて県大会出場決定 4月18日・19日小田原ガーデンコート
近々左のリンク先の高体連のHPの個人地区大会結果の横浜C地区女子に載ると思います。

Category: 活動報告

新年度になり旅立ちの時期になりました。

| EDIT

全国大会も終わり、私の気持ちは5月5日の関東予選・23日の全日本予選に切り替わっています。今年度はクラブ員17名からのスタートです。キャプテンタイチを中心に17名全員に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。大きな大会に行くことがすべてではありませんが、大きな大会に行ける努力をする子にはなって欲しいと思います。1年間色々あるとは思いますが、私と子供達だけでは何も出来ません本年度も保護者の皆さんの協力をお願いします。
クラブを創設して7回目の4月です。当たり前ですが4月は毎年6年生とお別れしなくてはいけません。今年も6名の6年生とお別れします。寂しいですが中学校での大きな飛躍に期待しています。
男子
ヒロト(通称 D) 5年生の8月入会 1年7か月在籍
本当におバカな男でした。口だけは一人前で数々の名言を残して行きました。クラブ員からも「D」と呼ばれ慕われていました。印象に残っているのは横須賀大会で低女と同じリーグで「俺と戦ったら後悔するぜ」と女子に偉そうに話してましたが、対戦したら簡単に負けました。その頃から「出ると負け1号・2号」と呼ばれるようになりました。でも最近ではしっかり上達して今の新6年生軍団と普通に打ち合えるようになりました。ペアにもよりますが普通の中学生には勝てると思います。川崎市で勝つのは当たり前です、県で少しは活躍できるように期待しています。Dは南大師ジュニア卒のおバカ四天王に任命します。(1期生サヤカ・2期生トモカズ・5期生おやじ・6期生ヒロト)名誉なことですよ。

トモヤ 4年生の1月入会 2年2か月在籍
姉のヨウカもうちのクラブ員でした。姉と一緒でいつもニコニコしていて穏やかな男でした。Dが来てからはDと「出ると負け1号2号」を結成して常に試合はすぐに負けてました。いろいろな6年ペアがいましたが過去一番弱い6年ペアでした。でも先輩のクルミもジュニア時代は全く勝てずにいましたが、川崎市で個人準優勝するまで頑張りました。トモヤもテニスを続けるそうですが、中学には良い顧問の先生がいますので頑張って上達して欲しいと思っています。

女子
リオ(通称 へなちょこ)2年生の6月入会 4年10か月在籍
最初に入って来た時は体も目も細くて色も黒くて「マッチ棒」のような子でした。移動の車の中ではいつも元気で「リオのうどんの歌」を歌ってました。少し厳しい練習をするとすぐに泣き出し帰宅してからは「監督に怒られるからもう練習行きたくない」とママに言っていたそうですね。何度もくじけそうになりながらも良く最後まで頑張りましたね。高学年になりマナハと組みだしてから関東大会1回・東日本1回・白子全国1回・団体全国1回経験出来ました。最後は県のランキング2位を頂けました。それとリオが低学年女子の面倒をしっかり見ていてくれたのを私は見てましたよ。プレーは「へなちょこ」でしたが良いキャプテンでした。地元の中学に進学せずにあえて東京の強豪中学を選びましたね、正直今現在リオとデッカが一番心配です。出来の悪い子ほど心配です。でも自分で決めたことなので6年間最後までやり通して下さい。その頃まだジュニア活動していたら是非コーチとして戻って来てくださいね。待ってます、私はへなちょこリオが大好きです。

マナハ(通称 マナハッチ) 5年生の7月入会 1年8か月在籍
東京のジュニアに在籍していましたが、ペアがいなかったのでたくさん話し合って南大師に移籍してくれました。来た時から育ちの良さが川崎区民とは違いました。品があり可愛いお嬢様でした。勝手ですが「私の息子のお嫁さんにしたい候補第2位」です。性格もほとんど良いのですが人の不幸を喜ぶ癖を無くしたらもっと良いです。私が他の人とバトルしたら喜んで親に報告していたそうです。リオと組んで関東大会1回・東日本1回・白子全国2回(シングルス1回)・団体全国1回経験出来ました。ただし全日本予選では本当に悔しい思いをしましたね。その後夏の団体全国予選会では見事にリベンジしてくれて初めてケンコーカップに連れて行ってもらいました。最後には練習試合とはいえ稲城ジュニアのTさんにも勝てました。地元の中学ではソフトテニスを続けられずに強豪中学校に進学します。同学年のライバルも多く熾烈な6年間でしょう。でもマナハでしたらいずれエースとなり東京を代表する選手になってくれると確信しています。そんな時間は無いと思いますが、妹も頑張ってますのでいつでも南大師ジュニアに練習しに来て下さい。

チトセ(通称 チーちゃん・バカぢから1号) 4年生の7月入会 2年8か月在籍
通常女の子にはあまり使いませんが「いぶし銀」のような存在でした。口数も少なく黙々と練習するタイプで最後にはビックリする位、上達していました。男子からもチトセのシュートボールは速すぎて「バカぢからボール」と恐れられていました。最初はいろいろな子と組みここ1~2年はリリコと組んで少し勝てるようになりましたね。中央大会は経験出来ませんでしたが、チトセの活躍で団体全国に連れて行ってもらえました。打ったボールが納得いかないと「もぅやだ!」を連発していました。マナハ・リオの陰でもチトセの存在は大きかったですよ。中学はとなりのK中ですね、先輩にリョウカやモモチという良い先輩がいますので一緒に県で勝てるように日々努力して下さい。モモチもうかうかしてるとすぐにチトセに抜かれますよ。また練習の無い時やナイター練習等は練習しに来て下さい。

ユリカ 6年生の6月入会 9か月在籍
性格の良い子でいつもニコニコしていました。ユリカの笑顔におじさんは癒されましたよ。性格の良さも始めた時期も去年のモモチとよく似ています。ペアも固定できずにいろいろな子と試合に出ましたがあまり勝てませんでした。でも県の一本打ち大会では参加者40名位の中で見事優勝して副賞のショルダーバックをもらいましたね。私のボール出しに丁寧に返球するユリカを今でも覚えていますよ。途中からお受験で練習は来なくなり最近会ってませんが、中学でテニスは続けるのかな?となりのK中でチトセや先輩たちと続けて欲しいです。まだ打つ面が上を向いてしまうので続けるのでしたらたまにジュニア練習に来て下さい。

本当に6名には感謝しています。今の新6年男子と低女のおりん・リリカは更に上を行きますが、この学年が6年目にして初めて南大師ジュニアとして全国大会に連れて行ってくれました。それぞれ進む道は違いますが、南大師ジュニアファミリーとしていつでも私は君たちを応援しています。南大師ジュニアで頑張って良かったと思ってくれたら私もやりがいがあります。また困ったことがあればいつでも相談に来て下さい。リオの愚痴は聞きますよ。
在籍者の子供達もすぐに中学校進学という問題に直面します。進む中学のソフトテニス部が盛んであれば良いのですが、ありがたいことにうちのような弱いジュニアでも東京の男女強豪中学校がバックアップしてくれています。選択肢の一つとして検討してみて下さい。私も全面的に協力します。勉強頑張りたい子は娘いずみの通う横浜市立南高校付属中学校も受験目標としては良いと思います。
余談ですが、私のパソコンのデスクトップの背景はマナハとリオとクルミの笑顔の制服姿です。決して「ロリコン変態おじさん」ではありませんのであしからず。

Category: 活動報告

4日(土)の練習・5日(日)S家・M家白子祝勝会開催

| EDIT

参加者11名 9時~13時 川商コート1面 曇り一時小雨
乱打・動いて5本打ち・前衛勝負練習・前衛4本打ちからのゲーム形式・サーブレシーブ・ゲーム
※途中小雨になりましたが、問題無く4時間出来ました。
今日は私が監督者会議のため13時までの練習としました。監督者会議では大きな変更はありませんが、子供達には追々話して行きます。1っだけお知らせします、今年の低学年の関東は白子開催なのでベスト8まで行けます。(ここ2年間はベスト4でした) おりん・リリカは当然1位通過ですが、カズヤにもチャンスが広がりました。ゲームをさせましたが、やはりデッカ・カズヤはミスが多くリリカは打たれ弱いので心配です。特にカズヤは自分から動けないのか、私には動く気が無いとしか思えずテニスプレーヤーではありません。この3名にも関東大会を経験させたいので、明日は天気が心配ですが時間をかけて頑張らせます。

本日入学式だった3名から制服での写真が送られてきました。可愛い3名なので携帯の待ち受けにしようと思ったのですが、保護者から「お金取りますよ」と言われたのでやめておきます。中高での活躍を期待しています。

<5日S家・M家白子祝勝会開催>
参加者10名 16時~19時 ざうお横浜綱島店
※今日は17時まで練習予定でしたが、あいにくの雨で練習は中止となりました。
本来は18時集合でしたが、練習が出来なかったため16時集合で祝勝会が行われました。私は初めて行きましたが、客席の周りをいけすが流れていて釣った魚を調理して食べるという子供達には楽しすぎるお店でした。子供達は大人の事情も考えず釣り放題でしたがやたら盛り上がっていました。去年のコウタ・タイチの焼肉祝勝会といい今回といい何度招待されても嬉しいものですね。目標は全国3位以内でしたが、ベスト8のハヤト・ハヤトは本当に良く頑張ってくれました。5月24日の全日本予選も男子が新6年生3ベアが確定であと1ペアがどこかなとまで言われてますが私はそうは思っていません。ハヤト・ハヤトが3位以内の可能性もあると思います。(もちろんソウタ・リョウマも)昨年も全日本には5年生からコウタペアと大和の2ペア行けました。新5年生にもチャンスはあります。私は全日本には欲を言えば3ペア、最低でも2ペア男子は出場して欲しいと思います。女子はうちの2ペアに頑張らせます。
DSC_1103.jpg 
(Sハヤの弟新1年K君は南大師ジュニアにそのうち入会するそうです。妹の新3年Sちゃんはペアの子を探して入会したいそうです。女の子は欲しいので待ってますよ)

Category: 活動報告

1日(水)・2日(木)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者17名(ジュニア15名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※昨日までの白子の疲れも見せずに白子メンバーは全員参加しました。19時過ぎから小雨→雨になりましたが、今日は中止にするタイミングを間違えました。19時50分に中止にするべきでした。女子のペアを変えたのでゲームをさせたくて引き延ばしてしました。子供達はびしょ濡れになり申し訳無かったです。ラケットショップフジのKさんと久しぶりにリョウカが来てくれて子供達のゲームや乱打の相手をしてくれました。ゲームをさせましたがメイ・デッカ・リリコ・カズヤは守備範囲が狭すぎて心配です。この4人は普段から走らせる習慣をつけさせて欲しいです。メイ・デッカ対おりん・リリカは今日は低女が勝ちましたが、実力的には同レベルです。デッカのミスを減らし圧倒的に新5年ペアが勝てるようになって欲しいです。そうしないと関東大会も見えて来ません。
1日~3日まで新小6男子数名を全中個人優勝の清明学園さんに修行に出しています。今日も厳しいトレーニングや練習を頑張って来たそうです。関東予選の自信につながると良いですね。

<2日の練習>
参加者14名(ジュニア12名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・15分動いてフォア、バック・サーブレシーブ・ゲーム
※子供達が話してましたが、白子に参加した子は先週土曜の実践女子学園さんから今日まで6日連続テニスだったそうです。どうりで私も疲れが抜けないわけです。今日は久しぶりにジュニア時代のラッキョ・カズオの新中3ペアが来てくれました。昔もよくコウタ・タイチとゲームしてくれました。コウタペアは当時は全く勝てなかったですが今は良いゲームが出来るレベルになりました。今日もメイ・デッカ対おりん・リリカは4-1でおりんペアが勝ちました。少し差があるのかと思えて来ました。ゲーム内容も残念ながらほとんどがデッカのミスで終ります。あと一か月でデッカは何とかしないと厳しいです。逆に二人には話しましたが、おりんとリリカは新4年ペアで全日本予選通過を狙います。リリカがもう少し拾えるようになれば十分にチャンスはあると思います。

Category: 活動報告
↑