fc2ブログ

1日(祝)2023年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から15年目のスタートです。昨年12月に退会者が2名出たため、現在
男子6名・女子4名で10名の在籍者です。4月に卒業する6年生は5名いるので4月から5名のクラブ員です。過去最少になります、このまま人員が増えずに新6年3名が卒業し残り2名になったら15年続けたし、潔く解散も視野に入れてます。うちのジュニアは20名位が適正人数かと考えてます。(最大32名・最小5名)引き続き知り合いなどへの紹介でクラブ員の増員をお願いします。特に小さな女の子が欲しいですね。
昨年はほぼ例年通りの試合数が行われしおりが全国団体戦3位、5年生大会は芸人・ドミニオンが準優勝、ルギアが3位と4名の入賞者を出せましたが、まだ全盛期の記録には遠く及びません。卒業生達もそれぞれ上のステージで頑張ってます。「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

メンバーに関して
6年生(ドラゴン)
南大師中の男子部員が少なく大師中への越境入学も検討中らしいですが、どちらでもまずはしっかり力をつけないとね。次のステージでの活躍を期待しています。もう少しストロークの安定感が欲しいですね・・
6年生(しおり・とろみん)
2名は南大師中学校進学ですね。御幸中に強い2名が入学するのでライバルになれるように頑張って下さい。
卒業までとろちゃんのネットプレーを強化しますが、しおりも更にレベルアップしないとね・・
6年生(おはな・ひらりん)
2名は川中島中学校進学ですね。試合になると弱いはなちゃん、いろんな試合で経験はつんでいるので中学校で文字通り花を咲かせて下さいね。初心者ですが根性の有るひらりん最近打てるようになって来ました。南大師中のしおとろとライバルになれるように頑張って下さい。
ギャルの皆さん4名は私が寂しいので学校部活が落ち着くまではマリエンナイターは半強制、土日は南大師中練習以外は任意参加とします。ドラゴンもいいよ。
5年生3名(芸人・ドミニオン・ルギア)
3名は今年ある程度の実績は残しました。4月から最終学年となり勝負の年です。芸人・ドミニオンはそのまま、ルギアも先方に見切られない限りペアはそのまま行く予定です。芸人・ドミニオンには全日本で8本に入りJOC(ジュニアオリンピック)に行って欲しいね。去年ドリームの女子が行きましたが、男子はまだです。
3年生(クネオ)
私が見る限り県内の3年生の中ではトップクラスの実力があります。楽をして打てるボールも打たずに「ロブ職人」になるのが気になりますが。ペアはうどんの成長を見ながら他のチームとの混成ペアも検討します。
2年生(爆発うどん)
Pちゃん→うどん→爆発うどんに進化しました。
ミスると1球1球爆発しながらも練習は休まないので確実に上達しています。4月までにもっとレベルアップしないとクネオとは組ませられないかな?

クラブの運営について
今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
新キャプテンは「芸人」にします。顔も中身も天然のアホですが、素直な性格と美化します。監督・保護者でフォローして
良いチームにしましょう。

スポンサーサイト



1日(祝)2022年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から14年目のスタートです。現在
男子11名・女子4名で15名の在籍者です。4月に卒業する6年生は3名だけなので何とか12名は残ります。うちのジュニアは20名位が適正人数かと考えてます。(最大32名・最小7名)引き続き知り合いなどへの紹介でクラブ員の増員をお願いします。特に小さな女の子が欲しいですね。
昨年はほぼ例年通りの試合数が行われ5年生大会はしおりが準優勝、低学年の部ではルギア・ドミニオンが準優勝と3名の入賞者を出せましたが、まだ全盛期の記録には遠く及びません。早速1月10日に白子全国予選会がありますが、出場する4名には予選突破するには厳しい実力です。
卒業生達もそれぞれ上のステージで頑張ってます。
「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

メンバーに関して
6年生(イヤ~ン)
公式戦は白子予選会と団体戦のみです。私立中学校への進学がほぼ確定ですね。
次のステージでの活躍を期待しています。もう少し走れないとね・・
6年生(ナイス)
公式戦は白子予選会と団体戦のみです。清明学園中学校への内部進学が決まってます。
次のステージでの活躍を期待しています。来年度の清明中もレベル高そうだね・・
6年生(ダーハル)
公式戦は冬季大会と団体戦のみです。文京学院さんへの進学がほぼ確定ですね。
次のステージでの活躍を期待しています。強力なペアが入学して良かったね。
5年生4名(ドラゴン・しおり・ゲーハナ・とろみん)
一生懸命に練習はしているのでしょうが、まだしおり以外中央大会の経験がありません。
まだ全国を狙えるレベルではないのですが、せめて関東大会位は経験させてあげたいと思ってます。
4年生4名(ルギア・ドミニオン・ダイキチ・芸人)
ルギア・ドミニオンは低学年の王座陥落、今年は試練の年です。ダイキチは最近メキメキと上達しています。お坊ちゃまなので走れませんが、期待しています。芸人はいいものを持ってます、トップ打ちは速いのですが、まだまだ安定感がありません。ダイキチ・芸人にも大きな大会を経験させてあげたいと思ってます。
3年生(エイタ)
まだ初心者の域を脱出出来ません。もうそろそろ経験者チームに入れないと厳しいよ。
2年生(クネオ・したっぱ)
クネオは他クラブの練習に行っても一番褒められるのがクネオです。元気良く練習し2年生にしてはそこそこ出来ます。
したっぱは「はれお」→「したっぱ」に格下げされました。うるさい位に良くしゃべります。テニスのセンスは非凡なものがあります。3年後にクネオ・したっぱで県チャンピオンになれると思います。
1年生(P)
今年はもう少し情緒不安定が無くなったら試合にも出そうと思います。


クラブの目標
予選会
 5月 関東予選予選会    高男ドラゴン ルギア・ドミニオン 高女しおり ゲーハナ・とろみん
 5月 全日本予選会     しおり
11月 白子予選会5年生大会 ルギア・ドミニオン ダイキチ・芸人白子出場
         低学年   くねお    

クラブの運営について
今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
新キャプテンは「ドラゴン」にします。南大師ジュニア史上最弱のキャプテンです、昨年のイヤ~ンより更にショボいです、今年は結果を出して欲しいですね。監督・保護者でフォローして
良いチームにしましょう。

1日(祝)2021年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から13年目のスタートです。現在
男子10名・女子4名で14名しか在籍者がいません。4月に卒業する6年生は1名だけなので何とか13名は残ります。うちのジュニアは20名位が適正人数かと考えてます。(最大32名・最小7名)引き続き知り合いなどへの紹介でクラブ員の増員をお願いします。
昨年はコロナの影響で試合数も激減はしましたが、5年生大会ではボロ負け、白子全国予選会では8年連続の出場記録は途絶えました(仮に連年通り低学年の部があれば1ペア3位がいますので8年連続で継続出来ました)クラブとしては創設以来の低迷期に入ります。前年以上の時間は費やしてはいますが「継続は力なり」なかなか難しいです。
卒業生達もそれぞれ上のステージで頑張ってます。
「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

試合に関して
6年生(ハヅッキー)
公式戦はシングルス予選会のみです。すでに清明中女子部の練習でほとんどうちの練習には来てません。そのままレベルアップしてくれて中学校での活躍を期待しています。
5年生4名(イヤ~ン・ナイス・しょぼ旦那・若旦那)
一生懸命に練習はしているのでしょうが、まだ中央大会の経験すらありません。
まだ全国を狙えるレベルではないのですが、せめて関東大会位は経験させてあげたいと思ってます。
4年生4名(しおりんご・ドラゴン・ナナ・ハナ)
しおりんごは強化指定選手としていろいろ参加してもらいます。秋の5年生大会に結果を出させます。レベル的には5年の春の関東予選で3位に入った姉のコユッキーと遜色ないと思います。姉同様この冬の頑張りが大切です。ペアの件は今のところ現在の川崎の子にお願いする予定です。
初心者3名(ドラゴンはそろそろ初心者から卒業して欲しい)はまだ試合に出せる技量はありません。しっかり基本練習を頑張って11月の5年生大会に少し勝てるようにします。ドラゴンのペアはもう少ししっかり打てるようになったら考えます。まだ頼めません。
3年生4名(ルギア・ドミニオン・ダイキチ・ヒロト)
ルギア・ドミニオンは3年ペアで県3位と勝っていた卒業生並みに順調に実績は出してますが、卒業生達と違い普段の練習態度を見ていてもこの2人はこのまま順調に育つか不安も大きいです。ライバルも多い学年です、普段から注意して行きたいと思います。
ダイキチ 最近メキメキと上達しています。走れませんが、期待しています。「転び芸」は封印するそうです。
ヒロト いいものを持ってます、11月の全国予選までにダイキチ・ヒロトで予選突破出来るペアにしたいと思います。
1年生(クネオ)
クネオはいつもニコニコクネクネ楽しく練習しています。まったくあたりませんが、楽しみな選手です。もう少し安定してきたらペアを探したいと思います。

クラブの目標
予選会
 5月 関東予選予選会    高男2ペア・高女しおりんご・低男1ペア
 5月 全日本予選会     高男1ペア4位以内
 8月 県団体戦       男子2位以内(ケンコーカップ復活)・女子は検討
11月 白子予選会5年生大会 しおりんご白子出場
         低学年   ルギア・ミニオン優勝    

クラブの運営について
今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
キャプテンは「しょぼ旦那」継続します。南大師ジュニア史上最弱のキャプテンです、2年目は結果を出して欲しいですね。監督・保護者でフォローして
良いチームにしましょう。

1日(祝)2020年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から12年目のスタートです。現在
男子11名・女子1名で12名しか在籍者がいません。4月に6年生5名が抜けると今のところ7名のチームになります。7名ではクラブで物品を購入するのもなかなか大変です。保護者の皆様には昨年同様引き続きクラブへのお誘いをお願いします。私もパクり活動に注力します。
昨年は6年生のおかげで県内では男子個人戦の全日本予選と県選手権に優勝しましたが、団体戦は6年ぶりに3位と負けてしまい久しぶりに12月のケンコーカップに出場出来ませんでした。
卒業生たちも頑張ってくれてます。マナハッチやリオの高2は千代田さんで高1の子達は晃太朗は高田商業・太一は法政二高・颯太は佼成学園・稜真は日大鶴ケ丘で頑張ってます。文京さんにいる可愛いリリカとコユキ、志茂田さんにいるピーモカとピヨちゃん、六郷中にいるおりん、清明さんにいるクネコ・AO木・タックーマも今年はやってくれるでしょう。リングマやディーキやデンデンも県での活躍が楽しみです。
「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。


試合に関して
6年生に関してはシングルス予選会終了後、卒業までは基本、試合も練習も自由参加ですが、月間予定を見てもわかるようにやたら試合や行事があります。今のところ5名全員テニスを続けると聞いてます。極力参加するようにして下さい。ただし進学先の予定を優先してもらってOKです。清明高橋先生からも遊ばせないで下さいと言われてます。清明3名はもちろん遊んでいる余裕は無いですよ。3年間Cチームが待ってるだけです。
5年生以下のペアに関しては5年生紅一点ハヅッキーはその都度探す予定です。
楽しみな4年生4名に関しては3名が横一線で1名が追いついて来てます。4名の頑張りを見ながらペアを考えます。
ルギア・ミニオンは2年生ペアですが、3年生の11月の白子低学年予選会で優勝させます。低学年白子予選会に優勝すると毎年3月に行われる県連の表彰式に出席出来ます。小学生・中学生・高校生・大学生・一般の各カテゴリーの優勝者が集結する名誉な会です。今までうちからはコウタロー・タイチ・おりん・リリカは何回も参加しました。一昨年はソウゴ、去年はディーキ・タックーマ・AO木が参加出来ました。今年はソウゴ・バブが参加出席出来ます。他のメンバーも体験させてあげたいです。
本来は以下に今年の目標を立てていましたが、今年はシングルス予選会と白子予選会以外はありません。
今の5年生以下はいくら弱い神奈川とは言えまだ中央大会に行ける力はありません。今年は力をつける年です。
中央大会に行けたらラッキー位のつもりでいます。花を咲かせるのは来年です。そのために今年は更に厳しく練習します。


クラブの目標
予選会
 1月 シングルス予選会   南大師で男子2名
11月 白子予選会5年生大会 男子2ペア予選通過
         低学年   ルギア・ミニオン優勝    

クラブの運営について
昨年は保護者会がスムーズに運営出来ました。今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
シングルス予選会以降のキャプテンは「しょぼ旦那・正太郎」にします。学年的にはハヅッキーなのですが、男子だけの行動も多くキャプテンは男子の方が都合が良いためです。南大師ジュニア史上最弱のキャプテンです、監督・選手・保護者でフォローして盛り上げていけば良いんです
。きっと良いチームになります。

1日(祝)2019年が始まりました。 南大師ジュニア 監督 原田

| EDIT

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クラブについて
今年4月から11年目のスタートです。現在
男子12名・女子3名で15名しか在籍者がいません。4月に6年生7名が抜けると今のところ8名のチームになります。8名ではクラブで物品を購入するのもなかなか大変です。保護者の皆様には昨年同様引き続きクラブへのお誘いをお願いします。私もパクり活動に注力します。
昨年は6年生のおかげで県内では男子は敵無し(個人戦・団体戦全て優勝)女子も常にベスト4以内に入りランキングも3位という実績を残せました。今年も県内ではあまり心配していませんが、関東や全日本や全国でもう少し結果を出したいと思っています。夏の全日本ベスト8入賞を当面の目標にしたいです。
卒業生たちも頑張ってくれてます。コウタローは日本代表として世界ジュニア大会や全中個人戦3位や代表合宿等で頑張ってます。タイチ・ソウタ・リョウマは清明学園さんで全中団体戦優勝日本一になりました。「南大師ジュニア」の名前も少しは売れて来ました。「南大師ジュニア出身です」と誇れるクラブにしたいですね。

試合に関して
6年生に関しては卒業までは基本、試合も練習も自由参加ですが、月間予定を見てもわかるようにやたら試合や行事があります。今のところ7名全員テニスを続けると聞いてます。極力参加するようにして下さい。ただし大切な試合以外は進学先の予定を優先してもらってOKです。
5年生以下のペアに関しては「ソウゴ・バブ」「ユウタ・ヨワシ」は当面はそのまま固定すると思います。5年生大会の1位と3位ですので、昨年以上の成長を期待しています。この4人におせなが追いつけるか楽しみにしてます。おせなが頑張ればペアは考慮します。当面はおせなとおれんのペアを探さないとね。「ルギア・ミニオン」は1年生ペアですが、3年生の11月の白子低学年予選会で優勝させます。低学年白子予選会に優勝すると毎年3月に行われる県連の表彰式に出席出来ます。小学生・中学生・高校生・大学生・一般の各カテゴリーの優勝者が集結する名誉な会です。今までうちからはコウタロー・タイチ・おりん・リリカは何回も参加しました。ソウゴは去年参加出来ました。今年はダイキ・タクマが出席出来ます。他のメンバーも体験させてあげたいですね。


クラブの目標
予選会
 1月 シングルス予選会 南大師で男子2名・女子1~2名
 5月 関東予選 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4  
         6年男子ダブルス おせな・       ベスト8
         5年女子ダブルス おれん・       ペスト8      
 5月 全日本予選6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4        
 8月 県団体戦 男子                  優勝(連覇)      
11月 選手権  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     優勝
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    ベスト4    
中央大会
 3月 白子全国 6年シングルス             リーグ1位通過
         5年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         5年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過    
 7月 関東大会 6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト4
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過   
 7月 東日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過     
 7月 全日本  6年男子ダブルス ソウゴ・バブ     ベスト8
         6年男子ダブルス ユウタ・ヨワシ    リーグ1位通過  

クラブの運営について
昨年は保護者会がスムーズに運営出来ました。今年も送迎の配車やコートの確保でご苦労をかけますが、すべては子供達のためです。一緒に頑張って行きましょう。
今年のキャプテンは「バブ」にします。たぶんソウゴの方がそつなくこなすのでしょうが、成長の意味も込めてバブの明るさと素直さに期待しています。

  • »
↑