fc2ブログ

27日(土)・28日(日)の練習

| EDIT

<27日の練習>
参加者14名 9時~15時 川商コート午前中1面午後2面 晴天 
午前1面 乱打・サーブレシーブ・後衛4本前衛4本打ち・セカンドレシーブ&ローボレー練習・前進スマッシュ練習
午後2面 ゲーム
※始まる時に少し怒りましたが、6年生3名が全く指示を出さず、ただ話をしているだけで全く準備をしようとしません。それを見てまだうちのチームは全国を狙えるようなチームでは無いと思いました。山中湖に行ってもどこの大会に行っても強豪チームは今は何をしなければいけないかわかって行動しています。コートに入ったらもう少し緊張感を持っていて欲しいですね。神栖での出来事といい最近6年生にはガッカリしています、今まで何を教わって来たのか注意されてきたのか成長してないですね、このままでは中学でも期待出来ないです。
私は午後予定があったので12時で終了、13時~15時は保護者に見てもらい子供達で対戦を考えてゲームをしました。
タイチは兄の大学に行き1日頑張って来たようです。
14時から厚木にて県の小学生監督者会議がありましたが菅野監督代行に出席してもらいました。明日報告を受けて子供達に伝えることは追々話します。
私は午後都内の高校の推薦説明会に行きました。顔見知りの女子高生が数名練習していたので話を聞いて来ました。三女いずみは学力では全くおよびではないので何とか推薦入試で受かって欲しいものです。推薦の最低基準が関東中学大会出場です、もしいずみが受かったらうちの子供達も是非続いて欲しいと思わせる高校です。
川崎市の中3の引退試合の団体戦が富士見コートで行われました。いずみいわく南大師は勝つつもりはあまり無くてペアを代えて出たそうです。決勝まで残り決勝は28日に順延だそうです。相手はここ数年決勝で勝ったり負けたりしているいつもの御幸中です。
川崎市のランキング表彰でいずみがラケバをもらって来ました。私の机の横には袋から出してないラケバが5個位あります。ラケバコレクターになりそうです。

<28日の練習>
参加者16名 8時半~12時 南大師中コート1面→3面 晴天
乱打・10本打ち・サーブレシーブ・ゲーム
1面 ソウタ・リョウマ2勝 タイチ兄・タイチ1勝1敗 ハヤト・ハヤト2敗
1面 メイ・おりん2勝 トモヤ・ピロト1勝1敗 マシロ・リリカ2敗
1面 カズヤ・リョウタ ユリカ・リツキ カズヤ・ダイキ
※野球部が10時位まで朝練習でグランドを使っていましたが、その後空いていたので学校側に許可を取り2面追加してゲームを行いました。メイ・おりんは6年男子出ると負け1号2号には普通に勝ってしまうので午後はハヤトペアとゲームをさせます。

参加者14名 13時~16時 川崎工科高校1面
乱打・サーブレシーブ(メイとおりんは特打ち)・動いて5本打ち&ランニングボレー練習・ゲーム
ゲームの結果(各対戦5ゲームを2回づつ行いました)
コウタ・タイチ2-0ソウタ・リョウマ
ハヤト・ハヤト2-0メイ・おりん
トモヤ・ピロト2-0マシロ・リリカ
※ソウタ・リョウマはだいぶ良くはなりましたが、コウタペアとの差をもっとつめて欲しいです。メイは少しづづ安定感が出て来ました。おりんのアウトボールが減ればもっと良くなります。でもハヤト・ハヤトともう少し競った展開にならないと白子も確実とは言えません。リリカは頑張って拾うボールも増えましたが、マシロは少し離れたボールはほとんど返球出来ません。動きが悪すぎます、もう少し拾えないと予選通過は厳しいです。
マナハ・リオ・リリコ・チトセは東京の中学校のジュニア向け練習会に参加して1日頑張って来たそうです。午前中は基本練習で午後はゲームをしたそうです。他のジュニアも7~8名参加したそうです。
川崎市の中3の引退試合の女子団体戦決勝が富士見コートで行われました。
結果は優勝でした。中3の7名中6名はジュニア経験者で私も良く怒っていた子供達です。最後に楽しい思い出で引退で来て良かったですね。いずみやクルミ以外もテニスを続けて欲しいです。高校生になって練習したくなったらいつでもジュニア練習にどうぞ。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

24日(水)・25日(木)の練習

| EDIT

<24日の練習>
参加者22名(ジュニア18名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン2面  雨
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて5本打ち(フォア・バック・短いボール・ダイレクト・スマッシュ)・動いて5本打ちフォア&ランニングボレー・サーブ練習
※雨の中の2時間練習でした。
19時頃雨が強くなり中止を考えましたが、保護者もお迎えが大変になるのでそのまま続けました。普通の指導者でしたら100%中止にすると思いますが、変な指導者のチームに子供を入れてしまったと諦めて下さい。実際問題うちには予選会まで練習を休みにする余裕は全くありません。 ラケットショップフジのイケメン店員Kさんが雨の中来てくれて子供達と乱打やゲームをしてくれました。誰とは言いませんが同じ練習に時間をかけると集中力が無くなり遊びだす子がいますね。やはりなかなか上達しない子はそれなりに原因があると思います。何度も言っていますが今後も注意していきます。

<25日の練習>
参加者13名(ジュニア10名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン1面 小雨→曇り
 乱打・トップ打ち練習・動いて5本打ちフォア&ランニングボレー・サーブレシーブ・スマッシュ練習・サーブ練習
※18時半~19時までは小雨でしたが、その後は問題無く練習出来ました。
今日はいずみとラッキョとモモチが来てくれてジュニアの練習相手をしてくれました。いずみも今週末の市の団体戦で正式に引退なので毎週木曜日は参加するそうです。本当はコウタやマナハやソウタやWハヤトあたりと乱打させたいところですが、予定が無ければ土日の練習にも受験勉強の合間に参加させます。

Category: 活動報告

23日(祝)第8回スポーツ少年団関東小学生ソフトテニス大会の結果

| EDIT

第8回スポーツ少年団関東小学生ソフトテニス交流大会 神栖市海浜運動公園コート24面 晴天

出発6時→到着8時  現地発16時45分→帰宅19時15分

高男
コウタ・タイチ        予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 ベスト16 
ソウタ・リョウマ       予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
リオ・モモカ(高畑Jr)   予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退 
リリコ・リサ(横浜泉Jr)  予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1敗ベスト24
チトセ・マシロ        予選リーグ0勝2敗 予選リーグ3位敗退
低男
ハヤト・ハヤト(第3シード)予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗 第3位  
低女
メイ・おりん        予選リーグ2勝0敗 決勝トーナメント1勝1敗ベスト8 
トータル           13勝 8敗
7ペア出場中予選1位通過4ペア・予選落ち3ペア
20140923_162342.jpg
※マナハが発熱で急遽高畑ジュニアのモモちゃんに頼みました。
コウタペアは決勝トーナメントでは1回戦稲城ジュニアの実績のあるペアに3-0で快勝出来ましたが、次の埼玉わかくさ戦では数えたらコウタがミス3ポイント2・タイチがミス10ポイント1とタイチが全く機能しませんでした。レベルの高い後衛に対しもう少し対応出来ないとダメです。リリコ・リサは新ペアで出しましたが、予選1位通過と少し手ごたえがありました。山中湖でペアとして更にレベルアップして欲しいです。メイ・おりんの負けた相手は第1シードの関東優勝ペアでした。今の二人がどこまで通用するか楽しみでしたが、3セット目までは常に3-1か3-2でリードしているのに4ポイント目を取らせてくれません。結果3-1で負けはしましたが、二人には良い収穫と課題がハッキリとしました。白子予選までに修正します。ハヤト・ハヤトは負けた試合も粘り強く頑張りました。見ていても頼もしく思いましたが、今日は大事なところでSハヤのミスが目立ちましたね。二人には良く話しましたので今後に期待しています。

Category: 試合結果

21日(日)川崎親子大会の結果

| EDIT

川崎市親子大会 等々力コート 晴天

小学校3年生までの部 参加4ペア(優勝のみ表彰)
優勝  おりん・おりん父 

小学校6年生までの部 参加15ペア(優勝~3位まで表彰)
優勝  コウタ・コウタ母
準優勝 ソウタ・ソウタ母
3位   Mハヤ・Mハヤ父
3位   リオ・リオ母

※今年で2回目の川崎市親子大会に参加して来ました。
参加ペア数トータル19ペアで内訳は南大師ジュニア17親子・川崎ジュニア2親子というほとんどうちわの大会でした。いつもの真剣モードとは違いいささか冷ややかな目で親を見ている子が多かったです。うちの親はほとんど初心者なのでうまく出来ないのは当たり前ですよ。個々の親は真面目にプレーしていましたし、子供達は勝ちたいらしくほとんどの対戦が真剣勝負でした。今日1日はテニスを楽しめたと思います。明後日23日からまた予選会に向けて頑張って行きます。パパさんママさんは1日ご苦労様でした。うちは保護者にも練習は手伝ってもらいますので打ちたかったらいつでも練習に参加して下さい。
今朝突然でしたが私と高田・永嶋両コーチの3名が一緒に開催されていた川崎市団体戦に参加することになりました。
やたら速いボールを打つ大学生と試合したり大変でしたが楽しめました。
夜はコウタ親子の優勝祝勝会の「焼肉飲み会」に参加して来ました。  
20140921_165201.jpg  

Category: 試合結果

20日(土)の練習

| EDIT

参加者17名 9時~17時 川商コート午前中1面午後3面 曇り一時小雨 
午前中1面 乱打・ロブ乱打・ボレーボレー・動いて5本打ち&ランニングボレー・セカンドレシーブ&ローボレー練習・サーブレシーブ
午後
1面  高男・低男ゲーム 
1面  高女・高男ゲーム 1面  低女・低男ゲーム 
※午前中川商・午後は翠嵐高校2面の予定でしたが、午前中少し小雨でしたので翠嵐高校には行かずに川商で17時まで練習しました。(結果的には翠嵐に行っても出来ていたと思います)
午後は14時過ぎから川崎ジュニアが帰宅したので3面フルに使いゲームをさせました。ローテーションで同等のレベルの子達でまわしましたが、ハヤト・ハヤト対メイ・おりんは4人で素晴らしい打ち合いが随所に見られ1ポイントを取るのが大変でした。コウタ・ピロトもソウタ・リョウマやハヤト・ハヤトに圧勝していました。リリコ・チトセもシュートボールに目覚めたのかネットも多いですが、鋭いボールを打ち込んでました。メイ・おりん対マシロ・リリカは少し差が開いた感があります。マシロ・リリカの巻き返しに期待します。
タイチは午後大学生の練習に参加し前衛練習を頑張ったそうです。来週も行くそうなので「スーパータイチ」に進化して戻って来て欲しいです。
明日は「川崎市親子大会」です、少しいつもの緊張感からは解放されると思いますが、たぶん親が真剣になると思います。子供達も頑張らないとお小遣いがあがりませんよ。考えてみたら私は明日行かなくても良いのですが、コウタが「ママが頑張るから見に来てください」と言うので見に行きます。

Category: 活動報告

17日(水)・18日(木)の練習

| EDIT

<17日の練習>
参加者22名(ジュニア21名・中学生1名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・10本打ち・動いて3本打ちフォア&ランニングボレー・セカンドレシーブ&ローボレー練習・スマッシュ練習
※最近のナイター練習の気温はテニスをするには丁度良く子供達は適度に汗をかいています。
今日はラケットショップフジの店員Tさんが来てくれて一緒に練習しました。先週13日の川崎オープンでは敵となり戦ったペアもいた高畑ジュニアの子達も毎回参加してくれています。見ているとうちの子で無駄話ばかりしていて練習に集中出来てない子が何名かいますね。ナイター練習も通常練習もうちは強制ではありません、大事な試合も近いので今後遊んでいる子は帰ってもらいます。6年生のユリカがお受験モードに入るため今後の試合や練習に参加出来なくなるそうです。勉強頑張って欲しいと思います。

<18日の練習>
参加者13名(ジュニア9名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン1面 
1面 乱打・動いて5本打ちフォア、バック&ランニングボレー・サーブレシーブ
※今日は中学生のいずみとラッキョ・カズオとモモチが来てくれました。 
ラッキョ・カズオペアはジュニア時代コウタ・タイチと何百ゲームしてくれたかわかりません。コウタペアが最近少しは県で勝てるようになったのは二人のおかげかもしれません。たまたま今日は他に空きコートが無かったので4人にゲームはさせられませんでしたが、またそのうちチャンスはあると思います、コウタ達の成長を感じて欲しいです。
練習はバックストロークが下手すぎるので時間をかけました。いずみやラッキョに見本をしてもらいましたが、チトセやメイがたまにきれいなバックが入るようになりました。タイチ・リョウマはその間ずっとランニングボレーを頑張ってもらいました。
20日(土)午後は翠嵐高校の予定ですが、小雨でしたら1日川商コートで練習する予定です。

Category: 活動報告

11月の予定

| EDIT

<11月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。 
11月   1日(土) 9時~15時 川商練習
      2日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)           
                               13時~16時 川崎工科高校(希望者)   
          3日(祝) 神奈川選手権・低学年白子全国予選会 厚木南毛利コート 
      5日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
        6日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)

      8日(土) 8時半~17時 南大師中学(全員)
      9日(日) 8時半~17時 南大師中学(全員)
   12日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     13日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生) 
     15日(土) 8時半~17時 南大師中学  チトセ・区民4名学校行事
     16日(日) 白子全国予選(5年生大会) 秦野中央公園コート
         8時半~12時 南大師中学(全員)          
                              13時~16時 川崎工科高校(希望者)   
     19日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     20日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
   
     22日(土)~24日(祝)ケンコーカップ全国大会団体戦 白子
     22日(土)神奈川県U-14選考会 小田原ガーデン
          9時~12時 川商練習
     23日(日) 神奈川県U-14選考会 横須賀大津
                               8時半~12時 南大師中学(全員)          
          24日(祝) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                               13時~16時 川崎工科高校(希望者)
     25日(火) 16時~19時半 S高校ナイター練習(女子8名)   
     26日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
     27日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
 
     29日(土) 9時~12時 高畑ジュニア練習参加 高畑小
              13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者)
         13時~17時 砧南練習参加   
     30日(日) 川崎市市制記念大会 富士見コート 男子6名
          9時~12時 ヨネックスキッズアカデミー 川商コート
          8時半~12時 南大師中学(全員)          
           活動日31日中22日 

Category: 月間予定

15日(祝)の練習

| EDIT

参加者21名(全員)9時~17時 南大師中コート 午前1面・午後4面 晴天
午前中 乱打・10本打ち・動いて5本打ちフォア&ランニングボレー・前衛対決練習・サーブ練習
午後
1面 ハヤト・ハヤト対リリコ・チトセ 3時間ゲーム 23対13ゲーム ハヤトペアの勝ち
1面 メイ・おりん対マシロ・リリカ  3時間ゲーム 25対 6ゲーム メイペアの勝ち
1面 初心者ゲームコート トモヤ・ピロト・カズヤ・リョウタ・ダイキ
1面 大人ゲームコート タイチ父・マシロ父母・ソウタ母・カズヤ母・リリコ母・おりん母・Sハヤ父・コウタ母
※暑くなく涼しい気温でクラブ員21名全員で午前中はしっかり練習出来ました。
午後は南大師中が試験前で部活が午前中しか無かったため、担当の先生に連絡してグランドに3面作りました。白子予選通過を狙う5名は3時間ゲームを行い10ゲームしたら5分休憩というハードなゲームでした。初心者と来週の親子大会に出る親たちは楽しくゲームをしてもらいました。高学年の3ペアは工科高校に行き3ペアでシングルス・ダブルスでゲームをさせました。

参加者6名 13時~16時 川崎工科高校1面 
乱打・サーブレシーブ・3ゲーム半面シングルス・7ゲームダブルス
半面シングルス
マナハ2-1ソウタ
コウタ 2-1マナハ
ソウタ 2-1コウタ
リオ  2-0リョウマ
リオ  2-1タイチ
タイチ 2-0リョウマ

7ゲームダブルス
マナハ・リオ 4-1ソウタ・リョウマ
マナハ・リオ 4-0コウタ・タイチ
コウタ・タイチ4-0ソウタ・リョウマ
※ソウタ・リヨウマは3本以内にミスをする確率が高い、リョウマは前衛ポジションをこれから教えます。  
マナハペアとコウタペアは良いラリーが続きますが、いざ決める時にコウタ・タイチがミスるそうです。(永嶋コーチ談)
5年男子が6年女子に勝てませんね。困ったものです、マナハ・リオもあと半年で卒業でいなくなります。いる間に勝てるようになって欲しいものです。
保護者から監督はHPに子供達の弱点などを書いてますが、他のジュニアの指導者が見て対策をたてませんか?とか心配していましたが、私は全く気にしません。うちの様な弱いジュニアを意識するジュニアも無いと思います。私が仮に他のジュニアの指導者だとしても南大師ジュニアなんて全く気になりません。

Category: 活動報告

14日(日)横須賀市個人戦ジュニアの部の結果

| EDIT

横須賀市個人戦ジュニアの部 横須賀大津コート 晴天

参加者18名 
高男       
コウタ・ソウタ    2勝 1敗 リーグ2位敗退
タイチ・リョウマ   2勝 1敗 リーグ2位敗退
トモヤ・ピロト    1勝   2敗 リーグ3位敗退
高女
マナハ・リオ        4勝 1敗 準優勝
リリコ・チトセ     1勝 2敗 リーグ3位敗退
ユリカ・ゴールドJ r  2勝 1敗 3位
低男
ハヤト・ハヤト     4勝 優勝
カズヤ・横須賀Jr       1勝 1敗 リーグ2位敗退
低女
メイ・マシロ      4勝  優勝            
おりん・リリカ     2勝 1敗 リーグ2位敗退  
トータル       23勝 10敗
※いつもの7つのジュニアチームが大津コートに集まる横須賀大会に参加して来ました。
今日は低学年は男女共優勝と頑張りましたが、高男が3ペアとも予選リーグ敗退という情けない結果でした。コウタ・ソウタ タイチ・リョウマは共にファイナルのマッチポイントを取りながらの負けであと1点が取れませんでした。マナハ・リオは横須賀大会3連覇を達成出来ずに準優勝におわりました。トモヤ・ピロトは4連敗でストップ。メイ・マシロは春の低学年県3位・2位を撃破しての優勝は良く頑張りました。ハヤト・ハヤトは参加メンバーからすれば当然の結果で少し物足りなかったです。ユリカは以前県の一本打ち大会で優勝した以来の表彰となりました。5年生男子には厳しく言いましたが、要は11月9日の予選会に勝てば良いことです、昨日今日の負けを反省して日々の練習をおろそかにしないように頑張って欲しいです。最後に明日から気持ちを切り替えて全国予選に向かうように話をしました。
140914_170225.jpg

Category: 試合結果

13日(土)川崎ジュニアオープン大会の結果

| EDIT

川崎ジュニアオープン大会 等々力コート10面  晴天

参加者21名(全員) 
高男       
コウタ・ソウタ  3勝 1敗 ベスト8
タイチ・リョウマ  2勝 1敗 ベスト16
トモヤ・ピロト   2敗 リーグ3位敗退
高女
マナハ・リオ      3勝 1敗 ベスト8
リリコ・チトセ   3勝 1敗 ベスト16
ユリカ・船橋Jr      1勝 1敗 リーグ2位敗退
低男
ハヤト・ハヤト   3勝 1敗 3位
低女
おりん・メイ    4勝 1敗 3位            
ゾン・リリカ    2勝 1敗 ベスト11  
初心者の部
カズヤ・リツキ   4勝 1敗 準優勝
リョウタ・ダイキ  2敗 リーグ3位敗退  
トータル     25勝 11敗
※茨城・埼玉・東京・神奈川の188ペアが参加して第5回川崎ジュニアオープン大会が行われました。
うちはクラブ員21名全員が参加しました。
各カテゴリー入賞を目指しましたが、5カテゴリーの中の3カテゴリーで入賞出来ました。
高学年3位入賞にはあと一歩届きませんでした。マナハ・リオは第2シ-ドの稲城ジュニア戦は2セット連取しながら3セット連取されたという残念な結果でした。コウタ・ソウタとペスト4決めでファイナルの惜しい試合でした。タイチ・リョウマも8決めでファイナル、リリコ・チトセも3勝と良くは頑張ったのですが、高学年は賞状と立派なたてをもらい損ねました。トモヤ・ピロトもまた「出ると負け」に逆戻りです。
低学年は3ペア出場のうち2ペアが3位入賞と良く頑張りました。ハヤト・ハヤトは毎回2位か3位なので今回こそ優勝をして欲しかったのですが定位置の3位でした。メイ・おりんはメイのストローク力が安定して来たので、おりんが自信を持って打ち込めるようになれば白子も見えてくると思います。ゾン・リリカは見ていても動きの悪さが目立ちます。二人とも取れる範囲が狭すぎます。
初心者の部はジャガイモカズヤが良く頑張りました。試合前には「俺、今日は優勝する」と言ってましたが、負けた試合も2セットとってからの逆転負けです。でもカッコいい自転車を買ってもらえるそうです。リツキはまだまだ返球出来ません。リョウタ・ダイキのデビュー戦でしたが勝てなかったですね、山中湖でしっかり練習しましょう。
保護者の皆さんも1日お疲れ様でした。
あまり自分の子供の試合も見れなかったかもしれませんね、送迎からコート進行・本部手伝い・ウグイス嬢と大活躍でした。川崎ジュニアオープンはうちの保護者がいないと開催出来ません。ご協力に感謝致します。
__ (640x480)

Category: 試合結果

7日(日)・10日(水)・11日(木)の練習

| EDIT

<7日の練習>
参加者18名 13時~16時 川崎工科高校 小雨→曇り
乱打・サーブレシーブ15分×2回・動いて3本打ちフォアバック&ランニングボレー・ゲーム・乱打
ダイキ・リツキは高田コーチによる1本打ち3時間 メイ・おりん・マシロ・リリカはコート横で特打ち
※深夜から降り出した雨が朝になっても降っていたので、午前中南大師中と午後の翠嵐高校は土のコートのため使用出来ず、午後の工科高校のみの練習となりました。クラブ員21名のうちの18名が参加しての練習でした。
初心者の2名を除いたら男女8名づつになったので、15時からは男子対女子の団体戦を行いました。
男子                         女子
コウタ・ソウタ   ×-〇マナハ・リオ 
タイチ・リョウマ  〇-×リリコ・チトセ
ハヤト・ハヤト     〇-×メイ・おりん
カズヤ・ピロト      ×-〇マシロ・リリカ
男子2勝・女子2勝の引き分けでした。
ハードコートでボールが止まるせいか、良い打ち合いも多数見れました。メイとおりんは低学年県2位のハヤト・ハヤトにあと一歩まで競りましたが、2人の簡単なミスが続き負けました。カズヤ対マシロの因縁の対決は今日はマシロの勝ちでした。最後に男女で乱打をしましたが、全員がしっかり打てるボールが増えました。来週からの試合の結果に期待しています。  

<10日の練習>
参加者23名(ジュニア20名・中学生3名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて3本打ちフォアバック&ランニングボレー・セカンドレシーブ&ローボレー練習・サーブレシーブ・動いて5本打ち×2種類・サーブ練習
※天気予報は夕方から雨で実際は18時半~19時位まで小雨で一瞬中止も考えましたが、そのまま続行しました。その後は全く大丈夫でした。小雨程度でしたら試合をすることも多々あります。指導者によっては子供の健康を考えすぐに中止する方もいますが私は多少の雨では中止にしません。
今週土日は試合が続きます、5年生男子・低女は2大会の結果も参考に白子予選のペアを考えます。後悔しないように頑張って欲しいです。

<11日の練習>
参加者13名 18時半~20時半 川崎マリエン1面 
乱打・サーブ練習・3コースでサーブ練習、乱打、セカンドレシーブのローテーション・ゲーム
※今日も雨が心配でしたが、2時間問題なく出来ました。
週末の大会に向けてサーブ練習を長めに時間取りました。ゲームをさせても簡単なミスが多く週末も勝てる気がしませんが、うちはボールを打たせる回数は他のジュニアには負けてないと思います、下手は下手なりに自信を持ってプレーして欲しいです。 

Category: 活動報告

6日(土)の練習

| EDIT

参加者14名 9時~17時 川崎商業コート午前1面・午後2~3面 晴天
午前中 基本練習
午後 基本練習・ゲーム
※久しぶりに暑い1日でしたが、体調を崩す子もいなくて8時間練習頑張れました。
川崎ジュニアも15時には切り上げたので13時~14時練習コート1面ゲーム1面で2面・15時~はゲームで3面使えました。
私はメイとおりんの成長が気になるので重点的に見ていましたが、リリコ・チトセに25ゲームして4ゲームしか取れませんでした。2人とも練習では良いボールを打ててもそれが全くゲームに生かせません。このままでは白子の『し』の字も見えてきません。明日午後低女4人には試練を与えたいと思います。
5年男子ペアと4年男子ペアをゲームさせるとほとんどファイナルです。攻撃出来るのは5年・ミスが少ないのが4年といった感じですが、2ペアともマナハ・リオには勝てません。あと半年マナハ達がいる間はたくさんゲームをさせたいと思います。
来週は川崎オープン大会と横須賀大会です、特に川崎大会は近年レベルアップし高学年はベスト4に入るのが大変な大会です。高学年4ペアはベスト4を目標に頑張って欲しいです。
リオが選手宣誓をすることになりました、話すことを考えておいて下さい。

午後のゲーム
1面 マナハ・リオ タイチ・リョウマ ハヤト・ハヤト 3ペアで2~3回対戦
1面 リリコ・チトセ対メイ・おりん 25ゲームマッチ 21対4でリリコの勝ち
1面 カズヤ・トモヤ マシロ・リリカ カズヤ母・タイチ父(マナハ母) 3ペアで2~3回対戦

コウタ・ソウタは17時に片付けをしている時にも高校でまだ練習中だったそうです。
下手な小学生2人を毎回一緒に練習させて頂きありがたいことです。

Category: 活動報告

3日(水)・4日(木)の練習

| EDIT

<3日の練習>
参加者30名(ジュニア24名・中学生6名)18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・セカンドレシーブ&ローボレー練習・動いて3本打ちフォアバック&ランニングボレー
※暗くなるのも早くなりましたが、テニスをするのには涼しくて丁度良い気温でした。
今日は3種類の練習を時間をかけて行いましたが、動いてバック打ちになると極端にミスが多くなります。丁寧に返球するように指示しても雑なプレーが目立ちます。これからの課題の一つです。
9月に入り白子予選まで練習出来る時間も限られています。子供たちには緊張感と危機感を持ってプレーするように話しましたが、あまり意識している子は少ないようです・・・
<4日の練習>
参加者16名(ジュニア12名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・セカンドレシーブ&ローボレー練習・走って連続6本打ち・サーブレシーブ・スマッシュ練習
※子供達にはU-14の審査員や他の指導者が見て『この子は上手になりそう』と思う点を話しました。
1.テイクバックが最短距離で早くラケットをひける子
2.テイクバックしたラケットが止まって見れる子
3.しっかり踏み込んで体重移動が出来ている子 
その観点でうちの子の乱打を見ていると誰一人出来てないです。
ミスを減らすためにも綺麗な安定したフォームはとても重要です。今後は全体にではなく一人一人見直して行きたいと思います。

Category: 活動報告
↑