fc2ブログ

28日(土)山梨県近県大会の結果&川商練習

| EDIT

平成26年度小学生近都県合同強化研修会 山梨小瀬コート  9時~16時45分 晴天
(参加都県 東京・長野・群馬・山梨・茨城・愛知・埼玉・静岡・神奈川)
ダブルス  1時間制限で4ペアの団体戦 関東各都県の1位~4位との対戦
シングルス 2位通過グループ8名で総当たりリーグ戦
5時45分出発→8時到着 浅田→東名高速→中央高速→甲府南
17時30分出発→20時半到着(夕食30分含む)甲府南→中央高速→調布

6年女子シングルス(2位通過8名)  マナハ 5勝2敗
5年男子ダブルス (1位通過)コウタ・タイチ 4勝2敗
         (4位通過)ソウタ・リョウマ3勝3敗
5年女子ダブルス (2位通過)リリコ・リサ  0勝6敗
4年男子ダブルス (2位通過)Sハヤ・Mハヤ 4勝2敗
4年女子ダブルス (1位通過)メイ・おりん  3勝2敗
               トータル   19勝17敗
※白子全国大会出場メンバー限定による大会に参加して来ました。
私は5年男子の監督だったため5年男子4名の試合しか見れませんでした。ボロ負けの予想よりは少し健闘しましたが、内容はイマイチでした。普段より続けられずに凡ミス連発のコウタとソウタ。他の2人の前衛より積極性に欠けるタイチ・リョウマ。チームとしては東京・静岡・群馬・愛知には勝てましたが、埼玉・茨城には完敗でした。特に東京に勝ったのは何年ぶりかで久しぶりの勝利でした。コウタペアは稲城ジュニアの1位ペア・Sハヤペアは稲城ジュニアの2位ペアに最近負けていましたが今日は勝てました。Sハヤ・Mハヤ・メイ・おりんの低学年4名はどこまで通用するか楽しみでしたが、私の予想より良い結果を出してくれて嬉しく思います。マナハも2位通過リーグとはいえ5勝2敗は立派です。逆に5年女子は大変心配です。トータルで24試合して1勝23敗の記録的大敗です。ある程度は覚悟していましたが、想像以上の負けっぷりです。今年の5年女子は白子では厳しい結果になりそうです。
次回からは集合時間を5時半にします。8時ギリギリの到着で途中焦ってスピードを出しすぎてしまいました。
コウタ・タイチ・ソウタ・リョウマ・Mハヤは帰宅せずに東京の強豪中学校の山梨合宿に参加するため宿舎に向かいました。日曜はあいにく天気が悪そうですが、中学生の体育館練習を体験するのも良い勉強だと思います。
1425113241209.jpg
(白子全国大会やこの大会にうちのジュニアから10名も参加するのは今回が最後だと思います)

20150228_184756_1.jpg
(宿舎に向かう5名の夕食風景です。コウタはアホずらしてますが、そば食べて頑張って欲しいです。おそろいの神奈川代表トレーナーは一見強そうですね・・・)

参加者7名(ジュニア6名・中学生1名)9時~12時 川商練習
乱打・4本打ち(フォア・バック)・サーブレシーブ・ゲーム形式
※大会不参加組は川商にて3時間練習しました。私がいなくても頑張れるチームになって欲しいですね。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

25日(水)の練習

| EDIT

<25日の練習>
参加者21名(ジュニア18名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・ボレーボレー・後衛フォア5本打ち・サーブレシーブ・ゲーム
※子供達も寒さにも慣れたのか多少の寒さでは寒いと言わなくなりました。練習チームはボレーボレーで体を暖めてもらい5本打ちでしっかりと打ち込んでもらいました。ボレーボレーは常に足を動かしてほしいのですが、ピタッと止まっている子が多いです。土曜日に試合がある子が多いので今日は全員にゲームをさせました。メイ・おりんは以前所属していたジュニアの6年生ペアに3-0で普通に勝っていました。二人の力がついて来ている証拠だと思います。土曜日の山梨近県大会は各都県の1位~4位のペアとの対戦です。自分たちの実力が試される場所です。東京・埼玉・愛知・静岡あたりのジュニアにどこまで善戦出来るか楽しみにしています。ボロ負けの可能性も高いですが、出せる力を出し切って欲しいですね。男子5名はそのまま強豪中学校の合宿に参加です。声をかけて頂けるだけでもありがたいことですが、東京都代表メンバーの中学生の良いところを盗んできて欲しいです。もし日曜日雨でしたら中学生の体育館練習を見学して来ても良いと思います。4月以降男子団体は何とか稲城ジュニアさんに勝ちたいと思っています。

Category: 活動報告

21日(土)・22日(日)愛知豊川大会の結果&21日(土)川崎市ソフトテニス講習会参加

| EDIT

参加者12名(ジュニア9名・監督・メイ父・カズヤ母)参加費12000円 2泊3日
20日前泊 17時出発→22時10分着 
22日帰宅 12時出発→17時45分着
監督車 監督・タイチ ピロト リリコ マシロ カズヤ・カズヤ母 7名
メイ車 メイ父・メイ・リョウマ・おりん・リリカ 5名直接現地
※東名横浜町田までの渋滞と夕食40分を取ったため約5時間で無事到着しました。

21日(土)9時半~16時 6チームによる予選リーグ戦 豊川市営コート他
      18時~20時 ヨネックス講習会
      21時~    懇親会(監督・カズヤ母参加)
三重県6年生・タイチ 1勝4敗 22日5位・6位リーグへ
ヒロト・リョウマ   2勝3敗 22日3位・4位リーグへ
メイ・おりん     3勝2敗 22日3位・4位リーグへ 
マシロ・リリカ    1勝4敗 22日5位・6位リーグへ
リリコ・リサ     1勝4敗 22日5位・6位リーグへ
カズヤ・ハルキ    0勝5敗 22日5位・6位リーグへ
トータル       8勝22敗(勝ち越したのはメイ・おりんのみという寂しい結果です)

※関西・東海のトップクラスの子達と神奈川から横浜泉・南大師。東京から稲城や成瀬や砧南やそうそうたるジュニアチーム参加の大会でした。マナハもコウタもいないうちのチームは当然およびでは無くほとんど勝てませんでした。タイチは三重県のそこそこ上手な6年生と組んでもらいましたが、前衛だったため後衛で頑張りました。1試合だけ見れましたが、反応の遅さが目立ちます。コウタより2m追いつくのが遅いです。後衛の大変さが身に染みたと思います。最近良かったファーストも全く入りません。ヒロトとリョウマは私が5試合見ました。正直あまり期待していませんでしたが、第1シードの稲城ジュニアとも1-3で負けましたがすべてのセットで競れました。お坊ちゃまは相変わらず短いボールはすぐに諦めますが、ストロークとボレーは良かったです。Dはビビったのか振りが小さくなりネットが多かったです。1試合ファイナルの5-7で負けた試合があったので、そこに勝っていれば3勝でした。メイ・おりん マシロ・リリカは見れませんでしたが、高学年相手に少しは勝てて良かったです。リリコはお楽しみ抽選会でなんと一等賞のラケバをゲットしました。(南大師はリリコだけもらえました)幸運を持ってますね。カズヤは1試合見ましたが態度はでかいのに元気が無く困ったものです。全員リーグ戦終了後に練習試合を数試合したため一人7~9試合は出来ました。うちはメインコートで試合が出来る1・2位リーグには誰も進めませんでした。
講習会では約200名位の子供達が参加し地元の高校生30名位とヨネックスの選手が2時間教えてくれました。懇親会は私とカズヤ母が参加しましたが、楽しい2時間でした。
豊川

22日(日)9時半~11時 1位2位リーグ 3位・4位リーグ 5位・6位リーグ 豊川市営コート他     
三重県6年生・タイチ 1勝0敗 5位・6位リーグ
ヒロト・リョウマ   0勝1敗 3位・4位リーグ
メイ・おりん     0勝1敗 3位・4位リーグ 
マシロ・リリコ    1勝1敗 5位・6位リーグ
カズヤ・ハルキ    0勝1敗 5位・6位リーグ
トータル      10勝26敗
※昨日の順位によるリーグ戦が行われる予定でしたが、10時半位より雨が降り出し残念ながら中止となりました。各ペア1~2試合しました。リリカが体調不良でリリコと組みオープン扱いでゲームを行いました。D・リョウマの試合を見ましたが、マッチポイントが2回ありましたが勝ちきれませんでした。今日はすべてのペアがファイナルの勝ち負けだったそうです。その後近くの豊川稲荷に行き全員で今年の全国大会や試合で勝てるように必勝祈願の参拝をしてきました。お昼代が余ったので全員に勝ちお守りを買い渡しました。12時少し前に出発し途中昼食に40分、私が長距離走行中の眠気対策のため30分位仮眠しましたので帰宅が17時45分と5時間45分かかりました。往復や移動で600Kmの遠征となりました。トータル10勝26敗と大きく負け越し「よわよわ南大師ジュニア」でした。
豊川クラウンジュニアの監督さん・コーチ・保護者の皆様には初日の手作りカレーや会場準備や講習会・抽選会その他いろいろいと大変お世話になりました。ありがとうございました。来年も呼んで頂けるチームになるようにこれから頑張って行きたいと思います。 

21日(土)川崎市ソフトテニス講習会 等々力コート 9時~17時(中学生・ジュニア)
コウタ・Sハヤ・トモヤ・リッキ・クルミ
※1日中学生とジュニア対象の講習会に参加しました。男子は神奈川県国体代表福田選手が来てくれて指導してくれました。女子はヨネックスOBの中村選手が来てくれて子供達に楽しく教えて下さいました。コウタ・ハヤトは「いいね~」と福田さんからほめられたそうです。トモヤ・リツキも中学生に混ざって頑張りました。
20150221_155000.jpg 

川崎市ソフトテニス講習会(ヨネックスキッズアカデミー) 等々力コート  13時~16時(キッズ)
リョウタ・ダイキ・Sハヤ弟・妹
※午後からはリョウタ・ダイキのチビちゃんペアが参加しました。2人とも元気良く出来ました。今年はこのペアで低学年男子に出します。うちの高学年男子は県ではそれなりの実績を残しています。2人も先輩たちの成績を追い抜けるように頑張って欲しいです。Sハヤ弟・妹も飛び入り参加して楽しく遊べました。
20150221_150654.jpg 

Category: 試合結果

19日(木)の練習

| EDIT

参加者20名(ジュニア10名・中学生3名) 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・中学生相手の乱打・前衛対後衛勝負練習・中学生とサーブレシーブ・ゲーム
※今日は昼間から暖かくナイターの2時間もあまり寒さを感じませんでした。
いずみ・クルミ・ラッキョと打てる中学生が3名来たので、乱打相手やジュニアのサーブをレシーブしてもらいました。受験が終わったいずみ(公立合格発表は27日。私立は1校合格)が久しぶりに来たので「誰が一番成長してる?」と聞きました。答えは「1位マッシー・2位Sハヤ・3位おりん」でした。マッシーは速くてするどいボールが打てるようになってるそうです。最近大きな声を出して頑張っているマッシー、今年の頑張りに期待しています。
白子全国大会が終わるとすぐに関東予選会です。新6年・5年男子には実力差があまりないので東京の中学校方式で試合前にシングルスを行い1位~5位まで順位をつけて1位と2位・3位と4位で組ませると話をしました。5位のペアはこれから考えます。リツキも早くこのメンバーに食い込んできて欲しいです。
土日の豊川大会ではうちの子達はボコボコに負けるでしょう。関西・東海地区のトップの子が集まるので負けても仕方ないのですが、わざわざ愛知まで行くので自分の実力を出し切って今後に生かして欲しいと思っています。
M家の仕方ないキャンセルに快く車を出してくれたメイ家、急に参加することになったピロトありがとう。みんなの協力が無いとクラブとして機能しません。子供達には自分勝手な気持ちだけではなく周りの人のことを考えられる子供になって欲しいと話しました。
豊川にはパソコンを持って行きます。懇親会もあり何時にHPに載せられるかわかりませんが、極力頑張ってその日の結果報告します。

Category: 活動報告

4月の予定

| EDIT

<4月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
4月   1日(水)18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
       2日(木)18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生) 
     4日(土) 9時~13時 川商練習 
                       15時~監督者会議 大和市 渋谷教育センター 
   5日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                     13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者)  
   8日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員) 
     9日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)   
    11日(土) 9時~15時 川商練習 
         19時~白子残念会?祝勝会?6年保護者送別会
      12日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                     13時~16時 川崎工科高校(希望者) 
         13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者)  
  15日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    16日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
  
    18日(土) 9時~12時 川商練習 
                     13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者) 
         17時~川崎市ソフトテニス協会理事会

  19日(日) 横須賀市春季大会ジュニアの部 横須賀大津コート          
      22日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    23日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
 
    25日(土) 横浜泉山中湖大会 予選リーグ(全員参加)
  26日(日) 横浜泉山中湖大会 順位リーグ
  29日(水) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                     13時~16時 川崎工科高校(希望者)  
  30日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)  
  活動日31日中18日 

Category: 月間予定

14日(土)・15日(日)の練習

| EDIT

<14日の練習>
参加者15名 8時半~13時 南大師中コート3面 晴天
1面 乱打・10本打ち・サーブ練習・ゲーム
2面 ゲーム
※心地よい天候でした。今日は中学校が試験休みのためグランド部活が無く学校に許可を得てグランドに2面作り3面で練習しました。私が15時半より監督者会議のため13時までの練習としました。監督車会議ではいろいろな決定事項や変更がありましたので追々子供達には話していきます。
今日も朝から怒鳴りましたが、男子チームがコートを作っている、私がラインを引いているのに女子5名は話をしていてダラダラしていました。高学年のチトセ・リリコも低女と一緒に話していて手伝いもしません。低女に指示をして欲しいのに使えない本当にバカな2名です。普段の行動から勝てない理由が良く分かります、今まで何を教えてきたのか情けなくなります。低女もいまだに何も考えることが出来なくて困ったものです。状況判断というか自分が今、何をしなければいけないか気が付く子になって欲しいです。こんなことで怒るのが一番むなしくなります。
15名で3面でしたので総当たりリーグを2回させました。結果です。
Aグループ          Bグループ        Cグループ
コウタ・タイチ  4勝   メイ・おりん 3勝1敗   カズヤ・リツキ 1敗
Sハヤ・リョウマ  2勝2敗 トモヤ・D  2勝2敗   カズヤ・リョウタ1勝1敗
リリコ・チトセ  1勝3敗 マシロ・リリカ1勝3敗   監督・リョウタ 1勝1敗
                            監督・リツキ  1勝  
A・B入れ替え戦
リリコ・チトセ 3-0 メイ・おりん  Sハヤ・リョウマ 3-0 トモヤ・D
今日小1大師1名体験に来ました。小さい子は女子が少ないので女子希望ですが男子も歓迎です。
女子部員からたくさんのチョコをもらいました。ありがとう、甘いものは好きなので楽しみに頂きます。

<15日の練習>
参加者16名 8時半~17時 南大師中コート4面 晴天
4面 乱打・ゲーム
※天気は良かったですが、午後から風が強くなりました。昨日に引き続き中学校が試験前のためグランドに3面作り4面にて練習しました。16人で4面という良い状況でしたので、7時間ゲームを入れました。1時間で対戦相手を変えてゲームをしましたが、低女の2ペアには高学年相手で大変でしたが良い練習になったと思います。80~100セット位したと思います。多すぎて結果はわかりませんが、かなり疲れたと思います。早くお風呂に入って早く寝て下さい。
ペア
Sハヤ・Mハヤ ソウタ・リョウマ タイチ兄・高田(午後はイヅミ→クルミ)リオ・リリコ チトセ・D メイ・おりん マシロ・リリカ トモヤ・カズヤ リョウタ・リツキ
今日の朝の子供達は大変立派でした。8時15分~30分の15分でコート4面作りなさいと少し厳しい指示を出しましたが、高学年が低学年に指示を出し走り回ってキッチリ15分で作れました。見ていたら遊んでいる子もいなくて的確に動いてました。怒られなくてもやれば出来る子たちです。これからも今日の動きで頼みます。

U-14強化練習会 横須賀大津コート コウタ・タイチ参加
中学生が試験前で参加者が少なく、その中でも前衛は特に少なかったそうでタイチには良い前衛練習が出来たそうです。
午後はヨネックスの選手が来てくれて教えてくれたそうです。男子は林田選手・女子は長さん担当でした。細かく指導してくれて行って良かったそうです。

Category: 活動報告

11日(祝)・12日(木)の練習

| EDIT

<11日の練習>
参加者10名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・トップ打ち練習・後衛対前衛2本勝負練習・前衛4本打ち・サーブ練習
※穏やかな天候な1日で気持ち良く練習が出来ました。昨日急遽横浜泉さんの女子練習会に誘われたので女子7名は戸塚高校に練習に行きました。南大師中中コートは午前中に霜が溶け出し所々ぬかるんできたので、練習も1時間位半面で行いました。子供達の体力を知りたいのでグランドで反復横跳びでチェックしました。継続してチェックして行きたいと思います。

参加者10名(ジュニア9名・中学生1名)
乱打・大人相手のサーブレシーブ・前衛2本勝負練習・ゲーム・ダイキ500本一本打ち
※お昼前に中3のクルミが来たので工科高校へ連れて行きジュニアの相手をしてもらいました。
ゲームは50分交代で2回行いました。
クルミ・高田  0-4 ユウタ・タイチ  クルミ・高田  2-1 ユウタ・タイチ
ソウタ・リョウマ2-2 Sハヤ・Mハヤ  マシロ・クルミ 5-0 ダイキ・高田
トモヤ・ピロト 3-2 マシロ・イヅミ  トモヤ・ピロト 3-2 Sハヤ・リョウマ
※ゲームをさせましたが、リョウマが高い打点から良いボールを打ててました。ダイキも500本一本打ちを頑張ってその後ゲームをしたら少しは返せるようになりました。トモヤとDも半年前のように簡単には負けなくなりました。

参加者7名 9時~17時 横浜泉ジュニア女子練習会 戸塚高校1面
基本練習
※南大師7名・横浜泉9名の16名でコートが1面でしたので、1日基本練習を声を出して頑張って来たそうです。サーブの練習が多く良かったそうです。

<12日の練習>
参加者11名(ジュニア10名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・前衛4本打ちからのゲーム形式・後衛5本打ち・サーブレシーブ・ゲーム
※昨日の横浜泉練習会で低学年3名がボールを拾わないで、話ばかりしているので高学年女子が会長に怒られたそうですね。今日低女3名には話をしましたが、そんなことで怒られているようでは他の練習には連れて行けません。普段から出来ていないことは急には出来ません。他のジュニアや中学校から声をかけられなくなったらうちのジュニアも終わりですよ。マシロを含め可愛い低女4名ですが、今後は厳しく接して指導して行きたいと思います。ゲームは低女4名で良い打ち合いをするポイントも多くなりました。
今日はラケットショップフジのイケメン店員Kさんが新しいカタログを持って来てくれてジュニアとゲームをしてアドバイスしてくれました。6年のトモヤが初めてナイター練習に参加しました。本人に聞いたら「やっとやる気が出てきた」と言ってました。すかさず某ママが「やっとかよ」とするどい突っ込みを入れてました。
ゲーム結果
Kさん・リョウマ 3-1 クルミ・タイチ
トモヤ・ピロト  3-1 チトセ・カズヤ
メイ・おりん   1-1 マシロ・リリカ

Category: 活動報告

8日(日)の練習・練習試合の結果

| EDIT

参加者17名 8時半~12時 南大師中コート8面 曇り→12時から雨のため中止
乱打・男女各6名は練習試合・他のメンバーは中コートにて基本練習
練習試合の結果
男子(コウタ・タイチ Sハヤ・ピロト ソウタ・リョウマ)
川中島中学男子A3-0で勝ち
コウタ・タイチ 3-0
Sハヤ・ピロト 3-0
ソウタ・リョウマ3-0

富岡中学(横浜市)男子A 2-1で勝ち
コウタ・タイチ 3-1
Sハヤ・ピロト 2-3
ソウタ・リョウマ3-2

南大師中学
コウタ・タイチ 2-1で降雨のため中止(相手はカズオ)

女子
川中島中学男子B 3-0で勝ち
マナハ・リオ 3-0
リリコ・タトセ3-1
メイ・おりん 3-2

南大師中学女子B
マナハ・リオ 1-0で降雨のため中止(相手はクルミ)

※南大師中学校に3校位練習試合に来ていたのでジュニア男女も参加させて頂きました。
昨日のハイレベルな団体戦とはまた違う、速いボールを打てる中学生男子達との団体戦でした。2試合目の対戦で勝てた試合を勝てなかったピロトが珍しく悔しがっていたのが印象的でした。1日の予定でしたが12時少し前に雨が本格的に降り出しそのまま中止となりました。中コートでは高田コーチが残った5名に基本練習を行いました。

Category: 活動報告

7日(土)小山フレンズカップの結果

| EDIT

参加者ジュニア12名・監督、保護者6名 静岡県小山フレンズカップ近県選抜大会 藤枝市民コート8面 
出発5時半→到着8時15分 現地出発18時→到着21時半(夕食30分)
参加ジュニア
東海・日進・豊川クラウン・刈谷(愛知)藤園・韮山(静岡)稲城・日の出(東京)横浜泉・横浜PSC・南大師(神奈川)各県の代表のジュニア11チームが集まりました。
結果
Aチーム マナハ・リオ コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ  8位(11チーム中)
Bチーム Sハヤ・ピロト チトセ・リリカ メイ・おりん  準優勝(14チーム中)
結果報告
Aチーム(6チームリーグと5チームリーグ)
藤園Aチーム  1-2で負け(勝ちマナハ・リオ)
日の出Aチーム 2-1で勝ち(勝ちマナハ・リオ コウタ・タイチ)
東海Aチーム  3-0で勝ち(勝ちマナハ・リオ コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ)
横浜泉Aチーム 0-3で負け
日進Aチーム  1-2で負け(勝ちコウタ・タイチ)
予選リーグ   2勝3敗(6チーム中4位)
7位8位決定戦
豊川クラウンA 0-2で負け 8位
マナハ・リオ  3勝3敗
コウタ・タイチ 3勝2敗
ソウタ・リョウマ1勝5敗

Bチーム(4チームリーグ)
東海ジュニアB 2-1で勝ち(負けチトセ・リリカ)
藤園ジュニアC 3-0で勝ち
藤園ジュニアF 3-0で勝ち
準決勝 
横浜PSC   2-1で勝ち(負けメイ・おりん)
決勝
稲城ジュニアB 1-2で負け(負けSハヤ・ピロト メイ・おりん)準優勝
Sハヤ・ピロト 4勝1敗
チトセ・リリカ 4勝1敗
メイ・おりん  3勝2敗
全試合トータル18勝14敗 (カズヤ1勝2敗を含めると19勝16敗)

※各県の代表チームによる団体戦に参加して来ました。
Aチームの6試合を見ましたが、ケンコーカップに引き続き惨敗に終わりました。私の主観ですがこの大会のレベルに達しているのはうちではマナハとコウタだけです。他の4人はみじめな内容でした。特にソウタとリョウマは下手なくせに向かって行く気持ちが感じられず何度もBに落とそうと考えましたが我慢して使いました。タイチもリオも全くダメダメでペアの足を引っ張り続けた1日でした。タイチ・ソウタ・リョウマは白子に向けてどうしたら良いのか途方にくれます。強いて良かった点をあげれば東京の強豪日の出ジュニアさんに勝つことが出来ました。逆に横浜泉戦は夏にたまたま勝ったことが変な余裕につながり0-3でリベンジされました。コウタは6年男子ペアだったら絶対勝てると息巻いてましたが、タイチのミス連発で秒殺されました。マナハ・リオも宿敵5年女子ペアにリオを攻められ全く良いところなく撃沈されました。
Bチームはメイ父に監督を頼み準優勝と予想外に頑張りました。
気になるのはメイ・おりんが準決勝・決勝と連敗したことです。準決勝のPSC戦は勝てる相手だっと聞いています。決勝の稲城ジュニアBのうちの2ペアはAにいてもおかしくないペアなのでSハヤ・ピロトとメイ・おりんでは力の差は歴然としたものでした。結局終わってみればA・Bとも稲城ジュニアさんの優勝で何連覇かしていると思います。朝早くからお弁当の用意をしてくれたママさん達や同行してくれた保護者に感謝の気持ちは持っていますか?Aの4人に関しては1日怒ってばかりで悪いとは思いますが、やはり普段の練習で自分で考えながら努力しないと今日のような試合という発表の場で成果を見せられませんよ。白子や中学に向けてもう一度自分を見つめ直して欲しいと思います。

1423312959181.jpg 

1423312966591.jpg 

Category: 試合結果

4日(水)の練習

| EDIT

<28日の練習>
参加者20名(ジュニア19名・中学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・走ってフォア、バック15分・後衛フォア5本打ち・バック3本打ち・サーブ練習
※今日も寒い2時間でしたが、子供達には15分走り回ってもらいました。
練習コートの子達には打つ前に待球姿勢・軸足の大切さ・しっかり踏み込む、振り切る・雑なプレーをしない等、話をしてから練習を始めましたが、やはり途中から疲れて来てただ打ち返すだけになってしまいます。続けていれば体力的にも慣れて来て自分の打球やフォームを考える余裕も出てくると思います。
土曜日の藤枝団体戦の参加チーム・諸注意が郵送で届いてます。見たい方は「横浜PSCさん」のHPに出てましたので検索してチェックして下さい。愛知県4・東京都2・静岡県2・神奈川3チームと各県を代表する強豪ジュニアチームばかりです。実績からすると最下位争いの予感がしますが、ケンコーカップの時の全敗という記録は避けたいです。AリーグはもちろんBリーグも楽に勝てるチームは無いと思います。Aはもし稲城ジュニアさんと対戦すれば昨年末に茨城でボコボコにされた試合は見れなかったので、自分の目で大リーガーと草野球チームほどの差を実感して今後に生かしたいと思っています。

Category: 活動報告

1日(日)の練習・冬季茨城県近県大会の結果・審判講習会参加

| EDIT

参加者15名 8時半~12時 南大師中コート3面 晴天
白子メンバー8名    ゲーム
白子不参加メンバー7名 基本練習
※南大師中が試験前なのか、グランド部活が無かったので学校に許可を取り2面作り白子メンバー8名は7ゲームでリーグ戦を行いました。7日の藤枝団体戦にソウタ・リョウマとSハヤ・MハヤはどちらをAチームにするか迷っていたので試合をさせて勝ったペアをAチームにすることにしました。(朝の集合時に聞いたら4人ともAリーグ希望でした)高学年の意地で何とかソウタペアが勝ちました。Mハヤペアはこの敗戦を引きずってしまいその後普段は負けないリリコ・おりんにも負けました。Aリーグ入りを決めたソウタペアでしたが、その後D・チトセ組に簡単に負けました。マナハペアとコウタペア以外は勝ったり負けたりの混戦状態です。
2月7日藤枝大会Aチーム入り決定戦
ソウタ・リョウマ 4-3 Sハヤ・Mハヤ(ファイナル7-5)
リーグ戦結果
コウタ・タイチ  3勝
ソウタ・リョウマ 2勝1敗
リリコ・おりん  1勝2敗
Sハヤ・Mハヤ  3敗

参加者9名(午前+クルミ)13時~17時 横浜翠嵐高校2面
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・一人100本振り回し練習
※午後の翠嵐練習は2面で1時間半づつでゲームチームと振り回しチームに分けて練習しました。ゲームは中3のクルミと大学生のユウタに4人づつ相手をしてもらいました。
低学年(Sハヤ・Mハヤ・おりん)+リリコのチームの振り回し練習ではおりんが良かったです。小3女子であれだけのスピードのシュートボールを打てる選手は神奈川にはいないと思います。普段の入る確率は半分以下ですが、今日は調子が良かったのか7割位長いボールが決まっていました。他の3人も返球出来ずに打ち負けたシーンが多かったです。リリカは最近少し安定感が出てきたので、おりんが試合で今日のボールを打てるようになれれば今年神奈川の低学年女子では敵はいないと思います。自信を持って打ち込めるように練習させたいです。リリコもトップ打ちが良かったです。気持ちよさそうに打ち込んでいました。
逆に高学年男子4名は心配です。タイチ・リョウマのチャンスボールのスマッシュの決めきれる確率はタイチ50%・リョウマ30%位でこの二人がスマッシュの構えに入ると不安になります。ソウタも打てるボールも打たずに簡単に打つ・手先でこねて打つのでボールが軽い・足を使わずに楽をして打つのでミスが多い。コウタは調子に乗ってすぐにネットに近づきローボレーやスマッシュをしたがる。打てるボールも打たずにドロップショットを決めて喜んでいる。私が思うに子供達の将来を考えると小中学生のうちは小手先の技術でポイントを取るよりベースラインで正攻法で打ち勝つことが大切だと思っています。
コウタ・タイチ  10- 4 クルミ・ユウタ
ソウタ・リョウマ  2-10 クルミ・ユウタ
リリコ・おりん   2-10 クルミ・ユウタ
Sハヤ・Mハヤ   1- 5 クルミ・ユウタ(Mハヤ途中リタイヤ) 
監督車は帰りにマックで反省会をして、六郷ヒルズ経由で帰宅しました。

参加者7名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・ショート乱打・ボレーボレー・サーブレシーブ・ゲーム
※白子不参加組7名は高田コーチが基本練習を見てくれました。
ゲーム結果
チトセ・高田 3-0 トモヤ・D   カズヤ・リツキ 3-1 リョウタ・ダイキ
高田・ダイキ 1-3 チトセ・リツキ トモヤ・カズヤ 1-3 D・リョウタ
高田・ダイキ 3-0 トモヤ・カズヤ チトセ・リツキ 3-2 D・リョウタ
チトセ・リツキ3-2 D・リョウタ  高田・トモヤ  1-3 チトセ・ヒロト
ダイキ・カズヤ3-0 リツキ・リョウタ

冬季茨城県近県大会 神栖コート  低女 マシロ・リリカ       
予選リーグ2勝 1位通過  決勝トーナメント1敗 トータル2勝1敗 ベスト32
※定位置ですね。最近何とかリーグは1位抜け出来るようになりましたが、そのあとは勝てません。マシロは南大師生え抜きの古いメンバーなので結果を出して欲しいのですが、低女の他の3名に頭1っおいて行かれてます。普段の生活から走ることに重点をおき守備範囲を広げないと残り2年間関東にも全国にも女子はマシロだけ行けないという結果が待っていると思います。リリカは最近良くなっています。フォアで打つ時にはミスが少なくなり安心して見てられます。4月以降破壊力のおりん・安定感のリリカで低女の関東入賞を狙わせます。
rps20150201_181156_952.jpg
(試合を最後の優勝が決まるまで見てきた2人です。励みになったかな?)

審判講習会参加 厚木市荻野運動公園体育館 メイ
※53名の小学生が講習会に参加したそうです。

Category: 活動報告
↑