fc2ブログ

29日(水)・30日(木)の練習

| EDIT

<29日の練習>
参加者24名(ジュニア18名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・サーブ練習・動いて5本打ち2種類
※いつもはうち以外コートを使う団体が無いのですが、今日は珍しく混んでいて1面しか確保出来ませんでした。
1週間前には予約出来るので今後水曜は2面確保するようにします。
市営コートでとなりが硬式テニスの練習をしている場合、うちの様な子供が大勢で練習するチームは気をつけることが多く大変です。1面24名でも工夫して一本でも多く打たせるようにしています。
昨日東京の中高一貫の高校へいずみと練習に参加しました。メイとリリカも見学に来てくれました。
勉強の出来る進学校です。中学校の内申書で45点満点で41以上無いと入学させてくれません。顧問の先生から試合が落ち着いたらジュニアの子達を連れて来て下さいと言われたので、うちの女子を数名連れて行こうと思っています。11月中旬予定です。女子はそこそこのレベルでうちの子達の練習にもなります。男子は効果が期待出来ないので連れて行きません。子供達に進路の選択肢を広げさせるのも私の仕事だと思っています。

<30日の練習>
参加者17名(ジュニア11名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※今日も中学生6名が来てジュニアの乱打相手とゲーム相手をしてくれました。
2年前に当時高学年のラッキョ・カズオが低学年のコウタ・タイチと良くゲームをさせましたが今日は懐かしい再戦となりました。結果はマッチを3回取りながら決めきれないコウタ・タイチと時間切れ2-2の引き分けでした。中学生のシュンペイ・モモチは4年5年のSハヤ・リョウマに簡単に負けてました。
今週末の中学生の県選手権の対戦表がアップされてました、左のリンクの中体連HPからチェックして下さい。うちのジュニアの卒業生も大勢参加しています。川崎市ペアには一勝でも多くして欲しいです。
今日近所の小学校にママさん5名と部員募集のチラシを400枚位配って来ました、今の中3の子達にした時には6名位入会しましたが今回も何名か入会してくれるといいですね。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

25日(土)・26日(日)の練習

| EDIT

<25日の練習>
参加者15名 9時~12時 川商コート1面 晴天
乱打・サーブレシーブ・動いて5本打ちフォア、バック・ゲーム

参加者15名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面 
1面 乱打・前半高学年ゲーム・後半低学年ゲーム
1面 乱打・前半低学年練習・後半高学年練習
※午前中の川商練習から車3台で翠嵐高校に移動しました。
なぜか翠嵐高校練習は雨の日が多く久しぶりの翠嵐でした。横浜泉から2名練習に参加しに来たので一緒にしました。
今日子供達を見直したことがありました。うちの練習で100本振り回し練習というキツイ練習があります。1年前のRちゃんもそうでしたが、今日も私に怒られて泣きながらボールを打っていた子がいました、少ししたらゲームをしている子以外は低学年も女子もコートに集まり大きな声を出してその子を励ましていました。みんな仲間を思いやる気持ちが出て来て成長してるなと思い、微笑ましい時間でした。帰りにマックで反省会をして帰宅しました。(Mちゃんは真顔でスマイル下さいと言ってました。さすがです。)
低学年は3日の予選会まであと5回の練習です。子供達には話しましたが、追い込まれた時やビビっている時にしっかり打ち込める自信を持って欲しいと思います。内容はともかくうちはどこのジュニアより練習していると思ってます、子供達の自信あふれるプレーに期待しています。
3日の低学年予選会は3組予選通過を狙います。高学年県選手権はベスト8以上を3組狙います。

<26日の練習>
参加者19名 8時半から17時 南大師中コート午前1面 午後3面
午前中 乱打・10本打ち・動いて5本打ち・前衛勝負練習
午後 サーブ練習・ゲーム
1面 Aリーグ コウタ・タイチ リオ・リョウマ ハヤト・ハヤト(途中でリリコ・チトセと交代)
1面 Bリーグ リリコ・チトセ メイ・おりん マシロ・リリカ 
1面 Cリーグ トモヤ・Dピロト カズヤ・リョウタ ダイキ・リツキ イヅミ・ヒロエ
※熱を出したソウタ、学校行事のマナハ以外全員の19名参加して練習しました。
午後からは校庭部活が無かったので、学校側に了解を得て2面作り3面にてゲームをまわしました。
見ていると試合に向けて真剣に取り組んでいる子と全く意識無くただ練習している子と二分してますね。低学年男子のチビちゃん3名は遊んでしまいますが、これから徐々に教えて行きたいと思います。同じ3年生でもリリカは真剣にやってますので出来ないことはないと思います。
A、Bのゲームを見ての感想ですが、コウタ・タイチはテンションが上がるまで凡ミスが多いです。一本目から気合入れて欲しいです。リオは打たれ弱い。リョウマは良いボールが打てるのにゲーム中はビビってしっかり振れず当てるだけになってます。リリコ・チトセは攻めに行ったボールのネットが多い。Mハヤはバックに打たれると返球率が悪い、Sハヤはボールをこすってしまうためのアウトが多い。マシロはレシーブネットの多さ。リリカは下がったバックが返球出来ません。おりんはストロークアウトの多さ。メイは練習では良いのですが、ゲームになるとスウィングスピードが遅くなります。すぐには改善できないですが注意して行きたいと思います。
子供達に話しましたが、「目標とされる選手になって欲しい」「勝って負けた相手から祝福される選手になって欲しい」と思います。

Category: 活動報告

19日(日)川崎市ABC級大会の結果及び練習

| EDIT

川崎市ABC級大会(大人の大会) 等々力コート  晴天
A級エントリー 
マナハ・リオ    1勝2敗
コウタ・タイチ   3敗
B級エントリー 
ソウタ・リョウマ  3敗
Mハヤ・Sハヤ   4敗
リリコ・チトセ   1勝3敗
トータル      2勝15敗
年に数回、気分転換に大人の大会に申し込みます。稲城ジュニアのように大人の大会でもそこそこ勝てるようになるには程遠いですが、経験値を上げるためにたまに参加させます。参加ペア数も増えて来て最低3試合は出来るようです。大人の速くて厳しいコースのボールには対応できませんが、良い経験になったと思います。私は午前中南大師練習をしてから午後も打たせたかったメイ・おりん・Dピロトを連れて13時頃等々力に行きました。メイ・おりんは二人で乱打→コウタが乱打相手を1時間→リリコ・チトセがゲーム相手をしてくれました。Dピロトは男子チームと打てました。16時半には解散しましたが、コウタ・タイチとソウタ・Mハヤは18時まで居残りで大学生ペアとゲームをしました。

参加者10名 8時半から12時 南大師中コート1面 
乱打・トップ打ちクロス練習・リョウタとダイキの一本打ち大会に向けての練習・サーブ練習・ゲーム・トップ打ちストレート練習。
※試合に出れない子は南大師中でしっかり練習出来ました。
クロスやストレートに自信を持って打ち込めるように一本打ちを多く行いました。メイ・おりんは高田コーチと1時間乱打。リョウタ・ダイキは一本打ち大会に備えて本番と同じ採点方法で練習しました。リヨウタ56点・ダイキ76点でした、去年優勝したユリカが84点だったそうなのでダイキはもう少しリョウタはもっと長い2点のボールを多くしないと連覇出来ないです。
マシロとリリカは埼玉の強豪ジュニアで1日練習とゲームを頑張ったそうです。
20141019_161328.jpg

Category: 試合結果

16日(木)の練習・18日(土)成瀬ジュニアさん練習会参加

| EDIT

<16日の練習>
参加者18名(ジュニア12名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン2面  
1面 乱打・ゲーム
1面 乱打・ゲーム
※今後川崎マリエンは昨日のように朝から雨が降り続くとコート使用不可にするそうです。行く場合は確認してから来て欲しいとのことでした。今日も中学生達が大勢来てくれてジュニアの乱打とゲームの相手をしてくれました。打てる中学生なのでジュニアでしっかり対応出来るのはマナハとコウタ位ですが、他の子にも速いボールの返球練習になります。低女はまだ回り込むのが遅いため返球するのが大変でしたね。休憩無しで1時間半ゲームをすると途中で集中力が無くなり、雑なプレーやふざけだす子がいます。白子全国目指す子はコートで遊んでいる時間も余裕もありませんよ。

<18日(土)成瀬ジュニア練習会参加>
参加者10名 9時~17時 成瀬ジュニアコート2面 晴天
参加ジュニア 南大師ジュニア10名・横浜泉ジュニア4名・成瀬ジュニア10名前後 総勢25名前後
午前中個人戦
コウタ・マナハ       6勝
リリコ・リサ(横浜泉)   1勝5敗
チトセ・ワカナ(横浜泉)  4勝2敗
ソウタ・ピロト         4勝2敗
Mハヤ・Sハヤ                   4勝2敗
カズヤ・マシロ                     1勝5敗
午後団体戦  コウタ・マナハ ソウタ・ピロト ハヤト・ハヤト
成瀬ジュニア       2-1で勝ち    負けソウタ・ピロト
横浜泉ジュニア      1-2で負け   負けソウタ・ピロト ハヤト・ハヤト相手はチトセ・ワカナ
南大師B                            3-0で勝ち
(南大師B リリコ・リサ マシロ・カズヤ・成瀬2名  チトセは横浜泉)
※成瀬ジュニアさんが低学年が練習会で不在のため1日練習試合に呼んでくれました。
午前中個人戦・午後は団体戦で一人10試合前後出来ました。結果だけ見るとそこそこ勝ってますが、内容はひどいものです。特にソウタとリリコが心配です。5年生大会に向けて調子が上がらず簡単なミス、雑なプレーが多すぎです。このままでは厳しい結果が想像できます。ソウタはダブルフォルトの無い試合は出来ません。リリコも打ち合うと必ず自分からネット・アウトします。この二人と低女のおりんの3名は私は不安です。予選会前の限られた練習時間で自信をつけさせたいと思っています。
うちの年間予定にはすでに入ってますが、成瀬ジュニアさんには年に数回呼んで頂いて感謝いたします。夏の流しソーメン・お祭り・冬のお餅つき大会とクラブ所有のコートだから出来る楽しいイベントをうちの子供達は楽しみにしています。
私は途中、車で数分の場所で東京都の低学年の練習会が行われているので見学して来ました。コーチ・保護者が熱心に子供達の練習相手をしていました。神奈川では低学年だけとか初心者だけとかの練習会は無いので東京チームの最近の強さを物語るようにまとまりがあり素晴らしいと思いました。
20141018_165340.jpg

Category: 試合結果

12月の予定

| EDIT

<12月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
追加練習の予定が決まるのは11月末です。
12月   3日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
        4日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)

        6日(土) 9時~15時 川商練習
             15時半~監督者会議 大和市 渋谷学習センター     
      7日(日) 船橋小学生研修大会 船橋法典コート    
          10日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     11日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生) 
     13日(土) 9時~12時 川商練習
              14時~17時 クリスマス会(場所未定)   
     14日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)         
                          13時~16時 川崎工科高校(希望者)   
     17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
   
     20日(土) 9時~15時 川商練習
   21日(日) 成瀬ジュニア練習会(お餅つき大会)   
     23日(祝) 8時半~12時 南大師中学(全員)         
                          13時~16時 川崎工科高校(希望者)    
          24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
 
     27日(土)関東クラブ対抗戦男子 鹿島コート 男子5名 
         9時~15時 金井コート4面(7名)
   28日(日)8時半~12時 南大師中学(全員)          
                          (11時~部室・学校清掃)
        活動日31日中17日 

Category: 月間予定

11日(土)~13日(月)山中湖大会の結果。

| EDIT

11日(土)~13日(月)山中湖大会 2泊3日 宿舎 芙蓉荘(ふようそう)

行き 5時半出発→7時40分到着 帰り12時40分出発→15時半到着
11日宿泊23名 子供20名・大人3名 
12日宿泊24名 子供20名・大人4名 
__ 2
11日・団体戦 晴天 
男子 準優勝(7チーム参加)
コウタ・タイチ  6勝 
ソウタ・リヨウマ   3勝3敗
ハヤト・ハヤト  4勝2敗

女子 準優勝(6チーム参加)
マナハ・リオ     5勝
リリコ・チトセ    3勝2敗 
メイ・おりん       2勝3敗

勝ち抜き戦
トモヤ・ピロト  1勝4敗
マシロ・リリカ    6勝1敗 
カズヤ・リツキ    2勝3敗
ダイキ・リョウタ 5敗

12日個人戦 晴天
朝練習6時~7時 乱打・男女対抗団体戦
高学年男子練磨の部
コウタ・タイチ 2勝7敗  ソウタ・リョウマ 1勝9敗
高学年男子研修の部
ハヤト・ハヤト   7勝2敗   トモヤ・ヒロト 1勝6敗
低学年男子研修の部
カズヤ・リツキ 9敗

高学年女子錬磨の部
マナハ・リオ  5勝3敗(昨年3勝4敗) リリコ・リサ(横浜泉) 8敗 チトセ・他のJr 1勝7敗 
高学年女子友好の部
メイ・おりん  9勝1敗 準優勝(副賞シューズバック)
低学年女子研修の部
マシロ・リリカ 6勝2敗  3位(副賞ミズノミニバック)
ダイキ・リョウタ・カズヤ・リツキは一本打ち大会や基本練習を頑張りました。

13日  小雨→雨
朝練習6時~7時 乱打・男女対抗団体戦
9時~10時 乱打・男女対抗団体戦・シングルス

※クラブ員21名のうち20名が参加しました。
3日間のうち3日目は雨で2時間程度の練習、初日と2日目は1日晴天で問題無く出来ました。
初日は団体戦でした、うちの正規のメンバーで男女仲良く準優勝でした。男子はエース?のコウタ・タイチは全勝は当然としてソウタ・リョウマの3勝3敗はいただけません、もう少し貢献してくれないと低男のハヤトハヤトに頼っていては悲しいです。女子はケンコーカップメンバーで他県のチームにどこまで通用するのか楽しみでしたが、思いのほか頑張りました、男子同様マナハ・リオの全勝は計算通りで高学年相手にメイ・おりんが2勝と貢献してくれました。リリコ・チトセは相手も強く厳しい試合でした。
2日目の個人戦、うちは少し本人の実力よりランクをあげたリーグに挑戦させました。
高学年はマナハ以外はほとんど勝てませんでした。私は高男練磨の進行をしていましたが、コウタ10ペア中8位・ソウタ11ペア中10位とひどい成績でした。ほとんどが6年生の上手な子達で1ポイント取るもの大変でしたが、もう少し踏ん張って欲しかったです。
同じリーグに出場して4年のハヤトペア7勝・6年のトモヤペア1勝とは6年生の意地は無いのでしょうね・・・
低女は2位と3位と入賞が出来、2ペアとも簡単には負けなくなりましたが、まだ修正点が多いので白子予選まで頑張らせます。メイ・おりんは低学年では物足りないので高学年に入れましたが2位と頑張りましたね。マシロ・リリカも本人達のやる気スイッチが入ったのか最近はゲームの内容が良くなりました。
初心者チームも山中湖でたくさん練習出来ました。まだゲームには勝てませんが少しづつ打てるようになっています。これからの練習も頑張りましょう。
3日目は当初は順位リーグの予定でしたが、朝からの雨で中止になり朝練習と雨の中で1時間練習してお昼を食べて川崎に戻りました。

※12日川崎市の中学生新人県大会の市予選会が行われました。うちのジュニア卒の中学生達が県大会出場を決めました。
2年生 チカ・リョウカ・ラッキョ・カズオ・シュンペイ(全員)
1年生 おやじ・ミズホ
県大会での活躍を期待しています。

Category: 試合結果

6日(月)・9日(木)の練習

| EDIT

<6日の練習>
参加者13名 17時半~20時 大田区の体育館1面 
ウォーミングアップ・コーディネーショントレーニング・基本練習・基礎トレーニング
※久しぶりに体育館練習に呼ばれて参加して来ました。
普段時間が無くてほとんど出来ないウォーミングアップやコーディネーショントレーニングに30位時間をかけて行いました。
子供達は打つだけが練習だと思っているようですが、ボールを打つ以外も練習です。2時間半楽しく体を動かせたようで汗をかきながら頑張りました。

<9日の練習>
参加者17名(ジュニア12名・中学生5名)18時半~20時半 富士見コート1面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※川崎マリエンが使用不可でしたので富士見コートに1面借りて練習しました。
両隣が硬式テニスをしていたので、子供達の安全を考慮しあまりボールを多く使った練習はしませんでした。
19時半からゲームをさせましたが、コウタ・タイチはいずみやクルミの角度のある速いボールには返球出来ませんでしたが心配することはありません、神奈川の小学生であのボールを打てる選手はいません。早く動いて対応して慣れて欲しいと思います。毎回メイとおりんはリリコ・チトセと対戦させてますが、高女と低女の壁がまだまだありますね。カズヤ・リツキは少しボールがつながるようになりました。マシロ・リリカも先日の大会で少し自信がついたのか動きが以前より少しだけ良くなりました。リョウマは中学生3名とゲームをさせましたが、なさけないミスが多すぎます。
明後日から山中湖です、天気が心配ですが荷物は子供達に準備させて最後に親がチェックするようにして下さい。
すべて親がしてしまうと子供は何が入っているとかどこに入れてあるかわからないままになりますので。

Category: 活動報告

4日(土)第31回美浦村大会の結果

| EDIT

第31回美浦村大会 会場 男子 霞ヶ浦総合公園水郷コート9面   低女 美浦村光と風の丘公園コート5面

参加者12名 晴天  出発6時→到着7時40分  出発16時15分→帰宅18時45分
高男コウタ・タイチ  予選リーグ2勝   1位トーナメント1敗 ベスト16
高男ソウタ・リョウマ 予選リーグ2敗   3位トーナメント1勝1敗
高男トモヤ・ピロト    予選リーグ2敗   3位トーナメント1勝1敗
低男ハヤト・ハヤト    予選リーグ2勝     1位トーナメント2勝1敗 準優勝
低女メイ・おりん     予選リーグ2勝   1位トーナメント1勝1敗 ベスト8
低女マシロ・リリカ    予選リーグ1勝1敗   2位トーナメント4勝   2位トーナメント優勝
トータル        16勝10敗
※以前より声はかけて頂いていたのですが、今年初めて参加させて頂きました。美浦ジュニアの皆様にはお世話になり、ありがとうございました。
良かった選手
ハヤト・ハヤト 低男での試合はコウタ・タイチもそうでしたが、ハヤト・ハヤトは毎回必ず入賞してメダルをもらって帰れます。トーナメントの2試合は両方とも埼玉の強豪ジュニアのペアでミスも少なく上手な子供達でした。苦戦を覚悟しましたが、2試合ともうちの二人のミスが少なくOで勝てました。決勝はおなじみの稲城ジュニアのペアでした。1-1から3セット目3-1でリードしながら二人の凡ミスが出て逆転、4セット目は全く粘れず1-3で負け。今まで経験の無いラリーの多さに根負けした二人でした。
マシロ・リリカ 出場ペアの中で一番試合数が出来ました。2位トーナメントとはいえ4連勝は立派です、良く頑張りましたね。最近メイ・おりんばかりほめるので奮起してくれたかな?今日は別会場で二人の試合は見れなかったので山中湖を期待しています。白子2ペア狙えるかな?  
もう少し頑張りましょうな選手
コウタ・タイチ 第4シードを頂き16本とは恥ずかしい限りです。高学年になり神奈川以外では全く勝てません。何も考えてないとしか思えないコウタと考えても実践出来ないタイチとまだまだ試練は続くでしょう、早く一皮むけて欲しいものです。
ソウタ・リョウマ まさかの3位トーナメントで1勝しか出来ず、トータル1勝3敗です。落ちるところまで落ちましたね、山中湖で二人の全国大会に行きたいという強い気持ちを見せて欲しいです。このままでは終わりませんよね??難しいことではありません、11月9日に予選通過してくれたら二人の努力を認めます。
トモヤ・ピロト 二人には話しましたが、南大師中でテニスを続けて勝ちたいと思うのであれば、普段の練習に臨む意識を変えないと何の進歩もありません。中学でも出ると負け継続中になる可能性が高いです。特にトモヤは走って拾える努力をして欲しいです、低女の方がまだ拾えます。
高女4名は分散会場の送迎の関係で美浦大会には参加せず、東京の中学校の文化祭と練習に参加させて頂きました。楽しい1日になったと思います。
20141004_160611.jpg 

Category: 試合結果

1日(水)・2日(木)の練習

| EDIT

<1日の練習>
参加者22名(ジュニア19名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面  
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・ロブ乱打・ボレーボレー・動いて5本打ちフォア&ランニングボレー・前衛4本打ち(セカンドレシーブ・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・サーブ練習

※今日は私とママさん3名とで近所の小学校にチラシ配りを行う予定でしたが、日中は雨でしたので延期しました。
10月に入り白子予選まであと一か月になりました。今月は試合や山中湖や行事も多いですが、気合入れて行きたいと思います。昨日アジア大会の卓球の試合を見ていましたが、解説者が「ボールをつなげているだけでは勝てません、しっかり攻めきれないと中国の相手になりません」と言ってましたが、うちも一緒です。競った時に相手のミスを待っていてはダメです、弱気にならずに攻められる選手になって欲しいです。
4日(土)の美浦大会ですが、5ゲームですが予選リーグファイナルは4点先取・試合前の乱打無しです。
試合進行予定
コウタ・タイチ 2試合目・8試合目 ソウタ・リョウマ4試合目・7試合目  トモヤ・ピロト 4試合目・7試合目
Mハヤ・Sハヤ 1試合目・8試合目   
メイ・おりん   2試合目・8試合目 マシロ・リリカ  8試合目・10試合目
来週8日(水)はマリエンがお祭りの準備のため使用不可で中止です。行かないように気をつけて下さい。

<2日の練習>
参加者14名(ジュニア11名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面   小雨
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム

※途中小雨が続きましたが、2時間練習出来ました。
私が渋滞で遅くなり、18時半少し過ぎてしまいました。お詫びします、もう少し早めに行動します。
クルミ・ラッキョ・モモチが来てくれて乱打やゲームの相手をしてくれました。クルミ・ラッキョにはコウタ・タイチは勝てませんが、良いゲーム相手です。全員1時間近くゲームをさせましたが、もう少しペアで話し合いながら考えながら進めて欲しいと思います。淡々とプレーしすぎですよ。

Category: 活動報告
↑