fc2ブログ

29日(日)~31日(火)全国小学生ソフトテニス大会の結果 祝!Sハヤ・Mハヤ全国5位

| EDIT

平成27年3月30日・31日 第14回全国小学生ソフトテニス大会 千葉県白子町
出場者
6年生シングルス  マナハ(2位通過)
5年生男子    コウタ・タイチ(1位通過)ソウタ・リョウマ(4位通過)
5年生女子     リリコ(2位通過) 
4年生以下男子  ハヤト・ハヤト(2位通過)
4年生以下女子  メイ・おりん (1位通過)
10名 宿舎 山中荘

29日(日)
8時半~10時 南大師練習 
   ↓ 白子に移動
13時~15時半 神奈川県の割り当てコートにて練習
17時~交流会・抽選会 

30日(月)5ペア(シングルスは4人)による予選リーグ (監督43回目の誕生日)晴天
6年生シングルス
マナハ        2勝1敗 2位トーナメントへ 
5年生男子 
コウタ・タイチ    4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ
ソウタ・リョウマ   1勝3敗 5位通過 5位トーナメントへ  
5年生女子    
リリコ        1勝3敗 4位通過 4位トーナメントへ 
4年生以下男子  
ハヤト・ハヤト    4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ
4年生以下女子  
メイ・おりん     4勝0敗 1位通過 決勝トーナメントへ

31日(火)決勝トーナメント又は順位別トーナメント 晴天
6年生シングルス
マナハ       1勝1敗 2位トーナメントベスト16 
5年生男子 
コウタ・タイチ   初戦敗退
ソウタ・リョウマ  2勝1敗 5位トーナメントベスト8 
5年生女子    
リリコ       1勝1敗 4位トーナメントベスト32  
4年生以下男子  
ハヤト・ハヤト     2勝1敗 決勝トーナメントベスト8(全国5位)
4年生以下女子  
メイ・おりん         初戦敗退

※最初で最後だと思いますが、南大師ジュニアから白子全国大会に10名出場することが出来参加して来ました。21名のクラブ員からの10名出場は快挙でした。
結果から書きますとSハヤ・Mハヤが昨年のコウタ・タイチと同じ成績で低学年男子全国5位となりました。神奈川チームの中でも最高の成績でした。初日終了時に決勝トーナメントへ3ペア進出と素晴らしいスタートでしたが、本番の決勝トーナメントではコウタペアとメイペアが初戦敗退とハヤトペアが2勝のみという残念な結果でした。まだ決勝トーナメントで戦えるチームではありませんでした。明日から5月5日の関東予選会に向けて気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。
20150331_135702.jpg 
(戦い終えた小さな戦士達・更なる飛躍を期待しています)

+DSC_0543 
(一生懸命走って、打ち込んで頑張った2人です)

スポンサーサイト



Category: 試合結果

28日(土)三重県・愛知県のジュニアと練習試合・川商練習

| EDIT

参加者11名(+付き添い保護者6名) 9時~16時 練習試合 実践女子学園6面 晴天
シングルス・高男・低男・高女・低女各カテゴリーに分かれて練習試合
※通常練習試合は川崎から地方に行くのですが、今日は大都会渋谷に行きました。田舎者軍団は駅を降りてからキョロキョロしながら実践女子学園さんに向かいました。私も20年前?に4年間通った街でしたが、駅前に昔はプラネタリウムがあったのですが、今は「ヒカリエ」という大きな商業ビルが建ってました。天候は暑い位でほとんどの子供達が半そで・短パンでゲームを行いました。実践女子学園さんはとても綺麗な学校で生徒さん達も気が利く良い生徒さん達でした。顧問の先生とお話ししましたが、中学からの受験のみでジュニア経験者はほとんどいないそうです。
練習試合のメンバーは三重県と愛知県の白子メンバーと東京から稲城ジュニア・成瀬ジュニア。神奈川から横浜泉ジュニア・南大師ジュニア。それと実践女子の高校生相手となかなかレベルの高い練習試合となりました。当初うちはボロ負けの予感大でしたが、始まったら意外に頑張りました。小学生相手にはほとんど勝っていたようです。保護者とも見学しながら「少しは頼もしくなりましたね」と話してました。
シングルス マナハ      2勝4敗
高男    コウタ・タイチ  3勝1敗
      ソウタ・リョウマ 2勝3敗
低男    Sハヤ・Mハヤ  4勝1敗
高女    リオ・マナハ他  4勝1敗
      リリコ・リサ   1勝3敗
低女    メイ・おりん   3勝2敗
トータル           19勝15敗 
負けたのは高校生や大人ペアがほとんど。(でもない子も少しいました)上記試合以外にも空き時間に高校生が試合してくれたり、ほとんど待ち時間はありませんでした。
20150328_160043.jpg
(月曜からの白子全国大会、だれが活躍してくれるかな?)

参加者4名 9時~12時 川商練習
乱打・3本うち・サーブレシーブ・ゲーム
※白子メンバー以外は川崎ジュニアさんの練習に入れてもらいました。6年生を送る会をしていたそうで、少し練習して川崎ジュニアさんとゲームを行ったそうです。
マシロ・リリカ   1勝0敗
カズヤ・リツキ   2勝0敗  
参加予定のDは寝坊のため欠席

Category: 試合結果

25日(水)・26日(木)の練習

| EDIT

<25日の練習>
参加者15名(ジュニア14名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・ゲーム・動いて5本打ち・後衛5本打ち・サーブ練習
1面 乱打・動いて5本打ち・後衛5本打ち・サーブ練習・ゲーム
※油断してましたが、まだ夜は寒かったです。
いつもお借りするマリエンの3番コートが先週の工事で張り替えられて綺麗になっていました。
今日は白子組とその他の子と分けてゲーム45分・練習45分と交代で行いました。リョウマとおりんはトップ打ちが入る確率が低いので少し時間を取り打たせました。明日はサーブに少し時間をかけますが、7~8割の力で確実にコースを狙えるようにして欲しいと思います。思い切り打っても入らなければ意味がありませんからね。あと4日で全国大会です。私事ですが白子の予選リーグの日の3月30日(月)は私の43回目?の誕生日です。娘のいずみの時と去年今年と白子で過ごします。今年は10名の子供達から素晴らしい結果の誕生日プレゼントを楽しみにしています。

<26日の練習>
参加者12名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 乱打・サーブ練習・前衛4本からのゲーム形式・ゲーム・サーブレシーブ・トップ打ち練習
※今日も寒い2時間でした。
サーブ練習を長めに行い、ゲームをしました。メイ・おりん対Mハヤ・リオは良い打ち合いが続きましたが、最後はおりんがミスってしまいます。おりんはまだ3年生なのであまりプレッシャーをかけても良くないのでのびのびとやらせています。メイのフォアは手打ちで短いボールが多いですがだいぶ安定感が出て来ました。マシロ・リリカ対D・カズヤは隣のコートが空いたので少し長めにゲームをさせましたが、やはりカズヤのミスが目立ちます。白子組は土曜日愛知県や三重県の白子メンバーとの練習試合です。実力差があると思います、うちの子供達が本番前に自信喪失しないように見守りたいと思います。
娘のいずみが一足早く白子に出発しました。高校生のカワサキ杯という大会で日曜のお昼までです。日曜の午後からは小学生と入れ替わります。

Category: 活動報告

22日(日)の練習

| EDIT

参加者18名 8時半~12時 南大師中学校1面 晴天
ボレーボレー・ローボレーボレー練習・セカンドレシーブ・前衛4本打ち・前衛勝負練習
※最近では一番暖かく時間帯によっては暑い位でした。今日はグランドでサッカー部が練習試合を行っていたので、コートが通常より狭まれていたため前衛練習をメインに行いました。新しく入会した2名も元気良く参加しました。

参加者19名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※午後は他のジュニアの子供達が3名参加したので、19名になり高田コーチを入れて20名で5ペアづづの対戦を45分交代で3回行いました。ゲームを見ていましたが、タイチ・ソウタ・おりんがミスが多く白子に向けて不安です。特にソウタは昨年低学年で関東大会3位に入った粘り強さは全く無く1本決めては次の1本は簡単にミスるの連続で2本連続ポイントすることが出来ません。全体的に3本以内のミスが多くラリーが続かず淡白なゲーム内容です。他県のような全国優勝を狙うようなチームではありませんが、もう少し粘り強くプレーしないと白子ではボコボコにされて終わりそうです。もし白子で1位トーナメントベスト4に入ったペア又はシングルスの個人がいたら名誉なことなので、スシロー食べ放題にご招待します。(指導者によっては食べ物で子供達を釣るのは良くないと言われる指導者もいますが、たいした監督・チームでは無いのでOKにします)コウタ・タイチは昨年白子ベスト8なので可能性はあると思いますよ。シングルスのマナハも乗れれば・・・低学年の2ペアも組み合わせ次第では・・・ソウタとリョウマは??なんてあまり期待し過ぎずうちの子供達の頑張りを信じたいと思っています。

Category: 活動報告

21日(祝)の練習・白子全国大会強化練習会

| EDIT

参加者6名(ジュニア5名・大学生1名)9時~15時半 川商コート1面 晴天
午前中 乱打・動いて5本打ち・後衛5本打ち・前衛勝負練習・サーブレシーブ・ゲーム
午後 一人100本振り回し練習(マシロ・カズヤ・リョウタ・ダイキ)・ゲーム
※今日は白子に行かない低学年の特訓予定でしたが、午前中は川崎ジュニアの5年・4年女子ペアを一緒に練習することにしたので、特訓は午後からにしました。うちの女子は団体戦メンバーが足りないので助っ人にお願いしようかと技量を見たかったのですが、まだ少し早い感じでした。ゲームをさせたらカズヤとマシロペアにもまだ勝てずに連敗するのでもう少し川崎ジュニアで頑張って欲しいです。
特訓はマシロ・カズヤには厳しめにリョウタ・ダイキには優しくボール出しをしました。マシロも真っ赤な顔をして一生懸命走りましたがまだ返せる範囲が狭いです。カズヤが終ってからの一言「監督、つらくて途中三途の川が見えました」小3男子の言うこととは思えず笑ってしまいました。リョウタも泣きながら頑張りました。ダイキはだいぶラリーが続くようになりました。

参加者9名 白子全国大会強化練習会 大磯中学校 8時~16時半 
6時26分川崎発→大磯駅7時15分着
午前中 ウォーミングアップ・キャッチボール・サーブ・スマッシュ・ローボレー
ウォーミングアップの時に教えてもらった、足の動きを中心に上記の練習をしました。
午後  各カテゴリに別れて団体戦で中学生とゲームしました。
ミズノの小林選手が午前中指導に来られたので教えてもらいました。(ちなみに朝からJR川崎駅で小林選手に会ったそうです。さすが全日本チャンピオンはグリーン車だったそうです)
20150321_074707.jpg

Category: 活動報告

18日(水)の練習

| EDIT

<18日の練習>
参加者22名(ジュニア19名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いてフォア、バック打ち15分・サーブレシーブ・ゲーム
※暖かい日中でしたので、陽が沈むと少し寒くなりましたが練習するには快適な2時間でした。乱打終了時にタイチが汗だくになり頭から湯気が出ていて、まるでサウナに入ったおっさんのようになっていて笑えました。
水曜日は東京のジュニアの子も多く参加します。うちの子は週に4日も見ているのであまり実感がないのですが、東京の低学年の男女が上手になってました。頑張って激戦区の東京から白子全国大会に出場して欲しいですね。
全員ゲームをさせましたが、メイ・おりん対D・リョウマは良い打ち合いをしていました。おりんのシュートボールにDが打ち負けているシーンが多かったです。カズヤは打ち込めるようにはなりましたが、短いボールを全く取れず3本連続で追いつけませんでした。コウタが言ってましたが白子まであと6回の練習日です、雨で出来ない日もあるでしょう。1本1本無駄にしないで自信を持って白子に臨めるようになって欲しいです。私は週に4日も頑張っている子供達の頑張りを信じたいと思います。
うちの低学年男女ですが、あいさつはだいぶ出来るようになって来ました。これからは返事の訓練をしていこうと思います。例えばカズヤやおりんなどはアドバイスしても返事はないし立ち止まることもしないしスルーしてしまいます。これから厳しく礼儀を覚えてもらいます。

Category: 活動報告

5月の予定

| EDIT

<5月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。 
5月   2日(土) 9時~12時 川商練習 
                      13時~18時女子4名東京の中学校練習参加

       3日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                      13時~17時 横浜翠嵐高校  
     4日(祝) 8時半~12時 南大師中学          
                      13時~16時 川崎工科高校   
   5日(祝) 関東大会予選 大津コート   
   6日(祝) 8時半~12時 南大師中学          
                      13時~16時 川崎工科高校   
     7日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン   
     9日(土) 9時~15時 川商練習 
      10日(日) 8時半~12時 南大師中学          
                      13時~16時 川崎工科高校   
  13日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    14日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  
    16日(土) 9時~15時 川商練習 
      1
7日(日) 横須賀市市長杯ジュニアの部 大津コート           
      20日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
    21日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
 
    23日(土) 全日本予選 大和ゆとりの森テニスコート
        (5/5の高学年ベスト16本・低学年ベスト4のみが出場可) 
  24日(日) 静岡県交流大会 大和ゆとりの森テニスコート
    27日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン
  28日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン
  30日(土) 9時~15時 川商練習 
      31日(日) 世田谷関東近県大会 世田谷総合運動場(全日本出場者のみ)
        8時半~12時 南大師中学(全員)          
                      13時~16時 川崎工科高校 
  活動日31日中22日 

Category: 月間予定

15日(日)の練習試合・通常練習&県連表彰式

| EDIT

参加者17名 8時半~12時 南大師中学校7面 曇り→晴天
大人との乱打・前衛勝負練習・サーブレシーブ・前衛4本打ちからのゲーム形式
練習試合
対 成瀬中B             対 平間中B
コウタ・タイチ 3-0 中学生   コウタ・タイチ 3-0 中学生
ソウタ・ピロト 3-0 中学生   ソウタ・リョウマ3-0 中学生
Sハヤ・Mハヤ 3-0 中学生   メイ・おりん  3-0 中学生
※練習試合で横浜の領家中・伊勢原の成瀬中・千葉の茂原中・川崎の川中島中・平間中が来ていたのでジュニアも参加させて頂きました。午前中しかいないという時間の関係で2試合しか出来ませんでしたが、2試合とも1セットも落とすことなく勝ちました。Bチームでは少し物足りなかった感じです。試合に出ないメンバーは中コートでしっかり練習しました。
本日男子2名入会しました。4月以降トータル17名(男子12名・女子5名)です。小1男子のシュウゴロウ君と小3男子のコウイチ君です。よろしくお願いします。このままでは男子のチームになってしまいます、低学年女子の入会希望者を探して欲しいです。

参加者15名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面
大人との乱打・ゲーム
※午後は横須賀ジュニアの子供達が11名練習試合に来てくれました。うちのジュニアの大人も6名いたので「大人チーム」「南大師A・B」「横須賀A・B」と5チームつくり3ペアの団体戦を行いました。試合数も多く細かくチェックしませんでしたが、Aチームはコウタ・タイチが大人ペアと1勝1敗で2試合ともファイナルでコウタの調子が良くなって来ました。タイチも積極的にプレーしていました。ソウタ・リョウマやSMハヤトも大人相手に頑張りました。Bチームは低女1位のメイ・おりんが高女3位の横須賀5年生ペアに普通に勝ってました。全員待ち時間もあまりなく5~6試合したと思います。コートが確保出来ている時は違うチームを呼んで練習試合も子供達の刺激になり良いことだと思います。

神奈川県ソフトテニス連盟表彰式参加 低女1位 メイ・おりん 16時~藤沢市労働会館
昨年の低男1位のコウタ・タイチに引き続き今年はメイ・おりんが県1位となり表彰式に参加しました。大きな賞状とたてをもらえて良かったね。今年は高男でコウタ・タイチ 低女でおりん・リリカのダブル受賞を狙いますよ。
県連表彰式
(緊張したのか、表情が少しかたいメイとおりんです)

※ショボ娘いずみ初の高校の遠征から22時頃帰宅しました。
2日間で5勝2敗だったそうです。少しは貢献出来たのかな?

Category: 活動報告

14日(土)6年生送別イチゴ狩り

| EDIT

参加者27名(ジュニア19名・兄弟1名・中学生1名・大人6名) 晴天→曇り→一時小雨
平塚高梨いちご園→平塚総合運動場(お昼)16時位まで遊ぶ。
※例年通り寒い1日でしたが、公園で元気良く遊んでました。
5年連続のイチゴ狩りでしたが、今年の1位はリョウマ(お坊ちゃま)151個でした。昨年のSハヤの111個の記録を大きく上回りました。テニスもこの位頑張って欲しいですね。20分位歩いて恒例の平塚総合運動場でお昼を食べ16時まで遊んで帰宅しました。子供は4時間近く疲れを知らずに遊びましたが、見ている大人には辛い寒さでした。来年は大人は交代で近くのスーパー銭湯に行くのも良いかも。6年生と遊ぶ事もこれであまり無くなると思います。楽しい思い出になったかな?明日から白子も近いので気持ちを切り替えて練習を頑張らせたいと思います。
イチゴ狩り 
(間違い探し 写真の中に1名中3女子がいます)

いずみは中学の卒業式終了後、すぐに2泊3日で山梨遠征に行きました。今日も高校生相手に勝っているそうです。ショボい選手ですが頑張って欲しいと思います。

Category: 活動報告

8日(日)・11日(水)・12日(木)の練習

| EDIT

<8日の練習>
参加者19名(ジュニア16名・中学生1名・大学生2名)13時~16時 川崎工科高校 小雨→曇り
中学生大学生との乱打・前衛2本勝負練習・(リツキ、リョウタ、ダイキは5本打ち)・サーブレシーブ・ゲーム形式
※予定では午前中南大師練習で午後は翠嵐高校組と工科高校組と分かれて練習する予定でしたが、朝から13時過ぎまで雨が降り続いたので、水はけの悪い翠嵐高校には行かずにハードコートの工科高校で全員で練習しました。今日は中学生・大学生が3名来たので、乱打から練習は常に大人相手に行いました。今日も怒りましたが、低女3名があいさつもしないで高学年が準備をしているのに話しているだけでした。いつになっても状況判断が出来ない3名で困ったものです。こんな状況が続くようでしたらこの3名は他の練習に連れて行くことは出来ません。メイ・おりんは何度声を出せと言っても出しませんが、最近少し勝てるようになってきたこととは別問題です。可愛いからと甘やかせているつもりも無いのですが3名のために更に厳しく接したいと思います。
本日ウォームアップを取りに行き子供達に渡しました。(あとはM家のみ)真冬以外は着れますのでこれから公式戦や外に行く練習会などは全員で着て行きます。

<11日の練習>
参加者20名(ジュニア17名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いてフォア、バック打ち15分・サーブレシーブ・ゲーム
※寒い2時間でしたが、もう少し寒い日は続くそうです。
低女4名は今日はあいさつも出来たし元気良く出来ました。昨日丁度女子の強豪中学校の先生から4月以降タイミングが合えば練習に参加して下さいと連絡がありました。低女は継続してあいさつが出来て元気良く練習出来るか見極めてから連れて行きたいと思います。あとはもう少し返事が出来るようになるといいですね。
今週土曜日はうちは年に2回しかないレクリエーションの1っ「イチゴ狩り」です。テニスの事は忘れて6年生と楽しい思い出を作って欲しいと思います。「出ると負け1号2号」もいなくなると思うと寂しいものです。特に2号のDは最近すごく良くなりました。あと1年遅ければ今の5年生軍団と遜色ない位に県では勝てたと思います。

<12日の練習>
参加者15名(ジュニア12名・中学生2名・大学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン1面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※今日も寒かったのですが、5年男子は短パン・半そでで試合する子が数名いました。
ゲームをさせましたが、コウタ・タイチは今日はミスが多くダメダメでした、ラッキョ兄弟に全く歯が立ちません。でもタイチは全く決まりませんが積極的にランニングボレーに出る姿勢は良かったです。今日はメイとおりんが良かったです。メイはたまにラケットに芯にあたらずとんでもないアウトもしますが少し安定感が出て来ました。おりんは3年生らしからぬパワフルなボールを打てます、今日は比較的コートに入りましたがネットに近い時にもう少し精度を上げて欲しいです。MハヤとDは2人に打ち負ける場面が多かったです。ソウタ・リヨウマもクルミ・チトセにしっかり攻めて勝ってました。デッカちゃんは守備範囲が狭いし打たれ弱いです。カズヤは動きが遅いので打ち合うと必ずネットします。デッカちゃんとカズヤはもう少しレベルアップして欲しいです。
土曜日のイチゴ狩りは最低50個を目指して頑張りましょう。(1個30円としても元を取るには50個です)

Category: 活動報告

7日(土)川崎市ソフトテニス交流会(練習試合)の結果・県U-14練習会参加

| EDIT

川崎市ソフトテニス交流会(ランク別の練習試合)等々力コート10面 曇り→小雨→曇り
Aリーグ 
いずみ・クルミ  (4勝0敗)
マナハ・リオ    3勝1敗
ソウタ・リョウマ  1勝3敗
Mハヤ・Sハヤ   3勝1敗
リリコ・リサ    2勝2敗
メイ・おりん    3勝1敗
D・チトセ     4勝0敗

Bリーグ
マシロ・リリカ   3勝1敗

Cリーグ
トモヤ・カズヤ   5勝0敗

Dリーグ
リョウタ・ダイキ  4勝0敗
リツキ・川崎Jr  4勝0敗
トータル     32勝9敗(いずみ・クルミ含むと36勝9敗)
※開催当日まで雨の心配をしていましたが、中止にする雨は降らずに1日何とか開催出来ました。
東京・神奈川・埼玉・千葉から181ペア362名のジュニアの参加を頂き盛大に開催出来ました。本来は1面10ペア位でトータル100ペア位の参加者で1人10試合近くさせたかったのですが、私の無計画な対応で人数が多くなり1人4~5試合しかさせられなかったことを今回の反省材料にしたいと思います。 
今日はCDクラスの子供達が良く頑張りました。CD3ペアで13勝0敗と1回も負けなかったのは正直ビックリしました。カズヤとリョウタとダイキが勝つたびに笑顔で私に報告に来てくれました。Dとチトセの全勝、高学年相手に3勝1敗と頑張った低学年男女4名も立派です。出場10ペアのうち負け越したのがソウタ・リヨウマだけという成績も良く踏ん張りました。リリコも先週は全敗でしたが、今日は2勝出来て良かったです。

DSC_0651.jpg 
(試合終了後の頑張った子供達です。なぜかMハヤがヨネックスの段ボールを持って楽しそうです)

県U-14強化練習会参加 9時~17時 横須賀大津コート コウタ・タイチ
午前中 ウォーミングアップ・基本練習 午後ゲーム
※午前中は基本練習・午後はお互い中学生と組みゲームを6試合位出来たそうです。

Category: 試合結果

4日(水)・5日(木)の練習

| EDIT

<4日の練習>
参加者21名(ジュニア18名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いてフォア、バック打ち15分・サーブレシーブ・ゲーム
※暖かい日中でしたので、そのまま寒さを感じない時間でした。
最初の15打ちはかなり疲れます。途中から疲れてくると体力も無いこともあり、トモヤやカズヤや数名の子は適当にただ打ち返しているだけになります。流して練習をしているように見えます。しっかり気合入れて打っている子と近い将来、差が出ますよ。後の祭りにならないように1球1球気合を入れて打って欲しいです。
ゲームではいずみ・クルミ(チーム3Kgオーバー)の中3ペアがジュニアの相手をしてくれました。2人とも全盛期のプレーには程遠いですが、入学前に少しは復調出来るといいですね。
土曜日の川崎市ジュニア交流会は天気が心配ですが多少の雨でも予備日が無いので行います。ほぼ中止は無いと思って下さい。それと私の車の中に豊川であげた「勝ちお守り」が落ちてました。私の車で帰った子で持っていない子は私に言いに来て下さい。預かってます。

<5日の練習>
参加者16名(ジュニア12名・中学生3名・大学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム(白子組・中学生・大学生)
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム(ジュニアのみ)
※昨日に比べたら寒い2時間でした。ラッキョ兄弟が来てくれたので急遽1面追加し2面で練習しました。
いずみ・クルミ(チーム3Kgオーバー)とラッキョ兄弟がソウタ・リョウマとMハヤ・タイチのゲーム相手をしてくれました。もう1面はメイ・おりん マシロ・リリカ トモヤ・D チトセ・カズヤの4ペアで1時間ゲームをまわしました。低学年女子の4名もベースラインでしっかり打ち合えています。みんな知らない間に実力がついてきてると思います。見ていて頼もしくなるラリーも多くなりました。6年の「出ると負け1号2号」もいつの間にかそこそこ形になって来ました。
マリエン練習は普段やや多めに参加費を集めています。監督の電車で行く大会や練習会や監督者会議の交通費に使ったり今日のようにお金が少し足りなくなった時や急な出費にあてています。

三女いずみの件
報告が遅れましたが、中3の娘のいずみの進路が2月27日に決まりました。第一志望の高校にはスポーツ推薦3.8倍の壁に撃沈しましたが、横浜市立南高校という高校でソフトテニスを続けることになりました。次女も同じ高校でしたので保護者としては助かります。数年前に中高一貫校になり学力は上がっているそうですが、ソフトテニス部は部員も少なく団体戦も出れない状態だそうです。インハイや関東大会出場も厳しいでしょうが仲間と一緒にテニスと勉強を頑張って欲しいと思います。横浜市以外の制限枠も次女の時は8%でしたが、今は30%ありますので川崎市からの受験も問題ありません。南高校はオム二コートが5面もあり、学校に大きいプラネタリウムもあります。専用野球場もあり他の高校と比較してもすばらしい環境です。うちのジュニアの県民の子供達も高校の選択肢の一校にして欲しい高校です。

Category: 活動報告

1日(日)の練習・山梨合宿参加

| EDIT

参加者12名(ジュニア11名・中学生1名)9時~12時 川崎工科高校1面 曇り→雨
乱打・動いてフォア、バック打ち15分・動いて5本打ち・後衛対前衛勝負練習・サーブレシーブ・ゲーム
※13時まで工科高校をお借りして、17時まで翠嵐高校の練習予定でしたが、12時前に雨が強くなったので12時で中止しました。最初の15分走り回る練習は子供達には大変です。ほとんどの子が顔を真っ赤にして頑張っています。(私は少しSなのか、子供達の真っ赤な顔で頑張る姿を見るのが好きです)短いボールを打つ時、ベースラインで打つのと同じ打ち方で打ってミスする子が多いです。びざを曲げてコンパクトに振り切るように指導しました。ちょうど12名でしたので団体戦をさせましたが、デッカちゃん(マッシーから改名)やリョウタが良く打ち返してました。リリコとチトセに元気が無かったです。リリコは昨日も全敗して少しテニスがつまらなくなっているかもしれません。7日に少しは勝てて切っ掛けをつかめると良いですね。

参加者コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ Mハヤ 5名 9時~16時 東京の中学校の山梨合宿参加 山梨敷島中学校体育館
昨日の山梨近県大会から帰宅せずにそのまま東京の強豪中学校の合宿に参加しました。当初は雨でしたら体育館練習の見学のみの予定でしたが、中学校のコーチのご厚意で練習に参加させて頂きました。16時近くまで山梨の体育館で練習出来るそうです。コウタペアとソウタペアはそのままでMハヤは稲城ジュニアのY君と組ませてもらいゲームまでさせてもらえました。東京のトップの中学生や地元のトップの中学生相手なので当然負けますがファイナル負けも多く善戦したようです。うちの様な弱いジュニアの面倒を見てもらい本当にありがたいことです。子供達にはよく話しますが、東京の男女の強豪中学校や他のジュニアからのお誘いが無くなったらうちのジュニアも終わりです。いつまでも呼ばれるように礼儀正しく元気良く練習して行きたいと思います。
20150301_135504.jpg

Category: 活動報告
↑