fc2ブログ

30日(日)川崎市市制記念大会の結果・ヨネックスキッズアカデミー参加・通常練習

| EDIT

参加者6名 川崎市市制記念大会(大人の大会) 富士見コート10面  晴天
コウタ・タイチ 0勝2敗 コンソレ1敗  
ソウタ・リョウマ0勝2敗 コンソレ1敗 
ハヤト・ハヤト 0勝3敗 コンソレ1敗 
トータル    0勝10敗 
※大人の大会に男子3ペア参加して来ました。3ペアとも1勝も出来ませんでしたが、コンソレは3ペアともファイナル負けで少しは善戦したようです。試合終了後に3ペアとも大人の選手に練習試合をお願いして2~3試合したそうです。大人の大会は勝てなくても自分のダメな点を見つけてくれれば良いと思っています。
20141130_155857.jpg 

参加者6名 ヨネックスキッズアカデミー 川商コート2面 9時~12時
低学年男女6名がヨネックス主催のキッズアカデミーに参加して来ました。川崎ジュニア・横須賀ジュニア・南大師ジュニアの子供達40名位参加してたと思います。半分遊びでテニスを楽しむといった企画でスポンジボールを使いボレー練習やストローク練習をしました。マシロも参加したのですが体調が悪くなりリタイヤマッシーとなりました。うちは高田コーチがお手伝いで参加してかっこいいヨネックスのTシャツをゲットしました。私も欲しかった・・・
20141130_115954.jpg 

<通常練習>
参加者4名 8時半~12時 南大師中コート1面
リオ・リリコ・Dピロト・リツキの4名でダブルス・シングルスのゲームを行いました。
シングルス1位リオ 2位Dピロト 3位リリコ 4位リツキでした。
私は途中川商のヨネックスの方にお礼に行ったり、富士見コートを少し見に行き抜けました。

参加者7名 13時~16時半 南大師中コート1面
乱打・3時間ゲーム
※午前から残ったDとキッズアカデミーから戻って来た低学年男女とで3時間ゲームを行いました。
D・高田コーチ 20対7 メイ・おりん
リリカ・ダイキ 16対10カズヤ・リョウタ
普段あまりゲームを入れられない低学年男子にあきるほどゲームをしてもらいました。リョウタもダイキもダブルフォルトが気持ち少なくなり、返球出来るボールも気持ち多くなりました。3年男子のカズヤ・リヨウタは3年女子のおりん・リリカと早くゲームをさせられるように上達して欲しいと思います。リリカは少しレベルの下がる子達とのゲームもくさらずに自分のプレーを一生懸命していました。
今日の一言  私がキッズアカデミーから戻って来た小2のダイキに「午前中のキッズアカデミーは楽しかった?」と聞くとダイキが「ちょっとキッズすぎてつまらなかった」と答えました。あなたはまだキッズですよ。答えが口だけは一人前のカズヤに似てきた気がします。

今日東京都の白子予選会がありました。昨日の高畑ジュニアさんは今一歩で残念な結果でしたが、たまに一緒に練習する池雪・砧南ペアが低女3位通過を決めました。先日の南大師の練習試合でも調子良かったのでまずはホッとしました。相変わらず東京はレベルが高いそうです、うちは神奈川予選会でしたので4ペアも予選通過出来ましたが、東京予選会だったらと思うとゾッとします。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

27日(木)の練習・29日(土)高畑ジュニアさん練習会参加

| EDIT

<27日の練習>
参加者10名(ジュニア9名・中3生1名)18時~21時 大森スポーツセンター2面
コーディネーショントレーニング・基本練習
※T先生とミズノのアイちゃん指導の練習会に参加して来ました。
大田区のジュニア・中学生・高校生が30名位参加していてうちを入れて総勢40名位の練習会でした。
うちの子は声も良く出ていて頑張ってました。途中カズヤがボールを拾わないので注意しましたが、その後はしっかり拾っていました。男女に分かれて罰ゲームで一人がネットしたら全員でコート1周走る練習があり、男子チームはコートを10周位走っていました。フォアやバック打ちをかなり打てたので子供達の自信につながれば良い練習会でした。
練習終了時にはみんな真っ赤な顔をしていて良い汗をかいたようです。
(写真はT先生の指示を聞くジュニアと中学生達です)
141127_204540.jpg 

<29日高畑ジュニアさん練習会参加>
参加者8名 9時~11時半 高畑小学校コート3面 曇り→雨
高畑ジュニアさんとのゲーム
マナハ・タイチ リリコ・チトセ メイ・おりん リョウマ・リリカでペアを組み10分交代でゲームを行いました。各ペア5~6ゲームしたようです。高畑ジュニアさんは元気の良い低学年も多く練習にも活気があり頑張ってます。1年2年の男子ペアは見ていても将来が楽しみです。30日の予選会も頑張ってもらって白子で会いたいですね。うちも低学年男女をもう少し増やさないと先細りしていきそうで不安材料です。
11時過ぎから雨が強くなり、午後は翠嵐高校練習と砧南ジュニアさんの練習相手に行く予定でしたが残念ながら翠嵐練習は中止、砧南練習会は行くのを諦めました。

Category: 活動報告

22日(土)~24日(祝)第13回ケンコーカップの結果。神奈川県U-14選考会の結果。通常練習

| EDIT

22日(土)9時集合→11時過ぎ宿舎着→13時ナガセの選手と撮影会・練習→開会式→山中荘

23日(日)第13回ケンコーカップ全国ジュニアソフトテニス大会予選リーグ 千葉県白子町サニーコート他 
参加者 マナハ(6)・リオ(6) リリコ(5)・チトセ(6) メイ(4)・おりん(3) 宿舎 山中荘
大人宿泊者 監督・リオ母・メイ母・チトセ母  日帰り応援 マナハ家・リリコ家・おりん家・メイ家
1試合目 石川県 河北台キッズ   1-2で負け
2試合目 群馬県 群馬選抜B    1-2で負け
3試合目 福島県 福島選抜B    1-2で負け
マナハ・リオ3勝 リリコ・チトセ3敗 メイ・おりん3敗
練習試合 埼玉選抜B マナハ・リオ2勝 リリコ・チトセ2敗 メイ・おりん1敗

24日(祝)3位4位トーナメント
1試合目 山形県 レッツ中山    1-2で負け
マナハ・リオ1勝 リリコ・チトセ1敗 メイ・おりん1敗
         ↓
13時~16時 川崎工科高校にて練習

※わかりやすい結果です。マナハ・リオは全勝、他の2ペアは一回も勝つことが出来ませんでした。
リリコ・チトセ・メイ・おりんの4名はまだこの大会には参加出来るレベルではありませんでした。2ペアとも勝てた試合もありましたが、残念な結果となりました。来年男子がリベンジしてくれると思います。
(写真は少し早目に着いたので海に貝殻拾いに出かけた時と開会式前の試合会場で撮りました。勝てなくても弱くても私にはかわいい娘たちです)
DSC_0518.jpg 

DSC_0523.jpg 

22日(土)23日(日)神奈川県U-14選考会の結果
祝! コウタ神奈川県代表候補
22日(土)U-14ステップ2選考会 会場 小田原ガーデンコート 
コウタ・タイチ  ソウタ・リョウマ ハヤト・ハヤト 中1おやじ・ミズホ・モモチ
23日(日)U-14ステップ2選考会 会場 横須賀大津コート 
コウタ・タイチ  ソウタ・リョウマ ハヤト・ハヤト 
※2日間にわたり基本練習やゲーム等から男女各100名近くのメンバーから代表候補男女20名を選ぶ選考会に6名が参加して来ました。その中に見事コウタが入れました。コウタはこれから忙しくなると思います、娘のいずみも経験しましたが、他県に行き練習試合も入りますし強化練習も入って来ます。是非代表の6名に残って欲しいと思っています。他の5名も来年のチャンスもありますので日々精進して欲しいです。
(写真は1日目の参加者6名と今年の3月卒業した3名です)
20141122_161724.jpg 

通常練習
23日(日)参加者7名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・動いて10本打ち・前衛対後衛勝負練習・サーブ練習・勝ち抜きゲーム

24日(祝)参加者12名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・動いて10本打ち・レシーブローボレー練習・スマッシュ練習・サーブ練習・ドッヂテニス タイチとリョウマに前衛のポジションを改めて教えました。

      参加者18名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・1本打ちフォアバックスマッシュ・サーブレシーブ・ゲーム
※私の不在の2日間高田コーチが見てくれました。24日午後からは白子組6名も合流して練習を行いました。

Category: 試合結果

19日(水)の練習

| EDIT

<19日の練習>
参加者26名(ジュニア20名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・走ってフォアバック打ち・動いて5本打ち2種類・サーブ練習
※さほど寒くなく動きやすい2時間でした。中学生も試験が終わり戻って来ました。
白子予選も終わり無事予選を通過出来た子はホッとしていると思いますが、今日から3月末の試合に向けてスタートします。白子で1勝でも多く出来るために各自課題を見つけてそこをしっかり修正するように子供達には話しました。自分のヘタなプレーがわからなければ私に聞きに来て下さい。残念ながら予選敗退した子は来年の関東や全日本や白子に向けてのスタートです。今回9名の全国経験者を出せたことによりマナハ・リオを入れると11名の全国経験者がいることになります。21名しか在籍者がいないので半分以上全国経験者ということです。少数精鋭の稲城ジュニアさんに形だけは少し近づけましたが、実力的には天と地ほどの差があります。私も少しでも全国で勝てる子を育てたいと思います。
毎週水曜日は東京のジュニアの子も多数参加します、東京の予選会は30日(日)ですね、1ペアでも多く一緒に白子に行けたらいいなと思っています。

おやじから聞きましたが、16日(日)平塚田村コートで県の新人女子個人戦に南大師中は3ペア出場してすべて初戦敗退だったそうです。次は初戦突破できるように頑張って欲しいですね。

Category: 活動報告

1月の予定

| EDIT

<1月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
1月   4日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                      13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者)    
         7日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
       8日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生) 
    10日(土) 9時~15時 川商練習
                            13時半~16時半 東京の中学校練習参加(5名)
         18時~保護者新年会                
    11日(日) 8時半~17時 南大師中学(全員)                       
  12日(祝) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                      13時~16時 川崎工科高校(希望者) 
         8時半~18時 東京の中学校練習参加(7名)    
    14日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    15日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
   
    17日(土) 9時~15時 川商練習              
  18日(日) 6年生白子全国シングルス予選会 等々力コート
         県冬季大会(ベスト8に入ったことの無い選手限定)等々力コート  
      21日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    22日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
  
    24日(土)  9時~17時 金井コート(メンバー限定) 
         10時~11時半「南大師で遊ぼう!」参加  
  25日(日) ルーセントカップ見学(全員)東京体育館 
  28日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    29日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
 
    31日(土) 山梨県近県大会(白子出場者限定)8名 小瀬コート
                           9時~12時 川商練習
  活動日31日中17日 

Category: 月間予定

16日(日)5年生白子全国大会神奈川予選会の結果・通常練習

| EDIT

祝 コウタ・タイチ5年生大会優勝(1位通過)ソウタ・リョウマ4位通過

参加者7名 5年生白子全国大会神奈川予選会 秦野中央公園コート 10面 晴天
男子
コウタ・タイチ    予選トーナメント2勝 決勝リーグ4勝   
優勝(1位通過)
ソウタ・リョウマ 予選トーナメント2勝 決勝リーグ1勝3敗 4位(4位通過)
カズヤ・リツキ      予選トーナメント1敗 コンソレ1敗 2敗

※本来は11月9日(日)予定でしたが雨天延期のため16日(日)の開催となりました。
気温は少し寒かったですが多少日もさしこみテニス日和でした。行きはスムーズに1時間半で到着、帰りは事故渋滞で2時間40分かかりました。
今日は男子が2ペア白子全国大会出場を決めてくれました。コウタペアは最終戦の大和ジュニア以外は危なげなく勝ち6勝で1位通過を決めました。ソウタ・リョウマも決勝リーグに入り3連敗スタートでしたが最終戦で勝てば4位確定という試合で4-0で勝ちギリギリ4位通過を決めました。カズヤとリツキにはまだ早い大会でしたね、船橋大会や冬季大会での奮起を期待してます。
3日の低学年の4名と合わせて9名が白子全国大会を決めてくれました。たった21名しか在籍してないクラブ員のうちの9名が全国とは本当に子供達が良く頑張ってくれました。あとは来年1月の6年生シングルス予選会でマナハとリオとチトセの踏ん張りに期待します。

20141116_155332.jpg 

参加者11名 8時半~12時 南大師中コート1面 高田コーチ担当
乱打・10本打ち・前後10本打ち・コース狙い打ち練習・シュートボールの返球練習・レシーブ練習・勝ち抜きゲーム

参加者10名 13時半~16時 川崎工科高校1面 マシロ母担当
サーブ練習・ゲーム個人戦・団体戦
※試合の無かったメンバーはほぼ全員参加で練習を行いました。午前中は南大師で基本練習を午後は工科高校でゲームをメインに行ったそうです。午後のゲームで女子は低学年と高学年が組み楽しく出来たそうです。

Category: 試合結果

15日(土)練習試合の結果

| EDIT

参加者19名 8時半~16時半 南大師中コート4面 晴天 練習試合
参加ジュニア 南大師・横浜泉・池雪・砧南・午後から高畑 
南大師中が試験前で部活が無いためグランドをお借りして練習試合を行いました。
多摩川沿線の大田区・世田谷区のジュニアが30名近く来てくれました。
Aリーグ
コウタ・タイチ 4勝2敗
マナハ・リオ  5勝1敗
ソウタ・リョウマ4勝2敗(午前中は泉のユウイチロウ)
Bリーグ
ハヤト・ハヤト 5勝1敗
リリコ・リサ  3勝3敗
おりん・リリカ 1勝1敗
マシロ・リリカ 1勝1敗
Cリーグ
トモヤ・Dピロト4勝1敗
カズヤ・池雪Jr2勝3敗(午後は泉のマイ)
Dリーグ
リヨウタ・横浜泉3敗
リツキ・砧南Jr2勝4敗
※ハヤトペアとリリコペアが午前中東京の低女に負けるという試合もありましたが、午後は同じ相手に勝ちました。午後のソウタ・リョウマが3連勝したので明日の自信になってくれればと思います。明日は普段通り出来れば高男は2ペア決勝リーグに進み最初に対戦することになると思います。ソウタ・リョウマの本番での踏ん張りに期待します。本番に強いリリコにも期待しています。
多摩川をはさみ東京・神奈川の所属の違いはありますが、近いのでこれからも交流してお互い勝てるチームになれば嬉しいことです。

Category: 活動報告

9日(日)・12日(水)・13日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者24名(ジュニア19名・他のジュニア5名)8時半~17時 南大師中コート 午前中3面午後4面 曇り一時小雨
9時~10時基本練習 10時~17時 ゲーム
※今日は5年生白子全国予選(秦野中央公園コート)が予定されていましたが、8時に現地に到着した時には雨で16日(日)に延期と知らされました。7時に延期の連絡がパソコンアドレスに来ていたのですが、7時の時点ではうちは東名高速海老名付近でした。事務局に改善提案をしましたが7時に決定したのでは致し方ないと思います。南大師練習参加者に連絡を取ると小雨で通常に練習出来ているということなので、試合参加者全員で南大師中に戻りました。東京都の予選会も延期になったそうで神奈川や東京のジュニアも駆けつけてくれて一緒に練習しました。10時には戻れました、グランド部活が無かったので学校側に許可を取り午前中3面・午後4面でジュニア20名・保護者のテニス経験者10名位で1コート4ペア位でゲームをさせました。一人7~8ゲーム出来たそうです。おりん・リリカが東京の低女や保護者ペアにも勝ち頑張ってました。
5年生に関しては一週間延期が吉と出るか凶と出るかわかりませんが、モチベーションをリセットして16日に向けて頑張ろうと話をしました。


<12日の練習>
参加者16名(ジュニア15名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
2面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※霧がかかり湿度が高く変な天候でした。
高学年8名と低学年8名を同じ練習メニューで行いました。ゲームをさせましたが、3年生のカズヤ・おりん・リリカがまだミスは多いもののしっかりと攻撃出来るボールを打てるようになってきました。来年の低学年も楽しみですが、カズヤのペアを探すかリョウタを育てないといけません。カズヤの一言「監督、オレ来年関東も白子も行きますから!」
高1のユリからメールがあり、県の新人団体戦でチームのレギュラーに入り優勝したそうです。左の神奈川高体連のHPに結果が出ていました。中学では満足いく結果が出せなくてもくさらずに耐えていましたが、良く頑張りましたね。これからの爆発に期待しています。個人戦では高2のサヤカと対戦したそうです。ユリもサヤカも高校で頑張っていて嬉しく思います。後輩達も続いて欲しいです。

<13日の練習>
参加者9名 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・フォアバックストローク練習・トップ打ち練習・ローボレーボレースマッシュ練習・サーブレシーブ
※寒い2時間でしたが、短パン半そでで練習する子も多いです。
中学生が試験中で参加者もいなかったのでゲーム等は行わずに苦手なバック打ちやスマッシュ練習に時間を取りました。
カズヤ・マシロ・リリカ・Dなどバック打ちの時に面が上を向いてしまう子がまだ多いです。土曜日参加する子はかなりゲームが出来ると思います。

Category: 活動報告

5日(水)・8日(土)の練習

| EDIT

<5日の練習>
参加者23名(ジュニア19名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・サーブレシーブ・動いて5本打ち2種類・スマッシュ練習・サーブ練習
※ナイター練習もだんだん寒くなってきました。うちの子は暑くても寒くても雨でも大丈夫だとは思いますが、風邪が流行っていますので各自体調管理には気を付けて下さい。
一昨日白子全国出場を決めた4名には更なるレベルアップをしないと白子ではお話になりません、予選会で負けた子には新しい目標を作るように話をしました。9日の5年生大会の対戦表も届きました、ソウタ・リョウマに土曜の練習は注力したいと思います。土曜練習は9日の秦野と同じクレーコートです、しっかりやらせます。
もうすぐ年賀状の時期です、今日来た子には最新版のメンバー住所録を渡しました。取り扱いには注意願います。

<8日の練習>
参加者18名 8時半~17時 南大師中コート1面
午前 乱打・10本打ち・セカンドレシーブ&ローボレー練習・動いて5本打ち2種類・スマッシュ練習・サーブ練習
午後 サーブ練習・サーブレシーブ・ゲーム・やりたい練習30分
※天候が心配でしたが、お昼前後に小雨程度で17時まで問題無く練習出来ました。
横浜泉ジュニアからリサが参加し明日の5年生大会に向けて良い練習が出来ました。途中私に怒られ泣き出す男子がいましたが、明日白子を決めて泣いて欲しいと思います。5年男子は今日の仕上がりはひどく不安材料もたくさんあり、低学年ほど白子に2ペア行かせる自信がありませんが、頑張るのは子供達ですので明日の奮起に期待したいと思います。ゲームをさせましたがついに低女1位のメイ・おりんが低男2位のハヤト・ハヤトに勝ちました、Sハヤ君がイマイチでしたね。最後に子供達に話を聞き不安になっている部分の練習をさせました。最後にコウタの発声で「明日は白子出場を決めるぞ!」「オー」で練習を締めました。天候が心配ですが6時出発で現地に行くつもりでいて下さい。

今日県の新人女子団体戦が行われました。いずみやクルミ達3年生が抜けた後チーム力が下がり心配でしたが、川崎市4位で予選は通過出来ましたが、やはり県では初戦敗退でした。おやじやミズホも良い経験が出来たと思います。今後の活躍を期待しています。

Category: 活動報告

3日(祝)神奈川選手権・低学年白子全国予選会の結果

| EDIT

祝! メイ・おりん低学年女子優勝(1位通過)
祝! ハヤト・ハヤト低学年男子準優勝(2位通過)


参加者20名 神奈川選手権・低学年白子全国予選会 厚木南毛利コート  晴天
高男
コウタ・タイチ(第3シード)3勝1敗 3位 年間ランキング2位
ソウタ・リョウマ      1勝1敗 ベスト16
トモヤ・Dピロト      1敗   出ると負け継続中
リツキ・横浜PSC     1勝1敗
高女
マナハ・リオ(第3シード) 3勝1敗 3位 年間ランキング2位
リリコ・チトセ       1勝1敗
低男
ハヤト・ハヤト(第2シード)3勝1敗 準優勝 白子予選2位通過
カズヤ・リョウタ      1勝1敗
低女
メイ・おりん        5勝   優勝 白子予選1位通過
マシロ・リリカ       2勝1敗 順位決定戦1勝1敗 6位
トータル         21勝9敗
一本打ち大会 ダイキ   18位(34人参加)
※本年度の大会として初めて良い天候に恵まれた1日でした。
低学年男女が良く頑張ってくれました。低男2位通過、低女1位通過と2ペア白子全国大会出場を決めてくれました。私としてはもう1ペアマシロ・リリカを連れて行きかったのですが6位とコケてしまいました。うちの高学年男女は本当に仲良しです、今日の成績も年間ランキングも同じ成績でした。各カテゴリーですべて入賞者を出したのはうちだけで嬉しく思います。前回予選会終了後約半年間頑張ってきたかいがありました、今日は子供達の頑張りに感謝したいと思います。今週末は5年生大会ですコウタ・タイチはもちろん優勝、ソウタ・リョウマも4位以内通過を期待しています。4ペア8名+シングルスで1名連れて行けたら最高です。
20141103_173037.jpg

Category: 試合結果

1日(土)・2日(日)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者24名(南大師ジュニア15名・大田区のジュニア9名)9時~16時 川商コート午前中1面・午後3面 小雨一時雨
午前中 乱打・動いて6本打ち・セカンドレシーブとローボレー練習・動いて5本打ち・前衛4本打ち
午後 ゲーム(総当たりリーグ戦を3回・低女は3時間ゲーム)
1面 コウタ・タイチ ソウタ・リョウマ ハヤト・ハヤト 大学生ペア
1面 メイ・おりん マシロ・リリカ(途中からリリコ・リリカ)
1面 カズヤ・リョウタ・Dピロト・リリコ・大田区の1ペア
※10時位から小雨になり一時強く降りましたがそのまま決行して16時までしっかり練習出来ました。
試合前で体調を気にしている親もいるかもしれませんが中止にすることなく6時間半続けました。今日の天候で1日練習しているのはうち位だと思います。変な監督のチームに入ったしまったと諦めて下さい。東京都も試合が近いと思うのでオムにコートなので近くのジュニアに声をかけたら9名参加してくれました。
午後は3面でゲームをしましたが、男子大学生ペアが男子団体戦メンバーの試合相手をしてくれました。ソウタ・リョウマがハヤト・ハヤトに勝てなくなり3日9日が心配です。低女の4人は1面で3時間ゲームをさせましたが、メイ・おりんのミスが多くなるとマシロ・リリカが勝てますが、おりんが修正するとメイ・おりんが勝ちます。ただし少し差が縮まった感があります。リリコとDピロトにカズヤペアと大田区ジュニアペアの相手を頼みました。リョウタが少し返球出来るようになりました。

<2日の練習>
参加者19名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天
乱打・10本打ち・前衛勝負練習・勝ち抜きサーブレシーブ
参加者18名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・サーブ練習・動いて5本打ち2種類・ゲーム・サーブ練習
※県選手権前最後の練習となりましたが、昨日の天候とは一転して暖かい1日でした。
春の関東全日本予選と秋の白子予選は何回やっても胃が痛くなる思いです。春の全日本予選終了後今日まで頑張った来た5か月半の成果の発表の場です。低学年は明日の夕方には笑ってる子泣いてる子とわかれることになります。1ペアでも多く全国大会に連れて行きたいですが、他のジュニアも頑張っているので大変な道のりになるでしょう。自分のジュニアの子供達を信じていますし今回の低学年の仕上がりにはかなりの手ごたえはあります。普段のプレーが出来ず仮に負けたとしても帰って練習する場所はあります、また次の目標に向けて頑張れば良いことです。今まで話すべきことは伝えて来ましたし明日は自信を持って暴れまくって欲しいと思います。練習の最後に全員で円陣をくみリーダーリオの発声で「南大師ジュニア明日は絶対勝つぞ」「オー」で締めました。
ここには書けませんが、今日嬉しいことがありました。ジュニアの指導者として続けてて良かったと思う瞬間でした。

Category: 活動報告
↑