fc2ブログ

29日(日)の練習

| EDIT

参加者22名(南大師Jr19名・他のジュニア3名)13時~16時 川崎工科高校1面 晴天
乱打・40本連続打ち4コース×3回・前衛ボレー、スマッシュ練習・サーブ練習・ゲーム
※不安定な天候の1日でした。朝方の大雨で南大師練習は中止しましたが、10時位から快晴となり午後3時間工科高校で練習しました。練習終了後の16時半位にはまた大雨となりその後すぐに晴れました、チビのカズヤだけ家まで送りました。工科高校での練習なのに22名中19名が参加しました。うちの子は土日は1日練習が当たり前らしく3時間では物足りないと口々に言ってました。天気には勝てませんからね・・・
ゲームはAチームとBチームに分けAはコウタ・タイチ3対1マナハ・リオ ソウタ・リョウマ0対3ハヤト・ハヤト メイ・チトセ2対3おりん・リリカ とすべて年下のペアが勝ちました。ソウタ君弟に0-3で負けては困りますね。次回に期待します。
Bチームはダブルフォルト連発でラリーもほとんど無く書ける内容がありませんでした。

スポンサーサイト



Category: 活動報告

28日(土)の練習

| EDIT

参加者14名 9時~13時  川商コート2面 小雨
1面 乱打・ゲーム(ダブルス)
1面 乱打・サーブレシーブ・後衛5本打ち・ゲーム(シングルス・ダブルス)
※8時時点で小雨でしたが、迷うことなく決行しました。途中大雨で2~3回中断しましたが、数分で小雨になり川崎ジュニアの参加者が少ない事もあり2面で練習出来ました。2面でしたのでゲームをメインにし一人7~8試合出来たと思います。リオはマナハ不在のためチトセや関東中学に行った経験のある高校生マイちゃんと組ませコウタ・ソウタと対戦しましたが連敗でした。5年生男子4人が集結したのでペアを替えてのダブルスやシングルスを行いました。シングルスは4人総当たりで私の予想通りの順位でした。低学年県2位のMSハヤトと5年生2ペアとの対決は5年生の意地を見せて2試合とも5年生が勝ちました。1年ぶりに「マカオ2号」リョウタが来たので「出ると負け2号」ピロトと2号ペアを結成し低女と対戦させ勝ったり負けたりしてました。13時まで延長して練習しました。
 
参加者7名 14時~18時半 東京の中学校 体育館練習
数か所の体育館で基本練習
※午後からは低女3人娘とソウタ・Mハヤト・リョウマを連れて東京の中学校へ行きました。本来はマナハの茨城の中学生との練習試合の応援予定でしたが、朝からの雨で中止となり急遽体育館練習に変更になりました。今日は男子が3名いたので見学予定でしたが、結局6名も中高生と一緒に18時半まで練習させて頂きました。男子3名は初参加でしたので中高生のすごいボールに最初はビビッてましたが、優しく面倒見てくれたおかげで男子3名・3人娘も聞いたら楽しく練習が出来たそうです。いつもながら本当にありがたいことです。子供達はまわりに大人たちのおかげでテニスが出来ている感謝の気持ちを忘れないで欲しいですね・・・

Category: 活動報告

25日(水)の練習

| EDIT

参加者17名(ジュニア11名・中学生6名) 18時半~20時半 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・やりたい100本練習×2回・前衛4本打ち・サーブレシーブ
※17時前の時点で小雨で夜は雨の予報でしたので判断に迷いましたが、決行したところ全く雨は降らずに2時間練習出来ました。雨で途中で中止を覚悟でしたが17名も集まりました。コウタ・タイチも高校で2時間基本練習が出来たそうで良かったです。
 
マリエンから一部注意を受けてしまったので以下の事項の徹底をお願いします。
1.コート使用は18時半からなので18時半前にはコートに入らないようにして下さい。
18時半まではコートの近くで準備体操をしていて下さい。
 
2.他の利用者がプレーしているコートにボールが入った場合はプレーが中断するまで待って「すいません」と声をかけてボールを拾うようにして下さい。
 
公共施設なのでルールを守らないといけません。学校もそうですが特に市営コートで練習する場合は十分に注意して使用したいと思います。

Category: 活動報告

22日(日)県強化練習会&審判講習会参加

| EDIT

参加者3名 県強化練習会 10時~17時半 大磯中学校 小雨
後衛前衛に分かれて基本練習 練習試合(神奈川A男女対神奈川B男女  神奈川A男子対神奈川A女子)
コウタ・タイチ 1勝1敗
リオ      1勝1敗
コウタペア初戦は神奈川Bの2連敗中のPSCの5年ペアに3-0で勝ち、2試合目は女子PSC・ゴールドペアに2-3の5-7で負け。二人とも凡ミスが目立ちました。男子Aチームが1-2で女子Aチームに負けるという結果でした。リオは普段組んで無いPSCや伊勢原の子と組み緊張したと言い訳してましたが、ショボいプレー連発で全く鋭く打ち込むボールがありませんでした。昨日山中湖で他県の凄い小学生と対戦してボロ負けして来たので他県との差に神奈川チームが心配になりますが関東も東日本も全日本も全力で頑張って欲しいと思います。
 
参加者5名 ジュニア審判講習会 10時~16時 大磯中学校
講習・実技 体育館にて練習
ハヤト・リリコ・チトセ・おりん・リリカの5名は中学校卒業まで使えるジュニア審判員の講習を受けて来ました。講習会の後は体育館で基本練習を行いました。せっかく取ったのでハヤト以外は早く役立てて欲しいものです。低女は次は補欠では無く自力で中央大会出場を勝ち取って欲しいです。
 
上記8名以外は南大師中コートで練習を予定していましたが、朝からの小雨で中止しました。娘に聞いたら中学生も結局一日練習中止で出来なかったそうです。

Category: 活動報告

21日(土)第2回山中湖研修大会の結果&他の練習

| EDIT

 
第2回山中湖研修大会(団体戦・個人戦)山中湖ミッチーラブコート他40面 晴天
参加者8名 5時半出発→7時半到着 18時15分出発→21時到着(食事40分)
試合結果
団体戦
Aリーグ(各都県の全国大会・関東東海大会出場者対象)
コウタ     6勝6敗
タイチ     3勝13敗
チームとしては3勝6敗10チーム中6位
※県2位コウタ・タイチペアも愛知・滋賀・茨城・静岡などの代表ペアには全く勝てません。勝てたのは各県のBチームに勝てただけでした。コウタ・タイチの技術レベルの低さを痛感しました。中央大会に行くのは神奈川県所属で良かったです。(1時間制限の試合でペアを替えての練習試合もあり個々の試合数にばらつきがあります。)
 
Bリーグ
ハヤト    17勝2敗
リョウマ    9勝4敗
※低学年メインのリーグでAとはかなりの差がありました。二人ともかなりの試合数を行えて良かったです。ハヤトに少し安定感が出て来ました、今後ももう少し高い打点で打ち込ませます。リョウマも元気良く試合をしていました、ファーストサーブを改善したいです。
 
個人戦
おりん・リリカ 8勝0敗
メイ・ゾン   7勝1敗(負けたのはおりんペア)  
※個人戦は団体戦に入れなかったメンバー9ペアでの試合のため始めたばかりの子もいて正直物足りなかったです。もう1ペア借りて団体戦に出た方が良かったです。
 
茨城県から滋賀県あたりまでのジュニアが集まって2日間団体戦が行われています。うちはこの大会は欠席予定でしたが、人数が足りず急遽日帰りで参加しました。コウタペアも神奈川ではそこそこの試合が出来ても他県の代表選手と比較するとまだ5年生とはいえ格段にレベルが低いです、タイチも前衛としては厳しいものがあります。二人の方向性も全国大会以降検討します。車の移動は渋滞も無くスムーズでした、帰りの車でも寝る子は無しで全員で盛り上がっていました。
 
参加者 チトセ・カズヤ 9時~12時 川商コート3面
基本練習・サーブレシーブ・ゲーム
※チトセとカズヤは二人で川崎ジュニアの練習に参加して来ました。川崎ジュニアは明日横須賀団体戦に出るそうなのでで二人がゲーム相手をしたそうですが、ストレートですべて勝ったそうです。
 
マナハ 13時半~18時 東京の中学校練習
今日と28日はマナハ一人で中学校練習に参加してもらいます。3月末まで頑張ってもらいますが、11月の県選手権が終わったら参加できる日も少ないとは思いますが中学校の練習を優先して下さい。更なる次のステップに進んで欲しいと思います。

Category: 試合結果

18日(水)・19日(木)の練習

| EDIT

<18日の練習>
参加者26名(ジュニア22名・中学生4名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・50本連続打ち×2回・前衛4本打ち・サーブレシーブ
※天気予報は午後から雨でしたが、午後多少降った位でナイター練習は問題無く出来ました。子供達はナイター練習が好きなようで今日も26名も参加しました。お迎えの親は毎週ご苦労様です。毎回ゲームはファイナル7本マッチで多くのペアにまわすようにしていますが、今日はマナハ・リオ対コウタ・タイチが20対22で30分2ペアでやってました。気合が入った良いゲームをしてました。ゾンちゃんが急にショートヘアにして気合が入ったのでしょうか?先週の中学校;練習の影響でしょうか?なかなか似合ってました。
 
<19日の練習>
参加者13名(ジュニア11名・中学生2名)18時半~20時半 川崎マリエン1面
乱打・シングルス・乱打・ダブルス
※日中は暑かったですが日が暮れると少し肌寒い気温でした。
東京の中学校練習をまねて高学年と低学年に分けてシングルス7点マッチを行いました。マナハ対クルミは良い打ち合いをしてました。ダブルスでは低学年のラリーがだいぶつながるようになって来ました。ピロトもしっかり打てるボールが多くなりました。土曜日山中湖へ行く子は5時半出発です。金曜日は早く寝るようにして下さい。

Category: 活動報告

15日(日)の練習

| EDIT

参加者19名 8時半~17時 南大師中コート6面 晴天
1面 乱打・10本打ち・サーブレシーブ・4本打ち・6本打ち 午後は基本練習
5面 練習試合
※本来は午前中南大師→午後は工科高校の予定でしたが、3校位中学生が練習試合に来ていたので、顧問の先生と相談して1日南大師練習に変更しました。ジュニアからはAチームと午後からBチームが参加させてもらいました。Aはほとんどの中学校チームに勝てましたが、男子の新人戦川崎市1位のチームと対戦してマナハペアはファイナル勝ち、コウタペアもファイナルの6-3までリードしながら逆転負け、3番のソウタペアは簡単に負けました。あと1点が取れない展開でした、ファイナル6-3でリードしていてただ繋げていて相手のミスを待つだけでは勝てませんよ、コウタ君。最後にお願いして南大師女子Aのいずみペアとクルミペアと試合をしました。いずみ対コウタはコウタのミス連発で試合にならず0-3で負け、マナハペアもクルミに打ち負け1-3で負けました。マナハはもう少しクルミと競って欲しかったです。ソウタ対ヨウカは途中で終わりましたがたぶん負けていたと思います。途中おやじとソウタ・リョウマが対戦しましたが、3-2でソウタ・リョウマが勝ちました。おやじやミズホや中3のジュニア卒軍団の元気な顔が見れて良かったです。
練習試合の結果
ジュニアA
マナハ・リオ    4勝1敗
コウタ・タイチ 3勝2敗
ソウタ・リョウマ2勝2敗
ジュニアB
リリコ・チトセ  1勝2敗
ハヤト・メイ   1勝0敗
メイ・ゾン    0勝1敗
おりん・リリカ  2勝0敗
トータル    13勝8敗 全部中学生相手なのでまずまずの成績かもしれません。 

Category: 活動報告

14日(土)の練習

| EDIT

参加者5名 9時~12時  川商コート1面 晴天
乱打・1人1カゴ振り回し・ゲーム・リオ100本チャンスボール打ち
※多くの小学校が授業参観で練習お休みがほとんどでした。
やたら暑い日でした、ダラダラ練習すると余計に体調をくずす子が多くなるので逆に気合を入れてかなり厳しく練習しました。やる気の感じられないトモヤ・ゾン・カズヤには1カゴ特訓の時には怒ってばかりでした。全く走らないゾンは途中でやめさせました。ゲームは1試合のみトモヤ・ピロト対カズヤ・ゾンは3-0でトモヤペアの勝ちでした。リオ家にお迎えを頼み東京の中学校へ向かいました。
 
参加者5名 13時半~17時 東京の中学校練習
午後は低女のメイ・おりん・リリカ・ゾンとママ3人を連れて東京の中学校練習に参加しました。マナハは電車で合流しました。今年横須賀から入学した2名もたくましく成長していました。顧問の先生には下手な低女なので少し打ててればOKですと頼みましたが、結局最初から最後まで中学生高校生と同じ練習メニューをさせて頂きました。初めて参加の4人には最初のウォーミングアップ20分でヘトヘト状態でした。優しい中学生が面倒見てくれて最後にはゲームの相手もしてくれました。2年後3年後ジュニアで活躍してこの中学校からお声がかかると良いですね。その頃にはマナハ姉さんは中学校の主力選手になっていて欲しいです。今日は目標と刺激を与えるため参加させました。目標や目指す選手は見つかったかな?

Category: 活動報告

12日(木)の練習

| EDIT

参加者13名(ジュニア12名・中学生1名) 18時半~20時半 川崎マリエン1面 
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
無料コート マナハ・タイチ・リリコ・チトセ バック打ち練習
※午前中と夜から雨の予報でナイターも雨の不安がありましたが問題無く2時間練習出来ました。普段は高学年にゲームをやらせ低学年に特打を行っていますが、今日は最初におりんとリリカを2カゴフォアを打ってもらい、その後は高学年4名にバックの1カゴ打ちを2~3回やってもらいました。タイチが腰が低くフォームは一番きれいですね、マナハとリリコは途中から疲れてきて雑なボールが多くなります。チトセは力強いボールを打てますがコートに入る確率が低いです。木曜日はボールを打つ本数を多くしたいと思います。
小5男子2名入会しました。トータル21名(男子12名・女子9名)になりました。今年の6年生が男子2名・女子4名です。抜けると15名(男子10名・女子5名)です、もう少し女子を集めないと団体戦も組めなくなります。
小5男子2名は15日の練習から合流します。多少技量の差はありますが、期待できる4人になりました。2ペアで競い合いながら強くなってほしいと思っています。ペアについては全日本大会終了後に検討します。

Category: 活動報告

8月の予定

| EDIT

<8月の予定>
※予定は直近で変わる場合もあります。
夏休み平日4日連続練習が入ります。
8月~ 3日(日)まで大分県全日本大会 監督・コウタ・タイチ
            2日(土) 9時~12時 川商コート(川商練習申込者)
    3日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員) 
                               13時~16時川崎工科高校(希望者)
    5日(火) 9時~17時 川商コート(午前中1面・午後3面予定)
    6日(水) 9時~17時 川商コート(午前中1面・午後3面予定)
          18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
    7日(木) 9時~17時 川商コート(午前中1面・午後3面予定)
    8日(金) 9時~17時 川商コート(午前中1面・午後3面予定)
    9日(土) 神奈川県団体戦 平塚田村コート
   10日(日) 神奈川県研修大会 平塚田村コート 
   11日(月) 東京の中学校練習参加 マナハ・リオ・低女4名
   12日(火) 東京の中学校練習参加 マナハ・低女4名 
   13日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員) 
   14日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(希望者+中学生)
   16日(土) 8時半~12時 南大師中学(全員)    
   17日(日) 8時半~12時 南大師中学(全員)
          13時~16時川崎工科高校(希望者)    
   19日(火) 9時~13時 県立K高校練習参加(8名)
   20日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
   21日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(希望者+中学生)
   23日(土)  船橋ジュニア1日練習会参加 船橋運動公園2面 7名   
   24日(日)  9時~11時川崎工科高校(希望者) 
          13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者) 
   27日(水) 18時半~20時半 川崎マリエン(全員)
   28日(木) 18時半~20時半 川崎マリエン(希望者+中学生)
   30日(土) 9時~12時 川商コート(川商練習申込者)
          13時~17時 横浜翠嵐高校(希望者)    
        31日  (日)   成瀬ジュニアオープン大会(去年はマナハ優勝・コウタ準優勝)
                              お昼は流しソーメン   
      
活動日 31日中22日
 
夏休み期間中参加NG予定
 
Sハヤト        7月27日(日)
チトセ         7月21日(祝)・23日(水)・24日(木)
トモヤ         7月26日(土)・27日(日) 
ソウタ・ハヤト     7月26日(土)8月23日(土)
リョウマ・リリカ  8月2日(土)・3日(日)
マナハ       8月2日(土)・3日(日) 13日(水)~17日(日)
リリコ       8月2日(土)・6日(水)
リツキ       8月8日(金)・24日(日)
リョウマ・リリカ・おりん・メイ
          8月13日(水)~17日(日) 高畑特訓合宿参加のためNG
リオ・チトセ・ゾン 8月13日(水)~17日(日)
おりん       8月17日(日)~24日(日)
タイチ       8月23日(土)・24日(日)
メイ        8月23日(土)

リオ・トモヤ・ピロト部活参加予定
           8月18日(月)8時半~13時
           8月19日(火)8時半~13時   
           8月20日(水)12時半~17時半
           8月21日(木)12時半~17時半  

Category: 月間予定

8日(日)の練習

| EDIT

参加者14名 8時半~16時半 南大師中コート3面 小雨→曇り→小雨
1面 乱打・10本打ち・ゲーム
2面 ゲーム
※昨日までの雨と今朝も小雨でしたので、中止も検討しましたが予報も曇りでしたので決行しました。30分程のコート整備で使用可能になりました。中学校が試験前で学校部活が無かったので担当の先生に連絡してグランドにも2面作って3面でゲームをまわしました。午前中で2名帰宅し午後は12名6ペアとママさんペア・メグカ・マナハ父も巻き込み8ペアで3面でゲームを行ったところ一人10ゲーム以上出来たそうです、ほとんど休み無しの状況で疲れたと思います。欲を言えばコウタペアとマナハペアのゲーム相手が欲しいですね、最近は接戦で勝ったり負けたりしていますが、いつも2ペアで何試合も行うことになります。ハヤト・チトセはママさんペアに連敗してハヤト→ヨワトに改名しました。低女もだいぶ鋭いボールを打てるようになりましたが、1本良いボールを決めても2本簡単なミスをしてしまうゲームばかりです。カズヤとメグカで3年ペアに勝てて喜んでいました。今日のようにコートが多く確保できる時はなるべくゲームをさせてあげたいと思います。

Category: 活動報告

7日(土)の練習

| EDIT

参加者2名 9時~13時 川商コート2面 雨 
乱打・シングルス・ボール磨き・やりたい100本練習・シングルス・ダブルス
※本来は船橋団体戦の予定でしたが、雨のため中止になりました。
明日は1日クレーコートで中止の可能性が高いので、雨は降ってましたが強行で練習しました。100人監督がいたら100人とも中止にしている雨でした。最低5名は来ると予測していましたが、参加者は私と高田コーチとコウタとピロトだけでした。雨が強くなったら4人でボール磨き、弱くなったら練習でした。4人でシングルスをしましたが、コウタの短いボール攻撃に走れない監督は2-4で負けました。高田コーチとは2試合熱戦でしたがコウタの連勝でした。ピロトもスマッシュ練習がしたいと言うのでしましたが、10本に2本位しか決められません。監督・高田組対コウタ・ピロトは4-2でおじさんチームが勝ちました。午後は雨が強くなって来たので13時で切りあげて、3人で「讃岐うどん」でお昼を食べて帰宅しました。

Category: 活動報告

4日(水)の練習

| EDIT

<4日の練習>
参加者24名(ジュニア19名・中学生5名)18時半~20時半 川崎マリエン2面
1面 乱打・サーブレシーブ・ゲーム
1面 乱打・動いて5本打ち・サーブレシーブ・前衛4本打ち・サーブ練習
※往復も半袖・短パンで丁度良い気温でした。
低女の4人も日増しに打てるようになって来てるのでこれからが楽しみです。まだマナハの様な安定感が無いので11月の白子予選会までペースをあげて鍛えて行きたいと思います。
最近、ありがたことにいろいろな試合に誘われるようになっています、子供達の体力面も考慮しながらあまり無理をさせずに予定を組みたいと思います。特に7月は毎週試合で仙台から大分までの全国移動です、行かない子達の練習もおろそかにしないようにしたいと思います。
毎週ジュニア出身の中学生が来てくれています。仲の良い連中で車の中でも中2男子が中3のクルミをいじめて喜んでました。

Category: 活動報告

1日(日)の練習・川崎春季市民大会(大人の大会)の結果

| EDIT

参加者13名 8時半~12時 南大師中コート1面 晴天 真夏日
乱打・10本打ち・サーブレシーブ・ゲーム
※今日も暑い1日でした。
たまにありますが、今日は3コースに分かれて公式戦チームと翠嵐高校特訓チームと工科高校初心者チームと別々のコートで行う予定です。まだ今年の暑さに慣れてないと思いますので、水分補給を多めに休憩を長めにとりました。サーブレシーブとゲームに時間をかけました。
 
参加者7名  13時~17時 横浜翠嵐高校2面  監督担当
特訓 リリコ・チトセ・ハヤト・メイ・ゾンちゃん・おりん・リリカ  
1面 乱打・ゲーム(シングルス)
1面 乱打・ゲーム・1人1カゴ振り回し練習・ゲーム
※翠嵐高校は7名で2面という良い状況でしたので、全員30分乱打の後1面はリリコVSチトセの1時間シングルス、他の5名は暑い中で1カゴ特訓を行いました。終わった後には5名とも顔もTシャツ短パンも泥まみれ汗まみれになってました。低女4名は明確な目標があります。4人の頑張りが成果に結びつくことを願っています。リリコとチトセはシングルス1勝1敗、そこにハヤトを入れたらリリコとチトセは4年生のハヤトに勝てないという情けない結果でした。
 
参加者5名    13時~16時 川崎工科高校  永嶋コーチ担当
初心者特訓 カズヤ・トモヤ・ピロト・リョウタ・リツキ
ストローク練習・ボレー練習・サーブレシーブ・勝ち抜きサーブレシーブ
※6年生2名が集中が途中で切れる低学年2名の面倒を良く見てくれたそうです。ストローク練習で暑い中走らせる練習を頑張ったそうです。
 
川崎市春季ソフトテニス大会(大人の大会) 富士見コート
マナハ・リオ   0勝2敗 3位トーナメント1敗  トータル0勝3敗 
コウタ・タイチ  0勝2敗 3位トーナメント1敗  トータル0勝3敗
※久しぶりに大人の大会に4人エントリーしました。予定通り全敗でしたが、大人と試合して何かつかんでくれたかな?マナハ・リオはエントリー2番で1試合目が優勝候補の第1シードのお姉さん達でした。ところが昨日同様すべて3-3まで粘れて結果も4-2まで頑張れました、マナハが笑顔でイキイキと楽しんていたそうです、そんな姿を見たかったですね。リオも始めはいつものヘナチョコプレー連発でしたが、途中から大きな声で鋭いボールを打ち込めたそうです。コウタ・タイチは初戦1ポイント負け、2試合目4ポイント負けで2試合で5ポイントしか取れない内容でした。稲城ジュニアのように大人の大会に出てもそこそこ勝てるようになるにはほど遠いでしたね。
でも見ていた大人達が「南大師ジュニアの子供達は元気があっていいですね」と保護者にほめてくれたそうです。嬉しい話です。

Category: 活動報告
↑