fc2ブログ

31日(木)全日本選手権大会の結果・2日(土)の練習

| EDIT

31日(木)~8月3日(日) 全日本選手権大会 大分県だいきんコート20面
31日 8時半羽田発→10時5分大分着  曇り→小雨
※無事、大分県に到着しました。
13時~14時練習。16時~開会式。コートの裏が宿舎なので移動は非常に楽です。
夕食はバイキングでなかなか美味しかったです。女子チームが楽しく食事をしているのを見ると、うちの6年生2人も連れて来たかったなぁとしみじみ思いました。
明日は個人戦、天候が心配ですがうちのヨワタロウ・ショボイチペアはなんと中シードです。頑張りを期待しています。

1日(個人戦トーナメント) 試合→雨で待機→試合→雨で待機の連続。 
女子チームは4ペアとも初戦突破。 2試合目以降は2日目へ。
男子チームは4ペアとも初戦敗退。
明暗ハッキリわかれました。
神奈川男子は厳しい状況です、逆にソウタとリョウマにもチャンスがあるという事です。

ヨワタロウ・ショボイチ0ー4岐阜3位ペア
16時まで待って10分で終了、5ポイント位取っただけで簡単に負け。
全くテニスをさせてもらえませんでした。ヨワタロウは打ち合ったたらすべて先にミス、ショボイチはネットすら越せません。まだこの大会に出れるレベルでは無かったです。

2日(個人トーナメント) 雨
個人戦続行試合。
女子横浜PSC1ペアベスト32
雨の影響で団体戦無し。

3日(団体戦)曇り
男子
初戦 長野県 1-2で敗退
タイチ・大磯ジュニア 2-4で負け
コウタ・大磯ジュニア 4-3で勝ち
横浜泉ジュニアペア  1-4で負け

女子
初戦 秋田県 0-3で負け 
 
2014-08-03-11-08-06_photo1.jpg 

※3日間で2試合しか出来ませんでした。(コウタ1勝1敗 タイチ2敗)
5年生で参加出来たのは良い経験にはなりましたが、高すぎる授業料だった気がします。
この経験を無駄にしないように今後の練習に生かせて欲しいと思います。

<2日の練習>
参加者12名 9時~12時 川商コート2面 晴天
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※大分とは違い暑い中での練習でした。
川崎ジュニアの練習が無かったので2面での練習でしたが、子供達はバテずに出来たそうです。ゲームでは男女に分かれて対戦し、女子にはリオ母・ソウタ母が助っ人に入りましたが男子の2連勝だったそうです。午後もメイとおりんは自主練に行ったそうです。

スポンサーサイト



Category: 試合結果

27日(日)成瀬ジュニア練習試合の結果・県強化練習会

| EDIT

参加者12名 成瀬ジュニア練習試合 9時~15時 成瀬ジュニアコート2面 晴天→雨
午前中 合同での基本練習
午後  団体戦 8勝2敗 負けたのはソウタ・リョウマ ハヤト・メイ
A.マナハ・リオ ソウタ・リョウマ リリコ・チトセ
B.Mハヤト・ピロト メイ・ゾン おりん・リリカ 
※毎年2回招待されている成瀬ジュニアさんの練習会に参加して来ました。
団体戦をAとBに分けて行い初戦は6勝0敗でした。その後中学生が参加したり2回目は違うペアで出しました。マナハ・リオ・ソウタは上手な大学生と乱打をしてもらいました。試合の途中の15時前までやたら暑い日でしたが、急に雨が降り出し中止となりました。夏祭りが16時~でしたので、少し待機して夏祭りに行きました。私の勘違いで参加費は無料でしたので子供達はお小遣いが多くなり各々ゲームや食べ物を買って楽しんでました。
8月5日の練習までコウタ・タイチ以外のメンバーとは会えませんが、他のメンバーの分まで2人には大分で頑張ってもらいます。

県強化練習会 9時~18時 大磯星槎学園 コウタ・タイチ 
31日からの全日本大会前の最後の練習となりました。8~10試合位したそうです。
団体戦ではペアを変えて挑むそうです。関東・東日本と勝てて無いので一矢報いて欲しいです。 

20140727_181202.jpg

Category: 活動報告

26日(土)の練習&群馬県遠征

| EDIT

参加者15名 13時~17時 横浜翠嵐高校2面  晴天
乱打・ゲーム(シングルス・ダブルス)
※珍しく午前中の練習コートが無かったため午後練習となりました。
午前中私は買い物がてら高畑ジュニアさんの練習を見学して来ました。3面で中学生と一緒に練習してました、保護者コーチや初心者のチビちゃん達も多くうちとは違い大人数で羨ましいです。うちに来ている4人も頑張って練習していました。
午後はまだ今年の暑さに慣れてないと思うので、厳しい練習は控えて15名を4グループに分けて半面シングルスを桂方式で行いました。コウタ不在のためマナハの楽勝かと思いましたが、ソウタやSハヤトが善戦してました。カズヤVSマシロの因縁の対決は今日はマシロの勝ちでしたが、ダブルスではカズヤが勝ちました。帰りにマックで反省会をして帰宅しました。

群馬県伊勢崎市練習試合 あかほり運動公園 コウタ・タイチ  
0勝4敗(全敗)
群馬県の全国代表メンバーと神奈川のほぼ代表メンバーとの対抗戦に参加して来ました。
マナハ・リオが2連敗している群馬1位の女子ペアとも試合をして2-1でリードしていながら4セット目が取れずファイナルは簡単に取られたそうです。
最近、コウタタイチは勝利の女神に見放させてます。本当は他県よりレベルの低い神奈川だから少しは勝てていただけで、二人は7月に入ってから茨城近県大会を除く中央大会クラスで今日の結果も含め2勝12敗と実力の無さが証明されましたね。私のひいき目で見てまだ5年生なのでこれからの頑張りで1年後には関東では負けない位の選手になって欲しいです。

Category: 活動報告

23日(水)・24日(木)の練習

| EDIT

<23日の練習>
参加者25名(ジュニア19名・中学生6名) 18時半~20時 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・40本フォアバック連続打ち×3回・前後5本打ち・サーブレシーブ
※蒸し暑い2時間でした。
夏休みが始まりましたね、テニスの練習が多いから宿題が出来ない、遅くなっているとか言い訳しないように。練習の無い日に宿題は頑張って終わらせて下さい。22日(日)富士見コートで川崎市新人団体戦があり、南大師と御幸がまた対戦したそうです。フルメンバーでは決勝で御幸が勝ちましたが、新人戦は南大師が勝ったそうです。1年のおやじと2年のチカが対戦しておやじが勝ったそうです。私は両方とも可愛いので複雑です。
当分の間こちらのブログで更新しますのでよろしくお願いします。
本日小3男子1名退会しました。トータル21名(男子12名・女子9名)です。
来週のナイター練習はありませんので注意して下さい。

<24日の練習>
参加者14名(ジュニア12名・中学生2名)18時半~19時10分 川崎マリエン2面
2面 乱打・サーブ練習
※乱打をしてから今日はサーブに時間を取り指導してからゲームを入れようと思っていましたが、19時過ぎからカミナリがすごくなり、リリカ母の忠告で19時10分には撤収しました。案の定帰り道で大雨になりカズヤだけは送り届けました。保護者の早い情報提供により子供達もぬれずにすみました。帰宅するころには小雨になっていました。

Category: 活動報告

21日(祝)の練習

| EDIT

参加者20名 8時半~12時 南大師中コート3面 晴天一時雨
1面 乱打・前後5本打ち・サーブレシーブ・勝ち抜きサーブレシーブ・シングルス
2面 ゲーム(ダブルス)
※昨日かなりの雨が降りましたが、朝から通常通り使えました。途中も雨が降ってきましたが10分位であがりました。グランドが空いていたので、施設開放担当の先生に連絡してグランドに2面作りゲームコートとしました。20名いたのでAリーグ8名4ペア・Bリーグ12名6ペアで総当たりでゲームをさせました。Aリーグは相変わらず簡単なミスも多いですが、しっかり打ち合えるポイントも多くなり少しだけ頼もしく思えました。同じような技量の4ペアでリーグ戦が出来ることがうちにとっては画期的な事かもしれません。
Aリーグの結果
マナハ・リオ      3勝
コウタ・タイチ     2勝1敗
ハヤト・ハヤト     1勝2敗
ソウタ・リョウマ  3敗
 
参加者19名 13時~16時過ぎ 川崎工科高校1面
乱打・走って一本打ち2コース15分・スマッシュ練習・サーブ練習・ゲーム
※15分走りっぱなしの練習はきついらしく、ほとんどの子が終わったら顔が真っ赤になっていました。私は実は子供達の頑張った真っ赤になった顔を見るのが好きなんです。ゲームではソウタペアがマナハペアにやっと勝つことが出来ました。(ファイナル7-5だったのでマナハは相当悔しがってました)
 
お世話になっている南大師中学が市予選女子団体戦も準優勝で2位通過だったそうです。ここ数年はほとんど優勝でしたので少し残念です。でも勝負は県大会なので期待しています。22日には新人団体戦があるそうです、ラッキョやカズオ リョウカやチカやおやじが主役の試合ですね。こちらも結果を楽しみにしています。いずみは高校でもソフトテニスを続けるそうです。あまり出来が良くないのでどこの高校へ行くかわかりませんが、勉強優先でテニスはその次で、楽しんでくれればと思います。残すは県大会個人・団体と9月末の市の団体戦のみとなりました。本当に早い中学校生活です。

Category: 活動報告

20日(日)横須賀大津高校練習会参加・南大師練習

| EDIT

参加者10名 9時~16時半 横須賀大津高校練習会参加 晴天
ストレッチ・乱打・ボレーボレー・ストレートロブ練習・走りながらフォア・バック練習・4セットのゲーム
※天候も心配無く1日楽しく練習出来ました。
横須賀のMさんに依頼して大津高校の練習に参加させて頂きました。優しい女子高生達が面倒を見てくれたそうでうちの子供達もイキイキと練習出来たそうです。ゲームでは普段決まっているボールも簡単に返球されるのでとても良い練習になりました。以前伺った時にも素晴らしい高校生達でしたので良いお手本にして欲しいですね。1日下手な子供達の相手をして頂きありがとうございました。現在違う県立高校にもお願いしています、日程の調整が難しいのですが決まりましたらお知らせします。 
参加者9名(午後5名) 8時半~12時と15時 南大師中学コート1面 晴天
午前 乱打・クロスの前後5本打ち・サーブレシーブ・ゲーム(シングルス)
午後 100本振り回し練習・個人練習
※午後のコートが確保出来なかったので、顧問の先生にお願いして午後2時間だけ1面お借りしました。午前中低女4人は高田コーチと30分づつしっかり乱打をしてから、前後のボールで走ってもらいました。シングルスではおりんとメイが良い打ち合いをしていました。カズヤに低女4人の中で誰だったら勝てる?と聞いたら迷わず「マシロ」と答えたので対戦させたらカズヤが勝ちました。
午後はタイチマシロ兄2名が来てくれたので、低学年5人100本振り回し練習で頑張ってもらいました。終わったらみんな真っ赤な顔して「疲れた」と話してました。暑い中大変な練習ですが何にでも頑張れる子になって欲しいです。その後30分位個人練習を行い個人のやりたい練習をしました。私はリリカのバック打ちを見ました。

Category: 活動報告

19日(土)茨城近県小学生ソフトテニス大会の結果・川商練習

| EDIT

茨城近県小学生ソフトテニス大会 神栖市海浜公園コート 曇り
出発6時→到着8時  現地発17時→帰宅19時
高男
コウタ・タイチ  予選リーグ2勝0敗 決勝T1回戦敗退 
ソウタ・リョウマ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
フウマ・リョウタ 予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
高女
マナハ・リオ   予選リーグ2勝0敗 決勝T1勝1敗ベスト16 (負けた相手は優勝)
リリコ・チトセ  予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
低男
ハヤト・ハヤト      予選リーグ2勝0敗 決勝T 2勝1敗 準優勝 
低女
おりん・リリカ  予選リーグ2勝0敗 決勝T 1勝1敗ベスト16 
メイ・ゾン    予選リーグ1勝1敗 予選リーグ2位敗退
トータル     16勝 8敗
8ペア出場中予選1位通過4ペア・予選落ち4ペア 
※天候が心配されましたが、決勝まで問題無く出来ました。
ハヤト・ハヤトペアが昨年のコウタ・タイチと同じ低男準優勝でした。(決勝戦の試合内容は今年のハヤトペアの方がかなり良かったです)写真後列の高学年10名にはもう少し頑張って欲しかったです。マナハペアは関東大会優勝ペアと再戦しましたが、簡単に撃沈されました。コウタペアは最近はミス連発・打ち合うと必ずネットアウト・単調な試合展開で勝ちに恵まれません。賞状をもらうまではコウタロウ→「よわたろう」のままです。ソウタペアも1位抜けを期待しましたが、まだ力不足でした。
低学年はハヤトペアあと一歩で優勝でしたが、何が足りなかったのか良く考えて欲しいです。(試合後には10分位話をしました) おりんペアは良く粘りましたね、最後の2試合はファイナル5-5からの1勝1敗です、おりんのスウングスピード・リリカのバックととれる範囲の拡大を改善すれば低女神奈川1位になれると思います。メイペアは常に1勝1敗ですね、9月の2大会で壁を打破して欲しいです。少しミスの多さでおりんペアと差がひらいた気がします。まだていねいにつなげられませんね。
嬉しいことが一つありました。
ハヤトペアの最後の2試合は他のクラブ員が一致団結してすばらしい応援をしてくれました。「応援賞」という表彰があれば1位をもらえたと思います、これからも今日の応援を頼みます。
 
参加者3名(カズヤ・ピロト・リツキ) 9時~12時 川商練習 小雨
乱打・ボレー・サーブ・サーブレシーブ・前衛後衛練習
※今回も川崎ジュニアの練習に3名参加させてもらいました。3名とももう少しレベルアップすればいろいろな所へ連れて行けます。特にカズヤは動いても安定して返球出来るようになればOKです。 
 
川崎市の中体連、市の予選会がありました。いずみは2位通過で3年連続県大会には行けました。クルミもベスト12でギリギリ予選通過です。チカもベスト8で出場です、ラッキョ先輩には期待していましたが残念でした。

Category: 試合結果

16日(水)・17日(木)の練習

| EDIT

<16日の練習>
参加者26名(ジュニア20名・中学生6名) 18時半~20時 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて5本打ち・6本打ち(フォア・バック・短いボール・ローボレー・ボレー・スマッシュ)・チャンスボール5本連続打ち・サーブ練習
※蒸し暑い2時間でした。
不思議なもので最近では土日会わなかっただけですごく久しぶりに会った気がします。中央大会も残すのは全日本だけとなりました。他のメンバーの6年生は県選手権ベスト8以内でアンダー14の参加資格を狙いに。(意識の違いか聞いたらマナハはわかりましたがリオはわかりませんでした)5年生以下は白子全国予選通過を狙って指導(始動)したいと思います。スマッシュやバック打ちや少し基本練習にも時間をかけて練習しないとコートが多く確保できた時にもすぐにゲームもいいのですが基本練習がおろそかにならないようにと思います。1年ぶりにマカオから帰国し鎌倉の高級セレブマンションから「さつま揚げ君・ふうま君」が練習に参加しました。
 
<17日の練習>
参加者14名(ジュニア11名・中学生3名) 18時半~20時 川崎マリエン1面
1面 乱打・走って一本打ち2コース・サーブレシーブ・ゲーム・走って前後の5本打ち3コース
※今日も蒸し暑い2時間でしたが、子供達には15分走り続けてもらいました。慣れない子は途中から息があがってました。走ってから自分の打点で打つためです。全体的にもう少し高い位置で打って欲しいです。最後に前後に走って打つ練習をしましたがボールを拾ってない子がいますよ、特に○○ヤ君。土曜日茨城に行く子は天気が少し心配です。厳しいリーグ入っている子もいますが全ペア1位抜けをして欲しいですね。

Category: 活動報告

9月の予定

| EDIT

<9月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。 

9月  3日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    4日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生) 
    6日(土) 9時~17時 川商練習    
    7日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)         
                          13時~17時 横浜翠嵐高校2面(希望者)
          13時~16時 川崎工科高校(希望者)   
        10日(水)18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
   11日(木)18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)

   13日(土) 川崎オープン大会 等々力コート
   14日(日) 横須賀個人戦ジュニアの部 大津コート  
        15日(祝) 8時半~12時 南大師中学(全員)          
                             13時~16時 川崎工科高校(希望者)    
        17日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
   18日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
   
   20日(土) 9時~12時 川商練習
            13時~17時 横浜翠嵐高校2面(希望者)   
   21日(日) 川崎市親子大会 等々力コート
          マナハは東京の中学校練習 
   23日(祝) 関東スポーツ少年団大会・神栖海浜公園                             24日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
   25日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(南大師Jr+中学生)
   
   27日(土) 9時~12時 川商練習
              14時~監督者会議 菅野監督代行出席予定 
   28日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)         
                             13時~16時 川崎工科高校(希望者)     
                             マナハ・リオ・リリコ・チトセは東京の中学校練習参加
    活動日30日中18日  

Category: 月間予定

13日(日)東日本大会団体戦の結果・南大師練習・練習試合

| EDIT

13日(日)東日本大会団体戦 仙台市泉総合運動場 晴天午後小雨
マナハ・リオ 
予選リーグ  0勝1敗 予選リーグ1位通過
決勝トーナメント三番手出場予定でしたが、前の2ペアが負けたため出番無し
チームとしては予選リーグ1勝1敗三つ巴で1位通過
決勝トーナメント1回戦 埼玉に0-2で負け
 
コウタ・タイチ 1勝2敗 予選リーグ3位敗退
チームとしては予選リーグ0勝2敗 3位トーナメント1勝1敗 
 
※午前中は暑い位の陽気でしたが、午後から雨が降り出し女子決勝トーナメントは体育館で行いましたが、男子3位トーナメントは小雨の中で行われました。
マナハペアは関東から通算3勝4敗、コウタペアに関しては2勝7敗と2ペアとも上の大会では通用しない事が良く分かりました。なぜ勝てないのか良く考えてこれからの練習に生かして欲しいと思います。
帰りは16時に出発し少し渋滞にあい22時に帰宅しました。途中の那須高原SAでいつもお世話になってる中学校と偶然会ってビックリしました。福島遠征の帰りだったそうです。さらに食事をしていると新日本プロレスのプロレスラーが大勢食事していました。私とかタイチ父には感動ものでした。タイチが天山(てんざん)選手と写真を撮ってもらいました。タイチ父・マナハ父長時間の運転お疲れ様でした。ママさん達にも大変お世話になりました。
参加者18名 8時半~12時練習チームと8時半~17時練習試合チーム 南大師コート6面 晴天 
中コート1面 乱打・10本打ち・動いて30本打ち・ボレーボレースマッシュ練習・サーブ練習
グランドコート5面 5~6校の中学生との練習試合
男子チーム
ソウタ・リョウマ  2勝2敗
ハヤト・ハヤト     2勝2敗
大リョウタ・ピロト 0勝2敗
カズヤ・リツキ     0勝1敗
トモヤ・ピロト   0勝1敗
トータル      4勝8敗
 
女子チーム
リリコ・チトセ   1勝1敗
メイ・ゾン     0勝2敗
おりん・リリカ   0勝2敗
トータル      1勝5敗
 ※南大師中学に来ていた弱くはない中学生との練習試合に参加させて頂きました。
報告メールによりますと結果だけ見ると大敗していますが、男子は見どころはたくさんありファイナル負けが多くソウタペア・ハヤトペアは良く粘って頑張りました。カズヤも少し打ち返せたようです。女子6人は調子は悪くなかったそうですが、中学生のドロップショットや早いシュートボールに全く対応出来なかったそうです。  

Category: 試合結果

12日(土)東日本大会個人戦の結果&川商練習

| EDIT


※11日(金)15時集合→20時仙台到着
宿泊先 スーパーホテル仙台 広瀬通り
私は初仙台でしたが、都会ですね。川崎と全く違和感がありません。川崎よりはきれいかも・・・
男子チームの夕食はたまたま一緒になった横浜泉のTさんと一緒にまわるお寿司でした。
写真は途中のサービスエリアにウルトラマンがいたので記念撮影です。
 
 12日(土)東日本大会個人戦 仙台市泉総合運動場 晴天
マナハ・リオ 
予選リーグ     1勝1敗 予選リーグ2位敗退
2位トーナメント1勝 進行の遅れにより続行試合打ち切り
 
コウタ・タイチ 1勝1敗 予選リーグ2位敗退
2位トーナメント1敗 
 
※チーム神奈川の個人戦としては女子1位通過のペアのベスト8が最高でした。
うちの2ペアとも本来の力を出せれば2勝で1位通過出来る相手でしたので残念でなりません。もう少し出し切った感が欲しかったです。夜は横浜泉と合同で牛タン食事会を行いました。牛タンやたら美味しかったです。来年も仙台開催だそうです、コウタ・タイチ以外にもこの東日本大会を体験させてあげたいと思っています。

 
参加者14名 9時~12時 川商練習 川商コート1面
乱打・サーブレシーブ・ゲーム・ドッジテニス
※仙台も川崎も暑い1日でした。
チトセとピロト6年生が指導者不在のチームをまとめてくれたそうです。私がいなくてもしっかり練習出来るチームにしたいと思うので助かりました。明日も私はいませんが中学生との練習試合頑張って欲しいです。

Category: 試合結果

9日(水)・10日(木)の練習

| EDIT

<9日の練習>
参加者19名(ジュニア15名・中学生4名) 18時半~20時 川崎マリエン2面 
2面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム(ダブルス・シングルス)
※練習開始直後から小雨になり20時前から強くなりだしたので20時に終了しました。
最近少しだけ勝てるようになり、私も含め子供達の気が緩んで勘違いしているようです。関東大会で落ちるところまで落ちましたので、やはり弱い南大師ジュニアという認識で、今日から気を引き締めて白子予選に向けて再出発したいと思います。
黙ってみていたらあいさつの出来ない子・返事が出来ない子が何名かいます。今まで教わって来なかったのでしょうから仕方ないのですが、南大師に入ったからにはしっかりと南大師のルールで練習にのぞんでほしいと思います。簡単なことです。
1.監督や保護者に会ったら大きな声であいさつする。
2.何か言われたら大きな声で「ハイ」と返事をする。
3.コートの中ではダラダラしないで走って行動する。
4.しっかり走って大きな声でボールを打つ。
以上のことが出来ない子は南大師ジュニアとしても外に出すのは恥ずかしいので東京の中学校練習や他の練習試合などには連れて行きません。
それとナイター練習は強制ではありません、真剣に練習したい子だけ参加して下さい。水曜ナイターも他のジュニアと楽しく練習している余裕は無くなりました。他のジュニアの子にも話した上で厳しく練習したいと思います。
 
9月の川崎オープン・横須賀大会5年男子試験的にペアを替えます。
技量順にコウタ・ソウタ  タイチ・リョウマにします。4人とも後ろで打ってもらいます。結果が出せないようでしたら4人とも相談はしますが、白子予選はコウタ・タイチ ソウタ・リョウマにします。

<10日の練習>
参加者11名 18時半~20時 川崎マリエン1面  小雨
乱打・ゲーム
※台風の影響で20時までの利用制限つきでした。
練習開始直後や途中強い雨になり、久しぶり判断ミスで中止にすれば良かったかなと思いましたが、すぐに上がり1時間半ボールを打てました。
3年のカズヤ君良くなりました、週4日頑張って参加している成果が出ています、もう少し安定感が出たら来春の関東も狙えそうです。その時はペアを何とか探さなくては・・・もっと頑張ればコウタ→ハヤト→カズヤと男子は良い流れになります。
低女4人もだいぶ打てるようになりましたが、ゲームをさせると半分位のミスが短いボールを取れないかバック打ちのサイドアウトです。8月の平日練習の時や翠嵐練習の時に練習したいと思います。
明日から仙台に向かいます、4人には楽しい思い出が出来ると良いと思います。関東で勝てない4人が東日本で勝てるわけはないのですが自分の力を出し切って欲しいと思います。

Category: 活動報告

6日(日)関東大会団体戦の結果・横須賀市団体戦の結果・高畑Jr練習会

| EDIT

第33回関東小学生ソフトテニス大会 団体戦 南毛利コート・荻野運動公園 晴天
 
マナハ・リオ(神奈川A) 0勝2敗
4チームリーグで3試合のうち2試合出場しました。チームとしても2勝1敗で予選リーグ3位敗退でした。2試合目は昨日個人戦優勝の群馬ペアとの対戦でしたが、結果は1-3で負けましたが久しぶりにマナハの強気に攻めるテニスが見れました。リオは正面に打たれると動きが遅く相手コートへ返球出来ません。短いチャンスボールも簡単にアウトします。ただし2日間2人の負けたくないという強い気持ちは伝わって来ました。
 
コウタ・タイチ(神奈川A) 0勝2敗
別会場で試合は見れませんでした、4チームリーグで3試合のうち2試合出場しました。チームとしても0勝3敗で予選リーグ4位敗退でした。二人は2日間で0勝4敗と1勝も出来ませんでした。まだ5年生といえ最近の二人には全く安定感が無く見てても勝てる気がしません。来週の東日本まで気持ちを切り替えナイター練習で調整して欲しいと思います。
※事前準備を含め3日連続厚木はきつかったです。私よりはるかに年配の役員さん数十名が子供達が頑張れるように準備・運営をしてくれました。裏方をすると大変さが良く分かります。ありがたいという感謝の気持ちを忘れないで欲しいです。今大会はうちにとってはトータル1勝7敗(ハヤトペアは除く)と悲惨な大会となりました、まだ関東大会に出場出来るレベルでは無かったと言えばそれまでですが、予選で負けて出場出来なかった子がほとんどです。運よく予選通過出来たから出場出来る大会が続きます、落ちるところまで落ちたので再出発の大会として欲しいです。
  
横須賀市団体戦ジュニアの部 横須賀大津コート
男子チーム ソウタ・リョウマ ハヤト・ハヤト 大リョウタ・ピロト 優勝
ソウタ・リョウマ   3勝1敗
ハヤト・ハヤト    4勝
大リョウタ・ピロト  3勝1敗
 
女子チーム リリコ・チトセ メイ・ゾン おりん・リリカ 準優勝(負けたのは南大師男子チーム)
リリコ・チトセ        3勝1敗(負けたのはハヤト)
メイ・ゾン            2勝2敗
おりん・リリカ      3勝1敗
※関東大会が午前中敗退が決まったので、お昼過ぎから横須賀に向かいました。
厚木とは180度違う和やかな雰囲気の大会でした。5団体から12チーム位出ていました。私は関東大会に行く子だけが大切なわけではありません。もう少しで行けなかった子も大切なクラブ員です。頑張る姿を見に行きたいと思いました。優勝した男子は立派な金メダル・タオル・リストバンドを頂きました。女子も銀メダルとタオルを頂きました。午前中ソウタが負けてピロトが勝って助けてくれた試合もあったようです。
今日の一言(決勝リーグで同士討ちが始まる前にピロトが低女に向けて言ったひとこと)
俺と対戦したら後悔することになるぜ!とカッコよく話してました。
           ↓ 結果
低女のメイ・マシロに1-3で簡単に負けました。6年生なのに情けない男ですね。
 
参加者4人 9時~12時 高畑ジュニア練習会 六郷中学校 引率高田コーチ・カズヤ母
基本練習
※南大師中学校が中体連の地区大会で使用不可のため高畑ジュニアさんの練習会に参加しました。4人とも暑い中の練習を頑張ったそうです、午後も練習するので誘われたそうですが、急な話なので参加は出来ませんでした。子供達とコーチには横須賀会場で会ったのでお礼は伝えました。
 
※6日中体連地区大会個人戦があり、ついにクルミが優勝したそうです。地区大会無敗のいずみを決勝で倒しての優勝です。毎週部活のあとに一人でバスに乗りナイター練習に参加して頑張っていたクルミです。ジュニアの監督としてもいずみの親としても嬉しい限りです。中央大会も期待しています。リョウカも頑張りましたね。

Category: 試合結果

5日(土)関東大会個人戦の結果・川商練習

| EDIT

第33回関東小学生ソフトテニス大会 個人戦 南毛利コート・荻野運動公園 雨
高学年
マナハ・リオ 予選リーグ3位敗退
東京5位ペア 3-2で勝ち
栃木2位ペア 0-3で負け
3ペア1勝1敗で三つ巴になりましたが、0で負けたので3位敗退。ただし初戦は二人で力を合わせ良く頑張りました。マナハ達が勝ったペアが1位抜けしました。
 
コウタ・タイチ 予選リーグ3位敗退
栃木4位ペア 2-3で負け
埼玉4位ペア 1-3で負け
1勝も出来ずに終わりました。力不足で関東高学年では通用しないことが良くわかりました。今日は情けない二人でした。明日以降の奮起に期待します。
 
低学年
ハヤト・ハヤト ベスト8
予選リーグ1位通過 決勝トーナメント1勝1敗
対戦表を見た時に4本までは行けると思ってました。負けた東京低男1位ペアも良く知ってる子で、最初に2セット連取しておきながらの逆転負けです。相手ペアがそのまま優勝しました。去年コウタ・タイチはこの大会ベスト11でしたので、それ以上の結果を出せて良かったです。
 
※高学年は惨敗でした。2ペアとも1位抜けは出来ると思っていましたが、マナハ達はあと一歩足らずに惜しい結果でした。コウタ達はこのままでは勝てません、全日本終了後に今後の方針を検討します。ハヤト達は良くやりました、出し切れず本人たちは満足してないとは思いますが今後の頑張りに期待します。
朝から雨が降ったりやんだりでしたが、何とか個人戦終了出来ました。私は本部にいて全く子供達の試合は見れませんでしたが頑張っている声は聞こえてきました。来年は今の低女4名・リリコ・カズヤも連れて来たいと思っています。
 
参加者10名 9時~12時 川商練習 小雨
乱打・サーブレシーブ・ゲーム
※惜しくも関東大会行けなかった10名が小雨の中練習して来ました。今回リリコ・チトセは10位まで行けたのに12位。おりんペアは低学年は5位までなのに6位と本当に悔しかったですね。この悔しさを11月にぶつけて下さい。川崎ジュニアは練習中止にしたと聞いてます。マシロ母にカギを渡しておいて良かったです。6年生のピロトとチトセが良く面倒見てくれたと思っています。

Category: 試合結果

2日(水)・3日(木)の練習

| EDIT

<2日の練習>
参加者26名(ジュニア20名・中学生4名) 18時半~20時半 川崎マリエン2面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・40本連続打ち4コース×3回・ゲーム・サーブレシーブ・前衛4本打ち
※蒸し暑い2時間で子供達も走って40本連続打ちの後は汗だくになってました。蚊が多くなり虫よけをしても注意していないと刺されます。今週末ジュニア6名は関東大会と12名は横須賀団体戦・中学生は全国までつながる中体連の地区予選です。天候が心配ですが、後悔しないように力を出し切って欲しいですね。横須賀メンバーは必ず何かもらって来て来るように。遠方からソウタ・ハヤトが来てくれました。ソウタ・リョウマ対ハヤト・ハヤトは今日は5年ペアが勝ちましたね。
 
<3日の練習>
参加者12名(ジュニア11名・中学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・40本連続打ち4コース×2回・サーブレシーブ・ゲーム
※20時前位から小雨になりましたが、そのまま20時半まで練習しました。
12名でしたので3ペアづつでゲームを行いました。いつの間にかカズヤが少し打てるようになっていてビックリです、このまま成長して勝てるようになって欲しいです。低女4人とリョウマはもう少し簡単なミスを減らさないと11月の予選会は厳しいです。この夏、鍛えないといけません。

Category: 活動報告
↑