28日(日)ウインターカップの結果・南大師年内最終日練習
参加者3名(午後から6名)ウインターカップ(練習試合)9時~16時 有明コート16面 晴天
コウタ・タイチ 3勝3敗 7番コートスタート 6~8コート
ソウタ・中学生 4勝3敗12番コートスタート 9~12コート
クルミ・Mハヤ 1敗 9番コートスタート 9・10コート
クルミ・リョウマ 1敗 9番コートスタート 9・10コート
Mハヤ・リョウマ 1敗 9番コートスタート 9・10コート
トータル 7勝9敗
※東京の中学校の顧問の先生のご好意で中学生の練習試合に参加させて頂きました。コウタ・タイチ・ソウタは朝からクルミ・Mハヤ・リョウマは午後から参加しました。昨日まではウインターカップという大会でトップクラスの高校生や中学生の大会でしたが、今日明日と練習試合でのべ5日間位有明コートで毎年行われているそうです。練習試合は桂方式で勝てば上のコートへあがる、負ければ下のコートに下がるという方式で最高が1番コート・最低が16番コートとなります。うちのメンバーは6番~11番コートという中間のレベルの中学生と試合をしました。残念ながらトップクラスの中学生との試合は出来ませんでした。初めて参加しましたがすごい人数の中学生を見てリョウマが一言「監督、ぼくは見学でいいです。」とビビってしまいました。1番コートの試合を見ましたがトップの中学生はすごかったです。数年後にうちの卒業生が1番コートで試合をするのを見てみたいものです。貴重な経験が出来て呼んで頂いたT先生には感謝致します。明日も天気がもてばコウタ・クルミ ソウタ・Mハヤで参加させて頂きます。
参加者13名 8時半~12時(11時~12時部室・校内清掃)南大師中コート1面
乱打・5本打ち・バック打ち練習・後衛対前衛フォロー練習・メイとリリカ20分振り回し練習
※クラブとしては年内最後の練習日でした。昨日の試合を見ていてもバックを狙われ全く返球出来ない子が多かったので今日はバック打ちに時間をかけました。打ちやすいバック打ちと攻められた速いボールのバック打ちと2種類行いました。11時~は毎年恒例の部室清掃班と校内清掃班に分かれて掃除を行いました。メイとリリカは20分間マナハ・高田コーチを相手にボールを走って打ち続けました。二人とも終わった時には真っ赤な顔をしていましたね。本当は1カゴの予定でしたが、リリカのミスが少なくラリーが続くので20分に変更しました。
最後に「今年はみんな良く頑張りました、来年はさらに今年以上の成績を目指し頑張りましょう」とマナハ発声の一本締めで終りました。
子供達には「家のお掃除やお手伝いをするように」「全国大会や遠征でお金がかかるのでお年玉は貯金するように」「冬休みの宿題は早めに終わらせる」と話しました。