28日(土)山梨県近県大会の結果&川商練習
平成26年度小学生近都県合同強化研修会 山梨小瀬コート 9時~16時45分 晴天
(参加都県 東京・長野・群馬・山梨・茨城・愛知・埼玉・静岡・神奈川)
ダブルス 1時間制限で4ペアの団体戦 関東各都県の1位~4位との対戦
シングルス 2位通過グループ8名で総当たりリーグ戦
5時45分出発→8時到着 浅田→東名高速→中央高速→甲府南
17時30分出発→20時半到着(夕食30分含む)甲府南→中央高速→調布
6年女子シングルス(2位通過8名) マナハ 5勝2敗
5年男子ダブルス (1位通過)コウタ・タイチ 4勝2敗
(4位通過)ソウタ・リョウマ3勝3敗
5年女子ダブルス (2位通過)リリコ・リサ 0勝6敗
4年男子ダブルス (2位通過)Sハヤ・Mハヤ 4勝2敗
4年女子ダブルス (1位通過)メイ・おりん 3勝2敗
トータル 19勝17敗
※白子全国大会出場メンバー限定による大会に参加して来ました。
私は5年男子の監督だったため5年男子4名の試合しか見れませんでした。ボロ負けの予想よりは少し健闘しましたが、内容はイマイチでした。普段より続けられずに凡ミス連発のコウタとソウタ。他の2人の前衛より積極性に欠けるタイチ・リョウマ。チームとしては東京・静岡・群馬・愛知には勝てましたが、埼玉・茨城には完敗でした。特に東京に勝ったのは何年ぶりかで久しぶりの勝利でした。コウタペアは稲城ジュニアの1位ペア・Sハヤペアは稲城ジュニアの2位ペアに最近負けていましたが今日は勝てました。Sハヤ・Mハヤ・メイ・おりんの低学年4名はどこまで通用するか楽しみでしたが、私の予想より良い結果を出してくれて嬉しく思います。マナハも2位通過リーグとはいえ5勝2敗は立派です。逆に5年女子は大変心配です。トータルで24試合して1勝23敗の記録的大敗です。ある程度は覚悟していましたが、想像以上の負けっぷりです。今年の5年女子は白子では厳しい結果になりそうです。
次回からは集合時間を5時半にします。8時ギリギリの到着で途中焦ってスピードを出しすぎてしまいました。
コウタ・タイチ・ソウタ・リョウマ・Mハヤは帰宅せずに東京の強豪中学校の山梨合宿に参加するため宿舎に向かいました。日曜はあいにく天気が悪そうですが、中学生の体育館練習を体験するのも良い勉強だと思います。
(白子全国大会やこの大会にうちのジュニアから10名も参加するのは今回が最後だと思います)
(宿舎に向かう5名の夕食風景です。コウタはアホずらしてますが、そば食べて頑張って欲しいです。おそろいの神奈川代表トレーナーは一見強そうですね・・・)
参加者7名(ジュニア6名・中学生1名)9時~12時 川商練習
乱打・4本打ち(フォア・バック)・サーブレシーブ・ゲーム形式
※大会不参加組は川商にて3時間練習しました。私がいなくても頑張れるチームになって欲しいですね。